政治 BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

前のページ 次のページ 過去ログ  i-mode  リロード

641 : 原子力災害!・・東電の責任と枝野の『責任』! (33)  642 : 世論調査政治を廃する。 (112)  643 : 日本は輸出超過大国、米国は輸入超過大国、なにが違うのか (5)  644 : 東電次期社長に無報酬で強制就任させる刑 (3)  645 : 小沢議員立件は御支配者様が計算済みだった件 (3)  646 : 阿修羅が閲覧できなくなったようだ。 (9)  647 : 原発原発っていうけどさぁ。。。。 (5)  648 : 【至急】安住財務大臣に告ぐ (5)  649 : 内閣の立場の革新と保守、与党と野党 (9)  650 : 阿倍さまがくるらしいわよ (10)  651 : 口蹄疫 江藤拓(自民) 対 赤松(民主) (9)  652 : シー・シェパード擁護のテロ支援国家オーストラリア (6)  653 : 野田新首相、幹事長に輿石氏を起用 (9)  654 : 国会議員は会社員か? (20)  655 : 書道の法帖『急就章』坂口宏仁 (12)  656 : 島田伸介、女性を暴行! (6)  657 : 大阪での小沢コールや民意と乖離のネット票は組織の仕業 (4)  658 : 小泉自民党の国民だましは許さない! (24)  659 : 杉村太蔵の奥さん!!! (7)  660 : 小泉総理は? (74)  661 : 首相の外国人献金「捜査中」…法務省刑事局長 (6)  662 : 【速報】モナチュウが原発環境相 (4)  663 : 佐藤栄佐久・石川・村木不当逮捕調査特別委員会**辻恵委員長だろう (3)  664 : 西川きよし師匠が (14)  665 : 小沢一郎恐るべし  (11) 
過去ログはこちら

【641:33】  原子力災害!・・東電の責任と枝野の『責任』!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/01/30(Mon) 09:25
東日本大震災の原子力災害に関して東電の賠償責任が追及され、一方では震災時官房長官として菅とともに最高に責任を負うべき立場にあった枝野は責任を問われることなく、責任を負うこともなく「経済産業大臣」として、のうのうと他人事のように自らの「政治責任」を放棄して、東電だけに責任が有るかのように
東電の「賠償責任」を迫っています。

菅内閣のもとでたくさんのナントカ会議が作られ機能しなく批判があった。今もそれら「議事録」を作成しなかったと問題化している。
これも、事務方の最高責任者「官房長官」の責任でなくてなんでしょう。

菅が東電の爆発直前、ヘリコプターで上空視察した。

これに依って東電は爆発対策を実施できず遅れた。このことが原子力災害となった原因と、当初から言われてきました。

菅とその官房長官枝野は、この「原子力災害」の実質最大の「犯人」であり最高に責任を追及されなければならないはずです。

これこそを『政治責任』《結果責任》というのです。

自ら、「責任」を負えないものが小沢さんの「説明責任」だ、「政治責任」だと宣うのは犯罪行為。

こうしたチンピラが政治の要職を占めていることがすべての原因。

東電の賠償責任と政治の責任についてご意見を。


24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/05(Mon) 12:04
そしてもう一つ、原発事故は今現在もまったく収束していないどころか、一体、炉の中がどうなっているかもわからない。にもかかわらず野田現政権は、「冷温停止状態」という大ウソをついている。
おそらく、一般人の年間の被曝限度は1ミリシーベルトまでという従来の法律を遵守するならば、依然として相当程度の機能マヒが起こる可能性は強いだろう(なにしろその地域は広範である)。
ところが、日本という国家はその基準自体を変えてしまった。京都大学の小出裕章助教がたびたび指摘している点であるが、これはもはや法治国家ではない。では、なぜそんなことをするかというと、「機能マヒ防止=経済(カネ儲け)最優先」であるからだ。

今回の福島第一原発事故は、長く後世にまで重大な影響を与えるもので、今生きている人間にはその結末がどうなるかは誰にもわからない。
であるならば、今、経済的に三等国、四等国になったとしても、少しでも後世への影響を減らすべきだと私は思うのだが、現状ではそのような考え方はこの国の既得権益者には微塵もない。つまり、現在の自分たちの生活さえ維持できれば後のことは知ったこっちゃないのだ。
しかもそのために原発の再稼働も狙っており、それを率先する経産大臣が日本国始まって以来の大ウソつき・枝野である。
どうなってるんかいな、この国は?

本来なら、菅直人と枝野幸男は即刻、議員辞職である。収束宣言をした野田、そして細野も同罪だ(この連中に議員年金など一銭も支給する必要はない)。
また、東京電力の経営陣も逮捕するべきである。
そして、直ちに福島第一原発に関する情報をすべて公開し、どんな犠牲を払ってでも年間1ミリシーベルトを越える地域に住む人々は移住させ、事故のこれ以上の拡大をまずもって止めなければならない。
そのために、経済が混乱しようが首都機能が多少なりともマヒしようがそれは仕方がないし、東京電力が潰れようが、それこそ知ったことではない。
なんとなれば、破局事故はもう起きてしまったのだから。
私は今の日本にとってもっとも大事なのは、国民全員が、福島第一原発の事故とはそれだけのものだったということを正しく知ることだと思う。

※それにしてもBBCと日本のマスメディアとのクオリティの差は絶望的だ。


2012/02/29





25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/10(Sat) 23:59
もう、とっくにバレている事実だが、SPEEDI情報を隠蔽して、福島県民200万人以上を放射能被曝させて、人の一生を台無しにした主犯。それが枝野幸男というまれに見る殺人鬼である。フリージャーナリストの田中龍作さんが渾身込めての叫びである。

私も叫ぶぞ!!このヤロー、死んじまえ!<BLOGOS>より
詭弁番長・枝野官房長官 「メルトダウンしていない」は嘘だった2012年03月09日 21:31田中龍作

「ない」とされてきた福島原発事故をめぐる原子力災害対策本部会議の議事録が、『議事概要』として再現されたことで、あの人の嘘が“政府公認”となった。あの人とは当時官房長官だった枝野幸男・現経産相である。枝野氏は9日夕、記者会見に応じた。

議事概要によれば大震災・津波が発生した3月11日の午後7時過ぎ、東京電力から「炉心溶融に至る可能性がある」と報告があがっていた。ところが枝野官房長官は記者会見で
「メルトダウンはしていない」としばらく言い張っていたのである。枝野氏は「メルトダウンの可能性をお伝えできなかったという指摘は甘んじて受ける」と述べ、事実を伝えていなかったことを言外に認めた。

ここで突っ込まないのが記者クラブだ。筆者は「官房長官が早くからメルトダウンの可能性を明らかにしていたら、住民はもっと迅速に避難できていたのではないか?」と追及した。枝野氏は「私が気にしていたのは放射線量だった……」とかわした。中学生が聞いても首を傾げるような理屈だ。

枝野氏の「安全デマ発表」に限らず、事故直後は菅直人首相の現場視察など官邸の不可解な動きが目立った。筆頭は「メルトダウンの可能性がある」と記者会見で述べた原子力安全・保安院の中村幸一郎審議官が降板させられたことだ。官邸の意を汲んだ寺坂信昭院長が中村審議官を記者会見に出さないようにした、とされている。事実上の更迭である。

記者団から「更迭を指示した人物とは枝野さんではないのですか?」との質問が浴びせられた。記者クラブにしては結構厳しい質問である。枝野氏は「いいえ、私ではありません」と真っ向から否定した。 筆者は再び枝野氏に質した。「中村審議官の名誉回復を図るつもりはないのですか。メルトダウンの可能性があったことが証明されたわけですから」。

枝野氏は「海江田大臣の時代に決めたこと。更迭ではなかった」と再びかわした。詭弁番長の面目躍如である。筆者は僭越を承知で枝野氏に告げた。「正しいことを言った人が更迭されたままでは、この先政府が何を言っても信用してくれなくなりますよ」と。枝野氏は目を充血させ顔色も悪い。いつもの意気軒昂な姿はすっかり影を潜めていた。
ttp://blogos.com/article/33684/

枝野は福島の人々及び日本全国の被曝被害者の全ての怨念を背負って狂い死にすればいい。この世に生きている価値の無い男だ。
ttp://ameblo.jp/mo-014925/theme-10031502035.html



26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/04/03(Tue) 23:30
<枝野経産相>大飯再稼働反対の発言を修正
毎日新聞 4月3日(火)12時49分配信


拡大写真
枝野幸男経産相
 枝野幸男経済産業相は3日の閣議後の記者会見で、2日の参院予算委員会で関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に「現時点では反対だ」とした自身の発言について「(2日の段階では)私自身が(国の原子力安全委員会の報告書などを)全部精査しておらず、安全だと確認していない段階だった」と説明。その上で「今日は昨日の段階とは違う」と、再稼働反対発言を事実上修正した。

【大飯原発】再稼働、京都・滋賀知事の理解必要 経産相

 そのうえで、再稼働への今後の方針については、3日夜から野田佳彦首相と自身も含む3閣僚で協議することをあげて「政府の合議で決めるものだ」と述べた。【丸山進】


【関連記事】
【大飯原発】再稼働是非、先送り 首相と3閣僚今夜協議へ
【大飯原発】再稼働、62%反対 毎日新聞世論調査
【大飯原発】安全委審議終了 再稼働、政府が前のめり
<大飯原発>再稼働、政治判断へ 民主内も「時期尚早」
最終更新:4月3日(火)13時12分



27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/04/14(Sat) 17:42
原発事故、国の責任説明を=おおい町長
時事通信 4月14日(土)17時27分配信

 福井県の時岡忍おおい町長は14日、枝野幸男経済産業相に対し、東京電力福島第1原発事故に関する国の補償責任などについて、住民に説明するよう求めた。枝野経産相は、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に向け、住民説明会を開く方針を表明した。 

最終更新:4月14日(土)17時28分



28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/29(Tue) 07:59
菅氏、周到・冗舌に反論…矛盾突かれ苛立ち
読売新聞 5月29日(火)7時16分配信


拡大写真
読売新聞
 菅前首相は28日、福島第一原発事故を巡る国会の「事故調査委員会」による聴取で、事故直後に行った現地視察などに対する批判に反論し、事故対応の正当性を強調した。

 だが、記憶がないことなどを理由に具体的な説明を控えた点も多く、東電などとの主張の食い違いは残ったままだ。

 菅氏は、事故対応をめぐる自らへの批判に対しては、冗舌に反論を展開し、周到な用意で臨んだことをうかがわせた。

 その一つが、東日本大震災翌日の3月12日夜、原子炉を冷却するための海水注入の中断を、「首相官邸の意向」として指示があったとされる問題だ。

 菅氏は待ち構えていたかのように「大変、色々と批判をいただいた件なので、少し整理して説明した方がいい」と前置きし、とうとうと経緯を説明した。

 さらに、中断を指示したのは事故直後から官邸に常駐した東電の武黒一郎フェロー(当時、以下同じ)だと名指しで批判し、自らの責任を全面的に否定。さらに、「官邸にいた東電関係者の発言を『官邸の意向』と表現するのは間違っている」とも訴えた。

 菅氏は事故当時の携帯電話の通話記録を調べ、当時の首相秘書官らを会場に待機させるなど入念な準備の上で今回の聴取に臨んだ。

 だが、菅氏の主張には矛盾もある。

 福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の報告書によると、菅氏は海江田経済産業相から海水注入の報告を受けると、「塩が入っているんだぞ、その影響は考えたのか」と述べたうえで、再臨界への強い懸念を示した。その場にいた武黒氏は、第一原発の吉田昌郎(まさお)所長に電話し、「首相の了解がまだ取れていない。海水注入を待ってほしい」と連絡したとされる。

 だが、菅氏は「淡水を海水に変えたら再臨界が起きるということではない。私もよく分かっていた」と強調した。委員が、首相が再臨界を懸念していた裏づけとして「(首相の周辺が)再臨界と海水注入はつながらないという資料を用意していた」と指摘しても、菅氏は「そのことは知らない」とつっぱねた。追加説明を求める委員に「矛盾があるでしょうか」といらだつ場面もあった。

最終更新:5月29日(火)7時16分



29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/29(Tue) 11:45
国会事故調聴取 菅氏、反省なき強弁 緊急宣言遅れ「支障なし」
産経新聞 5月29日(火)7時55分配信


拡大写真
東京電力福島原発事故調査委員会に参考人として臨んだ菅直人前首相。終了し、退場する菅前首相=28日午後、参院議員会館(松本健吾撮影)(写真:産経新聞)
 責任転嫁、自己正当化、そして「記憶にない」。国会の東電福島原発事故調査委員会による菅直人前首相の参考人聴取は、事故対応で采配を振るった最高責任者(原子力対策本部長)の無反省さを改めて見せつけた。事故拡大を防げなかったことも、付近住民に適切な避難指示を出せなかったことも、どこか人ごと。自らが「人災の元凶」だったとの自覚はない。

【フォト】 国会事故調 菅直人前首相の聴取詳報

 「私が知りうる限りのこと、考えたことについてできる限り率直に答えたい」

 菅氏は冒頭こそ神妙な面持ちだったが、その後はのらりくらりと質問をかわし、2時間50分間の質疑の大半をいかに責任逃れするかに費やした。

 事故調委員は、菅氏が法的根拠と責任の所在が曖昧な指示を繰り返したことを問題視したが、菅氏は「記憶にない」と強弁し、いったんは事務方に責任をなすりつけた。

 「原子力事故にあたってどのような権限が首相、本部長としてあるのか、詳しい説明を聞いたことは覚えている限りない」

 ところが、委員が平成22年10月に中部電力浜岡原発事故を想定した防災訓練に首相として出席したことを指摘すると豹変(ひょうへん)してこう釈明した。「もっと早くからしっかりとした説明を受けて知っておいた方がよかった…」

 一事が万事この調子だった。菅氏は答弁用のメモを周到に準備していた。27日の国会事故調での枝野幸男官房長官(当時)の参考人聴取などをインターネット放送で視聴し、理論武装に励んだことは想像に難くない。

 だが、物事は「隠すより現る」。言葉の端々から不誠実な態度がのぞく。

 緊急事態宣言発令の遅れについては「特に支障はなかった。理由があって引き延ばした気持ちはない」。第1原発1号機への海水注入に懸念を示した自らの言動が東電に「官邸の意向」として伝わったことにも「率直に言って全く理解できない」−。

 事故直後、無資格(後に内閣官房参与)で官邸に招き入れた情報処理の専門家である日比野靖氏が第1原発に電話で「極めて初歩的な質問」(委員)を行い「仕事の邪魔」をしたと追及されるとこうごまかした。

 「やや抽象的なお尋ねで答えに困る。今の質問は内容的にはっきりしないので答えようがない…」

 もともと原発事故が起きるまで菅氏に原子力政策への定見はなかった。若い頃は原発に懐疑的だったというが、昨年1月の施政方針演説では「私自らベトナムの首相に働きかけた結果、原発施設の海外進出が初めて実現します」と原発ビジネス推進の旗を振った。

 事故発生直後に「自分はものすごく原子力に強い」と自慢したかと思うと、昨年8月の福島復興再生協議会では「放射能をどう考えてよいのかなかなか理解できない」と言い放った。

 そして事故調では日本だけでなく世界に向かって「脱原発」を高らかに訴えた。脱原発論者さえもこう受け止めたに違いない。「お前が言うな!」と。

 言っていることはブレ続けても「反省のなさ」だけは首尾一貫している。哲学者、ニーチェはそんな菅氏の人間像をずばりと言い当てている。

 「『それは私がしたことだ』と私の記憶は言う。『それを私がしたはずがない』−と私の矜持(きょうじ)は言い、しかも頑として譲らない。結局−記憶が譲歩する」

 自らの過ちを認めようとしない人ほどたびたび過ちを犯す。そんな菅氏を民主党最高顧問(新エネルギー政策担当)に任じた野田佳彦首相も人ごとでは済まされない。(阿比留瑠比)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/29(Tue) 11:47
菅と枝野この二人の責任は、参考人ではなく「証人喚問」に値する。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/29(Tue) 11:53
国会事故調 枝野氏が、東電が、保安院が…菅氏、責任転嫁を連発
産経新聞 5月29日(火)7時55分配信


拡大写真
国会事故調に参考人として出席した菅直人前首相=28日、参院議員会館(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)
 ■官房長官に広報お願い/「プロ中のプロ」が判断/夫婦げんかよりも小声

 国会の東京電力福島原発事故調査委員会に出席した菅直人前首相は、事故対応への一定の責任を認めながらも自らの言動の正当性を訴え、東京電力、経済産業省原子力安全・保安院、そして枝野幸男官房長官(事故当時)に責任転嫁した。だが、周囲の意見に耳を傾けなかった菅氏の独走はやはり隠しようがない。(坂本一之)

【フォト】 国会事故調 菅直人前首相の聴取詳報

 昨年3月11日午後10時44分ごろ、原子力安全・保安院は、2号機の燃料溶融の可能性を示す分析結果を官邸に伝えていた。最初に爆発を起こしたのは1号機だったが、菅氏らはその時点で炉心溶融の可能性を把握していたわけだ。

 だが、これらが直ちに公表されることはなかった。近隣住民への避難指示を拡大させる際も、枝野氏は「念のため」と強調していた。

 菅氏は「事実をしっかり公表することは枝野氏と思いは共有していた」と弁明する一方、保安院の分析結果は「事実として確定したのでなく解析結果。予測を説明するのは必ずしも適切だとは言えない」とはぐらかし、最後は「国民に知らせる担当は官房長官にお願いしていた」と枝野氏に責任を押しつけた。

 枝野氏の制止を振り切って強行した第1原発視察までも「(当時の吉田昌郎所長らの)顔と名前が一致したことは極めて大きなことだった」と強調した。

 3月12日夕、官邸内で議論された1号機への海水注入については、菅氏が官邸で原子力安全委員会の班目春樹委員長に海水注入による再臨界の可能性を聞き、班目氏が「可能性はゼロではない」と答えたとするやりとりが混乱を生んだ。

 菅氏はこれを完全否定するどころか、東電の武黒一郎フェローを「官邸の意向」として現場に伝えた“犯人”と断じた。武黒氏を皮肉を込めて「原子力のプロ中のプロ」と言い、その行動を「率直に言って理解できない」と批判した。

 昨年3月15日早朝、菅氏は東電本店に乗り込み「撤退したら東電はつぶれる」などと社員らを怒鳴り散らした。その様子は海江田万里元経済産業相も「初めて菅氏の発言を聞く方は違和感を覚えて当然だ」と証言しているが、菅氏は「叱責という気持ちは全くない。頑張ってもらいたいと強く言った」と開き直った。

 しかも、菅氏の怒声は本店のモニターを通じて第1原発にも響き渡っていた。

 委員が「命懸けでやっている現場の人のことも考えて発言したのか」と諭すように聞くと「現場にも流れていたことは後で分かった」と釈明。「私の夫婦げんかより小さな声でしゃべったつもりだが、叱ったつもりはない」と付け加えた。ジョークで場を和ませようと思ったのかもしれないが、会場は凍てついた。

 原子力災害対策特別措置法に基づく事故対応での首相権限について問われると、菅氏は「首相の権限が弱かったとは思っていない」と答えたが、それでは収まらず急に保安院批判を始めた。

 「原子力災害対策本部の事務局を務める保安院がきちっとした状況把握や対策を提示できるようでなければならない!」

 さらにまるで保安院が一切の情報を提供しなかったかのようにこう言い放った。「保安院から(事故状況の)予測やどうしたらいいかという話があがってこなかった。これでは手の打ちようがないという怖さは感じた…」

 そのくせ政府の機関である原子力委員会の近藤駿介委員長らの助言を求めなかったことには「内閣府の提案がなかった」。菅氏の友人らを次々とセカンドオピニオンとして内閣官房参与に起用するちぐはぐな対応についても反省の弁はなかった。


32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/29(Tue) 13:44
ここは新聞記事紹介の掲示板か
新聞代も高いからなあ、ここで新聞読む、みみちい板と名変えるか

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/29(Tue) 22:46
国会原発事故調において、枝野菅がぬけぬけと言い訳を繰り返した。
 
議事録も処分した上での、一年経過した後の参考人招致。
一年掛けて用意した、好き勝手な屁理屈を言いたい放題だ。

ましてや枝野には経産大臣の肩書きがある。

枝野いわく「東電は口ごもって何も言えなかった。」
一般電力料金値上げの権限を握る枝野に対し、もう一方の事故当事者である東電が反論できるはずが無い。

経産大臣を、鉢呂から無理やり枝野に替えた理由はここに有るのだろう。

菅枝野共に脱原発を口にするが、本気でやる気は毛頭無い。

菅は、たまたま盛り上げを見せた脱原発を政権延命のために利用しただけだ。
枝野にいたっては、心にも無いことを口からでまかせに言うだけだ。
言うこととやることが正反対の詐欺師のやり口だ。

もしも両名が脱原発を本気でやる気が有るのであれば、この一年間何も手を尽くさずに夏場の電力不足を前にして、大飯原発再稼動を迫るはずが無い!

これからも、枝野は東電に関して厳しいことを言うだろうが、全て両者納得ずくでの出来レースだ。

枝野は間違いなく東電一般電力料金値上げを認可する!

素人の見透かすシナリオが実行されるのであれば、枝野に対する国民の信用は限り無く地に落ちるだろう。

 



名前:

【642:112】  世論調査政治を廃する。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/30(Mon) 08:59
民意とか世論というのが、好き勝手に使われ、利用されているようです。世論調査というのは、ごく少数の決められた質問に
対する反応。

世論とは最終的には選挙。

世論調査政治はもう止めたほうがいい。


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/06(Sun) 08:53
【剛腕起訴】(下)無罪請負人の“狙い” 検察捜査の信用性突く
(産経新聞)2011年2月3日(木)08:00

 「絶対に無罪を獲得しなければならない」

 昨年10月初旬。検察審査会の起訴議決が公表された直後から、小沢一郎の周辺では刑事裁判に向けた弁護士選びが活発化した。


 「ヤメ検はやめたほうがいい」。元検察官の弁護士である「ヤメ検」は検察捜査の手法を知り尽くしているとして、特捜部事件などでは重宝される。だが、ある側近議員は弁護士の条件としてこう主張した。

 側近議員の頭をよぎったのは、元首相の田中角栄が5億円の受託収賄罪などに問われたロッキード事件だ。弁護団には元大阪高検検事長、元福岡高検検事長ら大物ヤメ検がずらりと顔をそろえた。だが、1審で懲役4年、追徴金5億円の実刑判決を受け、完敗した。

 「ヤメ検だから有利というのは違う」「刑事事件で無罪を勝ち取った実績のある弁護士を入れるべきだ」

 側近議員らの進言に、約7年続いた田中の1審公判をすべて傍聴したとされ、法廷戦術を熟知する小沢も異論はなかった。

 白羽の矢が立ったのが、郵便不正事件で厚生労働省元局長、村木厚子の無罪判決を勝ち取ったばかりの弘中惇一郎だった。

 ◆聴取要請を拒否

 ロス疑惑など数々の刑事事件を無罪に導いた経験から「無罪請負人」「カミソリ」の異名を持つ弘中。「論理的で裁判官と同じ考え方をするので、裁判所からも信用されている」と弁護士仲間の一人は手腕を高く評価する。小沢からも厚い信頼を得ているという。

 1月17日夕。東京・赤坂の小沢の個人事務所「チュリス赤坂」に、指定弁護士からの事情聴取要請を受け、小沢と側近議員、弘中らが集まった。協議は約50分にわたった。

 小沢は当初、自らの潔白を明らかにするため聴取に応じても構わない、という気持ちだったという。だが、弘中は「聴取に応じるメリットはない」と宣言。結局、小沢は「弁護団に一任する」として翌18日、書面で拒否すると回答した。

 小沢と弘中の会談はたびたび行われ、今後の弁護方針について話し合っているとされる。ある政界関係者は「小沢は、側近の誰よりも弘中の言うことを聞くのではないか」と話した。

 ◆元秘書とも一丸

 小沢弁護団は注目の公判に、どのように臨もうとしているのか。4億円の不記載をめぐる起訴議決の有効性、元秘書との共謀の有無にとどまらず、東京地検特捜部の捜査の在り方にまで範囲を広げて反証していく可能性が高い。

 弘中は陸山会事件について「法律的にも社会的にも問題が多い事件」と指摘。「事件があったから淡々と進めたというわけでなく、権力の行使の仕方に問題がある」と語り、特定の政治家をターゲットにした捜査だったと暗に批判した。

 弘中が正式に小沢の弁護人となった昨年12月以降、共謀立証の核となる元秘書側の取り調べの任意性や信用性を揺さぶる材料が相次いで発覚した。弘中の弁護人就任とは直接関係ないとされるが、2月7日から公判が始まる元秘書3人の弁護人とも定期的に弁護団会議を開き、一丸となって「小沢無罪」への方策を練っているとされる。

 弘中が担当した郵便不正事件では、証拠改竄(かいざん)事件や行きすぎた取り調べの実態が明らかとなり、検察当局の信頼が地に落ちた。

 ある検察関係者は弘中の“狙い”をこう読み解き、戦々恐々としている。

 「検察の捜査の信用性を突き、構図を崩していく。まさに郵便不正事件と同じ手法で攻めてくるのだろう」(敬称略)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/06(Sun) 15:39
日本の政治家は政治屋なのです。
本当にクリーンな人って小沢以外いないでしょ?

クリーンさを求める事自体、今の政治状況では無意味です。
企業献金を止める為に政党助成金を作って、国民の税金を食い物にしているのに、陰でいまだにこういう事をやっている。
そういった政党に私の納税したお金が使われている事に憤りを感じますね。
ですけどそういった政治屋を選んでいるのは、私たちであることも認識すべきです。
国民がしっかりしないと政治が貧困になり、国民の生活が向上しません。



105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/07(Mon) 18:29
検察の構図 全面否定 陸山会事件、元秘書「水谷資金受けてない」
2011年2月7日 14時30分


 陸山会の土地取引をめぐる衆院議員石川知裕被告(37)ら元秘書3人の公判は、検察側と弁護側の激しい攻防で幕を開けた。検察側は「水谷建設からの資金提供の露見を恐れ虚偽記入した」と事件の悪質性を強調。元秘書らは「資金を受け取った事実は断じてない」と検察の描く構図を全面的に否定した。強制起訴された小沢一郎民主党元代表(68)の裁判と直結する公判だけに、審理の行方に注目が集まる。

 「検察庁で水谷建設から5千万円受け取ったと追及されたが、そのような事実は断じてない」

 議員バッジを胸につけ出廷した石川被告。緊張のためか声がかすれていたが、罪状認否では水谷建設から1億円の提供があったという検察側の主張をきっぱりと否定した。石川被告らは時折、起訴状を朗読する検察官をにらむように見つめた。

 大久保隆規被告(49)は西松建設の巨額献金事件でも公判中だったが、陸山会事件に併合された。同被告も政治資金収支報告書の作成や提出について「署名したこともなく、その内容について全く知りませんでした」と共謀を否定。石川被告同様、水谷建設からの資金提供も否定した。

 続いて罪状認否をした池田光智被告(33)も「虚偽の記入や不記載にあたるとはいえないし、虚偽の記入や不記載をするつもりは全くありませんでした」と述べた。

 陸山会の2004年分の収支報告書の借入欄には「10月29日、4億円、小澤一郎」の記載がある。弁護側は「小沢元代表から借り入れた4億円を記載した」と述べ、「小沢元代表名義で受けた銀行融資」とする検察の主張に反論した。

 04年の土地購入を05年分の収支報告書に記載した点についても「所有権を登記したのが05年だった」と正当性を主張した。

 弁護側は証拠改ざん事件で起訴された大阪地検特捜部の前田恒彦元検事が大久保被告の取り調べを担当し「石川さんはオヤジ(小沢元代表)を助けるなら認めた方がいいという検事の説得を受けてしゃべり始めてますよ」と述べたことに言及。「石川被告の取り調べで誘導があったことが推認される」とした。

(中日新聞)



106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/07(Mon) 18:33
弁護側、供述調書の信用性を否定 陸山会事件初公判
 民主党元代表の小沢一郎被告(68)が強制起訴された資金管理団体「陸山会」の収支報告書虚偽記入事件で、政治資金規正法違反の罪に問われた元秘書3人の初公判は7日午後も東京地裁(登石郁朗裁判長)で続いた。元私設秘書の衆院議員石川知裕被告(37)の弁護側が冒頭陳述で、虚偽記入を大筋で認めた捜査段階の供述調書の任意性や信用性を否定した。

 弁護側は、石川議員が取り調べ検事から「自供しなければ別件で立件する可能性がある」と脅され、追い詰められて調書に署名したと主張。保釈後の再聴取についても「担当検事が小沢元代表の検察審査会での判断に悪影響が出るなどと誘導した」と指摘した。

 石川議員の供述調書をめぐっては、小沢元代表を起訴すべきだとした検審議決が、再聴取でも捜査段階と同じ供述をした点を信用できるとしており、小沢元代表自身の公判に大きな影響を与えそうだ。

 石川議員が勾留中に「脅迫的な調べ」を記した手紙や、再聴取時の録音記録は証拠採用されている。

 また検察側は、小沢元代表が昨年1、5月の任意聴取で、収支報告書に記入されなかった4億円について「自己資金に由来しており、事務所金庫に保管していた」と説明した供述調書を読み上げた。

2011/02/07 16:07 【共同通信】


107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/07(Mon) 18:38
4億円「自分と家族の口座から」=小沢氏調書を読み上げ―陸山会事件初公判で検察側
時事通信 2月7日(月)15時23分配信

 小沢一郎民主党元代表(68)の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり、政治資金規正法違反罪に問われた衆院議員石川知裕被告(37)ら元秘書3人の初公判は、7日午後も東京地裁(登石郁朗裁判長)で続いた。検察側は証拠調べで、「(陸山会に)貸し付けた4億円は、自分と家族の名義の口座に残っていた資金だった」とする、小沢元代表の供述調書の要旨を読み上げた。
 午後の公判では、午前中に続いて弁護側の冒頭陳述も行われ、石川被告側は、取り調べ担当検事から「有罪は免れないから、国会議員として再起したいなら情状に配慮した努力をすべきだ。否認せず自白調書に署名したほうがいい」と持ち掛けられたと主張。他の検事からは、石川被告による別の事件を立件する可能性を示唆され、「水谷建設からの5000万円受領を自供すれば、別事件の罪は問わない」と言われたとも訴えた。
 元私設秘書池田光智被告(33)側も、検事から「供述調書の内容を認めて署名しなければ勾留期間が長くなる。署名すれば悪いようにはしない」などと迫られたとした。 



108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/02/07(Mon) 18:46
陸山会事件で元秘書3人が無罪主張 東京地裁初公判「虚偽記入の認識ない」
2011年2月7日 夕刊

 小沢一郎民主党元代表(68)の資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐる事件で、政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪に問われた衆院議員石川知裕(37)、大久保隆規(49)、池田光智(33)の元秘書3被告の初公判が7日、東京地裁で開かれた。3被告は起訴内容を否認し、無罪を主張。審理の行方は、争点が重なる小沢元代表の裁判にも大きな影響を与えることになる。

 石川被告らは「故意に虚偽記入した認識はなかった」と主張。中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県桑名市)からの1億円の提供についても「そのような事実は断じてない」と否定した。

 検察側は冒頭陳述で、虚偽記入の動機について「公共工事受注に関する建設業者からの謝礼受領の実態が露見するのを回避するため」と指摘。「小沢元代表からの借り入れを公にしないため、仮装原資として銀行から融資を受けた」と主張した。小沢元代表との共謀には触れなかった。

 弁護側は「故意はなく、政治資金規正法違反に該当しない。水谷建設からの資金提供の立証は、起訴に至ってない別の罪を処罰対象とするもので違法だ」と反論した。

 公判は17回の期日が指定され、6月20日に論告求刑、7月20日最終弁論、判決は秋以降とみられる。

◆起訴状要旨
 私設秘書だった石川知裕衆院議員は資金管理団体「陸山会」の会計責任者大久保隆規元公設第一秘書と共謀し、2004年分の政治資金収支報告書に、小沢元代表からの借入金4億円や土地購入費3億5200万円などを記載しなかった。また、池田光智元私設秘書は大久保元秘書と共謀し、05年分報告書に土地購入費3億5200万円などを虚偽記入したほか、07年分報告書に小沢元代表への返済金4億円などを記載しなかった。





109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/07/29(Fri) 04:39
age

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/26(Mon) 09:58
age



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/26(Mon) 10:45
世論調査というのは、簡単な質問があって、それについてイエス・ノーを答えるもので、
質問に依って違うし、理解度や答える方の対応等によって違うが。

どんな質問で、どういう意図で答えたのか答えなかったのか「第三者」に依る、面接等に依るヒアエリング等の「検証」の「制度」が必要だろう。

そのためには、正確な「名簿」があってそれが公開・保管されなければならないだろう。

それが無いかぎり信用にあたいしないだろう。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/05/28(Mon) 09:46
新聞等、マスコミの「世論調査」には、それを検証する第三者検証組織が必要だ。

名前:

【643:5】  日本は輸出超過大国、米国は輸入超過大国、なにが違うのか
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/14(Tue) 10:41
輸出超過国→技術力に比して人件費が安い、
輸入超過国→技術力に比して人件費が高い、
これに尽きると思うが、
日本国民の消費量=国内生産量ー輸出超過量
米国民の消費量=国内生産量+輸入超過量
国民の消費量だけで見れば日本は損で米国は得ですね。
▼問題は何時までこの状態が続くのでしょうか。永久なのでしょうか。
「輸出総額=輸入総額」の自由貿易で人件費引き上げを提案
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/htm#1.


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/07/23(Sat) 18:49
天然資源の豊富にある国と、何もない国の違い。
まあ、そのアメリカの天然資源は、先住民から、暴力で、
かっぱらったものなんだけどね。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/07/23(Sat) 23:11


         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 IDが同じでバレバレだが┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                    |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/07/29(Fri) 03:47
age

5 名前:xgRwvIZeyswuuGPXK 投稿日:2012/03/29(Thu) 12:50
Well done aritcle that. I'll make sure to use it wisely.

名前:

【644:3】  東電次期社長に無報酬で強制就任させる刑
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/28(Wed) 07:09
とかあったら誰にする?


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/28(Wed) 07:31
AIJの浅川ぐらいしか居ないだろw

3 名前:山口利仁 投稿日:2012/05/08(Tue) 16:02
  
医療法人八九十会 高月整形外科病院(東京手の外科・スポーツ医学研究所)のずさん経営

理事長山口利仁は自分の娘の道楽と経営を混同している。娘の趣味のために医療以外の領域に採算度外視の経営拡大をしている。
エトワール 娘がバレエをやっているからバレエ教室を経営。講師は山口利仁の娘である山口梨奈が趣味でやっている。
リナジェムス 娘の道楽で宝飾品と飲食店を合わせて経営。当然採算は度外視。リナジェムスの「リナ」は山口利仁の娘である山口梨奈の名前よりとっている。
リナメディカクリニック 娘の美容、エステのために新橋の駅前に開業。娘である山口梨奈は医師資格など持っていない。採算度外視。これが経営圧迫の最大の要因。リナメディカルクリニックの「リナ」は同じく山口利仁の娘である山口梨奈の名前よりとっている。
医療以外の領域に不自然に進出しているのはすべて娘の道楽のため。

名前:

【645:3】  小沢議員立件は御支配者様が計算済みだった件
1 名前:宗教経営業の池田です 投稿日:2011/09/08(Thu) 21:49
最初から有罪無罪など関係無かった
立件する事で動きを封じ時間を消費させる
シャバに戻ればタダの爺さん
小沢翁は既に年老いた浦島太郎



2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/08(Thu) 22:24
今は竜宮城で時間浪費モードなうw

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/24(Sat) 04:04
初代大阪都知事 小沢一郎

名前:

【646:9】  阿修羅が閲覧できなくなったようだ。
1 名前:ポスト米英時代 投稿日:2012/03/22(Thu) 00:50
いつものように少し待てば復旧するのか。
それとも閉鎖になってしまったのだろうか。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/22(Thu) 08:57
昨日発売 「日刊ゲンダイ」 2012 3月22日号 
無罪判決 小沢自信
小沢一郎最終弁論の真実

完璧すぎる最終弁論 小沢無罪 三つの決定打
指定弁護士の主張を全て論破

・「ヤクザの親分」理論を一蹴
 (共謀共同正犯 スワット事件決定は事実関係がまったくちがうこと)

・石川議員の「不可解な行動」を解明

・池田調書は「報告・了承」でない。
 池田が小沢に氏に報告したとされる具体的な記載はまったくなく
[おお、そうか]が何に対しての了承なのかは曖昧なまま。
 裁判所がどう判断するかですが、これで共謀を認定するのは難しい。
 
4月26日の判決は無罪しかありえない。

19日に行われた小沢裁判の最終弁論。弁護団は検察捜査の違法性を厳しく
批判したうえで、有罪論告をした指定弁護士側の主張にひとつひとつ
反論し、潰して行った。
もはや有罪の根拠はなにひとつ残っていない。
誰がどう見ても小沢無罪は確実だ。
                       以上


元裁判官も、テレビで共謀共同正犯であるためには、秘書の犯罪と、小沢氏の共謀を明らかにしなければならない。
現状はそうなっておらず、有罪困難と。







3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/22(Thu) 16:35
板垣によるとデヴィッドロックフェラーが失脚したそうだ。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/22(Thu) 17:50
平野ブログによると仙谷一派が小沢判決に干渉しているようだ。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/22(Thu) 19:28
陽光堂によるとメキシコ地震は避難訓練当日に起きたそうだ。
日本の地震はヒラリーのお世辞を深読みすると賄賂で回避された可能性との事。
サーチナによると韓国船沈没。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/22(Thu) 20:51
増税のみの閣議決定急いでる…小沢氏が批判
読売新聞 3月22日(木)20時17分配信
 民主党の小沢一郎元代表は22日、自らが会長を務める勉強会「新しい政策研究会」の会合であいさつし、消費税率引き上げ関連法案に関連し、「社会保障・税一体改革大綱には、与野党協議を含めていくつかの消費税法案提出の前提があったが、(野田政権は)大綱の中身に違反するような増税のみの閣議決定を急いでいる。その時々の都合で、無視したようなやり方がまかり通るのは一番危険で、無責任だ」と述べた。

 社会保障・税一体改革大綱で消費増税の条件とされた、法案化に向けた与野党協議や政治・行政改革などが十分に行われていないとして、批判したものだ。

 また、元代表は勉強会の幹部だけの会合で「(政府は)閣議決定を押し切ってくるだろう。反対の意思を明確にしておくことが大事だ」と語ったという。
最終更新:3月22日(木)20時17分




7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/22(Thu) 21:30
311の真相に迫った議論を嫌ったのだろうか。
それとも小沢事件の犯人がバレバレなのを嫌ったのだろうか。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/22(Thu) 22:08
   
      阿修羅が開通しました!!

   ttp://www.asyura2.com/12/senkyo127/index.html



9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/23(Fri) 21:39

(転載します)
 続・阿修羅♪運営費・システム開発&メンテナンス費カンパのお願い。

 ttp://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/549.html


名前:

【647:5】  原発原発っていうけどさぁ。。。。
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/07(Sun) 22:01


    (-人−;;)ちょっと・・・


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/08(Mon) 03:38
原発(熱海方面)
始発は5:48沼津行き
ttp://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/8/line_code/%C5%EC%B3%A4%C6%BB%CB%DC%C0%FE%A1%CA%C5%EC%B3%A4%A1%CB/stationcode/%C5%EC%B3%A4%C6%BB%CB%DC%C0%FE%A1%CA%C5%EC%B3%A4%A1%CB-220163/

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/29(Thu) 07:03


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/21(Wed) 10:57
原発ストレステスト「テスト」とはいっても不合格は存在せず
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120321_96164.html

原発のストレステストは(中略)安全性を「調べる」のではなく「示す」のが目的。
「安全性をチェックする」と説明されれば、不合格もあると思ってしまうが、実は結論は初めから合格しかない。

ずばり言えば、これは国民をだます八百長、茶番である。テストという言葉を使って、あたかも不合格もあるかのように誤解させる。
そのうえで首相が「安全でした」ともっともらしく確認する芝居を演じて、地元を説得する段取りである。
それならテストなどと目くらましを言わず、「再稼働手続き」と正直に言うべきだ。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/22(Thu) 00:46
テスト

名前:

【648:5】  【至急】安住財務大臣に告ぐ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/02(Fri) 11:26
頼むから皇居での任命式出る前に

「床屋に行ってこい」




2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/28(Wed) 00:44
年末ぐらい床屋行けよ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/29(Thu) 01:57


4 名前:YILQxKlb 投稿日:2012/01/21(Sat) 05:59
Haha, sohudln't you be charging for that kind of knowledge?!

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/03/13(Tue) 23:03

「日銀総裁とのスピリチュアル対話」書籍大川隆法著の新刊発売後、

日銀の白川総裁がお読みになり、「日銀総裁とのスピリチュアル対話」

の白川守護霊と幸福実現党の立木党首と綾織ザ・リバテイ編集長と

大川裕太様の対話内容を参考にして、早々と金融緩和策で、円高基調から

円安基調にしていただきありがとうございました。

お陰様で、日銀の白川総裁の白川守護霊の霊言の正当性を証明していただき

ありがとうこざいました。

名前:

【649:9】  内閣の立場の革新と保守、与党と野党
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/08(Mon) 16:14
選挙投票では、浮動票の立場である一人です。政党に贔屓目はありません。
郵政民営化法案の動向からは、
「革新与党」「保守与党」の入り乱れながらも今「革新与党」寄り…自由民主党
「革新与党」…公明党
と感じました。
国家財政赤字の増加が緩行(できれば減少される事)を願わくば、
郵政民営化法案「賛成」したものが革新的立場と考えられるでしょう。

郵政民営化法案を脇に置いといて、そのほか、各党の持論から察するところ、
多分「革新野党」「保守野党」の入り乱れながらも今気分は「革新野党」…民主党
「革新野党」…第二院クラブ、維新政党新風
「保守野党」…日本共産党、新社会党、
多分「保守野党」…社会民主党、自由連合、日本労働党、日本福祉党、国民党
保守革新以前の問題と思える何を考えているのか?「不信な党」…スポーツ平和党

今、「国会の政治家」に求められている事は、枝葉も観て良し。大木を観よ。
肝腎なのは杜(森)を見渡せというところでしょう。

郵政民営化法案の中身が次第に貧弱化してしまったけれども、
小泉内閣総理大臣は、当初しっかりと「ビジョン」を示した点で、
尊敬できるひとりです。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/08(Mon) 20:08
例えば、民主党岡田かつや代表。衆議院解散で、総選挙では単独過半数を取るぞという意気込みです。
現与党の批判の声ばかり聞こえてきます。民主党はやりますという声も聞こえてきています。
民主党が単独過半数与党となったら、岡田代表が内閣総理大臣になる事は十中八九決まりそうですね。
では、与党となった暁には、どのような政策を打ち出してくるというのでしょう。
今のところ、岡田代表をはじめ、民主党の国会議員の中で誰一人明確なビジョンを示していませんね。
何をターゲットに政策を進めていくのか具現の内容を国民に示していませんね。
衆議院議員当選が単独過半数をもしも獲得できたとしても、数だけ勝ったに過ぎず、
行財政の改革ができるとは、今のところ到底思えないというのが本音です。
本当の自信があって国民に民主党というものを知らしめたいと思うならば
既に具現的な内容を表明しているはずです。
「頑張れ」という言葉は意味がない。
旧民社党系、旧社会党系、旧社民連系、自由民主党からの離脱系、
自由民主党よりも意思疎通が図りにくい党である事は間違いないと思います。
今、民主党に必要なのは独自なり他党も賛同する様な踏み込んだ政策の
ターゲットを取り急ぎ30〜50策、優先順位を付けて明示する事でしょう。
岡田代表、幸運を祈ります。
まず一つ、700兆円超の財政赤字の増加を取り敢えず緩行そして止め、
減少へ推し進めていく能力を見せて欲しいものです。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/08/08(Mon) 20:35
テレビのニュースの中で、解散総選挙についての質問に
ある一般の方が「投票に行っても(自分に)見返りがないから・・・」
(投票に行かない)ということなのでしょう。愚かさ丸出しです。

4 名前:SU(2) 投稿日:2005/08/19(Fri) 07:09
 自民党は、「郵政民営化反対派とは手を組まない」と言っている。
これはおかしい。
 自民党は、もともと、それぞれの利害関係で支持者を集めている
議員の寄り合い所帯である。各議員が勝手な利益誘導をはかって、
それで多数の議員を当選させてきた。選挙のたびに、各候補は
勝手なことをいって運動をしてきた。今になって、郵政民営化反対
議員は党議違反だ、というのは自民党の本質を踏み外している。

 小泉サンは、「自民党ぶっこわす」というつもりなのかも
しれない。しかしこれもあやしい。郵政以外の分野では、
自民党の体質を変えようという努力をしているようには思えない。
本当にぶっ壊すつもりなら、自分の好きな人を集めて新党を
つくり脱党するべきだろう。

5 名前:名無し 投稿日:2005/08/20(Sat) 09:37
>本当にぶっ壊すつもりなら、自分の好きな人を集めて新党を
 つくり脱党するべきだろう。

・・ そのことに尽きる!!


6 名前:名無し 投稿日:2005/08/21(Sun) 19:30
すべての混乱の始まりはこの一点にある。ある政党の上に乗っかる形でというか、それを利用している。

7 名前:石器時代 投稿日:2011/07/09(Sat) 13:03
age

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/07/29(Fri) 04:17
age

9 名前:kdbsErJdN 投稿日:2012/02/28(Tue) 14:40
You're the grtaeset! JMHO

名前:

【650:10】  阿倍さまがくるらしいわよ
1 名前:ユミ 投稿日:2004/05/19(Wed) 09:49
本当はぁ〜☆

私だけの秘密にしたかったけど、みんなにも教えて ア・ゲ・ル・・・

阿倍(幹事長)さまが松本市に来るらしいのよ!!

ジャスコ南松本店が12:10位で駅前は13:25分位らしいわ

みんなで写メ取りに行かない?


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2004/05/22(Sat) 14:27
まじか?

3 名前:石器時代 投稿日:2011/07/09(Sat) 11:26
>>1
>>2

ぷっ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/07/29(Fri) 04:26
age

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/29(Thu) 20:47


6 名前:dVTMqKJvqHAJ 投稿日:2012/01/22(Sun) 15:24
Always refreshing to hear a rational aswner.

7 名前:MEmrZKYEy 投稿日:2012/02/26(Sun) 10:35
That's way more clever than I was epxectnig. Thanks!

8 名前:zWVVlVZMfyYLRAF 投稿日:2012/02/26(Sun) 22:35
I just hope whoever writes these keeps wriitng more!

9 名前:tstJTxnTVOaBXqWc 投稿日:2012/02/28(Tue) 13:12
You mean I don't have to pay for expert advice like this anoymre?!

10 名前:GKbXSEyuEKGk 投稿日:2012/02/28(Tue) 14:18
Nothing I could say would give you undue cedrit for this story.

名前:

次のページ