掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

喧嘩屋斬左こと、相楽左之助だ。

1 名前:相楽左之助 投稿日:2013/06/06(Thu) 00:13
随分とまァ、便利な時代になったもんだな。
気軽に話しかけてくれや!


510 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2014/12/16(Tue) 14:10
>>509
まぁそうかも知れないが、人嫌いな性格故参戦
しないだろう。所詮ひ弱な抜刀斎の師匠。その
程度の奴なんだよ!

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/16(Tue) 21:12
なんか未来描いた作品あったよな
漫画で
蒼紫とかも出てくるやつ

512 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2014/12/21(Sun) 11:52
>>511
確か名前忘れたが、俺が北海道に出向中の時の話
だな。抜刀斎とタヌキ娘のガキもいる。しかし
当時の状況は分からんが。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/21(Sun) 21:28
斎藤さんは道場を開くべきだ

514 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2014/12/27(Sat) 18:14
>>513
道場は警察で十分だ!それにゆっくり余生を過ごしたいから
な、あとの人生は。道場は俺には似合わないよ、あのたぬき
娘で十分。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/27(Sat) 21:16
もうトリ頭を認めてあげてる?

516 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2014/12/28(Sun) 21:34
>>515
まだまだ認めるわけはないな、あいつは未熟だからな。
いや永遠に認める日は来ないかもしれないかもしれない
な。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/28(Sun) 22:05
斎藤さんももう刀を使うことはないの?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/12/28(Sun) 23:29
大晦日にそばを食べるのが楽しみです
いつでも食べられるんだけど…

519 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2014/12/31(Wed) 23:58
>>517
いずれもう刀を使う機会はなくなってきているからな、これも
時代と言うわけなのかこれはしょうがないな。

>>518
年越し蕎麦は会津仕込みの蕎麦粉で作った、蕎麦を食べている
息子たちと妻で食べた!今年も終わりだな。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/01(Thu) 20:44
牙突を使えなくなるなんてショック

521 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/01/02(Fri) 19:29
>>520
もう明治の世の中だ、牙突が不要になっている。
別に失っても、別に構わん。抜刀斎も腑抜けに
なったからな。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/02(Fri) 20:48
抜刀隊をまた結成したい?

523 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/01/10(Sat) 16:44
>>522
現在軍事制度が整ってきたから、もう必要はないだろう!
進言しても反対されるのは目に見えている。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/10(Sat) 21:10
斎藤さんは流水の動きを見切りました?

525 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/01/14(Wed) 22:35
>>524
新選組にはいる前に流水の動きを見切って
いる。こんなに難しいような、技でもない
これを見切れば一流よ!

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/15(Thu) 00:47
志々雄に牙突零式を止められた時、どう思った?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/17(Sat) 12:33
ロボットに乗る方ですか?

528 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/01/17(Sat) 12:49
>>526
こいつは死ぬな、ここでオシマイと思ったな。
まっ抜刀斎や阿呆なとり頭と違い歴史パワーが
あるから死ぬ事はねぇけどな。

>>527
ロボットノリじゃない、某大金持ちキャラとは
違うんだぞ!声が似てるだけだ!

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/17(Sat) 21:50
なんで銃を使わないの?
警察官はみんな銃じゃないの?

530 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/01/24(Sat) 15:59
>>529
所詮拳銃はおもちゃだ!西南の役で豊後口警視徴募隊:萩原貞
固三等大警部指揮下の抜刀隊では日本刀だ!銃は俺には無用な
存在だ!

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/24(Sat) 21:43
牙突を高速連射する牙突・連を考えたよ

532 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/02/01(Sun) 14:44
>>531
牙突・連かぁ中々使えそうな必殺技だな、ふんその技を使って
見るとしよう!はぁぁぁこいつで終わりだ!牙突・連!

>どさーん (標的用破壊)

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/01(Sun) 20:12
トリ頭が斎藤さんと再戦するために修行してるようです

534 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/02/08(Sun) 14:38
>>533
ふうぅぅぅん眼中にないな、決闘する価値もない。
俺と勝負したいなら陸軍10個師団を相手して勝つん
だな。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/08(Sun) 19:17
あまかけるりゅうのひらめき の対策してる?

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/09(Mon) 00:49
巻町操の声は結婚してるのを隠して、脇役しかもらえてない
らしい。

537 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/02/11(Wed) 16:34
>>535
無論だ!抜刀斎は幕末の頃に比べれば腑抜けだ!
対策すれば奴の攻撃なんぞ恐るにたらんもう廃人
だよ!

>>536
声優の話だな、恋愛の自由がある結婚しても構わん
だろ!それがこの世なのだ!

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/11(Wed) 22:50
京都編の抜刀斎VS斎藤は名シーン

539 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/02/14(Sat) 11:25
>>538
ふっそうだな、あの時は明治時代最初にして最期に
楽しかった戦いだったな・・・・・・あと少しだっ
たが結構楽しめた・・・・

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/14(Sat) 21:48
素手でも強い斎藤さんかっけー

541 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/02/16(Mon) 00:51
>>540
素手で見極めなければ、日本刀なんぞまだまだの話だ!体術
を使い相手を殺るそれが剣客の極みだ!あの阿呆のとり頭は
まだまだのラインだがな。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/16(Mon) 01:07
最初に剣心に刀を折られた時、ショックじゃなかったの?
ずっと愛用してきた刀だったんでしょ?

543 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/02/22(Sun) 15:00
>>542
ふん 阿呆が・・・・・・所詮折れてしまったら
そこまでと言う事だ。別に気にしてはいない、こ
れでいいのだ!替えはいくらでもある。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/22(Sun) 20:51
二重の極みをどう思う?

545 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/02/28(Sat) 14:26
>>544
あの鳥頭にしてみれば、中々やるがまだまだ
だな。あいつは精神が集中していない事が多い
まだまだだな

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/28(Sat) 22:16
逆刃刀でもあんなもんで殴ったら人は死ぬと思うから
殺さずが成立するのは剣心の腕があるからだと思う

547 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/04(Wed) 17:20
>>546
逆刃刀は相手の部位によって、撲殺してしまう
ケースがある突きだったら完全に逆刃刀でも殺し
てしまう。衰えて腰抜けになった抜刀斎とは言え
相手を戦闘不能にするのは並みの相手ではできん
な。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/04(Wed) 20:52
銃も通用しない剣客とかスゲェ

549 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/12(Thu) 17:04
>>548
神のごとくはやく、攻撃するそれが我々剣客の
事だ!新選組は新式銃を新政府軍の連中とやり
あったからな。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/12(Thu) 22:35
志々雄って包帯男だったから、どうせ剣心との戦いで燃えて死ななくても
感染症かなんかで死んでたと思う

551 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/13(Fri) 14:46
>>550
よく考えたらそうだな、明治の世はキサマら平成の世
より医療レベルは下だからな、台湾出兵の時多くの兵
士が風土病にやられた話もある。志々雄は火傷を負っ
ているから破傷風になってもおかしくない。治療法が
ないからな。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/13(Fri) 20:58
もしもの話だけど、良い胃薬があったら斎藤さんは長生きできたのかな?

553 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/14(Sat) 16:24
>>552
胃だけ良くてもほかの病気のことも考えないとな、黒死病(ペスト)
なんかもやっかいだし結核なんかもやっかいだ!明治の医学ではこれ
らの病気は直せん!

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/14(Sat) 22:11
斎藤さんの牙突はもう斎藤さんしか使えないまま、現代ではなくなってしまったのですか?

555 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/21(Sat) 13:42
>>554
それはしょうがない事だな、もう文明開化この技は
違法になる。もう時代の置物になるのはしょうがない
事だ!

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/21(Sat) 19:56
剣道でもなかなか片手突きする人って見ないよね

557 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/23(Mon) 17:42
>>556
いや怪我をするからな、むしろ死亡事故が起こる。
警視庁の剣道場では、突きが禁止されているぞ!
突きは危険だ!

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/23(Mon) 21:20
また佐之助と殴り合いして、ボコボコにしてあげてよ

559 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/26(Thu) 13:22
>>558
眼中にないと言っている、どうせ結果は分かっている
前よりマシだとは思うが、まだ集中力と殺気を抑える
事ができていないそれができないとあの鳥頭は俺には
勝てない。それが現実さ

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)