掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

遅すぎた 安倍退陣!

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/08/31(Mon) 11:18
ビートたけし、安倍首相の辞任に「病気が原因として辞めていくっていうのは、失礼な言い方だけど運が良かった」
2020 8/30(日) 8:27配信
1232

スポーツ報知
ビートたけし

 タレントのビートたけしが29日、キャスターを務めるTBS系「新・情報7days ニュースキャスター」(土曜・後10時)にリモート生出演した。

【イラストで詳しく】自民党派閥とポスト安倍相関図

 安倍晋三首相の辞任表明にたけしは「安倍さんは、いろんな加計とか森友とかいろんな問題を起こしてコロナで話題がうつって、またコロナの問題とかいろんな問題で安倍さんが持病で勇退するってことは、総理大臣としての政治的な汚点を残さずに病気が原因として辞めていくっていうのは、失礼な言い方だけど運が良かったなって思って」と指摘した。

 さらに「野党がちゃんとしてたら安倍さんはもっと早く辞めてるはずなんだけどな」とコメントしていた。

報知新聞社

【関連記事】
指原莉乃、立憲民主党・石垣のりこ氏を「悲しい人だなって思います」
たけし「石破さんはテレビが下手。菅さんも安倍さんがいなくなるとワンクッション置かないとダメ」
東国原英夫氏、ポスト安倍を解説「コロナ禍での辞任は『石破はNO』ということ」
たけし、テレビに出まくる田崎史郎氏に強烈なツッコミ「この親父はまた二股かけて儲けてんな。安倍総理成金が出てきやがった」
橋下徹氏「田崎氏もアカンな」
最終更新:8/30(日) 11:35
スポーツ報知

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/08/31(Mon) 11:32
安倍は病気を理由に退陣は間違い。批判する声をあまり聞かない、病気には批判できないから。
でも安倍政権ほどひどい政権は知らない。

彼の支持率はどこも、30%ちょっと程度だった。
安倍内閣を支持しない理由の一番は、「人柄」・・「人柄が信用できない」だったもの。

支持政党の一番は「支持政党なし」で、自民党ではなかった。

安倍政権には十分な検証が必要である。

■憲法改正なんかしていいの!?
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=128605420&ls=50

■【憲法擁護尊重義務】国会議員を含む公務員の憲法擁護尊重義務 【憲法99条】 
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=583052969&ls=50

■「三権分立」も「憲法」も行政府によって支配されているのではないか?。
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=485255133&ls=50■日米同盟って?・・日米同盟は本当は存在しない!?
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=162078838&ls=50

■【徴兵制】《憲法改廃が“党是”の自民党の牙》集団的自衛権の次に来るもの。【国防軍】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=405559260&ls=50

■曲がり角にきた安倍政権!・・、その命運は?
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=363995522&ls=50




3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/08/31(Mon) 11:36
■■■安倍・自民 《重要真逆用語》 翻訳辞典■■■
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=589610961&ls=50


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/08/31(Mon) 19:58
体調不安説が広がり、安倍晋三首相の求心力が急速に弱まる中、二階俊博自民党幹事長と菅義偉官房長官の急接近が永田町の注目を集めている。

 自民党総裁である安倍首相に代わり、二階氏が自民党の最高実力者となる一方、内閣では菅氏が指揮官となりつつある。両氏が連携を密にすることで、政界では「政権は今や、二階・菅の『2頭立て態勢』になった」(自民長老)との見方も広がる。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/08/31(Mon) 20:34
菅さん本人はともかく、後ろ盾になるのが二階さんでは、結局日本の保守層もアメリカも最も恐れている親中政権の誕生になってしまいます。

菅さんは自分の派閥持っていませんし、二階さんの他に積極的に支援する人はいないのでなおさら二階派の天下になるのは確実。

「アメリカと手を切って中国に寝返れ」と露骨に誘っている中国の思うつぼ...もっと見る





6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/08/31(Mon) 20:46
初めから出来レース
二階氏は菅氏の後ろ盾。
菅氏は二階氏の思うまま。

二階氏は韓国の手助け。

政策なし、
ダメダメでも ワンポイントアピール。
でも菅氏で次の任期も狙う。

日本はどうなることやら。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/08/31(Mon) 22:45
とにかく大変なことになりそうな気はい。
幹事長がのっとって官房長官を使って自由にコントロール。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/01(Tue) 10:36
次期首相に最も近い男・菅官房長官、哀しいまでの「中身のなさ」
腕力はあるが、志はない.


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/01(Tue) 18:22
権力を保ちえたのは内閣官房に内閣人事室を作って官僚の人事を掌握することにしてしまったから、


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/01(Tue) 18:32
自民党が野党に転落祖た時は冷や飯で過酷だった。
権力を失った菅はひどいものだった。
もう誰も相手にしなかった。

横浜の東口、朝、通勤客でにぎわうあそこの郵便局横の道路に、自転車を止め、誰も警備も誰もいず、たった一人で、自転車にノボリをつけて、ビラ配り。
でも誰一人、脚を止める人さえいず、誰一人振り向く人もいず、ビラを受け取る人もいない。
それが菅の姿だった。

勘違いしてはいけない。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/01(Tue) 18:39
菅は冷酷な人物、沖縄を見たらわかる。


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/01(Tue) 18:51
小沢氏が安倍政権を総括…「権力の私物化」と「倫理観・道徳心の破壊」真実究明が必要
2020 8/29(土) 10:38配信


デイリースポーツ
小沢一郎氏

 国民民主党の小沢一郎衆院議員が、安倍晋三首相の辞意表明から一夜明けた29日、公式ツイッターに新規投稿。安倍政権を総括する中で「権力の私物化」と「倫理観・道徳心の破壊」を問題点として挙げ、かなりの時間を要するであろう再生に向けて「真実の究明」が必要と説いた。

 小沢氏は「安倍政権はこの7年8カ月、権力を維持することに心血を注ぎ、国民ではなく自分達のために仕事をする国家行政を完成させた」と切り出し、「森友・加計問題や桜を見る会に象徴されるように今や隠蔽や改ざん、虚偽答弁が当たり前のことに。今後、権力の私物化に関わる様々な事件について真実の究明を進める必要がある」と指摘した。

 さらに、同氏は連続投稿。2点目として「安倍政権の最大の問題は、何よりこの国の倫理観・道徳心を破壊したことである」と分析し、「これを再生させるには、途方もない時間がかかる。政権交代によって、一日も早く国民の命とくらしを第一に考える政権を作らなければならない」と呼びかけた。



13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/03(Thu) 13:58
小沢一郎氏、次期首相最有力の菅義偉氏をバッサリ「嘘と言い訳の象徴的人物」
2020 9/3(木) 12:17配信

443
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
小沢一郎氏

 国民民主党の小沢一郎衆院議員(78)が3日、自身のツイッターを更新。自民党総裁選で最有力となっている菅義偉官房長官(71)を名前こそ出さないものの痛烈批判した。

 この日、「『批判は当たらない』をこれまで何百回も繰り返してきた嘘と言い訳の象徴的人物が自民党総裁の有力候補とのこと。ますますこの国の政治はおかしな方向に向かう」とつづった小沢氏。

 「森友も加計も桜も、いわばこの人物が隠蔽や改ざんの実務的な指揮をとった。次の内閣の最大のミッションは、全てを闇に葬り去ることだろう」と独自の視点から続けていた。

報知新聞社

最終更新:9/3(木) 13:49



14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/03(Thu) 21:33
小沢一郎氏、最有力視の“菅政権”に危機感ツイート
2020 9/3(木) 14:01配信

954
この記事についてツイート
この記事についてシェア
デイリースポーツ
小沢一郎氏

 国民民主党の小沢一郎衆院議員が3日、公式ツイッターに新規投稿をした。安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選への出馬を表明し、党内情勢から次期首相就任が最有力視される菅義偉官房長官について「嘘と言い訳の象徴的人物」と評し、濃厚となった菅内閣に対して「最大のミッションは全てを闇に葬り去ること」と危惧した。

 小沢氏は「『批判は当たらない』をこれまで何百回も繰り返してきた嘘と言い訳の象徴的人物が自民党総裁の有力候補とのこと。ますますこの国の政治はおかしな方向に向かう」と指摘。「森友も加計も桜も、いわばこの人物が隠蔽や改ざんの実務的な指揮をとった。次の内閣の最大のミッションは、全てを闇に葬り去ることだろう」と危機感を示した。



15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/04(Fri) 09:07
合流新党150人前後 枝野・泉両氏、4日に出馬表明
2020 9/3(木) 19:31配信

72

共同通信
 立憲民主、国民民主両党などが結成する合流新党に参加する国会議員の募集が3日、締め切られた。名簿は未公表。共同通信の集計では150人弱となった。15日の結党大会までに態度決定する議員も数人おり、新党は150人前後でスタートする見通しだ。議員による代表選は7日に告示。国民の泉健太政調会長は立候補の意向を固めた。泉氏と立民の枝野幸男代表は、4日にそれぞれ出馬会見する予定で一騎打ちとなる公算が大きい。

 枝野氏は、国民の小沢一郎衆院議員の支持を得るなど優位とみられている。泉氏は国会内で記者団に「代表選やるべしとの声を受け止め、最終決断したい」と述べた。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/04(Fri) 12:02
ジャーナリストの江川紹子氏(62)が3日、ツイッターを更新。自民党の次期総裁有力候補である菅義偉官房長官(71)について言及した。

 江川氏は党総裁選への立候補を表明した2日の会見について「『地方出身』の『たたきあげ』以外、目立つ『独自色』を打ち出さないのが菅色≠ニも言える鴨」と評した。

 さらに「自助 共助 公助」と書かれたパネルを持った菅官房長官の画像を掲載し「昨日のNHKで、政治理念を聞かれて、これを出した時にはずっこけた」と驚きをつづった。

 その上で「この人、スローガン的なことは苦手なんだな、きっと。いっそ、『地道』とかでも書けばよかったのに(笑)。良くも悪くも、じわじわと攻めていくタイプのよう。今後、ますますメディアの監視機能が問われそう」と結んだ。



17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/04(Fri) 12:18
菅さんが角栄さんと違うところは、菅さんと違って拡散委は志があったということ、
そして勉強したこと。

角さんには、当時すら寝ず良い「人格者」論があり、いまでもそうだ。

角さんは勉強して枕元に六法全書を置いて寝た。
角さんの作った議員立法の多さは驚愕に値する。

角栄は、1947(昭和22)年の初当選後、戦後復興関連の議員立法に執念を燃やした。自ら提出者として成立させた議員立法は、初当選からの10年間に25法、42年間の議員生活を通じて実に33法、同僚議員との共同提出や協力して成立させた関連立法は84法、直接、間接に作成した法律は100件以上を数えている。この記録は前代未聞であり、凡百の政治家の真似できないところである。この記録は今後も破られそうにない。 

 角栄は、土木建築畑出身の専門性を発揮し、建築士法、住宅金融公庫法、公営住宅法を手始めにダム法、道路法、港湾法、河川法へ向う。次に、高速道路法、新幹線整備法、地域開発法へ向かい、次第に国土総合開発という観点からの必要事業を手掛けて行き、数多くの実績を残していることが分かる。同じ議員立法でも、最近のそれはちまちましており、国家百年の計に資するものがどうか判然としないものが多い。その点で、角栄の公共事業関係議員立法による一連の社会基盤整備が、昭和30年代から40年代へかけての高度経済成長の基盤となり、国富増進に資したことは疑いない。


18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/04(Fri) 12:38
菅さんが角栄さんと違うところは、菅さんと違って志があったということ、
そして勉強したこと。

角さんには、当時すら根強い「人格者」論があり、いまでもそうだ。

安倍内閣のアベノミクスによって、民主党時代の一人当たりのGDPは、安倍内閣によって韓国その他より低くなってしまった。
それを支え続えたのが菅!。

まず、検証されなければならない。

中総理大臣と菅は一緒にすべきでない。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/04(Fri) 15:20
田中総理と菅はまったく違う、一緒にしてはならない。

角栄は高等小学校卒。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/04(Fri) 16:20
小沢一郎氏、安倍政治をバッサリ「政治は結果が全て。嘘と言い訳は、見苦しいだけ」
2020 9/4(金) 12:30配信

338
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
小沢一郎氏

 国民民主党の小沢一郎衆院議員(78)が4日、自身のツイッターを更新。7年8か月に渡った安倍晋三首相(65)政権下の「政治」をたたき切った。

 この日、「ロシアのメドベージェフ前大統領がロシア新憲法を根拠に北方領土の日本返還はあり得ないという認識を示した」という記事を貼り付けた小沢氏。

 「安倍総理が自分で言っていたように政治は結果が全て。政治家の独りよがりで幼稚なレガシー作りとか、選挙目当てのやってる感とか、できなかった時の巧妙な言い訳や嘘とか、そんなものは国益を損なうだけ」とつづると、安倍政権が推進してきた北方領土返還交渉の“挫折”とも取れる今回のロシア前大統領の発言に「結局、巨額のお金を持っていかれただけ。嘘と言い訳は、見苦しいだけ」と厳しく続けていた。

報知新聞社

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/05(Sat) 22:39
「2018年に生誕100年を迎えた角栄」
 皆さんこんばんは。夜遅い時間に大勢お越しいただきましてありがとうございます。 きょうは田中角栄という人を取り上げます。しかし、今、なぜ田中角栄なのか?

 昨年5月4日は生誕100年ということもあって、折に触れて角栄待望論が唱えられました。総理大臣になったときには「今太閤」ともてはやされ、金脈問題が出ると大変なバッシングを受け、総理大臣を引退した後も、田中軍団の影の黒幕として政治を牛耳った田中角栄。亡くなった後も、彼が『日本列島改造論』で提起したいろんなプロジェクトが現在まで続いています。


 考えてみれば、そうして戦後のかたちを作ってきたのは、実は田中角栄ではないのか、ということで、今ますますその人物が高く評価されるようになってきているわけです。

 田中角栄という人は、その時々によって評価が異なるんですね。その毀誉褒貶をこれからお伝えしようと思います。そこからどのような評価を下すかは皆さん方にお任せすることにします。田中角栄の毀誉褒貶については、文藝春秋も一定の役割を果たしている。そのことも含めて、因縁のあるこの文春ホールでお話しできればと思っています。

1918年5月4日生まれの田中角栄 ?文藝春秋
1918年5月4日生まれの田中角栄 ?文藝春秋
大蔵官僚を前に「すべての責任はこの田中角栄が負う」
 まず、田中さんの人心掌握術がいかに優れていたかを示すエピソードをひとつ。1962年、第2次池田内閣の大蔵大臣に就任して居並ぶ大蔵官僚を前にあいさつをした、そのあいさつ文が記録に残っています。

「私が田中角栄であります。皆さんもご存じの通り、高等小学校卒業であります。皆さんは全国から集まった天下の秀才で、金融、財政の専門家ばかりだ。かく申す小生は素人ではありますが、トゲの多い門松をたくさんくぐってきており、いささか仕事のコツは知っているつもりであります。これから一緒に国家のために仕事をしていくことになりますが、お互いが信頼し合うことが大切だと思います。従って、今日ただ今から、大臣室の扉はいつでも開けておく。我と思わん者は、今年入省した若手諸君も遠慮なく大臣室に来てください。そして、何でも言ってほしい。上司の許可を取る必要はありません。できることはやる。できないことはやらない。しかし、すべての責任はこの田中角栄が背負う。以上!」

 これを聞いた大蔵官僚たちは、一発で参ってしまいました。君たちは自由にやれ、責任は私が取る、と言われて心酔しない部下はいないでしょう。さあ、今の政治家に、こう言い切れる人はいるのだろうかと、つい考えてしまいます。



22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/05(Sat) 22:59
1965年、前年からの証券不況の中で山一證券が経営不振に陥りました。その救済のために日銀特融、日銀による特別融資が行われました。それを断行したのが大蔵大臣の田中さんでした。官僚であれば、過去に例のないことはやりたがらないものです。それを田中大臣は「いいからやれ。責任は俺が取る」と言って救済させました。先の就任あいさつはハッタリでも何でもなかったことになります。

 田中角栄は「コンピューター付きブルドーザー」の異名で、数字の暗記力や強引なまでの実行力が称えられました。総理大臣に就任したのは1972年の7月。当時54歳で、のちに安倍総理が誕生するまでは最年少の総理大臣でした。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/06(Sun) 11:05
イチゴ農家の生まれ、集団就職で上京、段ボール工場に住み込み、秘書として長い下積み、実はパンケーキ大好き……ここ連日、菅義偉官房長官の“美談”が数多く報じられるようになった。これも一つの「顔」なのだろう。だが、会見で疑惑を追及されると「指摘はあたらない」「全く問題ない」など、記者の質問にまともに答えようとしない姿勢もまた菅氏の本質的な「顔」であることを忘れてはならない。はたして、菅氏が首相になった際には、こうした態度は改められるのか。官房長官会見で菅氏と数々の“バトル”を繰り広げてきた東京新聞の望月衣塑子記者に聞いた。

【写真】会見で菅氏を追求する望月記者

*  *  *
――すでに自民党内の5派閥が支持を表明していることもあり、「菅義偉首相」の誕生が濃厚です。安倍政権下では政権の“私物化”による不祥事や情報の隠蔽など多くの問題が噴出しましたが、このまま菅氏が首相となった場合、そうした問題は改善されると思いますか。

望月 正直言って、オープンな情報開示という点では安倍政権よりも後退すると思います。たとえば、市民からの激しい反対で廃案となった検察庁法改正法案も菅氏の主導だったことが新聞報道で明らかになっています。なぜ、あんな無理筋な定年延長をゴリ押ししようとしたのか。その背景には、森友問題の公文書改ざんや安倍首相主催の「桜を見る会」など官邸の関わりが指摘される疑惑について、検察からの追求を抑え込みたいという意図が読み取れます。公文書が改ざんされた2017年2月26日の4日前には、財務省の佐川宣寿前理財局長、太田充理財局長、中村稔総務課長(いずれも当時)が菅氏に国有地売却の経緯について報告したことが明らかになっています。菅氏からどんな指示があったのか。検察が佐川氏らを起訴していれば、こうした過程もすべて捜査されていたでしょう。「官邸の守護神」と言われた黒川弘務元東京高検検事長を検事総長にさせたかった菅氏の意図は、安倍首相の退陣後も含めて、検察の官邸への捜査の抑え込みであったのではないかと思っています。そうでなければ、なぜ菅氏らがここまで黒川総長に固執したのか、説明がつかないと思っています。菅氏が首相に就いたら、一度は見送った検察庁への人事介入を再び行う可能性は十分にあると思っています。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/06(Sun) 15:46
小沢一郎氏 アベノミクスを批判し、安倍路線継承に警告「経済の壊滅を意味する」
9/6(日) 15:39配信

11
この記事についてツイート
この記事についてシェア
デイリースポーツ
小沢一郎氏

 国民民主党の小沢一郎衆院議員が5日、公式ツイッターに連投し、アベノミクスと、安倍路線の継承を批判した。

 小沢氏はまず「病気の時は体がシグナルを出す。熱が出たり、痛くなったり、食欲がなくなったり。経済と株価の関係も、また同じ。だが、この狂った7年8カ月で、日銀のお金や国民の年金をつぎ込み、日本の株価は実体経済とは無縁の物になった。経済が病気でも表面上元気に見せてきた。いわば麻薬乱用を常態化させた」と、アベノミクスを麻薬に例えた。

 次の投稿では「表面上、何となく元気に感じることで、病気と闘うはずのさまざまな免疫も損なわれ、結局、ますます病状が悪化。賃金は減少、非正規雇用はどんどん増え、企業は改革を行わず、必要な投資も増えない。だから、世界の水準からはどんどん遅れていく。結果としてアベノミクスは日本経済をダメにしただけ」と、アベノミクスの弊害を列挙した。

 続く投稿では「重要なことは、安倍政権の政策は、お金を国民に回さず、株式市場や大企業の内部留保に滞留させているだけだということ。これでは経済がよくなる訳がない。また、企業自体も、麻薬で操作された間違ったシグナルでどんどんおかしな方法に向かう。結果として、経済全体が取り返しのつかないことになる」と、アベノミクスが一般庶民にはほとんど恩恵をもたらさなかったことを指摘した。

 最終4本目の投稿では「アベノミクスなる支持率狙いのお祭り騒ぎで多くの政策資源を使ってしまい、コロナ禍における財政・金融政策面での対応余地が乏しい。将来世代への負担転嫁は、ますます大きくなっている。政府・日銀の罪は極めて大きい」とアベノミクスを手厳しく総括。

 「その総括もせず、安倍路線を継承するということは、『経済の壊滅』を意味する」と警鐘を鳴らしている。

 安倍晋三首相の後継を争う自民党総裁選で圧倒的な優勢とみられている菅義偉官房長官は、安倍路線の継承を掲げている。


最終更新:9/6(日) 15:40
デイリースポーツ

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/06(Sun) 16:32
北方領土 安倍首相の遺産「2島も困難」 1強政権、楽観論で突き進む
2020 9/6(日) 6:05配信

251
この記事についてツイート
この記事についてシェア
北海道新聞
安倍首相の日ロ交渉を巡る発言

 旧ソ連による北方領土の占領完了から5日で75年。領土問題に「終止符を打つ」と繰り返してきた安倍晋三首相が手にした「成果」は、「今のロシアは2島さえ引き渡す意思はない」(外交筋)ことが明らかになったという厳しい現実だった。約7年8カ月の交渉を振り返ると、在任中の解決という目標実現に焦り、「プーチン大統領は2島は返す」という楽観論を信じて突き進んだ、「1強」政権の危うさが浮かび上がる。

【動画】間近にくっきり北方領土 日ロ首脳会談前に空撮(2016年11月)

四島から転換語らず
 「志半ばで職を去ることは断腸の思いだ」。8月28日の辞任表明会見。四島返還から2島返還を軸とした交渉にかじを切った首相が、北方領土問題で語ったのは自身の無念さだけだった。

 約2年前の2018年11月14日、シンガポールでの日ロ首脳会談を終えた首相は高揚していた。「戦後残されてきた懸案、平和条約締結交渉を仕上げていく」。北方領土交渉で、日本がこれ以上は譲歩できない勝負カードを切った瞬間だった。

 首相はプーチン氏との会談で、平和条約締結後に歯舞群島と色丹島を日本に引き渡すとした1956年の日ソ共同宣言を基礎に交渉を加速化させることで合意。歯舞、色丹両島の引き渡しと、残る国後、択捉両島では経済活動や自由な往来を可能にする「2島返還プラス共同経済活動」を目指す方針へ大きく転換した。

 方針転換は、今井尚哉首相秘書官、北村滋内閣情報官(現国家安全保障局長)ら側近数人とひそかに決定。「四島返還を求めるだけでは、交渉は動かない」。首相は12年の就任当初から原則論を重視する外務省幹部らを遠ざけ、官邸主導での交渉進展を狙っていた。

 首相の脳裏には、官房副長官として同席した01年3月の日ロ首脳会談の記憶があった。ロシア東部イルクーツクで当時の森喜朗首相と会談したプーチン氏は、日ソ共同宣言の法的有効性を公式文書で初めて認めた。森氏は歯舞、色丹の2島返還と国後、択捉2島の帰属問題を別々に解決する「並行協議」を提案。「2島先行返還論」だと国内で批判を浴び、続く小泉純一郎政権は四島一括の帰属確認を求める方針に戻ったが、安倍首相は「対ロ交渉の考え方自体は間違えていなかった」と評価していた。

次ページは:在任中解決焦り

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/06(Sun) 16:47
在任中解決焦り
 首相は第2次政権発足後の13年4月、日本の首相として10年ぶりにモスクワを公式訪問。プーチン氏と会談を重ね、14年2月にはロシア南部ソチで開催された冬季五輪開会式に先進7カ国(G7)首脳で唯一出席した。帰国後の国会では「私が首相の時代に何とかこの問題を解決しないといけない」と述べ、在任中の問題解決に踏み込んだ。

 ウクライナ危機でロシアが国際的孤立を深める中、16年5月には米国の反発を押し切って再びソチを訪問。「新たなアプローチ」で領土問題解決を目指す方針を打ち出す。同年12月に11年ぶりにプーチン氏の来日を実現し、四島共同経済活動の検討に踏み切った。

 首相の戦略の根底には、プーチン氏は「親日家で人情家」で、「ロシアはプーチン氏の決断で全てが決まる」という森元首相も信じた「ロシア観」があった。

 ただ、ロシアは変容していた。プーチン氏が大統領に復帰した12年以降は経済低迷や欧米との関係悪化を受け、反政権デモも発生。国内の反発を押し切ってプーチン氏が領土問題で妥協することはない―。日ロの専門家の見方は共通していたが、首相は自らの政権下での問題解決という目標実現に焦り、「プーチン頼み」の姿勢を一層強めた。

 日ロの認識のずれは18年9月、顕在化する。プーチン氏は極東ウラジオストクでの経済フォーラムで「年末までに前提条件なしで平和条約を結ぼう」と唐突に提案。首相は領土問題解決への「意欲の表れ」と前向きに評価し、「2島返還」へと大きくかじを切った。

 当時、ロシア外務省筋は「大統領は幅広い分野の日ロ関係発展につながる条約の締結が先決だと述べただけだ」と強調。日本が2島返還まで譲歩しても、領土交渉の早期決着に応じる用意はないと断言していた。

 しかし官邸内ではプーチン氏が来日する19年6月の20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)には「平和条約締結で大筋合意できる」との楽観論が拡大。外務省内には前のめりすぎると危ぶむ声もあったが、「1強政権」に歯止めをかける動きは広がらなかった。

 結果的に、領土交渉はプーチン氏が来日した19年6月も進展せず、両首脳の直接会談は同年9月の極東ウラジオストクで行われた通算27回目が最後となった。

次ページは:ロシアの強硬論拡大

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/06(Sun) 18:44
ロシアの強硬論拡大
 首相は「2島返還」へ転換後も国内の批判を警戒し、最後まで「政府の法的立場は変わっていない」と説明してきた。こうした曖昧戦術は国民と向き合う姿勢を欠いただけでなく、ロシア世論に「大統領は日本に島を引き渡すのではないか」との疑念を抱かせた。

 今年7月のロシア憲法改正では「領土の割譲禁止」の条項が盛り込まれた。安倍政権下での日ロ交渉の活発化は、皮肉にも「日本との領土問題に終止符を打つため」(サハリン州のリマレンコ知事)の改憲を促す一因ともなった。

 「次の首相が誰でも、日ロ交渉は厳しくなる」。対ロ外交に長く関わる官邸筋は、首相の辞任表明に落胆を隠さなかった。日ロ交渉の行く末は、後戻りできない首相の重い選択と共に次期政権に委ねられた。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/06(Sun) 21:51
持病も一因。しかし、国民の声は確実に追い詰めていた
Photo by Franck Robichon - Pool/Getty Images

 2020年令和2年、8月28日金曜日、午後5時。会見場に現れた安倍晋三首相は、週の初めに憲政史上最長となったばかりの第二次安倍政権の幕を降ろすと表明。辞任した。

 新型コロナウィルスが蔓延し、年ベースで27.8%のマイナス成長という経済がどん底のこのタイミングで降りる理由として上げたのは持病の潰瘍性大腸炎が再発して国民の負託に耐えられない可能性があるからだとした。確かに、病気が最大の要因だろう。メディアやいわゆる識者もそれにならう。しかし、果たしてそれだけだろうか。私は、今年に入り安倍政治が確実に追い詰められていたことも辞任の大きな要因だと考える。

国民の声が確かに追い詰めた安倍政権
 人事とメディアを抑え込み、法治主義や国会を軽視し、思うがままに権力を振るってきた安倍政権だったが、今年の初めからは、その終焉を予感させていた。少し振り返ってみよう。それが、誰の目にも明らかになったのは、1月末の黒川弘務東京高検検事長の定年延長問題だ。半年間の定年延長が閣議決定でなされた。黒川氏は検察のナンバー2として、安倍側近の数々の不祥事の立件を見送らせたと言われる。その黒川氏を検察トップにするための定年延長ではないかと野党と世論の反発を招く。安倍政権はついに、検察トップの人事の介入も露骨に始めたというわけだ。政権側は、その法的根拠は、国家公務員法の定年延長だとしたが、国会答弁に立った内閣府人事院の担当局長は、1981年の政府見解である、公務員法の定年延長は検察官には適用されないとしたものは今も存在すると答弁して閣議決定の違法性が高まってしまう。しかし、それに対抗するためか、政権側は法解釈は事前に変更されていたと後付けする。それが口頭決済によるものだと法務省は強弁したので大騒ぎとなる。法の番人でもある法務省がこんな重要な改正を書類なしで決済したとは信じがたい、また忖度か、となったわけだ。

 このようにして黒川氏の定年延長を強引に行ったが、安倍政権は政府判断で検察官の定年延長が可能な後付けの法案も5月に通そうとした。検察庁法改正案だ。ところが、SNSで普段は政治的な発言をしない芸能人も含めた世論の強い反発が巻き起こり一歩引かざるを得なくなり、先送りとしたのだ。三権分立を是とする民主主義国家で、検察人事に政治が介入すべきでないとする世論の盛り上がりは至極真っ当ななものだ。しかし、その幕引きはあっけなかった。法案が先送りされたなぜか2日後に黒川氏の賭け麻雀事件が発覚し辞職。法案も廃案に追い込まれたのだ。噂された思惑があったかどうかは定かではないが、自らに近いとされる黒川氏を検察トップにすることはできなかった。

 すると、それまでは数々の政治家の疑惑がうやむやにされてきていたのが、風向きが変わった。安倍首相の子飼いとも言われる河井克行前法務大臣が、自民党内に残った数少ない反安倍を鮮明にしていた溝手議員を落選させるために2019年の参議院選挙に立候補したと言われる、河井前法相の妻である河井案里参議院議員とともに、公職選挙法違反の容疑で二人とも逮捕され、保釈請求も拒否されたのだ。
 この選挙では、通常の10倍に当たる1億5000万円が河合陣営に選挙資金として党から支給され、それが買収に使われたのではないかとされている。安倍首相、菅官房長官自ら最重要候補として推し、強引に当選させた議員が真っ黒だったのだ。その上、法の番人である法務大臣が違法行為で逮捕されたのだ。

 

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/06(Sun) 22:10
さらには、安倍政権肝いりの成長戦略であるカジノ(IR統合型リゾート)推進派であり、すでに贈収賄容疑で逮捕されていた秋元司議員もさらなる疑惑で追い込まれた。何と保釈中に裁判で嘘の証言をさせようと買収したという疑いだ。

 このように人事を抑え、法律を超越し(無視し)、公文書を改ざん、隠蔽、破棄するなどして事実を捻じ曲げ、さまざまな不祥事を抑え込んできた安倍政治のグリップが効かなくなっていたのだ。

 子飼いの政治家の不祥事や、検察官人事における敗北だけでない、コロナ禍の対策でも、失敗続きで政策での主導権は全く握れなくなっていた。例えば野党の要求で国民一人一律10万円の支給を呑まされ、側近の肝いりで始めたマスクは支給は遅く、不衛生なものが発覚し、使えないアベノマスクと揶揄された。経済との両立のためにと半ば強引に始められたGoToトラベルキャンペーンもすこぶる評判が悪い。
 これら、アベノマスク事業、GoToトラベル事業だけでなく、持続化給付金の支給決定の事務においても頻繁に一部の中抜き業者が介在し手数料として予算の多くを吸い上げる構図が明らかになった。業務そのものにも問題があることも明らかになったのだ。

 このように安倍政権は追い込まれていたのだ。政権支持率は発足以来の低空飛行だった。秋にはさらなる大問題が控えていた。それは、森喜朗元首相から、東京五輪の延期を2年でなく1年でと強引に決めたのは安倍首相自らだと指摘された東京五輪延長問題だ。巨費を投じ景気浮揚の起爆材にとした東京オリンピック、パラリンピックの来年夏の開催の可否が間も無く決まるのだ。しかし、日本だけでなく世界的にパンデミックが収まっていない状況で、開催中止となる可能性は高い。そのとき、その責任問題はどこに向けられるか。自らの任期内の開催にこだわり、2年でなく1年延長を求めた安倍首相に向けられるのは明らかである。健康問題が決定打になったことは間違いないが、安倍政権、安倍政治の手法そのものが機能しなくなり追い込まれていたことも明らかで、これらも退陣の背景にあると考えるのが自然ではないだろうか?

次ページは:戦後民主主義から逸脱していった安倍政権
前へ

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/07(Mon) 18:35
金子勝教授 菅氏の手腕危惧…「泥沼のネズミ講に日銀追い込んだ黒田総裁を評価」
9/7(月) 18:08配信

22
この記事についてツイート
この記事についてシェア
デイリースポーツ
金子勝氏

 立教大学特任教授で慶応大学名誉教授の金子勝氏が7日、ツイッターに新規投稿。次期首相に有力視される菅義偉官房長官の手腕について、厳しい見通しを示した。

 金子教授は「【アベ継承:出口ないネズミ講】」とし、「自民党総裁選で、スガは泥沼のネズミ講に日銀追い込んだ黒田総裁を『評価』し継承するという。日本の財政金融が壊れるまで続けるつもり」と危機に陥っている日本財政が改善する見込みが難しいと投稿。さらに「そして駄目官僚の寄せ集めの『デジタル庁』で、時代遅れのマイナンバーで国民統制。本気で日本は壊す」と憂えた。

 また、金子教授は「ダイヤモンドオンラインに〈ポスト安倍にのしかかるコロナ失敗の『負の遺産』〉を書いた。経済悪化が深刻。もはや財政再建も絶望的。危機管理の鉄則を外し、徹底検査をせず、コロナ禍がずるずると続き、財政金融でごまかせば、金融危機や原発事故と二の舞になるだろう」と指摘した。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/08(Tue) 15:03
蓮舫氏、安倍政権「負の遺産」追及の姿勢堅持「なにも語らず身を引いた安倍総理に代わり、新総理の説明を待ちます」
2020 9/8(火) 11:35配信

401
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
蓮舫氏

 立憲民主党の蓮舫参院議員(52)が8日、自身のツイッターを更新。7年8か月に渡る安倍政権の残した“負の遺産”の追及を続ける覚悟を明かした。

 この日、「カジノを含む統合型リゾート(IR)事業をめぐる汚職に絡む証人買収事件で、自民党衆院議員の秋元司容疑者(48)が贈賄側の別の関係者にも虚偽の証言を働きかけた疑いが強まったとして、東京地検特捜部が同議員を組織犯罪処罰法違反(証人買収)容疑で再逮捕する方針を固めたという記事貼り付けた蓮舫氏。

 「成長戦略の要、とカジノを位置付け強行採決した安倍政権。秋元議員の問題、ならびに政治と金が問われる河井克行前法務大臣と河井案里参議院議員についてもなにも語らず身を引いた安倍総理に代わり、新総理の説明を待ちます」と今後も新政権発足後も追及を続ける姿勢を鮮明にした。

報知新聞社

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/08(Tue) 18:42
実質賃金を4%も下げた安倍政権の4つの大罪=古賀茂明
2020 9/8(火) 12:55配信


サンデー毎日×週刊エコノミストOnline
安倍首相、菅官房長官

 第一次安倍政権を含め、バブル崩壊後の自民党政権は内政に関して四つの大罪を犯した。

 一つ目が日本を借金大国にしたこと。

 二つ目は少子高齢化を放置して社会保障の基盤を崩した。この2つは国民を不安にさせる。

 そして三つ目は日本を成長できない国にした。これが一番罪深い。日本はお金はあり技術もあり労働者も非常に勤勉だ。三拍子そろった好条件で、世界の成長センターのアジアの中にある。欧米からはうらやましい国に見えるなぜか日本だけは成長できないというパラドックスに陥っている。

 四つ目がエネルギー政策。原発にこだわって、福島原発事故の原因を作り、再生可能エネルギーをつぶしていた。

 国民にノーを突きつけられて2009年に自民党は下野したが、民主党政権の敵失で12年に復権した。本来はそこで出てきた新しい自民党が過去の過ちを反省、検証し、新しい答えを用意すべきだったが、実際に出てきたのはアベノミクスという言葉のまやかしだった。

 3本の矢と称して異次元金融緩和、機動的な財政のばらまきを徹底的に行い、最初の1、2年はカンフル剤効果をもたらした。それを3年、4年、6年とずっと続けてしまったことが非常に大きな問題。

 本来3本目の矢である成長戦略が一番大事だったが、そこが結局全く絵も描けず答えも出なかった。

 その結果何が起きているか。借金はどんどん増えた。戦後最長の景気拡大と言い続けて(実際はならなかったが)、その最中にどんどん財政支出を拡大した。普通景気がいいなら財政再建、財政規律を高めていくことができたはずなのに、そうではなく逆方向の借金大国に向かった。国の債務はますます拡大した。

出生率、実質賃金、1人当たりGDPはすべて悪化

 少子高齢化を放置して社会保障制度を崩壊の危機に陥らせた過去の自民党の大罪もそのまま引きずっている。「女性活躍」などキャッチフレーズは出し、待機児童を減らす施策は打ったが、ふたを開けてみたら出生率は、政権発足の12年に比べ19年時点ではもっと低くなった。出生率は1.8を目指しますと言っていたが、1.8はおろか、1.36と4年連続の低下だ。

前へ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/08(Tue) 19:05
小沢一郎氏 安倍路線の継承とは「国会軽視」…コロナ審議の臨時国会開かず逃げた
2020 9/8(火) 14:27配信


 小沢一郎衆議院議員が8日、ツイッターに新規投稿。安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選が告示され、安倍政権の基本路線を継承することをかかげている候補者がいることに疑問符を付けた。

 小沢氏は「安倍路線の継承。安倍政権の最大の特色とは国会軽視。審議を嫌がり、とにかく国会に出てこない。コロナ審議の臨時国会は開かずじまい。最後まで逃げ続けた」と安倍政権が野党などから再三国会を開くように求められたにもかかわらず開かなかったことを指摘。

 「国会を無視してやりたい放題というのは副総理が学べと言ったナチスの手口と同じ」と麻生太郎氏がかつて「憲法は、ある日気付いたらワイマール憲法が変わってナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気付かないで変わった。あの手口学んだらどうかね」と述べたことに触れた。小沢氏は「路線の継承が何を意味するか、冷静に考えないといけない」と投稿した。

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/10(Thu) 10:58
安倍政権の罪はいろいろあるが、一番は統計の改竄を平然とやるようになったことだと思う。

戦後最長景気と謳いながら、一般市民レベルでは実感が無いと感じていたら、辞任が決まった途端「実は2年前から景気は後退局面でしたてへぺろ」とか、あまりにも国民を愚弄している


アベノミクス以降、正直生活がマイナス成長してます。
政界はお年寄りや二世が多くなり、自分自身の生活に困ることが無いから国民の事を何も思ってないんですょ。
自分と身内、近い友達さえ潤えば、後はどうでも良いんやから。


賃金もほとんど増えていないのに消費税や保険料等の負担は増えている(春闘の時期に増えたと騒いでいるのは経団連に加盟するごく一部の大企業だけ)。結果実質賃金は下がり個人消費も増えない。トリクルダウンなる論理はとっくに破綻している。自分たちに都合のいい数字だけを持ち出してごまかす政権はもうこりごり。




35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/10(Thu) 11:17
安倍総理の実績。

二度の消費税増税により、憲政史上最も国民の実質消費を減らし、最も国民の実質賃金を減らし、最も出生率を減らし、日本の衰退と、格差拡大と、少子高齢化を加速させた。

森友問題での公文書の改ざん、虚偽の答弁、桜を見る会での反社出席者リストシュレッダー、税金で有権者へ飲食させる公職選挙法違反。

野党時代にTPP反対の立場をとりながら、与党になった瞬間手のひら返しでTPP参加。

集団的自衛権での強行採決。民主主義を崩壊させた。

北方領土問題は解決せずに、韓国との関係は最悪にし、北朝鮮拉致問題は進展せず。

コロナでの後手後手の対応と、明らかに国民を助けようとする気概はなく、大企業や利権の繋がる事への政策ばかり。

ただ、このようなリーダーを選び続けてきたのは、紛れもなく国民の皆さん。

国民が、政治から興味を離し、好き勝手にさせて来たから、政治の私物化がまかり通って来た




そりゃ、税金をじゃぶじゃぶ株に投資してりゃ株価が下がらなくて当たり前

そもそも、リーマンショックや東日本大震災があった民主党政権時代に(10年−12年)の経済成長率の年平均は、1.87%。そして、安倍政権(13年−19年)は、年平均1.04%。

そして今、27%だったかのマイナス成長率

現実を直視したくない人、周りに流されやすい人が人が『民主党政権が〜』って言ってるのが良く分か


消費が過熱しているわけでも、過インフレが進んでいるわけでもないのに2度の消費増税。
金融緩和自体は悪くないが、同時に公共投資の促進などは行わないから、溢れたマネーが金融市場の内だけをループ(株価は高止まり)。
この2点が経済政策としては悪手だった。

あと統計数値の計算方法や定義を都合よく変更して発表したのは最悪。


安倍政治は、「忖度」がもたらした失政のオンパレードだった。まるで、どこかの大国でみたような数字をごまかす内容だ。

安倍政治で、公文書の廃棄をして、証拠の隠滅を図って将来の検証ができないようにしたのも忖度政治が原因。悪い部分を隠蔽しようというのが目的。

GDPの新基準で誤魔化してまで表向きを良くしているということは、中身がぼろぼろなのだから呆れる。自民党政治の特徴の「亡国の政治」のけん引役だった安倍。

もう、こんないい加減で、発展性も阻害する稚拙な政治からの脱却をするために、来月にも行われる総選挙で、国民の側から自民党にノーを突き付けよう。


ここ数年の安倍政権経済政策を高評価する人ってどんな人だろう。
実際に潤ってる資産家、株やってる人、大企業社員…
あとは身銭の減り方に気づかない家計感覚の薄い人かね。

実質賃金がマイナスなので、給与所得以外で潤えている人が多数いるということなのか?
肌感覚的にそうは思えないのですが…


実際にアベノミクスの恩恵を受けたのは株や不動産を持っている方だけなのでしょう。給与としては、取られるものが多すぎて10年前よりも手取りが減っています。


残念ながら、日本人の大半はマスコミの情報操作に嵌って、劇場型政治に夢中してる。
この肝心なマスコミは官邸と癒着してる。
国民が目が覚めないと、日本の将来はない。
未だに、小池、大阪の吉村のような劇場型政治家に人気が高い。政治家は結果が全てです。スローガンと演出頼りのこの人達は共通点として、結果が共わない。



36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/10(Thu) 11:27
コロナでわかったこと、それはデジタル化ではなく、マスクを含めてほとんど外国特に、
中国依存だったということだ

それが中国をGDP世界二位に持ち上げた原因。、

その分、日本の一人当たりGDPは韓国以下にさせた。(重要)


どっかの首相になりたがってるピント外れで志も何もない菅官房長官は、国民の嫌うマイナンバーカードの普及を強行しようとしているのか、

デジタル化なるマイナーなテーマを言い出してる。特定の業界から金をもらってるのか。


いま日本が一番必要なことは「もの作り大国ニッポン」の復活という大きなテーマでなけれればならない・

踏襲ならだれでもできる。

安倍踏襲でなく、安倍時代を含む自民公明天下の政治を検証し見直すことでなければならない。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/12(Sat) 20:21
菅官房長官と麻生派・竹下派・細田派の3派閥(C)日刊ゲンダイ

 安倍首相の後継を決める自民党総裁選は、国会議員票の約8割の支持を得た菅義偉官房長官の圧勝でほぼ間違いないが、永田町の関心は早くも水面下で始まった「暗闘の行方」に移っているという。

「すでに菅官房長官をめぐる様々な醜聞が週刊誌で報じられ始めていますが、その内容のどれもが細かい。これは誰かが、何らかの意図をもってリークしていると考えて間違いないでしょう。菅長官が小此木元通産相(故人)の秘書だった時の知人にまで記者が取材に来たと聞きましたからね。その人は『なぜ、俺のことを知っているのか。当時の菅さんをめぐる具体的な話を記者が知っていて本当にびっくりした』と話していました。おそらく、第2、第3弾の醜聞報道が出る可能性は高いでしょう」(国会議員秘書)

 リークしているのは、総裁選をめぐる合同会見で「菅支持」を表明した細田派、麻生派、竹下派のいずれかとみられている。目的はもちろん、二階派に対する牽制だ。

「今回の総裁選は二階幹事長があっという間に菅勝利の流れを作ってしまったため、3派は乗らざるを得なかったのが実情ですが、このまま二階幹事長続投による『傀儡政権』ができることだけは絶対認めたくない。週刊誌リークは『分かっているよな』という菅さんに対するメッセージで、森元首相が『安倍さんの本心は岸田(政調会長)さん』とわざわざ発言したのも、そういう意味と受け取られていますよ」(前出の国会議員秘書)

 興味深いのは二階幹事長続投には米国も神経を尖らせているという点だ。外務省担当記者がこう言う。

「米国と中国が激しい覇権争いをしているのは周知の事実ですが、そんな中で習近平国家主席を国賓として招くことを決めていた安倍政権にトランプ政権は怒り心頭だったといいます。もちろん、内政干渉になるために表立った抗議はしなかったわけですが、米国の怒りが表れたのが駐日米大使の人事。ハガティ前大使が上院選の出馬を理由に2019年7月に辞任してから、ずっと空席状態のままだからです。他の同盟国であればともかく、駐日大使が1年以上も決まらないなんて異例中の異例でしょう。今の米中関係はかつての米ソ関係よりも深刻と言われていますが、その中国と近しいのが二階幹事長です。大訪中団を率いて北京を訪問し、中国の最高指導部とも親しいですからね。二階さんが幹事長続投となれば、その二階さんに言われるがままの菅政権も中国を重視せざるを得なくなるでしょう。米国にとっては、それだけは避けたいわけで、『菅さんのリークを裏でけしかけているのは米国ではないか』なんて話もあるほどです」

 果たして菅新総裁は自分を首相に押し上げてくれた二階氏を幹事長に選ぶのか。続投させなければ二階氏自身が黙ってはいないし、続投させれば3派閥に加え、米国の反発も避けられないだろう。

 どっちにしても菅政権「短命」は間違いなさそうだ。




38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/12(Sat) 21:00
アベノミクス8年目の嘘 消費は低迷、GDPも新基準でかさ上げ
2020 9/10(木) 6:40配信

女性自身
Copyright (C) 2020 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.

7年8カ月も続いた安倍政権。その象徴的だった政策がアベノミクスだ。だが、庶民から生活が楽になったという声はほとんど聞こえない。それもそのはず、嘘で塗り固められ政策だったのだーー。

【図解】アベノミクス6つの嘘をデータで検証

「アベノミクスは買いだ」

世界にそう喧伝していた安倍晋三首相。だが、8月28日の辞任会見で「アベノミクス」という言葉は最後まで使わなかった。『アベノミクスの終焉』の著書がある同志社大学商学部の服部茂幸教授が話す。

「アベノミクスが中途半端で終わったことを表しています。アベノミクスは、日本銀行が国債をたくさん買い入れることにより、市中に大量の通貨が供給され、金利は下がり、企業活動が活発化。物価の上昇とともに賃金も増え、消費も拡大すると謳っていました。その景気回復へのシナリオはすべて頓挫したのです」

7年8カ月も続いた第2次安倍政権の根幹政策だったアベノミクス。その実態を検証しよう。

■消費も雇用も低迷した

「消費は緩やかな上昇傾向」と安倍政権は主張し続け(図解:ウソ3)、消費税の増税が強行された。『ツーカとゼーキン 知りたくなかった日本の未来』の著者である弁護士の明石順平さんはこう語る。

「しかし、民間消費の総額である実質民間最終消費支出は、’14〜’16年にかけて3年連続下落。これは戦後初のことです」

2度の消費税増税もあり、消費は低迷し続けている。

国内消費が6割を占めるGDP(国内総生産)だが、こちらの数値がかさ上げされている(図解:ウソ4)可能性がある。’16年12月、内閣府はGDPの算定方法を“国際標準の基準値”へ改訂している。

「しかし、国際標準とは関係のない『その他』という項目を操作して、アベノミクス以降のGDPを大きく膨らませました」(明石さん)

過去のGDPも新基準で計算し直され上昇したが、アベノミクス以降のほうが明らかに上昇率は大きくなっているのだ。辞任会見で安倍首相は「雇用の回復」を強調していたが……。

「就業者数は増加していますが、それとともに増えるはずの就業者全体の労働時間はほぼ横ばいです。その理由は、急増している派遣や契約、パートなどの非正規雇用の労働時間が短くなっていることにあります」(前出・服部さん)

“安定した雇用”(図解:ウソ5)はまったく回復していない。

最後に服部さんが語る。

「アベノミクス失敗の原因をコロナ禍に求める人がいますが、’18年10月には景気が後退局面に入っていたことが今年7月になって明らかになりました。成長率も1%程度と低く、効果がなかったんです。国民はアベノミクスという幻想から目を覚ますべきです」

しかし、自民党総裁選への出馬会見(9月2日)で菅義偉官房長官は「アベノミクスをしっかりと引き継いで、前に進めていきたい」と語った。悪夢は“スガノミクス”として引き継がれていくのか。

「女性自身」2020年9月22日 掲載

【関連記事】
【図解:ウソ1】アベノミクスで物価だけ上がり、賃金は下がった
ポスト安倍3人 政治評論家の“危機対応能力”評価1位は
河野太郎議員の顔が、最近やけに“土気色”な理由
菅官房長官 1カ月で14kg減量、妻に知らない人と間違われる
妻立たせ食事…岸田政調会長炎上に妻が反論「風呂掃除は夫」
最終更新:9/10(木) 8:04


39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/18(Fri) 16:57
菅の出鼻をくじく二つの重大な事案。
今後の成り行きによっては支持率の急降下。

@2000億円を集めたジャパンライフ、桜の会をを悪用。


A 電子決済、不正引き出し、ドコモ口座

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/19(Sat) 21:39
安倍政権の検証(4) 一貫して強者に優しく弱者に冷たい社会保障改革が行われた
2020 9/19(土) 20:49配信


(C) ビデオニュース・ドットコム

(↑画像をクリックすると動画が再生されます。)
 
 安倍政権下の社会保障政策を一言で言い表すとすれば、このタイトルに尽きるだろう。問題は国民の間でそれが必ずしも広く認識されていないことなのではないか。

 以前、この番組で、「アベコベノミクス」という名言で安倍政権の経済政策を評した東大名誉教授の大沢真理氏は、安倍政権は給付抑制と負担増が徹底して行われた7年8カ月だったと指摘する。また、その中でも特に低所得層に対する負担増が顕著だった。実質賃金が低下するなかで、労働時間あたりの報酬額は先進国のなかで日本だけ伸びていない。社会保障関連の政策では、制度の持続可能性という言葉で給付抑制が図られてきた。

 税制についても、より格差を広げる形で制度改正が行われてきた。低所得層ほど負担増となる逆進性が強い消費税を5%から8%、そして10%へと増税する間に、個人所得税はむしろ累進性を緩和し、富裕層の税負担を軽くする税制改正が、継続的に行われてきた。その間、企業法人税も減税されている。富裕層と大企業の優遇は、この政権の常に一貫した政策方針なので、年表にまとめてみれば一目瞭然になるのだが、各年ごとの変化はそれほど大きくないため、ゆでガエルよろしく、個々人の負担がどれだけ増えているかに気づきにくい。昨今は、そのような長期的な視野に立った報道もほとんど見られなくなってしまった。

 真に経済成長を図るためには、まず何よりも貧困を削減し、低所得層の所得を底上げすることで家計消費の増大を図る必要がある。格差是正こそが成長につながるというのが、今やOECDでは共通の認識となっているが、安倍政権の経済政策はとうの昔に陳腐化している。富裕層を富ませばその恩恵が社会全体に滴り落ちてくるとされる「トリクルダウン理論」を未だに信望しているようだと、大沢氏は指摘する。

 また、安倍政権では官邸一強の弊害ともいうべき官僚機構のイエスマン化も、経済政策の決定過程に暗い影を投げかけている。内閣府は、毎年の予算編成の大きな方向性を示す「骨太の方針」を取りまとめる経済財政諮問会議に対し、「社会保障分野での安倍政権の成果」と銘打った資料を去年9月に提出しているが、これは正にタイトルが物語っているように、政権にとって都合のよいデータばかりを並べた広報資料以外の何物でもない。そのようなものを元に打ち出された予算の妥当性には大きな疑問符が付く。せめて「成果と課題」くらいにできなかったのだろうか。

 自助を強調する安倍政権の下では、公的な社会保障でカバーしきれない部分は、国民各々が自分で何とかすることが前提になっている。その証左の一つとして、福田康夫首相の下で設置された「社会保障国民会議」で、現行の社会保障制度には問題があることが指摘され、それを強化していく方法が議論され始めていたが、第二次安倍政権になってから、それまで同会議の大きなテーマだった「社会保障の機能強化」という言葉は、完全に会議の議題から消えてしまったと、大沢氏は指摘する。

 「国難」とまで呼ばれた少子高齢化についても、そのスピードを低下させる政策は打ち出されず、最新の数字では年間出生数は過去最少の90万人を切り、出生率も1.36にとどまっている。女性活躍、一億総活躍、全世代型社会保障と選挙のたびに次々に掲げられた方針も、その後その成果が検証されという話は聞こえてこない。

 安倍政権の検証第4回は社会保障と税をテーマに、大沢真理氏の独自のデータ分析を交えながら、大沢氏と社会学者・宮台真司氏、ジャーナリストの迫田朋子が議論した。

-----
【プロフィール】
大沢 真理(おおさわ まり)
東京大学名誉教授
1953年群馬県生まれ。76年東京大学経済学部卒業。81年同大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。東京都立大学経済学部助教授、東京大学社会科学研究所助教授などを経て98年より東京大学社会科学研究所教授。2019年定年退任。著書に『企業中心社会を超えて 現代日本を〈ジェンダー〉で読む』、『生活保障のガバナンス ジェンダーとお金の流れで読み解く』など。


41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/01(Thu) 16:16
やってる感出していただけの安倍政権 コロナで負の遺産噴出
2020 10/1(木) 16:05配信


NEWS ポストセブン
安倍政権が遺したものをどう見る?(イラスト/井川泰年)

 7年あまり続いた安倍政権はいかなる「負の遺産」を残したのだろうか──。安倍政権発足時から一貫してその政策を批判してきた、経営コンサルタントの大前研一氏が指摘する。

 * * *
 安倍晋三前首相の辞任表明後、報道各社の世論調査で安倍内閣の支持率が軒並み急上昇するという不思議な現象が起きた。長期政権への慰労なのか? 難病・潰瘍性大腸炎への同情なのか? はたまた、いわゆる“同調圧力”なのか?

 最近『同調圧力』(鴻上尚史・佐藤直樹著/講談社現代新書)という本が話題だが、今は安倍前首相を批判するのはおかしいと決めつけるような風潮=同調圧力もある。しかし、私は安倍政権発足時から一貫して安倍首相の政策を批判してきた。通算8年8か月の歴代最長政権が終わった今、安倍政治の問題点と、今後それが引き起こす後遺症をきちんと検証する必要がある。

 安倍政権が残した「負の遺産」のうちの一つは、これまでも指摘したアベノミクスの失敗だ。アベノミクスの成果は400万人超の雇用創出と歴史的な低失業率、株高、景気拡大などと言われているが、雇用の増加と低失業率は団塊の世代が大量リタイアした後の人手不足と非正規雇用の拡大によるもので、正規の日本型安定雇用が大きく増えたわけではない。

 また、株高は日本銀行やGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による「PKO(買い支え)」と、安倍前首相と黒田東彦日銀総裁のアベクロバズーカで国債を乱発する一方で、日銀が金融機関や生命保険会社などが保有していた国債を450兆円も買い上げ、そのカネが株に回っていたからだ。

 そして景気回復も「異次元の金融緩和」を続けて市場にカネをジャブジャブと供給する事実上のMMT(*現代貨幣理論。ある条件下で政府は国債をいくらでも発行してよいという考え方)政策による見せかけであり、実際、景気拡大局面が5年11か月続いたといっても、それはほとんど横ばいの地を這うような「ミミズ景気」でしかなかった。


1/2ページ

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)