掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

第三次スーパーロボット大戦 駆け抜けろ鋼の戦士達!!

1 名前:αナンバーズ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/10/29(Thu) 20:20
新西暦192年、次元地震発生多くのスパロボ
の世界が混合し世界が混乱に陥った。

ルール
●スパロボネタならなんでもあり
●しかし参戦作品の作品が優先
●過度なセク質禁止(スカート捲り程度はあり)
●キャラハンは許可なく参加していい
●誹謗中傷は禁止
●スパロボアンソロネタあり
●意味のないageと質問は禁止


銀河の命運を懸けた戦いが再び始まる

>>2スパロボ作品世界資料

前スレ
第二次スーパーロボット大戦 鋼鉄のコックピットを操る者たち
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=427097400&ls=50

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 11:04
ゴーショーグンといえばガンダムのそっくりさんことドスハードにアムロ乗せるというネタが頻繁にある。
(コウも「もしやガン」と言いかけニナが「やめて!」と何が何でも認めない発言していたくらいだしw)

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 12:39
ガンダムのそっくりさんと言えば
モビルフォースのガンガルは知っているかな?

276 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/09(Wed) 16:41
なんであたしばっかり活躍しているのか、ストーリーでのセリフが殆ど単調だったから。

>>272
ゴーショーグンの魅力は、キャラクターの濃さだと思うわよ。
だってあたしの大好きな鈴置キャラの真吾さんがいるし、お茶目なレミーさんにナイスガイのキリーさんがいるわ。

極め付けを言ってしまえば、ハじゃなくて富野監督にそっくりなサバラスさんがいる事よ。

>>273
ジュドー「じゃあ、ゴーフラッシャーを浴びたメカは意思を持ったのかよ!」
ケン太「メカが叫んでる…戦いたくない、同じメカ同士戦うぐらいなら死んだ方がマシだって」「でも、みんな戦いたくないからって死ぬことはないよ」「誰もみんなに命令する事は出来ないんだ。君達は自分の気持ちで戦いをやめればいいんだ」「さあ、やめよう。もうこれ以上、戦うのは。メカ同士で傷つけ合うのはよそうよ」
デュオ「行っちまったぜ…」

五飛「フン…正気を取り戻せば悪に加担するのが馬鹿らしくなったか。当然の判断だな」
ネオネロス「むう…これがビムラーとソウルの力か…!」

サバラス「終わりだな、ネオネロス」」
ネオネロス「渡さんぞ…! この星はワシのものだ…他の誰にも渡してなるものか!」

ケン太「ドクーガの好きにはさせない!」
〔青の球にビムラーの輝き〕
ネオネロス「おのれ、小僧!」

ケン太「さあ、みんな…これがみんなを破壊へ追い詰めたドクーガの正体だドクーガ! 消えろ! この星から消えろ!」
〔激突する二つの球〕
〔赤の球から爆発の広がり〕

護「うわっはぁ! やったよ! ケン太がドクーガのボスに勝ったよ!」
レミー「真吾、キリー…状況わかる?」

キリー「いや…俺にはさっぱりだ…。ちょっとついていけないぜ…」
真吾「…よくわからんが、ドクーガが終わりなのは確かなようだぜ…」


↑ケン太くんの活躍でした、ところで例の三人幹部ですね。
ドクーガの三人組は、大変申し訳いやここははっきり言おうなので言うならば・・・・

・・・愉快犯三馬鹿トリオです・・・

ナルシスト.美人妻持ちの社長.議員、明らかに悪役に見えない面々。
ブンドルは分かるけど、他の2名はねぇ。

他の組織の面々は悪役っぽいけど、この三馬鹿幹部は悪役と言うよりコメディアンにしか見えないわ。

>>274
ドスハードをアムロ大尉を乗せる事が多い?
確かに似てるいけど、あたしが孤児でまだ昔の記憶があった頃の時代に乗ったRX-78ガンダムでしょ?

現在それがあるから見比べると似ているけど、あの時ニナさんの反応は凄く分かる気がする。
ニナさんはガンダムオタクだから、むしろ司馬宙くんでも乗れるんじゃない?

>>275
ガンダムのパチモンは知ってます、シャダーンもありませのも知ってます。
何処かの所で行ってたんですが、福島県にガンダムがあるそうですよ。

気になったので確認してね。
ttp://ameblo.jp/aru-king/entry-11286981596.html
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/688575/spot/693786/

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 16:52
ガイナックス処女作のオネアミスの翼は
世界初の宇宙友人飛行に挑戦する話なので
友人飛行成功した主人公が「かつての海や山がそうであった様に
この宇宙もいずれすぐ行ける
取るに足らない場所になるでしょう」と言ってたが

ガイナックス第二作のトップをねらえ!がまさにそうなった後の話だな

278 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/09(Wed) 19:15
スパロボ図鑑の用意をしなきゃ、金曜日から通常のαナンバーズに戻ります。

>>277
赤字補填と言う目的もあったそうですね、初めて知ったので見ます。
ノリコたちの本家のトップをねらえは、浦島効果とか宇宙に関わりの多いものがあるわね。

キャラクターデザインは美樹本晴彦だし、てかミンメイだっているのよ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hime_destiny2000/59662836.html

マクロスとトップを狙えが同じSDF所属はよいクロスオーバーだね、同じ巨大戦艦あるし。
それよりオネアミスの翼はいとしの鈴置キャラいるかな?あたしは声の人と同じ鈴置さん好きなものだから。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 19:17
敵としてはバイパーIIの後継機にあたるサイファーを乗り回す三姉妹がいたことに今気づいた…orz
お次はいろいろ不安定な浮遊バーチャロイド・バル=バス=バウ!

バル・バス・バウ CV:代永翼
テーマ:“Ruins”
・一人称は「わし」。本人曰く「しがないバアさん」らしく、態度は老熟した老婆のものである。
やられ:「バ、ババアの身にこの仕打ちとは…おぬし、ろくな末路たどらんぞい…」
サイズ:S(軽量型ゆえに) コスト:1 パーツ:3
空:S 陸:D 海:A 宇:S 移動:空7(あの地上では緩慢だが全VR中ナンバーワンのジャンプ力を再現)
HP:4700 - 7700 - 9200
EN:200 - 350 - 420
運動性:120 - 180 - 210
装甲値:1200 - 1850 - 2150
・武装(仮名)
フローティングマイン:射撃・単体/小隊:弾数.50:2500 - 3800 - 4800 射程:1-4 命中:+25
リングレーザーばらまき:射撃・全体・BP:消費EN.5:1600 - 2900 - 3800 射程:1-3 命中:+25 気力ダウンL2(P系)+精神禁止
ファイアニードル:格闘・全体・BP:∞:3700 - 5300 - 6800 射程:1 命中:+0 装甲ダウンL1(R系)※近接LW
アイスニードル:格闘・単体・BP:∞:3700 - 5300 - 6800 射程:1 命中:+0 運動性能ダウンL1(R系)※近接RW
ハンド・ビット:格闘・全体:消費EN.45:4200 - 5800 - 7300 射程:1-8 命中:+50
ジャンピング・ビーム・ビット:射撃・全体・B:消費EN.60:5000 - 6300 - 7800 射程:2-9 命中:+50

さ〜て、のこるはあと一体!

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 19:20
ぶっちゃけドクーガ三馬鹿はそのまま社長・議員・ナルシス筆者やってれば普通に喰えるからな。
副業で悪の幹部やってます(ただし本気ではない、内心ドクーガの野望なんてどうだって良い)とか呆れ通り越してシュールギャグの領域だろ。
ダンガイオーのギル・バークなんか忠誠の証として自分の片目抉ったんだぞ?


281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 21:00
?「オイルが漏れてる!ちょっと待ってくれ!!」

282 名前:ナミカー・コーネル 投稿日:2015/12/09(Wed) 21:42
記憶は戻さないザマス!!

283 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/09(Wed) 22:08
既にスパロボ図鑑完成させました、早くみたいと言う人がいたら金曜日に早めにレスしちゃう?
余談ですけど、カットナルをカナットルとして間違えて覚えてましたごめんなさい。

>>279
バルバス・バウって、デヴィット・W・テーラー少将が考案、レキシントン級航空母艦に採用しその後、独客船ブレーメン、仏客船ノルマンディーなど、主に速度と燃費の良さの両立が要求される大型の外洋船、特に客船主体に普及していった船の造波抵抗を打ち消すために、喫水線下の船首に設けた球状の突起でしょ?
えっ違う?馬鹿野郎!?ジョーダンよ、ジョーダン。

でもおばさんキャラとは新しいね、攻撃能力は一軍だし。
そして残り一体、もうラスト早。
>>280
普通と言うかむしろホクホクに生活できますよ、それに今年の忘年会は美女と金貨のプールの忘年会・・・・(byスパロボF完結編ギャグウェポン)
更に嫌味な事に塩沢一族(塩沢さんが演じたキャラ)や郷里一族(郷里さんが演じたキャラ)や木原一族(木原さんが演じたキャラ)を誘って、ポセイダル先輩が幹事する、島津一族忘年会は普通に鍋パーティなだけだよ。

いかんいかん話が忘年会に行ってしまった、話を軌道へ戻します。
普通に社長や議員やナルシス筆者でやれば悠々と生きられるのに、なんで悪役?

もしかして趣味で悪役になったんですけど?俺たちカッコいいって思っている人?
嫌だ〜こんなタイプは、旦那にしたくない〜カミーユでもしないわよ。

ダンガイオーのギルバーグと真逆、そういえば何処かで共演したマックスとマシュマーが合成したキャラも悪役らしくない。
そうギャブレット・ギャブレーくん、こいつも趣味で悪役をやっていた人だなぁ。

>>281
カツ!!あんたオイルを漏らしているじゃないか、あ〜あ〜プチモビがぶっ壊れている。
これはニナさんに応援を要請するしかないようだね、あたしはパスよ〜。

壊したんだから、自分でなんとかしてね。

>>282
生きていたのか!?ってもう4年ぶりね、相変わらずモテなくて悲願でいるヒステリックおばさん。
記憶は一応もういいし、一応前の名前はティターンズの基地跡で偶然見つけたのでもういいです。

それにもう学生だし、今の生活は楽しいしそれに4年間逃げきればそれっきりだし、直に自分の腕で受け取らなかったあんたがいけないのさ。(ラグのセリフ)
それに何か目的はありそうだけど、あたしを利用するのは無駄無駄無駄無駄無駄ァーッ!!(ナミカー・コーネルにクリティカルヒットキック)

>撃破資金 6000 経験値56

ふんこんなものか、あたしに喧嘩売るとはいい度胸じゃないか。

カミーユ「フォウだよね?」
イーノ「何処かの大尉に似ているね、ミ●大尉」

カツ「あのニヤかたは、柊誠亜風!!」
カミーユ「柊先生のフォウは、可愛いからな。」

イサム「関心するところ、ちげぇよ!」

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 22:26
カツはおもちゃじゃないんだぞぉッ!!

285 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/09(Wed) 23:07
忘年会は大晦日、一つ言うけど野上さんち(ゆかなの事)のあたしは野上さんの忘年会に主席します。
簡単にいえば島津さん家は島津フォウことあたし、野上さん家は野上フォウが行きます。

面独裁わね、本当。

>>284
カツはどう足掻いてもおもちゃです、なぜならアンソロ漫画家その他いろいろ弄られているから。
柿崎とならぶ、キングオブザネタキャラです。

何処かの人が言ってたけど、劇場版のカツはアルが成長した姿なんだと。(声)
カツはいつまで立っても、寝たキャラ。

でもたまにはあたしもネタとしていじって下さい、谷先生はあたしが複数のドリンクを混ぜるネタとして参加させてくれましたから!!

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/09(Wed) 23:26
第三次に水木一郎や加藤夏希が出ていたけど予算的には大丈夫だったのかな?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 01:02
影山ヒロノブは牙狼で喋る指輪になったが
スパロボに声優出演はしたの?

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 01:20
ナディアがエヴァの前日譚説は有り?無し?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 08:29
でもネタキャラってどうかすると戦闘でそこそこ活躍したキャラや第二ヒロイン枠とかより出番多いからなぁ・・・。
関係ないけどスパロボ二次だと大体、二軍キャラが突然変異する不思議(敵になったり、微妙に強くなったり)。
カツやボス、柿崎がその最たる例だったりする。
(昔読んだ小説ではラスボス・真田幸村の復活に伴い、十勇士の記憶が復活。それぞれ由利鎌乃助、筧十蔵、根津甚八として蘇り再登場していた)


290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 11:12
柿崎と言えば「こんなスパロボはいやだ」って動画で頻繁にやられ役として登場していたなw
(で、ごひが核ミサイルに乗り込んで「俺は、俺の正義を貫く!」と特攻かけるのは決まってかわす)

291 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/10(Thu) 16:10
アンソロネタキャラ
●クワトロ・バジーナ
柊誠亜氏の描くアンソロジーでは、本当はシャアなのに『シャアが来る!』のBGMが流れると「そのBGMはやめい!!」と逆ギレした。また、ロリコン扱いされる機会が非常に多く(原作においてはロリコン呼ばわりされるのは『逆襲のシャア』時代からである)、幼い少女が仲間に加わった際に他のメンバーが「クワトロから隔離しろ!」と指示する、といったネタが多数の作家によってしばしば描かれている。また、最初からグラサンなのに仮面時代を示唆するネタや逆襲しない作品なのにオールバックシャアを示唆するネタなどが登場する事が多々ある(逆に終始オールバックの第2次αではMSに出る少女の霊の噂を聞きつけてクワトロに戻ろうとするというネタもある)。その一方で、最初から最後まで味方になるDでは、これまでの作品における行いに対する報いからか、ろくに出撃させてもらえず、ナイチンゲールを改造して貰えない惨めな一面もあった。こういう処遇はシャアの影響を受けている他の仮面・偽名キャラにも及んでおり、Fのゼクス・マーキスが「だってアンタ途中で抜けそうじゃん」と言われてトールギスの改造をしてもらえないというネタがある(実際、途中で離脱するのだが)。

●アムロ・レイ
終始Ζ以降の設定で参戦しているにもかかわらず、機動戦士ガンダム時代の神経質キャラを示唆するネタが描かれる事が多々ある。また、柊誠亜氏のアンソロジーなどではシャア限定で黒いキャラにされる事が多い。
●レーツェル・ファインシュメッカー
柊誠亜氏の描くアンソロジーでは、馬と竜巻に対する拘りがかなり病的なレベルに強調されて描かれている。
●ラーダ・バイラバン
柊誠亜氏の描くアンソロジーでは、悪ふざけの限りを尽くしたエルザム(レーツェル)に対し『実にいいアサナ』と称した関節技でお仕置きをする。ちなみに柊氏は以前自身のHPにて以前OGのアンソロジーにてあまりにもやりすぎたヨガネタを描いたら怒られたと告白していた。
●ブライト・ノア
修正ネタ、一筋縄ではいかないの個性的な面々の部隊を束ねることによるストレスネタ、ミスマル・ユリカをはじめとする他の艦の艦長に対して強い対抗心を抱くネタなどが多く描かれている。また吉田創氏の描くアンソロジーでは異常に黒く病んだ描写が多い(ある編集者から『本人(吉田氏)の性格そのまま』と皮肉を言われたそうな)。

292 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/10(Thu) 16:11
●リリーナ・ドーリアン
対立した相手を抹殺するためにヒイロを都合よく利用するなど、全体的に腹黒キャラとして描かれる事が多い。
●綾波レイ
神楽つな氏の描くアンソロジーでは、極度のお笑い好きになっている。殺伐とした泥沼な光景を笑いに変えようとしたり、某お笑いのバイブルをいろんな人に無理やり解かせようとしたり、某お昼の国民的番組の台本を隠し持ってたりして、何かあると「みんなには内緒よ」と一言。某お笑いのバイブルをミオに解かれてからは彼女と意気投合してアレンビーと一緒に大喜利をやったりしている。
●クリスチーナ・マッケンジー
神楽つな氏の描くアンソロジーでは、腹黒かつ極Sキャラとして描かれている。人の弱みを付け込んだり、都合が悪いと必ず撲殺や毒カラスを放つというとんでもない極悪非道キャラになっている。
●ミア・アリス
普段はおとなしいキャラのはずが、神楽つな氏の描くアンソロジーではKでのピンクカバを見た以上にハイテンションではっちゃけたキャラになっている。一方で、無愛想キャラに対しては、何を考えてるのかテレパシーで調べる事もある。
●流竜馬
富士原昌幸・牧野博幸両氏の手掛けるものにはTV版のキャラデザインを使用しつつも、漫画版寄りの性格・言動で描かれる作品がいくつか見受けられる。
坂井孝之氏の作品においても、TV版名義の作品で『世界最後の日』準拠の外見・性格で登場した事がある。
●アマノ・ヒカル
磨伸映一郎氏の作品では眼鏡に異常なこだわりを見せる、オタクネタで暴走するなどかなりエキセントリックなキャラとして登場する事が多い。また、漫画家という設定から、ネタ出しや締め切り等の漫画家の現実ネタに使われる事も多い。

293 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/10(Thu) 16:11
●赤好きシャア(クワトロ)
柊誠亜氏の名物ネタの一つで、シャアが登場すると必ずネタになる。最初は「赤ゆえに…」というタイトルだったが、この後赤好きがエスカレートし、Dの4コマではイグニスが他人の部屋を赤くして人々を絶望と憎しみに満ち溢れようとした時に逆シャア版で登場したシャアが出てきて「赤いのならいいではないか?」と発言し、イグニスを撃沈させた事も。IMPACTの4コマではゲームで熟練度が50以上で隠しシナリオに進む事から、赤ネタを振られる度に逆襲度が1ポイントずつ溜まるというネタが振られた(ちなみにオチは逆襲後にアムロに「そんなに俺がずっとシャアザクに乗っていたのがアレだったか!」と言われて即座にアクシズ落としを行うというもの)。GCではV-MAXレッドパワーで赤く光る金色の機体ザカールを捕獲しようとするネタも。また、これらの作品ではアムロが率先してシャアをおちょくる若干黒いキャラとして描かれる事が多い。また、柊氏のネタではないが、Aの4コマではシャア専用ゲルググ入手後にアムロが嫌がらせの為にシャア専用ゲルググに乗ってシャアの所に乗り込むというものがあった。
●カツ虐待ネタ
その名の通りカツが虐められるという、吉田創氏の鉄板ネタ。ただ殴る蹴るの暴行を与える(最終的には「今回はどうしてもネタが思いつかなかった」と言って無意味に首を絞めたことも)他、生身同然で出撃させる、他のキャラをカツと同視して絶望させ間接的に貶めるなどその内容は多岐に渡る。極め付けは並行世界の繋がりが不安定になったために別の世界のカツ(ちなみにこのカツは姉がいる)がこちら側に迷い込み、カツが2人に増えたのを見たブライトが額に「666」の数字を浮かべ狂気の形相で刀を振り回しカツに斬りかかり、周りもミサト以外ほぼ全員がそれを止めるどころかブライトに加勢するというもの(並行世界のカツの身に危害を加えることで因果律がさらに歪み、その影響でユーゼスの計画が頓挫する……という言葉にすると壮大なオチなのだが、取ってつけたかのようにユーゼスの計画が頓挫した事が語られ、ユーゼスが「えっ?そうなの!?」と困惑しているところで終わる)。
これは、元々第4次を実際にプレイしていた吉田氏が、カツが敵に攻撃を全く当てられず、敵の攻撃を必ず喰らった事を根に持ち、所謂私怨目的で展開された復讐ネタだが、その凄まじさや長期に渡って展開されたことからか、他の漫画家に影響を与えるほどだった。
ちなみにあくまでネタで吉田氏自身はカツにここまでの憎しみはないらしい。

294 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/10(Thu) 16:12
●キングコブラネタ
『銀河旋風ブライガー』のカーメン・カーメンが登場する作品で多くの漫画家が展開するネタの一つ。作者によっては意外な人々がコブラの餌食になることがある。
●女性パイロットスーツネタ
総じてボディラインが強調されるデザインのものが多く、『機動武闘伝Gガンダム』のレイン・ミカムラのファイティングスーツ装着がデモシーンで収録されているFを筆頭に、『破邪大星ダンガイオー』や『神魂合体ゴーダンナー!!』がSRWに参戦すると必ず多くの漫画家がレオタードネタを展開するなど、青少年の情熱に正しく呼応するためネタには事欠かない要素である。だが場合によっては女物のパイロットスーツを筋骨隆々の男性が着用する地獄絵図が展開されることになる。
●ゲッター線ネタ
ゲッター線の性質や危険性に触れたネタ。特にスパロボではマジンカイザーという前例が存在するためか、機体などがゲッター線を浴びる事で進化するというネタが多数描かれている。似たネタにビムラーネタ等がある。
●メカニック弄り
整備班が様々な無茶振りをされるというネタ。特に牧野博幸氏のアストナージいじめは有名。機体ではダイターン3等の巨大な機体、自己防衛機能を持つグレンダイザー、自爆ネタでおなじみのウイングガンダムゼロ等が整備班泣かせの機体として定着している。考えてみればアストナージはこれらの機体や超常エネルギーを搭載した機体の整備を担当しているのある意味、本音を描いたものになっている。
●黒いアイナ
『08小隊』が参戦した作品で多く使用されるネタで、主に兄がそのターゲットとなる。有名なのは柊誠亜氏で、特にAの4コマでは実兄のみならず、他の兄キャラ達の抹殺まで企てるという驚きの黒さを見せた。
●EVA初号機の暴走
EVAが参戦した作品ではほぼ確実にネタになっており、敵味方を問わずにトラウマになる事が多い。また、原作でゼルエルを捕食した事から必ず「喰う」という表現が使われる。

295 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/10(Thu) 16:12
●資金難ネタ
SS版Fで頻出したネタ(当作品では敵から得られる資金が異様に低く、多くのプレイヤーが資金繰りに頭を悩ませることになった)。例として機体の改造・修理費は言うに及ばず、弾薬や燃料、果てはパイロットの食費にまで倹約の波が及んだり、市街地での戦闘のドサクサに紛れて食料品を火事場ドロボウ、機体の横流しなど。
●不参戦作品ネタ
そのゲームに参戦していない作品を臭わせるネタ。主に参戦作品の関連作品やスパロボの常連作品が使われることが多い。また、その時点ではスパロボ未参戦の作品のネタが出る事もあり、後にその作品が実際に参戦を果たす事もある。
●超電磁烈風正拳突き
実はこの技はAで出たネタで作者は「勝手に無許可の合体技」と言って繰り出したら第3次αで本当に実現してしまった(アンソロジーでは「超電磁ダッシャー正拳突き」という名称で、グランダッシャーに変形したコン・バトラーVの上にダイモスが乗る等の違いはあるが)。
●プレイヤーの分身化する艦長
多くのゲームにおいて、プレイヤー目線のネタは『プレイヤーの分身ポジションのキャラ=主人公』が行う事が多い。しかしスパロボでは多くの場合『主人公≠自軍の指揮官』であり、その上に『部隊の指揮官=艦長』という明確なリーダーが存在する事が殆どなため、プレイヤー目線のネタはそちらに振られる事が多い。

296 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/10(Thu) 16:13
●バーニィザクオタクネタ
スパロボにおいてのバーニィはザクオタクというキャラ付がされているのは有名ではあるがアンソロジーにおいてはその特徴が誇張され何につけてもザク、ザクのことしか考えられないというキャラとして描かれるのがもはや鉄板状態となっている。そのためか「バーニィ=ザクマニア」というキャラ付けが広まってしまい、いまではデリケートなネタになっている。
●あやしいスパロボワールド
K-×6氏の十八番であるシリーズネタ。前述の通り○モ、全裸、女装、ロリコン、下ネタなど非常にネタの幅が広く、参戦キャラたちが悉く変態として扱われていくのが特徴である。そして見ていた人の殆どが泣いてしまうというオチが多い。今でも展開されていることもあってか、アミーゴ隆造(外間隆想)氏の4コマでの『リィナのコスプレをしたギャリソン』、谷和也氏の4コマでの『早乙女のじじいのズボンのチャックが開いていたビジョンが写り、それを見て泣きながらマジ切れするケイ』といったオマージュがある。
●シーマおちょくりネタ
五十嵐愛美氏の余りにも有名なネタ。シーマが年増とかいろいろと言われて逆上しまくるオチがほとんどである。
西川大作&剛大次郎ネタ
作品内における立ち位置や体格などで、双子的扱いを受ける事が多い。実際は容易に見分けがつくのだが、作者が抱いた初見での印象をネタにしたものであろう。
●髪型ネタ
キャラの特徴的な髪型に触れたネタ。特に夕月京四郎のアフロネタは非常に有名なネタであり、彼が参戦する作品では外間隆想氏をはじめ、多くの漫画家によって必ずと言っていいほど描かれている。同じくアフロヘアのユウキ・コスモも同様によくネタにされる。
●イデオンネタ
『伝説巨神イデオン』が参戦すると必ず取り上げられるネタで、大抵はイデオンゲージ関連ネタやイデエンドオチの2つに別れている。前者はブライトのうっかりぶり・フォルモッサ・シェリルに玩具を取り上げられる等してパイパー・ルウが泣き出してイデオンゲージが上昇するネタ。後者はくだらないギャグ・パイパー化およびゴッドガンダムP(しかも顔がパイパー・ルウの泣き顔になっている)等でイデが発動するオチである。

297 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/10(Thu) 16:31
皆寒くなって来たわね、αナンバーズのフォウ・ムラサメだよ。
自重しないスパロボ攻略本は酷いわね、他にもGジェネDSも酷いと思うわ。
ますますあたしの評価が怖くなって来た。

>>286-287
その情報は知らないわよ、でも加藤さんはともかくアニキはスパロボZのタイトルコールやってますしダンガイオーでも声優やってます。
まぁ奮発したんじゃない?神谷さんや緒方さん祭だし、まぁ深い事は気にしない気にしない。

影山さんはスパロボ出演歴はありません、娘さんは声優ですけど同じくありません。
アニキはスパロボの影の帝王だから、仕方が無いか。

>>288
グローバル艦長のパチモンみたいなアニメでしょ、まさかエヴァンゲリオンの前日譚説なわけないでしょ。
それにジブリ顔なキースよりヘタレそうなメガネもいるし、想像出来ない。

エヴァンゲリオンと言うよりラピ●タとか魔女●宅急便の前日譚説に見えますけど。

>>289-290
ネタキャラは別にカツやボスや柿崎だけじゃないわよ、スパロボ図鑑にあげた面々もネタキャラですから。
ネタキャラ三羽カラス(カツ 柿崎 ボス)は特に目立っている存在だから、ってボス以外死んでますけど。
それになんで五飛が核ミサイルに乗ってるの?

この三羽カラスは、まぁ微妙に強くてなり本家よりはマシな扱いは受ける。
そしてこんなスパロボはいやだはわかってますけど、柿崎の扱いより鉄也さんの扱いは酷いですね。
つい最近こんなスパロボはいやだを見たら、鉄也さんがゲイじゃないか見えてきた。

そんなはずはないと思うけど、そんな気配がする。
(鉄也さんも一種のネタキャラか)

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 18:40
ボスボロットはマジンガー勢の中でLAST IMPRESSIONがよく似合う
ボロットダイナミックスペシャルがフルオープンアタックとマッチしてる気がして…
※鉄のラインバレルはよく知りませんが類似例として鉄のラインバレルと五飛とよくマッチするみたい…

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 19:21
ブンタがフェイイェン乗り回すのはサイコーに気持ち悪かった。てかミサイルですらないw(ボウガンじか切り)

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 20:57
ナディアがエヴァ前日譚説はこれだよ
ttp://ciatr.jp/topics/56263

こちらはナディアがジブリぽい理由も書いてある
ttp://pcmb.cp04.docomo.ne.jp/pr/f/gklbp001.srv?MSN=NULGWDOCOMO&p1=b000006.html
庵野自体が宮崎駿の弟子だからな

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 21:05
因みにネモ船長がグローバル艦長ぽいのもわざとな
ttp://annextokuroya.blog48.fc2.com/blog-entry-509.html
どちらかと言えばマクロスよりヤマトパクりのが多いが
パロが多いのはトップ、エヴァ、グレンラガン含め
ガイナックスの伝統な

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 22:10
今月はスパロボの最新情報が来てもおかしくない時期だよね
何か来ないかな

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 22:38
>>210
ファイヤーボールってビームでいいのか?

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/10(Thu) 23:40
スパロボってどんなパスタなの?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/11(Fri) 08:39
未来への咆哮てJAM Projectだし
燃えながらも哀愁有る泣ける名曲だから
スパロボとかに合いそうだが
実はマヴラヴの曲で驚くよな

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/11(Fri) 17:04
ついにラストのバーチャロイド…と、言いたいところだけどライデンの「廉価版」なコイツ作ってたら
ギルと違って「純粋に完全な味方としてのライデン」も作りたくなったのでホントの最後はそのライデンってことでw

ベルグドル CV:遠藤綾(コマさんのイメージ)
テーマ:“Higher Ground”
・一人称は「ボク」。基本的には気弱でたよりないダメバーチャロイド。フェイ曰く「ステレオタイプなザクポジション」。…だが、 頑張り屋でもある。
やられ:「ひ、ひーん!撤退しますー!うわーん!!」
サイズ:M(重量級を軽量化したら中量級になった) コスト:1 パーツ:3
空:A 陸:S 海:D 宇:S 移動:陸5
HP:8000 - 10000 - 12000
EN:125 - 275 - 350
運動性:130 - 190 - 220
装甲値:900 - 1250 - 1500
※移動は遅いのに運動性が高いのは原作にあった“漕ぎ”というテクニックのせい。そして装甲値は「ライデンの60%程度」という原作設定の反映。
・武装(仮名)
とりあえず撃ってみる:射撃・単体・P/小隊:消費EN.5:2500 - 4000 - 5000 射程:1-4 命中:+0 グレネード連打
くらえくらえくらえ!:射撃・全体・P:弾数.10:3000 - 4800 - 6300 射程:1-5 命中:-10 レバガチャグレネード
がむしゃらワンツー:格闘・単体・P:∞:4000 - 5000 - 6500 射程:1 命中:+0 ショルダータックルからの裏拳
やけくそだーっ!:射撃・MAP:弾数.3・必要気力100:3700 - 4500 - 5500 射程:前方一直線5マス 命中:-5 ナパーム
おねがい当たって!:射撃・単体:弾数.12:4000 - 5000 - 6500 射程:1-4 命中:+50 ホーミングミサイル
みんな〜:射撃・全体:消費EN.50・必要気力120:4900 - 6500 - 8000 射程:1-7 命中:+20 ベルグドルは量産機体。仲間を呼んで一斉射撃!
※「使いにくい機体」とクレームが絶えなかった本機だが、人によっては「動ける重火力」にもなりうる腕の試されるヤツ。

>>303
まあとりあえずプラズマ火球っぽいイメージでPSに強い…みたいな

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/11(Fri) 19:33
二次創作のカツやボスの設定は生まれ変わり設定多い。
特にボスは出自一切不明の為、どうかすると人間ではなくなる事も多々ある。
例としてこんなのがある。
無楽・・・蘇りし蛇神・アスクレピオスの鱗より生まれし異能生命体でボスの真の姿。
自身が「再生」と「破滅」の象徴アスクレピオスの鱗より生まれた為か、極めて高い再生能力と触れたものを風化させる特殊な霧を放つ異能を備える。
人間の姿で居たのはあくまで娯楽の範疇でしかなく、本体の命令であれば誰であろうと容赦なく牙を剥ける冷血漢。
また、人ではない為に心臓部である「核」は常に体内を高速で移動し続けており「核」を壊されない限りは深手を負おうが本体の意志1つにして一瞬で蘇生する。


308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/11(Fri) 21:19
スパロボ二次創作で一番好きなのは何?

309 名前:αナンバーズ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/11(Fri) 21:31
兜甲児「ついに忙しさから解放された、αナンバーズの復活だぜ!!」
藤原忍「とことん暴れてやろうぜ!」

>>298
フォウ「LAST IMPRESSIONと言う音楽凄くいいじゃない、でもボスには勿体ない。」
ボス「なんでだわさ、まさしく俺様にぴったりだわさ。」

フォウ「どこがなのよ、ガンダム系だれでも使える曲よ。」
「まさかこんな曲があるなんて、あたし感激。」

ボス「くそ〜名無しさんが合うなら、合うだわさ。」
フォウ「鉄のラインバレルと五飛とよくマッチする、他作品なのにあの他作品と合う奴ね。」

ファ「まぁ私がエルガイムに出ても違和感がないのと同じなのよ、そっくりなキャラいるし。」
フォウ「そうそうそんな感じってファいつのまに?」

トップをねらえキャラと0080のクリスやバー二ィがバルキリ―に乗っても違和感がないのと同じ。
>>299
ブンタ「なんでですか?そこまで気色悪いんですか?」
兜甲児「気色悪いだろ、太った男が可愛い女の子系ロボットに乗って活躍するのはどこの変態だよ。」

ブンタ「そんな好きに乗っているわけじゃないのに、その言われようはあんまりですよ。」
兜甲児「当然だがボスや柿崎が乗ったら、オエオエしたくなるな。」

ボス「何〜」
柿崎「なんで俺まで入っているんだよ。」

ボス「そうだわさかつてアフロダイで経験値稼ぎして、当時のスパロボユーザーをオエオエな気分にさせた甲児に言われたくないだわさ。」
兜甲児「なんだとそっちこそ、乗ってたくせに・・・・・もう我慢できねぇボス表に出ろ!!」

ボス「おうだわさ。」
ブンタ「やめて〜僕のために争わないで〜」

2人「うるせぇ」ブンタの顔面でグーでパンチ
フェイ「いやいや男が乗ったらどっちもきしょいでしょ。」

イルムガルド「俺が乗ってもかい?」
フェイ「きしょい。」

イルムガルド「ガ―ン」

>>300-301
フォウ「この記事を見ると納得させざるえまいね、ミサトさんがいきなりナディアキャラと絡んでいるし。」
シンジ「ミサトさんまさかショタコンなんですか、じゃなくてナディアに使徒らしきものありますね。」

フォウ「なんか凄く怖くなるような感じになってきた、使徒もどきが他作品にあるのを見ると悪寒が・・・」
シンジ「大丈夫ですか?フォウさん。」

フォウ「それにナディアキャラとエヴァキャラが共演していたなんて初耳。」

>グローバルネモ艦長
フォウ「比較するたび吹いてしまいます、同一人物じゃないかと疑ってしまいます。」
イサム「ホントグローバル艦長にそっくりだな、タバコ加えて怒られているじゃないの?」

フォウ「宇宙戦艦ヤマトのパクリが多いんだ、ナディアはまだ知らないので見ます。」

>>302
リュウセイ「最新作の情報はまだないみたいだぜ、だがもうそろそろ来てもおかしくないな。」
ライ「版権が多かったからOG関連だろう、Zの面々がいたら嬉しい所だな。」

リュウセイ「そうだなセツコちゃんはOG顔だからな、だがアイツが参戦してほしいな。」
ライ「あいつ?」

リュウセイ「ミストさんだよ、スパロボユーザーをイラッとさせた伝説のカオスキャラ。」
「こいつマジムカつくから、俺のR−1ウィングでフルボッコにしたいんだ。」

ライ「そうなのか・・・・・・・」

>>305
一条輝「初めてきくので未来への咆哮と言う曲を聴いてみますね。」
アムロ「マブラヴはスパロボに参戦してほしい人が多い作品だな、もし参戦するなら歓迎しよう。」

兜甲児「それに目の保養になるからなイテテテテテ」
弓さやか「甲児くんそれが目当てなのね、このセクハラZ。」

アムロ「マブラヴはスパロボに合いそうな作品でないといけないな。」
カミ―ユ「所属はどうするんですか?」

アムロ「連邦軍しかないだろ。」

310 名前:αナンバーズ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/11(Fri) 21:34
>>303-304
脱落しました、待ってください。編集します。

311 名前:αナンバーズ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/11(Fri) 21:48
>>304
フォウ「スパロボはパスタじゃない、って接点がない。」
カミ―ユ「むしろ俺達が聞きたいくらいですよ、スパロボがパスタってなんだよ?」

レ―ツェル「説明しようスパロボと言うパスタはメカザウルス.使徒を具材にしたパスタである。」
「一番いいのはミ―トもしくはカルボナーラだな、それに卵をのせれば完璧である。」

フォウ「ちょっと食べられないわよ。」
カミ―ユ「フォウあれを見ろ!!」

藤原忍「うめぇうめぇATフィールドは固いが食べ応えがあるぜ。」
2人「忍・・・・・・・・・・・」


>>306 >>303
リュウセイ「そいつは男なのか女なのかどっちだ?女だったら、凄く美人だろうな。」
アヤ「リュウはそればっかりね、ドジな割にはHPは高いものね。」

ライ「一軍選手になるな、マイクサウンダース13世の代わりに配置だな。」
マイクサウンダース13世「!!!!」

リュウセイ「>>303は答えられてしまったな。」
アヤ「次はスパロボ未参戦作はどうかしら?」

>>307
フォウ「ないないない、ボスに限ってない。」
「スケベで馬鹿系キャラなボスに限って、冷血漢はない。」

フォウ「さやかがガミアに裸にされた時、なんでこっち側では見えないんじゃ〜と泣きながら言っているし。」
(スーパーロボット大戦α竜が滅ぶ日より)

フォウ「異能生命体ってボトムズですか?」
>>308
フォウ「最初のスレで誰かがあげた、スーパーロボット大戦パーフェクトだね。」
カミ―ユ「スパロボ未参戦作、圧倒的な参戦数誤字は多いが楽しめる作品だ。」


ttp://www.akatsuki-novels.com/stories/index/novel_id~2642
ttp://www.akatsuki-novels.com/stories/index/novel_id~2785
ttp://www.akatsuki-novels.com/stories/index/novel_id~2904

ttp://www.akatsuki-novels.com/stories/index/novel_id~2955
ttp://www.akatsuki-novels.com/stories/index/novel_id~2956

フォウ「でも第一次はないけど、どこにあるんだろう?」

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/11(Fri) 21:49
ミストは親しみ湧かないから逆に〜さん付けば凄いな
三輪長官もだが憎くても味方だから攻撃し辛いから
攻撃し易い敵より憎いてのも有る?

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/11(Fri) 21:51
スパロボ世界では整備士が一番需要有る職業?

314 名前:フォウ・ムラサメ ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/11(Fri) 23:40
スパロボ図鑑声優の部、明日公開!!

>>312
いや親しみを感じないと言っても、無意識に親しみを感じているのよね。
ミストさんのコラ画像はあるし、一種のカルト的人気はあると思うわ。(しのぶ並の声の高さ)

三輪長官は一応連邦軍の上官だし、一応あたしも少尉と言う階級はありますので。
三輪長官に逆らったら、軍法会議ものと言うより感じ。

攻撃しやすい敵より憎いて言うのはないわね。

>>314
ブラック企業です牧野さんの漫画のように、わけの分からない技術の物を整備したり数多くの機体を整備するので過酷です。
あたしは自分の乗機だけは少しだけメンテして、アストナージさんの負担を減らすような努力をしているわ。

でも過酷さは変わらないらしくアストナージさんやモーラさんやマードックさんは、汗水たらして整備大変そう。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/12(Sat) 00:11
スパロボは毎回ラスボスの技もド派手

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/12(Sat) 02:33
三輪長官で思い出した。

サルファで超電磁組にイベが来るのわかってたから、早めに武器改造しておいた事だし
後で三輪が出てきたら豹馬、健一、一矢に&超電磁烈風正拳突きを
一発ずつぶちかまさせたろ、あ、そういやコイツ、マジンガー組やゲッターチームも酷い目に
あわせていたな。ヨシ、こいつらも加えて・・・とか企んでいたら・・・ジェネシスが・・・orz

パトリック・ザラの馬鹿ヤロー!!! 空気読めーーー!!


317 名前:298 投稿日:2015/12/12(Sat) 04:44
ボロットダイナミックスペシャルは、カミーユが「ヤザン!戦争は遊びじゃないんだよーっ!!」って叫んで繰り出してて説得力ゼロとか言われていたけど
トロワが「ガンダムを見た者を生かして帰すわけにはいかない…」とボロットダイナミックスペシャル撃ちまくるのは
新手のフルオープンアタックみたいでなんかサマになり個人的に違和感ゼロシステム。

318 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/12(Sat) 09:36
フォウ「スパロボ図鑑公開!>>315-317は、今日中に必ず返答します。」

え=声優

【江川央生】
サナン・ティアンプラサート(スーパーロボット大戦)
ムラタ(スーパーロボット大
戦)
アーサー・グッドマン(機動戦士ガンダム00 2nd Season)
火麻 激(勇者王ガオガイガー)
ゴルディマーグ(勇者王ガオガイガー)
肝臓原種(勇者王ガオガイガー)
ショコラ(フルメタル・パニック? ふもっふ)
ヤッサバ・ジン(オーバーマンキングゲイナー)
ガリー・ゴダン(装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ)
【江原正士】
ズラム・バスラム(スーパーロボット大戦)
智多星呉用(ジャイアントロボ 地球が静止する日)
ロブ・温和(冒険!イクサー3)
【江森浩子】
ジルバ(無敵ロボトライダーG7)
アンナ・ステファニー(蒼き流星SPTレイズナー)
コバルト(戦え!!イクサー1)
【遠藤 綾】
スメラ・パラオム(スーパーロボット大戦)
絹江・クロスロード(機動戦士ガンダム00 1st Season)
シェリル・ノーム(マクロスF)

お=声優
【逢坂秀実】
トッド・ギネス(聖戦士ダンバイン/TV版)
【大川透】
マンジ・フィールドナウ(スーパーロボット大戦)
ミザル・トゥパル(スーパーロボット大戦)
アポリー・ベイ(機動戦士Zガンダム/劇場版)
ウズミ・ユラ・アスハ(機動戦士ガンダムSEED)
モーガン・シュバリエ(機動戦士ガンダムSEED ASTRAY)
アレックス・ゴレム(リーンの翼)
キャプテン・ガリス(ガイキング LEGEND OF DAIKU−MARYU)
ブビィ(ガイキング LEGEND OF DAIKU−MARYU)
ダイヤの父/ドクターツー(ガイキング LEGEND OF DAIKU−MARYU)
ジェフリー・ワイルダー(マクロスF)
エルモ・グリニダク(マクロスF)
剣(神魂合体ゴーダンナー!!)
【大木正司】
ドレイク・ルフト(聖戦士ダンバイン/総集編)
ギルトール(機甲戦記ドラグナー)
【大木民夫】
左近寺公三(超電磁マシーンボルテスV)
三輪防人(闘将ダイモス)
リオン大元帥(闘将ダイモス)
コマンダー・ベルトリー(無敵鋼人ダイターン3)
タシロタツミ(トップをねらえ!)
黒軍鬼グロイジ(魔境伝説アクロバンチ)
ペイ・ラ・カイン(勇者王ガオガイガーFINAL)
ケンゴウ(交響詩篇エウレカセブン)
クゼミ(交響詩篇エウレカセブン)
不乱拳博士(太陽の使者 鉄人28号)

319 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/12(Sat) 09:38
【大久保正信】
トリノミアス三世(宇宙戦士バルディオス/TV版)
【大田詩織】
アギーハ(スーパーロボット大戦)
【太田真一郎】
ゴールドマスク(疾風!アイアンリーガー)
【太田哲治】
ゴトシ(機獣創世記ゾイドジェネシス)
大滝進矢 ドクトルS(新機動戦記ガンダムW)
アリアス・モマ(機動戦士ガンダムZZ)
ジロン・アモス(戦闘メカザブングル)
ジェームズ・C・ダグラス(機甲戦記ドラグナー)
ブルー・ジェット(マシンロボ クロノスの大逆襲)
コルベット准将(宇宙の騎士テッカマンブレード)
【大竹周作】
ベロー・コリッシュ(オーバーマンキングゲイナー)
【大竹宏】
ボス(マジンガーZ)
せわし博士(マジンガーZ)
アルゴス長官(グレートマジンガー)
【大谷育江】
白鳥ユキナ(機動戦艦ナデシコ)
オルファンの少女(ブレンパワード)
メルル(天空のエスカフローネ)
小牧百合香(元気爆発ガンバルガー)
小島尊子(熱血最強ゴウザウラー)
【大塚明夫】
アナベル・ガトー(機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー)
ドーリアン外務次官(新機動戦記ガンダムW)
ミスマル・コウイチロウ(機動戦艦ナデシコ)
アンドレイ・セルゲイビッチ・カリーニン(フルメタル・パニック!)
【大塚周夫】
エイパー・シナプス(機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー)
イオリア・シュヘンベルグ(機動戦士ガンダム00 1st Season)
予言者(兜 剣造)(劇場版マジンガー)
六道翔吾(ラーゼフォン)
マロリー卿(フルメタル・パニック! The Second Raid)
ヨラン・ペールゼン(装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー)
【大塚智子】
ジェリル・クチビ(聖戦士ダンバイン)

320 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/12(Sat) 09:38
【大塚芳忠】
ソーン・ザン・バキウム(スーパーロボット大戦)
ヤザン・ゲーブル(機動戦士Zガンダム)
チボデー・クロケット(機動武闘伝Gガンダム)
ギャバン・グーニー(∀ガンダム)
ミラウー・キャオ(重戦機エルガイム)
タップ・オセアノ(機甲戦記ドラグナー)
グラサン・グリン(忍者戦士飛影)
ベック(THEビッグオー)
九鬼正義(ラーゼフォン)
ゲイツ(フルメタル・パニック! The Second Ride)
ギュンター・プロイツェン(ゾイド−ZOIDS−)
【大友龍三郎】
ユーゼス・ゴッツォ(スーパーロボット大戦)
ホーマー・カタギリ(機動戦士ガンダム00 2nd Season)
ガナン(機甲戦記ドラグナー)
ダリウス17世(ガイキング LEGEND OF DAIKU−MARYU)
ダイモン(ガイキング LEGEND OF DAIKU−MARYU)
Qボス(ジャイアントロボ 地球が静止する日)
ブリタイ7018(超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか)
ガデス(マシンロボ クロノスの大逆襲)
アシュラ(マシンロボ クロノスの大逆襲)
ワルーサ皇帝(絶対無敵ライジンオー)
【鳳芳野】ミチ(無敵超人ザンボット3)
モルク・ラプラミズ(超時空要塞マクロス)
エラ・クインシュタイン(宇宙戦士バルディオス/TV版)
【大野まりな】
中原千秋(地球防衛企業ダイ・ガード)
【大羽武士】
ユアン・メイロン(スーパーロボット大戦)
【大林隆介】
ノーマン・スレイ(スーパーロボット大戦)
ゼブリーズ・フルシュワ(スーパーロボット大戦)
ベン・ウッダー(機動戦士Zガンダム)
ラカン・ダカラン(機動戦士ガンダムZZ)
エキセドル4970/エキセドル・フォルモ(超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか)
オズマ・ドラーゴ(銀河烈風バクシンガー)
後藤喜一(機動警察パトレイバー)
【大原さやか】
ウェンディ・ラスム・イクナート(スーパーロボット大戦)
テューディ・ラスム・イクナート(スーパーロボット大戦)
乙音(スーパーロボット大戦)
アン・シレーナ(スーパーロボット大戦)
ヒルド・ブラン(スーパーロボット大戦)
セレーネ・マクグリフ(機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER)
セイミー(獣装機攻ダンクーガノヴァ)
レイス(フルメタル・パニック! The Second Raid)
緒方結衣(鉄のラインバレル)
ミレイ・アッシュフォード(コードギアス 反逆のルルーシュ)
周 香凛(コードギアス 反逆のルルーシュR2)
リジット(翠星のガルガンティア)
【大原崇】
ヘンリー・ギリアム(マクロスF)
【大張正己】
龍王機(スーパーロボット大戦)

321 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/12(Sat) 09:38
【大前茜】
セシル(超重神グラヴィオン)
【大村歌奈】
ララミア・レレニア(マクロスF)
【大本眞基子】
シホ・ハーネンフース(機動戦士ガンダムSEED ASTRAY)
カロッサ(ガン×ソード)
フィーネ・エレシーネ・リネ(ゾイド−ZOIDS−)
【大矢兼臣】
フォンセ・カガチ(機動戦士Vガンダム)
【大山高男】
リーグ(超時空世紀オーガス)
ホワイトドラゴン(覇王大系リューナイト)
【大山のぶ代 】
神 勝平(無敵超人ザンボット3)
【大和田仁美】
喜びのテンプティ、ティティ(スーパーロボット大戦)
【岡和男】
レイモンド・ビショップ(機動武闘伝Gガンダム)
【小笠原亜里沙】
ソーマ・ピーリス/マリー・パーファシー(機動戦士ガンダム00 1st Season)
ハロ(機動戦士ガンダム00 1st Season)
ホリー・バージニア・ジョーンズ(HEROMAN)
【緒方賢一】
デニム(機動戦士ガンダム)
ヌケ(マジンガーZ)
暗黒大将軍(グレートマジンガー)
ブラッキー隊長(UFOロボグレンダイザー)
バット将軍(ゲッターロボ)
キャプテンラドラ(ゲッターロボ)
ヒドラー元帥(ゲッターロボG)
ダンゲル将軍(超電磁ロボコン・バトラーV)
トン助(未来ロボダルタニアス)
カシム・キング(戦闘メカザブングル)
ハヤミ・ブンタ(大空魔竜ガイキング)
ダリウス大帝(大空魔竜ガイキング)
足立長官(無敵ロボトライダーG7)
カッチ(六神合体ゴッドマーズ)
ガリモス大船長(破邪大星ダンガイオー)
獅子王麗雄(勇者王ガオガイガー)
獅子王雷牙(勇者王ガオガイガー)
パスダー(勇者王ガオガイガー)
Zマスター(勇者王ガオガイガー)
イキマ(鋼鉄ジーグ)
霧隠藤兵衛、ゴンザレス(元気爆発ガンバルガー)
サダック(百獣王ゴライオン)
マルチーノ(宇宙大帝ゴッドシグマ)
セルジュ・ボロー(装甲騎兵ボトムズ)
【岡田貴之】
小野寺孝太郎(フルメタル・パニック!)
【緒方恵美】
リン・マオ(スーパーロボット大戦)
碇シンジ(新世紀エヴァンゲリオン)
【岡野浩介】
リー・リンジュン、カーリー・ナウマン(スーパーロボット大戦)
【岡部政明】
神源五郎(無敵超人ザンボット3)
アネックス・ザブーム(忍者戦士飛影)

322 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/12(Sat) 09:40
【岡村明美】
明日香麗(勇者ライディーン)
身堂竜子(鋼鉄神ジーグ)
【岡村茉利】
ジェーン西野(宇宙大帝ゴッドシグマ)
【岡本寛志】
ツレイン・ザン・レカニバン(スーパーロボット大戦)
イング(スーパーロボット大戦)
【岡本麻弥】
エマ・シーン(機動戦士Zガンダム)
リィナ・アーシタ(機動戦士ガンダムZZ)
ランバ・ノム(破邪大星ダンガイオー)
ハルカ・ミナト(機動戦艦ナデシコ)
【小川一樹】
木下(コードギアス 反逆のルルーシュR2)
【小川真司】
ロスポール・ザン・ウェルバー(スーパーロボット大戦)
ローナン・マーセナス(機動戦士ガンダムUC)
【小川隆市】
ゲイル・マッカラン(フルメタル・パニック!)
【置鮎龍太郎】
ライディース・F・ブランシュタイン(スーパーロボット大戦)
フレキ(スーパーロボット大戦)
ジノ・バレンシア(スーパーロボット大戦)
フェイルロード・グラン・ビルセイア(スーパーロボット大戦)
カッツェ・コトルノス(スーパーロボット大戦)
ルボール・ククルス(スーパーロボット大戦)
ヴァナー・ガンド(スーパーロボット大戦)
サルディアス・アクス(スーパーロボット大戦)
トレーズ・クシュリナーダ(新機動戦記ガンダムW)
アンドリュー・バルドフェルド(機動戦士ガンダムSEED)
ブリング・スタビティ(機動戦士ガンダム00 2nd Season)
デヴァイン・ノヴァ(機動戦士ガンダム00 2nd Season)
アイザック・ゴドノフ(銀河旋風ブライガー)
シュテッケン・ラドクリフ(銀河烈風バクシンガー)
ブルース・カール・バーンステイン(銀河疾風サスライガー)
アカツキ・ナガレ(機動戦艦ナデシコ)
ダービット・クリューゲル、テッカマンゾマー(宇宙の騎士テッカマンブレードII)
グラチェス(覇王大系リューナイト)
マッハウィンディ(疾風!アイアンリーガー)
【荻原秀樹】
ラージ・モントーヤ(スーパーロボット大戦)
【奥田啓人】
ジャーダ・ベネルディ(スーパーロボット大戦)
【小倉 唯】
ユノハ・スルール(アクエリオンEVOL)
【小田久史】
ヴィーノ・デュプレ(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
【織田優成】
ケイン(ガイキング LEGEND OF DAIKU−MARYU)
【小田井涼平】
オルガ・サブナック(機動戦士ガンダムSEED)
【小野健一】
ゼンガー・ゾンボルト(スーパーロボット大戦)
ウォーダン・ユミル(スーパーロボット大戦)
ガグン・ラウズ(スーパーロボット大戦)
スヴァイサー(スーパーロボット大戦)
ジョーム・ガンド(スーパーロボット大戦)
デビルサターン6(マシンロボ クロノスの大逆襲)
プロスペクター(機動戦艦ナデシコ)
モリタ(交響詩篇エウレカセブン)
城田志郎(地球防衛企業ダイ・ガード)
【小野大輔】
スウェン・カル・バヤン(機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER)
草薙剣児(鋼鉄神ジーグ)
杉山(神魂合体ゴーダンナー!!)
【小野友樹】
クーゲル(翠星のガルガンディア)
【小野坂昌也】
ロウ・ギュール(機動戦士ガンダムSEED ASTRAY)
ピエール・ヴィエラ(創聖のアクエリオン)
キャプテン・カイジ(ガン×ソード)
リーロン・リットナー(天元突破グレンラガン)
【小幡真裕】
リナ・デイヴィス(HEROMAN)
【小原乃梨子】
エリカ、エスピオナージR1(マジンガーZ)
ルビーナ(UFOロボグレンダイザー)
剛 日吉(超電磁マシーンボルテスV)
リー・カザリーン(超電磁マシーンボルテスV)
エリカ、エリカD(大空魔竜ガイキング)
クローディア・ラサール(超時空要塞マクロス)
テラル(宇宙大帝ゴッドシグマ)

323 名前:スパロボ図鑑 ◆egrLTPyI 投稿日:2015/12/12(Sat) 09:41
【小室正幸】
ブライアン・ステッグマイヤー(機動戦士ガンダム00 1st Season)
【折笠 愛】
シロ(スーパーロボット大戦)
マイ・コバヤシ、レビ・トーラー(スーパーロボット大戦)
ファラ・グリフォン(機動戦士Vガンダム)
ネス・ハッシャー(機動戦士Vガンダム)
カトル・ラバーバ・ウィナー(新機動戦士ガンダムW)
プロフェッサー(機動戦士ガンダムSEED ASTRAY)
霧隠虎太郎、イエローガンバー(元気爆発ガンバルガー)
レドン軍曹(電脳戦機バーチャロンマーズ)
シルビー・ファング(電脳戦機バーチャロンマーズ)
沙夜(NAMCO×CAPCOM)
ハグハグ(覇王大系リューナイト)
ナイア(機神咆哮デモンベイン)
【折笠富美子】
シャリアン・ザニア・ベリファイト(スーパーロボット大戦)
メイリン・ホーク(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
キム・ホタル(ラーゼフォン)
ジェニファー・ポイズン(電脳戦機バーチャロンマーズ)
カリン・ブーン(オーバーマンキングゲイナー)
シャーリー・フェネット(コードギアス 反逆のルルーシュ)

フォウ「レス返答はこの後すぐ!」
龍馬「レスして楽しみに待ってくれ。」

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)