掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

岡山藩主.池田光政

1 名前:池田光政 ◆wT2ivNJk 投稿日:2022/09/01(Thu) 02:36
わしの名は岡山の地を納める池田左近衛権少将光政じゃ

【掟】
1条、現代に関する話は禁止
2条、諱で呼ばない(光政様など)
3条、
4条、淫らな質問は送らない
5条、他者の話題する際
→将軍=上様
→大名=殿
→家臣=殿
→公卿=殿
など
6条、徳川家綱の時代以降の質問禁止
7条、無礼な質問は禁止
8条、当方の質問の間のレスは三つまで(それ以上は処分)
9条、キャラハンとして参加するならば自由に(掟は守る事)

こんなもんかの
とりあえずだが、この光政可能な限り答えますぞ

26 名前:池田光政 ◆wT2ivNJk 投稿日:2022/09/05(Mon) 19:07
>>24
土倉一長(>>24)「それから南蛮音楽の解説書の漢訳本、それに楽師を連れてまいったので
お聴かせしたいと。」

ほほうそれはいいな。
綱政、恒能、主税息子らにも聴かせておこう。
綱政は嫡子として、二人は家臣としてな。

土倉 一成(>>24)「ク、クラウディオ・モンテヴェルディ?ややこしい名前だな。
その者の作曲した「聖母マリアの夕べの祈り」?かーっ!切支丹の教祖の母親の歌なんぞ!
殿がお聴きになるようなものではございませんぞ!」

土倉一長「ち.父上!?」

一成も来たか・・・・

わしは切支丹は信仰しない!
そんな事をすれば我が岡山を初め鳥取を初め数多くの池田一族は改易。
それどころか勝の実家本多家にも連座改易になる大騒動。

そこまでせんから安心せい。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/06(Tue) 17:16
殿、数年前(1653年)上様ご襲職の際の琉球使節が立ち寄ったときに伝授され
たあちらの料理を作りました。
沖縄そば、チャンプルー、らふてー、といろいろ作りました。毒見は済ませて
おります。試して召し上がられてはいかがですか?

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/07(Wed) 07:28
殿、昨年(1955年)のことですが仏蘭西なる南蛮の大国の国王・路易(ルイ)14世が
『朕は国家なり』と臣下の者たちに高らかに宣言したそうでございます。
なんとも気宇壮大な言葉ですな。
英明な殿は清和源氏なれば世が世なら征夷大将軍、天下人でございますれば、同じ
ように『余は日ノ本なり』とおっしゃられてもおかしくなかったでしょう。
いや、この池田の家がいつか天下を取ることも無いとは限りませんな。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/07(Wed) 07:29
失礼いたしました!
>昨年(1955年)
は間違いでございます。正しくは1655年でございます。

30 名前:池田光政 ◆wT2ivNJk 投稿日:2022/09/07(Wed) 15:54
学問は何故学ぶかは、自身の為である。
しかし、誰かにやれと言われる学問より自発的にやる学問の方が役に立つのだ。

>>27
おぉこれはご馳走じゃ、らふてーは獣の肉を使って・・・・
いや腹が減ったし折角作ってもらったのに捨てるのは勿体ない。
頂くとするか・・・・




美味であった。

琉球か確か島津大隅守殿との縁が深い地であったな。
大隅守殿が羨ましく思う。

さて腹も膨れたし綱政と共に弓矢の稽古でもするか!

>>28-29(何か不機嫌ぎみ)
出島経由での情報じゃったな。
【朕は国家なり】なんとも自信ありげな言葉じゃ。
そのような言葉を言える路易14世とやらの素性が知りたくなったわ。

>英明な殿は清和源氏なれば世が世なら征夷大将軍、天下人でございますれば、同じ
ように『余は日ノ本なり』とおっしゃられてもおかしくなかったでしょう。

いやいやわしはそこまでの人物だとは思っておらぬな。
わしの今の地位があるのは祖父輝政、父利隆そして曾祖父の恒興。
そして数多くの一門や家臣らの努力の結果だと思う。
わしはそれを引き継ぎ家臣民のために働いてるにすぎぬな

>いや、この池田の家がいつか天下を取ることも無いとは限りませんな。

これ!そのような発言はやめよ!
ただでさえ幕府から計画されているのだぞ!
大老酒井薩摩守殿からかなり睨まれていれば・・・・

特に心学を推奨しているからわし謀叛とかなり警戒されている。
数年前の承応の変では浪人がわしを擁立し謀叛を画策し・・・
いいか池田の家が天下をとは二度と発言はやめよ。
この前わしの謀叛疑惑せいで綱政と弟の恒元が幕府に呼び出されたそうじゃ。

それだけ紀州中納言様と並ぶ謀叛要注意人物なのじゃぞわしは!
わしは天下人よりも岡山の民安寧のため働く事が何より大事じゃ!

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/07(Wed) 18:57
>これ!そのような発言はやめよ!

これは失言でございました。平にご容赦を。(滝のような汗)

では、高尚なる趣味で御名を高からしめるのはいかがでございますか?
かの仏蘭西王は、ベルサイユという場所に壮麗な宮殿と庭園を造りたい、
と申して居るそうでございます。
この岡山の地には既に勇壮な岡山城はございますが庭園も立派なものを
お造りあそばしては?
ベルサイユの庭園がどんなものになるか分かりませぬが、我が藩にも立
派な庭園を造りオランダ商館長に見せればやがて南蛮の地にも日ノ本の
文化の高さを知らしむることができましょう。


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/07(Wed) 19:13
父上と共に神君に謁見したそうですが、かの御方にどんな印象を持ちましたか?


33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/07(Wed) 19:59
徳川家綱「みっちゃん元気しとる?^^」

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/08(Thu) 11:30
殿、先年(1654年)発布された「一汁一菜令」に対し、百姓町人は倹約の心を忘れ、
「ばら寿司」なるものを食しているそうですぞ。
錦糸玉子に茹でニンジン、酢蓮根、さやえんどう、ちくわ、かまぼこ、田麩、高野
豆腐、殻付のエビ等々…、一つの副食の中に多くの食材を混ぜてそれを「一菜」だと
と強弁しておるのです。実にけしからんことでございます。
ここは「ばら寿司禁止令」を出して、違反した者は容赦なくしょっ引いて処罰しては
いかがかと存じますが?

35 名前:池田光政 ◆wT2ivNJk 投稿日:2022/09/08(Thu) 12:36
皆の者光政じゃ!久しぶりに鳥取の光仲と酒を交わしたのじゃ。
昔話も弾んで中々楽しかったぞ。

>>32
かなり大昔の話じゃな、確か慶長18年の頃で祖父様輝政公が亡くなられた頃だったな。
まだわしが5の頃の話で、岡山から姫路に移った時に謁見したな。
幼かったとは言え御神君家康公の印象は忘れはしない。

老体とは言え数々の修羅場をくぐり抜け、天下統一を成し遂げ政権の礎を気づいた。
見た目はごく普通の老人だが、逆らってはいけない何かを感じ取った。
それもそのはず人質から信長公の盟友、太閤秀吉の重臣そして天下人。
日の本の全てを手に入れた御方、わしは畏怖の念を持っている。

わしは御神君脇差を抜いて本物じゃと震えながら言ったな。

今でも忘れられん。

>>33
上様との会話結構長引いたな。

またしても大老酒井讃岐守殿に睨まれたり紀州中納言殿に変な笑顔で見られ・・
散々な1日だったが、有意義な日でもあった。
上様も健康そうで安心した、このままお世継ぎが出来ればと思う。

ただな

上様は健康に不安な面があり、お世継ぎが出来る不安じゃ。
もし早世なされれば甲府宰相様、次点にとなる館林宰相様か・・
わしとしては上様が健康でお世継ぎ出来ればなと思うが・・・
まだ心配は早いか・・・・

>>34
いや民に無理強いさせても良くないだろう。
この政策が見た目が良くてその実はダメでは右手を洗っても左手を汚すだけじゃ。
むしろ、禁止するより民が食べられ安価で美味い芋の生産数を広めればなと思う。
とは言えだな。

ばら寿司か、気になるなぁ。
見た感じ贅沢品だが、いやわしは食さない。
民は食べてはいいが、わしは手本となる身絶対に食べんぞ。
とりあえず麦飯の漬物を昼飯として食とするか。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/08(Thu) 15:16
あれ?>>31はスルー?

37 名前:池田光政 ◆wT2ivNJk 投稿日:2022/09/08(Thu) 17:22
>>31 >>36見逃してしまったぞすまぬ(光政)
確かに見事な庭園を作るのもよいかもしれぬな。
べるさいゆ宮殿とまでにはいかぬが、我が国らしい見事な庭園を作り我が国の美極まりと権威を得るのもいいかもしれぬな。

池田綱政「父上、僭越ながら某に案は永忠と共にあります。」

ほうどんな案だ?

池田綱政「旭川をはさみ、岡山城の対岸の中州に庭園を作り賓客を呼び込む施設します。」

ほほう

池田綱政「某は田園風景が好きなので田園風景的な庭園がいいかと」

なるほどな、永忠は津田貞永の三男だったな。
謁見した時、建築の才能があると見ている。
そうかそうか、それだったらべるさいゆ宮殿とはいかぬが和蘭の商館長。
大老酒井讃岐守殿も驚く名園になろうな。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/08(Thu) 20:10
殿、阿蘭陀商館長が殿宛ての封書を持って参りましたが、大変に緊張している
様子です。
「この書を藩侯に読んでいただかないと自分の首が飛ぶ」と申しております。
阿蘭陀商館で和訳した文も添えられておりますので、こちらをお読みください。
(しかし、阿蘭陀商館は手回しが良すぎるだろ!)

----------------------------------------------------------------------

親愛なる日本帝国岡山藩王殿下

拝啓
初めて一書をお送りする。
朕、近来の貴国の芸術に深く関心を抱くものなり。先年阿蘭陀東印度会社を通じて貴
国の伊万里磁器の素晴らしさを知り誠に感嘆に絶えず。
そのゆえをもって朕、貴国に深く関心を覚えたゆえ阿蘭陀国全権大使に対し貴国につ
いて下問したところ藩王殿下の英名を聞き、自ら筆を執りたる次第である。
聞くところによると殿下は典麗なる庭園の造園を計画中とのこと。朕もまた造園家ア
ンドレ・ル・ノートルを召し抱え大庭園の築庭を構想中ゆえ大いに刺激を受けた。さ
らに構想に磨きをかけたいと思う。
残念ながら貴国の海禁政策は厳しく、朕もまた国王の義務があるゆえ貴国を訪問する
ことは能わぬ。しかし、殿下が素晴らしき庭園を完成させることを信じ心より成功を
祈るものである。
                                    敬具
仏蘭西王国国王路易十四世

----------------------------------------------------------------------


39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/09(Fri) 09:40
姫路の城下から法華山一乗寺を通って社村は相当な里程がありそうじゃの?

40 名前:池田光政 ◆wT2ivNJk 投稿日:2022/09/11(Sun) 10:00
>>38
阿蘭陀商館長殿は有能じゃ。
しかも、見たことのない形の派やかな封書じゃ。
まずどんな事を書かれているか読んでみるかの。

(読んでみた)

まさかわしと綱政が考えている庭園の話が仏蘭西王国国王路易十四世殿の耳に届くとは。感慨深いものじゃ。こうして期待されているのであれば応じなければならぬな。

池田綱政「しかし予算の面で完成まで時間はかかりまする。」

そうじゃ参勤交代や幕命による出費などなど何かと金はかかる。
焦らずゆっくりと理想の庭園を作り幕府や公卿も驚く物にしてみようぞ。
綱政

池田綱政「はい」

この封書、幕府に知られてはならぬぞ。
他言無用じゃ。

>>39
その上、結構厳しい道のりじゃからな。
それに予算もかなりかかってくたびれそうじゃ。
道中の法華山一乗寺は見事な風景で五重の塔は特に見事。
姫路の榊原式部大輔殿が羨ましくなるな。


41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/11(Sun) 10:04
猫尾の方から回り込む手もありそうじゃの…

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/12(Mon) 10:40
殿、鄭成功なる者の密書が参っております。
先年滅亡した明王朝を復興させるための兵を挙げるが日本にも援兵を送ってほしい
とのことで、殿に幕府への乞師の口添えを願っております。
「これは忠義からの義挙である。藩主様の信奉される陽明学の知行合一にもかなう
 ものと信じますのでなにとぞご助力いただきたい」
とそう書かれておりますな。
殿、いかがなさいますか?
殿が決断されることであれば、拙者はどこまでもついてまいりますぞ。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/12(Mon) 11:06
殿〜(だんだん疲れてきている)。
今度はロシア・ツァーリ国なる国の王アレクセイ・ミハイロヴィチが密書を送って
まいりました…。
「貴国の太閤殿下が征明の出兵をして以来明国は衰えて満州族が侵攻して混乱の極み
 にある。ここはひとつ我が国と貴国とで挟撃してかの国を分割支配しようではない
 か。なにとぞ日本国大君殿下への口添えしてもらいたい」
と。

はあ…、英明なる殿の御名が諸外国に轟くのは驚くに値しませんが、かの蒙古帝国
並みの拡大政策を取る国と手を握って良いものなのかどうか。拙者ごときには考え
が及びませぬ。
なにとぞ殿のご英断をお願いいたしまする。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/12(Mon) 12:33
殿、因幡鳥取藩の左近衛少将様から名物「砂丘らっきょう」のらっきょう漬けが送られてまいりました。
こちらからの返礼はきび団子でよろしいでしょうか?

45 名前:腰元・峰のお不二 投稿日:2022/09/13(Tue) 08:11
殿〜。(はぁと)
わたくしと「よいではないか」をいたしませんか〜?
帯を解いてくださったらそのままお布団へ『だいぶ』いたしましょうよ〜。

46 名前:池田光政 ◆wT2ivNJk 投稿日:2022/09/13(Tue) 09:09
>>41
その手があったか、それならばなんとかなるかも知れぬな。
ただ榊原式部大輔殿の御領地であるから許可なしの越境は出来ぬな。
その辺も考えねばな。

>>42-43
・・・・・・・・・・はぁ

何故わしが改易旗が立ちそうな密書が次々と届くのやら・・・・
輝政公の三河吉田城主時代にあった文禄・慶長の役の失敗をわしに煽らせようとは。
そもそも明国は文禄・慶長の役が引き金で滅亡に追い込まれており、更に言えば豊臣も衰えた。
変に欲を持てば身を滅ぼす・・・・・

わしは幕府が出兵で滅ぶきっかけを作りたくない。
すまぬがこの書は見なかった事にしよう。

待てよ、わしだけなのか?
下手したら・・・・・・

伊達陸奥守忠宗
島津薩摩守光久
毛利大膳大夫綱広
前田筑前守綱紀+前田筑前守利常
細川越中守綱利
黒田右京大夫光之
(以下略

頭が痛くなったな特に紀州様が心配じゃ。
一度保科左近衛権少将様に相談する・・・・・やめとこう。

>>45
そうじゃな、精神を落ち着かせるためにも一度は発散させるか。
お不二そのまま裸になれ、わしは今回多大な難題に悩まされている。
お主の体で思う存分発散させてくれ!
後、和田国お主も来い!わしは発散するぞ!

47 名前:池田光政 ◆wT2ivNJk 投稿日:2022/09/13(Tue) 09:14
>>44
光仲・・・・お主は中々いい気遣いしてくれる。
丁度懐かしののらっきょう漬けが食べたかったのじゃ。
返礼は吉備団子だけでなく、名刀も送ってやろうかの。
いや、茶器でもよいかな。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/13(Tue) 09:18
殿!清の科挙なる試験の詳細を掴んでまいりました!

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/13(Tue) 09:31
殿、>>1に掲げられている掟の内3条の項目が某には空欄に見えますが・・・
はっ!これは各々で自らを律する法を考えよとのお達しでございますか!?
なんと奥深い方なのだ・・・

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/14(Wed) 06:47
四御神のあたりは何かに使えないかと妾も考えておるところじゃ。
湯迫にはいで湯が出るそうじゃな?

51 名前:池田光政 ◆wT2ivNJk 投稿日:2022/09/17(Sat) 20:52
>>48
おおでかした・・・!!!
一応知っている限りでは大陸の凄く難関な試験であり・・・
受かれば天国、落ちれば地獄と言う・・・・
わしは確実に落第するかもしれぬがな。

しかし、清国の時代になっても続いているとは・・・・
それほどまでに優れた制度と言うわけか

>>49
すまぬ・・・・・【今わしも気が付いた】

今更気が付くとはわしもなんとも不甲斐ない。
まさか三条に空欄にしてしまうとは・・・・・
好き勝手に書き加えられ我が藩が改易になってしまう・・・・

すまぬ、わしの思わぬミスだったようだ。


>>50
湯か・・・・途中湯鍛冶を楽しむ事ができるな。

いかんいかん、話がそれてしまうな・・・
湯が使えるのであれば我らの疲労を癒す施設を作るのも悪くはないな


52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/17(Sat) 21:54
殿、上様からの書状でございます。
亡くなられた父君・正一位太政大臣様と紀伊藩の従二位権大納言様、共に水墨画を描かれ
ますが、どちらの方が上手いと考える?とのご諮問でございます。
「絶対父君の方が上手いと思うが第三者の意見を聞きたい」
とお書きになっていますが…。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/18(Sun) 16:01
科挙は隋の煬帝が始めたものじゃの?

54 名前:城下の落書() 投稿日:2022/09/18(Sun) 21:13
池田公曰く「貧乏人は麦を食え」

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/18(Sun) 21:15
城下の落書()の()は(らくしょ)とルビを入れようとしたもの。

56 名前:池田光政 ◆wT2ivNJk 投稿日:2022/09/24(Sat) 13:37
>>52
一波乱起きそうじゃな・・・・
前の上様と紀州大納言様の水墨画はどちらも捨てがたい・・・
ここは上様と言うのが筋だが・・・・・
変に回答すると改易の危機度が上がりそうじゃ。
ここは前者を選択をしよう・・・・

他の諸侯も胃に穴が開きそうじゃな。

>>53
おお勝、よく知っておられる!!
自らの権力を確立する為、試験で優秀な家臣を集める事を目的にしていたのじゃ

隋は二代で滅亡するが、今も制度は存続している。
優秀で優れた制度だと歴代王朝は見ているのだろう。

>>54-55
失礼極まりない・・・・
いつ誰が貧乏人は麦を食えと言ったのじゃ!?
他にも池田家があるからその中かもしれぬが・・・・
わしは貧乏人に麦を食えなどと言わぬぞ。
まったく失礼な話じゃ。




57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/24(Sat) 14:02
昨今の科挙は覆試(科挙の再試験)が多いそうじゃの…


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/24(Sat) 15:35
殿、阿蘭陀商館からもたらされた書物に奇妙奇天烈なことが書いてありますな。
今からざっと30年ほど昔、オスマン帝国のヘザルフェン・アフメト・チェレビ
なる発明家が、人口の翼を用いて空を飛んだそうな。
その距離なんと27町(約3000米)に及んだとか。
いやはや、こんなものが実用化されたら空から敵兵に攻めてこられぬとも
限りませんな。
まさかとは思いますが、この岡山の地にも同じようなことを考える者が出
てこぬとも限りません。そのときには即刻磔獄門にするべきでしょうな。
特に物作りが巧みな表具師あたりは要警戒でございましょうな。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/24(Sat) 19:51
1里を6町としていた時代もありそうじゃとわらわは思うておる。

60 名前:池田光政 ◆wT2ivNJk 投稿日:2022/10/02(Sun) 10:03
>>57
再度過酷な試験を受けるだけの忍耐は凄いな。
わしだったら耐えられんな。
とは言え自死や発狂するものはかなり出るだろうな。
優秀な人材を出すにせよ命潰えばもったいたい気がする。

>>58
興味深い話でもあるし、奇天烈な話だな。
実用化すれば強力な戦力にもなるが、逆に驚異になる。
警備の隙をついて侵入したらわしの命や機密情報の危機が高まる。

とりあえず妙な物を作る者がいたら監視するなどと言った警戒はせねば

>>59
太閤が1里が36町とする前の話か、わし自身も悪くないと思っている。
とは言え地域によって異なる場合があり、混乱が出てたそうじゃ。
わしは今の方式を支持しておる

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/10/02(Sun) 10:36
多賀城碑は壺の碑の贋作ではないはずじゃ。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/10/10(Mon) 18:49
精道はどこじゃったかど忘れしてしもうた…

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/10/11(Tue) 17:59
殿、先ごろ稲葉伊勢守様が家臣との男色問題のもつれから争いとなり、その末に殺害された
そうでございますな。
殿も変な男にひっかからないようにお気を付け下され。

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/10/11(Tue) 18:00
ああ、失礼いたしました。
4条、淫らな質問は送らない
とのことでございましたな。今の話は無視してくださってかまいませぬ。


65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/10/27(Thu) 19:02
息災でござるかな?

66 名前:池田光政 ◆wT2ivNJk 投稿日:2022/10/28(Fri) 11:56
久しいな皆の衆
>>1の掟ではわしが来るまでにれすできるのは3れすまでじゃ
理由は負担軽減と濃い内容にしたいためじゃ。

では改めてやっていこうぞ

>>61
多賀城碑か、かつて多賀城と言う城のあったと言う証じゃな。

陸奥や出羽などの軍事や政治の中心であった多賀城がかつてあり。
多賀城碑は修築記念で作られた物と言う。
ただ仙台の伊達殿が作らせた贋作と言う噂があるが・・・・
わしは贋作じゃないと思っている。

>>62
なんじゃ?何か困っている民がおるな・・・・
黙ってみておれぬ、由成あの者の力になってもらえぬか?
頼むぞ

>>63-64
稲葉伊勢守様が男色問題のもつれで殺害された?
そのような話聞いておらぬぞ!

>殿も変な男にひっかからないようにお気を付け下され。

わしは男色にひっかからん。
衆道はわしは嫌いじゃ。
公の利益を犯し世は乱れる元。
そんな事は断じてわしはせん。

(1653年当スレ、事件1556年)

>>65
わしは元気じゃこの頃は忙しくてな。
忙しいので顔を出す日は限られるが、心配してくれた事感謝しておるぞ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/08(Tue) 20:54
殿、空を見てください!なぜか月が真っ黒に塗りつぶされている
ように見えますぞ!?

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/09(Wed) 03:28
殿は完走出来ますかな?
出来ねば切腹ですぞ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/09(Wed) 20:51
備前長船、使わないんですか?

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/11(Fri) 20:05
高梁城に猫が住み着き大人気となりましたが殿としてはいかがでしょうか?

71 名前:池田光政 ◆wT2ivNJk 投稿日:2022/11/22(Tue) 04:27
>>67
ほほう
世にも珍しい事があるもんじゃのう。
とは言え・・・・祟りとか言う者が出そうじゃが・・・
絵師に命じてこの月を描かせるかの。

>>68
完走はしないぞ?
なぜならばわしがこのスレッド終えたら別の藩主に継続するだけじゃ
誰になるのかはまだ分からぬが・・・・
別の時代の藩主になるのかもしれぬぞ・・・
このスレッド満了してからのお楽しみじゃが

>>69
いや脇差だけで十分じゃな。
家宝級の名刀を使うのは流石に気が引ける。
名刀自慢よりも日々民のため政務に励む事。
無名の脇差の方が一応役に立つ

>>70
水谷伊勢守殿の城にそのような・・・
羨ましいが変に住み着かれるのはな・・・
一匹二匹はいいが、それ以上は

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/22(Tue) 22:33
備前の北に位置する美作、今は蒜山高原があるが…当時は何があった?
単純に戦地?

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/23(Wed) 08:55
殿、先年(1649年・慶安2年)革命で国を追われたイングランド国王チャールズ一世が殿を頼って
命してまいりました。
影武者が処刑されて、今はクロムウェルなる叛徒が国を牛耳っている由にございます。
何とぞ匿ってほしい、と申しております。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/23(Wed) 08:56
おや、「亡命してまいりました」と言ったつもりが一字抜けておりました。
失礼仕りました。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/11/28(Mon) 15:07
殿、藩を豊かにするには新田開発は必須かと存じます。
なのに、藩に雇い入れられた熊沢蕃山は新田開発に反対してばかりです。
あの者をクビにして下され。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)