掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

第三次スーパーロボット大戦 駆け抜けろ鋼の戦士達!!

1 名前:αナンバーズ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/10/29(Thu) 20:20
新西暦192年、次元地震発生多くのスパロボ
の世界が混合し世界が混乱に陥った。

ルール
●スパロボネタならなんでもあり
●しかし参戦作品の作品が優先
●過度なセク質禁止(スカート捲り程度はあり)
●キャラハンは許可なく参加していい
●誹謗中傷は禁止
●スパロボアンソロネタあり
●意味のないageと質問は禁止


銀河の命運を懸けた戦いが再び始まる

>>2スパロボ作品世界資料

前スレ
第二次スーパーロボット大戦 鋼鉄のコックピットを操る者たち
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=427097400&ls=50

246 名前:藤原忍のやぁぁてやるぜ!ラジオ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/06(Sun) 21:37
藤原忍「さて最後の部である、忍とフォウのやぁぁてやるぜ!ラジオの開幕だぜ!」
フォウ「あのさ忍?」

藤原忍「なんだフォウ?」
フォウ「普通沙羅でしょ?」

藤原忍「沙羅は最近忙しいから、パスしてくれと行ったからフォウが代理だ!」
フォウ「ふ〜ん。」

藤原忍「では最後にやぁぁてやるぜ!」

>>244
フォウ「可変戦闘機であるバルキリーにより、可変機時代を迎えてたからね。」
藤原忍「前作のエルガイムも変形しているからな、可変機ブームだ。」

フォウ「三段変形は流石にないけど、可変機は多かったのは事実。」
藤原忍「バウは分かれているんだよな、グレミーとかいうへたれ坊やが乗っていた機体だけどな。」

フォウ「グリーン レッド シルバーの三色だそうよ、凄くカラフル。」
藤原忍「グレミー坊やは、レッドまぁ最後は惨めにやられたけどなくそだせぇ。」

フォウ「あら.......すごい暴言ね。」
ジュドー「おいおい俺のZZは?」

藤原忍「話題にする時間はないぜ!次行こう。」
ジュドー「くそぉきたねぇぞ!」

藤原忍「うるせぇガンダムステーションで勝手に俺のセリフをパクった例だぞ。」
フォウ「はぁ子供の喧嘩。」


>>245
藤原忍「マジンガーZはスペインで70% ボルテスVはフィリピンで58% グレンダイザーはフランスで100%と凄く人気なんだ。」
フォウ「イタリアでは70〜80%、いやぁ〜凄いわね。」

藤原忍「日本だと低いのに、海外パワーは半端ないな。」
フォウ「あたしたちが惨めになっちゃう。」

藤原忍「そんなに人気かあったのかと言われると、実際にあったんだぜ。」
フォウ「うんうん」

ヒイロ「こっちは全米でNo.1になった事がある。」
フォウ「いつの間に!!」

>お知らせ
藤原忍「大晦日は声優さんのキャラクター同士の忘年会なんだ。」
フォウ「そうそうラグやミアン先輩(ポセイダルの事、先輩なのは彼女が島津キャラで最初の声のスパロボ参戦者)やルーナやカレンなどが集合よ♪」
藤原忍「αシリーズにこだわらない、大晦日の忘年会!さて誰の忘年会をみるか?では今年最後までやぁぁてやるぜ!」

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/07(Mon) 00:35
最近のロボアニメには疎いの?

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/07(Mon) 09:37
そう言えばライトニングゼータとか言うのがビルドの最終回で出てたな。
ダブルゼータはトライオン3とか言うのに。
・・・初代は赤くなっただけの奴だけど、使い手が伝説級らしいし。

・・・まさかアニメで再び騎士ガンダムが動くのを見ようとは思わなかったけどな。


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/07(Mon) 13:42
このコンバトラーはパチスロだけにするには惜しいよな
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Kh7uBEJbnE
OVAでも深夜でも良いから
放送すれば新規ファン見込める格好良さだし

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/07(Mon) 15:25
↑しかしこれ前貼ったかなあ?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/07(Mon) 15:27
マジンガーで神となって世界を救うか
悪魔となって世界を滅ぼすかって有ったが
どの神話でも滅ぼすのは神や天使で
悪魔や怪物は局地的に暴れるのみで
滅ぼしはしないよな

252 名前:αナンバーズ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/07(Mon) 17:52
藤原忍のやぁぁてやるぜ!ラジオ第2回目

藤原忍「さぁて始まりました、藤原忍のやぁぁてやるぜ!ラジオ。」
「司会はαナンバーズ一の問題児、藤原忍と。」

フォウ「本家では悲劇的、でもスパロボではお茶目〜のフォウ・ムラサメがお送りします。」

藤原忍「「それではこれから3一日、盛り沢山の内容で、スーパーだぜぇぇぇぇ...........じゃなねぇか.......やぁぁぁてやるぜ!」

>>247
フォウ「お便り一通、火星イカロス基地のとある女性兵士さんからです。」
「αナンバーズさんこんにちは、今まで思ってましたがあなた方は最近のロボアニメには疎いのですか? う〜ん痛いのきたわね。」

藤原忍「そういや最近のロボットアニメには、疎い事実はあるな。」
フォウ「最近のロボットアニメはなんか、マンネリ化して面白いとは思えないのよ。」

藤原忍「エルガイムをつい最近初めて視聴したが、前半のアムとレッシィの正反対コンビの喧嘩とか面白かった。」
フォウ「エルガイム-Time for L-GAIM-やメロスのように -LONELY WAY-は凄くカッコいいわよ。」

藤原忍「なんで最近のアニメに疎いなのかは、マンネリ化だけではなく話が長く続かない事だな。」
フォウ「25話と言うと打ち切られたイメージが満載なのよ、50話とか続いてくれたら今のロボットアニメを楽しめるけど。」

藤原忍「二分割しているのはいいが、二分割せず第一部で終わりはそりゃあないぜ。」
フォウ「それになんか最近の女性声優さんの声は、子供っぽい感じがするのよね。」

藤原忍「昔の女声優は、大人っぽく清純派なんだが最近の女声優は幼い感じがする。」
「本気を出せば大人っぽい感じになるけど、幼さ全面は良くないぜ。」

結城沙羅「まぁ社会的にそうなったんだろうね、言うなら時代だよ忍。」
藤原忍「沙羅!?」

結城沙羅「忍元気そうだね、では本題に移るよ。」
「今のアニメは、お金儲けしか考えてないんだよ。」

フォウ「お金儲け?」
結城沙羅「ロボットアニメは商品が売れないと、スポンサーが降りるんだよ。」

結城沙羅「だいたいアニメの視聴率じゃ食べていけないんだよ、いろんな費用もかかるし。」
「だけど今のアニメは行き過ぎなのよ、ただ儲けているだけで作品に大きく力入れてない。」

結城沙羅「そんなんじゃ、日本アニメーションはいずれは海外アニメに追い抜かれるね。」
フォウ「沙羅長々とすごい事言うわね。」

結城沙羅「いや本音だから、昔のロボットアニメをみれば不満解消されるけどいずれは在庫は消えるからね。」
藤原忍「まぁ仕方ねぇだろうな、まぁその不満解消は自分だけのスパロボSSを作ればいいだけさ。」

フォウ「まぁ最近のロボットアニメは完全に捨ててないので安心してくださいね。」
結城沙羅「ロボットアニメを確認しなきゃ、スパロボスレッド失格だからね。」

藤原忍「それに輝達が騒いでいたが、最新のマクロスもあるからな。」
フォウ「一応存在だけ確認するはするのよ、まぁ後々面白いって思うのよ。」

結城沙羅「あたし達日本人は、気が短いからね。」
藤原忍「ここにいる全員は、日本人だしよ。」

フォウ「最初は面白くなくても、後で面白さが分かるファーストガンダムがそれを教えているわ。」
藤原忍「次のお便りやぁぁぁてやるぜ!」

柿崎「CM入りま〜す。」

253 名前:αナンバーズ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/07(Mon) 17:53
CM
ケナグール「美味い!」
ブンドル「美しい!」

カナットル「健康にいい!」
ケナグール「ケナグールおじさんのステーキハウス!月面アンマン市店オープン!」

ブンドル「美しい食事を楽しましみたまえ、美しい。」
ケナグール「ブンドル貴様ぁ最後のセリフは俺だ!!」
>>248
フォウ「次のお便りシティ7のミリア市長にマッサージさせられる事を強いられているんだ!と叫ぶ妹思いの秘書さんからです、そう言えばライトニングゼータとか言うのがビルドの最終回で出ていましたね、ダブルゼータはトライオン3とか言うのにそれに・・・初代は赤くなっただけの奴だけど、使い手が伝説級らしいですよさらに・・・まさかアニメで再び騎士ガンダムが動くのを見ようとは思わなかったんですがどうですか?」
藤原忍「すげぇ長さだが、ライトニングゼータやトライオン3を見てみるか!」

画像を見る。

フォウ「ライトニングゼータ、どっはで〜!!」
藤原忍「カミーユが見たらどんな反応をするのか、今実のゲストはガンダム界一の女好き死ぬときは美女に囲まれて100歳まで生きるつもりだったのに〜と叫ぶ予定のカミーユ・ビダンと。」

フォウ「忍と対象的だけど似たもの同士の問題児キャラ、シャングリラチルドレンのガキ大将ジュドー・アーシタでぇす♪」
カミーユ「ジュドー散々な事を言われているな。」

ジュドー「あぁ仕方ないけどね。」
フォウ「本題に入りましょう、あなた達はこれらはどう思いますか?」

カミーユ「そうだなライトニングゼータは、もしかしたら本家で多くの人を助けられたかもしれないなと思った。」
ジュドー「スーパーロボットにしか見えなかったな、これでスパロボ参戦したらお前スーパー系とか言われそうだな。」

フォウ「以外に面白くない反応ね。」
藤原忍「ジュドーは特に。」

カミーユ「フォウ俺たちは真面目に答えたんだよ?」
ジュドー「最近風邪でテンション上がらないんだよ。」

藤原忍「いやいやジュドーなは、ボケてカミーユはキレるじゃないと視聴者が飽きれるぜ。」
フォウ「まぁカミーユはこれから、短気キャラじゃなくて真面目キャラとして生きてね。」

藤原忍「俺だったらZZは、ダンクーガンダムとして改造するけどな。」
ジュドー「おいおい」

フォウ「初代ガンダムが赤くなって伝説級の腕前、どこか聞いたことあるような?」
カミーユ「まさか大尉なのか?」

藤原忍「なわけあるか、それにしても騎士ガンダムはまだまだ健在なんだな。」
カミーユ「SDガンダムは森本先生とかでやってますから、SDは衰えていませんよ。」

フォウ「では次の話題に、やぁてやるわ。」

柿崎「CM入りまーす。」

254 名前:αナンバーズ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/07(Mon) 17:54
CM
ツワブキ・サンシロー「冬だ!」
司馬宙「鍋だ!」

司馬亮「温泉だ!」
剣鉄也「俺が目印のスポーツジム戦闘の風呂、日本静岡で絶賛営業中。」

>>249-250
藤原忍「次のお便りはサイド6のスケベボーイさんからのお便り、このコンバトラーはパチスロだけにするには惜しいですね。ttp://www.youtube.com/watch?v=2Kh7uBEJbnE
OVAでも深夜でも良いから
放送すれば新規ファン見込める格好良さですどう思いますか?」
フォウ「最近あるのよドラグナーやファーストマクロスだって、パチンコで立派なアニメになるし。」

藤原忍「だけどパチンコ故にもったいない、宇宙戦艦ヤマトだってリメイクされているんだしこれでアニメ放送したようないかと思う。」
フォウ「これが放送されたらって思うと、悔やむ程の画質です。」

藤原忍「パチンコの分際で生意気だな。」

>>251
フォウ「次の質問はアメリカのボストンの鷹さんからのお便り、マジンガーで神となって世界を救うか 悪魔となって世界を滅ぼすかって有ったがどの神話でも滅ぼすのは神や天使で悪魔や怪物は局地的に暴れるのみで滅ぼしはしないよな?だそうです。」
藤原忍「いや世界はそう簡単に滅ばないから、どんなにマジンガーが強かろうが地球がある限りある程度の人間は生き残るんだよ。」

フォウ「簡単に言ってくれるわね。」
藤原忍「文明は崩壊はするが、人類は何度でも蘇るもんだぜ。」

フォウ「何を根拠に言っているの?」
藤原忍「ロラン達がいるだろ!、マジンガーは暴れまわって世界を滅ぼす勢いだがその好きにメガロードで移民すればいいだけの話だからな。」

フォウ「でも人類に逃げ場なしは?」
藤原忍「あれもウソだろ、大げさだ大げさ。」

水木一郎「人間は宇宙怪獣やゼントランやメルトランからすればねずみであるZ」

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/07(Mon) 19:30
魂からの一撃必殺が男のロマンなんだ

256 名前:αナンバーズ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/07(Mon) 19:39
>>255
フォウ「フランスの伊達男さんからのお便り、魂からの一撃必殺が男のロマンなんだ だそうです。」
「って忍何をしているの?」

藤原忍「愛の心にて、悪しき空間を断つ!名付けて、断空光牙剣!!」
「やぁぁぁぁぁぁてやるぜ!」

フォウ「おぉぉぉ決まりましたね、断空光牙剣!!」
藤原忍「おうよ断空光牙剣をこのようにいわねぇとやる気がでないぜ。」

フォウ「でもなんだそこまで熱が?」
藤原忍「それがスパロボ乗りの本領なんだぜ。」

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/07(Mon) 20:00
“Burning muscles-ichiban☆boshi”こそハッターのテーマなんだよ。
ただ、任意で“Earth Light”もほしかったのは同意だけど…

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/07(Mon) 20:17
あの軍曹はロボットのくせに無機物なはずなのに無機質ゆえの冷たさなどいっさいなくむしろ下手な人間よりよっぽど暑苦しい。

259 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/07(Mon) 20:44
藤原忍のやぁぁてやるぜ!ラジオ第2回目は放送終わりました。
同僚募集中です!

>>257
第三次αで聞いたけど、あんまり好きな音程じゃないからガオガイガーの発進にしてましたわ。
でも現時点では、Earth Light”は採用されてないみたいだけど。

一応紅蓮の炎に包まれたスーパーロボット大戦Kでも再現されてないし。
バーチャロン系は2曲なんだね〜。

>>258
ハッター軍曹はいつの間にかこの世界に馴染んでいるし、勇者ロボ軍団と友達になっているし。
極め付けのセリフは、これなんだよ。

サァァァァァァァァンキュゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!ベリ・マッチ!!
(島津冴子さんの声だと思って脳内で聞いてね。)

さっきのセリフといい、ハッター軍曹はむしろ勇者ロボ軍団の一人にしか見えないし。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/07(Mon) 21:21
声優のラジオも聞くの?

261 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/07(Mon) 21:30
ラストです、お疲れ様でした。

>>260
声優さんのラジオは聞かないけど、昔の声優さんのイメージビデオを見たことあるわ。
忍達の獣戦機隊ライブの映像がYouTubeにあったので、見ていますし。

あたしの声優の島津冴子さんと、神谷明さんが共演している動画は見た事あります。
このスレッドは島津冴子さんを全力で応援してます、男性声優は矢尾一樹さんですけども。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/07(Mon) 21:43
ウィンキー時代のスパロボの攻略本に乗っているパイロットの評価が色々酷いのは有名
特に五飛に対するコメントが結構ぼろ糞である

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/07(Mon) 22:07
最近のアニメ短いのや中断は
そもそも日本のテレビアニメ自体が
手塚治虫以降無理するのが当たり前だったからじゃない?

京アニがクオリティ高いのも虫プロから派生しつつ
寮完備などスタッフの福利厚生しっかりしているからだし

玩具メーカー付く朝や夕方のアニメは今も長いが
深夜はそこまでスポンサー付かないので
作品自体売り込むしかなく金儲けに走らざるを得ないし


声若い声優は萌え人気や
歌やビジュアルでも売り込めるアイドル声優中心だからだな
昔の声優は基本俳優業の傍らだったし



海外の日本よりクオリティ高い巨大ロボアニメなら
アイアンジャイアントがお薦めだな
アイアンジャイアント役あの郷里大輔だし

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/08(Tue) 08:29
ダンガイオーがまたスパロボに出ないかなぁ・・・と思ってる。
いや、地味に回復系スキルなしに「奇跡」が2回使えるスパロボって未だにダンガイオーだけなんだよね。
えっ?ダンクーガの「熱血」+「覚醒」の方が殴るなら手っ取り早い?それはもうスパロボ系の定石過ぎるというか・・・。


265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/08(Tue) 14:01
スパロボ図鑑で名前が挙がった相田さやかという声優なんだけどこの人基本的には少年役が多いんだけど、
女性役を演じると色気のある美人な声だったりする。

266 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/08(Tue) 17:07
>>262
噂に聞く自重しないスパロボ図鑑?怪しいから手を出していなかったけど。
そこまで酷いのだったら、調べる価値はあるわね。

その頃あたしはいたと思うから、なんか怖いな〜。
なんてかかれているんだろうか?ポセイダルの劣化版とか?

五飛がボロクソに書かれているって、まるっきりネタキャラ扱いね。
でもなんてかかれているんだろう?

>>263
まぁ沙羅が昨日ボロクソに言ってたけど、深夜はスポンサーがつかないのは当たり前ね。
それに少子化が影響していて子供が減っているし、あたし日系だから凄く分かる。

歌とかは昔も今も変わらないんじゃない?あたしだって何度も歌っているし田中真弓さんとのビデオだってあるわ。
昔矢尾さんなんかはアイドル声優とか言われていたらしいわよ、昔の矢尾さんは凄くイケメンだし。

声優さんが歌うのは昔からの伝統よ。
アイアンジャイアントは了解しました、後で見ます。

>>264
ダンガイオーはセクシー系な服装と、神谷明が演じるキャラと言う昔懐かしさを思い出すロボットアニメよ。
最近は参戦してないみたいだけど、神谷明さんのギャラの高さが影響ね。

ダンクーガは初参戦と比べて役に立つけど、ダンガイオーはまた使いたいわ。
ラスボス攻撃隊には必ず採用よ。

>>265
マジンカイザーの兜シローを演じてます、相田さんのセリフで覚えているのは「バッカな兄貴」です。
相田さんの大人の女性はルナシーンよね、Gジェネですけども。

まぁギャップはシンジくんとマオさんの声が同じっと驚くくらい。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/08(Tue) 18:02
自爆を使うことってないよな

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/08(Tue) 20:08
何やかんやで複数パイロット持ちが居るのはありがたいよな。
んっ、待てよ・・・?と言う事はガンダム二軍勢でカツ(撹乱)イーノ(信頼・集中)モンシア(熱血・根性)辺りを組み合わせれば意外とイケる・・・か?
元々の能力の低さはさておき撹乱と集中で命中率を上げて援護攻撃に「熱血」、回復に根性と信頼。
結構使えるんじゃね?問題は機体がない事だけど。

269 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/08(Tue) 20:43
αナンバーズのフォウよ!

>>267
特に使う事はないわね、だってボスボロットは二軍だから。
自爆してもその後戦えないと、全く意味がないから。

比較的長時間戦える面々を全面にだすから、自爆テ●ロボ軍団は万年待機中。
使わないのは基本よ、そうじゃないとあとあと苦労する。

>>268
4機小隊は助かった感がするのよ、強い奴を前にしてカツなどの予備隊を後ろに配置する。
いわば大昔のドイツ軍がとった、パンツァーカイル戦法をする事にしているわ。

万丈「説明しようパンツァーカイル戦法とは、ドイツ軍が取った戦術で装甲の厚い戦車が盾となることで、装甲の薄い戦車をより安全に運用できるメリットがある。」
「まぁエースを前にして、弱いロボットは後ろで支援する形だね。」

機体はジムカスタムやジムキャノンUでいいんじゃない?


270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/08(Tue) 21:08
PARで載せ替えやったときディアッカにガンバスター載せて
「根本的にはバスターと同じ!やってやるさ」

271 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/08(Tue) 21:20
たぶんαナンバーズの中で一番登場しているのは、あたしだと思う。

>>270
バスターだけじゃない!ガンバスターはスパロボ、バスターガンダムはリアルロボット。
ディアッカ・・・あなたに正直言ってしまうけど、馬鹿?

ディアッカ「馬鹿だと?何処が馬鹿なんだよ?」
いやいや馬鹿でしょ、リアルロボットとスパロボの違いに気がつくと思うわ。

コーディネイターでもそれぐらいわかるでしょ。
ディアッカ「へっネタだよ、グレートマジンガーだってグゥレイトマジンガーと呼ぶのと同じだぜ。」

まったくこの馬鹿は・・

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 00:10
ゴーショーグンに魅力を感じない

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 08:24
まぁラスボスはまさかの子供が倒して、その後はミサイル共同作業で・・・とある意味「ドクーガ三幹部って結局何?つか利害が一致してたから集まっただけ?」感が残っちゃったからなぁ・・・。
唯一ブンドルだけが微妙に悪役らしさを表現してたけど、それも他のスパロボ作品の悪役と見ると・・・だし。



274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 11:04
ゴーショーグンといえばガンダムのそっくりさんことドスハードにアムロ乗せるというネタが頻繁にある。
(コウも「もしやガン」と言いかけニナが「やめて!」と何が何でも認めない発言していたくらいだしw)

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 12:39
ガンダムのそっくりさんと言えば
モビルフォースのガンガルは知っているかな?

276 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/09(Wed) 16:41
なんであたしばっかり活躍しているのか、ストーリーでのセリフが殆ど単調だったから。

>>272
ゴーショーグンの魅力は、キャラクターの濃さだと思うわよ。
だってあたしの大好きな鈴置キャラの真吾さんがいるし、お茶目なレミーさんにナイスガイのキリーさんがいるわ。

極め付けを言ってしまえば、ハじゃなくて富野監督にそっくりなサバラスさんがいる事よ。

>>273
ジュドー「じゃあ、ゴーフラッシャーを浴びたメカは意思を持ったのかよ!」
ケン太「メカが叫んでる…戦いたくない、同じメカ同士戦うぐらいなら死んだ方がマシだって」「でも、みんな戦いたくないからって死ぬことはないよ」「誰もみんなに命令する事は出来ないんだ。君達は自分の気持ちで戦いをやめればいいんだ」「さあ、やめよう。もうこれ以上、戦うのは。メカ同士で傷つけ合うのはよそうよ」
デュオ「行っちまったぜ…」

五飛「フン…正気を取り戻せば悪に加担するのが馬鹿らしくなったか。当然の判断だな」
ネオネロス「むう…これがビムラーとソウルの力か…!」

サバラス「終わりだな、ネオネロス」」
ネオネロス「渡さんぞ…! この星はワシのものだ…他の誰にも渡してなるものか!」

ケン太「ドクーガの好きにはさせない!」
〔青の球にビムラーの輝き〕
ネオネロス「おのれ、小僧!」

ケン太「さあ、みんな…これがみんなを破壊へ追い詰めたドクーガの正体だドクーガ! 消えろ! この星から消えろ!」
〔激突する二つの球〕
〔赤の球から爆発の広がり〕

護「うわっはぁ! やったよ! ケン太がドクーガのボスに勝ったよ!」
レミー「真吾、キリー…状況わかる?」

キリー「いや…俺にはさっぱりだ…。ちょっとついていけないぜ…」
真吾「…よくわからんが、ドクーガが終わりなのは確かなようだぜ…」


↑ケン太くんの活躍でした、ところで例の三人幹部ですね。
ドクーガの三人組は、大変申し訳いやここははっきり言おうなので言うならば・・・・

・・・愉快犯三馬鹿トリオです・・・

ナルシスト.美人妻持ちの社長.議員、明らかに悪役に見えない面々。
ブンドルは分かるけど、他の2名はねぇ。

他の組織の面々は悪役っぽいけど、この三馬鹿幹部は悪役と言うよりコメディアンにしか見えないわ。

>>274
ドスハードをアムロ大尉を乗せる事が多い?
確かに似てるいけど、あたしが孤児でまだ昔の記憶があった頃の時代に乗ったRX-78ガンダムでしょ?

現在それがあるから見比べると似ているけど、あの時ニナさんの反応は凄く分かる気がする。
ニナさんはガンダムオタクだから、むしろ司馬宙くんでも乗れるんじゃない?

>>275
ガンダムのパチモンは知ってます、シャダーンもありませのも知ってます。
何処かの所で行ってたんですが、福島県にガンダムがあるそうですよ。

気になったので確認してね。
ttp://ameblo.jp/aru-king/entry-11286981596.html
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/688575/spot/693786/

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 16:52
ガイナックス処女作のオネアミスの翼は
世界初の宇宙友人飛行に挑戦する話なので
友人飛行成功した主人公が「かつての海や山がそうであった様に
この宇宙もいずれすぐ行ける
取るに足らない場所になるでしょう」と言ってたが

ガイナックス第二作のトップをねらえ!がまさにそうなった後の話だな

278 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/09(Wed) 19:15
スパロボ図鑑の用意をしなきゃ、金曜日から通常のαナンバーズに戻ります。

>>277
赤字補填と言う目的もあったそうですね、初めて知ったので見ます。
ノリコたちの本家のトップをねらえは、浦島効果とか宇宙に関わりの多いものがあるわね。

キャラクターデザインは美樹本晴彦だし、てかミンメイだっているのよ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hime_destiny2000/59662836.html

マクロスとトップを狙えが同じSDF所属はよいクロスオーバーだね、同じ巨大戦艦あるし。
それよりオネアミスの翼はいとしの鈴置キャラいるかな?あたしは声の人と同じ鈴置さん好きなものだから。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 19:17
敵としてはバイパーIIの後継機にあたるサイファーを乗り回す三姉妹がいたことに今気づいた…orz
お次はいろいろ不安定な浮遊バーチャロイド・バル=バス=バウ!

バル・バス・バウ CV:代永翼
テーマ:“Ruins”
・一人称は「わし」。本人曰く「しがないバアさん」らしく、態度は老熟した老婆のものである。
やられ:「バ、ババアの身にこの仕打ちとは…おぬし、ろくな末路たどらんぞい…」
サイズ:S(軽量型ゆえに) コスト:1 パーツ:3
空:S 陸:D 海:A 宇:S 移動:空7(あの地上では緩慢だが全VR中ナンバーワンのジャンプ力を再現)
HP:4700 - 7700 - 9200
EN:200 - 350 - 420
運動性:120 - 180 - 210
装甲値:1200 - 1850 - 2150
・武装(仮名)
フローティングマイン:射撃・単体/小隊:弾数.50:2500 - 3800 - 4800 射程:1-4 命中:+25
リングレーザーばらまき:射撃・全体・BP:消費EN.5:1600 - 2900 - 3800 射程:1-3 命中:+25 気力ダウンL2(P系)+精神禁止
ファイアニードル:格闘・全体・BP:∞:3700 - 5300 - 6800 射程:1 命中:+0 装甲ダウンL1(R系)※近接LW
アイスニードル:格闘・単体・BP:∞:3700 - 5300 - 6800 射程:1 命中:+0 運動性能ダウンL1(R系)※近接RW
ハンド・ビット:格闘・全体:消費EN.45:4200 - 5800 - 7300 射程:1-8 命中:+50
ジャンピング・ビーム・ビット:射撃・全体・B:消費EN.60:5000 - 6300 - 7800 射程:2-9 命中:+50

さ〜て、のこるはあと一体!

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 19:20
ぶっちゃけドクーガ三馬鹿はそのまま社長・議員・ナルシス筆者やってれば普通に喰えるからな。
副業で悪の幹部やってます(ただし本気ではない、内心ドクーガの野望なんてどうだって良い)とか呆れ通り越してシュールギャグの領域だろ。
ダンガイオーのギル・バークなんか忠誠の証として自分の片目抉ったんだぞ?


281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 21:00
?「オイルが漏れてる!ちょっと待ってくれ!!」

282 名前:ナミカー・コーネル 投稿日:2015/12/09(Wed) 21:42
記憶は戻さないザマス!!

283 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/09(Wed) 22:08
既にスパロボ図鑑完成させました、早くみたいと言う人がいたら金曜日に早めにレスしちゃう?
余談ですけど、カットナルをカナットルとして間違えて覚えてましたごめんなさい。

>>279
バルバス・バウって、デヴィット・W・テーラー少将が考案、レキシントン級航空母艦に採用しその後、独客船ブレーメン、仏客船ノルマンディーなど、主に速度と燃費の良さの両立が要求される大型の外洋船、特に客船主体に普及していった船の造波抵抗を打ち消すために、喫水線下の船首に設けた球状の突起でしょ?
えっ違う?馬鹿野郎!?ジョーダンよ、ジョーダン。

でもおばさんキャラとは新しいね、攻撃能力は一軍だし。
そして残り一体、もうラスト早。
>>280
普通と言うかむしろホクホクに生活できますよ、それに今年の忘年会は美女と金貨のプールの忘年会・・・・(byスパロボF完結編ギャグウェポン)
更に嫌味な事に塩沢一族(塩沢さんが演じたキャラ)や郷里一族(郷里さんが演じたキャラ)や木原一族(木原さんが演じたキャラ)を誘って、ポセイダル先輩が幹事する、島津一族忘年会は普通に鍋パーティなだけだよ。

いかんいかん話が忘年会に行ってしまった、話を軌道へ戻します。
普通に社長や議員やナルシス筆者でやれば悠々と生きられるのに、なんで悪役?

もしかして趣味で悪役になったんですけど?俺たちカッコいいって思っている人?
嫌だ〜こんなタイプは、旦那にしたくない〜カミーユでもしないわよ。

ダンガイオーのギルバーグと真逆、そういえば何処かで共演したマックスとマシュマーが合成したキャラも悪役らしくない。
そうギャブレット・ギャブレーくん、こいつも趣味で悪役をやっていた人だなぁ。

>>281
カツ!!あんたオイルを漏らしているじゃないか、あ〜あ〜プチモビがぶっ壊れている。
これはニナさんに応援を要請するしかないようだね、あたしはパスよ〜。

壊したんだから、自分でなんとかしてね。

>>282
生きていたのか!?ってもう4年ぶりね、相変わらずモテなくて悲願でいるヒステリックおばさん。
記憶は一応もういいし、一応前の名前はティターンズの基地跡で偶然見つけたのでもういいです。

それにもう学生だし、今の生活は楽しいしそれに4年間逃げきればそれっきりだし、直に自分の腕で受け取らなかったあんたがいけないのさ。(ラグのセリフ)
それに何か目的はありそうだけど、あたしを利用するのは無駄無駄無駄無駄無駄ァーッ!!(ナミカー・コーネルにクリティカルヒットキック)

>撃破資金 6000 経験値56

ふんこんなものか、あたしに喧嘩売るとはいい度胸じゃないか。

カミーユ「フォウだよね?」
イーノ「何処かの大尉に似ているね、ミ●大尉」

カツ「あのニヤかたは、柊誠亜風!!」
カミーユ「柊先生のフォウは、可愛いからな。」

イサム「関心するところ、ちげぇよ!」

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 22:26
カツはおもちゃじゃないんだぞぉッ!!

285 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/09(Wed) 23:07
忘年会は大晦日、一つ言うけど野上さんち(ゆかなの事)のあたしは野上さんの忘年会に主席します。
簡単にいえば島津さん家は島津フォウことあたし、野上さん家は野上フォウが行きます。

面独裁わね、本当。

>>284
カツはどう足掻いてもおもちゃです、なぜならアンソロ漫画家その他いろいろ弄られているから。
柿崎とならぶ、キングオブザネタキャラです。

何処かの人が言ってたけど、劇場版のカツはアルが成長した姿なんだと。(声)
カツはいつまで立っても、寝たキャラ。

でもたまにはあたしもネタとしていじって下さい、谷先生はあたしが複数のドリンクを混ぜるネタとして参加させてくれましたから!!

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 23:26
第三次に水木一郎や加藤夏希が出ていたけど予算的には大丈夫だったのかな?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 01:02
影山ヒロノブは牙狼で喋る指輪になったが
スパロボに声優出演はしたの?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 01:20
ナディアがエヴァの前日譚説は有り?無し?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 08:29
でもネタキャラってどうかすると戦闘でそこそこ活躍したキャラや第二ヒロイン枠とかより出番多いからなぁ・・・。
関係ないけどスパロボ二次だと大体、二軍キャラが突然変異する不思議(敵になったり、微妙に強くなったり)。
カツやボス、柿崎がその最たる例だったりする。
(昔読んだ小説ではラスボス・真田幸村の復活に伴い、十勇士の記憶が復活。それぞれ由利鎌乃助、筧十蔵、根津甚八として蘇り再登場していた)


290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 11:12
柿崎と言えば「こんなスパロボはいやだ」って動画で頻繁にやられ役として登場していたなw
(で、ごひが核ミサイルに乗り込んで「俺は、俺の正義を貫く!」と特攻かけるのは決まってかわす)

291 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/10(Thu) 16:10
アンソロネタキャラ
●クワトロ・バジーナ
柊誠亜氏の描くアンソロジーでは、本当はシャアなのに『シャアが来る!』のBGMが流れると「そのBGMはやめい!!」と逆ギレした。また、ロリコン扱いされる機会が非常に多く(原作においてはロリコン呼ばわりされるのは『逆襲のシャア』時代からである)、幼い少女が仲間に加わった際に他のメンバーが「クワトロから隔離しろ!」と指示する、といったネタが多数の作家によってしばしば描かれている。また、最初からグラサンなのに仮面時代を示唆するネタや逆襲しない作品なのにオールバックシャアを示唆するネタなどが登場する事が多々ある(逆に終始オールバックの第2次αではMSに出る少女の霊の噂を聞きつけてクワトロに戻ろうとするというネタもある)。その一方で、最初から最後まで味方になるDでは、これまでの作品における行いに対する報いからか、ろくに出撃させてもらえず、ナイチンゲールを改造して貰えない惨めな一面もあった。こういう処遇はシャアの影響を受けている他の仮面・偽名キャラにも及んでおり、Fのゼクス・マーキスが「だってアンタ途中で抜けそうじゃん」と言われてトールギスの改造をしてもらえないというネタがある(実際、途中で離脱するのだが)。

●アムロ・レイ
終始Ζ以降の設定で参戦しているにもかかわらず、機動戦士ガンダム時代の神経質キャラを示唆するネタが描かれる事が多々ある。また、柊誠亜氏のアンソロジーなどではシャア限定で黒いキャラにされる事が多い。
●レーツェル・ファインシュメッカー
柊誠亜氏の描くアンソロジーでは、馬と竜巻に対する拘りがかなり病的なレベルに強調されて描かれている。
●ラーダ・バイラバン
柊誠亜氏の描くアンソロジーでは、悪ふざけの限りを尽くしたエルザム(レーツェル)に対し『実にいいアサナ』と称した関節技でお仕置きをする。ちなみに柊氏は以前自身のHPにて以前OGのアンソロジーにてあまりにもやりすぎたヨガネタを描いたら怒られたと告白していた。
●ブライト・ノア
修正ネタ、一筋縄ではいかないの個性的な面々の部隊を束ねることによるストレスネタ、ミスマル・ユリカをはじめとする他の艦の艦長に対して強い対抗心を抱くネタなどが多く描かれている。また吉田創氏の描くアンソロジーでは異常に黒く病んだ描写が多い(ある編集者から『本人(吉田氏)の性格そのまま』と皮肉を言われたそうな)。

292 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/10(Thu) 16:11
●リリーナ・ドーリアン
対立した相手を抹殺するためにヒイロを都合よく利用するなど、全体的に腹黒キャラとして描かれる事が多い。
●綾波レイ
神楽つな氏の描くアンソロジーでは、極度のお笑い好きになっている。殺伐とした泥沼な光景を笑いに変えようとしたり、某お笑いのバイブルをいろんな人に無理やり解かせようとしたり、某お昼の国民的番組の台本を隠し持ってたりして、何かあると「みんなには内緒よ」と一言。某お笑いのバイブルをミオに解かれてからは彼女と意気投合してアレンビーと一緒に大喜利をやったりしている。
●クリスチーナ・マッケンジー
神楽つな氏の描くアンソロジーでは、腹黒かつ極Sキャラとして描かれている。人の弱みを付け込んだり、都合が悪いと必ず撲殺や毒カラスを放つというとんでもない極悪非道キャラになっている。
●ミア・アリス
普段はおとなしいキャラのはずが、神楽つな氏の描くアンソロジーではKでのピンクカバを見た以上にハイテンションではっちゃけたキャラになっている。一方で、無愛想キャラに対しては、何を考えてるのかテレパシーで調べる事もある。
●流竜馬
富士原昌幸・牧野博幸両氏の手掛けるものにはTV版のキャラデザインを使用しつつも、漫画版寄りの性格・言動で描かれる作品がいくつか見受けられる。
坂井孝之氏の作品においても、TV版名義の作品で『世界最後の日』準拠の外見・性格で登場した事がある。
●アマノ・ヒカル
磨伸映一郎氏の作品では眼鏡に異常なこだわりを見せる、オタクネタで暴走するなどかなりエキセントリックなキャラとして登場する事が多い。また、漫画家という設定から、ネタ出しや締め切り等の漫画家の現実ネタに使われる事も多い。

293 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/10(Thu) 16:11
●赤好きシャア(クワトロ)
柊誠亜氏の名物ネタの一つで、シャアが登場すると必ずネタになる。最初は「赤ゆえに…」というタイトルだったが、この後赤好きがエスカレートし、Dの4コマではイグニスが他人の部屋を赤くして人々を絶望と憎しみに満ち溢れようとした時に逆シャア版で登場したシャアが出てきて「赤いのならいいではないか?」と発言し、イグニスを撃沈させた事も。IMPACTの4コマではゲームで熟練度が50以上で隠しシナリオに進む事から、赤ネタを振られる度に逆襲度が1ポイントずつ溜まるというネタが振られた(ちなみにオチは逆襲後にアムロに「そんなに俺がずっとシャアザクに乗っていたのがアレだったか!」と言われて即座にアクシズ落としを行うというもの)。GCではV-MAXレッドパワーで赤く光る金色の機体ザカールを捕獲しようとするネタも。また、これらの作品ではアムロが率先してシャアをおちょくる若干黒いキャラとして描かれる事が多い。また、柊氏のネタではないが、Aの4コマではシャア専用ゲルググ入手後にアムロが嫌がらせの為にシャア専用ゲルググに乗ってシャアの所に乗り込むというものがあった。
●カツ虐待ネタ
その名の通りカツが虐められるという、吉田創氏の鉄板ネタ。ただ殴る蹴るの暴行を与える(最終的には「今回はどうしてもネタが思いつかなかった」と言って無意味に首を絞めたことも)他、生身同然で出撃させる、他のキャラをカツと同視して絶望させ間接的に貶めるなどその内容は多岐に渡る。極め付けは並行世界の繋がりが不安定になったために別の世界のカツ(ちなみにこのカツは姉がいる)がこちら側に迷い込み、カツが2人に増えたのを見たブライトが額に「666」の数字を浮かべ狂気の形相で刀を振り回しカツに斬りかかり、周りもミサト以外ほぼ全員がそれを止めるどころかブライトに加勢するというもの(並行世界のカツの身に危害を加えることで因果律がさらに歪み、その影響でユーゼスの計画が頓挫する……という言葉にすると壮大なオチなのだが、取ってつけたかのようにユーゼスの計画が頓挫した事が語られ、ユーゼスが「えっ?そうなの!?」と困惑しているところで終わる)。
これは、元々第4次を実際にプレイしていた吉田氏が、カツが敵に攻撃を全く当てられず、敵の攻撃を必ず喰らった事を根に持ち、所謂私怨目的で展開された復讐ネタだが、その凄まじさや長期に渡って展開されたことからか、他の漫画家に影響を与えるほどだった。
ちなみにあくまでネタで吉田氏自身はカツにここまでの憎しみはないらしい。

294 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/10(Thu) 16:12
●キングコブラネタ
『銀河旋風ブライガー』のカーメン・カーメンが登場する作品で多くの漫画家が展開するネタの一つ。作者によっては意外な人々がコブラの餌食になることがある。
●女性パイロットスーツネタ
総じてボディラインが強調されるデザインのものが多く、『機動武闘伝Gガンダム』のレイン・ミカムラのファイティングスーツ装着がデモシーンで収録されているFを筆頭に、『破邪大星ダンガイオー』や『神魂合体ゴーダンナー!!』がSRWに参戦すると必ず多くの漫画家がレオタードネタを展開するなど、青少年の情熱に正しく呼応するためネタには事欠かない要素である。だが場合によっては女物のパイロットスーツを筋骨隆々の男性が着用する地獄絵図が展開されることになる。
●ゲッター線ネタ
ゲッター線の性質や危険性に触れたネタ。特にスパロボではマジンカイザーという前例が存在するためか、機体などがゲッター線を浴びる事で進化するというネタが多数描かれている。似たネタにビムラーネタ等がある。
●メカニック弄り
整備班が様々な無茶振りをされるというネタ。特に牧野博幸氏のアストナージいじめは有名。機体ではダイターン3等の巨大な機体、自己防衛機能を持つグレンダイザー、自爆ネタでおなじみのウイングガンダムゼロ等が整備班泣かせの機体として定着している。考えてみればアストナージはこれらの機体や超常エネルギーを搭載した機体の整備を担当しているのある意味、本音を描いたものになっている。
●黒いアイナ
『08小隊』が参戦した作品で多く使用されるネタで、主に兄がそのターゲットとなる。有名なのは柊誠亜氏で、特にAの4コマでは実兄のみならず、他の兄キャラ達の抹殺まで企てるという驚きの黒さを見せた。
●EVA初号機の暴走
EVAが参戦した作品ではほぼ確実にネタになっており、敵味方を問わずにトラウマになる事が多い。また、原作でゼルエルを捕食した事から必ず「喰う」という表現が使われる。

295 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/10(Thu) 16:12
●資金難ネタ
SS版Fで頻出したネタ(当作品では敵から得られる資金が異様に低く、多くのプレイヤーが資金繰りに頭を悩ませることになった)。例として機体の改造・修理費は言うに及ばず、弾薬や燃料、果てはパイロットの食費にまで倹約の波が及んだり、市街地での戦闘のドサクサに紛れて食料品を火事場ドロボウ、機体の横流しなど。
●不参戦作品ネタ
そのゲームに参戦していない作品を臭わせるネタ。主に参戦作品の関連作品やスパロボの常連作品が使われることが多い。また、その時点ではスパロボ未参戦の作品のネタが出る事もあり、後にその作品が実際に参戦を果たす事もある。
●超電磁烈風正拳突き
実はこの技はAで出たネタで作者は「勝手に無許可の合体技」と言って繰り出したら第3次αで本当に実現してしまった(アンソロジーでは「超電磁ダッシャー正拳突き」という名称で、グランダッシャーに変形したコン・バトラーVの上にダイモスが乗る等の違いはあるが)。
●プレイヤーの分身化する艦長
多くのゲームにおいて、プレイヤー目線のネタは『プレイヤーの分身ポジションのキャラ=主人公』が行う事が多い。しかしスパロボでは多くの場合『主人公≠自軍の指揮官』であり、その上に『部隊の指揮官=艦長』という明確なリーダーが存在する事が殆どなため、プレイヤー目線のネタはそちらに振られる事が多い。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)