掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【鬼滅の刃】鬼殺隊音柱・宇髄天元だこっからはド派手に行くぜ【銀朱の月を添えて】

1 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2022/12/01(Thu) 00:04

ここは鬼殺隊音柱・宇髄天元、またの名を派手を司る祭りの神により開設された屋敷である。
位置づけとしては総合・水屋敷の『はなれ』となり総合とは相互関係の元開放されている。
話し合いが生じた際や行事など企画がある場合、屋敷間にて越境し言葉を交わすこともある。
規律にしっかりと目を通して活動せよ、それじゃ宜しく頼むわ。

◇◆鬼殺隊・隊律一覧◆◇

壱・隊員同士の私闘を禁ずる

弐・屋敷を荒らす鬼並びにそれに与する者は除隊処分とする

参・異世界からの越境行為を禁ずる

肆・名無し隊員同士の過度な会話は謹むべし

伍・所属隊士(キャラハン)として参加希望者は>>2へ目を通すべし
   尚、鬼舞辻に与する鬼の参加は禁止とする

陸・身分証(トリップ)の携帯は
   『鬼滅の刃』の登場人物にのみ許可する

漆・所属隊士が忠告した際は留意すべし
  小説のような物語や独白などによる自己満足な文章
  個人的な思想論などは反応に困る為控えるべし

◇◆休息の場◇◆
http://www.10ch.tv/chat/chat.cgi?mode=0&submode=5&chatid=narikiri_charaneta&roomid=803976413


999 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/07/03(Mon) 01:26
>>986
実は伊黒の日輪刀の形状ってのは、今の京都あたりでおよそ五世紀に
古墳から出土されてるって話なんだよな。
歴史家の間では蛇行剣って名で通っててさ、中国の蛇矛っつー武器を
参考に刀鍛冶が打ったモンだそうよ、伊黒の太刀筋みて決めたようだ。

それが時空を超える名無しの住む時代に発掘されたら…
伊黒は最期、古墳に埋葬されるような偉人になってるってことか。
まァな、ネチこいからな、なにかのきっかけで大成功をおさめ、
まさかの古墳が墓になるとか、クッソー!ド派手じゃねぇか!!

目も両目で色が違うとか派手なのに、墓も派手とか悔しいわ!!

―――っつーか、俺のその記事読んでみたいね、どんな事が
書いてあんのか気になるぜ。


>>987
ふーむ、確かに平安時代の都と言えば京都だし、そもそもあの服装、
平安時代の出来事だったのは明白か。
それに関しては俺も知るとこだし、鬼の始祖として事を始めたのも
平安時代だったとはお館様から伺ってたから知ってたぜ。

しかし、産屋敷家が何処にあるのか、その辺ははっきりしてねーし、
鬼舞辻が新し物好きかどうかなんて俺は知らんからな。

見つけたらぶった斬るだけだと思ってた。

竈門が浅草で鬼舞辻に遭遇した、って話が出るまでどんな風貌なのか、
それすら分からず手探り状態だったモンでさ。
話を聞いて自分の中で想像し、やっと対峙する心象を浮かべる事が出来た。
そのお蔭か上弦の陸と戦う事になった時も、気持に余裕も生まれてた。

もしやこれは俺達には好機がキてんじゃねーかと感じてたよ、
鬼舞辻の方から音も立てず近づいて来てんじゃねぇのかってさ、
胸が高鳴ってたよ。

ま、昔から厄災に係る者を鬼としてたからな、そこから自らを鬼としたか。
鬼なんて呼称も勿体いねーとは思うけどォ、割と全国の鬼は気が優しいからなァ。

てか、平安時代から生き続けてんならさ、自分がやろうとしていることが
どれだけ理不尽に人の命を奪う事に繋がるか、考える暇はあったろうにな。
相容れない野郎だからさ、何言っても無理だし響かねーんだろうと思うけど。


>>988
運ばれてくるや否やクソ熱い牛丼をかっ込む者、
それを何杯もわんこ蕎麦のようにぺろりと平らげる者、
猫舌ゆえ冷めるまで待つ者、談笑を楽しみながら食べる者、
黙々ととにかく黙って静かに食べ終える者、と、十人十色だなァ!

ハッハッハ!俺様は職人同様、食うのも寝るのも高速だわ!
柱の中でも番付つけるなら上位ってかド派手に優勝だぜ!!

ん?煉獄と甘露寺のいるだろうって?
アイツ等は量は食うけど食べ方が丁寧というか上品なんだわ、ハッハッハ!
不死川も割と綺麗に食う方だし……冨岡はわりと早く食える人間だな!
鮭大根なんか出ると一瞬で食い終わる感じだったわね。

まァ…流石に鮭大根入りかしわ餅はゆっくり味わって食べてたようだが。


ん、ああ、天井に張り付いて様子見てたわ。
元忍びなんでな、そのくらい余裕でやるさ。なんてな、ワッハッハ!!


俺は割と古臭く、昔から商いをしている食堂も好きだな。
見た目は派手じゃねーかも知れないが、洗練された職人技で
味を継承し続けてるとかド派手な浪漫があるだろうが!
俺はそういうのを推したいね、ド派手によ!


1000 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/07/03(Mon) 01:29
>>993
礼には及ばねぇよ、この屋敷を建てたのは俺の意思だった。
この場所を訪れ、此処の名無し達とならずっとやってけそうだと思ったからな、
定住することにしたんだからよ。寧ろこの俺のとこに通い続けてくれた、
お前のような奴等には、この屋敷の主として礼を言う。ありがとよ。

そして、共に走る事が叶った煉獄もこの春めでたく復帰を果たし、
足並み揃えて進んで行ける。ああ、次の場所へ移動しても、
俺達と一緒に駆け抜けるんだぜ、しっかりついて来いよ、弟子としてな!


>>994
おう!こっちこそ次も頼むわ、発破かけてくれよ俺達によ、ワッハッハ!
まァなんだ、その春画本の話題を残しちまうのが心残りだが…

向こうの一発目の返答がソレになっちまいそうで、
胸が荒れてるのは此処だけの話だぜ、ハッハッハ!
俺達の返答によく目を通してくれてんのは正直有り難いぜ。

やりたい様にやるのが、きっと俺達の進み方だからな、
呆れず一緒にド派手に突き進むぞ、覚悟しとけッ!!


>>995
よォよォ、お疲れさん、最後まで言葉を残してくれてありがとよ。
続きも派手派手にあるからさ、そんな畏まらずゆるく、だがド派手に
最後を締めくくろうかね。

ま、この場所を語るならば――――始まって一週間で六十。
一ヶ月で二百を超える稽古依頼って、おいおいおいおい!
振り返るだけでよく生きてたなァ、と思ったわ!殺す気か!!てな。

まァ、そんな中でも煉獄からの助言に助けられたし、
冨岡の気遣いに心癒された…ブッ、フフフッ!本当アイツ良い味出してんなァ。
栗花落にも声掛けして貰えてよ、その他俺には嫁が三人もいるし、
これって物凄く幸せなんじゃねーのかって、お前の質問を貰って思ったわ。

はァ、でもさ、これでまだ終わりにするつもりはねーし、
まだお前等と相棒と、一緒に走って居たいと心からド派手に思っているぜ!

人間の一生なんて一瞬だ、だったら心の向くまま生きてみようか。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


さてと!煉獄のやつめお膳立てが上手い野郎だ、憎たらしいぜ。
まいいさ、やっぱ派手を司る祭りの神が最後を締めくくってやるさ!


―――これにてこの音屋敷での活動は終いになるぜ!
思えば晩秋を迎える頃に期間スレに立ち寄ったのがきっかけだったな。


さっき話したが死ぬかと思った時期もあったが、時を重ねるごとに
所属隊士の俺達とお前達名無しとの心の距離も縮まって、
音の呼吸、炎の呼吸ならぬ阿吽の呼吸を習得出来たんじゃねーだろうか!

なんてな!

最後までついて来てくれて感謝する、ありがとよお前等。
マジで嬉しいく思ってるさ、いい時間を過ごさせて貰ったぜ。

とはいえ、次も継続してバシバシ稽古をつけてくからなァ!
暴れ馬二頭、しっかりと見てねぇと暴れ散らかすこと間違いねーから、
ちゃーんと目を凝らして見守っとけ。
ド派手に蹴られんじゃねぇぞ、ワッハッハ!!

最後に連絡事項だが、次に音屋敷の門を開くのは二週間後だ!
いいかテメー等、七月の十七日月曜日に再会しようぜ!!


1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)