掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【オリジナル】地上に舞い降りた、飛べない天使

591 名前:天秤るり ◆jh582nf. 投稿日:2023/02/09(Thu) 20:23

【るりの成長日記】

私の名は天秤るり。ここらへんでは“飛べない天使”と言えば通じるだろうね。
“飛べない天使”に足りないものは何だろう?
「知識と賢さだ!」と思い込んでやまない私は、地上に舞い降りたの。

地上、いわゆる人間界で必要不可欠なものといえば“硬貨と紙幣”だ。
いくら天使といえども、このおきてには逆らえない。


というわけで、“硬貨と紙幣”を手にするため、私は働きに出るのだった。
いきさつは省略するけど、現在はヴィーネのはからいにより、
ラフィさんの屋敷にいる、マルティエルさんのもとでは働くことになったの。

仕事の内容は掃除、洗濯、料理の手伝いと、いろいろ。
ホントに洗濯の方法はびっくりしたねー。師匠の話とぜんぜん違うんだから。

「洗濯とは、川という水の流れる場所におもむき、
洗濯板と洗濯物をひとつずつチカラの限りこすり合わせておこなう、非常に重労働な仕事なのだ」って。
天界に行ったら師匠にも教えてあげないと。いまは金属のかたまりに放り込んで終わりだってことをね。

ちなみに天使の服は丈夫で汚れにくく、定期的におこなう禊(みそぎ)で十分にけがれを落とせるから、
人間界で「洗濯」と言われるものは必要ないんだ。便利な服でしょ?


あっ、ひとつだけ洗濯の方法が変わったことで、不安な要素があったよ!
それは“勇者の誕生を見逃すかもしれない”ってこと!

ほら、「桃太郎」と言われる勇者は、川に洗濯したときに見つけたって話でしょ?
つまり、人間たちが洗濯するために川に行くことがなくなったら、
勇者が生まれても誰も気がつかず、保護できないんだ!


文明の利器が発達しても、すべてうまくいく、とは限らない。
人間界って複雑で難儀で、一筋縄ではいかないね。

でも、神さまはすべてを知っている。
なんと!そういう人間たちの不安を神さまは汲み取って、先手を打っていたのです!

それは天使、天秤るりを地上に遣わせたこと! 
まっかせっなさーーい! 人間たちは、この私が守ってみせるんだ!


こうして、私は守護天使としての自覚がいっそう芽生えるが、
その責任の重大さを痛感するのだった。

------------------------------------------------------

>>589
ぱるぱるは人間たちの贈り物を受け取っていい、って言ってたよね?
はーい! もらいまーす! 味わいまーす! ありがとう!

中身にある真っ白なイチゴはもちろんのこと、
ロールケーキ自体も真っ白で、上に乗ったイチゴも真っ白。

すべてが真っ白で、いつかのホワイトクリスマスを思い出しちゃったよ。
人間界ではまだまだ冬みたいだし、雪景色が好きなひとはこれも好きなんじゃないかな?

まず、てっぺんにあるイチゴを見ると、赤いイチゴよりも表面の粒が目立つよね。
まぁ、そんなにまじまじと見られるとイチゴも困っちゃうから、いただきまーす!

―――おいしいっ! 普通のイチゴよりも甘いような……気がする。
とすれば、このロールケーキはさらにおいしいこと、このうえないはず!

この雪景色は、私がいただいた!はむっ!

>>590
私も最初は、人間と動物の美しい友情を見たように感じて憧れたよ。
まぁ、乗馬してる人間が馬にムチを振るうのを見て、すぐに目が覚めたけど。
けっきょく馬は、人間にとっては乗り物でしかないんだってわかったからね。

そうは言ったけど、乗馬体験という催し物があるでしょ?
ゆったり、まったり、馬に乗って歩くくらいなら楽しそうだな、って思ったなぁ。
馬にムチを振るうこともなさそうだし。

>現代でも交通ルール上は馬に乗って走っても構わないんだよ

それは知らなかったよ!?
だって、誰も馬に乗って自動車の通る道を通らないから!

そういえば、馬に乗ってるときに急に暴れだしたら、すごく危ないし事故必死だよね。
暴れ馬をすぐに手懐ける方法をあらかじめ考えておかないと、たいへんなことになる。

でも、暴れ馬を手懐けるなんて自信がないよ。ぱるぱるは言ったよね。自分は「暴れ馬」と。
自分で言ったからには、それなりに「暴れ馬」の要素を、多分に含んでるということ。
しかし、その手綱だって私はうまく握れないんだから!

このようなことになった場合、ぱるぱるが教えてもらった「最後の手段」を使うしかないのかな?
あっ、乗馬してるときに抱擁はできないよね? うーん、どうしよう?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)