掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

【オリジナル】異国小路の吸血姫 新館ノ参

[1:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2018/02/19(Mon) 10:26)]
今なお寒さ厳しい冬でございますが、陽脚は日々伸びて、日なかに於きましては温かな陽気もまた空より降りて、陽光を身に浴びる楽しみを時に感じる季節でございますね
春は未だ来ずと言えども、家族や友と過ごす日々に心安らぐこと多い日々を過ごさせていただいております

わたくし、イタリアより参りました吸血鬼のアーチェロ・カルミーニオと申します
お蔭をもちましてこの度、ここに新館ノ参を立てさせていただきました
何卒よろしくお願いいたします

(過去スレ)
【オリジナル】異国小路の吸血姫 新館ノ壱
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=461367355&ls=50
【オリジナル】異国小路の吸血姫 新館ノ弐
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=478946904&ls=50

以下、お願い申し上げます

壱.sage進行でお願いいたします。
50以下に下がりましたら、適宜ageさせていただきます。

弐.わたくしとわたくしの家族、ご近所、友人の方々がお話をするスレッドでございます。
世間話などしにお出でいただけたら嬉しゅうございます 。

参.キャラハン(吸血鬼関連もしくは場に合わせたオリジナルキャラクター)もご参加いただいてけっこうでございます。
SF系の方はご遠慮願います。
 キャラハンを続けてくださる方は、初お目見えの際に、大まかでけっこうですので自己紹介くださいませ。
名前「     」
性別「     」
容姿・服装など「     」
備考「     」
また、トリップをお付けくださいますようお願いいたします。

なお、わたくしのプロフィールにつきましては、『新館ノ弐』の途中で少し付け加えましたので、それに依り以下の通り自己紹介させていただきます

名前 「正式名称は『アーチェロ・ディ・カルミーニオ=ミズリーナ』でございます。
わたくしの生まれ育った領地は中部イタリアにございますが、北部イタリアにも領地をたまわっておりました。
その地にございます『ミズリーナ湖』が大変美しいと先祖がたいそう気に入って、そのまま名前に付けました。」
性別「女性でございます。」
容姿「身長168cm。体重0〜53kg(『実在のレベル』を変えることで体重も増減するのです)。B85.W55.H82。
髪型はストレートロングの銀髪でございます。
総じて、日本で『外人』とよく言われますところの西洋白人の容貌でございます。
吸血鬼らしい身体的特徴としては、口内の鋭利な牙と必要に応じて背中より出しますコウモリ型の翼がございます。」
年齢「外見の年の頃は17歳、人間で申せばそれくらいの外見でございましょう。
本当の年齢は…、500歳代後半でございます。」
服装「和装が好きで、学校へ参るとき以外はいつもほぼ着ております。
季節に合わせた色柄を着ますよう心掛けています。
籍を置く学校の制服は、ワインカラーを基調としたブレザーです。」
備考「故郷の城館では貴族の娘として暮らしてまいりました。
長らく日本に恋焦がれ、父の反対を押し切って出奔してまいりました放蕩娘でございます。
日本の皆様に初めてご挨拶したのは、平成26年(西暦2014年)師走の初旬でございました。
以後、転居をしつつも皆様方に良くしていただき、今日に至っております。
同居している家族は、メイドとしていらしてくださいました羽藤柚葉さん、故郷より後を追って来てくださったメイドのレイナさん、それから見習いメイドのコウモリ三姉妹がおります。
日々、近隣の男女共学校に通っております。」

四.基本『日常系』とさせていただきます。
 バトルは、もしございましても日常の中の点描の範囲内にとどめ、引っ張ることの無きようお願いいたします。

五.誹謗中傷、過度に攻撃的なご発言、セクハラ等はご遠慮ください。

六.荒らしと思われる発言は無視なさってください。

七.同じ質問や話題の繰り返し、単なる個人的な事情の呟き、意味不明の発言等はお控え下さい。

八.キャラハンであるか否かを問わず、ゲストの方同士の過度な交流(クロストーク)はお控えください。

九.他の方の話題や質問に乗るのもお控え下さい。

十.10ちゃっとの規約を破る行為は厳にお慎み下さい。

十一. お約束事は、必要に応じて随時追加させていただきます。

ご質問に答えにくい場合や記憶違いもあるかもしれませんが、それにつきましてはご容赦ください。

いろいろとお願い申し上げましたが、基本的にこれまでと同じくのんびりと参れましたら幸いに存じます
何卒よろしくお願い申し上げます。


[430:名無しさん@お腹いっぱい。 (2018/11/28(Wed) 22:35)]
師走が近づいてますな


[431:羽藤柚葉 ◆cmJTqYfU (2018/11/29(Thu) 20:50)]
>>421

本当は、「吸血」だの「不死王」などどうでもいいのでしょう。
ただ単に、“他者を圧倒する力”を欲しているだけなのでは?

お嬢様はお優しい方ですからこうして忠告して下さいますけど、
そのような事を口にしていると妖(あやかし)につけ込まれますよ?

その昔、ある修験者が「不死」を欲していて、甘言に惑わされた揚句に
霊鳥を殺してしまい、地獄で鬼達に身の毛もよだつ拷問の末に鬼に姿を変えられてこの世に送り返され、
死ぬ事も出来ぬまま永遠に彷徨い続けるという話を故水木しげる先生の一番弟子を自称する
作家の方の物語の中で読んだ事があります…。

「不死」というのは大体「永遠の苦しみ」というのが真実となっています。
くれぐれも、迂闊な事は口になさらぬ様に…。

>>430

ええ、クリスマス、年末、新年に向けた準備が既に始まっている事を
商店街を歩きながら感じています。
忙しいですけど、同時にやり甲斐も感じられるのがこの時期です。

楽しみな事が多いだけに、体調を崩して折角の楽しい行事をふいにすると言う事がないように
くれぐれも健康には気を付けて下さいね。


[432:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2018/12/01(Sat) 18:10)]
>>429(柚葉さん)

(オルキデアよぉ)

>…オルキデア様、こうしてお会いできた事を改めて嬉しく思いますわ。
>柚葉とアーチェロさんがその血と牙をもって絆を結んだのは去年の事…。
>そして、娘達の絆とそこから導かれた糸を通して次は私達が縁と絆を結ぶ事が出来たのですね。

ふふっ、こんな妖魔と縁が出来てお歓びになる…
本当に、『贄の血』を受け継ぐ方には不思議な懐の深さがあるようですね
それとも、これが人間の『力』というものでしょうか?
もちろんわたくしも、貴女とのこの絆を喜ぶことには負けませんけれど
ご自身のことだけでなく、お嬢様が『こちら側』と縁を結ぶことをも歓んでくださる
うちの娘が貴女をあれほど慕うのも良く分かりますわ

ついさっきも、
>まあ…。旦那様の心情を鑑みると同じ親として複雑ではありますが、柚葉の働きを、そしてアーチェロさんとの絆を認めて頂けて誠に嬉しく思いますわ。
と仰いましたが

いえいえ、あの人ときたらそれはもう見ていて中々楽しいものでしたよ
若杉のご当主に娘の世話をしてくれる女性を紹介願いたい、と依頼した時には、そんな奇特な人材がいるかいないかかなり気を揉んでいましたわね

そして、白羽の矢が立ったというその女性が、自身の意思でその役目を引き受けてくれると聞いたときも、考え込んでしまって
『いったいそれはどこの聖女だ?』
とか口走ったときの呆けた顔と来たら…、ホントに面白かったですよ
ああ、『聖女』というのは教会の関係とかそういうことではなく、文字通りの意味でですよ?

ただそれが我々の耳にも届いていた日本の『贄の血』の血筋、現に昏き世界と対峙している方…柚明様のことですね、そのお嬢様と知った時には腹を括ったみたい
その様な人の娘と出会う縁を得たからには、アーチェロは運命によって試されている、その人の絆を結べるかどうかで、あの放蕩娘が外の世界で己が道を見つけられるかどうかも知れるというもの、と
そう思えばこそ旦那もどうにか城館に留まって、最低限の消息だけを知るに留めていられたんでしょうね

結果は、アーチェロとの絆を認めるとかいうレベルではなくて、
『私の介入する余地がまるでないじゃないか…』
と落ち込むことになりましたけど
あの様子をご覧になれば、嬉しく思われるどころか笑ってしまわれるのではないかしら?

それから、
>人と人ならざる者の間二ある歴史の重さ…。
>私が理解するには些か荷が重いですね。
と仰るけれど、
それは、貴女が誰よりも真剣に理解しようとして来られたがゆえの重さ、ではないかしら?
それを貴女はご自身のこれまでの生き方で証しを立ててこられた
誰にでもできることでは到底ないでしょう?
このたびは、何の因果かこんなわたくしと縁を結んじゃったのですから、何か思うことがあったら朱の珠に呼びかけてくださいな
こんな妖魔でも何かの役に立つかもしれませんから

…それにしても、ちょっと残念でしたわ
この縁結び、予想外だったのでせっかくの首筋への口づけを形に残せませんでした
貴女方とお親しいフォトグラファーの方がここにいらっしゃったら、記念写真を残せましたのに
うふふふ…


[433:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2018/12/01(Sat) 18:11)]
>>429(柚葉さん) (申し訳ございません。つづきです)

(アーチェロでございます。明くる日ご母堂様と母を駅までお見送りいたします)

ご母堂様、このたびは遠いところお運びいただきまして、嬉しゅうございました
本当にありがとうございました
不束な主のもてなし、不調法が多々ございましたことお詫び申し上げます
ご母堂様のお優しさに触れられたこの数日をどれほど嬉しい思いで過ごさせていただきましたことか…
いつかまたお越しいただければ、これに過ぎる歓びはございません…

…お母様、思いがけないお越しで少々肝を冷やしましたが、お会い出来て嬉しかったですわ

「なんだか言葉に棘を感じるわねぇ。まあ、そんな口が利けるなら元気でけっこうねぇ。」

…嬉しかったのは本当でございますよ?
ましてや…ご母堂様とご縁を結ばれたのですから、これを歓ばずして何といたしましょう
大切な御縁をいただいたのです
どうかお大切になさってね

「愛する方を裏切ったりしない、これはわたくしの信条よぉ?安心しなさい」

…くれぐれも愛が暴走しないように祈っていますわ

ご母堂様…柚葉さんにも『言葉はいらない』と仰っているようですけれど、一言申させてくださいませ
どうか、この御縁がお二人にとりまして幾久しく良きものでありますように…

>奥方様と母が、私達と同じく絆を結ばれた事に…。
>これが私達の血族の本当に成すべき役目ではないかという思いに、確信がもてそうです。

仰るそのお役目は、わたくしにとりましても貴女と共に在るための道標…
そのお役目が柚葉さんにとっての幸いでありますように、わたくしは貴女に寄り添ってまいることをお許しくださいませ

>私がお嬢様の故郷を訪れる時はまだ当分先だとしても、少なからず新たな一歩となってくれたのではないでしょうか?
>その後押しをして下さったかのような二人の母の愛に、心から感謝致します…。

この国で柚葉さんと共に暮らせればこれ以上何を望むことがあろうか、とそう思っておりましたが、
わたくしが貴女と共に歩むその先に、故郷にいる皆もまたいることを今はわたくしも望んでおります
…いつの日か必ず、貴女と共にあの地へ、きっといつか…


[434:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2018/12/01(Sat) 18:40)]
>>430

うっ…、『師走』と聞くとドキドキしてしまいますわ
『師』とは諸説ありますが、ふつう仏僧の方のことを指すと伺っておりますが
どうしても『退魔師』とか『魔導師』とか言った方を連想してしまうのですよ
その方がこちらに向かって走ってくる、これって絶対わたくしを攻撃しようとするためですもの
その絵図を想像すると、ちょっと哀しくなってしまうのですよ
『なぜこうして争わなければいけないの?』って

…失礼いたしました、また個人的な楽しくもない思い出を口にしてしまって
今は年の瀬もいろいろと楽しいことが思い浮かばれますのにね
クリスマスもこの国では宗教色が薄くて賑やかなお祭り、として楽しめておりますわ
そしてそれ以上に、新年を迎えるための準備を思いますと楽しさと身の引き締まる思いと両方を感じます


[435:名無しさん@お腹いっぱい。 (2018/12/07(Fri) 20:45)]
日本でクリスマスが受け入れられたのは、1900年(明治33年)に明治屋が銀座に進出し、その頃からクリスマス商戦が始まったことが大きな契機であった。


[436:羽藤柚葉 ◆cmJTqYfU (2018/12/07(Fri) 21:05)]
すみません。>>1のルールにあるように基本的に「sage」進行でお願いします。

>>435

少し調べてみたんですけど、それ以降明治43年(1910年)には不二家がクリスマス用のデコレーションケーキを発売、
大正8年(1919年)には一般客向けのクリスマスパーティを開催、
昭和になってからは銀座や渋谷、浅草の喫茶店やレストランがクリスマスに因んだ
メニューを取り入れるようになっていったそうですね。

こうして歴史を見て行くと、宗教的意味合いよりも商業的なイベントとしての側面から
クリスマスは日本のイベントとして広がっていったように思えますね。
最も、これはクリスマスに限った事ではありませんが…。

その代わり、お嬢様にとっては不本意ながらも敵対せざるを得なかった方々に纏わるものという認識を離れて
この国において家族や友人と絆を確かめ合いながら楽しく過ごせるイベントとなっております。

そういえばお嬢様の母上様、オルキデア様はそれ以前から来日されていらっしゃるとお聞きしましたが
日本におけるクリスマスイベントの始まりを御覧になった事があるのでしょうか?

お嬢様が知っておられるようでしたら、一度お尋ねしてみるのも良いかも知れませんね。


[437:名無しさん@お腹いっぱい。 (2018/12/07(Fri) 21:13)]
インフルエンザはまだ流行ってないよね?


[438:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2018/12/08(Sat) 16:44)]
>>435

わたくしからも申し上げます
「sage」でよろしくお願いしますね

なるほど、クリスマスが商戦の口実になるほどに日本でも浸透したのがそこ頃、ということでしょうね
この街でも駅前に大きなツリーがしつられられ、数々の飾りつけできらびやかな姿が道行く人を楽しませています
そんな光景が明治の銀座で見られたのなら、その頃の人たちはさぞ心奪われたことでしょう
木村屋總本店のあんパン、資生堂のソーダ水、銀座千疋屋のフルーツパーラー…
当時は銀座そのものが日本の中で先端を行く繁華街、夢と恋の街と胸ときめかせた人も多かったでしょう
残念ながら、当時のわたくしは故郷の城館で変わりゆく日本の帝都をわずかな書物や写真で想像するしか出来ませんでした
吸血鬼の身ではございますが、当時の華やいだその町の中を闊歩してみたい、という思いが今さらながら沸々と湧いてまいります


>>436(柚葉さん)

まあ、一般家庭にもクリスマスパーティーが早くから根付いていったのですね
西洋のスイーツを扱う商店にとっては正に書き入れ時、それぞれセンスを競って楽しいパーティーの演出を提案したことでしょう
荘重な宗教的儀式は古くからの寺社が担っていたがゆえに、キリスト教のイコンはおしゃれで華やかな装いを表現するものとして受け入れられやすかったのかも知れませんわ
お蔭でわたくしたちの仇敵としての側面はさほどこの国では意識されたかったのは幸いでございました
柚葉さんの仰るとおり、今のわたくしにとりましては家族やお友達との絆を深める機会を下さる、むしろありがたい存在でございます
もちろん、柚葉さんの想い人のように今も真摯に信仰に生きている方もいらっしゃるのですから、その方に救われた魂も多くあるのでしょうけれど

わたくしの母の日本でのクリスマスイベントですか?
母から聞いたところでは、最初はキリシタン禁制の下での長崎だったそうでございます
まだ禁制の初期で、追放された宣教師の方の記憶も新しい頃のこと
例によって、プラプラと夜の長崎を歩いていましたら、いきなり彼女の袖を引っ張る人が
何かと思えば小さな娘さん、実は隠れキリシタンであったそうでございます
なんとよりにもよって、漆黒のドレスを着た異国人を、宣教師と思って思わず捕まえたのだそうで
それをまた、母が興味を持ってその娘に請われるままに隠れキリシタンの村に連れて行ったものだから、村は大騒ぎ…
本当に宣教師様か、領主が幕府が送り込んだスパイではないか、とか言われたそうですわ
結局、宣教師ではなくただの異国人ということで決着がついたそうでございます
当時のキリシタンは信仰を隠すため、クリスマス・イヴを「ご産待ち」、クリスマスを「御誕生」「霜月お祝い」などと名を変えて冬至の直前に密かに祝ったそうで、母も興味を掻き立てられて、彼らが御神体を祭壇に祀りお供えをし、オラショ(お祈り)を唱えるのを拝見したあと、一緒に会食を楽しんだのだそうです

そして最初に会った娘に請われて、帰国の後、日本に潜伏しているクリスチャンがいることをヴァチカンに知らせたそうですわ
『もちろん、カルミーニオ家が吸血鬼の家計であることを察知していたので人を介してウチからの情報と分からないように偽装してよぉ。
 宣教師を送ったそうだけど、潜入に成功した、というニュースは聞かなかったわねぇ。』
その娘からもらったロザリオを手にしながら、母がそう言っておりましたわ

その次に体験した日本のクリスマスは、出島のオランダ商館で『阿蘭陀冬至(オランダトウジ)』と称して商館員と共に祝ったそうですわ
日本の通訳や役人、蘭学者も参加していたそうで、彼らとの会話も楽しかったそうでございます


[439:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2018/12/08(Sat) 17:05)]
>>437

ニュースの伝えるところによりますと、間もなく全国的に流行期入りとなりそうだそうでございますよ?
既に学校でもお風邪を患ってお休みになる方も出ております
一人一人が感染の被害者になる可能性と共に、感染の元ともなり得るのでございますからゆめゆめ御油断なさいますな
風邪は万病の元、されば風邪を防ぐは万病を退けるに通ず…
貴方様のご体調を今一度見直して、快食快眠で我が身をご自愛なされませ
ビタミンDをたくさん摂るのが宜しいそうですわ
晩秋のこの時季のこと、鰯や鮭、舞茸、干し椎茸、卵…鍋料理にしてホクホクといただくのが宜しいですわ
わたくしも今夜はお鍋で温まりたいですわね


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)