掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

世論調査政治を廃する。

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/30(Mon) 08:59
民意とか世論というのが、好き勝手に使われ、利用されているようです。世論調査というのは、ごく少数の決められた質問に
対する反応。

世論とは最終的には選挙。

世論調査政治はもう止めたほうがいい。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/05(Sat) 21:26
水谷元会長の証人申請決定=石川議員ら弁護側―陸山会事件
2011年2月2日(水)13:03
 小沢一郎民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり、政治資金規正法違反罪に問われた元秘書の衆院議員石川知裕被告(37)らの弁護側は2日までに、中堅ゼネコン「水谷建設」の水谷功・元会長(65)を証人申請することを正式決定した。同日中に申請し、3日に予定されている公判前整理手続きで採否が決まるという。

 水谷元会長は捜査段階の東京地検特捜部の任意聴取に、小沢元代表側に1億円を提供したと供述したが、その後周辺に資金提供を否定する発言をしているとされる。弁護側は元会長の証人尋問で、水谷建設側からの1億円の「裏献金」を隠すことが収支報告書虚偽記載の動機だったとする検察側主張を崩す狙い。 



102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/05(Sat) 21:30
「起訴無効」主張へ=報告・了承めぐり攻防―小沢元代表公判
2011年1月31日(月)16:03
 今後の公判で小沢一郎民主党元代表側は、収支報告書の虚偽記載への関与を全面否認するほか、検察審査会の議決は違法で、起訴は無効と訴える見通しだ。仮に最高裁まで争われると、確定まで数年かかることが予想される。

 小沢元代表側は昨年10月、告発内容や1回目の議決に含まれていなかった小沢元代表から陸山会への4億円の貸し付けの不記載について、2回目の議決が「犯罪事実」と認定したのは違法として、議決取り消しなどを裁判所に申し立てたが、「刑事訴訟で判断されるべきもの」と退けられた。このため、公判でも改めて4億円不記載を含めた起訴の無効を主張する。

 これに対し指定弁護士は「(4億円不記載を)取り上げて理論構成できるかどうかが、与えられた職責」として、告発の効力が及ぶ範囲について過去の判例を検討するなど準備を進めている。

 事実関係をめぐっては、元秘書との共謀が最大の争点となる。捜査段階で「(虚偽記載を)小沢元代表に報告し、了承された」と供述した衆院議員石川知裕被告(37)らは、1回目の議決後に受けた聴取内容を録音した記録を証拠申請するなど、供述は検事に誘導されたもので、任意性がないと自分の公判で訴える方針。録音記録は小沢元代表の公判でも証拠申請される見通しだ。大阪地検特捜部をめぐる一連の事件が、特捜部の作成した調書への裁判官の判断に影響を与える可能性もある。

 石川被告らの公判では、検察側が、ゼネコン側から提供された1億円の資金提供を隠すことが虚偽記載の動機だったと立証することが既に決定。指定弁護士もこの「裏献金」について立証することを検討している。 



103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/06(Sun) 08:53
【剛腕起訴】(下)無罪請負人の“狙い” 検察捜査の信用性突く
(産経新聞)2011年2月3日(木)08:00

 「絶対に無罪を獲得しなければならない」

 昨年10月初旬。検察審査会の起訴議決が公表された直後から、小沢一郎の周辺では刑事裁判に向けた弁護士選びが活発化した。


 「ヤメ検はやめたほうがいい」。元検察官の弁護士である「ヤメ検」は検察捜査の手法を知り尽くしているとして、特捜部事件などでは重宝される。だが、ある側近議員は弁護士の条件としてこう主張した。

 側近議員の頭をよぎったのは、元首相の田中角栄が5億円の受託収賄罪などに問われたロッキード事件だ。弁護団には元大阪高検検事長、元福岡高検検事長ら大物ヤメ検がずらりと顔をそろえた。だが、1審で懲役4年、追徴金5億円の実刑判決を受け、完敗した。

 「ヤメ検だから有利というのは違う」「刑事事件で無罪を勝ち取った実績のある弁護士を入れるべきだ」

 側近議員らの進言に、約7年続いた田中の1審公判をすべて傍聴したとされ、法廷戦術を熟知する小沢も異論はなかった。

 白羽の矢が立ったのが、郵便不正事件で厚生労働省元局長、村木厚子の無罪判決を勝ち取ったばかりの弘中惇一郎だった。

 ◆聴取要請を拒否

 ロス疑惑など数々の刑事事件を無罪に導いた経験から「無罪請負人」「カミソリ」の異名を持つ弘中。「論理的で裁判官と同じ考え方をするので、裁判所からも信用されている」と弁護士仲間の一人は手腕を高く評価する。小沢からも厚い信頼を得ているという。

 1月17日夕。東京・赤坂の小沢の個人事務所「チュリス赤坂」に、指定弁護士からの事情聴取要請を受け、小沢と側近議員、弘中らが集まった。協議は約50分にわたった。

 小沢は当初、自らの潔白を明らかにするため聴取に応じても構わない、という気持ちだったという。だが、弘中は「聴取に応じるメリットはない」と宣言。結局、小沢は「弁護団に一任する」として翌18日、書面で拒否すると回答した。

 小沢と弘中の会談はたびたび行われ、今後の弁護方針について話し合っているとされる。ある政界関係者は「小沢は、側近の誰よりも弘中の言うことを聞くのではないか」と話した。

 ◆元秘書とも一丸

 小沢弁護団は注目の公判に、どのように臨もうとしているのか。4億円の不記載をめぐる起訴議決の有効性、元秘書との共謀の有無にとどまらず、東京地検特捜部の捜査の在り方にまで範囲を広げて反証していく可能性が高い。

 弘中は陸山会事件について「法律的にも社会的にも問題が多い事件」と指摘。「事件があったから淡々と進めたというわけでなく、権力の行使の仕方に問題がある」と語り、特定の政治家をターゲットにした捜査だったと暗に批判した。

 弘中が正式に小沢の弁護人となった昨年12月以降、共謀立証の核となる元秘書側の取り調べの任意性や信用性を揺さぶる材料が相次いで発覚した。弘中の弁護人就任とは直接関係ないとされるが、2月7日から公判が始まる元秘書3人の弁護人とも定期的に弁護団会議を開き、一丸となって「小沢無罪」への方策を練っているとされる。

 弘中が担当した郵便不正事件では、証拠改竄(かいざん)事件や行きすぎた取り調べの実態が明らかとなり、検察当局の信頼が地に落ちた。

 ある検察関係者は弘中の“狙い”をこう読み解き、戦々恐々としている。

 「検察の捜査の信用性を突き、構図を崩していく。まさに郵便不正事件と同じ手法で攻めてくるのだろう」(敬称略)




104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/06(Sun) 15:39
日本の政治家は政治屋なのです。
本当にクリーンな人って小沢以外いないでしょ?

クリーンさを求める事自体、今の政治状況では無意味です。
企業献金を止める為に政党助成金を作って、国民の税金を食い物にしているのに、陰でいまだにこういう事をやっている。
そういった政党に私の納税したお金が使われている事に憤りを感じますね。
ですけどそういった政治屋を選んでいるのは、私たちであることも認識すべきです。
国民がしっかりしないと政治が貧困になり、国民の生活が向上しません。



105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/07(Mon) 18:29
検察の構図 全面否定 陸山会事件、元秘書「水谷資金受けてない」
2011年2月7日 14時30分


 陸山会の土地取引をめぐる衆院議員石川知裕被告(37)ら元秘書3人の公判は、検察側と弁護側の激しい攻防で幕を開けた。検察側は「水谷建設からの資金提供の露見を恐れ虚偽記入した」と事件の悪質性を強調。元秘書らは「資金を受け取った事実は断じてない」と検察の描く構図を全面的に否定した。強制起訴された小沢一郎民主党元代表(68)の裁判と直結する公判だけに、審理の行方に注目が集まる。

 「検察庁で水谷建設から5千万円受け取ったと追及されたが、そのような事実は断じてない」

 議員バッジを胸につけ出廷した石川被告。緊張のためか声がかすれていたが、罪状認否では水谷建設から1億円の提供があったという検察側の主張をきっぱりと否定した。石川被告らは時折、起訴状を朗読する検察官をにらむように見つめた。

 大久保隆規被告(49)は西松建設の巨額献金事件でも公判中だったが、陸山会事件に併合された。同被告も政治資金収支報告書の作成や提出について「署名したこともなく、その内容について全く知りませんでした」と共謀を否定。石川被告同様、水谷建設からの資金提供も否定した。

 続いて罪状認否をした池田光智被告(33)も「虚偽の記入や不記載にあたるとはいえないし、虚偽の記入や不記載をするつもりは全くありませんでした」と述べた。

 陸山会の2004年分の収支報告書の借入欄には「10月29日、4億円、小澤一郎」の記載がある。弁護側は「小沢元代表から借り入れた4億円を記載した」と述べ、「小沢元代表名義で受けた銀行融資」とする検察の主張に反論した。

 04年の土地購入を05年分の収支報告書に記載した点についても「所有権を登記したのが05年だった」と正当性を主張した。

 弁護側は証拠改ざん事件で起訴された大阪地検特捜部の前田恒彦元検事が大久保被告の取り調べを担当し「石川さんはオヤジ(小沢元代表)を助けるなら認めた方がいいという検事の説得を受けてしゃべり始めてますよ」と述べたことに言及。「石川被告の取り調べで誘導があったことが推認される」とした。

(中日新聞)



106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/07(Mon) 18:33
弁護側、供述調書の信用性を否定 陸山会事件初公判
 民主党元代表の小沢一郎被告(68)が強制起訴された資金管理団体「陸山会」の収支報告書虚偽記入事件で、政治資金規正法違反の罪に問われた元秘書3人の初公判は7日午後も東京地裁(登石郁朗裁判長)で続いた。元私設秘書の衆院議員石川知裕被告(37)の弁護側が冒頭陳述で、虚偽記入を大筋で認めた捜査段階の供述調書の任意性や信用性を否定した。

 弁護側は、石川議員が取り調べ検事から「自供しなければ別件で立件する可能性がある」と脅され、追い詰められて調書に署名したと主張。保釈後の再聴取についても「担当検事が小沢元代表の検察審査会での判断に悪影響が出るなどと誘導した」と指摘した。

 石川議員の供述調書をめぐっては、小沢元代表を起訴すべきだとした検審議決が、再聴取でも捜査段階と同じ供述をした点を信用できるとしており、小沢元代表自身の公判に大きな影響を与えそうだ。

 石川議員が勾留中に「脅迫的な調べ」を記した手紙や、再聴取時の録音記録は証拠採用されている。

 また検察側は、小沢元代表が昨年1、5月の任意聴取で、収支報告書に記入されなかった4億円について「自己資金に由来しており、事務所金庫に保管していた」と説明した供述調書を読み上げた。

2011/02/07 16:07 【共同通信】


107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/07(Mon) 18:38
4億円「自分と家族の口座から」=小沢氏調書を読み上げ―陸山会事件初公判で検察側
時事通信 2月7日(月)15時23分配信

 小沢一郎民主党元代表(68)の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり、政治資金規正法違反罪に問われた衆院議員石川知裕被告(37)ら元秘書3人の初公判は、7日午後も東京地裁(登石郁朗裁判長)で続いた。検察側は証拠調べで、「(陸山会に)貸し付けた4億円は、自分と家族の名義の口座に残っていた資金だった」とする、小沢元代表の供述調書の要旨を読み上げた。
 午後の公判では、午前中に続いて弁護側の冒頭陳述も行われ、石川被告側は、取り調べ担当検事から「有罪は免れないから、国会議員として再起したいなら情状に配慮した努力をすべきだ。否認せず自白調書に署名したほうがいい」と持ち掛けられたと主張。他の検事からは、石川被告による別の事件を立件する可能性を示唆され、「水谷建設からの5000万円受領を自供すれば、別事件の罪は問わない」と言われたとも訴えた。
 元私設秘書池田光智被告(33)側も、検事から「供述調書の内容を認めて署名しなければ勾留期間が長くなる。署名すれば悪いようにはしない」などと迫られたとした。 



108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/07(Mon) 18:46
陸山会事件で元秘書3人が無罪主張 東京地裁初公判「虚偽記入の認識ない」
2011年2月7日 夕刊

 小沢一郎民主党元代表(68)の資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐる事件で、政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪に問われた衆院議員石川知裕(37)、大久保隆規(49)、池田光智(33)の元秘書3被告の初公判が7日、東京地裁で開かれた。3被告は起訴内容を否認し、無罪を主張。審理の行方は、争点が重なる小沢元代表の裁判にも大きな影響を与えることになる。

 石川被告らは「故意に虚偽記入した認識はなかった」と主張。中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県桑名市)からの1億円の提供についても「そのような事実は断じてない」と否定した。

 検察側は冒頭陳述で、虚偽記入の動機について「公共工事受注に関する建設業者からの謝礼受領の実態が露見するのを回避するため」と指摘。「小沢元代表からの借り入れを公にしないため、仮装原資として銀行から融資を受けた」と主張した。小沢元代表との共謀には触れなかった。

 弁護側は「故意はなく、政治資金規正法違反に該当しない。水谷建設からの資金提供の立証は、起訴に至ってない別の罪を処罰対象とするもので違法だ」と反論した。

 公判は17回の期日が指定され、6月20日に論告求刑、7月20日最終弁論、判決は秋以降とみられる。

◆起訴状要旨
 私設秘書だった石川知裕衆院議員は資金管理団体「陸山会」の会計責任者大久保隆規元公設第一秘書と共謀し、2004年分の政治資金収支報告書に、小沢元代表からの借入金4億円や土地購入費3億5200万円などを記載しなかった。また、池田光智元私設秘書は大久保元秘書と共謀し、05年分報告書に土地購入費3億5200万円などを虚偽記入したほか、07年分報告書に小沢元代表への返済金4億円などを記載しなかった。





109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/07/29(Fri) 04:39
age

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/26(Mon) 09:58
age



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/26(Mon) 10:45
世論調査というのは、簡単な質問があって、それについてイエス・ノーを答えるもので、
質問に依って違うし、理解度や答える方の対応等によって違うが。

どんな質問で、どういう意図で答えたのか答えなかったのか「第三者」に依る、面接等に依るヒアエリング等の「検証」の「制度」が必要だろう。

そのためには、正確な「名簿」があってそれが公開・保管されなければならないだろう。

それが無いかぎり信用にあたいしないだろう。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/28(Mon) 09:46
新聞等、マスコミの「世論調査」には、それを検証する第三者検証組織が必要だ。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)