掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

[終戦70周年記念]紺碧の隊 戊辰戦争から艦隊・旭日の艦始まった大日本戦争史と大戦略構図 [運命の開戦から73年]

1 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/04/29(Wed) 13:38
前世2015年、あの戦争からもう70周年が過ぎた・・・
日本兵として戦った者いや戦争を生き抜いた全世界の
経験者がこの世から去り戦争の記憶が風化されている

そして後世
日本の戦争の歴史を風化させまいと、後世と繋がった
のであった。

10ch荒巻義雄艦隊シリーズスレッド第2弾
[終戦70周年記念]紺碧の隊 戊辰戦争から艦隊・旭日の艦始まった大日本戦争史と大戦略構図 [運命の開戦から73年]

[大日本帝国海軍軍令部より指令]
・当スレの範囲内
紺碧の艦隊=OVA 漫画 小説
旭日の艦隊=OVA 漫画 小説 後世欧州戦史
前世 第二次世界大戦史
+
戊辰戦争
台湾出兵
不平士族の反乱
日清戦争
日露戦争
第一次世界大戦とシベリア出兵
満州事変
5・15事件と2・26事件そしてテロ
当時の世界情勢

・キャラハン
艦隊シリーズ内の人物 (例)大高弥三郎
日本のみならず海外可

・ルール
艦隊シリーズ以外の作品の話は禁止 どんな理由があろうとも
禁止である。
誹謗中傷の禁止
艦隊シリーズには女性キャラはいるためセク質は一応禁止。
クロストーク禁止
一日に答えられるのは最低8つまで(二編成時含め)
・参加記録
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=410259911&ls=50
>80-113
大石蔵良 ◆0DPrWY/6
没タイトル
[運命の開戦]紺碧の艦隊 旭日の艦隊 もう一つの第二次世界大戦 太平洋戦争 [日本の真の戦い]


私は紺碧艦隊司令官前原一征である、予定では12月8日だったが
高野総長の命によりこの日を発進日に変更した。では自己紹介し
よう。

前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=415097621&ls=50

[名前]前原一征(名前の由来は前原一誠)
[性別]男性
[別名]富嶽太郎
[所属]大日本帝国海軍 紺碧会 紺碧艦隊司令
[本拠地]紺碧島
[階級]少将
[家族]妻=前原紫都 長女=真田千鶴 長男=前原守
[追記]表は戦死扱い

では自己紹介終了した! 今回は範囲を拡大し戦争の
構図を奥深く知ろう。総員戦闘配備! 富嶽号出港せよ!

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/30(Sat) 15:16
旭日の艦隊の5話の終盤に出てきたフランスの飛行機は何?

140 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/30(Sat) 17:13
>>138
千鶴のメタ帳に自衛隊の兵器があった、F-1〜F-4までの
情報が記載されていたが凄いもんだな。F-3心神は我々
では考えられない性能を秘めている。いずも型は空母に
できそうな艦型だけど完全に空母化するにはパイロット
の確保が必要であるから数年と莫大な金がかかりそうだ
な。

>>139
私はそこの場にいなくて、ヤマトタケルから取った写真
を拝見したがなんなのかは分からないな。なんせ戦闘機
じ疎いからな。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/30(Sat) 19:51
日本の政治家は情けない、子供のように泣き叫んだりした議員がいたそうだ

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/30(Sat) 22:24
終戦記念日には黙とうしましょう

143 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/30(Sat) 23:26
>>141
政治家が泣きわめく、どんな政治家なのだ?我が日本では許されない
断罪だぞ。我が国の国会は居眠り議員がいたら、そこをクローズアッ
プされ日本全国に放映されてしまう。それに怯え議員は真面目にやっ
てるが、泣きわめくとしたら大変な視聴率を稼ぐぞ。

>>142
今年は終戦から70周年を迎えた、千鶴の話によると今井雅之さんが亡
くなったそうだな。彼の平和に対する思いは、我々の胸に突き刺す用
に教えてくれたまずは彼に対し哀悼の意を称しそして終戦70周年にて
多くの英霊達の御霊を慰めよう。多くの生き残りの兵士がいなくなり
つつある、今のうちに戦争の事を教えてもらおう。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/31(Sun) 00:37
ビスマルク海海戦をどう思っている?

145 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/31(Sun) 15:31
>>144
前世大戦、ビスマルク海からダンピール海峡にかけての海域で、連合
国軍が日本軍の輸送船団に対し航空攻撃を行ったことで発生した戦闘
であり日本軍の輸送船団は壊滅し、ダンピール海峡の悲劇が発生した
その際の死者は半分以上。米軍は戦闘行為もできない、我が軍の兵士
を虐殺した。対空防御や対潜技術が発達していれば死者の数は抑えら
れただろうに。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/31(Sun) 21:41
魚雷を100発用意しました

147 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/05/31(Sun) 22:11
>>146
待て待て富嶽号にはそんなに魚雷を搭載できない、そこまでの余裕がない。
できるなら紺碧島近くの海底トンネルしかいけない、日章島倉庫に保管して
くれ。そんなに持てるワケがない。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/31(Sun) 22:16
海上は逃げ場がないから怖いのだ

149 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/01(Mon) 16:30
>>148
言わせてもらうが、水中は更に逃げ場もなく海上より死亡率は
高いぞ。それに閉鎖空間は更に縮まり、恐怖心もさらに上がっ
てしまうぞ。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/01(Mon) 21:11
海の中にはサメもいるよな

151 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/01(Mon) 22:02
>>150
海にはサメがいる鯨もいる、それに我々は放射能に犯されたダイオウイカと
交戦した事がある。そこは居村先生が亡くなられたため、そこの話は永遠に
途切れてしまった。海にはいろんな生物がいるが、地球人はまだ海の事を知
り尽くしてはいない。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/02(Tue) 21:03
海軍って空軍の的になりそうな気もする

153 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/02(Tue) 21:13
>>152
旧世代の軍艦は完全に、魚雷戦や噴式弾の攻撃の的になる。空母は
急降下爆撃を受けたらさらに加えれば艦載機がいたら大炎上するだ
ろう。だが対空システム、以前いったようなイージスシステムやそ
れの類似のシステムが完成すれば問題解決になる。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/02(Tue) 23:17
魚雷が魚に当たって爆発することはないの?

155 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/03(Wed) 08:37
>>154
一々魚雷が魚に命中して、爆発する事はまずない。そうだとしたら
その魚雷は欠陥品だな。それにマグロや鰹に当たっても、貫通して
通り過ぎるくらいだぞ。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/03(Wed) 20:54
一番の脅威は米軍?

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/03(Wed) 21:02
零戦や九九艦爆の出番が少なすぎる気がする

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/03(Wed) 21:23
不満です!なぜ特攻させてもらえないんですか!?被弾したら墜落して死ぬだけじゃないですか!

159 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/04(Thu) 20:49
>>156
第三帝国だな、現時点では前世では米国こそ最大の脅威
であった。まぁ両者も変わらないが、規模は。本質的に
つきあうなら米国である。

>>157
敵も新型機を投入一線で活躍するにはパワー不足でろう
零戦や九九艦爆は後方や新興諸国への配備が進められて
いる。新型機で統一しなければならない

>>158
捕虜になればいいジュネーブ条約ぐらいは守ってもらえ
るだろう、だが第三帝国の場合は現地ゲリラと合流して
その後東機関と合流しろ。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/04(Thu) 21:31
捕虜は軍艦島みたいなとこで労働させるかな?

161 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/05(Fri) 16:15
>>160
捕虜は輸送船で、米国や豪州などに送還している。また攻撃してくる
可能性があるが、米国民にい印象を与えて講和に傾かせる政策だ。ま
ぁジュネーブ条約では本国へ送還されたら原隊に復帰することはでき
ないことが決められている。下にジュネーブ条約の労働に関する書類
をおいて置く読んでおくように。

(a)  農業
(b)  原料の生産又は採取に関連する産業、製造工業(や金業、機械工業及び化学工業を除く。)並びに軍事的性質又は軍事的目的を有しない土木業及び建築業
(c)  軍事的性質又は軍事的目的を有しない運送業及び倉庫業
(d)  商業並びに芸術及び工芸
(e)  家内労働
(f)  軍事的性質又は軍事的目的を有しない公益事業
A  前項の規定に対する違反があった場合には、捕虜は、第七十八条に従って、苦情を申し立てる権利を行使することができる。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/05(Fri) 22:23
艦隊が大規模な空爆を受けたことはある?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/06(Sat) 13:01
流星艦攻は後世では実戦に参加したの?

164 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/06(Sat) 19:55
今日は大高総理が亜細亜国連の経済会議に出席するため日本を
発った。

>>162
現時点ではない、だが米駆逐艦隊による大規模な爆雷攻撃にさ
らされた事もある。大きな危機がないのは事実、しかし目立ち
過ぎる旭日艦隊はアースの空爆で、大きな被害を受けてしまっ
た。言うなら旭日艦隊所属の秋月型駆逐艦が殆ど撃沈された程

>>163
日本では一部生産され、東南方面で実戦配備された。そして東
南亜細亜に設計図と退役した流星艦攻全機提供し国軍機として
英印軍と共闘した。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/06(Sat) 20:12
大石長官がいつも飲んでいるコーヒーはは何?

166 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/06(Sat) 20:36
今年の祭りは旭日艦隊全艦艇が参加、代表者は大石蔵良
>>165
ブルーマウンテンが中心だが時にはキリマンジャロなどの
世界のコーヒーの銘柄を飲んでいる事がある。飽きない程
好きらしい。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/06(Sat) 22:12
ルーマニア軍が国産戦闘機を持っているらしいと情報が入った

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/06(Sat) 23:00
もしイタリア海軍が空母を完成したら戦局は変わっていた?

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/07(Sun) 19:48
米本土上陸は無理でありますか?

170 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/07(Sun) 20:04
>>167
ルーマニアの国産戦闘機か、初耳だな。東機関の情報らしい
な。たぶんだがヒトラーの入れ知恵だろう。だが我が海軍と
戦う事はないだろう。

>>168
それは神のみぞ知るだな、多少変化するか大幅に変化するかは
現時点では不明である。もしかしたら役に立たない事もあるか
もしれん。

>>169
完全に無理だと断言できる、アラスカはともかく米本土の侵攻は
難しい。米軍の戦車部隊の数は想像するように、莫大な数がいる
戦車が少ない我が軍は完全に敗北する。それにハワイにそんなに
多くの部隊を集結できない。部隊は必要なら100個師団以上の兵力
が必要だ。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/07(Sun) 22:11
戦場はどんな臭いがする?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/08(Mon) 18:02
米水上機パイロット「見つけたぞ!右へまわれ!奴のどてっぱらに一発お見舞いしてやれ!」

173 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/08(Mon) 21:50
>>171
死臭がするな、腐った魚の匂いがする。戦場とはそんな匂いがするの
だ。死体を片付けるのは至難の技、腐敗臭もするわ。前世の沖縄戦と
かの塹壕は悲惨だっただろう。戦場とは腐った死体の中で戦う汚ない
場所なのだ、私もインド戦線で見てきたが吐きそうになった。

>>172
スレイブル級の時に活躍した、水上機と前世空母信濃を沈めたガトー級
の活躍だな。紺碧の艦隊ではなく、旭日の艦隊からだった。アメリカの
珍しい活躍と言う人がいる。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/09(Tue) 21:46
新型空母を建設することになったぞ

175 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/09(Tue) 22:57
1938年 - 日中戦争: 黄河決壊事件
1944年 - 第二次世界大戦・継続戦争: ソビエトがフィンランドへの再攻勢
を開始。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 熱田空襲。従業員や動員学徒1,
045人が死亡。

>>174
新型空母か初耳だな、どんどん日本海軍艦艇は旧式化してきているから
最新鋭艦へと移行する気だな。空母はどんな名前なのかが気になる所だ
ちなみに日本海軍は船の名前は規律で決まっている。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/10(Wed) 00:24
日本軍が負けると日本は終わりである?

177 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/10(Wed) 12:47
>>176
いや日本は終わりじゃない、国民さえ残っていれば国は何度でも
再興できる。そのシンボルになるのは、陛下であり同じ日本の地
で新たな国が作れる。だが分割占領されたら、話は別になるのは
間違いない。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/10(Wed) 17:34
チャーチルは親日家って本当だったの?

179 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/10(Wed) 20:04
>>178
親日家であるのは事実だ、第一次日英同盟の時は熱烈な支持者で
あり中国には興味はなかったが日本に興味を持っていた事実があ
る。そのきっかけはチャーチルの父ランドルフ卿と母ジャネット
が明治27年(1894年)に日本に旅行した時の写真からである。日
本から送られてきた母の手紙の中に日本の写真が同封されており
チャーチルは母への返信で「お母さんからの手紙はとてもうれし
いです。写真は美しく、日本の思い出の品として一生大事にしよ
うと思っています」と書いている(この時に日本で撮られた写真
が父ランドルフ卿が映っている最後の写真でもある)。日英同盟
が破棄した事を後悔したのはチャーチル卿である。チャ―チル卿
は日本に同情していた感情が感じられる話が結構ある。今回の第
二次日英同盟を提案したのはチャーチル卿なのだ。彼は親ユダヤ
人派であるから。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/10(Wed) 20:51
核戦争だけはしてはならぬ。

181 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/10(Wed) 20:58
>>180
核兵器すら存在してはいけない兵器なのだ、これは得るもの
が少なく地球文明と人類を消滅すら可能なのだ。それに地球
は人類だけのものではない自然の物なのだ。その自然に核を
使うのは、人間の横暴だ!

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/11(Thu) 00:31
前原氏は遺書を書いたのかい?

183 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/11(Thu) 13:29
>>182
遺書は書いていない、未練を残しては冥土には行けんからな。
千鶴や守は元気にやっていくさ。だがその子供たちは今は軍人
いや千鶴だけだが、国のこといや世界のことをよく考えている。
遺書はいらないなと、実感したのだ。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/11(Thu) 18:03
もしセイロン島沖海戦で英国東洋艦隊を壊滅させたら?

185 名前:前原一征 ◆rQI0qR5s 投稿日:2015/06/11(Thu) 20:33
>>184
亜細亜方面のイギリス海軍が消滅するが、問題なのは暗号問題
だ!戦果よりもここに注目すべき点で、これはミッドウェー海
戦の前触れである。突然赤城が襲撃された事もあるのだ。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/11(Thu) 21:08
物に当たるシーンが多いアニメですよね

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/11(Thu) 22:38
死に前に敵兵を一人でも多く道連れにしてやる覚悟であります

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/06/11(Thu) 22:58
フォン・ドロッセルマイヤー:「どこぞの金持ちがこんなご時世に酔狂にヨット遊びか......。
本艦のたてる波は高い、あんな小船は簡単にひっくり返るぞ。もっと距離を取るように忠告してやれ」

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)