掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

☆★☆★☆ 10ちゃっと♪設立19周年記念祭☆★☆★☆

430 名前:坊や哲 ◆2xL2P2OI 投稿日:2021/09/06(Mon) 19:05
>>416

そりゃまあ…何どきも一緒に居る奴の方じゃねぇのか?
俺のオヒキだったダンチも何かとトラブルメーカーとしての側面はあったが、
何かと放っておけない奴だったしな。

俺にとって一番のトラブルメーカーは長崎盛り場新聞社の諏訪真琴だったが、
色々と一緒に行動して危機を乗り越えてきただけに、最後まで付き合ったしな。

>>418(デデデでプププななかまたち)

…ありがとな。介抱してくれたのか。

(デデデとプププななかまたちの一連のやり取りを見ながら)

ぷっ…。はははは…!(笑)
…悪い。お前さん達のやり取りがあんまり可笑しいんで、ちょっとな…。

そもそも、デデデ大王って第1作のラスボスじゃなかったか?
それがカービィと一緒に同じ場所で、こうしてワイワイ騒いでるんだからな…。
だが、それで良いと思うぜ。

ツキを呼び込むのは、「笑顔」なんだよ。
そうやっていつも騒いでバカやって、楽しそうにしてれば決して不幸になることはねぇ。
お前さん達が、マリオや他の連中と同じように何十年も愛されてるのも分かる。
お前らが騒いでるのを見るだけで、他の連中もあんなに楽しそうに笑ってるからな…。

さてと、ご馳走になった。
それじゃ、また後で来る。
この後多分、知り合いの孤児院の子ども達が来るだろうから歓迎してやってくれ。
きっと、喜ぶだろうぜ。

>>420(門矢兄妹とオーマジオウ)

…一応、昭和なら全作品網羅してるぜ。
平成も、クウガ〜ディケイドまでならほぼ全部…。
それ以降になると飛び飛びだが…。

怪奇的な雰囲気が良かったのは、昭和では「アマゾン」のゲドンやガランダー、
「BLACK」は、ゴルゴムの三神官が組織の不気味さを際立ててたぜ。
ああいう怪奇性を重視した連中は見ていて味があった。
パチンコと違って俺はパチスロはあまり経験が無いが、BLACKのパチスロは面白かった。

話を戻すが、全作品を通して一番性質(たち)が悪い、恐ろしいと感じたのは平成第1作のクウガに登場した「グロンギ」の連中だ。
例えばショッカーなんかは、

「ショッカーに逆らう者は死あるのみ!」

とか言ってただろ。
要するに服従すれば、または優秀であればその目的の為に生かされる可能性はあるってわけだ。

だがグロンギは、「殺戮」そのものが目的だからだ。
出会ったら最期、こちらが殺すか、奴らに殺されるか、2つに1つしかねぇ。
正に、「生きた天中殺」だ。

俺みたいな一般人が出会っちまったら、ツキが無かったと諦めるしかなさそうだ。
無論、必死に逃げようとはするだろうけどな。

何の力も無ぇ俺達一般人には、悪の組織ってやつがどんだけ凄い力を持っていようが、
どいつが最強だろうがそんな事は大した問題にはならねぇ。
出会った途端に意思疎通する間もなく「獲物だ」と認識されて牙を?いてくる…。
そんな理不尽、どうしようもねぇぜ。



掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)