掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

喧嘩屋斬左こと、相楽左之助だ。

1 名前:相楽左之助 投稿日:2013/06/06(Thu) 00:13
随分とまァ、便利な時代になったもんだな。
気軽に話しかけてくれや!


548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/04(Wed) 20:52
銃も通用しない剣客とかスゲェ

549 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/12(Thu) 17:04
>>548
神のごとくはやく、攻撃するそれが我々剣客の
事だ!新選組は新式銃を新政府軍の連中とやり
あったからな。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/12(Thu) 22:35
志々雄って包帯男だったから、どうせ剣心との戦いで燃えて死ななくても
感染症かなんかで死んでたと思う

551 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/13(Fri) 14:46
>>550
よく考えたらそうだな、明治の世はキサマら平成の世
より医療レベルは下だからな、台湾出兵の時多くの兵
士が風土病にやられた話もある。志々雄は火傷を負っ
ているから破傷風になってもおかしくない。治療法が
ないからな。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/13(Fri) 20:58
もしもの話だけど、良い胃薬があったら斎藤さんは長生きできたのかな?

553 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/14(Sat) 16:24
>>552
胃だけ良くてもほかの病気のことも考えないとな、黒死病(ペスト)
なんかもやっかいだし結核なんかもやっかいだ!明治の医学ではこれ
らの病気は直せん!

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/14(Sat) 22:11
斎藤さんの牙突はもう斎藤さんしか使えないまま、現代ではなくなってしまったのですか?

555 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/21(Sat) 13:42
>>554
それはしょうがない事だな、もう文明開化この技は
違法になる。もう時代の置物になるのはしょうがない
事だ!

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/21(Sat) 19:56
剣道でもなかなか片手突きする人って見ないよね

557 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/23(Mon) 17:42
>>556
いや怪我をするからな、むしろ死亡事故が起こる。
警視庁の剣道場では、突きが禁止されているぞ!
突きは危険だ!

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/23(Mon) 21:20
また佐之助と殴り合いして、ボコボコにしてあげてよ

559 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/26(Thu) 13:22
>>558
眼中にないと言っている、どうせ結果は分かっている
前よりマシだとは思うが、まだ集中力と殺気を抑える
事ができていないそれができないとあの鳥頭は俺には
勝てない。それが現実さ

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/26(Thu) 21:04
本来、警察官が志々雄を止めなくてはいけないというのに情けない

561 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/27(Fri) 12:30
>>560
いや警官では志々雄を止めるのは、無理だろう。本来なら
軍隊を派遣する事件だ、一応西南戦争で日本の歴史の内戦
の歴史が終わった事になる。考えてみろ、諸外国に我が国
がまだ貧弱である事を晒したばかりかまだ多く存在する不
平士族が一斉蜂起するぞ。まだ維新政府はまだ、幼いここ
でヘマをしたら日本という国は植民地支配を受けるぞ。だ
から極秘に殺る事にして、抜刀斎を使う事にしたんだよ。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/27(Fri) 19:58
剣心とか決闘しまくってるけど逮捕されないのかな?

563 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/27(Fri) 23:08
>>562
実権を持つ陸奥宗光などの親抜刀斎派が抜刀斎を逮捕でき
ないように警察をコントロールしている。そのため抜刀斎
は逮捕されていない。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/28(Sat) 00:11
警察官になってよかったことある?

565 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/28(Sat) 16:53
>>564
自由に日本刀が使えることだな。普通だったら廃刀令違反
で捕まる。こうして使えるのは国家権力ってわけだ、あと
は密偵身分だな。ふっサーベルなんか役に立たん

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/28(Sat) 19:45
自分より強いと認めた相手いる?

567 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/30(Mon) 17:14
>>566
史実の話になるが、警視庁には俺より強い剣客
がいる。剣道大会ではそいつらに敗北したこと
がある。詳しくは斎藤一ウィキペディアで検索
しろ!

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/30(Mon) 20:18
ということは志々雄と戦う時にその人を連れて行くべきだったね

569 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/03/31(Tue) 14:46
>>568
俺と互角の力を持つ富山円は志々雄千葉県警察署、東京向島
巡査屯所に転勤していて警視庁には不在でその10年後ぐらい
に復帰している同じ級にいた川崎善三郎、門奈正、内藤高治
の3名は志々雄との戦いのときはまだ警察にはいなかった。
富山は抜刀斎なみに強く面白い。志々雄との戦いにいたらま
しな戦いができる

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/31(Tue) 21:19
比古清十郎と斎藤一が戦うことがなかったのは残念
白熱の心理戦が展開されていた筈

571 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/01(Wed) 17:03
>>570
俺としても残念だったな、だがPSPのゲームソフトなら
それを再現できるぜ!こいつはできなかった夢の対決がで
きるからな。お勧めだ!

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/01(Wed) 20:27
アンジは素手だったからトリ頭と戦った(ストーリー的に)のかな?
もし斎藤さんだったらどんな風に戦ってた?
刀使ってた?

573 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/03(Fri) 14:54
>>572
いや確実に相手を抑え込む、基本刀を使う。むろん
殺るまでだ。正々堂々なんぞ、幕末の世界には通用
しない、所詮平和に慣れた腰ぬけが言うセリフだ。
奴も気付いたのだろう。少しは成長してる証拠か

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/03(Fri) 20:39
不意打ち、奇襲、なんでもやればいい派?

575 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/04(Sat) 17:16
>>574
ふぅ不意打ちそれは勝負の世界では、卑怯だが・・・・
それは明治の世の話、我が新撰組は今でいう独立治安部
隊。そして抜刀斎が所属していた、尊王攘夷志士は右翼
系テロリスト。つまり幕末の京都は、今でいうテロとの
戦いでの戦場だ!まぁとり頭の件は、不意打ちじゃない
しかけたかた反撃したまでよ。戦場には正々堂々は必要
ない、所詮は弱者の言う薄汚い雑魚の雄たけびなだけさ
戦場に勝つには、非人道的以外の行為はなんでも許され
る!

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/04(Sat) 20:50
志々雄の爆発喰らって転がったままになっている斎藤さん
あの時のことを思い出して、どんな気分?

577 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/04(Sat) 22:16
>>576
今でも思い出すと、腹が立ってしょうがない。怒る気持ちの
矛先は情けない自分自身にある、俺にもう少し力が存在した
らと思っている。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/04(Sat) 22:54
今でも剣術の修行はやってますかな?

579 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/06(Mon) 21:18
>>578
剣道大会があるから、明治の貧弱な剣道をやっている。竹刀と言うの
は貧弱すぎて気に入らないな、使いづらくて壊してしまいそうだぜ!
やはり刀は日本刀に限る。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/07(Tue) 00:07
竹刀の牙突の威力でも敵を倒せるよ

581 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/07(Tue) 15:23
>>581
俺の実力をもってすれば、簡単にできる事だが
威力が足らん、相手を消すほどの能力がないか
らな。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/08(Wed) 00:41
弥彦の逆刃刀って知ってる?

583 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/08(Wed) 21:07
>>582
抜刀斎があのガキに渡したのか、もうこれで
抜刀斎は単なる人だな。まぁあのガキはいい
目をしている、幕末だったら面白い敵になる
な。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/08(Wed) 22:55
斎藤さんのその刀を誰に引き継がれる?

585 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/09(Thu) 21:03
>>584
俺の息子に引き継がれる、俺の嫡男は将来は大日本帝国
陸軍少佐として悪即斬の正義を引き継ぐ軍刀は日本刀だ
からこれを使ってもらう

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/09(Thu) 22:11
もしも志々雄を倒すことができなかったとしたら、どんな時代になっていたと思う?

587 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/10(Fri) 20:03
>>586
逆に日本が滅びるだろうな、力任せに列強とわたり
あって・・・・国際の事情までは知らんだろうな。
志々雄はな。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/10(Fri) 21:15
全ての剣客は抜刀斎の引き立て役よ

589 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/11(Sat) 18:10
>>588
確かに剣客は多いが、皆対した事のない雑魚
ばかりだったな。救いようのない奴までいる
からな。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/11(Sat) 20:50
十本刀も雑魚だったな

591 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/12(Sun) 19:03
>>590
瀬田宗次郎が一番すぐれているな、あの俺のところで
居候していたススキいや箒頭も雑魚の象徴だがな。あ
の狸娘や鼬娘でも倒せる連中だし。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/12(Sun) 20:18
突き技は突く動作よりも引く動作、構えを素早く元になおす動作の方が大切

593 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/13(Mon) 20:43
>>592
それは剣客としての心得として重要な事と認識して
いる俺も十分に分かっているつもりだぞ。簡単な事
さ、隙は発生する。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/13(Mon) 22:16
銃などの遠距離武器にはどう戦う?

595 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/15(Wed) 20:46
>>594
背後にまわり奇襲攻撃をしかける、射程圏を与えずに
殲滅させる戦略をとっている。銃はいくら剣客でも無理
な兵器だ。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/15(Wed) 22:14
斎藤一が主役の番外編希望

597 名前:斎藤一 ◆j7vR8IWM 投稿日:2015/04/18(Sat) 13:48
>>596
幻になった北海道編をやってみたらどうだ?
案外使えるかもしれんぞ。ここは映像化して
ほしい、ここは俺が主役だ!

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)