掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【衆議院選挙】いよいよ崩壊を待つ自公戦争政権の行く末【野党共闘】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/07/23(Sat) 21:23
参議員選挙で、野党4党の「野党共闘」の前に、「参議院単独過半数」・・27年来の悲願さえ選挙で達成出来なかった自民、二現職大臣も落選した自民。

公明無しに選挙ままならぬ自公政権。・・・

自民党の中には今、「衆議院選挙」に向け重苦しい危機感が漂よっているといわれます。

勝敗は次の「衆議院選挙」に先延ばしされた状態ですが、「アベノミクス」も失敗、自公政権にとって良い事はなくなった。

いよいよ政権崩壊に向かって突き進むことになるでしょう。





■衆院選も野党共闘=民進代表■

 時事通信 7月23日(土)19時59分配信


 民進党の岡田克也代表は23日、津市内で記者会見し、次期衆院選について「基本的に野党共闘は重要だ。野党が小選挙区で候補者を複数立てていては(与党と)勝負にならない」と述べ、野党4党の共闘路線の継続に意欲を示した。

 
 岡田氏は、年内の衆院解散の可能性について「かなりある」との見方を強調。野党の選挙協力の在り方について「党として、しっかり(方針を)固めていかないといけない」と述べた。 




373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/24(Tue) 10:27
野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算
2017 10/23(月) 21:07配信


小選挙区 与野党対決の行方
 今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が分散したのが大きな特徴だ。複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区で与党候補が勝利をおさめた。一方、朝日新聞が各野党候補の得票を単純合算して試算したところ、このうち3割超の63選挙区で勝敗が逆転する結果となり、野党の分散が与党側に有利に働いたことがうかがえる。

【写真】「野党一本化」なら危うかった主な与党候補


 「野党分裂型」の226選挙区は全289選挙区の78%を占める。結果は与党183勝、野党43勝と与党側の大勝だった。これに対し、「与野党一騎打ち型」の57選挙区では、与党39勝、野党18勝。分裂型に比べて野党側が善戦した。

 野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂だ。民進の前原誠司代表が衆院選前に小池百合子・東京都知事率いる希望の党への合流を表明。民進で立候補を予定していた人は希望、立憲民主党、無所属に3分裂した。

 ただ、民進は前原執行部の発足以前、共産党や社民党などとの野党共闘を進めていた。昨年7月の参院選では、32の1人区で野党統一候補を擁立し、11勝という成果を上げていた。

 そこで、「立憲、希望、共産、社民、野党系無所属による野党共闘」が成功していればという仮定のもと、朝日新聞は独自に、各選挙区でのこれらの候補の得票を単純に合算する試算を行った。その結果、「野党分裂型」226選挙区のうち、63選挙区で勝敗が入れ替わり、与党120勝、野党106勝となった。
朝日新聞社


374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/24(Tue) 10:32
無党派、投票先が分散…批判票割れ自民有利に
2017 10/23(月) 9:14配信



(写真:読売新聞)
 読売新聞社と日本テレビ系列各局は22日、出口調査を共同実施した。

 無党派層の比例選での投票先では、立憲民主党が3割、希望の党が2割強で、政権批判票が割れる結果となった。

 比例選で無党派層の支持を最も集めたのは、立憲民主で30%。希望が22%、自民党が19%、日本維新の会は9%、共産党が8%、公明党が6%、社民党が2%と続いた。

 新党ができる前の支持政党については、自民が45%、「支持政党はない」が16%、民進党が15%、公明、共産、維新が各5%だった。民進と答えた人の比例選での投票先では、立憲民主が58%、希望が26%となり、立憲民主が大きく上回った。

 希望は公認条件として安全保障関連法などの容認を迫った「排除の論理」が不興を買い、結成時の勢いが失速して、政権批判票が立憲民主に流れる格好となった。

最終更新:10/24(火) 9:12
読売新聞

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/24(Tue) 11:28

2017衆議院総選挙 2017.10.22 投票率53.60%(2014年52.66%に次ぎ史上二番目の低投票率)

得票率:

自民党   33,73% (実質18.0%)
立憲民主党 19.76%
希望の党  17.61%

*立憲民主と希望を合わせると 37,73%  >自民33.73 

*自民党と立憲民主党の得票は、他の民進系を加えるとあまり変わらない。
 これが小選挙区制というもの。

*小選挙区制は一人でも多い候補を一人だけ当選させ、他の投票を死票にする制度。野党統一が絶対!!。

*今回の選挙は史上最低の2014年選挙に次ぐ史上二番目の低投票率、両方とも野党乱立で自公に有利。   

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/24(Tue) 11:43
投票率

投票率は選挙結果に大きな影響を及ぼす。
自公など組織団体は必ず投票に行くが、低投票率とは野党・小党に票がいかないということ。

2009総選挙 69.28% 高い投票率        自民下野、民主党政権
2012総選挙 52.28% 史上最低投票率 民主党下野、自民復活

2017総選挙 53.60% 史上二番目低投票率 超大型台風 希望により「野党統一」分断さる


377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/25(Wed) 09:06
衆院選 「元民進」105人当選 分裂前上回る
10/24(火) 7:55配信

 ■勝率は立憲民主70%超、希望35%

 衆院選では、事実上解党した民進党の出身候補者が希望の党、立憲民主党、無所属の3つに分裂し、選挙戦に臨んだ。民進党出身者計215人のうち5割近い105人が当選を決めた。民進党の前衆院議員は9月の代表選時点で90人台にとどまっていたため、結果的に「元民進党」は伸長したことになった。

 民進に所属していた前職、衆院解散時に党の公認候補予想者だった元職、新人を民進出身候補者と分類すると、当選者は希望の党が最多の45人で、立憲民主党40人、無所属20人となった。

 希望の党からは最も多い126人が出馬したが、馬淵澄夫元国土交通相(奈良1区)や松野頼久元官房副長官(熊本1区)らが落選し、勝率は35%にとどまった。一方、野党第一党に躍進した立憲民主党は、民進党出身者の勝率も70%を超え、明暗が分かれた。

 立憲民主党は、民進党の前原誠司代表が決断した希望の党との合流をめぐり、希望の小池百合子代表(東京都知事)の「排除の論理」に反発して枝野幸男氏が設立。民進党出身者57人が立候補し、海江田万里元経済産業相(東京1区)や菅直人元首相(東京18区)らが当選した。

 希望、立憲民主両党のいずれにも参加せずに無所属で出馬した民進党出身者は32人。野田佳彦前首相(千葉4区)、民進党元代表の岡田克也氏(三重3区)、安住淳元財務相(宮城5区)らベテランが多く、勝率は62%だった。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/25(Wed) 18:06
2017衆議院総選挙(2017.10.22)

確定衆院党派別得票数・率(比例代表)(投票率53.60% )


党派名    得  票  数   得票率
自 民 18,555,717  33.2
立 憲 11,084,890  19.8
希 望  9,677,524  17.3
公 明  6,977,712  12.5
共 産  4,404,081   7.8
維 新  3,387,097   6.0
社 民    941,324   1.6
無所属等   729,207   1,2

合 計 55,757,552 100.0
(時事通信2017/10/24-06:57)


*自民公明合わせても与党で可半数に満たない>>45,7%
*ひたすら「野党分裂」の賜物。
*[野党共闘]してれば政権交代十分な結果!。
*史上二番目の低投票率 (史上最低は前回52.66%、自民政権下野69.28%))



掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)