掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

自民党の極右政治でいいのか【2】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/12(Thu) 20:13
閣僚19人のうち15人が極右の「日本会議議連」で、

自民国会議員の大半が「神道議連」の自民党は今や極右党だ。

大惨禍を招いた80年前と同様の政治思想を信奉する議員も議員だが、

その政治で地獄を見た日本国民が、

今また、その政治を支持している愚かさでいいのか。

極右体制とはナチや戦前の日本のように国家主義・全体主義だから

独裁による国民抑圧でのみ成り立つんだが、いいのか。

アホ国民よ、ボンヤリしてないで考えろ!! 



90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/09(Tue) 05:38
自民党は、戦後アメリカから莫大な金をもらってきた。
ヨーロッパ諸国と違ってアメリカに反対できない理由がそこにある。
アメリカは日本を利用価値があるとみて投資してきた。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/09(Tue) 09:07

石井一 (著) 「冤罪−田中角栄とロッキード事件の真相」?産経新聞出版 2016/7/23


92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/09(Tue) 09:24
アベの爺さん岸信介戦犯にはじまる自民党「清和会」というのがキーワード、、
岸は巣鴨プリズンに収容されてるあいだに冷戦、朝鮮戦争がオキ、マッカーサ―も挑戦へ、
岸ら残りの戦犯もアメリカに協力することを誓わされ、CIA資金を渡され放免となる。

「清和会」はアメリカに忠誠、憲法については「自主憲法制定」、検察は清和会の擁護機関。

これに対し、あたらしい「田中派」はアジア重視、憲法については「護憲」。
田中の政治の根本は、田中の言葉で言えば「政治とは生活である」。

従来の自民党とは真逆!。



93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/09(Tue) 09:42

右翼 稲田朋美のお言葉です・・・・


「国民の生活が第一なんて政治は、私は間違ってると思います。」


耳を疑う言葉ですね。

「国民の生活が第一」というのは2009年の衆議院選挙で政権交代がおきたときの民主党のスローガンだったのですが、国民の生活が第一ということの何が間違っているのでしょうか。国民の生活をよくすることこそ、政治家の役目なのではないでしょうか。

稲田朋美はこう続けます。


>>いま私たちが生きているのは
>>私たちの今の生活だけが大切なんじゃなくて
>>先人から引き継いできた大切なものを
>>私たちの子孫に引き継いでいく
>>その責任を果たすのが、
>>政治家の役割だと思っております。


先人から引き継いできたものを子孫に残すことの大切さはわかりますが、そのために今の生活を犠牲にしてどうすんですか。

また、「先人から引き継いできた大切なもの」を守ろうというなら、70年間引き継いできた日本国憲法と、憲法解釈を守ったらどうなんですかね? 「閣議決定」なんぞで、先人から引き継いできたものを簡単に放棄する自民党が、なーにを言っているのやら。

目先の利益にばかり執着してはならないことは事実です。子孫のために、良い日本を残すことが、政治家の使命だというのなら、それには納得します。



94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/09(Tue) 21:18
平和憲法を自主憲法に置き換え、自衛隊を国防軍に、平和日本を戦争する国に変えようとする自民党。それをひた隠しにする参院選。選挙の後にいずれ、赤紙が付いてきますよ。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/10(Wed) 19:07
国民の生活が第一は従来の自民党の考えです。今までの自民党政治の全否定になってしまいます。「政治とは生活である」は、もともとは田中角栄さんの言葉です。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/10(Wed) 19:32
2016/7/7


「政治とは生活である。美しい必要もなければ、強い必要もない。:小沢一郎(事務所)」  憲法・軍備・安全保障

h ttps://twitter.com/ozawa_jimusho

安倍総理は「美しい国」とか「強い国」とかそんなことばかり言っている。

こういう抽象的・情緒的な言葉を操るリーダーが一番危険である。

わが党の考え方は全く逆である。

まず、生活を見よ、と。

人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。

政治とは生活である。

美しい必要もなければ、強い必要もない。

生活を第一に考える政治姿勢こそ肝要である。

自民党幹事長がついに自民党憲法草案は「修正の余地がある」などと言い始めた。

我々が主張しているように、公益と公の秩序の名の下に国民の自由や権利を抑圧し、国防軍の創設でかつての軍部を復活させるような自民党案は、おぞましい以外の何物でもなく、修正どころか「撤回」が不可欠と認識している。

我々生活の党では昨年来何度も、年金の半分を株に投入することで兆円単位の巨額の損失が発生しかねないこと、総理が「株を買え」などと言ってはならないこと、いずれ海外投機筋のえじきになり国内投資家が莫大な損失を被ること等に対し、警鐘をならしてきた。

アベノミクスとは厄災以外の何物でもない。

政治の言いなりの総裁を選び日銀がジャブジャブお金を出しさえすれば景気は必ず良くなる、そういうバカげた提案が、とても手っ取り早いので、ろくに考えもせず、乗っかってしまった。

要は怪しげな提案について総理自身が正しく判断できなかったということ。

今からでも潔く全てを認め、責任をとるべき。

安倍政権は極めて危険である。

このまま放置すれば、我が国の民主主義に致命的なことになりかねない。

メディアや中央銀行に露骨に圧力をかけ、司法にも容赦なく介入、権力を濫用、お友達大臣の身を守る。

おおよそ現代先進国とは思えない信じられない事態。

しかし我々はまだ止めることができる。

選挙で。

選挙前にはみんな隠す。

年金の5兆円の運用損失も、軍部復活と基本的人権抑圧の自民党憲法草案も、TPPさえも。

それでGDP600兆円です!1億総活躍です!とか意味不明な寝言しか言わない。

アベノミクスがこのまま進めば、「1億総玉砕」になりかねない。

断固として止めるべく、全力で戦い抜く。

情報の氾濫する現代社会では典型的なことだが、もうみんな前知事の問題はきれいに忘れている。

新しい候補の話しかしない。

ある意味で恐ろしいことである。

しかし、絶対に忘れてはならないこともある。

完全スル―された元TPP大臣のあっせん収賄の問題である。

この国の民主政治を腐らせないためにも。

わが党は野党共闘を率先して推し進めてきた。

一強政治に対抗していくうえで団結は不可欠。

野合なんて批判は安倍総理にそっくりお返しをする。

何かアベノミクスで景気が良くなったとか嘘をいっているが、家計・生活関連指標は確実に悪化している。

おぞましい安倍政治を止めるため、結束して闘っていく。



97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/10(Wed) 19:33
美しい国。

不用意にナショナリズムを煽り、アジア諸国との感情的対立をこれまでにないほど悪化させ、今や全国でヘイトスピーチが横行。

美しい国。

現行憲法を「押しつけ憲法」と称して憲法改正で国民の権利を大きく制限、かつての軍部の復活も狙う。

美しい国。

本当に「美しい国」とは、一体なんだろう。

物価指標や為替相場でついに日銀の異次元緩和前の状態に逆戻りだそうである。

ここでは三年半前からそうなることは再三にわたり言ってきた。

よくよく冷静に考えればわかること。

単なるバブルに意味はなく元に戻っただけ。

つまり、この間巨額な年金や国民の資産が失われたことになる。

最悪の政策である。

安倍総理はいう。

現行憲法は占領下で急いで作られた押し付けであって、日本人に精神に悪い影響を与えると。

しかし、人の命が紙屑のように扱われたあの大戦の直後に当時の政府だけでまともな憲法を作れたかは疑問。

民主主義なんてなかったのだから。

安倍総理は憲法の「精神」を、正確に理解していない。

要はメディアの完全萎縮、ひたひたと近づく自民党憲法草案の足音、ギャンブルでどんどんなくなる年金積立金、ますます暴走する安倍政治、こうした事態にどれだけの人々が危機感を持つかどうかだろう。

いま、この国は、民主主義が崩壊に向かうか否かの分岐点にいる。

そういう認識で選挙戦に臨んでいる。

安倍総理がどこまで終戦史を学んだかわからないが、最後は陸軍、海軍、外務省、みんなが責任の押し付け合いをして終戦がかなり遅れた。

その間に多くの人々が犠牲になった。

要は敗戦を認めたくなかった。

我々は失敗にこそ学ぶべき。

アベノミクスは失敗した。

いましっかり認めなければ被害が広まるだけ。

信じられないことであるが、異次元バズーカの直後はメディアもやれクジラだのなんだのといって、年金買いと日銀買いで政府が株価を意図的に吊り上げていることを問題視していなかった。

今年になって下がり続けて年金に穴が開いて漸く騒ぎ始めた。

恐ろしいこと。

生活の党では3年前から言ってきたこと。

よく総理は街頭で、農産物輸出が1兆円になりました! 攻めの農業が成功しました! などという。

嘘はいい加減にすべき。

半分は加工食品で農産物ではない。

農産物はほとんど伸びていない。

攻めの農業どころか攻められているのが実態。

農業と農村維持のため生活の党は戸別所得補償制度の復活を目指す。

本日は17:30よりJR立川駅北口で、山本共同代表とともに、皆様方に直接訴えさせていただきます。

お時間のある方は是非お越しください!

安倍政権が、

@年金運用損公表を参院選後まで先延ばししたこと、

A人権を抑圧し軍創設を謳う自民党憲法案について選挙で全く触れないこと、

B原発やTPPなどの争点を隠ぺいし都合の良い数字だけ並べ立てていること、

Cメディアを委縮させていること、

こうした事実をできるだけ拡散していただきたい。(晴耕雨読)





98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/10(Wed) 20:47


美しい日本は今


総理大臣もカルト

副総理・財務大臣もカルト

外務大臣もカルト

防衛大臣もカルト

他の大臣も殆どカルト

カルトはそんなに いいものか??

これ見ろ↓↓↓

Wikipedia百科辞典によるカルトとは
カルト(仏: culte、英: cult)は、悪しき集団であることを明確にするために用いられる通俗用語である。
良い意味ではなく、反社会的な団体を指す世俗的な異常めいたイメージがほぼ定着し、
犯罪行為を犯すような反社会的な集団を指して使用される。
元来は、「儀礼・祭祀」の意味を表す否定的・批判的なニュアンスを持たない宗教用語であった。


99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/10(Wed) 22:01
リテラ > 社会 > 政治 > 小池百合子の本性は“極右ヘイト”だ .


小池百合子の本性は“極右ヘイト”だ! 朝鮮人虐殺を扇動する在特会系団体との関係も発覚、知事になったら東京はヘイト天国に

編集部 .

2016.07.21.

.
..

koike_160721_top.jpg小池百合子オフィシャルサイトより
.

 中盤へとさしかかった東京都知事選。候補者の言動を見ていて気になるのは、“反自民都連”を打ち出して出馬した小池百合子氏だ。各社の情勢調査では、現状、一歩リードしているといわれる小池氏。無党派層や女性からの支持もとりつけているという。自民党の公認を得られずに独断で出馬したことや、「たまには女性にしたらいいんじゃないの」などと言ってソフト路線を見せる作戦が奏功しているのだろう。一部では“安倍一強に反旗を翻すジャンヌ・ダルク”などと持て囃す声まであがっている。

 だが、騙されてはいけない。小池氏の本性は“戦争のできる国づくり”を進めてきた極右タカ派であり、民族差別を助長する“ヘイト政治家”なのだ。

 とくに看過できないのが、在日コリアンの虐殺まで扇動するヘイト市民団体「在特会」(在日特権を許さない市民の会)との関係だ。小池氏は2010年に、在特会の関連団体である「そよ風」主催、在特会女性部協賛の集会で講演を行っている。

 このそよ風という団体は、慰安婦問題や関東大震災朝鮮人虐殺の否定などを主張しており、13年には大阪・鶴橋で「いつまでも調子にのっとったら、南京大虐殺ではなく『鶴橋大虐殺』を実行しますよ!」などとジェノサイドを先導したヘイトデモに協力していた。こんな団体に呼ばれて嬉々として講演をしていることからも、小池氏とヘイト勢力との蜜月は明らかだろう。

 しかも呆れるのは、小池氏がこの在特会との関係について外国人特派員協会での会見でジャーナリストの江川紹子氏から糾された際、こんな言い訳をしたことだ。

「いろんな講演会に招かれることはしばしばございます。しかし私は在特会という、最近よく出ておりますけど、それについてはよく存じておりません」(「ハフィントンポスト」7月8日付)

 みごとにしらばっくれたわけだ。では聞くが、小池氏は現在、日本各地で在特会の流れを組む在日コリアンへのヘイトデモ、イスラムヘイトデモ、さらにはLGBT差別のデモなどが繰り返されていることも知らないと言うのだろうか。だとしたら、こんな人が都知事になるなんて論外だろう。こうした差別問題を放置容認しておいて、世界中からさまざまな民族が集まる五輪など開催できるわけがないからだ。


100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/10(Wed) 22:58
しかも、ヘイト勢力との関係はこれだけではない。たとえば、この選挙期間中には、ヘイト市民団体「しきしま会」がツイッターで小池氏の選挙ビラに証紙を貼る作業をしている場面をアップしていた。このしきしま会は、先日も熊本大地震に際して在日コリアンへの差別扇動デマを垂れ流すなど、悪質なヘイト行為を繰り返している団体だ。

 そしてなにより小池氏自身、その言動の差別性が問題視されている。沖縄に駐留していた元米兵を父に持つ沖縄選出の衆議院議員、生活の党と山本太郎となかまたち・玉城デニー氏は16日、自身のツイッターで小池氏から差別発言を受けたことをこのように明かした。

〈そういえば思い出した。特定秘密保護法を審議していた委員会。法案の中身について法案の危険性を危惧する国民からのfaxを示して追及していた玉城の背後から女性の声で「日本語読めるんですか?分かるんですか?」と呟く声がした。質問を終えて振り返ると今をお騒がせの女性都知事候補その人だった。〉

 さらに小池氏は、民主党政権時代の2010年にも朝鮮学校に関する朝日新聞の報道に対してこんなツイートをしている。

〈『朝鮮学校の無償化、首相「法案成立後に判断」』(朝日) それはないでしょ!! 絶対反対! 反日教育を進めている北教組の傘下にある北海道の高校も同類。〉

 外見や国籍、人種に対する小池氏の差別意識は、ほとんどネット右翼じみている。しかも、本人はこうした発言が差別や偏見を助長するということをまったく自覚していないらしく、一層タチが悪いと言わざるをえない。

 だが、小池氏が自身の差別意識にどれだけ鈍感であろうとも、今回の都知事選ではネトウヨや差別主義者がその姿勢に共感して猛烈に支持しており、また、小池氏も最初からそこを“票田”と見定めていることは間違いない。その最たる例が、小池氏が出馬表明時から目玉公約として掲げている「韓国人学校への都有地貸与の白紙化」だ。

 これは、舛添要一前都知事が韓国政府の依頼に答えるかたちで、新宿区にある都有地を韓国人学校増設のために有償で貸し出す方針を覆すもの。ネトウヨたちは「朝鮮人へのえこひいき」などと差別的言辞を投げつけながら都庁に抗議殺到。ヘイト団体「頑張れ日本!全国行動委員会」も都庁前で抗議デモを行い、また、産経新聞を始めとする保守メディアも「保育園不足よりも韓国人学校か?」とバッシングを展開していた。




101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/10(Wed) 23:01
だが、東京都は過去にフランス人学校に都立高校の跡地を売却しているし、韓国人学校だけが問題にされるのはおかしい。しかも、ネトウヨや反対派は「韓国人学校じゃなくて日本人のための保育園を優先しろ!」と主張するが、ではなぜ韓国人学校を増設すると保育園がつくれなくなると考えるのか。別の候補地を見つければよいだろう。そもそも、行政が外国との交流の一環で、土地や建物を貸し出したり、活動を協力したりすることはよくあることだ。これを都知事選最大の争点として打ち出す小池氏のやり口は、明らかに嫌韓派のネトウヨ連中に媚を売っている証拠だ。

 さらにいえば、小池氏の背後にはヘイト団体やネトウヨだけでなく、歴史修正勢力もたむろしている。19日には、歴史修正主義やトンデモ教育の実働部隊である「新しい歴史教科書をつくる会」が小池氏の支持を表明。「つくる会」はホームページ上で小池支持の理由をこう記している。

〈その理由の第一は、今回の都知事選挙の最大の争点である外国人参政権問題について、有力三候補の中で唯一、明確に反対しているのは小池候補だけだからです。(略)
 第三に、歴史観についても、小池候補はしっかりとした見解を持っておられます。国会議員として教科書問題にも取り組んでこられ、3人の候補のなかで、「つくる会」の運動を支持してくださった唯一の候補でもあります。〉

 実際、小池氏は01年に組織された超党派議連「歴史教科書問題を考える会」の役員を務め、右派の歴史修正の片棒を担いできた。この議連は「つくる会」系の教科書採択をサポートする目的で設立され、文科省に圧力をかけて“南京大虐殺はなかった”という記述を記載せよと強要するなど、ゴリゴリの歴史修正主義者の巣窟だ。

 また、「つくる会」やネトウヨたちががなりたてる外国人参政権反対についても、実際に小池氏は選挙戦の街頭演説でこんな陰謀論を展開して大々的に打ち出している。

「私は外国人への地方参政権には反対をいたしております。与那国島は1700名ほどの人口です。町会議員がたった100票ぐらいで当選するんです。なんらかの意図を持った人たちがドーッと押しかけてきたら、いったいどうなりますか」

 ちなみに、小池氏は以前から国会で外国人参政権反対をぶっており、しょっちゅうこの沖縄・与那国島の例を出すのだが、渡部昇一氏との対談でも「ある意思をもった人間たちが移り住んできて、『基地反対』など妙な条例でも決議されてしまったら、ひとたまりもありません」(『渡部昇一、「女子会」に挑む!』ワック)などと現実にはありえないことを平気でアジっている。さしずめ“軍事マニアのイデオローグ”だ。


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/11(Thu) 09:46
>>99-101

コピペだけの能無し脳無し自己の言葉無しの楽して、自分の意見を言っているような錯誤している馬鹿は狂死しろ。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/11(Thu) 09:54
>>99-101

だが、東京都は過去にフランス人学校に都立高校の跡地を売却しているし、韓国人学校だけが問題にされるのはおかしい。しかも、ネトウヨや反対派は「韓国人学校じゃなくて日本人のための保育園を優先しろ!」と主張するが、ではなぜ韓国人学校を増設すると保育園がつくれなくなると考えるのか。別の候補地を見つければよいだろう。そもそも、行政が外国との交流の一環で、土地や建物を貸し出したり、活動を協力したりすることはよくあることだ。これを都知事選最大の争点として打ち出す小池氏のやり口は、明らかに嫌韓派のネトウヨ連中に媚を売っている証拠だ。

 さらにいえば、小池氏の背後にはヘイト団体やネトウヨだけでなく、歴史修正勢力もたむろしている。19日には、歴史修正主義やトンデモ教育の実働部隊である「新しい歴史教科書をつくる会」が小池氏の支持を表明。「つくる会」はホームページ上で小池支持の理由をこう記している。

〈その理由の第一は、今回の都知事選挙の最大の争点である外国人参政権問題について、有力三候補の中で唯一、明確に反対しているのは小池候補だけだからです。(略)
 第三に、歴史観についても、小池候補はしっかりとした見解を持っておられます。国会議員として教科書問題にも取り組んでこられ、3人の候補のなかで、「つくる会」の運動を支持してくださった唯一の候補でもあります。〉

 実際、小池氏は01年に組織された超党派議連「歴史教科書問題を考える会」の役員を務め、右派の歴史修正の片棒を担いできた。この議連は「つくる会」系の教科書採択をサポートする目的で設立され、文科省に圧力をかけて“南京大虐殺はなかった”という記述を記載せよと強要するなど、ゴリゴリの歴史修正主義者の巣窟だ。

 また、「つくる会」やネトウヨたちががなりたてる外国人参政権反対についても、実際に小池氏は選挙戦の街頭演説でこんな陰謀論を展開して大々的に打ち出している。

「私は外国人への地方参政権には反対をいたしております。与那国島は1700名ほどの人口です。町会議員がたった100票ぐらいで当選するんです。なんらかの意図を持った人たちがドーッと押しかけてきたら、いったいどうなりますか」

 ちなみに、小池氏は以前から国会で外国人参政権反対をぶっており、しょっちゅうこの沖縄・与那国島の例を出すのだが、渡部昇一氏との対談でも「ある意思をもった人間たちが移り住んできて、『基地反対』など妙な条例でも決議されてしまったら、ひとたまりもありません」(『渡部昇一、「女子会」に挑む!』ワック)などと現実にはありえないことを平気でアジっている。さしずめ“軍事マニアのイデオローグ”だ。



104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/11(Thu) 10:06
また騙されたね!、バカ都民は!

これじゃ舛添のほうがずっとまし!

1年以内に再選挙まちがいなし・・・・・・!!

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/11(Thu) 14:49

それもそうだけどよ!

なにしろ総理大臣はじめ、与党議員の殆どがカルトって何だ!?

カルトと云えばオームが有名だが、あれ人をバンバン殺しちゃって

キチガイ教ってことだろ。

それが、世界で何番目とかいう先進国日本の政府やら与党が

カルトってどうなっちゃってんの? オイらぜんぜんわからん。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/11(Thu) 15:45

オーム カルトは13人死刑確定


107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/11(Thu) 20:34

変なものが流行るな
それも政府と自民党に取り付いてるとは。

マスコミも知らん顔のおかしさ
こうやっている内に物が言えない世の中になるか。



108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/11(Thu) 20:54

田原総一朗 「今の日本の姿を見れば、ほぼ田中さんの構想に近づいているのが分かる」

BEST TIMES 8月11日(木)6時0分配信
q








田原総一朗 「今の日本の姿を見れば、ほぼ田中さんの構想に近づいているのが分かる」


写真・図表:BEST T!MES


『変貌する自民党の正体』(ベスト新書)を上梓。常に第一線のジャーナリストとして活躍したきた田原総一朗氏に話を聞いた。

Q11.最近、田中角栄氏が再評価されています。その要因は? 

 僕は昔から非常に高い評価をしているよ。その要因は3つある。まず田中角栄という人は、非常に先見性を持った人だった。
 1967年に都知事選で、社会党と共産党が推薦した美濃部亮吉さんが当選した。この時、自民とは独自候補を出さないで、民社党が推薦する元立教大学総長の松下正寿に相乗りしたわけだ。でも敗れた。そして美濃部さんが戦後初の革新の都知事となった。
 京都府では50年から社共両党の推す蜷川虎三が連続当選。返還前の沖縄は革新が推す屋良朝苗が琉球政府主席に。71年には大阪府も社共が推薦する黒田了一が知事に。それに神奈川や名古屋もみんな革新系だった。全人口の約40%が革新系の首長の自治体で暮らす状態だった。
 それに田中角栄は危機感を持ったんです。そこで「中央公論」67年6月号に「自民党の反省」という論文を発表する。その中には、大都市圏に人口が集中したことによる弊害、つまり交通渋滞や各種の公害が述べられ、ここのまま事態が推移すれば国民経済事態が根底から揺らぐ結果になるやもしれぬということが書かれていた。
 この問題に自民党がうまく対処できなければ国民の不満が爆発して、各自治体で革新系の首長がどんどん生まれ、ついには、国会もそうなるのではないかという危機感を抱いたんです。
それを基に「都市政策大綱」というものを作った。
 骨子は「均衡ある国土の発展」。日本中を一つの大きな都市にしようという発想だった。公害は産業や人口が多い太平洋側に集中していた。それに対して、山間部や日本海側は人口が減って寂れ、自民党の大票田だった農業人口がやせ細ってしまう。
 そこで「1日生活圏、1日経済圏、1日交通圏」という言葉を作り出した。この時はまだ沖縄がまだ日本に返還されていないので、北海道から九州まで、1日で行き帰りできる交通網を整備しようというわけだ。つまり北海道から九州まで新幹線と高速道路を通し、あらゆる地域に地方空港を作る。そして四つの日本の島、北海道と本州、四国と九州に橋をかけ、トンネルを作ってつなぐという構想だ。これが後に彼のベストセラー、『日本列島改造論』という本の基礎となった。
 まだ、完全ではないけれど、今の日本の姿を見れば、ほぼ田中さんの構想に近づいているのが分かる。それを60年代の終わりに言って、実現している。その先見性と構想力が改めて見直されているんだ。


*

明日の第十二回の質問は「田中角栄氏を評価すべき、二つ目の要因は何でしょうか?」です。

.
取材・文 松尾直俊/写真 能川拓也


109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/11(Thu) 21:14


カルトは公安警察が取り締まる。

カルトの政府と自民も公安が取り締まるか、

見ものだなあ……だけど公安って、

取り締まられる政府の中にあるんだが、どうすんの???



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/11(Thu) 22:08
ほんとにな、どうすんのかな

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/11(Thu) 22:56

こうしたカルトが今【自主憲法】を「制定」しようといています。

憲法は一切の【自主憲法の制定】を認めてない。(憲法99条)

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/12(Fri) 08:12


■安倍改造内閣と「日本会議」と「神道政治連盟」   (8月3日)

安倍晋三 総理 [日会]副会長・[神道]会長
麻生太郎 副総理・財務 [日会]特別顧問・[神道]
高市早苗 総務 [日会][神道]
金田勝年 法務 [神道]
岸田文雄 外務 [日会][神道]
松野博一 文科 [日会][神道]
塩崎恭久 厚労 [日会][神道]
山本有二 農水 [日会][神道]
世耕弘成 経済再生 [神道]
石井啓一(公明) 国交
山本公一 環境 [日会][神道]
稲田朋美 防衛 [日会][神道]
菅義偉 官房長官 [日会]副会長・[神道]
今村雅弘 復興 [日会][神道]
松本純 国家公安委員長・防災担当・消費者担当 [日会][神道]
鶴保庸介 沖縄北方担当・科学技術担当 [神道]
石原伸晃 経済再生担当 [神道]
加藤勝信 一億総活躍担当・働き方改革担当・拉致問題担当・少子化担当
      [日会][神道]
山本幸三 地方創生担当・行政改革担当 [日会][神道]
丸川珠代 オリンピック担当 [神道]


113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/12(Fri) 08:59

ネオナチカルト戦争推進体制完了政権!


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/12(Fri) 08:59
>>108

田原総一朗 「田中角栄氏は実に33本もの議員立法を成立させている。これは前代未聞で、史上最多なんです」

BEST TIMES 8月12日(金)6時0分配信



t



q








田原総一朗 「田中角栄氏は実に33本もの議員立法を成立させている。これは前代未聞で、史上最多なんです」


写真・図表:BEST T!MES


『変貌する自民党の正体』(ベスト新書)を上梓。常に第一線のジャーナリストとして活躍したきた田原総一朗氏に話を聞いた。

Q12.田中角栄氏を評価すべき、二つ目の要因は何でしょうか? 

 議員時代、実に33本もの議員立法を成立させているんだ。これは前代未聞で、史上最多なんです。おそらくこれからも、これを超える人は出てこないと思います。
 以前、竹下登さんが首相時代、彼へのインタビューの中で田中角栄について尋ねると「角さんのすごいところは法律をやたらに勉強していて、詳しいところです」という言葉が返ってきた。そして法律を使いこなして、日本列島をどんどん変えていった。
 僕は、田中がロッキード事件で失脚してから6年後の1980年にインタビューした時に「あなたはどうして法律を使いこなせたのか」と聞いた。すると「法律というのは、生き物だ。使い方によって変幻自在。活用するには生まれた背景やこめられた意味を熟知していなければいけない」といった内容の話をしてくれた。
 当時の法律は戦後に占領軍、GHQによって作らされたものが多く、どちらかというと日本を非武装にして、弱体化。生かさず殺さずで存続させていくつもりだった。ところが、共産圏、いわゆる東側が台頭しないようにと、アメリカが政策転換した。西側陣営の結びつきの強化だ。
 そうなると国力を上げるためには経済的発展を遂げなくてはいけない。それに合わせて、田中さんは法律を作り替えたり、新たに立法したりして、日本を強化して発展させていく軌道に乗せたと言えるんです。
 竹下が言ったように、まさに細かいところまで法律を勉強して、日本を変えるために活用していった。それが二つ目に再評価されている部分なんです。


*

明日の第十三回の質問は「田中角栄氏は、官僚の使い方も上手かったと聞いていますが?」です。
.
取材・文 松尾直俊/写真 能川拓也


【関連記事】

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/12(Fri) 13:40
【建設省関係】 議員立法



 (最新見直し2011.04.30日)

 (れんだいこのショートメッセージ)
 日本の法律の多くは内閣立法であり、官僚が法案を作成している。このため、日本の国会は立法府としての機能を十分に果たしておらず、三権分立という民主主義の根幹に問題をかかえている。このことに照らすと、角栄の議員立法歴には瞠目すべきものがある。

 角栄は、1947(昭和22)年の初当選後、戦後復興関連の議員立法に執念を燃やした。自ら提出者として成立させた議員立法は、初当選からの10年間に25法、42年間の議員生活を通じて実に33法、同僚議員との共同提出や協力して成立させた関連立法は84法、直接、間接に作成した法律は100件以上を数えている。この記録は前代未聞であり、凡百の政治家の真似できないところである。この記録は今後も破られそうにない。 

 角栄は、土木建築畑出身の専門性を発揮し、建築士法、住宅金融公庫法、公営住宅法を手始めにダム法、道路法、港湾法、河川法へ向う。次に、高速道路法、新幹線整備法、地域開発法へ向かい、次第に国土総合開発という観点からの必要事業を手掛けて行き、数多くの実績を残していることが分かる。同じ議員立法でも、最近のそれはちまちましており、国家百年の計に資するものがどうか判然としないものが多い。その点で、角栄の公共事業関係議員立法による一連の社会基盤整備が、昭和30年代から40年代へかけての高度経済成長の基盤となり、国富増進に資したことは疑いない。

 その角栄は後に、金権利権土建屋政治家として批判を浴びせられることになった。しかし、角栄が手掛けた以下の議員立法に通暁すれば、角栄が私利私欲の為に働いた訳ではないことが判明しよう。これを論より証拠と云う。しかるに日共系、立花系は何を論拠としてか悪徳政治家呼ばわりして、角栄の政治的業績を葬ってきた。今や、このことを批判的に総括する必要があろう。

 角栄は、これら全ての業績を集約する形で日本列島改造案まで進む。そこには国土の均衡的発展を要とする国家百年の計があった。昭和40年代後半からクローズアップされてきた公害、環境問題への対策が甘かった欠点は有るが、角栄健在なら必ずや更なる叡智を発揮していただろう。

 しかし如何せん、例の批判合唱から始まるロッキード疑獄により手かせ足かせを嵌められ、国政関与ができなくされてしまった。以降の日本の舵取りは、それまで蓄えられた国富の食い潰し政策であり、まともな指針を打ち出すことが皆無となった。今日、公共事業が目の仇にされ、与野党マスコミ問わずそれを合唱している様は、国家が自分の首を絞めて恍惚の法悦している愚に似ている。

 2005.9.7日、2009..6.20日再編集 れんだいこ拝


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/12(Fri) 21:47
【角栄の議員立法考】

 角栄が議員立法として成立させた法案は33件にのぼり、この抜群の記録はいまだに破られていない。そして、その法案の多くは「生活関連及び国土開発とその為の特殊法人」に関するものである。角栄は数多くの議員立法を手がけた不世出の異能政治家であったことになる。

 これにつき、増山榮太郎氏は「角栄伝説」の中で次のように述べている。

 「田中が議員立法として成立させた法律は、32件にも上る。この記録は、その後も破られていない。議員立法を成立させるのは、当時も今も並大抵の作業ではない。立案するだけでも大変だが、成立させるとなるとその何十倍も困難を極める。

 三権分立の原則を重んずるアメリカ議会は、立法作業は上下両院議会の仕事だ。その為議員は、多くの政策スタッフ秘書を抱えている。しかし、日本の場合、官僚の権限が強く、各省庁が国会へ提案する法律案を党政調各部会で事前審査するが、議員自身が立法することは少ない。もちろん、国会議員は誰でも、法案を立案し、成立させる権利を有しているが、多くの場合、政治が提出する法案を審議し成立させるだけに終わる」。

  云うは易く行いは難しい。議員立法には、超人的な勉強と卓越した能力が必要とされる。関連法規全てを熟知し、その地平に立って新たな法律を作らなければならない。もしそれが的外れであったり、穴だらけのザルであったなら、第一役人達が横を向いてしまう。役人を納得させ、あたうならば協力させ、手伝わせる手腕が必要とされる。加えて責任を取る者でなければついて来ない。角栄は非常なる勉強家であったし、それらの能力を発揮したからこそ数々の議員立法が可能となった。

 角栄自身が次のように述べている。

 「戦後の政治家は行政に精通し、予算書が読めて、法律案文を修正することが政治だと錯覚に陥っている者が多い。それでもいいが、国民各層の個別的な利益を吸い上げ、それを十分にろ過した上で、国民全体の利益に統合し、自らの手で立法することにより政治や政策の方向を示すことこそ、政治家本来の仕事であることを明確にしておきたい」(「中央公論」昭和42年6月号)。

 「文芸春秋」(昭和56.2月号)での田原総一朗氏のインタビューに次のように応えているのも注目される。

 概要「私は法律や予算や制度のコンサルタントです。そう云い切れるのは、法律の条文のその一行、その一語が生まれた背景のドラマ、葛藤、熾烈な戦い、それらを知っているからです」(猪瀬直樹「死者達のロッキード事件」)。

 角栄は、昭和44年組当選議員(小沢・羽田・梶山ら)の祝いの会での挨拶で次のように述べている。

 「皆もっと勉強して議員立法をしなきゃいけないよ。わしは今までに住宅、食糧、道路など33件の議員立法をしたよ」。
 「政治家の仕事は何か。政策を作って立法化することだ。『議員立法』っていうやつだ。政策は官僚がつくるものと思っていたら時代に取り残される。政策を作れんやつは政治家を辞めたほうがいい。ワシは、これまでいくつもの議員立法をしてきた。---その為には夜寝る暇も無く勉強した。まぁ、かあちゃんと仲良くする時間はあったがな」。



117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/12(Fri) 21:52

田中は、後になって田中派の若い議員が来るたびに、地方のことは地方議員に任せればよい、君達は立法府の議員なのだから議員立法に取り組みなさいと勧めている。佐藤昭子は次のようにコメントしている。

 「そうすればうんと勉強になるし、それが何よりの選挙運動になるんだ、やり方が分からなければ、俺の持っている知恵を全部貸してやる」。
 「『いやぁ、オヤジさんは天才だからできるけど、俺達にはそんな力が無い。選挙区通いをして落選しないように運動するのが先決です』というばかりで、誰も本気で取り組もうとしていない。結局、国会議員が議員立法に取り組まなくなったことが、政治家を怠惰にし、自らも選挙屋に貶めてしまった」。
 「地方のことは地方議員に任せればよい。君達は立法府の議員なのだから、議員立法に取り組みなさい。そうすればうんと勉強になるし、それが何よりの選挙運動になるんだ。やり方がわからなければ、俺の持っている知恵を全部貸してやる」。

 猪瀬直樹氏の「死者達のロッキード事件」より引用する。

 「憲法には、国会は唯一無二の立法府と書いてある。内閣や行政府(官僚機構)が法律を作れ、とは書いていない。立法は国会の専権と書いてあるッ。しかし、国会議員は自分達にその能力が無いから、政府提出の法案を唯々諾々と審議しておる。これでは欽定憲法時代の、旧帝国議会の姿と変わりない。・・・・・現在、提出法案の95%以上が政府提出法案であるところを考えてみると、国会議員はもっと勉強しないといかん、と云わざるを得ないッ。そういう意味でね、若い代議士諸君にはいつも議員立法やらんといかんと、いっておるのです」。

 かく本人の述べるように、角栄は初当選からの10年間に25法の議員立法を実現、42年間の議員生活を通じて33法、生涯に陽の目を見させた議員立法は72件、直接、間接に作成した法律は100件以上という空前の業績を為している。事実、後にも先にも出ない、不世出の記録保持者となっている。

 特に精力的であったのが昭和25年からである。この年6件、翌26年に7件、翌々27年に8件のこの3年間に21件の法律を成立させている。その内容は、住宅、道路、国土開発などの国民生活環境の整備や、社会的弱者に対する支援救済立法であった。「昭和20年代の田中は、議員立法に政治生命を賭けたのである」(早坂茂三「政治家 田中角栄」)。

 これを評して、小室直樹氏は次のように云う。

 「戦後日本の民主主義における政治家・田中角栄の最大の遺産は何か。答えは簡単だ。田中角栄だけが立法府たる議会を機能せしめた」(「悪の民主主義」181P)。

 早坂茂三氏も次のように云う。

 「田中が議員立法に汗まみれだったのは、アメリカ占領軍が超法規的な権力として、日本に君臨していた時代だ。その中で、議員立法を為し遂げるというのは、今では想像もできないような重圧があった。これと戦いながら、あるいは迂回し、なだめすかしながら、次々と主張していった苦労は、並大抵ではなかったと思う」(早坂茂三「宝石・平成元年12月号」)。

 この一連の議員立法が後の公共事業(道路、港湾、鉄道、住宅)の法的根幹になっていく。つまり骨格作りとなった。角栄のこうした裏方的社会基盤整備に向けた国土開発は、池田首相の高度経済成長路線と相まって車の両輪の如く日本経済を発展させていくことになった。

 水木楊・氏は、「田中角栄その巨善と巨悪」(13P)の中で次のように評している。

 「こうした田中の業績は嚇嚇たるものがある。歴史はその価値までも否定できはしない。すべきでもない」。




118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/12(Fri) 21:55
「戦後日本の民主主義における政治家・田中角栄の最大の遺産は何か。答えは簡単だ。田中角栄だけが立法府たる議会を機能せしめた」(「悪の民主主義」181P)。


119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/13(Sat) 00:32
検察は自民党「清和会」の守護人!、ドリルゆう子や、甘利など・・・
これに敵対するものは排除します。これがロッキード事件、小沢事件!、

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/13(Sat) 07:47

田原総一朗 「田中角栄ブームが起きているのは、今の政治家たちが小さくまとまり過ぎて、構想力というものがなくなっているからだ」

BEST TIMES 8月13日(土)6時0分配信



t



q








田原総一朗 「田中角栄ブームが起きているのは、今の政治家たちが小さくまとまり過ぎて、構想力というものがなくなっているからだ」


写真・図表:BEST T!MES


『変貌する自民党の正体』(ベスト新書)を上梓。常に第一線のジャーナリストとして活躍したきた田原総一朗氏に話を聞いた。

Q13.田中角栄氏は、官僚の使い方も上手かったと聞いていますが? 

 その通り。法律と同じように、彼ほど官僚機構を思いのままに使いこなした政治家は他にいない。党人派の政治家たちは、官僚にバカにされているというようなコンプレックスもあって、人事権や恫喝で自分の思い通りに動かそうとした。
 ところが、田中角栄は官僚を味方につけて政治を動かしていった。どうして彼にこんなことが可能だったかというと、関係官僚の名前を全部覚えていたから。普通の政治家なら「おい」とか「お前」というところを、名前で呼んで仕事をした。それに官僚本人の誕生日から結婚記念日、子供の誕生日まで覚えて、その節目でお祝いを贈るということをした。余談になるけど、竹下さん(登)は覚えられなかったから、有名な「竹下の巻紙」というのを作って、書き記していた。つまり、田中角栄という人は、人心把握術に非常に長けていたんだ。それに誰でも受け入れてしまうスケールの大きさがあった。たとえそれが政敵であろうともね。
 その結果がどうなったか。当然、官僚たちが田中さんを慕い、信頼したんだ。いくら政治家が構想を作り上げて法律を整備したって、実務を行うのは官僚たち。官僚がちゃんと動いてくれなければ、構造は変わっていいかない。世の中は発展していかないんです。官僚たちの信頼を勝ち得たから、都市政策大綱というものを作って、その通りに進めていくことができたんだ。
 今の政権、安倍さんはタカ派でしょ。一方、田中角栄はハト派だった。憲法改正なんてことは一言も言わなかった。以前の自民党というのは、党内にタカ派とハト派の派閥がバランス良く存在していて、党内で活発な議論が行われてから法案を提出し、通していた。でも、今はそれがなくなってしまっているんだ。
 アベノミクスにしたって、金融政策と財政政策は功を奏しているようだけど、これから先に必要な、成長戦略のための構造改革が進んでいない。改革した後、どんな日本にしていくのかという構想が描ききれていないんです。もし、現代に田中角栄がいたら、新たな構想を打ち出して、国民に分かりやすく見せていたはずです。最近、田中角栄ブームが起きて、関連する書物がたくさん出ているのも、今の政治家たちが小さくまとまり過ぎて、構想力というものがなくなっているからだと思いますよ。


*

明日の第十四回の質問は「日本の将来を不安視する声が多くなっているように思いますが?」です。
.
取材・文 松尾直俊/写真 能川拓也


121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/13(Sat) 07:53

検察は今でもよくわかるが,「清和会」巨悪を助け善を挫く!



122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/13(Sat) 08:42




■安倍改造内閣と「日本会議」と「神道政治連盟」   (8月3日)

安倍晋三 総理 [日会]副会長・[神道]会長
麻生太郎 副総理・財務 [日会]特別顧問・[神道]
高市早苗 総務 [日会][神道]
金田勝年 法務 [神道]
岸田文雄 外務 [日会][神道]
松野博一 文科 [日会][神道]
塩崎恭久 厚労 [日会][神道]
山本有二 農水 [日会][神道]
世耕弘成 経済再生 [神道]
石井啓一(公明) 国交
山本公一 環境 [日会][神道]
稲田朋美 防衛 [日会][神道]
菅義偉 官房長官 [日会]副会長・[神道]
今村雅弘 復興 [日会][神道]
松本純 国家公安委員長・防災担当・消費者担当 [日会][神道]
鶴保庸介 沖縄北方担当・科学技術担当 [神道]
石原伸晃 経済再生担当 [神道]
加藤勝信 一億総活躍担当・働き方改革担当・拉致問題担当・少子化担当
      [日会][神道]
山本幸三 地方創生担当・行政改革担当 [日会][神道]
丸川珠代 オリンピック担当 [神道]



123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/13(Sat) 09:44


日本は政府が 「カルト」 どうだい! 世界にあるか


(一)
政府・与党の「カルト極右」隠しに

取って付けたように田中角栄をおっかぶせ

目くらましに一生懸命

カルトは悪と自分で証明している

(二)
71年前「カルト極右」によるバカな戦争で

海外含め2千万人 日本人320万人

死なせて反省し

「カルト極右」は捨てたはず

(三)
それが今頃 立場もわきまえず

同じ「カルト極右」にのめり込む

カルトは狂信 正も悪も理屈もなし

先の無謀な戦争が証している


124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/13(Sat) 10:10

あるよ、 ISもカルトだよ



125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/13(Sat) 11:00

カルトとは ↓↓↓

Wikipedia百科辞典によるカルトとは
カルト(仏: culte、英: cult)は、悪しき集団であることを明確にするために用いられる通俗用語である。
良い意味ではなく、反社会的な団体を指す世俗的な異常めいたイメージがほぼ定着し、
犯罪行為を犯すような反社会的な集団を指して使用される。
元来は、「儀礼・祭祀」の意味を表す否定的・批判的なニュアンスを持たない宗教用語であった。


126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/13(Sat) 11:02

>良い意味ではなく、反社会的な団体を指す世俗的な異常めいたイメージがほぼ定着し、
>犯罪行為を犯すような反社会的な集団を指して使用される。


これが、政府与党がやることか?



127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/13(Sat) 11:04


検察は今でもよくわかるが,「清和会」巨悪を助け善を挫く!


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/13(Sat) 11:44

検察はこのカルトどもがどんなに悪くとも悪を挫くことは決してありません!。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/13(Sat) 12:54

それにしても不思議なのは、戦前帰りともいえる

この政府・与党の極右化をマスコミが全く知らん顔のこと。

NHK会長に同じ趣味人を据えるなど、手回しが進んでる気配はあるが、

日本の全てのマスコミが知らん顔とは、唖然とするばかり。

戦前の極右カルトもこうしてできあがったのかな。


130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/13(Sat) 13:24

何が権力のチェックだ、権力に寄り添いだろ
恥ずかしくないのか


131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/13(Sat) 19:43

そりゃ恥ずかしいだろ、マスコミの死だから。


132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/14(Sun) 08:23


【こマ?】 国民に知れちゃった! \(`o'")


■安倍改造内閣と「日本会議」と「神道政治連盟」   (8月3日)

安倍晋三 総理 [日会]副会長・[神道]会長
麻生太郎 副総理・財務 [日会]特別顧問・[神道]
高市早苗 総務 [日会][神道]
金田勝年 法務 [神道]
岸田文雄 外務 [日会][神道]
松野博一 文科 [日会][神道]
塩崎恭久 厚労 [日会][神道]
山本有二 農水 [日会][神道]
世耕弘成 経済再生 [神道]
石井啓一(公明) 国交
山本公一 環境 [日会][神道]
稲田朋美 防衛 [日会][神道]
菅義偉 官房長官 [日会]副会長・[神道]
今村雅弘 復興 [日会][神道]
松本純 国家公安委員長・防災担当・消費者担当 [日会][神道]
鶴保庸介 沖縄北方担当・科学技術担当 [神道]
石原伸晃 経済再生担当 [神道]
加藤勝信 一億総活躍担当・働き方改革担当・拉致問題担当・少子化担当
      [日会][神道]
山本幸三 地方創生担当・行政改革担当 [日会][神道]
丸川珠代 オリンピック担当 [神道]


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/15(Mon) 09:31

↑↑この驚いたさまにも日本の言論・評論・マスコミは沈黙

すでに洗脳済みか


警告を鳴らすは上杉聰氏のみか、勇気をたたえます

「日本会議とは何か」著者:上杉聰氏¥864


134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/15(Mon) 14:21

敗戦記念日に次の敗戦のネタ作りか

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/15(Mon) 15:21
極右、極右ってうるせーんだよ、糞左翼の蠅どもwww

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/15(Mon) 17:42
>>132

極右 = ネオナチ!
 
  安倍極右ネオナチ戦争内閣!

 1930年代ナチス台頭と酷似、この危険な実態を国民は知らなさすぎる!

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/16(Tue) 08:55



気が付けば 憲兵特高 大手振り


嫌な納得 同じ国民 同じ地獄


過ちは 繰り返さない と死者にウソ




138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/16(Tue) 14:33

狂信とバカにつける薬はないから困った


139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/16(Tue) 20:29


最大の悲劇は、悪人の暴力ではなく善人の沈黙である。

沈黙は、暴力の陰に隠れた同罪者である。

       (マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)