掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

☆★☆★☆ 10ちゃっと♪設立十四周年記念祭 ☆★☆★☆

263 名前:シノ ◆IiInQphU 投稿日:2016/09/14(Wed) 00:43

>>201

結論から申しますが、一目で面白そうと感じたから……その一点に尽きます
10ちゃっとには、色々なスレッドがあって、個性的なキャラハンさんが毎年現れては、その歴史を刻んでいきました
私もその一人になりたいと思い、スレッドを始めようと思いました
気が付いたらスレッドは10年目を迎えていて、ここまで来ていた事に自分でも驚いています
恐らく、自分自身が一番驚いています
今でも、こうして続けていられる事にとても感謝しています
これからも私達はスレッドで活動を続けます
それが20年、30年続くかどうかは分かりませんが、自分が活動出来るその日まで………
前を向いて、頑張って行こうと思います

>>218

そんな所で寝ていたら危ないですよ
車が通るかもしれないですし、人の迷惑になりますよ………
だから起きてください……起きないと酷い事になりますよ…!


………………………………


忍法!!爆音の術!!


『チェストォォォオオオオオオオオオオ!!!』


ナレーション「その後、大の字で寝転がっていた218はびっくりして飛び起きたという……」

>>222

全く関係ない話になりますが、
Goo○leで「Zerg Rush」と検索して見てください
少し面白い事が起こりますよ


>>226

ナレーション「空き缶ポイ捨て…しかしその先にはゴミ箱があり、宙を舞った空き缶は奇跡的にゴミ箱に入ったのだった」


「凄いぞあいつ!あの距離から空き缶をゴミ箱に入れやがった!」

「私も見たわ!凄いわ!プロの人よきっと!」

「すげえ!サインくださいサイン!」

「馬鹿!俺が一番先に貰うんだ!」


『わーーーーわーーーーわーーーーーーー!!!』(226に大勢の名無しが押し寄せる)




………実は忍術で空き缶を操ったって事は、内緒にしておきましょう………………

>>231 タケハヤさん

……そうでしたか………タケハヤさんも、本当の両親の顔を……………
でも、SKYやムラクモ機関といった、家族に代わる存在がいて、良かったです………
今を幸せに感じられるのは良い事です……私も、今、プププランドで、父や、多くの仲間がいる事を幸せに思います
本当の父でなくても、私にとっては、私を支えてくださった、かけがえのないただ一人の親です
昔の事を思い出せなくても、今が幸せなら、それで充分だと私は思います タケハヤさんもきっと、そうですよね

妖刀・紫能は、父が禁忌を犯し、作った刀なんです……
その刀の恐ろしさに、封印しようとまで考えたそうなのですが、
私ならその刀を正しく使ってくれると感じ、私に授けてくださったんです………
妖刀も、正しく使えば人を守る武器になる……父はきっとそう思ったのでしょう………
操られるという事はないですね………
私と同じ名を持つ刀………きっとこの刀は、私自身……そんな気がするんです……
すみません…変な話をしてしまって………

状態異常に耐性のあるアクセサリー……お守りみたいなものでしょうか…?
私にとってのお守りは、この刀なのかもしれないですね……
呪いを無効に出来る事は私もこのお祭りに来て初めて気づきましたが……不思議な事もありますね……

ムラクモ13班のサムライレベルだなんて……タケハヤさんにそこまで言われるなんて、恐れ多いです………
剣術は花影流というのですが、それは父から教えて戴きました
天叢雲剣……何だか素敵な響きを持つ剣ですね………
今はそのムラクモ13班の皆さんが持っていて、タケハヤさんの意思を継いでいてくださっていると思いますよ
アイテルさんって方も、タケハヤさんにとって大切な方みたいですね……
何度かその名を呼んでいる姿をお見掛けしましたが、それだけ大切に想っているなら、
アイテルさんって方も、きっと同じようにタケハヤさんの事を大切に想っていると思いますね

ニアラ……それが竜を率いる諸悪の根源なのですね………
竜を率いるというだけあって、強さも並ではなさそうですね……
けれど、それすらも斃せてしまう力があるなんて……
未来はそんなに暗くはないのかもしれないですね
そうして新しい世代の方々が、新しい時代を築いていたら、これ程嬉しい事はないですよね
マモノ化してしまった動物さん達も、いつしか穏やかな心を取り戻せる時代が来ると良いのですが……
未来にはそんな技術が開発されていると良いですね


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)