掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

[終戦70周年記念]紺碧の隊 戊辰戦争から艦隊・旭日の艦始まった大日本戦争史と大戦略構図 [運命の開戦から73年]

1 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/04/29(Wed) 13:38
前世2015年、あの戦争からもう70周年が過ぎた・・・
日本兵として戦った者いや戦争を生き抜いた全世界の
経験者がこの世から去り戦争の記憶が風化されている

そして後世
日本の戦争の歴史を風化させまいと、後世と繋がった
のであった。

10ch荒巻義雄艦隊シリーズスレッド第2弾
[終戦70周年記念]紺碧の隊 戊辰戦争から艦隊・旭日の艦始まった大日本戦争史と大戦略構図 [運命の開戦から73年]

[大日本帝国海軍軍令部より指令]
・当スレの範囲内
紺碧の艦隊=OVA 漫画 小説
旭日の艦隊=OVA 漫画 小説 後世欧州戦史
前世 第二次世界大戦史
+
戊辰戦争
台湾出兵
不平士族の反乱
日清戦争
日露戦争
第一次世界大戦とシベリア出兵
満州事変
5・15事件と2・26事件そしてテロ
当時の世界情勢

・キャラハン
艦隊シリーズ内の人物 (例)大高弥三郎
日本のみならず海外可

・ルール
艦隊シリーズ以外の作品の話は禁止 どんな理由があろうとも
禁止である。
誹謗中傷の禁止
艦隊シリーズには女性キャラはいるためセク質は一応禁止。
クロストーク禁止
一日に答えられるのは最低8つまで(二編成時含め)
・参加記録
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=410259911&ls=50
>80-113
大石蔵良 ◆0DPrWY/6
没タイトル
[運命の開戦]紺碧の艦隊 旭日の艦隊 もう一つの第二次世界大戦 太平洋戦争 [日本の真の戦い]


私は紺碧艦隊司令官前原一征である、予定では12月8日だったが
高野総長の命によりこの日を発進日に変更した。では自己紹介し
よう。

前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=415097621&ls=50

[名前]前原一征(名前の由来は前原一誠)
[性別]男性
[別名]富嶽太郎
[所属]大日本帝国海軍 紺碧会 紺碧艦隊司令
[本拠地]紺碧島
[階級]少将
[家族]妻=前原紫都 長女=真田千鶴 長男=前原守
[追記]表は戦死扱い

では自己紹介終了した! 今回は範囲を拡大し戦争の
構図を奥深く知ろう。総員戦闘配備! 富嶽号出港せよ!

102 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/21(Thu) 20:17
>>101
ハンガリー軍の実力は不明、しかし春の目覚め作戦では
ソ連軍と一時優勢になったと言うらしいが侮れん。しか
し、そこまで優秀な軍事力は有していないだろう。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/21(Thu) 21:20
海軍と空軍を強化すれば日本が攻められることはない
しかし、攻めるには陸軍の強化も必要である

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/21(Thu) 23:22
我が軍はルーマニア軍やブルガリア軍などは戦を交えてないの?

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/21(Thu) 23:35
何で艦攻や艦爆に前方機銃がついているの?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/22(Fri) 19:01
アクティブステルスの開発を進めれば形を変えずにステルス能力を備えられる。そうすれば紺碧艦隊の秘匿性はさらに高まるだろう。

107 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/22(Fri) 20:11
>>103
専守防衛とシーレーンの防衛には、海軍と空軍の強化は
必要不可欠である。しかし基地が襲撃されたら元も子も
ないので、陸軍もそこそこ強化する。しかし日本は攻め
る必要のない土地が多い、駐留軍のみ。

>>104
内陸なので我が軍は交戦した事態はない、そこの担当は米英印軍
などとレジスタンスの縄張りだからな、日本陸軍は後方支援と物
資提供のみ。主力はアフリカなどに展開してある。

>>105
戦闘機に疎いので、ここは答えられない。だが言えるの
は、一応の自衛のためだとは思う。ドックファイトに入
ったら撃退する必要がある。

>>106
現在技術陣が開発中だが、まだそこまで完成しておらず
完成は照和35年になる。大戦には間に合わないと思う。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/22(Fri) 21:10
潜水艦に一番必要なものは何?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/22(Fri) 21:12
もしドイツよりソ連が核を手に入れてしまったら?

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/22(Fri) 21:37
米国で「星条旗の艦隊」なるアニメが始まった様です。はて、何処かで見た事がある様な...。

111 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/23(Sat) 20:24
>>108
基本的に言うが精神的に強い人だな、水中に長時間いて
精神的に気が狂う場合がある。なので戦闘が起きたらパ
ニックになる隊員がいるのだ。だから精神的に合格しな
と潜水艦勤務にはならん。

>>109
独逸に反撃として使うが、制空権的にも無理だろう。ウラル
要塞に十分な飛行場がないからな。制空権を取られたソ連軍
は原爆使用できずに結果的に独逸に接収される。

>>110
小説があるのは確認したが、まぁ別にいいだろう。パラレル
扱いにすればいいしな。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/23(Sat) 23:38
ソ連の戦力をどう見る?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/24(Sun) 17:01
中国と米国の間で戦争がはじまりそうだ

114 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/24(Sun) 20:34
>>112
ソ連軍は後世では、対した装備はない。だが我が日本陸軍の
戦車と戦ったら段ボールのように破壊されるのは前世と同じ
まぁ独逸が冬将軍が起こる前にモスクワを突破してしまって
頼みの冬将軍がきても、独逸は対寒装備を搭載した部隊で反
撃されあっけなくやられた前世より弱くなっている。

>>113
千鶴の情報だな、中米冷戦らしいな。まったく何をやってい
るのやら。後世では仲良くやっているが、前世では仲良くは
ならんか。しかし千鶴から聞いた情報では、中国は横暴な行
為をしているからいずれは身内から裏切られるだろう。米国
は財政関係だな。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/24(Sun) 21:49
戦争は情報戦も必須であるのか?

116 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/24(Sun) 23:18
>>115
情報戦をしない戦争はない、昔の古代の戦争のようだ。いや
古代でも情報戦はある、戦争してなくても情報戦争はやって
いる事だ。情報によって時には相手を追い詰める事だって可
能なのだからな。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/25(Mon) 00:13
太平洋を占領するしかないね

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/25(Mon) 17:37
もしマレー沖海戦で英空母が座礁せずに東洋艦隊に加わっていたら?

119 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/25(Mon) 20:06
>>117
太平洋を占領するしかないとかは、難しい事だぞ。世界一
の海洋であり、我が日本が一つで占領維持できるほどの力
がないほどなのだ。それに南方では病原菌問題が存在する
のだぞ。そんなのは妄言にすぎん。

>>118
海軍にとって脅威になるのは間違いない、航空機はやっか
いな存在である。被害はさらに拡大しただろう、だが日本
が勝利する可能性は存在する。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/26(Tue) 00:01
我が軍の艦船は米国の艦船に比べて対空能力が劣っている

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/26(Tue) 16:27
後世でもソ連には督戦隊は存在しているの?

122 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/26(Tue) 20:32
>>120
我が海軍の艦艇の対空技術は米国より劣っている、原因は陸軍に
も言える事だが銃器のレベルが劣っていたためだ。優秀な銃器を
造るのは、欧州だからな。日本はまだ発展途上だったのだろう後
世では独逸の戦闘で亡命してきた、銃器の技術者のおかげで強化
されているが。

>>121
存在しているだろう、東機関の報告では独逸に敗退し退却するソ連兵
が味方に攻撃され処断されたという報告がある。この報告通りなら存
在する可能性が高い。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/26(Tue) 20:53
戦争は単なる殺戮だ。平等なぞ存在しない。

124 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/27(Wed) 16:38
>>123
戦争は事実上、集団的殺人である。それに合法的な、殺人だ。我ら軍人
は死ぬまで人を殺した罪悪感にかられながら、生きていかねばならない
それが運命なのさ。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/27(Wed) 19:52
大日本帝国は領土を拡大し過ぎた

126 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/27(Wed) 20:42
>>125
戦線を拡大しすぎると防衛線がやりづらくなる、むしろ
消耗戦になるぞ。後世では一応戦線拡大してるが、死守
せず絶対防衛線へと後退する。

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/28(Thu) 11:18
イタリア海軍などとは戦っていないの?

128 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/28(Thu) 14:55
>>127
実は知らない人は多いかもしれないが、紅海雷撃作戦にてドイツ地中海
艦隊支援の為イタリア海軍などの小型艦艇が出動している。まぁ撃沈し
たが、イタリア海軍以外にもアルゼンチン海軍航空部隊が米軍南米遠征
艦隊の攻撃に参加している事が確認されている。


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/28(Thu) 16:29
日独伊三国同盟に反対した陸軍軍人と海軍軍人は?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/28(Thu) 16:35
もし真珠湾攻撃で第三次攻撃を行っていたら?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/28(Thu) 18:44
大高総理が今の日本に欲しい

132 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/29(Fri) 18:07
>>129
海軍
米内光政、山本五十六、井上成美、伏見宮博恭王、永野修身、岡田啓介
小沢治三郎、鈴木貫太郎
陸軍
石原莞爾、辰巳栄一
政府
湯浅倉平、有田八郎、石渡荘太郎、西園寺公望

だな、特に海軍内部では反対する一派が多かった。陸軍は少ないのは海軍
との考え方が違う為だな。

>>130
太平洋艦隊壊滅しただろう、だが空母を撃沈を目的とした攻撃が注目され
る。そここそ太平洋戦線では、重要な鍵になってくるから要チェックした
ほうがいい。

>>131
今の日本はだらしない政治家もいる、日本共産党は憲法を守れと言ってる
が日本国憲法は自国のことのみに専念して他国を無視してはならないとあ
るが彼らは自国だけが平和であればいいと考えている。集団的自衛権の行
使と常備軍の編成は国際的に常識だ!バチカンだって、100名未満の軍隊
がある。大高総理は君達にどのような影響を与えるかは、不明だ。だが集
団的自衛権の意味を明確に分かりやすく言うだろう。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/29(Fri) 21:44
戦うことはもちろんだが、逃げる勇気も必要だと上官に言われたであります!

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/29(Fri) 21:45
一番仕留めやすい敵艦は何?

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/30(Sat) 11:03
集団的自衛権をどう思う?

136 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/30(Sat) 11:04
>>133
時には退却が必要な時もある、死守するのはいいが補給地
が届きにくい戦場はすぐに退却し補給が充実している戦線
まで後退する事が重要である。そこで無駄死にするのはよ
くないからな。

>>134
輸送船だろう、輸送船は大した機動性がないし攻撃しやす
い構造になっている。我が紺碧艦隊は何十隻の輸送船を撃沈
している。

137 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/30(Sat) 11:12
>>135
集団的自衛権は他国との協和と安定に繋がり自国の防衛のリスク
を低下させる意味でもあり国際的にも常識である。千鶴によると
日本には在日米軍が存在しているわけではない、国連軍も一応は
在籍しているとの事だ。我が後世日本も、集団的自衛権を持って
おりイギリス軍や米軍などの反第三帝国軍を支援ができる。反対
している人がいるが、私から見れば自国の平和のみを尊重し他国
がどうなろうと知った事ではないまるで陸軍強硬派の前世の酷い
世の中を作った自己中心的で国際感覚を持たない非常識な連中に
しか見えない。こんな人間こそ他国に尊敬されず、国際的に孤立
させ自分の平和すらを壊すような人間だろう。

平和憲法で戦争が起こらないというのは、単なるまやかしである
戦後日本が戦争起こらなかったのは、外交力と自衛隊の底力であ
る事に気づけ!

最後に言うが平成の前世日本に向けて言う・・・・・・・・・・

日本のこれからは、自分を身を通して他国を守り国際貢献せよ!
そして日本の底力を見せ、世界のドレーク提督になれ!!!!!

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/30(Sat) 14:22
自衛隊の兵器を前原さんはどう思っている?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/30(Sat) 15:16
旭日の艦隊の5話の終盤に出てきたフランスの飛行機は何?

140 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/30(Sat) 17:13
>>138
千鶴のメタ帳に自衛隊の兵器があった、F-1〜F-4までの
情報が記載されていたが凄いもんだな。F-3心神は我々
では考えられない性能を秘めている。いずも型は空母に
できそうな艦型だけど完全に空母化するにはパイロット
の確保が必要であるから数年と莫大な金がかかりそうだ
な。

>>139
私はそこの場にいなくて、ヤマトタケルから取った写真
を拝見したがなんなのかは分からないな。なんせ戦闘機
じ疎いからな。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/30(Sat) 19:51
日本の政治家は情けない、子供のように泣き叫んだりした議員がいたそうだ

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/30(Sat) 22:24
終戦記念日には黙とうしましょう

143 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/30(Sat) 23:26
>>141
政治家が泣きわめく、どんな政治家なのだ?我が日本では許されない
断罪だぞ。我が国の国会は居眠り議員がいたら、そこをクローズアッ
プされ日本全国に放映されてしまう。それに怯え議員は真面目にやっ
てるが、泣きわめくとしたら大変な視聴率を稼ぐぞ。

>>142
今年は終戦から70周年を迎えた、千鶴の話によると今井雅之さんが亡
くなったそうだな。彼の平和に対する思いは、我々の胸に突き刺す用
に教えてくれたまずは彼に対し哀悼の意を称しそして終戦70周年にて
多くの英霊達の御霊を慰めよう。多くの生き残りの兵士がいなくなり
つつある、今のうちに戦争の事を教えてもらおう。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/31(Sun) 00:37
ビスマルク海海戦をどう思っている?

145 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/31(Sun) 15:31
>>144
前世大戦、ビスマルク海からダンピール海峡にかけての海域で、連合
国軍が日本軍の輸送船団に対し航空攻撃を行ったことで発生した戦闘
であり日本軍の輸送船団は壊滅し、ダンピール海峡の悲劇が発生した
その際の死者は半分以上。米軍は戦闘行為もできない、我が軍の兵士
を虐殺した。対空防御や対潜技術が発達していれば死者の数は抑えら
れただろうに。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/31(Sun) 21:41
魚雷を100発用意しました

147 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/31(Sun) 22:11
>>146
待て待て富嶽号にはそんなに魚雷を搭載できない、そこまでの余裕がない。
できるなら紺碧島近くの海底トンネルしかいけない、日章島倉庫に保管して
くれ。そんなに持てるワケがない。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/31(Sun) 22:16
海上は逃げ場がないから怖いのだ

149 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/01(Mon) 16:30
>>148
言わせてもらうが、水中は更に逃げ場もなく海上より死亡率は
高いぞ。それに閉鎖空間は更に縮まり、恐怖心もさらに上がっ
てしまうぞ。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/01(Mon) 21:11
海の中にはサメもいるよな

151 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/01(Mon) 22:02
>>150
海にはサメがいる鯨もいる、それに我々は放射能に犯されたダイオウイカと
交戦した事がある。そこは居村先生が亡くなられたため、そこの話は永遠に
途切れてしまった。海にはいろんな生物がいるが、地球人はまだ海の事を知
り尽くしてはいない。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)