掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▼
【ロマサガ2】ベアがパリイ!で皇帝陛下を全力でお守りするスレ2
- 1 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/11/08(Fri) 19:01
- 今日もパリイの練習だ!
一、ニ、三……パリイ!!!!
何っ!新アビリティシステムでオートパリイの登場だと。
是非覚えたい。修行をして会得するぞ。
・ここは、オリジナル版とリマスター版、リメイク版(リベンジオブザセブン)の話題に対応したスレだ
・ネタバレはあり。各自注意されたし
・荒らしとセク質は、次元の彼方へ飛ばしてもらう(削除依頼を出すぞ)
・名無し同士のクロストークは非推奨
・500レスで終了予定。しかし予定は未定でそれより長く続くかもしれない
では、開始する!
(前スレ)
ベアがパリイ!で皇帝陛下を全力でお守りするスレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=579960319
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/08(Fri) 19:03
- お帰りベアさん!まさか再会できるとは!
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/08(Fri) 19:24
- 元気にしてたのかー?
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/08(Fri) 20:48
- また会えたね
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/08(Fri) 21:34
- よーし!ちょっくら豪快にパリイ!を見せてくんねえかな!
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/08(Fri) 22:13
- リベンジやったけど、結局クジンシーの「嫌われ者」の理由が釈然としない。
タームとの戦い後は普通にたたえられていたし、処刑寸前の仲間を見捨てるでもなくその場に駆け付けるほどの義理堅さもあった。
もし本当に「嫌われ者」だったのならさっさと見捨ててしまえばいい、その実力があれば他国でやり直すなり自分で傭兵業なりのやりようはあったんだから。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/08(Fri) 22:42
- 俺は全てを【パリイ】するって知ってる?
- 8 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/11/09(Sat) 09:35
- >>2
はっはっは!一番乗りおめでとうだ。
そして戻って来たぞ。リベンジオブザセブンならぬリベンジオブザベアだ!
再会に関しては、おそらくリベンジオブザセブンが発売されてなかったら
スレを用意する事は無かっただろうと思う。
またロマサガ2の話を語り合おうではないか!
>>3
かなり元気だったぞ。二か月前は、祭りにも挨拶に行きとある
モンスターを回収に行ったしな。
今は、皇帝陛下をお守りしながら各地に赴いている。
疲れた等と弱音を吐く暇は一切無しだ!
帝国重装歩兵は、体が資本。良く食べ良く飲み休息出来る時には
しっかり休む!これが健康の秘訣なのだ!
>>4
再会は、嬉しい物だな。また会えたと言う事は、前スレを見ていて
くれた名無しか?
見てくれてありがとう。また名無しの質問にどんどん答えて行くから
良ければまた遊びに来て欲しい。
>>5
そうリクエストされれば、張り切ってパリイ!をしてみせよう。
これが、生まれ変わったパリイだ!
\パリイ!!/
このパリイの技は、帝国重装歩兵の代名詞だ。
インペリアルクロスの陣形を任され、先頭に立ち魔物の
攻撃を剣で弾く。この一連の動きは、正に様式美!
安心して頼ってくれ。
>>6
俺は、七英雄の記憶をまだ全部集めていないから何とも言えないな。
七英雄の一人、クジンシーが何故嫌われ者と称されていたのか……。
結局はオリジナル版で謎だった部分は、リメイク版でも不明のままと言う事か。
讃えられ、義理堅さもあるなら嫌われ者である理由が無いと言う君の言葉は
その通りだと思う。謎が謎を呼ぶな……。
>>>7
おそらく「なろう小説」だと思うが、何処かで聞いたタイトルだな。
パリイの名前がすんなり出て来るとは、親近感が沸く作品だ。
ただ、「全てを」と言うのは幾ら何でも無理があり過ぎないか?
全てをパリイ出来るなら、無敵と言う事だ。
守りに徹すれば、鋼の防壁を展開出来ると言うのはかなり羨ましいぞ。
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/09(Sat) 14:22
- ベアさんはでっかいなあ
身長どれぐらいあるの?
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/09(Sat) 14:46
- クイックタイム返しって邪道だよね
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/09(Sat) 15:49
- ベアさんみたいに素敵な方に守られるなんて憧れるわ
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/09(Sat) 21:20
- 吸魂の弓の「ライフスティール」で
LPちゅーちゅー気持ちいいお
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/10(Sun) 20:04
- 現在はどうかわからないけど、ベアさんたちが最初に世に出た時代だと大抵の物語では、
帝国は悪役で王国とかが正義のパターンが多かったけど、
ベアさんが所属しているバレンヌ帝国は帝国でありながら普通に良いことをしている珍しい国ですよね。
ここまで書いて思ったけどむしろ善良な帝国に所属しているベアさんからしたら、”悪いことしている帝国の方がパラレルワールドでは多いのか?”
って感じなのかな?
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/10(Sun) 23:56
- ロックブーケ「皇帝!ハエのようにうるさいやつね!
…え、ベアはハエじゃなくてクマ?いや、知らんから、あんたの名前なんて…
こちとらずっと遺跡に篭って調査してるんだからね
そんなん知る機会ないっつーか、もう数十年くらい日の光あびてない。正直つらい」
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/11(Mon) 08:18
- クジンシー「何か、ノエルだったら皇帝と和解出来たという意見があるが・・・それはない。
まず帝国の目標として「武力による全土統一」があるので遅かれ早かれ国として邪魔になる七英雄の排除に動く必要が絶対に出てくる。
特に俺がいなかったと仮定しても麻薬作ってるボクオーンと船団沈めてるスービエは最低限排除の必要があり、そうなると必然的に敵対する事になる。
結論、俺がいなくても何処かで衝突は避けられない。以上」
- 16 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/11/12(Tue) 01:08
- スレを立てて暫く、来られなくてすまなかった!
存外多忙で、こんな時間になってしまったのだ。
今日は、先に二つだけ質問に答えさせて貰うぞ。
>>9
俺の今の身長は188cmだ。成長盛りの十四歳の時に
一気に伸びて既に175cmはあった。
その後、体を鍛えに鍛えて鋼の肉体を手に入れたのだ。
帝国重装歩兵の同僚達の中には190cmを越える者も居る。
前にも言った通り、重装歩兵はガタイの良さが武器だ。
いざと言う時にはパリイ!に加えて皇帝陛下に覆いかぶさって盾となり守り抜くのだ!
>>10
蟻(ターム)の最強女王の使って来る技だな?
確かに邪道と言われればそうなのだが、一つ付け加えて
おくと皇帝陛下側の使うクイックタイムなる術の方が
邪道に近いからな……。それこそクイックタイム一つで世界が変わってしまう程の
強力なアドバンテージを持つ。
それを無効化するクイックタイム返しは、クイックタイムがあっての話だ。
とは言え、俺はクイックタイムに対して卑怯だとは思った事はないぞ。
戦いの場においては、使える物は全て使い帝国に勝利をもたらす。
それが帝国兵士たる俺達に課された使命だ!
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/12(Tue) 12:27
- この鋼の如き肉体があれば盾も鎧も必要ないぜ
- 18 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/11/13(Wed) 06:28
- 今日も二つだけ答えておくぞ。
>>11
憧れる、とまで言われたのは初めてで吃驚している!
俺が、素敵だと?いや、本当に素敵なのは俺が尊敬しお守りする皇帝陛下その人だ!
戦場では華麗に立ち回りそして玉座に戻れば、内政にその能力を
発揮する。何時も物腰柔らかで人当たり良くソツの無いお方だ。
そんな皇帝陛下をお守りする事こそ、帝国兵士として無上の喜びなのだ!
陛下、今日も私の剣を捧げます。ご采配を!
>>12
吸魂の弓と言う事は、もしかしてリベンジオブザセブンのクリア後の
話だろうか?クジンシーをとある場所で倒すと手に入ると噂で持ち切りなのだ!
LPを吸い取るのはさぞ、爽快だろうな!
知らない者に説明しておくと、俺達やモンスターにはLPと言うステータスがある。
このLPの数値が、全て無くなってしまうとそれは復活の出来ない完全な死を
示す。七英雄クジンシーは、このLPを一度に全部吸いとって自分の物にしてしまうと
言う『ソウルスティール』の技の持ち主だったのだ……!
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/13(Wed) 08:07
- ヴィクトール殿下がご存命であったらどのような王になられただろうか…
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/13(Wed) 12:35
- 1ヶ月くらい修行すればまだ見れるくらいの強さにはなれる?
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/17(Sun) 11:23
- 新たに追加されたクラスの人たちには出会いましたか?
- 22 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/11/18(Mon) 01:36
- また遅くなってしまったが、あと少しで追いつけそうだ。
>>20-21は、近日中に答えるから少し待って欲しい。
では、続きから答えて行くぞ!
>>14
その声は、ロックブーケか?
今の所、ここを戦いの場にするつもりは無い!
謂わば中立地帯として運用して行くつもりだから一応は、七英雄の君も
ここに参加出来ると言う訳だ。
ハエのようにうるさい、とは皇帝陛下に対する不敬罪だ。
君は、言葉が悪過ぎる!言葉遣いを改めるまでは、ここから帰さないぞ。
遺跡と言うと『沈んだ塔』か?
数十年も日の光を浴びてないとは不健康だな!
人は、日の出と共に起き日の入りと共に休む。
そのサイクルが出来なければ、健康な生活は送れない。
さあ、今から俺と日光浴をするのだ!
>>15
何処かの動画で、もし最初に襲ってきたのがノエルだったら。
と言うのがあったがもしかしてその話だろうか?
なるほど、全土統一には七英雄の排除は必須なのは確かにその通りだ!
しかし、何でもかんでも武力で排除すると思ったら大間違いだ。
皇帝陛下は、話し合いで済む場合は穏便に事を収める方だ。
クジンシーよ、お前のように他者を挑発するような舐めた真似ばかりする三下と
皇帝陛下を一緒にしないで貰いたい。
>>17
それはつまり、防護服一枚で戦うと言う事か?
無謀過ぎる!鋼の肉体を持つ龍の穴の格闘家達でさえ鎧を
身に着けるのが当たり前だ。
モンスターは、どんどん強くなり肉体一つでは太刀打ち出来ない程になっているのだ。
肉体を武器とし全てを打ち倒すと言うのは理想論で根性論だ。
俺は、鎧と盾を身に着ける事をお勧めする!
>>19
ヴィクトール様こそ、正統なお世継ぎとしてレオン様を始めとする全ての者が
期待を寄せていたのだ……。それをクジンシーが台無しにしてしまった。
それが悔しくて俺は、今でもクジンシーを呪っているのだ!
どのような皇帝になられていたか、想像で語るがそれはもう武力に秀で
民には優しく、帝国に仇なす者には容赦のない素晴らしい為政者になっていただろう。
結局は第二子のジェラール様が、皇帝となったがクジンシーにやられてなければ
長子のヴィクトール様が、伝承法を得ていた可能性もあったな。
ヴィクトール様、見ていますか……貴方様の守ろうとした帝国は、今空前絶後の発展を
遂げています。術法研究所、アバロンの園、そして帝国大学……
出来ればこの繁栄ぶりを見せたかったのです!
- 23 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/11/18(Mon) 01:39
- <城内の壁にポスターが貼ってある>
【来たれ、新たなる兵士!命を賭しても護りたいものがある、そんな貴方に
バレンヌ帝国は職場をご提供します】
【帝国兵として一緒に皇帝陛下をお守りしませんか?
帝国軽装歩兵、フリーファイター、シティシーフ……
様々な役職に就き帝国の発展の為に力を合わせよう】
懐かしいな、俺もこの新人兵向けのポスターを見て
子供の頃からずっと帝国兵に憧れて居たんだ。
何が言いたいのかと言うと、参加してくれるキャラハンは常時
歓迎すると言う事だ。
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/18(Mon) 02:01
- 必死に筋トレはしてるけど
なかなかあなたのようになれない
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/18(Mon) 10:34
- 人間、誰かを守る時こそが一番強くなれるのだろうか?
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/18(Mon) 18:37
- やはりセブンでもボクオーンがイケメンなのか!
くっそおおおやっぱボクオーンは「わかっていただろうにのうワグナス」
の台詞が似合うジジイじゃないとダメだろ!
ベアもそう思わないか?!
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/18(Mon) 19:02
- ↑連投になるが小林女史のボクオーンイラストがあれだったらしいので仕方ないらしいな
ぐううう…しかし納得いかん…
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/18(Mon) 20:19
- ふと思ったけどセキシュウサイさんとヘクターさんが逆だったら誰も不幸にならず上手く回った気がする。
ヘクターさんならアト王とか直ぐ見限って去って死なずに済んで新しい就職先も直ぐ見つけられただろうし。
セキシュウサイさんは仮にジェラール殿下が強くならなくても、
優しい心のある内政に優れた名君と思ってアト王に仕えるよりずっといい気分で仕えることができたと思う
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/19(Tue) 08:47
- うーん・・・七英雄のクジンシーへの評価については。
軍師と総司令を兼ねるだワグナス、王国最強のノエル、高名な傭兵だったダンダーグにスービエ。
実績が既にあったこいつらと、機転の利くボクオーンはまだ分かる。
でもなぁ、泣き落としを兄に仕掛けたロックブーケはクジンシーを虚仮に出来る立場じゃないよ。だってクジンシーは一応、兵役に従事していた立場なんだから。
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/19(Tue) 10:17
- 俺はジャム
封印の地を封印するついでに封印されてしまったジャム
この地で歯噛みしつつ只管続けた筋トレが俺を最強のジャムへと変えた
お前達アバロンの町が発展するとともに俺の腹筋もバキバキに割れていったのだ
どうだ怖いか?
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/19(Tue) 20:59
- コラボカフェから差し入れです
っ【皇帝のうどん送り】【先帝の無念をハラス丼】
- 32 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/11/20(Wed) 22:35
- 先日、うっかりと>>13への返答を飛ばしてしまっていたようだ!
わざと飛ばした訳では無いので心配しないでくれ。
では、続きから返答して行こう!
>>13
確かに珍しい、善なる道を進む帝国だ。
他の世界では、巨大な帝国に反旗を翻し反乱軍や解放軍として立ち上がる王国側と
言った構図が多いそうだ。
しかし、俺達の世界にもその他の世界にも共通している事はどちら側にも
正当な正義があるのだ。
その正義がぶつかりあった時、ある者が見ればそれは悪にも見えるし善にも見える。
巨大な力を行使するのが悪に見える事も善に見える事もある。
俺は、パラレルワールドに悪い帝国があっても良いと思うぞ。
価値観は、時には反転する事があるのだからな……。
ここまで言っているが勿論俺の所属する帝国には生涯を捧げる程の忠誠を誓っているし
帝国が悪だと言う認識は一切無い!
>>20
勿論、それ程の長い期間修行すれば強くなれるが俺達帝国兵士は普段から
一か月に相当する訓練量を僅か一日でこなしてしまうからな。
何時、皇帝陛下に呼ばれても良いように常日頃から鍛錬をかかしていないのだ!
良い兵士の条件は、臨機応変に動き基礎体力がある事。そして運動量が多い事だ。
中には体を動かす事が不得意な兵士も居るが、彼らは術法の優秀さで帝国に
貢献している!術法が得意な者は、わずか半日で新しい術法をマスターしてしまう程の
賢さなのだ。肉体の強さだけが、強さでは無い。
知恵と知力を駆使する事もまた、その兵士の能力なのだ!
>>21
俺の場合は、まだだな。確か踊り子と帝国鍛冶職人だったか。
踊り子の方は、まだマーメイドの町でイベントを起こしていないし
鍛冶職人は、クエストの「ファブリ家の誇り」で鉱石を一つしか集めていない!
帝国図書館で情報を集めてみたが、どうやら白アリの巣に鉱石の一つがあるそうだ。
後はコムルーン火山にもか。
まだ未踏の地だから取りに行きようが無い。
それでも、帝国の新たな戦力として踊り子と鍛冶職人は是非一刻も早く仲間に加わって欲しい物だ。
しかし人魚イベントは、年代ジャンプを重ねると自然に消えてしまうからなるべく
早くこなさないとな。ロンギット海に嵐が来るまでのリミットだ!
- 33 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/11/22(Fri) 01:53
- >>24
筋トレをするのは、重要だがもっと重要なのは食事内容だ。
筋肉を増やすには、良質のたんぱく質を持つ肉料理を食べるのがお勧めだ。
俺は、一日三食肉をメインとした食事を摂っている。
肉を食べた上で筋トレをすれば、筋肉量が格段に増える事間違いなしだ。
それに千里の道も一歩からと言う。
地道な毎日の努力が、明日の筋肉を生むのだ!
>>25
それは、勿論そうだ。俺の持論として他者を守る時に人は強くなるし
弱者を慈しむ時に人は、優しくなれるのだ。
俺は、日夜皇帝陛下をパリイ!でお守りしているがパリイ!が決まって
上手く攻撃を弾く事が出来た時。陛下の盾となれた時。
その時、自分の役割に誇りを持つのだ。そして『明日もお守りする!』と言う
固い決意と共に戦場を引き上げ、眠りにつくのだ。
きちんとした睡眠は、明日のパリィ!に繋がるのだからな!
>>26-27
前にも言ったように、俺もボクオーンのイメージは年老いた狡猾な男だからな。
だから全面的に君の意見に賛同する!
小林画伯は、美形を描きたがるような気がするのだがボクオーンもクジンシーも
リベンジオブザセブンで随分と美形の青年になってしまった。
俺は納得しないぞ!君も同じ気持ちなら今こそ声を上げる時だ!
とは言え、声を上げたとしてもボクオーンの姿が老人になる訳では無いのだがな……。
>>28
適材適所と言う言葉があるが、ヘクターもセキシュウサイ殿もその地位と国にあるべくして
あったのだ。逆に、彼らが居ない国(帝国)と言うのが想像出来ないぐらいだな。
セキシュウサイ殿のアト王への忠誠は本物だった。
だが、もしその忠誠の対象が帝国のジェラール様だったとすれば。
君の言うように安心して主君にお仕えしていただろうな。
>>29
ロックブーケは、我儘だから自分の嫌いな人物については
はっきりと嫌いだと言いそうだな!
クジンシーの何処が嫌われていたかは、はっきりと分からないが
確かにロックブーケが彼を虚仮(こけ)にするのはお門違いだ。
七英雄をもっと結束させる為に、ロックブーケはクジンシーを認めるべきだったな。
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/22(Fri) 22:04
- 最終皇帝の次に真・最終皇帝を用意しよう
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/23(Sat) 18:22
- リメイク版のザ・ドラゴンは気弾使えるのに何故ゼラチナスマターを倒せなかったんだろう
- 36 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:50
- >>30
ジャムと言うと最弱の部類のモンスターだったか。
君も筋力トレーニングをして、体を鍛えていただと?
はっきり言おう。恐ろしくも何とも無いのだ!
何故ならレオン皇帝が、しっかりと魔法障壁の封印を施しているから
幾ら強くなっても封印の外に出られないからだ!
腹筋がバキバキになっても、今後お前と向き合う帝国兵士は居ない。
ただ、それでも更にトレーニングに励むと言うならば。
問おう、君は一体何の為にトレーニングをしているのだっ!
>>31
コラボカフェと言うと君達の世界の小さな祭りみたいな物だろうか。
食べ物の差し入れは助かるぞ!
こちらが皇帝のうどん送り……うどん送りだと!?
まさか、うどんとルドンを掛けた言葉遊びだろうか。しかしシンプルな
味付けでこのうどんは物凄く美味だな。
そしてもう一つは、無念をハラス丼。これもまた、俺達の世界の台詞を
上手く使った料理名だな。
ハラスと言うと海産物か?頂こう。ばくっ!普通に美味だ!
是非これらの料理を、アバロンでも食したい物だ!
>>34
いや、それは出来ないのだ。
理由は、最終皇帝陛下の代で伝承法が限界を迎えてしまうからだ。
つまり最終皇帝陛下は、文字通り『最後の皇帝』。
次に伝承法で能力を受け継がせる事が出来ず、正に背水の陣で挑むお方なのだ。
それでも、真・最終皇帝が見たいと?
うぅむ、世間ではそれを問題の先延ばしと言うのだ。
限界を迎えた伝承法を更に永続させようとすると、何処かで歪(ひずみ)が
出来てしまうと思うのだが……。
>>35
確か龍の穴の、格闘家達は体術が効かないゼラチナスマター相手に
困ってしまい皇帝陛下に助力を頼んだのだったな。
気弾が、使えるのに倒しに行かなかった理由は俺にも分からないぞ!
もしかすると自分の能力を過小評価していたのかもしれん。
『体術全般に耐性のある魔物』と言う概念に凝り固まって、
自分達で倒せるとは思いもよらなかったのだろうか。
ともかくあの場では、格闘家の面子を立てて彼らの協力を取り付ける事が
出来たのだから結果が良ければ全て良しとしよう!
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/25(Mon) 02:07
- スービエ「勢いでタコなんかと同化するんじゃなかったぜ…」
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/25(Mon) 18:53
- ボクオーンはひたすら耐えてWP切れを狙う戦法が有効らしい
ベア、お前の出番だぞ!
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/26(Tue) 08:30
- クジンシー「今、思ったんだけど・・・ノエルがザグザーに座標聞き出してくれてりゃわあざわざ要らん手間と時間かけてやり合う必要なかったんじゃねえか、って。」
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/26(Tue) 17:26
- そんなに皇帝陛下守りたいのか!
さぞ素晴らしい方なんだろうな!
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/26(Tue) 17:58
- 仮にクジンシーがケンカ売って来なかったら
七英雄と争うきっかけなんてなかったんだろうか
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/27(Wed) 00:56
- パワーこそが何より重要か。
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/27(Wed) 17:29
- インペリアルアローは邪道ですか?
- 44 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/11/29(Fri) 01:22
- >>37
スービエ第一形態の足部分は、タコのようにもイカのようにも見えるな。
海を支配するなら、水棲モンスターと同化するのが一番良いと思ったのだろうか。
しかし同化するんじゃなかったぜ、と後悔している辺りビジュアル的に
問題だったのだろうな。
同化の法か……。特定のモンスターを吸収し己の物とする。
そしてモンスターの特徴を身に宿す。
最終的には、人間ではなくモンスターその物になってしまうと俺は思ったのだがな。
>>38
リベンジオブザセブンのボクオーンは、かなり強化されたと聞いている。
元々オリジナル版では、第一形態も第二形態も弱くすぐに倒す事が出来た。
だが、今作の奴はどうだ。マリオネットに冥術。それに切り札の技も隠し持っていると言う。
ひたすら耐えて、WPを尽きさせる……か。
物理攻撃なら耐えきれるが奴の使う技は、魔法攻撃だ。
幾ら俺でも全てを耐えきる事が出来ないのだ。だが、しかし弱音を吐いていても始まらないぞ!
その戦法が、有効と言うなら耐えきるまでだ!
皇帝陛下、ご覧ください。
>>39
ノエルも、古代人が転移した時空の座標を探していたのだったな。
そしてサグザーは、転移装置の設計者にして古代人の生き残りだ。
何故、サグザーがこの世界に残ったのかは謎だが、一つ言える事はサグザーは
ノエルと仲が良かったばかりに古代人側にも七英雄側のどっちにも付かず
一人隠れ住んでいたのだ。
座標が、分かればノエル達は復讐の為に新天地に転移した古代人の元へ行き
直ぐ様報復をするだろう。
サグザーが、座標を教えなかったのは古代人を庇う為と七英雄を復讐者に
したくなかったからかもしれないと俺は、考える。
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/29(Fri) 04:13
- 歴代の皇帝達の思いを背負い、アバロンの未来を照らすのが最終皇帝ならば
民に重税を背負わせ、見目麗しい女性兵士だけを侍らせていたおれは最低皇帝ゃ……
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/29(Fri) 04:35
- エイリーク「こんなご近所さんに七英雄の本体が住んでいたなんてな!こりゃあ1本とられたわい!わっはっは!」
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/29(Fri) 22:39
- パリイには負けていられない!
どおおおりゃあっ!風車ッ!!
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/11/30(Sat) 16:37
- ワグナス「七英雄定例会議を始めるが…同化のしすぎで何人か原型を留めてないのがいるな?誰だ?」
ボクオーン「ふっふっふ、ボクオーンです」
ババアオタカ「私をお忘れかい!ババアオタカだよ!」
マリトッツォ「マリトッツォです!」
ワグナス「オタカと申す者、なかなか理解しているな。一瞬そういえばこんな名前の奴いたかな?って思ってしまったぞ」
ババア「アリシャス!」
ワグナス「それに比べてマリなんとか、お前はなんだ?何もわかってないし、微妙に流行も遅れている。養成所からやりなおせ!」
マリトッツォ「すみません…」
- 49 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/11/30(Sat) 20:49
- >>40
ああ、俺は皇帝陛下を全力でお守りすると固く誓ったのだ!
何が有ろうと、絶対にパリイ!でお守りをする。
必ず、どんな状況でもだ!皇帝陛下は、君の言う通り素晴らしいお方だぞ。
武力と知性を備え、民には誰にでも優しくモンスターには容赦はしないお方だ。
皇帝陛下の素晴らしさを挙げると切りが無いが、陛下は正しくアバロンの中で
輝く大きな太陽で宝石の様な方なのだ!
君も帝国に来た時、そのお姿を見る事が出来るだろう。
陛下は、気さくなお方で良く城下町を散策しておられるからな。
>>41
クジンシーがちょっかいを出さずとも、運河要塞やソーモンの街の
惨状を見れば遅かれ早かれクジンシーとの衝突は避けられなかったのだと分かるだろう。
何百年も姿も形も無かった七英雄が、突然世界に現れた時人々は、かつての英雄の伝説を
信じ熱狂した。しかし、七英雄は世界を救う処か帝国の発展を阻むような形で
干渉して来た。民人を守れずして何が英雄だ!
レオン様もジェラール様も身を挺してクジンシーと戦い、やっと彼奴を排する事が
出来たのだ。七英雄打倒の正当な理由は、幾らでもある。
民人を虐げる彼奴等を絶対に許すな!
>>42
パワーも大事だが、バイタリティも大事だぞ。
バイタリティ、即ち活力や生命力だ!俺達にはそれぞれLPと呼ばれる
生命力の数値があるが、これが無くなってしまうとその時代では復活出来なく
なるのだ。LPを減らさない為には、どうすれば良いか。
先制攻撃からの圧倒的なパワーで、技の畳み掛けでモンスターを一掃する事だ。
逆に、モンスターに先手を取られるようであれば強力な技の連打でこちらは総崩れになり
陣形すら取れない状態になってしまうからな……。
>>43
何故その陣形を邪道だと思うのだ?
インペリアルアローは有用な陣形だ!全く邪道では無いと俺は思うぞ。
むしろ邪道と言うのに近いのは、ラピッドストリームやアマゾンストライクの方では
無いのか?もしモンスターがこれらの陣形を覚えて使ってきたら帝国側は、苦戦必至だろうな。
つくづくモンスターに、陣形システムが組み込まれていないで良かったと思える。
インペリアルアローと言えば、インペリアルガードが皇帝になった場合に覚える陣形だが
インペリアルガードを出現させるには、複数の地域を支配下に置かないといけない。
その為に、年代がかかるが彼らが出現した時の喜びは一入(ひとしお)だ!
インペリアルガードが結成された暁には、是非とも彼らを一度皇帝の座に就かせてあげたいな。
- 50 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/12/01(Sun) 01:33
- >>45
パラレルワールドの皇帝陛下と言う事か……。
その話を聞く限り擁護のしようが無いな。まず民に重税を課すのは為政者として
如何な物だろうか。そして二つ目に、帝国猟兵や帝国軽装歩兵、フリーファイターや
シティシーフの女性達を侍らしていたとは皇帝陛下の地位を持つ者として
あまりにも動機が不純に思える。よく女性だけのパーティーで攻略すると言う話は
聞くが、君の場合は最終皇帝は男だったのだろうか?
せめて最低と言う自覚が、覆るように二周目は様々な職種、種族の者もパーティーに
入れてやって欲しい。リベンジオブザセブンでは、アビリティをそれぞれが覚えるから
アビリティをコンプリートする意味でも様々な職種の者を連れて行くのは意味があるのだ。
>>46
冬になって氷の張ったナゼール海峡を越えてムーの越冬地に移動するのが
君達サイゴ族のライフワークだったな。
そして最南の凍土に、七英雄の本体が隠されていたとは君で無くとも一本取られた、
となってしまうだろうな!
氷に閉ざされた大地は、人の上陸を拒む大自然の要塞だ。七英雄の本体の隠し場所としては
最適だったのかもしれん。
だが、いずれ最終皇帝陛下が登場した時に最終的な目的地となるのはそこだ。
例え雪と冷たさに埋もれようとも我々は、進まなければならないのだっ!
>>47
ほう、そう言えば槍にはカウンター技があったな。
剣技と大剣技のパリイ!とディフレクトは、モンスターの攻撃を剣で受け流して攻撃を弾くだけだが
風車は受け流した後にカウンター攻撃を決められる貴重な技だ。
他にも、小剣技と体術にもカウンター技が有ったと記憶している。
槍使いの君が、居ればこちらは百人力だ!その調子で攻撃を弾いて手痛い一撃を
モンスターに食らわせてやってくれ!
>>48
こ、これは、まさか七英雄の記憶の一部か?
それにしては、内容がコミカル過ぎるがこれは本物の記憶なのだろうか?
そもそもワグナスとボクオーンは、分かるのだがババアオタカとマリトッツォとは
何者なのだ……。流石にオリジナルキャラを出されたら、話を膨らませようがないし
返答は難しいぞ。
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/01(Sun) 18:42
- 皇帝になったら忙しい??
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/01(Sun) 20:00
- 本当に今更ながら知ったことだけど、ロマサガ学園記って漫画だと七英雄ダンターグが華道に目覚めてました。
その漫画の中でも意外だと言われていました。
しかし、ダンターグって自分の中では七英雄の中では一番平和な時代に馴染めないタイプに見えていたけど、
華道に目覚める可能性もある辺り、闘争本能の強いモンスターを吸収しまくってなければ、
意外と平和な時代にも馴染めていたかもと思えてきました
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/01(Sun) 20:27
- 帝国の訓練風景
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm1272003
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/02(Mon) 03:18
- 俺が帝国兵を査定するとこうなる
帝国軽装歩兵。いわゆるサバサバ系女子。一方でアクセサリにも気を使う女の子らしい一面もある。勤務時間とそれ以外で結構態度変わる
帝国猟兵。気位が高そう。でもそんな自分にコンプレックスもあったりして話しかけると意外と気さく。でもやっぱり話しかけづらい
宮廷魔術師。積極的にこちらを気にかけてくれる優しい子。ただし自分の悩みや弱みは隠そうとする。真に心を開いてもらうには優しさに甘えることなく信頼を得ることが必要と考える
フリーメイジ。あれ?婆さん昔からこんな顔だったっけ?悪いが作り物はNG
インペリアルガード。政治意識高そう。環境問題とかジェンダー問題語ってきそう。俺は無理
ベア君の評価も聞きたい
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/03(Tue) 09:39
- 七英雄関連の「ん?」って思うような後付要素は
LoVとか派生からの逆輸入らしい
個人的にはあまり好きな追加パターンではない
元の辻褄合わない所を治す補完なら歓迎だったけど
こういうやり方だと新たな不満を呼ぶ
今回は避けられたようだが特にエンサガの設定の逆輸入だけは絶対に許すな!
あれは真最終皇帝となったロックブーケが闇落ちした男最終皇帝を倒すというものだからな
実に浅薄な人気に媚びた萎える展開と思わんか?
- 56 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/12/05(Thu) 23:38
- >>51
皇帝陛下は、常にお忙しいぞ。
その生涯の殆どは、モンスターとの戦いと言っても過言では無い。
支配下に置いた土地にも、そうで無い土地にもひっきりなしにモンスターが
湧くからな……。近隣住民に被害が及ぶ前に、倒しまくるのが日常だ。
戦いだけが、陛下の仕事では無い。内政に武器開発、古代の術法探しと
やる事が山積みだ。しかし部下の俺から見ると、とても充実した生き方をされているようで
常に陛下は眩く輝いているのだ。
多くの仕事を苦とも思わず邁進される陛下は、本当に素晴らしいお方なのだ!
>>52
すまないが、そのロマサガ学園記は読んだ事が無いな。
想像だが、ロマサガシリーズのキャラ達が学園で和気あいあいと過ごすような
内容だろうか?
そしてダンターグが華道……。華道と言うと、イーストガード達が居るヤウダ地方の
風習で、花瓶に花を生けその形や色を競うと聞く。
意外と平和的な話で俺も吃驚しているが、あのダンターグは狂暴なモンスターを
吸収していなければ穏やかな武人で居られたのだろうか……。
>>53
はっはっはっは!これは何だ!ネタが溢れ過ぎて居て最初から最後まで大爆笑をしてしまった!
ジェイムズと俺との訓練風景か。
大剣を使うジェイムズと、長剣を使う俺とでは戦い方や構えが違うからこの動画は、
しっかりとその特徴を捉えているな。
パリイ!の前に勝てる者無し!と俺が叫び出しそうな錯覚さえ覚える。
秀逸な動画の紹介に感謝する。ネタ満載の動画は、俺にとっての活力にもなるからな。
しっかり笑ったので今夜はよく眠れそうだ。
残りは、明日中に答えるから少し待ってくれ。
無論、更なる質問も待っているぞ。
- 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/06(Fri) 13:27
- 七英雄という元ネタが山手線なのに佐賀県とばかりコラボする集団
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/06(Fri) 23:25
- ワグナス「私は空飛ぶお城作って遊んでるだけなんだから放っといてくれたまえよ皇帝。大陸の真反対まで進駐してきてケンカ売ってくるとか何なんだよ」
- 59 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/12/06(Fri) 23:33
- >>54
帝国兵の査定とは言っても、君の場合は全員女性では無いか。
アマゾネスや帝国武装商船団等一部の職を覗いて男女とも存在するのが帝国兵士だ。
ともかく俺が、彼らを評価するとこうなるな。
帝国軽装歩兵→男女共に剣を得意とし、剣だけでは無く様々な武器を使いこなす器用さを持つ。
素早い動きから繰り出される技、特に残像剣と非常に相性が良いと感じる。
帝国猟兵→男女とも弓が得意で、しかも猟兵の女性は最初から水の回復の術法を持っているから
かなり戦術的に助かる存在だ。リベンジオブザセブンでは、弱点を突ける弓の技が多く
かつて最弱と呼ばれていた弓使いが汚名を返上しているな。
宮廷魔術師→男性と女性では、使う系統の技が違う。だが、その差異が個性になっているのだろう。
男は、水の術法を得意とし女は火の術法が得意なのだ。彼らは、術法の開発に無くてはならない存在だ。
フリーメイジ→君の言うように、リベンジオブザセブンでは何とフリーメイジ女は大幅に
若返ったようだ。あれを美魔女と言うのだろうか。実際の年齢は、オリジナル版では七十歳に見えるが
今作では三十代後半から四十程に見えるな。
何故、若返ってしまったのか……魔法の研究の成果と言う事だろうか。
インペリアルガード→槍を得意とする貴重な職業だ。そして目を見張るべきは、その体力の高さと
LPの高さだ。打たれ強く前線に立っても十分に活躍するから是非前衛として運用をお勧めする。
政治意識高そう、と言うのは頷けるな。
と、こんな感じだ。
>>55
LoVの派生からの設定を盛り込んだとは知らなかったぞ。
逆輸入、つまり後付けの設定が本家に採用されたと言う事、
俺もあまり好きでは無い。
そしてエンサガの設定が反映されていなくて本当に良かったな!
そんなifで滅茶苦茶な設定が、本家に来たら全力でNOを
叩き付けなければならん。萎える展開だと言うのは同意だ。
俺達の世界では、皇帝陛下の物語こそが至高であり、世界の根幹なのだからな。
>>57
コラボの情報に関しては、俺は疎いからさっぱり
分からんが佐賀県とのコラボは、ロマンシング佐賀と言う事で
頻繁に行われているようだな。
七英雄の威厳は何処に行ったのだ!
コラボばかりに入れ込んで本来の目的を忘れるようでは、それは
英雄とは言えん!
もし、ここに七英雄の一人が現れたら説教をしてやりたい。
- 60 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/12/07(Sat) 16:10
- >>58
いや、ハクロ城を空に飛ばした事で周辺の地形が変わり地上では、大変な事になっているのだ。
ただ単に『遊んでいた』で済む程軽い事柄では無いぞ!
それに、確かワグナスはアト王と戦争をしていたのではないのか?
明確に人間の敵としてモンスターを率いて立ち塞がるなら、皇帝陛下に処罰されるのは当然だ。
それに君のせいで、セキシュウサイ殿と望まぬ戦いを強いられる顛末になるのだ!
セキシュウサイ殿は、人望があり武術にも優れた立派な人だ。
その武人と戦わされるとは、皇帝陛下もさぞ心が痛んだだろうな……。
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/07(Sat) 16:16
- やはりノエル兄妹のような外見が原型とあまり変わってない奴等は性格も変わってないようだな
ロックブーケとか元々痛い女だったみたいだしな
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/08(Sun) 02:08
- アリだー!アリが出たぞう
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/09(Mon) 08:30
- ねんがんのアイスシードをてにいれたぞ!
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/09(Mon) 22:48
- 若者「ご存知ですか?次の皇帝陛下はモグラになるんですって…近頃やばくないすか?この国」
ジジイ「何を今更。数十年前は木偶人形じゃったろうが」
- 65 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/12/09(Mon) 23:49
- >>61
数多くのモンスターを取り込んだ筈のノエル兄妹は、七英雄の中でも
異形にならず人間の姿に近いのだからな。
性格も、ほぼそのままか。ノエルは、清廉な武人と言ったていだが
妹のロックブーケは我儘で自分の思い通りにならないと周囲を巻き込んで
しまう性格のように見えるな。
それも、リベンジオブザセブンでは七英雄の過去の幻像が各地で見えるから
余計にそう思うぞ!
>>62
何っ。サバンナの蟻は、確か数代前の皇帝陛下が完全に倒した筈だ!
タームの生き残りがいたのか!?
ただちに帝国から選りすぐりの兵士を派遣させる。
場所はどこなのだ?……かなり近くか。これは好都合だ!
今度こそ蟻めを全て駆逐し禍根を絶つとしよう!
その為には、蟻を生み出す女王蟻を探さねばならないな。
>>63
その台詞は何処かで聞いたような……それは、さておき
コムルーン島の活火山の噴火を押さえる為のアイテムがアイスシードだったな!
大自然の現象を、人間の知恵で抑え込んでしまうのはやはり無理があるな。
事実、そのアイスシードは実は噴火を押さえる為ではなく噴火を促す為の物だと
時間の経過と共に判明するのだ。
全ては、謎の魔道士が張り巡らせた策略だ!皇帝陛下を利用して自分の研究への欲を
優先した魔道士は、絶対に許せない存在だ。
いずれ奴と決着をつけねばならんな!
>>64
モール族の青年が、皇帝になるのか。
確か、その話はかなり最近聞いた事があるがそんなにヤバいのだろうか?
ネレイド族、モール族、イーリス族、サラマンダー族はそれぞれ
水・土・風・火の属性を象徴する亜人だが、例え人外の亜人だろうと
過去の皇帝陛下の力を伝承法で受け取ったからには立派な皇帝なのだ。
俺は、勿論忠誠を捧げるし陛下を侮辱する事は許さんぞ!
数十年前は、人形が皇帝と言うのはコッペリアの事か?
命を持たない人形だが、皇帝コッペリア様の実力は本物だったらしい。
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/10(Tue) 01:18
- テレーズ「ベア!遅刻だよ!…えっ、私へのクリスマスプレゼントを選んでた遅れた?もう…しかたないなぁ…///」
テレーズ「次の遠征も必ず生きて帰って来てね。貴方はすぐに無理をするんだから…」
テレーズ「ベアが次の皇帝になる!?…そう、もう気軽に話せなくなっちゃうんですね…。今までのご無礼をお許しください」
もわもわもわ〜
テレーズ「起きなさい!ベア!仕事中よ!はぁ?皇帝になる夢を見ていたですって?アハハッ、不敬にもほどがあるわよ」
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/11(Wed) 21:40
- あなたに恨みはありませんがロックブーケ様の命令です
お覚悟を
- 68 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/12/11(Wed) 22:04
- >>66
これでは、まるで俺がテレーズに恋をしているようにも取れるが一体どう言う事なのだ。
テレーズは、大切な同僚だ。帝国重装歩兵の職に就いている限り浮かれた
恋愛等している暇は無いのだ!
しかも、俺が皇帝になった夢を見るだと?確かに皇帝になる可能性は、存在するが
今の時点ではそう言う話は聞いたことが無いな。
だが、もし皇帝の地位に就いたならば。地位と名声に満足せず更なる研鑽を積みこれからの帝国の発展の為に
身を粉にして働くつもりだ!
>>67
何っ。まさか君はロックブーケのテンプテーションにかかった男か?
不味いな、テンプテーションにかかっただけの君を傷つける事は出来ない。
ここは、パリイ!で攻撃を弾きつつ仲間に『元気の水』の術法を掛け続けて貰うしかない。
恨みはありませんが、と言うのはこちらの台詞だ!
何の恨みも無い君を、ここで返り討ちにしてしまっては帝国兵士の名前に傷が付くのだ!
正気に戻った暁には、ロックブーケの現在地を洗いざらい吐いて貰うぞ!
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/12(Thu) 00:39
- 不躾ながら最序盤でレオン皇帝が王様スタイルで飛んだり跳ねたりしてるのなんかシュールで笑っちゃったんスよね
もうちょっと動きやすい格好とかなさらないんだろうか
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/12(Thu) 01:56
- ぷるぷる!ぼくは悪いゼラチナスマターじゃないよ!
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/12(Thu) 16:43
- ソフィア「仮にも七英雄と呼ばれた者が、その様に胸を顕にして恥ずかしいと思わないのですか?」
ワグナス「いや、吸収したのがそういうモンスターなだけなんで…」
ソフィア「仲間のロックブーケはちゃんと服を着ていたではないですか。モンスターと成り果てて着衣する知性すら失われたのですか?」
ワグナス「しつこいなこいつ」
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/13(Fri) 08:55
- クジンシー「結局、名前しか分からなかった俺の第二形態の盾はなんだったのか・・・教えてくれ、五飛」
- 73 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/12/15(Sun) 22:14
- >>69
レオン様が、掛け声を上げながら飛び上がったり、跳ねまわったりする姿が
そんなにもシュールだったのか?
確かにあの高貴な服装で、ジャンプをするのはシュールと形容をしてしまうのだろうが
それは不敬罪だぞ!
レオン様は、どんな服装でも活発に動き回られる。
起きて五分で、あの衣装に着替えて剣を携えながらダンジョンへと赴くレオン様は
後の時代の皇帝にもその様式が受け継がれて、最早バレンヌ帝国の風物詩なのだ!
>>70
な、……何だ?今、ゼラチナスマターが人間の言葉を喋ったように聞こえたが
俺は夢を見ているのか?
(検証中)
はっきりと喋っている!悪いゼラチナスマターでは無いと。
では、その証拠を見せて貰おう!
バレンヌの帝都に、君を連れて帰るから移送中に暴れればその場で始末を。
暴れず人に危害を加えないと判断すれば、術法研究所に身柄を引き渡すぞ。
それで、良いだろうか?
>>71
ソフィアVSワグナスの劇が、行われているようだな。
ちなみに、ワグナスは男だから公衆の面前でさらけ出してもセーフ……
と言う理由らしいが俺の口からはそれ以上は言えない。
しかし老婆心ながら言わせて貰うと、男でも胸は隠した方が良いと思うぞ。
最近では、男でも女でも襲われる可能性があるからな。
何?襲われても返り討ち?……いや、そう言う話では無いのだが。
>>72
一つ聞こう。その五飛?と言うのは誰だ!
俺達の世界には、居ない人物のようだから何とも言えないな。
クジンシーの、第二形態の盾の話か……。あの盾は、諸説あるぞ。
クジンシーを生んだ母の顔だとか、死んだ恋人の顔だとか実しやかに
囁かれているが真相は本人のみぞ知ると言った所か。
結局、七英雄は現代人の間で伝説となっていたがそれは未知の部分が多かったから
益々民衆が期待を寄せたと言う落ちだったな。
全ての情報が、開示されて居たら神秘性が無かっただろう。
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/16(Mon) 20:21
- へいかの ために つるを おってるんだー
へいたいさんにも ひとつ あげるねー
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/16(Mon) 22:40
- ベアの命が尽きても、一周回ってきたらまた復活するんだ
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/17(Tue) 21:52
- ターム「・・・。」
(倒した兵士の死骸と、戦いで千切れたらしい自身の2本の前足を見て)
ターム「・・・・ゴト、ダ・・・」
(兵士の死骸を陽の当たる木の下に置き、背を向けて去っていく)
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/18(Wed) 00:23
- キャットに対する『アバロンのダニ』は愛称になるが
アザミへの『ヤウダのダニ』はただの蔑称らしいから
使用する時は気をつけた方がいい
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/19(Thu) 04:31
- 重装歩兵が出世するとインペリアルガード♂になるイメージがある
- 79 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/12/20(Fri) 01:02
- >>74
ほう、鶴をか。確かヤウダの風習で色紙で折り鶴を折って
それに思いを込めると聞いたがおそらくはそれだろうな!
伝承では、折り鶴を千羽作ると祈りが叶うとされている。
ありがとう。兵士の俺にもくれるとは君は、心の優しい子供だな。
君のような子の未来を守る為にも、俺達は戦っている!
バレンヌ帝国は、必ず栄える。君のような聡明で思いやりの心が
溢れた未来の国民が居る限り、今以上に発展して行くだろう!
>>75
一応意味は、分かるが壮大な話だな……。
年代ジャンプか、或いはLPが全てなくなった時に帝国兵士の
俺達は同職業の後輩に全てを託す事が出来る。
一周回るとは、まるでヤウダ地方の風習の『干支』のようだな。
来年は蛇の年だ、目出度いとイーストガードが言っているのを耳に
したが蛇には、あまり良い思い出が無い。
ルドン高原に出没する大きな黒い蛇は、全力でこちらを殺しにかかって来るからな……。
>>76
台詞のみを繋げて寸劇をするのは、返答に詰まってしまうのだ。
出来れば他の名無しのように、質雑をして欲しい物だが。
タームは、憎き相手であり古代人の時代にもその脅威はあったと言う。
帝国兵士にも何人も犠牲が出たからな……。いずれは、完全な決着をつけねばならん。
>>77
アバロンのダニは愛称だったのか……。
無条件で、悪口や蔑称だとばかり思っていたぞ!
忍者アザミの方は、完全な蔑称である事は理解出来るな。
そんな呼び方をされては、むっとするだろう。
それに女性は、もっと大事にされるべきだ。バレンヌ帝国では、
レディファーストの文化がまだ浸透して無いからな。
女性を侮蔑したり、軽視するのは賛同出来かねる!
>>78
確かに役割や、体格的に似た職ではあるが流石にそれは無いぞ。
インペリアルガードは、陛下を近くから守るエリートの近衛兵だ。
俺も陛下を守る為にパリイ!をするが、インペリアルガードはもっと広い範囲で
陛下を守る為に日夜頑張っているのだ。
広い範囲とは何処かと言うと、例えば寝室の前の扉や玉座の間。
そしてアバロンの町を散策される陛下の特別警護。
少しでも陛下に危害が加えられるような事があれば、彼らの槍が炸裂するのだ。
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/20(Fri) 15:27
- 開明的な社会を実現する為に男女の雇用を均等化させる取り組みでね
重装歩兵♀も採用することにしたんだ
だがなにぶん新人だから、ベアが優しく指導してやってくれ
デブ「先輩よろしくブヒwwwパリイ!なんつってwwガハハハハ」
- 81 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/12/20(Fri) 20:12
- >>80
なるほど、帝国重装歩兵に新たに女性が配属されるのか。
分かった。新人教育はこのベアが責任をもって行おう。
新人の女性、名前は…デブ?
本名が、気になるがとりあえずその体型を引き締める必要があるな。
食事療法で脂肪を筋肉に変える良い方法があるのだ。
試しに一週間、俺の指示通りに食事の内容を変えてみてはどうだろう。
後は、体力作りの一環として共にマラソンをしようではないか。
アバロンの帝都の外周をぐるっと三周走るのだ。
今の時期は、とても体が温まって良いぞ。
重装歩兵の基礎技のパリイ!は、いずれ極意を教えるから楽しみにしていてくれ。
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/21(Sat) 08:10
- 装飾品は何をつけているんだ?
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/21(Sat) 21:46
- なんかなー、リメイクはデザインがちょっと…って思うところが多いんよな
ジェシカちゃんはドットのピッチリの黒タイツで蹴り上げモーションがかっこかわいくてお気に入りだったのにな
エメラルドちゃんも黒髪前分けであれっ?こんなだっけ…と思った
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/21(Sat) 22:22
- 帝国も大きくなった事だし、今後の魔術発展の為にも地・水をもっと活用しよう!
例えば水の届きにくい地域だったり、人が住みにくいルドンの開拓だったり・・・戦う以外でも、出来る事はある筈だ!
え?単に交易で山越がしんどいだけだろうって・・・それはそう。
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/22(Sun) 07:57
- まあ仮に七英雄が「古代人でクソだから復讐するの手伝ってくれや!」
と最初は紳士的に交渉を持とうとしてきたとしても、
現代人の大半は「えー…別世界の住人にわざわざこっちからケンカ売りにいきとうないわ…」
ってなるだろうから、強制的に手伝わせるのは方法としては間違ってないかと
そういう意味じゃ一番合理的手段をとってるのはロックブーケで、
こいつが最も初期の目的も見失っていない
他は魔物と合体し過ぎて頭馬鹿になってるので復讐と言う目的忘れかけて闘争本能優先の非合理なやり方になってるのが多い
ノエルはまあ元々そこまで復讐心強くなさそうなので例外
- 86 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/12/24(Tue) 01:17
- 今日は、三つだけ先に答えておこう。
残りの質問は近日中に必ず答えると約束するぞ!
そして、追加の質問も受け付けている!
>>82
俺が今身に着けているのは、『ソーモンの指輪』だ。
大分前の時代に手に入る初歩的な装飾品だが、魅了と狂戦士、混乱を
防ぐ能力があるので重宝している。
陛下をお守りする立場の重装歩兵が、混乱や魅了状態とあっては話に
ならないからな!
>>83
リメイク版の、キャラクターデザインに対して賛否両論の意見が飛び交っているようだな!
帝国軽装歩兵のジェシカの服装も髪型も随分と変わってしまった。
そして宮廷魔術師のエメラルドも印象が違って見える。
解析度が上がると言う事は、それだけ失望する部分も多いと言う事だ。
住み分けと言う言葉があるが、昔のドット絵が好きな者はオリジナル版のロマサガ2で
遊ぶ事を推奨するぞ。幾らリメイク版が出たとは言え、オリジナル版で遊ぶ者は
数多いのだからな!
>>84
地と水の術法を生活レベルを向上させる為に転用か!
その意見には、賛同だが俺は術法全般には明るくない。
そう言った話は、フリーメイジや宮廷魔術師が得意だろうな!
戦う以外にも出来る事か……。>>84のような新進気鋭の国民が居れば
ますます領土内が発展しそうだ。
問題は、君が言っているように山越えが大変だと言う事だな。
イーリス族が、空を自在に飛べる事からそれを応用して
物資を空輸出来れば良いのだが。
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/24(Tue) 23:16
- 七英雄は悪い奴らだ、許せない
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/25(Wed) 20:42
- 龍陣+オートパリィのお陰で被弾を抑えつつ戦えるのはありがたい。が、まだ組み合わせは無限にある。
と言うか、序盤で組み合わせの種類が多過ぎる・・・。
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/26(Thu) 12:53
- ボクシングという格闘術にもパリイという技があるらしい
自分の拳で相手の拳をいなすのだとか
- 90 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/12/27(Fri) 01:06
- >>85
君の言う通り、別次元へと転移してしまった古代人に対して復讐すると言う事自体が
ナンセンスなのだ!バレンヌ帝国は、古代人に敵対する理由は無い。
むしろオアイーブと言う古代人の生き残りに助言と知識を貰った側だ。
しかもこちらから七英雄の言うままに喧嘩を売りに行ったら、最悪の場合目をつけられて
七英雄がけし掛けた捨て駒になる可能性が高いのだ。
強制的に手伝わせる為に、魅了の技を使って男を骨抜きにし自分に従わせ
手駒として使う、か……。
ロックブーケは、初期の目的を完遂する為に暗躍していた。
その兄のノエルの方は、まだそれよりも紳士的に調査をしていたな。
他の七英雄で、非合理な事をしている者の筆頭はダンターグかボクオーンだな。
ダンターグは、魔物と合体し過ぎて脳まで筋肉になった如く力だけを求めて
辺鄙な洞窟で徘徊していたし、ボクオーンは薬草から作った麻薬を人間に
売って悪の限りを尽くしていた。
この二人は、復讐の為と言うよりかは自己満足の為に行動しているようにしか見えないな!
>>87
仮にも昔は『英雄』と呼ばれた者達だ。
大昔は、古代人をモンスターの脅威から救ったと言う肩書があったが
今はどうだ。人間と帝国の敵に成り下がってしまった!
あのノエルさえも、モンスターと交渉して同化の法で寿命を引き延ばす代わりに
自分に忠誠を誓わせモンスターを配下に置いている。
善良で無力な民からすれば、自分達を簡単に害する事が出来るモンスターは悪その物なのだ。
しかし、安心して欲しい!民の脅威を剣でもって取り払うのは皇帝陛下の役割なのだ。
陛下を、バレンヌ帝国を信じて欲しい。
>>88
リベンジオブザセブンでは、アビリティシステムとそれを自在に付け替える事が
出来るからな。組み合わせが、無限にあるのはそれを考えるのが楽しみなのだ!
様々な陣形と、アビリティの組み合わせで戦いがとても楽しくなったように感じる。
君のお勧めアビリティは何だろうか?
俺は、帝国猟兵男女の状態異常関連のアビリティ効果を重宝しているぞ!
状態異常とデバフが、強化されてかなり良い感じにモンスターを弱体化させるのだ。
状態異常耐性を持つモンスターが多いが、それら以外に状態異常が付与されると
かなり有利に戦闘が進む。
>>89
ボクシング?と言う単語が分からないが、拳を使う格闘術と言う事はおそらく
格闘家の使う体術のパンチやマシンガンジャブに近い技で勝敗を決めるのだろうな。
なるほど、剣以外でもパリイはあるのか!
格闘家が、閃きやすいジョルトカウンターに近いのだろうか?
なるほど、拳で拳を受け流すのか。格闘技も剣術も、源流としては似通っている
から似た技があるのは頷けるな!
そのボクシングについても、今度帝国大学の図書館で調べてみるとしよう。
図書館には、多くの本がある。一冊ぐらいは、異国の格闘について書いてある筈だ!
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/27(Fri) 09:56
- オートパリイ…日々の戦いや訓練の結果意識しなくてもパリイ出来るようになったのですね!
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/28(Sat) 18:01
- こっそり玉座に座って…
ふー
- 93 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/12/29(Sun) 22:30
- >>91
その通りだ!日々の過酷な戦いは、パリイ!無しではとてもでは無いが
乗り切れる物では無い。だからこそ、帝国重装歩兵は真っ先にオートパリイの
アビリティを身に着ける事に成功した。
これで、攻撃をしながらでも自動でパリイが一定確率で発動するからな!
自分の身を守りつつ戦う事は、今までかなり大変だったのだ。
オートパリイの登場で、帝国の勝利は決まったような物だ!
大船に乗ったつもりで居て欲しい!
>>92
見たぞ。君が、こっそり陛下の玉座に座っている所を。
座りたくなる気持ちは、分かるが恐れ多くもバレンヌ帝国の皇帝だけが
座る事を許された椅子だ。
どうやら俺以外に気が付いた者は居なかったようだ。
見た事は黙っていておくから、今度からはしないように!
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/29(Sun) 22:44
- 最近はめっきり寒くなってきたな
ベアはどうだ?全身鎧ってのは温かかったりするのか?
- 95 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2024/12/30(Mon) 23:34
- >>94
ああ、寒さが厳しくなって来たな!
バレンヌ帝国は、比較的冬は暖かなのが通年だが
今年は、幾分か寒さが増しているな。
先日、雪が降った為だろうか。全身鎧については、体にぴっちり
隙間なく鎧が密着しているので暖かいが……
隙間が無さ過ぎて、汗をかくと中が蒸れてしまうのだ。
なので休憩時間がある時には、水浴びをしたりして清潔にしているぞ。
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/01(Wed) 19:47
- 新年だけど、バレンヌ帝国の人達はイーストガードの人が皇帝に選ばれた代では、初日の出見に行ったり、元旦に初詣行ったり
年末に年越し蕎麦とか食べたりしているのかな?
街並みとかがあまり変わらないところを見ると、
皇帝陛下が故郷の文化を押し付けたりはしないんだろうけど。それはそれとして皇帝陛下がこういう風習があるって、
広めたことで一部の人がその文化を気に入ったりして根付く例はありそうなきがします
- 97 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/02(Thu) 23:30
- >>96
年が明けてめでたい!君の言うように、バレンヌの街並みや風習は例え皇帝陛下が、イーストガードでも
簡単に変わる事は無いな。それでも仲間のイーストガードは、ヤウダ地方の様々な正月のお祝いの仕方を
教えてくれたのだ。
墨と呼ばれる特殊なインクを含ませた筆で和紙に字を書いたり、女性は振袖と呼ばれる
華やかな着物を纏うらしい。
無論、年越し蕎麦も初日の出についても少しは知っているぞ。
イーストガードは、文化を押し付けたりはしないが、バレンヌにもヤウダ地方の風習が
好きな者が最近少しずつ増えて来たのだ。
何れ、両国の民が互いの国を行き来し、親睦を深めればイーストガードは
喜ぶだろうな!
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/04(Sat) 18:14
- 七英雄がバレンヌ帝国と遭遇する頃には、一部を除いて、
殺さないと駄目なレベルの悪に堕ちていた理由ってひょっとしたら、
良識が残っていた時期は善良な相手は吸収するのを避けていた為だったりして。
仮にそうだったとしたら丁度元の世界に戻ってきた時には良心に従って悪辣な存在だけを餌食としていた為に、
バレンヌ帝国を最悪の敵に変えてしまう様な行動に走ったわけだから皮肉極まる気がする
- 99 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/04(Sat) 23:55
- >>98
なるほど、そう言った考察もあるのか。
未だに七英雄には、多くの謎が残っているが善良な相手を吸収しなかったとの説は
あり得そうだな!
凶悪で力ある存在を吸収していれば、いずれは負けず劣らず狂暴で手の付けられない思考の
持ち主となる……それは、誰でも同じだろう。
ふと思ったが、君の仮定の話の中で悪辣な存在だけを食らうだけの理性が
元は、有った訳か……となると、一概に以前の七英雄を悪とは呼べないな。
今は、無論悪ではあるがそれ以前は……いや、この話はどうも混乱するから止めよう。
倒すべき敵に、善意を見出しては駄目なのだ!
戦えなくなってしまうからだ!
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/06(Mon) 03:17
- 亜人系皇帝は後半になって変な皇帝に慣れてから出てくるけど
アバロン国民が最初に「ん?」って思いそうな皇帝はなんだろう
シティシーフや武装商戦団あたりか?
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/06(Mon) 21:32
- うーん・・・個人的には格闘家かなぁ。いやさ、幾ら前線に出るって言っても・・・皇帝が鎧もつけないのはまずいでしょ?
傍から見たら「・・・えっ?」だよ、あれ。
- 102 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/07(Tue) 22:11
- >>100
ん?と思いそうな皇帝陛下か……。
君の言うように比較的初期から、継承の候補に出て来る
シティシーフが最初は、奇異の目で見られるかもしれないな!
シティシーフに対して、ジェラール様は「アバロンのダニ」と
呼んだそうだがそもそもシティシーフ自体が、日陰の存在で
裏で密偵や盗みをやったりと闇の社会の人間なのだ。
彼らが、皇帝の地位に就くと怪訝な顔をする者も多いかもしれないな。
一方、武装商船団は割と受け入れられると俺は、考えている。
理由は、武装商船団の男は皆気さくでしかも彼らにしかコムルーン海峡の
航路を確立するのは出来ないからだ。
今までがどんな経歴でも、決してひそひそと指をささせたりはしないぞ!
>>101
格闘家に関しては、仮面を付けた半裸の大男となると
怪しさは抜群だが、それは見た目だけの話だろう?
君の言う様に、鎧を着けないのは異様と言う事なら
鎧を身に着けないクラスは他にも大勢居るしな。
それと君は、>>1のルールを見てくれただろうか。
ここは、名無し同士のクロストークは非推奨となっている。
厳しい事は、言いたくないが以後気を付けてくれ。
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/10(Fri) 09:28
- ベアって名前通りクマっぽいよね
そんな感じで他の仲間たちを動物に例えたらどんな感じになるかな
- 104 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/10(Fri) 21:11
- >>103
確かに大きな体格は熊と間違えられる事もあるな!
他の仲間達を、動物に例えるとか。
軽装歩兵男のジェイムズは、銀色の毛並みをした精悍な狼。
そしてフリーファイター男のヘクターは、獲物をしっかりと狙う豹。
そして帝国猟兵女のテレーズは、狩猟の得意な雌の狐と言った所か。
シティシーフ女のキャットは、名前の通りそのまま猫だな!
ジェラール様やレオン様は、恐れ多くて動物に例える事は難しいな……。
レオン様は、高貴で猛々しい鷲が似合いそうだが。
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/12(Sun) 10:54
- リメイクはまだできてないので、SFC版の知識しかない上での発言だから、間違っているかもしれないけど、
七英雄で一番やばいのはクジンシーな気がする。ロックブーケのテンプテーションは男性でも初見で見切る場合もあったけど、
クジンシーのソウルティールは絶対に一度食らわないと見切れないから、伝承法以外では破れないし。
しかし、ソウルティールって初見では絶対に見切れないって部分も技の相当特殊な部分なのかも
- 106 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/13(Mon) 00:30
- >>105
確かに、その通りだ!
伝承法が伝授されてなければ、バレンヌ帝国は支柱である皇帝陛下を
失って国の体を成さず瓦解していたかもしれないぞ!
そう言う意味では、クジンシーの持つソウルスティールがどれだけやばいのか
分かるつもりだ。
何しろレオン陛下が、ソウルスティールの見切りを伝える為に文字通り命を懸けて
ジェラール様に後事を託したのだからな……。
伝承法は、次の世代に技と知恵を伝える方法だ。
その方法を教えてくれた古代人の女に感謝しつつ、今はアバロンの発展を願おう!
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/13(Mon) 00:39
- 寒くても皇帝陛下を守るモチベーションは落ちない!
- 108 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/13(Mon) 02:02
- >>107
そうだ!寒かろうが暑かろうが皇帝陛下をお守りするのが
俺達部下の役割だ。
陛下は、元気な方だから時には砂漠を横断し、時には極寒の僻地を
進んで行かれる。そしてマグマの滾る火山から海の奥底まで何処にでも
行かれる。だからそれに必死で付いて行く我々も体を鍛えモチベーションを
常に高く保ちながら陛下を守り抜くのだ!
余談だが、砂漠では重い全身鎧はかなり表面と中が熱くなって目玉焼きが
焼けそうになるぐらいだが、暑さにバテただらしない姿を陛下に見せる訳にはいかん!
気合でどうにかするのだぞ!
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/14(Tue) 05:41
- 2リメをやって思ったのがミンサガよりはやり込み性の追加は少ないかなあ、と
ただミンサガはミンサガで移動速度やカメラの自動視点修正で常時いらついてたので
2は3D化においてその辺が解消されてるのはよかったかな
まあ良い点というより劣悪が普通になったというだけですが…
- 110 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/15(Wed) 23:13
- >>109
やり込みの追加が少ないのは、元のオリジナル版の方のロマサガ2を
やった者からすれば、オリジナルに忠実と評価される所だと俺は
思うが違うのか?
あまりにも追加要素が増えると、別の作品になってしまうからだ!
ミンストレルサガについては、実はあまり詳しく無い。
だから移動速度や視点修正の問題は、全く知らなかったぞ!
悪い状態から、普通の状態になっただけでも喜ばしい事だな。
細かい事を言えば、キリが無いがまず今回のリメイクは間違いなく成功だな。
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/16(Thu) 10:15
- シティシーフを屋根伝いで追ってる時に金の入った宝箱があるが
あそこに盗んだ金を積み立てていたということなんだろうか
- 112 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/17(Fri) 00:33
- >>111
おそらくそうだろうな。
盗んだ金を積み立てておくと言うのは何者かに奪われる可能性が
大いにあるのだが、そこまで知恵が回らなかったのだろうか……。
知っての通りオリジナル版では、その箇所で無限クラウン(通貨の単位)
稼ぎが出来たのだ。
オリジナル版は、武器防具開発に施設建設、術法の研究・開発にと全てにおいて
国庫の金が物を言う。モンスターを倒せば、一戦闘毎にクラウンが
入って来るとは言え苦行なのは間違いないぞ。
だからここでシティシーフの貯めた金をピンハネする為に何百回も
金を奪い続けたジェラール様も居るのだ……。
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/19(Sun) 13:47
- 七英雄の人生って割と詰んでいた気がする。吸収の方使わないとタームに滅ぼされていただろうし、
そして使った結果がかつての英雄らしい心を失った本編での末路だし
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/19(Sun) 14:46
- 伝承の能力継承時は血縁関係無く行われてるみたいですが
伝承法使うと子作り出来なくなるんですかね?
まあ200年とか平気で飛ぶんでその間は普通に世襲してるのかもしれませんね
その辺説明とかありましたっけ
俺が見落としてるかもしれないけども
- 115 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/20(Mon) 20:43
- >>113
七英雄の人生、様々な事があったかもしれないが
この世界を混乱に陥れたのも事実だ。巨大な力は、それが向く方向を
間違えれば大きな脅威となる。
古代人も、そんな理由で七英雄を疎んじたのだろう。
だが、大昔の伝説が本当ならば七英雄は間違いなくタームから古代人全てを
救っている。
その結果己が、モンスターに近い姿と心になろうとも。
未来で詰むと分かってはいても、決断をした七英雄は紛れもなく
英雄だった。だが、同情はするまい。
敵に情けを見せれば、倒されるのはこちら側なのだからな!
>>114
伝承法を使うと子孫が残せない、と言う話は聞いた事が無いな!
実の子孫に、伝承法無しで記憶と技を受け継がせる事が出来ないのはあるだろうが、
基本的に伝承法を使う相手は実子で無い場合が圧倒的に多い。
例外は、レオン様とジェラール様ぐらいか。
年代ジャンプの隙間に、子孫や家族を作り世襲しているのはそうだ。
説明は、特に無かったがそう考えるのが自然だな!
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/21(Tue) 22:10
- 新規職では忍者は使えるらしいが
鍛冶職人というのはどうなんだ?
なんとなく無二のアビリティは持ってるから一度は継承するが
以後は表に出すことは無い系の予感がするが…
- 117 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/22(Wed) 21:11
- >>116
厳密に言うと、忍者の追加はリマスター版からだな!
そして君の言うように、忍者は体術を得意として普通に強いぞ。
鍛冶職人については、俺は詳しい事は言えない(まだ仲間になっていない)のだが
どうやら皇帝陛下に選ぶと新陣形を覚えるらしい。
アビリティについても、唯一無二と言った所か!
皇帝陛下の部下に出来るのは四人だからな。表に出て来ない職もあるのは
止む無しだな……。
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/22(Wed) 21:39
- 発売日に買ったのにまだ全然進んでない…
我ながらゲーム体力が落ちたものよ
- 119 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/23(Thu) 19:04
- >>118
俺も似たような物だな。
途中で止まってしまった……。陛下をお守りする任務で忙しく
なかなか纏まった時間が取れないのもあるのだ!
ゲーム体力か……。確かにゲームに向き合う時には、とてつもない
エネルギーが要る。集中力然り、攻略を考える頭脳然り。
かなりの体力が要るのは事実だ!
ちなみに俺も予約していて発売日に買ったぞ。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/25(Sat) 08:47
- やっと全アイテムコンプしたぞ・・・何回、裏の七英雄やドレッドとやり合った事か・・・。
- 121 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/25(Sat) 22:56
- >>120
本当にお疲れ様だ。全てのアイテムを集めるのはさぞ大変だっただろうな。
ここからは、俺の想像だがもしかしてシティシーフ男のアビリティ『スティール』を
駆使したのだろうか?
リベンジオブザセブンは、レアアイテム収集がアビリティのおかげでかなり
捗るのだ。それにしても裏ボスまで、何度も戦う程気合を入れて集めていたのだな。
君の努力と栄光に相応しい称号があるぞ。
『全てを集めし者』と言うのはどうだろうか?
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/28(Tue) 18:06
- バレンヌ帝国って、人種差別に限らず種族差別とかなさそう。だって人間でない種族も、
ある日皇帝になる可能性があるんだし。
この国ほど種族差別が縁遠い国って他のファンタジー作品見渡しても滅多にない気がする
- 123 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/28(Tue) 22:00
- >>122
言われてみれば、種族差別は全く無い帝国だな!
人外のサラマンダー族、ネレイド族、モール族、イーリス族、
果ては人形(コッペリア)も皇帝の座に就く事が出来るのだからな。
人間は、自分とは違う異種族を忌避してしまう傾向があるらしいが
ここバレンヌ帝国は一切それが無い。
やはりそれは珍しい事なのか。あまりも自然で、他の時空(他の作品)
ではあまり無いのだと言うのに気が付きもしなかったな!
人間と異種族の共存を難なくクリアしているバレンヌ帝国は、
世界で一番大らかな国。手本となるべき国だと思わないか?
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/29(Wed) 18:19
- 力仕事手伝ってー
- 125 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/29(Wed) 23:50
- >>124
勿論手伝わさせて貰うぞ。
体力の多さだけでは無く、恵まれた体格故に力仕事にも向いているのが
重装歩兵だ。荷物運びから薪割りまで、何でもやるぞ!
ただし皇帝陛下をお守りするのが、最重要な任務なのだがな。
今は、手すきだから今の内に何でも言ってくれ!
(カツーン!カツーン!)
これだけ薪を割れば、事足りると思うのだがどうだろうか。
足りなかったら追加で割るとしよう!
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/30(Thu) 02:16
- 継承法の後継者に選ばれる奴って玉座の前で祈ってたら継承されるのかな
じゃああの玉座こそが継承法の術の触媒だったりして?
- 127 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/30(Thu) 22:45
- >>126
その玉座が継承法の媒体と言う説は、流石に違うのでないか?と、思うのだが。
強き心と技を受け継ぐ後継者は、割とどんな場所でも継承は出来そうだ。
ただ、継承した者は漏れなく皇帝として玉座に就くのだから
玉座の前で継承が行われる事は圧倒的に多い!
俺は、一度も皇帝に選ばれた事が無いから継承法について詳しい事は話せないのだが、
もし今後選ばれるような事があればしっかりと玉座が触媒かどうか
見ておくとしよう!
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/30(Thu) 22:56
- 弟子になること志願されたらどうする?
- 129 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/01/31(Fri) 19:12
- >>128
それは断ってしまうぞ。
理由は、俺はまだまだ未熟者で師匠となるのも烏滸がましいからだ。
むしろ、俺が誰かに弟子入りしてしまいそうだ!
陛下をお守りする事で、今は手一杯で実際に弟子入りは叶わないだろうがな。
と言う訳で、他の者に弟子入りするといい。
俺の仲間に、師匠に相応しい者が幾人か居るぞ。手始めに、フリーメイジの
所に行ってみてはどうだろうか。
彼らなら快く弟子入りを承諾してくれる筈だ!
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/31(Fri) 19:56
- リメイク前のロマサガ2で、ロックブーケに守護者を倒せって連れて来れて
うっかりそこでセーブしちゃったんだよね……で、5、6回は挑んでは全滅したけど
7、8回目で、死にかけの帝国系歩兵のジュディ以外はやられて、もうあきらめようかと
思ったけど……なんと、ジュディが小剣で「プラズマスラスト」を閃いて麻痺が
守護者に連続でうまく効いて、奇跡的に勝利することが出来て思わず腰がぬけたよ
……まさしくリアル『ロマンシング』な体験だったよ!ベア!ジュディ万歳!!
- 131 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/02/01(Sat) 23:56
- >>130
なるほど、帝国軽装歩兵のジュディがな!
軽装歩兵は、あらゆる武器の扱いを得意とし、特に女は
小剣の技が閃きやすい。
絶対絶命のピンチから、起死回生の一撃を繰り出す事。
それは、俺達の世界では大いに有り得るぞ。
君の場合は、プラズマスラストを閃いた事で局面の大きな転機を迎えた。
その技で守護者を連続で麻痺させた事が勝利へと繋がったのだな!
『ロマンシング』な体験話を、ありがとう。
窮鼠猫を噛む勢いで、奇跡が起こるとは俺も感動している。
そんな話を待っていたのだ!
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/02(Sun) 17:35
- どうやらワグナスが皇帝を送り返す時は転送魔法を使っているようだが
俺としては飛行で送り届けていて欲しかった
そんで「ベア…重いな君は…ハァハァ」とか愚痴っていて欲しかった
大体飛行の方が自然じゃないか?
魔法だったらもしバトルで自分が劣勢に陥っても皇帝送還して凌げばいいじゃん、ってなるじゃん
- 133 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/02/02(Sun) 22:20
- >>132
ワグナスは、妖精族や精霊族を吸収し翼が付いているからな。
形状は、蝶の羽にも見えるが……それは、ともかく飛行で送り届けて
欲しかったか。
普通に考えると重い鎧を着込んだ五人を一度に地上まで運んで行くのは
骨が折れるだろうな!
しかし愚痴を言って意外な一面を見せるワグナスを君は見たかったと。
そう言う事だな。
俺は、全身鎧を着こんでいてしかも体重はかなり重いぞ。
幾らワグナスが超人でも、途中で音を上げそうではあるな!
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/05(Wed) 23:16
- 鍛えさえすれば雪の寒さなどなんてことはないか!
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/05(Wed) 23:32
- サラマンダーと陰陽師どっちを仲間にする?
俺は陰陽師
人類至上主義者だからな
ただなんとなくトカゲの方が戦力になりそうな予感はする
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/06(Thu) 17:15
- 即位した途端占い師っぽい人にさ
あなたが最終皇帝です、って言われてびっくりした
何が最終なんだ?俺が国を潰すってコト!?失礼な人だなって思ったよ
- 137 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/02/07(Fri) 23:23
- >>134
そうだな!心頭滅却すれば火もまた涼しと言う。
それの逆バージョンの話と言う事だ!
知っての通り、陛下の行かれる先は過酷な地が多い。
マグマが滾る溶岩の山。そして我々を砂の中に引き込もうとする
熱砂の地。氷の遺跡と呼ばれる、凍えるような寒さと複雑な造りで
侵入者を拒む土地。
それでも鍛えているから、それらの状況でも俺達は進む事が出来るのだ!
体を鍛えると言うのは、精神をも鍛えるのと同義だ。
鍛えに鍛えた体と心が、そう簡単に大自然の現象に負ける事は無いのだぞ!
>>135
俺の場合は、サラマンダーを選ぶぞ。
理由は陰陽師を選べば、滅びてしまう種族だからだ。
サラマンダー族は、義理堅くまた粘り強い性格を持っていると聞く。
そして体術と斧を得意とし、戦場を縦横無尽に駆け抜け活躍する姿を
知っているからな。
戦力には、勿論なるし頼もしい仲間として陛下を共に守ってくれるのだぞ。
>>136
何!君は……いや、貴方様はまさか未来からやって来られた最終皇帝陛下……と言う事ですか?
その占い師のような人物は、伝承法を一番最初に授けられたレオン皇帝の記憶を
受け継いだので記憶の中にあると思いますが、オアイーブと言う名前の女です。
最終と言うのは、オアイーブから話を聞けば分かる通り
『伝承法の限界故に最後の継承者』である、即ち最後の代の皇帝と言う
意味ですね。
決して国を潰すとかの悪い意味では無いのです!
オアイーブは、一応はバレンヌ帝国の恩人でありますから、
あまり悪くおっしゃられては……。
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/08(Sat) 01:03
- 今回のリメにはクイックタイムみたいなハメ技ある?
ああいうのがないと最後まで戦う気力がわかないのだが…
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/08(Sat) 17:48
- ノエルはシスコン?
- 140 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/02/08(Sat) 23:34
- >>138
俺の戦いの記録では、まだラストまで進んでないから
分からんな!
もしかしたらあるのかもしれないが、現時点では知らない。
クイックタイム自体も、術法の効果が変わってしまって
ハメる事は出来なくなった。
それでもラピッドストリームは、十分使えるがな!
そして、ハメ技が無いと最後まで戦えないのか……。
俺は、逆だな。例え楽に進める事が出来るハメ技があったとしても
極力封印してしまうぞ。
本当に困った時には使ってしまうかもしれないがな!
>>139
七英雄の一人ノエルは、間違いなくシスコンだろうな!
だが、妹を大事にしない兄が何処に居ると言うのだ。
兄を慕わない妹が居ないのと同様にだ!
兄妹仲は、良ければ良い程好ましいぞ。それが例え異形になり果てた
七英雄だったとしてもだ。
俺には、妹は居ないがもしロックブーケを失ったノエルと同じ状況になってしまえば
「妹の仇です」と言って弔い合戦をしてしまうだろうな!
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/09(Sun) 17:11
- 悲しきかな、ノエルを先に撃破しても沈んだ塔では
ロックブーケさんはそのことで何も反応はしないという…
ラストダンジョンだとロックブーケさんは何かそれっぽいような
反応はするけれど……
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/09(Sun) 18:00
- 寒行くらい平気?
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/09(Sun) 19:28
- 見ろ、難易度ロマンシングで帝国の連中がまるでゴミの様だ!
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/10(Mon) 17:50
- ダンターグは脳筋?
- 145 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/02/10(Mon) 21:10
- >>141
そうだな!ロックブーケが兄ノエルの生死については
言及はしない。薄情だが、それは現実だ。
どう言った理由で、言及しないのかは謎だが兄妹にしては
お互いに温度差があるのだろうか……。
そして、ラストダンジョンで最後の一人としてロックブーケを
残した場合の話だろうか?
テンプテーションの見切りを覚えると言うただ一点において、ロックブーケを
最後に残すのはあまり得策では無いが一度その台詞を聞いてみたくもあるな。
「ワグナス様、ノエル兄様の無念を晴らす」的な台詞だと予想するぞ!
>>142
寒行とは何だろうか?俺達の国では、あまり聞かない言葉だが。
寒い中で主に精神を鍛える為に行う修行だと帝国図書館の本に記されているな。
冬の最中に、水を被りそれを何度も行うとある。
(違っていたらすまないな!)
やった事が無いから何とも言えないが、もし冬に寒中水泳等をしろと言われれば
少し躊躇してしまうな。
全くの平気と言う訳では無いぞ!だが、精神を引き締める意味合いでは
効果的かもしれんな。
>>143
難易度ロマンシングと言えば、クリア後に開放される最高の難易度だな!
ロマンシングより易しい難易度でも、雑魚敵にやられLPが減る事も少なくないと
言うのに正に君の言う通り、周囲は死屍累々だろうな……。
俺達の世界では、雑魚敵がとにかく強すぎるのだ!
状態異常は、見切りや回復術で防ぎ治す事が出来るが後列への集中攻撃の末にLPを減らされ
気力が削がれるのは日常茶飯事だからな……。
その苦行に耐えきった者だけが、前へと進めるのだ!
>>144
間違いなく脳筋だな。それについては、誰も異論を唱えないだろう。
古代人への復讐の目的が無い様に見えるし、この世界に戻って来ても自分の強さのみに
こだわっていた印象が強い!
技を見ても、物理攻撃に特化している。特に「ぶちかまし」「超ぶちかまし」
は恐るべきパワータイプの攻撃だ。
ただ、以前名無しが言っていたように『別の世界に居るダンターグは、華道に目覚めていた』
との話も聞くし完全な脳筋であるのはこの世界だけのような気がするな!(>>52を参照)
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/12(Wed) 23:23
- えっ?戦災孤児を養う福祉事業の捻出?
増えた生活排水や養殖場による南ロンギットの水質汚染への対処?
知らん知らん!皇帝の仕事は七英雄と戦うことだけだ!!!そうだろ?
- 147 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/02/13(Thu) 05:58
- >>146
そう言った内政もこなすのが、皇帝陛下の仕事だ。
だが、君の言うように休む暇も無く陛下は遠征に出て
七英雄の脅威から世界を守らなければならん。
だからそれらの問題は、主に有能は大臣と学者と補佐官が
顔を突き合わせて解決や対策を日々話あって居るのだ!
決して陛下が、内政が苦手な訳では無いのだぞ!
とは言え、代々の陛下はそれぞれ得意とする物と
不得意な物がそれぞれあるのだ。内政が得意なクラスと言うと
軍師が真っ先に浮かぶが、軍師の陛下なら遠征と内政を上手く両立させてくれると
大きな期待を抱いてしまうな!
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/18(Tue) 14:09
- 遅れたけどベアさんにチョコ食べてほしいです!
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/18(Tue) 22:29
- 年代ジャンプのシステムに最初は戸惑っていたけれど
慣れてきた…と思ったら、場内で何百年後の未来の世界で
ベアさん見かけた時、衝撃を受けましたね…「あれ、転生した?」って
不覚にも思いました。
- 150 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/02/21(Fri) 23:55
- >>148
これは感謝する!遅くなったのは関係無いぞ。
君のその真心が嬉しいのだ!早速食べるとしよう。
(がりっ)これは、思わず笑顔になる程美味いな!
そう言えば君達の世界では、チョコレートのお礼を返す日もあると聞いた。
ホワイトデーと言うらしいが、その日の為に俺も何か贈り物を用意しておくとしよう。
期待に沿えるかどうかは分から無いが、待っていてくれ!
>>149
年代ジャンプは、それまでの皇帝陛下と面子ががらりと変わるので
戸惑う者も多いかもしれないな!
そして、帝国兵は君の言うように一巡すると再び復活するのだ!
転生と言う言葉は俺には馴染みが無いが、転生のような物だと解釈してくれていい。
ここの俺は、便宜上レオン皇帝に仕えていた俺と、その後の年代を見て来た俺と
も記憶を共有しているが、おそらく後の時代に出て来るベアと言う男は
同じ姿の別人だと思えるな。
真相は、どうであれどのようなベアでも帝国重装歩兵として全力で陛下をお守りする
心構えはあるのだ!大船に乗ったつもりで、任せてくれ!
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/22(Sat) 22:14
- 閃かなくなった時こそ忍耐力が試される
- 152 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/02/23(Sun) 22:58
- >>151
そうなのだ!技には、閃きやすい簡単な技と
そうでは無い技があるからな……。
当然難しい技は、容易には閃かない。
君の言う通り忍耐力と運が試されるのだ。
俺達の世界で、なかなか閃きにくい技と言えば
乱れ雪月花だろうか。
今の俺は、見た事の無い技だがロマンシングな展開で
仲間が閃いたら感嘆の声をあげてしまいそうだ!
各人の閃き適正をしっかり把握して、今日も新しい技を閃く為に
戦うのだぞ!
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/24(Mon) 03:33
- 鍛冶職人ネタ職だと思ってたら普通に強いのか…
なんなんだよ…鍛冶をしてろよ鍛冶を…
- 154 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/02/24(Mon) 23:40
- >>153
確かに鍛冶職人が、戦いで強いと言うのは考えにくいかもしれないな。
だが、彼女達は武器防具のエキスパートであらゆる武器防具の扱いに
精通しているのだ!それが弱い筈が無いと俺は思うのだが
どうだろうか。
鍛冶が出来て戦闘もソツなくこなす彼女達にファンは多い。
そして帝国兵士の一人として、とても頼りにされているのだ!
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/25(Tue) 20:32
- 新クラス
忍者(女)
帝国鍛冶職人(女)
踊り子(女)
陰陽師(男、ただし選択制)
なんつーかこう…狙ってる所がわかりやすいよな
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/26(Wed) 18:54
- 人魚と駆け落ちする事が踊り子の加入条件とな……
リマスター版だと何か年代ジャンプ要因なイベントなだけってイメージ
だったのだが……
- 157 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/02/27(Thu) 22:07
- >>155
新しい追加クラス(女性)には三つ共通点がある。
見目麗しく、若い、そして強い美少女(美女)と言う事だ。
ルッキズムの極致とも言えるな。
そしてフリーメイジ女も、何故か外見が若返っている。
女性の可愛らしさ、美しさを前面に出して狙っている、と言う君の意見も
よく分かる。
そして陰陽師は、選択制になっているから出会わない者も居るだろう。
せめて鍛冶職人が、男だったらバランスが取れていただろうにな!
>>156
人魚薬を作り、人魚のイベントを最後まで見る事が条件だと
俺も知っているぞ。
だが、このイベントは時限式だ。ロンギット海に嵐が来た時点で、自然消滅する
かなり難易度の高いイベントなのだ。
リマスター版では、まだ踊り子が居なかったから然程重要視されなかった
イベントだが、リベンジオブザセブンでは何とか踊り子の加入条件を
クリアしたい物だな。
人魚との恋を成就させるには、男性皇帝を選ばなければならない。
今のご時世、女性同士の恋と言うのも有りなのかもしれないが……
それは確認されていないな。
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/02(Sun) 17:52
- 最終的には盾を持ってなんぼになるので
両手武器がメインの職業はお役御免になるらしいが
あとスタンとか眠りゲーになるってことは素早さないと使い物にならない感じ?
実際はどうなんでしょうね…
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/02(Sun) 18:11
- シリアスなシーンなのに「はい、はい」が出てくる
ジェラールさん。
- 160 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/03/04(Tue) 22:10
- >>158
両手武器と言えば有名処は、大剣と弓と言った所か。
他にも体術も実は両手扱いになるのだ!
スタンと眠りゲーになると言うのは、モンスターへ状態異常を付与して
こちらの有利に戦いを運ぶ流れの事だろうか?
素早さは、陣形やクラスによって何とでもなる。しかし最初から素早さが低いクラスは
君の言うように苦戦は免れないだろうな。
それでもその欠点をカバー出来る手段は幾つかある。
アビリティ然り。装備品効果然り。そう言った細々した戦法を考えるのも
また俺達の世界での醍醐味と言えるのだ!
>>159
レオン皇帝陛下が、伝承法をジェラール様に託すシーンだな。
そして、そのシーンは俺はギャグだと思っている!
一応選択肢では、『はい』と『はい、はい』の二つが出て来るが
後者を選ぶとレオン様が、『違う。もっと真剣になるのだ!』と
言葉を荒げられるのだ。
確かに不真面目な態度と取られても仕方が無い選択肢だが、おそらく
ジェラール様には非は無い……と思いたい。
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/06(Thu) 07:13
- ジェラールってなんとなく柔和な文治タイプという印象だったが
リメイクで改めて見ると虚弱なだけで案外血の気は多い
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/06(Thu) 10:40
- 魚人に結婚しようと迫る変態皇帝はいるのに人間と結ばれる皇帝はいない
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/06(Thu) 20:52
- 人魚イベント、やろうと思えばジェラールさんで駆け落ちが
出来るけれど、なんかジェラールさんは恋愛で自らの使命を
放り投げるイメージが湧かない…あくまでも個人的にだけど。
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/08(Sat) 15:59
- ギャグといえばヤウダの忍者の土下座。
明らかに皇帝の殺意を消失させるレベルなのは吹く。
- 165 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/03/12(Wed) 00:45
- 少し遅くなってしまったな!
申し訳ない、早速返答をして行くぞ。
>>161
兄のヴィクトール様からもジェラール様は、内政向きと
評価されて居たな。伝承法でレオン様の意思と能力を受け継ぐ前は、
剣等の武器でのやり取りを得意とせず、書斎に籠もって本ばかり
読んでいたのがジェラール様だ。
そのような生活をなさっていたので虚弱なのは、仕方が無いが
いざと言う時は、しっかり意思を決定されて君の言うように血気盛んな
部分もある事はあるのだ!
流石は、レオン様の息子でレオン様の意思を文字通り継いだ、と帝国兵士の中には
ジェラール様を尊敬している者が数多いのだ!
>>162
そうだな……。魚人とのロマンス的なイベントは
あったが、結婚しようと迫る程だったか?
俺には、相思相愛の微笑ましい間柄だったような気がするのだが……。
それは、さておき確かに人間とのロマンス描写は全くと言っていい程無いな!
皇帝陛下は、代々伝承法で能力を受け継ぐので必ずしも実子を作る必要が
無いのが影響しているのだ!
しかし、中には異性と恋に落ちる皇帝陛下も何処かにはいらっしゃるに違いない。
年代ジャンプの隙間が怪しいな!
>>163
人魚イベントをジェラール様でこなす事が出来るのか!?
それは、初耳だ。俺はやった事は無いが……となると今頃海の底では
ジェラール様が人魚と仲良く暮らしているのか……と想像してしまうな。
人魚の肉は食べると不老不死になれると言う伝説があるが、何となく
人魚イベントの最後では、皇帝陛下は歴代皇帝から受け継いだ能力を失う代わりに
永遠に近い寿命を人魚から貰って仲良く暮らして居そうなイメージがある……。
そして、ジェラール様が恋愛に走るのは俺も不自然だと考えるぞ!
君とは、意見が合いそうだ。
>>164
ジャンピング土下座と言うやつか?
あれは、最早ギャグだな!皇帝陛下を罠に嵌めて自分だけ
助かった所をオークに襲われて牢屋へ逆戻り。結局皇帝陛下が
オークを倒した事で忍者が、それを恩に感じ帝国に協力すると言う
流れだったな。
忍者は、飄々としていて行動が計算づくなのが見え隠れしているな。
打算で行動している、とまでは言わないが皇帝陛下でも利用しようと
するような態度が、時々垣間見えるのだ!
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/12(Wed) 23:25
- せんせい探しが大変だ。
- 167 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/03/13(Thu) 23:20
- >>166
リベンジオブザセブンで導入されたせんせい探し要素の事か?
大変だが、一定数見つけると大きな報酬がその都度貰えるから
報酬目当てに探すのも悪く無いぞ!
新しい街や村に行った時に、この辺に居るだろうか?と見当を付けて
しっかり観察するとせんせいが見つかって達成感に浸れる事は間違いない!
ある時には、崖から落っこちそうになっていたり馬車の隙間から降りて来たりと
色んなせんせいが見られるな!
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/14(Fri) 18:57
- ソウルスティールを見切られた途端、一人称が「俺」だったのが
「私」に急に変わったクジンシーさん。
モンスター化の影響だろうか…
- 169 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/03/14(Fri) 23:17
- >>168
まぁその辺は、曖昧と言うか急に変わる場合もあるだろうな。
俺だって、リベンジオブセブンでの公の場では自分の事を『私』と
呼んでいるので『俺』呼びだと齟齬が生じる事になってしまった。
だが、プライベートな場では俺と自分の事を言っていると言う理屈で
勘弁して貰いたい!
吸収の法でモンスター化してしまった七英雄は、実は自我も殆ど
残って居ないのでは無いか、と勘繰ってしまうな。
ノエルとロックブーケは人に近い姿と自我を持っているようにも
見えるが彼らは例外なのかもしれん。
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/15(Sat) 23:08
- 皇帝を守れなくても大丈夫!
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/16(Sun) 13:32
- オートパリィは便利ですね。
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/17(Mon) 22:12
- 守りたい者ほど守れはしない…違うか!?
- 173 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/03/17(Mon) 23:56
- >>170
例え、そう言われても俺は皇帝陛下をお守りするぞ!
皇帝陛下をお守りする事は、誇りであり生涯の誓いだ。
陛下は、我らよりも強く能力があり守る必要が無いと分かっていても
部下として常にお守りする気概は失わないのだ!
どんなに強い者でも、油断した時は呆気なく崩れ落ちるのだ。
陛下が就寝して居る時、そしてモンスターの不意打ちを食らった時。
その場合に最悪の事態の想定をして、動くのが我ら帝国兵士なのだぞ!
>>171
オートパリイは、画期的だったな!
ただ条件があって、剣を装備しないと発動しないのだ。
だからアビリティの付け替えをする時、出来れば前衛を勤める事が
出来る者にこそ向いている!
例えばインペリアルガード、彼らは持ち前の強力なアビリティを
持っている。そのアビリティとオートパリィがあればかなり戦いを有利に進める
事が出来るだろう!
>>172
そうだな、付け加えると全ての者を守れる訳では無い……とも言えるのだ!
守りたい者程守るのは、難しい。人一人が守れる者は、たかが知れている。
その少ない選択肢の中で、誰を守り誰を諦めるか。
戦いは、非情だからな。時には犠牲が出る事もある。
だが!一度守ると決めたからには全力を尽くすぞ!
特に陛下をお守りする事にかけては、俺達帝国重装歩兵が一番適任だと
思っている。
理想は、帝国民全てを守る事だがそれが叶わぬならせめて陛下だけでも
完璧に守りたい物だ。
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/18(Tue) 22:17
- 敵からの攻撃は激痛???
- 175 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/03/19(Wed) 22:44
- >>174
痛いが、俺達帝国兵士は日頃から鍛えて居るからな!
無様に地面に転がって、痛い!痛い!と喚き叫ぶような醜態は
見せられないのだ!
普通に突進してくるモンスターは、盾で防ぐ事も可能だが
厄介なのは状態異常攻撃をして来たり、魔法を使って来るモンスターだな。
特に魔法は、鍛えていてもかなりの痛さだ。
しかし、先程も言った様に陛下が見ておられる中、見っとも無い姿は
絶対に見せる事は出来ないぞ。
速やかに治療して貰って、更なる攻撃に対して最小限のダメージで済むように
耐えるのだ。
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/20(Thu) 00:14
- アルビオン狩りにいこうぜ
聞いた話だとコイツと戦うと強くなれるらしい
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/20(Thu) 21:53
- 人魚と駆け落ちして、年代ジャンプした後に出てくる
踊り子は人魚の子孫なんでしょうかね。
- 178 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/03/21(Fri) 23:49
- >>176
なるほど、かの有名なアルビオン道場へ行く訳だな?
アルビオンと言う大きな魚のモンスターは、レベルが高い分
強い技が閃き易いのだ!
どんどん新技を閃き戦力強化を図る事を皇帝陛下に進言してみるぞ!
陛下の許可が下りたので今からワイリンガ湖へ遠征だ。
船を漕ぎ出し、アルビオンを探すとしよう。
>>177
おそらくは、その可能性が高いな!
……となると、駆け落ちした皇帝陛下と地上では踊り子だった人魚は
種族の壁を越えて無事に結ばれたのだろうか。
その辺は、詳しくは描かれて居ないがもしそうだとしたら浪漫溢れる
話だ。人間と人魚の恋が成就するのは、極めて稀だ。
人間の世界には、そのような話は陛下の行動記録しか無いからな。
何にしろ、人魚と結ばれ子孫まで出来たとなるとその子孫は、尊い皇帝陛下の血を
引いているのだ。踊り子を見る目が変わってしまいそうだぞ!
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/22(Sat) 15:44
- ロックブーケさんの「にゅっ」が気になってしょうがない。
- 180 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/03/23(Sun) 18:43
- >>179
俺もそれは気になっていたぞ。
帝国図書館の本で調べてみると、どうやら本人は『やあ!』と
掛け声を発しているらしい!何故その掛け声が、にゅっに聞こえるのかは謎だが
巷ではロックブーケらしい可愛い掛け声だと人気があるのだ。
流石は、テンプテーションで男を魅了する七英雄の一人だ。
掛け声も、あざといと言うか謎を含んでいるな……。
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 21:46
- クジンシーは嫌われ者というよりもなんかいじめられっ子って
イメージが……
- 182 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/03/25(Tue) 21:46
- 3月14日は、既に過ぎてしまったが>>148にチョコレートを貰っていた
お返しをしようと思ってな!
バレンヌ帝国の最高級の菓子屋で色々な品物を見比べて買って来た。
ピスタチオと呼ばれる珍しい木の実を混ぜた特製クッキーだ。
ホワイトデーのお返しとしては、遅くなってしまったが
>>148、貰ってくれるだろうか?
>>181
嫌われ者だと思いきやいじめられっ子……と言う解釈は
斬新だな!どちらにしろ良いイメージはあまり無いと言う事か。
古代人の皆から嫌われ、そして他の七英雄全員からも嫌われている
らしいクジンシーは、実はいじめられっ子だったと言うのは
かなり悲惨だぞ……。
しかし俺は、同情はしないぞ!
何か理由があるから、嫌われるしいじめられるのだろう。
その理由は、はっきりとはしないが何の理由も無しと言うのは
不自然だからな!
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 07:49
- 多分、ノエルを先に撃破してもロックブーケがその事でキレないのは
長い事塔に居て情報が流れてこなかったからなのじゃないかと…
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/27(Thu) 14:43
- ここに先祖が埋めた宝があるはずなんだけど
深く埋めすぎたらしくて掘っても掘っても…
協力してくれないか?
- 185 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/03/27(Thu) 22:00
- >>183
なるほどな、そう言う理由も考えられるのだな!
ロックブーケより先にノエルを倒した場合。
そしてロックブーケの耳にその情報がもし伝わって居たら。
その時は、きっとロックブーケは兄について言及して
怒るのが自然だと思うぞ!
それにしても長い事塔に居るのは分かるが、下手したら数百年以上もずっと
塔の中に居たと言うのは途方も無い年月だ……。
ロックブーケは、最早世捨て人のようだな!
>>184
力仕事なら任せて欲しい。
スコップを貸してくれるだろうか?
(ざくざくざくざく……)
これ程掘っても見つからないな。
ひょっとして盗掘されたか、違う座標では無いのか?
俺の手助けは、どうやらここまでのようだ……。
君が宝を取り返す、或いは見つける事を祈っておこう!
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 15:49
- ドロップアイテムを粘るのが大変だ。
現在ウィルガードを粘っているが出てこない…
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 23:12
- 皇帝の一日のお小遣いはいくらぐらいだと思う?
- 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 18:15
- モンスター化で一番中身(性格)が変わってしまったのが
ボクオーンだと思う。
- 189 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/03/29(Sat) 23:55
- >>186
レアなアイテム程ドロップ率は低そうだ。
ウィルガードと言えば、最強のガーダーだな!
強化すると更に魔物の攻撃を防ぐ確率が上がって
数個欲しい所だ!
こう言う話を君は聞いた事があるだろうか?
欲しい、欲しいと願うアイテムはなかなか手に入らず
忘れた頃に、手に入る……どうやら物欲が、影響しているらしいぞ。
手に入るまでの道のりは、険しく長いがきっと君がウィルガードを
手に入れられる日が来るのを祈っておこう。
>>187
そのような事、考えた事は無かったが推定10万クラウン程では
ないのか?リベンジオブザセブンでは、統治している街や村で無料で武器防具が買えなく
なったからな。やはり皇帝陛下と言えども手持ちのクラウンが無ければかなり
厳しいだろう!10万クラウンもあれば、外食も出来るし必要な物資も買える。
だが、俺は知っている。皇帝陛下は、しっかり倹約をして無駄遣いをなさらない方だと。
>>188
俺の個人の印象だと、次のような感じだな!
古代人時代のボクオーンは、冷徹だが淡々と七英雄の一人として仲間を
知略で助ける為にその頭脳を駆使していた。
そして、意外にも仲間思いで義理堅い面もあった。
しかし現在に蘇ったボクオーンは、似ても似つかぬ冷酷無比な化け物と
なっていたのだ。
もし、これが君の印象と違っていたらすまないが一番性格が変わってしまったのは
ボクオーン、と言う意見には賛同する!
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/30(Sun) 22:43
- オリジナルの技を考案したい
一緒に考えてくれ
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/31(Mon) 21:48
- リマスター版でラスボスの英雄は個人的にはあんまり苦戦しなかったけど
リべサガの方は3回も全滅した…七英雄が連携技やるだなんて
聴いていないっす……
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 00:21
- ハルモニアスーツ着てみたい?
- 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 21:11
- 高難易度になるほど再挑戦前の雑魚連戦が地味にキツイのでガン無視が割と正解な
気がしてならない…クジンシーさん第2形態の件です。
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/04(Fri) 15:40
- オレも陛下守りたくなった!どうすればいいの?
- 195 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/04/07(Mon) 21:37
- >>190
そうだな!じっくり考えてみたが技の名前は
『光陰流水』と言うのはどうだろうか?
文字通り、流水を切り裂くかのような光を纏った軌跡で
相手を断つ長剣技だ。
元々の意味は、月日が経過するのは早い事の例えだが
文字の並びがかっこ良かったので技名に使わせて貰った。
光は、太陽の日差しを示し陰は月の光を指すのだ。
そして光陰と、二つ並べると時間の流れを指す。
これなら、君も満足してくれると思うのだがどうだろうか!
>>191
俺もリベンジオブザセブンの七英雄の一人との戦いで、一度全滅して
しまったからな……。以前と比べて相当強化されていて厄介な敵になってしまったと言う
印象はあるぞ。
しかもラスボスとして出て来る七英雄は、文字通り七匹だ。
七回攻撃に、苦戦は間違いないが連携まで使って来るとなると
こちらはリヴァイヴァであらかじめ対策をしていないと
一瞬で倒れるだろうな。
オリジナル版との違いは、味方が(時には敵も)連携攻撃が出来ると言う事だ。
それにより、途轍もないダメージを叩きだせるようにはなったが
それは敵の場合でも同じと言う事だ!
>>192
無論重装歩兵の俺にとって、最高級の全身鎧は憧れなのだ!
オリジナル版では、開発に長い年代を要する事になるのだが
リベンジオブザセブンでもほぼ最後の開発になる程の作成難度の高い鎧だ。
俺の生きている時代には、まだ開発は終わらない気がするぞ!
ただ、性能はと言うと特に何の変哲も無い特徴の無い鎧になってしまった。
だが憧れの装備と言う事で、俺の何世代か後の重装歩兵達には是非とも
ハルモニアスーツを着せてやって欲しい!約束だぞ!
>>193
雑魚連戦と言えども、そこはロマサガだからな。
雑魚敵が、本気でこちらを殺しに来るRPGはなかなか無い……。
俺は今の所、高難易度(ロマンシング等)でやった事が無いからな。
どれ程難しいのか、見当もつかないがおそらく君の言うようにクジンシー第二形態の前の
雑魚連戦は相当厳しいのだろう。
ちなみに、ラスト前まで無視し続けるとクジンシーが
『この俺の挑戦を無視したな!後悔させてやる』と言うような
台詞が聞けるので(オリジナル版)ずっと待ち続けていたのは少し同情してしまうな!
>>194
勿論、君の心のままに行動すれば良いのだ!
具体的には、>>23のポスターを見て欲しい。
バレンヌ帝国は、常にやる気のある帝国兵士希望者を
待っているのだ。名のある職業の兵士志望でも良し。名の無い兵士志望でも良し。
君の行動が、帝国の歴史を作るのだぞ!
さあ、共に皇帝陛下を全力でお守りしようではないか!
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/08(Tue) 23:31
- バレンヌ帝国に魚を売りに来たゾ
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/08(Tue) 23:41
- モール族「私はタームの生態を知っていますから大丈夫です」
知ってるなら事前に教えてくほぎーーーー!!(タームバトラー出現!)
- 198 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/04/09(Wed) 00:44
- >>196
行商に来てくれたのか。ありがたい、新鮮な魚はバレンヌの民と王族全てが
欲している物なのだ!
商人は、本当にありがたい存在だ!
バレンヌ帝国に足りない物資を運んで売り捌いてくれるし
それに各地の情勢についても詳しい者が殆どだ。
ほう、これは活きの良い魚だな!
是非皇帝陛下に献上して、今日は魚のムニエルのメニューを楽しんで頂こう。
勿論金は、存分に払うので心配しないで欲しい。
>>197
タームバトラーの悪夢か……。
人の体の中に産み付けられた卵が、孵化する時に体を食い破って出て来ると言う
おぞましい生態だ。
モール族が、それを教えてくれなかったのは彼らの落ち度だな。
ちなみにターム族の脅威は、七英雄が英雄だった時代(古代の時代)でも
あったそうだ。それ程強力で、しぶとく生命力の強いターム達が帝国を潰そうと
して来るが皇帝陛下のお力とご威光で脅威を直ぐに取り除いて下さるだろう!
犠牲はあったかもしれないが、君達は守り抜くぞ!
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/09(Wed) 22:59
- この世界は平和ではないんだね?
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/09(Wed) 23:30
- ラストダンジョン送りになったボクオーンの断末魔が
シュールすぎる…「ほびー」って……
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/10(Thu) 10:55
- 詩人「やあ今日は私の奢りのついでに一曲聞いていきませんか?」
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/10(Thu) 17:32
- 嘘が嫌いなロックブーケさんとノエルさん。
- 203 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/04/12(Sat) 20:07
- >>199
ああ、今は平和な時代では無いな……。
理由は、七英雄が世界で暴れまわっているからだ。
七英雄の幾匹かは倒した状態だが、まだ残りが居る。
この世界から七英雄を完全に駆逐しなければ帝国に明日は無いのだ!
平和とは、価値ある尊い物だ。
世界中の人々が、苦しまずに安心して暮らせるように皇帝陛下が導いて
くださる!どうか陛下を最後まで信じて欲しい。
>>200
ボクオーンを最後まで残すとそんな断末魔が聞けるのか……。
ノーマッドを仲間に入れる関係で、何時もボクオーンは早めに倒しているので
全く気が付かなかったぞ。
何ともシュールで、それでいて間抜けにも聞こえる情けない声だな。
まぁ、演技だろうが陛下に命乞いをする七英雄と言えばボクオーンただ一人しか
居ないからな……。何処までが演技で、何処までが計算なのかが分からない
不可解な男だな!
>>201
奢ってくれる上に、曲まで聞かせてくれるのか?
何と大きな器だろうか、たまには戦の疲れを酒場で癒やすのも悪くはない!
早速、料理と酒を注文し、ついでに陛下もお越しになって貰おう。
(詩人が奏でる曲が、店内に流れ始める)
この曲は、チカパ山でイーリスの少女に聞かせたあの名曲か?
何とも心が和む、そして美しい旋律だ!
感謝するぞ、君も共に美味しい食事を食べ美酒を飲み明日へと
備えようではないか!
>>202
嘘が嫌いと言う事が共通しているのは、流石実の兄妹と言う事か。
嘘ばかり吐くボクオーンとは、大違いだな!
同じ七英雄なのに、ここまで差があるとは……。
武人として、嘘をつかない事は尊敬に値するが……それでも七英雄は
明確な敵だ!例え、清廉潔白な性格ではあってもやっている事は民を
苦しめモンスターを手先として操りやりたい放題だからな。
ノエルもロックブーケも我々の敵として倒すまでだ!
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/12(Sat) 21:52
- 意外とジェラールさんは口が悪いのでしょうかね。
「アバロンのダニ」とか「女狐」とか。
- 205 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/04/13(Sun) 00:16
- >>204
口が悪い、と帝国兵士の俺が断言してしまうとジェラール様への不敬罪に
なってしまうからな……。今の所は、口が悪いとも何とも言えないぞ。
ここからは、俺の考えだが内向的で読書が大好きだったジェラール様は、
本で得た知識で語彙力が素晴らしくあるのだろう。
だから、豊富な語彙力の中からそのような言葉が出て来ても
おかしくは無いのだ。決して、口が悪いからその言葉をわざわざ使ったのでは無いと
思いたい。
- 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/13(Sun) 19:16
- ジェラールさんと人魚で駆け落ちは出来ますが、下手したら
あの世でヴィクトールさんとレオンさんにめちゃくちゃ怒られる案件では?
と思ってしまうのです。
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/13(Sun) 23:28
- 不敬罪といえば、下手したらアンドロマケーさんと
ヘクターさんは該当しちゃうんですかね?
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/14(Mon) 20:50
- 千手観音の後に後ろに一気に飛び退くのがカッコいい。
- 209 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/04/15(Tue) 22:01
- >206
死後の世界が、もしあるとすれば間違いなくヴィクトール様とレオン様は
激怒されるだろうな。
以前その話をしてくれた名無しが、『ジェラール様は、恋人と駆け落ちをして使命を放棄するような人物には
見えない』と言うような事を言っていた記憶があるが、俺も同意見だ。
ジェラール様程、責任感のある人物は居ないし使命に対して真っすぐな姿勢を持っておられる事は
誰の目から見ても明らかだ。
仮に、ジェラール様が人魚と駆け落ちしてしまったらバレンヌの国民感情はどうなってしまうのだろうな……。
それだけが心配だ。
>>207
ヘクター達の職業は、フリーファイターだからな。
直訳をすると自由なる傭兵、つまり正規の帝国兵士程忠誠心は無く
戦いの勝敗次第で何処にでも転がる、自由な職業だ。
ヘクターの言葉を借りるが『俺達は、強い王にのみ仕える』と言うのは文字通り
弱い王だと見限ると言う事だ。
ジェラール様は、伝承法でその強さを証明したのだから、ヘクターとアンドロマケーも
最終的にジェラール様を認める事となった。
不敬罪、と言うにはあまりにもはっきりした行動理念に基づいた行動故に俺は不敬罪には
あたらないと思うぞ。
>>208
体術技のモーションは、上位の技になる程かっこいいな!
特に千手観音の技は、君の言う通り一気に飛び退く様が最高にかっこいいのだ!
探してみれば他にもかっこいいモーションがあると思うが、俺が好きなのは
乱れ雪月花だな。
かつて優遇されダメージが大きかった大剣技の中でも上位の物で
リベンジオブザセブンでも大いに活躍した技だ。
雪と月と花を描く剣の軌跡が、悪を裂く!と言った風情で一見の価値有りだぞ!
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/15(Tue) 22:26
- 何か同じ様な話題でしつこかったら申し訳ないですが
一番吹いたのが、やろうと思えば最終皇帝で人魚と駆け落ちが
出来るみたいですね……それこそ、あの世のジェラールさんやヴィクトールさんや
レオンさんがマジ切れしそうな。
ゲーム的にはゲームオーバー扱いにもなりますし。
- 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/16(Wed) 18:54
- ジェラールとヴィクトールってどっちもブラコンなのでしょうか…
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/17(Thu) 01:05
- マスターレベルは気にしちゃいます?
私は1週目で忍者の体術のレベルが93だったのですが、2週目で
加入した時にいつの間にか体術レベルが100になっていて
驚きました。(忍者本人の体術レベルがです)
- 213 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/04/17(Thu) 22:43
- >>210
いや、そんな風に謝る事は何一つ無いぞ。
楽しく会話が出来れば良いし、ロマサガ2の話題なら歓迎だ!
最終皇帝陛下で、人魚との駆け落ちイベントが発生するのか!?
それは初耳だ……最終皇帝陛下は、文字通り最後の皇帝で後を継ぐ者は
一人も居ないというのに……それはゲームオーバーになるのは
当然だろうな……!
ジェラール様とヴィクトール様、レオン様はそれはもう怒り最終皇帝陛下の
行動を詰るだろう事は容易に想像出来る。
ただし、死後の世界があれば、と言う前提になるがな!
>>211
仲の良いご兄弟ではあるが、ブラコンと言うとどうなのだろうか。
普通、兄は弟を庇い成長を見守り、そして弟は兄を尊敬し時には力になる
と言った行動が、バレンヌ帝国では一般的なのだが、ブラコンの響きには
何かそれ以上の兄弟愛が根底にある気がしてならないな。
うーむ、難しい事を考えると頭が痛くなって来たぞ!
ジェラール様は、兄想いの弟で、ヴィクトール様は、弟が大好きな兄。
そう言う認識であっていると思うぞ!
>>212
マスターレベルは大事だから気になってしまうぞ!
マスターレベルは、確か二週目以降は全部引き継がれるのではなかっただろうか?
忍者の体術レベルに関しては、完全な引き継ぎだな。
おまけに技も術法もアビリティも、所持金もアイテムも陣形も引き継ぎされているぞ。
最初は、吃驚するがそれらを引き継いだ事で、二週目はぐっと楽に戦える事は
間違い無しだ!二週目も楽しんで、七英雄を倒して行って欲しい。
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/17(Thu) 23:20
- ダンターグを無視して横を通り過ぎようとすると
ダンターグは切れますが、これも有る意味ではギャグなのでしょうかね…?
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/17(Thu) 23:37
- 攻略サイトの力も借りながらなんとかオリジナル版をクリアした!
受け継がれていく人間の知識は偉大だ!
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/18(Fri) 17:22
- 最終皇帝のライフが0になるとイベントが発生して
2番目に入れたキャラがロストして皇帝が復活しますが、
2番目のキャラがコッペリアだと、普通にヒラガさんの所に
戻っているらしい……
何か一周回ってホラーな気がしてならない。
- 217 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/04/22(Tue) 01:24
- >>214
ギャグシーンを通り越して最早、様式美だな!
様式美を平たく言うと『お約束』だ。
序盤のダンジョンで出て来る弱めのダンターグは、無視も出来るが
第四形態のダンターグは、迷子の子ムーイベント中に出て来て
『俺を無視したな!』と問答無用で戦いを仕掛けて来るのだ。
ジェラール様の『はい、はい』と並んで笑えるポイントだが、ダンターグ本人は
至って大真面目なのだろうな……。
人によっては笑いをこらえるのが大変で、もし笑ってしまえばダンターグは益々
怒り狂うだろうな!
>>215
まずは、オリジナル版のクリアおめでとうだ!
かなり苦労したのではないか?
戦いの回数でどんどんパワーアップする雑魚敵、そして本気でこちらを
殺しに来る雑魚敵の攻撃。常に金欠に悩まされ国庫のクラウン稼ぎに、奔走する皇帝陛下……
武器防具の開発も、かなり計画的にやらなければならない。
他にも色々あるが、それらを乗り越えクリアした喜びはひとしおだろう!
ああ、その通りだ!受け継がれて行く知識、そして能力、伝承!
人間は、有限の存在だが伝承法が代々の陛下に戦う力を与えたのだ!
>>216
所謂LPを最終皇帝陛下に献上するイベントだな。
比較的LPの高い帝国重装歩兵や格闘家が、生贄になると聞いた事があるが……。
コッペリアが、ヒラガ殿の自宅に戻っているのは初耳だぞ!
ロストするのは、人間だけと言う事か。
しかし、君がホラーだと称するのも分かるような気がするぞ……。
古来から古い人形には、不思議な力が宿ると言う伝説がヤウダ地方にある。
ある人形の髪の長さを毎日測ってみると、徐々に伸びていたと言う話は聞いた事が
あるだろうか。
人形と言えば、ホラー。曰く付き(いわくつき)の人形の話は、沢山あるのだぞ。
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/22(Tue) 22:32
- 術法研究所に行けば俺らでも術が使えるようになるらしいぜ。いざって時に役立つかもしれないし行ってみないか。
- 219 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/04/22(Tue) 23:56
- >>218
それは、良い考えだな!
早速共に行くとしよう。ほう、フリーメイジと宮廷魔術師達が
忙しそうに研究をしてるな。
きっと日夜、バレンヌ帝国の術法部門の発展を願って討論や
開発が行われているのだろう!
中央に、居る魔術師から術法を教えて貰えそうだ。
基本は、やはり水の術で水系統は回復と状態異常を治す物が
使えるから便利だ。
ほう、今まで全く使えなかった術が一日で身に付いたぞ!
これで陛下を、お守りし戦いに勝ち抜く事が出来る!
君も共に、術を使って戦いを切り抜けようではないか!
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/23(Wed) 07:37
- ベアさんの得意な魔法って何?
- 221 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/04/25(Fri) 23:43
- >>220
俺が、得意なのは地の術法の『金剛力』だ。
文字通り、腕力を底上げする技で補助術だ!
土の術法は、他にダメージを直接与える攻撃術のストーンシャワーが
あるが、俺は術を使っても威力が出ないからな。
地の攻撃術は、エキスパートのフリーメイジ達に任せた方が賢いな。
それと、土と並行して水系統も覚えたぞ!
地味な補助術と言っても、戦いの流れを大きく変える事が多々あるのだ。
しっかり縁の下の力持ちとして立ち回りたいぞ。
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/26(Sat) 22:05
- ただの重装歩兵ではないのかーーーー?
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/26(Sat) 23:12
- 冥術が強すぎて高難易度程サラマンダーが見捨てられる傾向が…
- 224 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/04/28(Mon) 20:59
- >>222
その通りだ!俺はただの重装歩兵では無いぞ。
バレンヌ帝国所属の帝国重装歩兵だ!術も使える、剣のみだけでは無い
兵士なのだ。このパリイ!の技と補助術で必ずや、皇帝陛下に勝利を
約束するのが俺の使命だ。
俺ばかりでは無い。仲間の軽装歩兵やフリーファイター、シティシーフに
至るまで陛下への忠誠心は有り余る程あるのだ!
忠誠心は、能力無くしては語れない。常日頃からの修練が、実戦に結び付くのだぞ!
>>223
サラマンダー族を見捨てるのは、心が痛いな。
俺は、なるべくなら彼らを救う派だが、冥術は強力だからな。
これが、究極の二択と言う奴か……。
人道的に、物事を進めるか。それとも覇道を選び冥術の力を求めるか。
フリーシナリオ故に、それは君達の自由なのだ!
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/29(Tue) 14:51
- 踊り子と海女は術アタッカーとして育てるべきなのか
物理アタッカーとして育てるべきなのか……
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/30(Wed) 16:35
- ロックブーケは果たしてブラコンなのだろうか……
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/30(Wed) 22:04
- みんな退がれー!陛下が召雷をお使いになるぞー!
- 228 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/04/30(Wed) 23:31
- >>225
どちらかと言えばその二つのクラスは、術の方が得意な
イメージがあるな。術アタッカーとして育成するのをお勧めするぞ!
パラメーターを見れば、一目瞭然で踊り子と海女はとにかく魔力が高いのだ。
その魔力を生かすには、様々な術法を使わせてモンスターを一掃する事なのだ。
だが、槍や小剣を使わせてもそこそこの活躍が見込める。
最終的には、君の運用次第だな!
>>226
ノエルは、正真正銘のシスコンだが、その妹のロックブーケが
果たしてブラコンかどうかなのかは謎だな……。
何か根拠になる話でもあれば、良いが一般的には七英雄のトップの
ワグナスを慕い、そして兄のノエルも慕っていると言う情報しか
無いのだ!
とにかく七英雄同士の関係は、未だに謎に包まれているぞ。
>>227
報せてくれて感謝しよう。あの構えは、皇帝陛下お得意の『召雷』だな。
近くに居る味方まで、巻き込まれる恐れがあり感電死する場合があるので
この術が唱えられれば、遠くまで避難するしか無い。
陛下の『召雷』の威力は、何時見ても素晴らしいな!
陛下は、武器を扱う技能のみならず、術も大得意な方なのだ!
我々兵士は、陛下の能力が存分に発揮されるようにサポートをするぞ!
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/01(Thu) 21:30
- LOVRe3というゲームで七英雄は他作品のゲストキャラと
夢の競演を果たしたが、コラボキャラ達は七英雄の背景を知ったら
皆どういう反応するだろうか……
まぁ大半が復讐に突っ走る原因となった大神官にブチギレそうですけれど。
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/01(Thu) 21:44
- ライバルはインペリアルガード?
- 231 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/05/02(Fri) 20:43
- >>229
そのLOVRe3と言う作品の世界には、ノータッチなのでな。
そこで七英雄がどのように描かれているのか、俺には全く分からん!
だが、皇帝陛下を差し置いて勝手にコラボするとは、けしからん奴らだ!
七英雄の背景は、悲劇的だから大神官に全ての罪をかぶせて詰る事は簡単かもしれん。
だが、最終的に現代人の世界に戻って来て思うがままに暴れまわり脅威となった七英雄に
同情する事は許せないぞ!過去は、過去。現在は、現在と言う事だ。
>>230
そうだな、インペリアルガードは何れも優秀な兵士ばかりだ!
流石は皇帝陛下直属の、親衛隊を名乗るに相応しい猛者達だ。
ライバルと思った事は無いが、君にはそう見えているのだろうか?
帝国重装歩兵と近しいLPの高さに加えて槍の技術の素晴らしさは、陛下を
戦場でお助けするには十分な能力だな。
ライバル……。ライバルか。言われてみれば一番ライバルとして相応しいクラスは
インペリアルガードだろうな!
これからは、彼ら彼女らに負けないよう更なる研鑽を積むとしよう!
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 12:48
- エネミー図鑑に登録のためとはいえ海の主を倒してしまった時の
罪悪感……
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/04(Sun) 23:12
- 敬礼い〜〜〜!!
- 234 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/05/05(Mon) 21:49
- >>232
海の主は、基本は善人(?)だからな!
いや、人では無いから善人と言うのは例えが間違っているかもしれないが、
普通の状態では人に危害を加えない、と言う意味での善人と言いたかったのだ。
レオンブリッジが、海の主によって破壊されたイベントの時に君は海の主を殺したのか……。
エネミー図鑑の登録の為でも、苦戦をしただろうし君の言うように罪悪感も
大きかっただろう……。
その気持ちは、察するぞ。俺だって悪しきモンスターでは無い存在を無闇に殺めたくないからな!
>>233
皇帝陛下のご出陣、ご出陣!
ここに居並ぶ全ての臣下が、陛下に最上の敬礼をするのだ!
無論、俺も臣下の一人だから陛下の為に敬礼の構えを取るぞ。
陛下、貴方様は我々の希望でありそして光輝く未来をつかみ取るお方なのです!
どうか、それをお忘れなきよう。この場に居る全ての兵士とバレンヌの民を明るい未来に導いてくださるよう
お願いします……!
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/09(Fri) 22:16
- リベサガのエンディングの写真…ヴィクトールさんとヘクターさんは
しょっちゅう手合わせしていたのだろうか。
- 236 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/05/09(Fri) 23:42
- >>235
ヴィクトール様の相手として、ヘクターは不足が無かった
だろうからな!
同じ武器を扱う者同士、手合わせと言う名の修練に打ち込んでいたのは
容易に想像がつくぞ。それに比べてジェラール様は、最初フリーファイター達に
仕えるに値しないとそっぽを向かれていて日常は、本ばかり読んでいたのだ。
本当ならヴィクトール様は、ジェラール様と一緒に修練をしたかったのでは
無いかとも思うが。ジェラール様は内政向きと評されていたが、最低限自分の身を
守る程度の武器の技術は得ていて欲しい所と案じられたヴィクトール様が
鍛錬に連れ出す、と言う一コマは無かったのだろうか。
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/10(Sat) 22:37
- エンディングの写真といえば…忍者はあのコマの後に
セキシュウサイさんに捕まったのだろうか……
後関係ないけれど忍者を助けた後、皇帝退位して忍者皇帝にすれば
忍者vsセキシュウサイとのバトルになったような……
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/11(Sun) 16:45
- ジェラールさんってなんか皇帝後になっても何か物理アタッカーと
言うよりも術師アタッカーって感じな気がしてならない。
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/11(Sun) 17:23
- 南下政策って知ってます?
- 240 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/05/13(Tue) 21:14
- >>237
おそらくは捕まったのだろう。
忍者は、有能だが何処か間の抜けている面もあるからな。
良く言えば、ギャグ担当で悪く言えば隙があると言う事か。
忍者VSセキシュウサイ殿か……一対一で戦うバトルがある箇所だな!
体術で軽々とセキシュウサイ殿を投げ捨てる忍者を想像するが
セキシュウサイ殿もかなりの実力の武人だからな。
油断は、禁物なのだ!
>>238
ジェラール様は、知恵に優れどちらかと言うと術法を使って
戦うイメージがあるな。素晴らしい長剣の技術を、レオン様から受け継いだとは言え
ライトボールやファイアーボールで一瞬にして局面を変える戦いも
得意な方なのだ。
特に序盤のライトボールは、猛威を振るうぞ!
暗闇の追加効果が、発生するからこちらの有利に戦いを進める事が出来るのだ!
>>239
もしかして、君達の世界の南下政策の話か?
いや、流石に君達の世界についてはあまり詳しく無いのだ!
帝国図書館でも本は無かったしな。
俺達の世界の、と言う事ならよく知っているぞ。
ジェラール様の治世の時に、ソーモンのクジンシーを排除したジェラール様は
次に南下政策を取られたのだ。具体的には、南バレンヌ地方を領土に加える為に
二―ベルの町、格闘家集団のアジトの龍の穴に赴いたり
ルドン高原を踏破されたり、と南部地方へと進出したのだ。
無論、運河要塞攻略も大きな政策の一つだった。
バレンヌに住む者で歴史を学んだ者なら、南下政策は誰でも知っているのだぞ!
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/13(Tue) 22:03
- 南下政策でフラッシュファイア取ると
最終ダンジョンまでお世話になりますね…
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/14(Wed) 21:35
- スービエ戦、よく船の上で戦って船が沈没しなかったのが
気になる。
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/15(Thu) 22:09
- カンバーランド、滅びるとボクオーンが第2形態にチェンジするけれど
やっぱりボクオーンが絡んでいたのだろうか…
- 244 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/05/18(Sun) 00:09
- >>241
そうだな!フラッシュファイアは、合成術の中でも
有用な術法だ。最終ダンジョンまで、使っても遜色の無い
強力な術で我らのバレンヌ帝国の領土を広げる助けとなってくれるのだ!
やはりジェラール様の南下政策は正しかったのだな!
素晴らしい政治センスを感じるぞ。
>>242
むっ……確かにそれは、不思議だな。
おそらくだが、船に何らかの術が施されていたという説はどうだろうか?
術法研究所では、日々新しく術の研究がなされているが、その中に船体を強化する、
或いはコーティングする術があるとすれば。
スービエの攻撃や、味方の術法で船が壊されるのを防いだ理由は、それしか思いつかないのだ。
>>243
サイフリートの台詞で、『カンバーランドを支配してそれをネタに七英雄に取り入り
永遠の命を貰う』と言う物があったがおそらく、サイフリートが擦り寄ったのは、
ボクオーンなのだろうな。
カンバーランドは距離や地形的にも、ボクオーンの支配エリアに近いと言うのもあるし、
そう言う事なのだろう。
しかし、人間の中にもサイフリートのように邪悪な策を巡らす輩が居るとは……。
しかも国の宰相の地位にある男が、悪しき野望を持つとは許せないぞ!
だが、カンバーランドが滅亡したとしてその功績で永遠の命を仮に貰ったとしても
モンスターと融合させられ半ばモンスターと化したサイフリートの悲惨な姿を
想像してしまうな……。
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/18(Sun) 17:16
- ドレッドクィーン…何回倒してもやはりずっと
復活し続けるのだろうか…
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/20(Tue) 23:18
- サイコくしテンプポセイドンマリオソウル赤竜波という
パワーワード
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/21(Wed) 22:50
- 地上戦艦のアルバイトはハムスター作業?
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/25(Sun) 01:14
- 現在3週目なのにいまだに第一形態のスービエと遭遇
出来ていない…南下政策するのがいけないんだろうか……
- 249 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/05/27(Tue) 20:34
- 遅くなってしまったな。質問感謝する!早速答えて行くぞ。
>>245
タームの女王の祖先にして七英雄が世界を救った時に倒したモンスターか……。
その生命力は、我らの皇帝が倒したリアルクイーンとは桁違いだと聞く。
彼女(?)にとっては自己再生等容易な事なのだろう。
君の言うように、不死身に近いしぶとさで幾度でも復活を遂げ我らの前に
立ち塞がるのだ。
だが、案じる事は無い!復活の度に、皇帝陛下が討伐をして下さるのだ。
世界を、ドレッドクイーンの思うようにはさせないぞ。
陛下のお力を信じ、そして平和を願うのだ。その心が力となるのだからな!
>>246
恐怖の七連携とは、その前には誰も地面に立っていられないだろう。
だが、こちらには対抗し得る術がある!
そう、リヴァイヴァだ!
不死鳥のようにその場で復活をし、今度は連携をする暇も無く畳み掛けるのだ!
七英雄の脅威から、世界を守り切ったその時。地上には、真の平和が訪れる。
その日まで、我らの陛下は歩みを止められる事は無いのだぞ。
幾度、倒されようともその都度立ち上がり、最終的に七英雄を倒す!
俺達帝国兵士も、その為に陛下を守り抜くのだ!
>>247
むっ、地上戦艦の人員はアルバイト感覚だったのか?
てっきりボクオーンの指令で攫われて来て奴隷の身に落とされた人物が
働かされている物だとばかり思っていたが。
地上戦艦の動力は、まさかの人力だったのか?身ぐるみ?がされて地上戦艦に
捕らわれた時に分かるのだが、奴隷らしき男が一生懸命ハムスターのように
作業をしていたな!ハムスターが、丸い車輪の中に入って懸命に走るように
彼らもまた果てしの無い重労働に明け暮れているのだろうか……。
益々、ボクオーンの悪辣さが明らかになる事実だな!
>>248
三周もしているのか。それは、お疲れ様だ!
何、スービエの第二形態しか見て居ない、だと?
それは、理由ははっきりとはしないが南下政策にも関係がありそうだな。
後は、思い当たる事と言えば海の主とその娘だ。
海の主の娘を吸収した時に、スービエは第二形態となる。
橋を壊した海の主のイベントは、こなしたのだろうか?
海の主を、倒してしまうと強制的に第二形態となるぞ!
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/27(Tue) 21:58
- 今日も元気に皇帝ライフ!
皇帝♪皇帝♪
- 251 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/05/28(Wed) 20:34
- >>250
はははははっ、君が皇帝陛下御本人である事は分かりましたぞ。
そんな陛下に今日は、献上する物があります。
これです。
これは、皇帝液と呼ばれる陛下専用の飲み薬です。
一本飲めば、たちまちの内に疲労が回復ですぞ。
沢山ありますので、どんどんお飲みください。
では、陛下。夜の見回りがありますので私はこれで失礼いたしますが
風邪等引かぬようにしっかり寝室のドアを閉めてお休みください。
それでは。
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/28(Wed) 22:51
- 私も伝承法とやらを覚えて引き継ぎをしていきたいのだよ
- 253 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/05/29(Thu) 21:17
- >>252
オアイーブと言う女性を探して、頼み込むしか無いな。
伝承法を身に付けるには、強い心と強い意志、そして類稀な能力が必要だ!
そして後は大きな正義感だな。
君に、それらがあれば伝承法を身に付ける事が出来るだろう。
手っ取り早い方法は、帝国兵士になる事だ。
代々の皇帝陛下は部下の中から選ばれるのだ。継承の儀を経て、伝承法と
皇帝の地位を受け継ぐ。手始めに、帝国兵士に志願してみてはどうだ?
我らは、歓迎するぞ!
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/29(Thu) 23:09
- コッペリアが完成しますた
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/29(Thu) 23:49
- カンバーランドが崩壊した時のイベントで皇帝が陰陽師だと
幽霊状態のトーマと話をした時に雰囲気的に絵になる気がする…
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/30(Fri) 00:58
- 敵から情報・モノをうばうのも戦略だと思いませぬか?
- 257 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/05/30(Fri) 02:51
- >>254
ヒラガ殿!遂に自動人形が完成したのですな!
ほう、名前をコッペリアと言うのか。何とも愛らしい外見だが
性能は良さそうだ。
噂によると、この人形が皇帝陛下にもなれる程の能力の持ち主……
と言う事だが、もし皇帝に選出されればバレンヌ帝国に新しい風を運んでくれそうだ。
早速、戦いに連れて行ってもよろしいか?
<ルドン高原>
おお、モンスターが瞬く間に片付けられて行く!
かなりのポテンシャルがあるな。
>>255
カンバーランドが、滅亡前提の話か?
縁起が悪いが、是非カンバーランドは救ってやって欲しい物だ……
等と言う個人の願望は、隣に置いておいて皇帝の陰陽師とトーマ殿の会話か。
確かに、絵になりそうだな!
おどろおどろしい雰囲気が、醸し出されているぞ。
幽霊になって真相を語るトーマ殿か……。まだ幼いのに憐れな事だ。
>>256
情報を奪うのは、立派な戦略だが物品を奪うのはそれは
単なる略奪行為では無いのか?
俺達は、泥棒では無いのだぞ!何っ?バレンヌ帝国には、シティシーフが
居るだと?そして、金持ちの家の金庫から、無限にクラウンを盗んでいた可能性のある
ジェラール様と、各街の至る所の宝箱をかたっぱしから開ける皇帝陛下……。
いや、それは敵から奪った物では無いからセーフでは無いのか?
味方から奪っても敵から奪っても、略奪。なるほどな!確かにそうだ。
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/31(Sat) 13:09
- 皇帝陛下のご出陣!ごしゅつじ〜ん!!
- 259 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/05/31(Sat) 19:58
- >>258
陛下がご出陣なされる!
勇猛果敢にして、才知溢れる我らが皇帝陛下に
最上の敬礼をするぞ。
皇帝陛下に、敬礼ー−−−−ッ!
俺は、今回出撃メンバーから外されているのが少し
心残りだな。しかし、陛下のお供をするのは皆、選りすぐりの精鋭ばかりだ。
何の心配もあるまい。
陛下と出撃隊が戻るまでバレンヌ帝国は、お守りします。
気を付けて、そして必ずやお戻りください!
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/06(Fri) 20:19
- 冥術の力で帝国を支配してやる!
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/06(Fri) 23:43
- LPを吸収し続ければ不老不死なのかな?
- 262 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/06/08(Sun) 14:37
- >>260
むっ!君は……いや貴様は帝国の反乱分子か!?
コムルーン島で研究をしていた魔導士に関係がありそうだが……。
冥術を悪用する事は許さんぞ!
陛下に仇名す前に、臣下の俺が成敗するのだ!
術法は、威力が強力な分正しい使い方をする者の手に渡らなければいけない。
善い用途に使えば、人の暮らしを楽にするが悪い用途で使ってしまえば、
血と争いを生む。貴様は、ここで倒す!
>>261
LP、即ち生命力。君の言う通りLPを吸収する事で無限の命が
続くと言う事だ。ただ、不死ではあっても不老はどうだろうか。
人間の肉体は、加齢によって衰え弱って来るのだぞ。
古代人は、肉体を新しい者と取り換える事で実質の不老不死を実現していた
と言う話だが、現代人にはその様な器用な真似は出来ない。
だから、理論上はLPを吸収する事で死なないのだが
肉体寿命を永らえさせるのは不可能だ。
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/08(Sun) 23:59
- 皇帝になったらお金持ちだぜ?
- 264 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/06/09(Mon) 23:03
- >>263
俺は、今の所皇帝になるつもりは無いのだ。
だが、これから先の皇帝に選ばれる可能性は十分にあるな!
代々の皇帝継承の儀式には、幾つ物クラスの継承者候補が
出て来る。それは、気まぐれに変わり法則性は、少ししか無いが
誰が選ばれてもおかしく無いようになっている。
それと、皇帝陛下は金持ちだと言っているがそれは当然の事だな!
その金の殆どを帝国の国庫と言う形で、部下に管理されている。
ポケットマネーとして、幾分か持ちだす事は出来るだろうが
基本は国の金なのだ。全てが自由になる訳では無いぞ。
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/09(Mon) 23:30
- 氷の遺跡は綺麗だよ、観光地になるよ
- 266 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/06/10(Tue) 20:11
- >>265
氷の遺跡は、正に大自然の神秘が感じられる良い場所だな!
しかし、幾つか難点もある。
観光地にするには、モンスターが多すぎるのだ。
第二に、辺鄙な場所にあるから交通網が発達していない事と
そしてあまりにも寒くて人間が、立ち入る事の出来ない過酷な環境だと言う事だ。
俺ならもっと、暖かい地域の観光地を探すだろうな。
七英雄をこの世界から、消し去った時。果たしてモンスターも消えて
くれるのだろうか。
今のままでは氷の遺跡内部と周辺は危険過ぎるのだ!
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/12(Thu) 22:34
- 遠い未来
ベア(80歳)「今日もワシは皇帝を守るんじゃ、パリィじゃ!」
- 268 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/06/13(Fri) 22:57
- >>267
はっはっはっは!なかなか面白い発想だ!
今から約50数年後も、現役と言う事か。
流石に、50年も経てば肉体は衰え、頭も働かなくなって来るが
それでも陛下への忠誠心と帝国重装歩兵の矜持は持ち続けて居る筈だな!
だが、果たして俺が老人になった時に、パリイ!で陛下をお守りする事が
出来るのだろうか。その年齢まで生きて居ないのでは、と言う危惧があるし
体力的にも厳しいだろう。
やはり、後続の若い帝国重装歩兵に陛下を守る役目を譲るのが自然だな。
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/14(Sat) 23:44
- 今日からアバロン宮殿のお掃除期間だよぉ〜
- 270 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/06/15(Sun) 09:43
- >>269
宮殿の掃除か。俺達は定位置から離れておかないと
ならないな!
そして掃除と言えば、一番活躍するのがコッペリア(自動人形)なのだ!
両方の手に、箒を持って足にはモップを装着。
彼女(?)が、走り回ると廊下が綺麗になると言う寸法だ。
廊下を掃除した後は、俺は窓拭きを手伝うとしよう!
宮殿が、綺麗になって行くのを見るのは何とも爽快だな!
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/15(Sun) 17:19
- リマスター版やった後、各七英雄戦をやると結構ギミックが
あったりとかして驚く。
まさか、第2形態のボクオーンが人形に憑依するとは
思わなかった。
- 272 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/06/16(Mon) 22:48
- >>271
それは、リマスター版をやった後にリベンジオブザセブンを
やった時の話だろうか?
確かボクオーンの第二形態では、先にボクオーンのHPをゼロにすると
大きな人形と合体したような気がするが……。
憑依では無くて合体(融合)の間違いでは無いのか?
どちらも似たような意味で、ニュアンス的にはほぼ同じだが気になってな!
細かい話は、ともかく七英雄戦では俺も驚きの連続だった。
リベンジオブザセブンでは、かなり七英雄が強化されているから
苦戦は必至なのだ。
特に難易度も選べて、最高難易度に挑戦する猛者が後を絶たないと聞く。
チャレンジ精神は、良い事だがな!
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/16(Mon) 22:59
- ジェラールは優秀でした、多分ね
- 274 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/06/17(Tue) 22:09
- >>273
多分や、おそらくでは無くジェラール様は、事実優れたお方だったのだ。
元々本を沢山読み、知識に長けたお方だった。
それに加え、伝承法でレオン様の武術を全て受け継いだのだからな!
智謀と武勇が合わさり、正に完璧な皇帝陛下だったのだ!
かと言って覇道に走る事無く、常にバレンヌの民の一人一人の事を
考えた政治を行ったのだ。俺は忘れないぞ!
ジェラール様と共に遠征した事を。
何?今はジェラール様は既に生きておられないが何故俺に、過去の記憶が
あるか、と?
それは、ジェラール様の時代に生きた俺と、年月が数百年経った今の俺とは
何故か記憶が繋がっているのだ……。
不思議な事だが、そんな事実もあるらしいな!
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/18(Wed) 22:44
- オートパリイさえあればボクだって守れるんだ
- 276 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/06/19(Thu) 21:46
- >>275
オートパリイ!は、実に便利なアビリティだ。
帝国重装歩兵で無くとも、仲間を守り自分も守る事が出来るのだぞ!
その為には、対応する武器を身に付けていなくてはならないが、
その条件でもかなり実用性の高いアビリティなのだ。
アビリティだけでは無い!君のその『仲間を守る』と言う心根が
一番大事なのだ!仲間を疎かにしては、巡り巡って自分の立場すら
危うくなる。立場、と言うのは相応しい言葉では無いかもしれないが
要は生死と同じような意味だと思って頂きたい。
まず仲間の命を大事に考え、そして言うまでも無い事だが
皇帝陛下を必ずお守りする!と言う気概こそが大事だぞ。
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/20(Fri) 23:35
- イーストガードに憧れるぅ、痺れるぅ?
- 278 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/06/21(Sat) 22:21
- >>277
イーストガードは、彼らの国(ヤウダ)の言葉に直すと『サムライ』と言う
ような意味らしい。
大剣を軽々と振りかざし、頼もしく技を閃く姿は惚れ惚れとしてしまうな。
帝国の臣下として、新しい風を送り込んでくれたイーストガード達は
本当に素晴らしい。
褒める所は多い、そして欠点はあまり見つからないのはそれだけ彼らが
優れている証拠だな!帝国民の子供も、イーストガードに痺れ憧れているようだ。
男ならば、あのように颯爽と活躍したい物だな!
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/24(Tue) 22:33
- ロックブーケという美少女?がかわいい
- 280 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/06/26(Thu) 21:25
- >>279
外見だけ見れば、ロックブーケは淑やかな美少女で可愛らしい見た目と言うのは
合っているのだが……中身は残念ながら七英雄の一人だ。
テンプテーションの技を知っているだろうか?
ロックブーケの得意とする技で、男達を誘惑して言うがままにして
しまう容赦の無い技なのだ!
大なり小なり女性には、恐ろしい部分があるがロックブーケもその通りに
外見の愛らしさには見合わぬ恐ろしさを持っているのだ……。
気が付くと君も魂まで誘惑されてしまうぞ!
- 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/29(Sun) 01:10
- 俺の必殺技を受けてみろ!
- 282 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/06/29(Sun) 22:12
- >>281
何っ!貴様は何者だ!
皇帝陛下を少しでも傷付けるような事があれば許さんぞ!
陛下、お下がりください。ここは私が、パリイ!で弾いて見せましょう。
パリイ!
ふう、何とか防ぐ事が出来たが腕が、じんじんと痺れている……。
流石は必殺技だけあって、こちらも無傷と言う訳には行かなかったようだ。
後は、仲間と連携して貴様をこの場から退場させる!
後で城の牢獄へ入って、たっぷり反省するのだ!
- 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/30(Mon) 22:35
- 皇帝が(-_-)zzz間、LPをちゅーちゅーされててどう思う?
- 284 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/07/01(Tue) 19:01
- >>283
それは、もしかして魔石の指輪装備時の話か?
吸われた方は起きたら頭が重く体が強張り、何となく不調を感じると言われている。
寝ている間に周囲のLPを吸い取る恐るべき魔石の指輪の効能だが、指輪自体の性能は高いからな……。
リベンジオブザセブンでは、指輪の付け外しが出来るようになった。
一度指にはめれば、一生外せない呪いの指輪では無く任意で外せるのは
恩恵だけを受けるな。
ちなみに俺は、魔石の指輪を装備した事は無いぞ。
- 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/01(Tue) 21:34
- 何というか、忍者というよりもあれは
トレジャーハンターの方が近い気がした。(やっている事が)
- 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/03(Thu) 23:18
- 最終皇帝は美男美女である必要ある?
もしゴリラだったらどう思った?
- 287 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/07/06(Sun) 20:44
- >>285
忍ぶ者と書いて忍者と読むが、あれは全然忍んでいないからな……。
むしろ、登場の仕方からして派手だ!
宝に目が無い所を見ると、君の言う通りトレジャーハンターの行動に近い。
目を引く衣装に、豪快な行動力。
何処をどう見たら、忍者と呼べるのだろうか。
とは言え、その能力が帝国の為になるならば肩書きはあまり関係が
無いと俺は思っている。
>>286
必要は無いが、ゴリラの容姿で出て来られていたら
困惑する者が少なからず居るだろう。
容姿に関しては、俺はあまり他人の事をとやかく言えない立場だが
最終皇帝陛下は、男女とも人並み外れた美しく誇り高い顔(かんばせ)だからな。
我々は、顔や衣装の美しさで戦っている訳では無い!
だが、選ばれし者と言う意味では自然に容姿の優れた者が上に立つのは
人の世の道理かもしれない。
質問の答えだが俺は、最終皇帝陛下がゴリラ並みでも特に気にはしない!
- 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/08(Tue) 22:14
- 皇帝を守るベアを守る人が必要だ
- 289 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/07/08(Tue) 23:23
- >>288
陛下をお守りする俺を守ってくれる者と言えば
他の仲間(同僚)だろうか?
普段から、気心の知れた仲間達と連携はしっかりと取っているぞ!
陣形によっては、俺が守られる事もある。
戦いとは、持ちつ持たれつなのだ。時には守り、時には守られる。
俺達は一人で戦っているのではない。
対する七英雄は、各地でたった一人で自分の能力の高さに慢心している。
帝国兵士と皇帝陛下の、そして帝国兵士同士の絆が、七英雄に負ける筈が無いのだ!
- 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/09(Wed) 23:33
- リマスター版の追憶の迷宮はなぜリベサガでは
無くしたんだろう……それゆえに登場しなかった
モンスターもいたし。
- 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/10(Thu) 22:30
- もう我々はLPに恐れる必要はないのだな?
- 292 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/07/11(Fri) 22:45
- >>290
リマスター版とリメイク(リベンジオブザセブン)版では
おそらく七英雄の情報に差があると言うか、七英雄の過去の記憶を
見せた為に追憶の迷宮は無かった事になったのだと俺は思っている。
登場しなかったモンスターは、昔ゴブリンとか言う奴だろうか。
俺も追憶の迷宮は、そのままリメイクにも持ってきて欲しかったぞ!
>>291
それは、一体どう言う意味だ?
七英雄の本体を倒し、世界が平和になった後なら
確かにLPの減少に恐れる必要は無いな。
過去にも言ったが、俺達の世界では雑魚モンスターが
全力でこちらのLPを削って来る鬼畜な仕様となっている。
常にLPの残りに怯え、不安に感じる日々が続いている。
出来れば、一刻も早く世界を帝国が支配し、七英雄の脅威を退けた後は
LPの事を考える事の無い状況になって欲しいな!
- 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/11(Fri) 23:01
- ここはパリイ道場
パリイを極めたい若者が集う修行場だ
- 294 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/07/12(Sat) 00:15
- >>293
帝国の城の中にこんな修行場があったとはな……。
吃驚したが、帝国兵士の志願者の若者で溢れかえっているな!
よし、俺が直々にパリイ!のコツを教えよう。
まずは、しっかり剣を握る事から始めようか。
剣の技術無き者には、パリイは使いこなせない。
安心してくれ。少しの鍛錬で直ぐに技術は上がる筈だ。
では、次に構えの手本を見せるからしっかり見て覚えて欲しい。
行くぞ!パリイ!!
- 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/13(Sun) 13:43
- 格闘家のメンツを潰すのが癖になる
寧ろ格闘家のメンツは潰されるためにある
- 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/13(Sun) 22:47
- 帝国兵であれば大学の北バレンヌ関係の試験は満点とれるよね?
- 297 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/07/14(Mon) 22:53
- >>295
格闘家のメンツを潰すのがそんなに爽快か?
俺の場合は、一度もメンツを潰した事は無いのだが……。
メンツを潰してザ・ドラゴンと戦って勝てば、
一応格闘家は皇帝継承に出て来ると聞いて居る。
ザ・ドラゴンを倒すだけの実力を陛下が、備えて居れば
メンツを潰すルートもありなのだろうか。
>>296
勿論だ!と言いたい所だが俺は、フリーメイジや
宮廷魔術士のように記憶力が良い訳では無いからな……。
勉強は、あまり好きでは無いのだ。
だが、帝国兵士の心得として北バレンヌ関係の知識は一応身に付けている。
大学の試験は、満点取れるぞ!
帝国兵士全員には、大学に入学しても大丈夫な程の
知識はあるのだ!
それは愛国心であり、誇りでもあるぞ。
- 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/15(Tue) 20:11
- 最遅行動になるのに防御修正もつかないし連携にも組み込めない剣技最高位の不動剣さん…
高難度では殴られたら基本アウトだしもっと色々盛りまくっても良かった
- 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/17(Thu) 22:48
- 皇帝たちが七英雄を滅ぼした英雄になるの?
- 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/18(Fri) 07:58
- 水泳も訓練になりますか!
- 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/19(Sat) 10:48
- 体がでかければ強いってのは単純ながら真実
- 302 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/07/24(Thu) 19:50
- 陛下を全力でお守りしていたら、10日も経ってしまっていた……。
言い訳はするまい。早速、答えて行くぞ!
>>298
剣技最強の不動剣にそんなデメリットがあったとはな……。
最強技だと思って閃いたら喜ぶだろうが、連携に組み込めないのは
大きな罠だ。
確かに、もっと盛った性能があれば、最強の名前に相応しい使い方が
出来ただろうな!
高難易度を切り抜けて行く為には、不動剣以外の技に頼る方が良いと言う事だ!
それにしても、俺も鍛錬を積めば不動剣を閃けるのは有難い事だ。
閃き特性が無い者が、幾ら経験を積んでも一生閃く事が出来ないからな。
>>299
最終的にはそうなるな!
今は、まだ世界統一は果たされていないし、最終皇帝陛下も
出て来られてはいない状況だ。
だが、必ずや七英雄の脅威を取り除き、世界中に帝国の旗を掲げるのだ!
俺達はその為に、皇帝陛下をお助けし日々過ごしている。
それにしても、英雄を滅ぼす英雄か……。
何時の時代も、民人は英雄を求める。今の時代、七英雄は既に時代遅れなのだ。
言い換えると時代に取り残された化石、とも言えるぞ!
>>300
勿論だ!水泳は、全身を使ったスポーツだからな。
腕と背中、足腰に至るまで万遍無く筋肉を使う。
水の中では、普段あまり使わない筋肉も使う事が出来るから良い訓練となるぞ。
それに今は、酷暑だからな!水中で、涼みつつ鍛錬も出来るのだ!
正に一石二鳥と言う事だ。
俺の同僚では、武装商船団の一員が、かなり水泳が得意らしいぞ。
この世界では、船を操る事にかけては武装商船団の右に出る者は居ないが
それに加えて、泳ぎが得意となると正に海のエキスパートだな!はっはっは!
>>301
確かに体が、大きければその分だけ体に筋肉を蓄えられるな!
七英雄で言えばダンターグの様な役回りで動けそうだ。
打たれ強く、武器を持って立ち回り易いのは巨体である者が
多い。だが、純粋な強さと言う点では術法使いの方が秀でる事が多いぞ。
彼ら彼女らは、体力こそ無いが術法を自在に使い戦場を有利に運ぶのだ。
特にモンスター全体に、使う事が出来る全体術は強力な物だ。
俺は、肉体の強さのみでは無くそう言った術の力にも一目置いているのだ!
- 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/27(Sun) 20:11
- マヒやスタン状態ならソウルスティールは見切っていても当たる
これをクジンシー様に伝えれば帝国も終わりだ、ウワハハハ!
- 304 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/07/28(Mon) 20:36
- >>303
何だとっ。貴様はクジンシー配下のモンスターだな。
帝国が終わりとは、よくも言ってくれた物だな!
確かに麻痺・スタン状態ならばソウルスティールにやられるが
それを伝えに行く貴様をここで倒せば、帝国は安泰だ!
俺が相手になる!
貴様をクジンシーの元へ行かせてなるものか。
今、同僚を呼んだから袋のネズミとさせて貰うぞ!
- 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/28(Mon) 22:29
- 誰でも皇帝になれちゃうなんて……僕にもチャンスはあるのかい?
- 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/29(Tue) 22:25
- アバロンの唄はスキ?
- 307 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/07/29(Tue) 22:45
- >>305
皇帝継承の儀に名前が出てくれば、実質誰でも皇帝には
なれるが、ここで残念なお知らせだ。皇帝に選ばれるのは、おそらく帝国兵士限定なのだ!
やはりある程度戦う能力を持つ者で無いと、帝国のトップには
なれないと言う事だ。
先ずは、帝国兵士に志願してみてはどうだろうか?
武器の技能に適性のある者や、術が得意な者等、クラスは様々だ!
そこでもし良ければ、帝国重装歩兵の訓練の現場を見学して行かないか?
>>306
アーバロン、アーバロン麗しの〜と言う奴か。
勿論好きだぞ!
アバロンは、俺の生まれ故郷だからな。
幼い頃から慣れ親しんだ街並みを嫌いな者は居ない筈だ!
思えば、帝国兵士に憧れたのは5歳の頃。
城にこっそり忍び込んだ時に、兵士達の訓練場に出くわしてな。
その時の事は今でも忘れられない大切な記憶だ!
その後、母親が探しに来たりして兵士達にも見つかり
大変な事になったがな。はっはっは!
- 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/30(Wed) 17:59
- 王宮酒場のカウンターで重装歩兵の皆さんを佇んでるけど俺も連れて行ってください!って訪れる皇帝に圧かけてる?
- 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/30(Wed) 21:29
- ヤウダのダニは一見退治できなさそうだが最終皇帝即位後に25回戦闘してアリ襲撃イベント起こして話しかければダニ退治できるぞ!
- 310 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/07/31(Thu) 21:59
- >>308
皇帝陛下に圧をかけているように見えていたのだろうか?
いや、決してそんなつもりは無いし陛下に圧をかけるのはあまりにも恐れ多いな……。
だが、本音を言えば共に連れて行って欲しいと言う願いは確かにあるぞ。
何しろ最前線に立たねば、陛下を直接お守りする事が出来ないのだからな!
パーティーに選ばれない時でも、俺達帝国兵士は常に体を鍛えているぞ!
時には帝国の留守を守る帝国兵士同士で
訓練したりもしているな!何時、陛下に必要とされるか分からないからな。
>>309
蟻(ターム族)襲撃イベントか……。
あれは、幾らなんでも後味が悪過ぎないか?
ヤウダのダニを退治する方法と言っても、蟻が体を食い破って出て来て
人体損壊をするのだ……こう話すとエグ過ぎるな!幾ら忍者が、ヤウダのダニと呼ばれて
いても流石にそのような方法で退治されてしまうのは、心が痛むぞ……。
- 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/31(Thu) 23:04
- 七英雄など、ワシが片手で捻り潰してくれるわッ!小童どもめ!
- 312 名前:帝国重装歩兵ベア ◆KoBHtdZ. 投稿日:2025/07/31(Thu) 23:51
- >>311
それは、本気で言っているのだろうか?
七英雄に、いざ遭遇してみると彼らはかなり強いのだぞ?
帝国でも皇帝陛下と部下四人掛かりで、苦戦して倒すのが
七英雄だが、最終的に七英雄は七体全部でこちらに向かってくる。
一匹、一匹は君より弱いかもしれないが、七体で攻撃して来るとなると
勝算はあるのだろうか?流石に一対七では、勝ち目は薄いと思うのだが……。
掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▲
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)