掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【オリジナル】某大学、読書愛好会部室【今夜も徹夜】

1 名前:戸祭千春 ◆iKEmWqN2 投稿日:2010/02/09(Tue) 23:50
あー、いらっしゃい。今ちょっとあんまりおかまいできないですけど楽にしてください。
『来る者拒まず、去る者追わず』がうちのサークルのモットーらしいんで。

けど、この無法地帯な部室にも一応ルールあるんで守ってくださいよ。
1、過度のセクハラ・セク質は禁止。笑って流せるレベルまで。
2、名無し同士のクロストーク禁止。
3、荒らし・中傷・曝し行為禁止。
後はここ全体のルール守ってくれれば、それで。

私と一緒に部室に居座りたいって人も歓迎。最初に挨拶すんのは必須。

……こんなとこか。レポートの邪魔しないならゆっくりしてって。
私のことは、聞かれたら話すから気楽にどーぞ。

309 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/05/07(Fri) 20:43
……ひとつ……お返事を忘れていました……
……ごめんなさい……

>>295
……近所の花火大会は……一番早くて7月下旬……
……彼氏と行きますけど……

>>300
……お金はかからないけど……就職は別……
……地方の大学の3年生や4年生が……高速バスで大都市に面接に通ってるの……しらないの……?
……いちど就職課か、ヤングハローワークへ……どうぞ……勉強になるから……

>>301
……それで?

>>302
……本の知識があるなら……図書館へ……
……アルバイト募集の貼り紙……あったと思う……

>>305
……押しつけるところで……スカウト失格……
……バンドは一日二日でできるものじゃないから……
……少なくとも波長が合う人じゃないと……難しい……

……本気でやるなら……ね……

>>307
……筋トレ……してないの……?
……太らないようにするなら……適度な筋力トレーニングが大事……
……それに……本の入った段ボール箱……重いし……

>>308
……ふたりでババ抜き……?
……不毛ね……


……それじゃ……また……



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/07(Fri) 21:14
>母の涙に背を向けて、夜行に揺られた、十五の春。

話からしてユイユイは輪島出身だと思うんだ
そして能登鉄道には夜行はなかったと思うんだ

by鉄道研究会

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/07(Fri) 23:35
確かにのと鉄道に夜行は走ってませんが、
部室にある時刻表(4年以上前)によると、金沢まで出れば
特急 北陸号や急行 能登ちゃんが走ってますよ?
能登ちゃんの名前を見る度に信越本線、横川−軽井沢分断を思い出して涙が流れます。

ちょうど部室に電車でGoがあるからやっていきましょう!!

さて、前置きが長くなりましたが、
要はプレステやるから部室のテレビ借りるよ
ってレスです。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/07(Fri) 23:40
ここがユイユイの家確かにボロボロだな
こんにちは、ユイユイいる〜?
まだ帰ってないのかな(ガチャ)あれ?ドアが開いてる
ユイユイいないのかな・・・あれ何か音がする・・・ここかな(引き戸を開ける)
うあっ(お風呂上りのユイユイの裸を見てしまう)


313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/08(Sat) 09:10
ここのメンバーを登場人物にした恋愛小説を書いたんだがDo-Dai?

314 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/08(Sat) 18:44
花粉がやばい…。
目、鼻、口、耳、喉と、要するに首から上全部がやばい。
目薬と飲み薬を片時も手放せない感じです。

>>307
いや、「読書愛好会」というサークル名のどこをどう解釈したら、
運動部だってことになるんですか。
むしろ運動部とは対極に位置する集まりじゃないかって気がする。

まあ、筋トレくらいならやってみてもいいですけどね。
部室に篭ってゲームや読書三昧というのでは確かに不健康だし。
ダイエット目的で代謝のいい体を作るという意味でも、アリかと。

だからといって、運動部並みのハードトレーニングはイヤですよ。
軽めのダンベル運動くらいがいいです。


>>308
んー…ルールをあんまり知りません。
もちろんババ抜き程度ならできますけど。

子供の頃はババ抜きとか神経衰弱で遊ぶ機会多かったですけどね。
大人になるとトランプってあんまり手にしなくなりますよね。

日本ではカジノが非合法だから、トランプに馴染みが薄いんですよ。
一度、バカラをやりに連れてってもらったことありますけどね。
雰囲気は出てたけど、ゲーム自体はあんまり面白いと思いませんでした。

でもまあ、せっかくだから、ブリッジでもやりましょうか。

え?ルール知ってるのかって?
知るわけないじゃない、そんなもん。
なんとなく格好よさげなので言ってみただけ。


>>310
…んな細かいことどうだっていいじゃないですか。
イメージですよっ! イメージ!
あと、輪島じゃなくて珠洲です。

現実には、金沢まで6時間とかかかるような汽車なんて使えませんよ。
一度も乗ったことないまま廃止されちゃいましたしね。
というわけで、金沢まではお父さんの運転する車で行きましたし、
お母さんも別に泣いちゃぁいませんでした。

だけども、能登半島にはそういう感じの情景描写がマッチするんですよ。
演歌でもいっぱい歌われてるじゃないですか。
そして、そんなイメージがあんまり好きじゃないというのも本当です。
都会の暮らしを夢見る平凡な少女だったんですよ。

とまあ、愛郷心には乏しい優已子ですが、
「能登」でググると一番上に出てくるのが「能登麻美子」なのには、
何だか釈然としないものがあります。
彼女も石川出身ですけど、能登ではなく金沢らしいですよ。


>>311
というか、金沢以遠に行くなら素直に飛行機使いますが…。
小松だけじゃなく、能登にも空港があるんですよ。
新設の地方空港としては数少ない成功例なんだそうです。
まあ、空港でもないことには、ほんとに陸の孤島ですからね。

電車でGO!は、うちの実家にもありましたね。
私は姉妹品のジェットでGO!の方が好きでしたけど。

にしても、鉄ちゃん多いですねえ…。
私は鉄道での旅はあんまり好きじゃありませんが。
長時間乗ってると、車や飛行機より疲れません?

プレステも持ってきたんですか。
ゲーム機だけはどんどん充実していきますね。
まあ、廃品が持ち寄られているだけのようにも見えますが。


>>312
もしもし?
そんな所でお腹出して寝てると風邪ひきますよ?

───って、なんですかねその寝顔は。
いやらしい夢でも見てるみたいな…。
なぜかわかんないけど、無性に不快な気持ちになってきた…。

蹴飛ばしてやれっ!(ガスッ! バキッ! ドカッ!!)


>>313
Do-Desyo-Ne?

とりあえず、どっかにアップしてください。
話はそれからだ。

既に書き上がってしまったものに注文をつけても詮無いですが、
私は小説のような恋愛にはあんまり憧れないので、
ヒロインを務めるのはかなり重荷です。脇役がいいです。

氷川さんをメインにすればいいですね。
彼氏にも取材してノンフィクション風味にすればOK。

にしても、文芸サークルらしい真面目な活動の報告を
久しぶりに耳にしたような気がします。


じゃ、レポートの続きに戻ります。
なんかあったら声をかけて下さい。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/08(Sat) 19:35
部室に彼氏が来てイチャイチャした経験は?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/08(Sat) 23:16
へー、珠洲かあ
輪島は朝市が有名だけど珠洲には何があるんだい?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/09(Sun) 10:24
大人達が本を読めと言うので本を読んでいるが、
本というやつは読めば読むほど他人が信じられなくなってくる気がします。

最近、夏目漱石のこころを読んだ。
所詮人生なんて裏切ったり裏切られたりの繰り返し。
相手を上手く裏切り、相手には裏切らせない
そういうものに私はなりたい…
次は宮沢賢治でも読むかな

318 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/05/09(Sun) 11:53
……連休を延長してた人も……今日で……おしまい……


>>311
……あなた……おいくつ……?
……わたしたちの年代なら……新幹線の電車見て……
……はしゃいでるのが普通って……彼氏がいってました……

……あと……専用コントローラは……ここにはないみたい……

>>312
……夢から……醒めない……?

>>313
……今時……ギャルゲーでも……
……もうちょっと女心を……リアルに表現するんじゃない……?

>>315
……時と場所は……考えている……

>>316
……珠洲にも……朝市はある……
……軍艦島と禄剛埼灯台……それに春日神社……
……金沢生まれの……彼氏が言ってた……

>>317
……読まなきゃ……いいでしょ……
……本に……全ての答えを求めているの……?

……そういうものになりたいなら……詐欺師になれば……?
……あなたのような人は……えてしてうまくいかないけど……
……あと……童話だからと言って……はっきり結末が書かれているとは限らない……
……宮沢賢治は……特に……

……それじゃ、また……

319 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/09(Sun) 19:33
なんと明日も休講になりました。
まだまだ続くよ連休は〜って。

>>315
ここに入部する前に別れちゃいましたからね。
というか、別れてなければ入部もしてなかったかもしれません。
なんていうか、嫉妬深い人だったんですよ。
自分の目の届かないところで私が何をしてるのかすごく気にするので、
男子のいるサークルに入るなんて言ったらたぶんキレてたと思います。

まあ、サークルの中はある意味密室ですし、
男女が狭い部屋の中で、一緒に過ごしていれば、
何が起きても不思議じゃないですからね。

それはそうと、金沢出身だという氷川さんの彼氏が気になりますね…。
私も高校は金沢だったんで、案外同級生だったりして。
そういうことってわりとありますよ。世間は思ったより狭いですからねえ。


>>316
なーんにもありません。

氷川さん(の彼氏)が、軍艦島や禄剛埼灯台を挙げてくれてますが、
前者はただのでかい岩、後者はただのちっちゃい灯台で、
全国的にはおろか、石川県内においてすら大した知名度ありません。

 氷川「……珠洲って……名所とか何があるの……?」
 彼氏「珠洲? あんなとこ何もないぞ」
 氷川「……適当でいいから……何か挙げてみて……」
 彼氏「そんなこと言ったって知らないしなあ。ネットで調べてみるか」

というような会話が交わされたんじゃないですかね。おそらく。

まあ、強いて言えば、珠洲は地理的位置それ自体が、
アッピールポイントなんだと言えないこともありません。
能登の突端部分にある町ですからね。
つまり、珠洲まで行けば能登半島を一周したことになるわけで、
そのことだけのためにわざわざ訪れる観光客が結構います。

>>317
それはたまたまそういう本ばかり読んだというだけで、
本一般の効果とは言えないんじゃないかと思うんですが…。

裏切りはイクナイことです。
とりあえず、倫理的にそういうもんだと決まってます。
なので、裏切りを繰り返して狡猾に世渡りをする人生に憧れるってことは、
言ってみれば悪徳賛美です。

そういうのは、考えてる本人にとっては、
既存の倫理通念に疑問を呈する、斬新で非凡な発想なのかもしれませんが、
実際には案外とありきたりで、オリジナリティに欠けています。
いわゆる中二病ですよね。

とはいえ、小説に影響されて人間不信になるのは、それほど悪いことじゃありません。
そういう感情は一過性のもので、また別のものから別の影響を受ければ、
すぐに忘れちゃうと思いますよ。人間なんてそんなもんです。

むしろ、今時、漱石やら宮沢賢治やらを読んで感情移入できたってことは、
教養として役に立つと思うんで、気にせずどんどん読み進めましょう。


それじゃ、あと一日のんびりしましょうか。
またねっ!

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/10(Mon) 00:43
ユイとミサトが力を合わせてみんなの幸せを〜
招く訳もない



ちょっ、うそだって!怒るなよ!

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/10(Mon) 17:41
俺、中学と高校、大学三年まで空手やってて
インターハイの決勝まで行ったんだけど
相手選手の右上段蹴りを左手の付け根辺りで受けたら
複雑骨折して救急車で運ばれた、そしてそのまま空手辞めた

何の為に空手やってたのか意味が分からない…

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/10(Mon) 17:55
そういえば昨日は母の日だったけど、何かした?
実家に電話するぐらい?

323 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/05/10(Mon) 22:03
……こんばんは……

>>319
……彼のお父さんの実家が……珠洲らしい……
……名所じゃないけど……美味しい珈琲屋さんがあるって……話……

>>320
……幸せは……つかみとるもの……

>>321
……インターハイは……高校生の大会……
……大学生の選手権は……また別……

>>322
……ひみつ……

……それじゃ、また……

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/10(Mon) 22:20
本の読みすぎで視力落ちた…
視力落ちにくい読み方とかあんのかな?

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/11(Tue) 00:24
>>321を分かりにくく書いてごめん
上の二行はこういう経歴って事で大学でインターハイって事じゃないよ

下の部分は大学三年の県大会に出場した時の事

326 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/11(Tue) 20:33
ふう、ようやく連休も終わりました。
久々に受ける授業はちょっと新鮮だったり。

>>320
うーん…他人の禍福にまったく興味のなさそうな氷川さんはともかく、
私はわりと世界人類が幸福であることを祈っていますよ。
優已子の半分は優しさでできていると言いました。
名前にも優しいという字が入ってますしね。
少なくとも、猫やアヒルよりは物の役に立つはずですし、
外資系の保険屋さんなんかに比べればよほど誠実だと思いますが。

だからといって、私が>>320さんを幸せにしてあげられるとは限りませんが。
とりあえず、お悩み相談くらいには乗りますよ。
5月病の季節ですし、部員のメンタルケアも必要ですからね。

>>321
空手ってのは単に武術というだけではなく、
精神修養的な面も大きいと聞きますけどね…。
空手を通じた人格形成ってことを考えれば、
9年も続けてきたなら十分成果はあったんではないですか?

高校でインターハイにまで進んで、
大学でも大きい大会に出れたというなら、
記録としてもそれなりの成果なんじゃないかって気がします。
私はあんまりスポーツに詳しくないんで、よくわかりませんが…。

プロの空手家として身を立てていく計算があったとでもいうならともかく、
大学三年といえば、就職活動も始めなきゃなんない時期ですし、
ちょっと早い引退だと思えば、気持ち的に吹っ切れませんか?
残念なのはわかりますけど、あんまり落ち込まない方がいいですよ。

>>324
んー…どうですかねえ。
一般には、近くにあるものを凝視しすぎるのがよくないと言いますね。
だから、一時間おきくらいに本から目を離して、
遠くの景色を見つめるとかするといいのかもしれません。

統計的には日本人の半分以上が眼鏡やコンタクトを使用しているらしく、
近視人口の割合は世界一だそうですよ。
外人が抱く、眼鏡をかけて首にカメラをぶら下げた日本人観光客のイメージは、
必ずしも間違いじゃないってことになりますね。

日本人は遺伝的に近視になりやすいとか、
漢字みたいな細かくて複雑な文字を使用するせいだとか、
原因は色々言われてますが、はっきりとはわからないみたいですよ。
目を酷使すると視力低下を招きやすいというのも、
傾向としては確かにその通りなんですけど、
科学的な因果関係はまだ解明しきれていないんだそうです。

というわけで、あなたの場合も、本を読みすぎたことばかりが、
視力が落ちた原因だとは限らないです。
通常の生活環境では、目なんか悪くなるのが普通だくらいに考えて、
あんまり気にしないのがいいと思いますよ。投げやりではありますが。


じゃ、もうちょっと勉強してから帰ります。
なんかあったら声をかけて下さい。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/11(Tue) 20:49
最近
暑かったり寒かったり
面倒な季節になりましたなー

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/11(Tue) 21:21
近頃スリやひったくりが増えているのでご注意ください


329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/12(Wed) 00:40
この部室でゲームしてもいいっすか?wwwww
なんか面白いゲームもってきてもらってもいいっすかwwwwwwwwww

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/12(Wed) 02:18
え?
武田鉄矢?

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/13(Thu) 14:25
サークルとは関係無いんだけどちょっと聞いてくれよ
うちの研究室の准教授がさ、ビーカーでコーヒー沸かして飲んでるんだよ
何でも、ビーカーコーヒーに憧れて理系の研究やってるんだってさ。もうね、バカじゃないかと…
ちなみに医学部の研究室だ

さて、電気泳動の結果が出るまでヒマだから
部室で昼食とりながらゲームでもするか…
(この文章は実話を基に構成しています)

332 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/05/13(Thu) 18:09
……こんばんは……

>>324
……眼科へ……どうぞ……

>>325
……そう……
……やってきたことの意味は……自分で見いだすもの……
……年下のわたしから……お仕着せの意味づけを与えられても……嬉しい……?

>>327
……演習の……レジュメ作りの方が……面倒……

>>328
……そうですか……

>>329
……自分の家で……やれば……?
……わたしの「面白い」と……あなたの「面白い」は……
……同じとは……限らない……

>>330
……ボケなのか……天然なのか……さっぱり……

>>331
……171文字……
……ツイッターで……31文字オーバー……

……それじゃ……また……

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/13(Thu) 21:52
電子書籍についてどう思う?

334 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/13(Thu) 23:53
>>327
しばらく前からずーっとそうでしたよね。
季節のせいというより、今年はちょっと異常気象なんですよ。
まあ、部室も含めて大学の中ではもう暖房は完全ストップしてるんで、
肌寒いときにはカーディガンを羽織ったり、ひざ掛けを使ったりして、
適宜調整するようにしてますよ。

怖いのは真夏ですね…。
快適にエアコンを使える部室ではないから、
30度超えた日とかどうしてくれようと今から戦々恐々、みたいな?
私ってかなり暑がりかつ寒がりで、快適に感じる気温幅がかなり狭い。
寒いのはいくらでも厚着で対策ができるけど、
暑いのはまさか裸になるわけにもいかないし、どうしようか考え物。
まあ、今から心配してもしょうがないことですけどね。

>>328
どこでです?
大学の中ではないと思うんですけどねえ…。
置き引きとか窃盗くらいなら話はわかりますが。

世間一般でそういう犯罪が増えているというなら、
まあ、世相かなあって気がしないでもないですが、
とりあえず私は、あんまり寂しい道を通らないでも家へ帰れますし、
帰宅が深夜になるときは車で学校に来ますからねえ。

でも、それはそれとして防犯意識は持っていた方がいいですね。
ご忠告ありがとうございます。

>>329
いいっすよ。
ただ、昼間は誰か彼かがテレビを占領してますんで、
そのへんは話し合いで調整してね。

面白いゲームは…うーん、スーファミだのドリームキャストだののソフトは持ってないので、
中古ソフト屋さんなどで調達してきて下さい。
まあ、部室にもなんかかんかは転がってると思いますけどね。

というか、心置きなくゲームをしたいなら、部員になればいいのに。
なんか、うちのサークルって、部外者の利用率が高い気が…。
まあ、別に構わないんですけど、肩身が狭くありませんかね。

肩身なんか狭くない。やりたいようにやるぜ!みたいな、
空気を気にしない度胸をお持ちなら、
そういう気質はむしろうちのサークルに合ってると思うんで、
まあ、入部も検討してみて下さい。

>>330
話の繋がりがわかりません。
武田鉄矢…武田鉄矢ね。
うーん…なんか随分年を取りましたよね、最近。
まあ、若い頃のことをあんまり詳しく知ってるわけじゃないんですが。

金八先生とか? 知識としてはわかりますが、実際見たことはない。
101回目のプロポーズ? なんか再放送をお母さんが見てた気もしますが、
私はまだ幼かったのでどういう話だったかよく覚えてません。
あとは、贈る言葉とかですかねえ…。

うーん…思いつく限りのことをしゃべってみましたが、
このくらいが限界みたいですね。

>>331
うーん…これもよくわかりません。
私は文系ですからねえ。
ビーカーでコーヒーを沸かすというのが、理系の世界では、
ごくありふれた行為なのか、珍しいことなのか、私にはなんとも…。

まあ、アルコールランプとビーカーをどっかから調達してくれば、
部室でもビーカーコーヒーとやらを楽しむことはできますね。
中には、不潔な感じがしてイヤだって人もいるかもね。
私はあんまりそういうの気にしないタイプではありますが…。

>>333
あー、個人的にああいうのはダメです。
ケータイ小説とか、PCでもpdfファイルで本を読むとか苦手。
理由はただ、読みにくいからです。つまり不慣れってことですね。
だから、慣れてしまえばそっちのが快適なのかもですが、
今のところまだ紙媒体が駆逐される兆候は見られないので、
無理に時代に追いつこうって気にはならないですね。

ところで、大学の中で一番IT化が遅れがちなのは法学部だそうですよ。
分厚い六法を手でめくることが法を学ぶということであり、
六法や判例集の電子化などもってのほかである!という先生が多いんだとか。
他方、そういうこだわりが強そうな文学部の先生は、
意外と柔軟で時代の流れに逆らおうって向きは少なかったらしいですよ。

レポートは手書き以外許さぬ、という先生もいますしね。
好みってのは人ぞれぞれではありますが、
形式にとらわれて実を取らない姿勢も、度が過ぎれば、
学問研究の進展を阻害するだけなんじゃないかと思いますけどね。


じゃ、電車あるうちに帰ります。
またねっ!

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/14(Fri) 00:35
僕はボケじゃない!

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/14(Fri) 01:16
本棚追加したくならないか?
本一杯欲しいよね

337 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/14(Fri) 20:56
>>335
泥酔した人が「俺は酔ってない!」と暴れるみたいに、
ボケてることが理解できないボケてる人も、
たぶん同じようなこと言いますよねえ…。

まあ、ボケボケ言うのはあんまりよくないんでしたっけね。
ちゃんとした言い方だと認知症ってなるんでしたっけ。
30代でアルツハイマーにかかる人もいるらしいですから、
若い人でも油断はできません。

ボケ防止の方法って、世間では色々言われてますけど、
どんな予防策を講じようとボケる時はボケそう。
そういう意味じゃ、こないだ話題にした視力低下と一緒なのかな。

まあ、でも、大学教授は比較的長寿な人が多く、
しかも晩年までボケずにカクシャクとしてたりするそうです。
民法の星野英一先生とか、刑法の団藤重光先生とか、
たぶんもう100歳近いと思いますけど、お元気だって聞きますね。

それを考えると、高齢になってからも頭を使い続けるってのは、
ボケ防止の方法としては一番ありきたりですが、
一定の効果はあるってことなのかもしれないですね。

>>336
ここは「読書愛好会」であって、
古書蒐集愛好会や図書館ではないんですから、
蔵書の数を増やすことにそんなに意味はないと思うんですよね。

本棚をこれ以上増やすと、四方の壁一面が本棚になってしまい、
なんか圧迫感があって息苦しいような気がしますし、
物理的な意味でも部室が狭くなりますから、あんまり賛成できません。

だいたい、読みたい本があるからって、
必ずしも購入して手元に置かなくてもいいわけですよ。
どっかから借りてくるなりすれば足りることです。

まあ、欲を言えば、法律書の類だけを並べた本棚がひとつ欲しい。
部室で勉強する習慣がついちゃってるんで、
参照したい本が手の届くところにいっぱいあると便利なんですよ。
法学部生の部員は私以外にもいますし、
他学部生でも公務員試験とか受けたりしますから、
そういう意味じゃ需要はそこそこあると思うんですけどねえ…。

外来者向けの体裁を取り繕う役にも立つでしょ?
少なくとも、エロ本ぎっしりの本棚を見られるよりはね。


じゃ、もうしばらく残っていきますね。
なんかあったら声かけて下さい。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/14(Fri) 21:04
日本、立ち上がると思う〜?

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/14(Fri) 21:06
きひひひひひひひひひひひry。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/14(Fri) 21:07
ぼ、僕は天然だったのか・・・・。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/14(Fri) 21:08
部室に置いてる新刊はどこから調達してるの?

342 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/05/15(Sat) 00:59
……こんばんは……

>>333
……便利じゃ……ないですか……?
……価格の相場が決まれば……普及すると思う……

……社会学の教授は……下手をすると学生より……新しもの好きの人がいる……

>>335
……ツッコミには……見えない……

>>336
……あなたの……心の本棚を……増やせば……?

>>338
……なにが……たちあがるの……?
……電源……?

>>339
……お化け屋敷のバイトの練習なら……他でやって……

>>340
……人造なの……?

>>341
……先輩に……聞いてください……
……基本的に……持ち寄りだと思う……

……それじゃ、また……

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/15(Sat) 18:28
この部室はオタクが占拠する

これから同人誌の即売会を始めるのだ

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/15(Sat) 19:57
君達は東方の
パチュリーのようだ。

345 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/05/15(Sat) 23:03
……こんばんは……

>>343
……ここは読書おたくの領地……

……漫画の同人誌なら……漫画研究部へ……どうぞ……
……俳句の同人誌なら……公民館の掲示板を……見れば……?

……人の来ない即売会ほど……わびしいものはないって……
……演習の人が言ってた……

>>344
……誰……?


……それじゃ、また……

346 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/15(Sat) 23:25
>>338
シルバー新党とか揶揄されてる、あの政党のことですか?
なんか、大して注目もされてませんし、私もよく知らないです。

ちょっと公式サイトを覗いてみましたが、主張に具体性が乏しいのは、
内部的なコンセンサスがないからだと思いますよ。
顔ぶれからして、しょうがないといえばしょうがないですけど、
小政党であることのメリットをまったく生かせていないと言えますよね。

抽象的な主張が羅列されている中で、やけに浮いているのが、
外国人参政権と選択的夫婦別姓についての批判ですね。
この部分についてだけはコンセンサスがあったということなんでしょうが、
選挙の争点になりにくいところで意見の一致をみても実益が薄いわけで、
苦しい内部事情がうかがえます。

まあ、私にはまだ選挙権がないので、どうでもいいっちゃいいんですが。


>>339
5月ですから。5月病の季節です。
情緒が安定しないなと思ったら、病院に行くなりしたほうがいいですよ。

とはいえ、5月病って、だいたい、鬱ですよね。
人前で奇声を発するというのは、あんまり鬱っぽくないです。
まあ、あくまで素人の感覚ですが。

とりあえず、悩みがあるならおっしゃってみて下さい。
優已子の半分は優しさでできていますので。
もちろん、そのことと、的確なアドバイスをしてあげられるかどうかということは、
まったく別次元の問題なんですけどね。


>>340
うーん…「天然だったのか・・・」とつぶやくだけで、
どうして自分が天然だと思うのか、誰かからそう言われたからなのか、
そのへんの事情を一切説明しようとしないのは、
まあ、天然だからなのかもしれないですねえ。

私はどっちかというとしっかり者なので、天然ではないです。
しかし、優已子の半分は優しさでできていますんで、
天然の人を相手にしても、特段イライラしたりはしません。
だからまあ、あんまり気にしないで下さい。


>>341
今月出たばっかりの『倒産法概説(第2版)』は、私が買ったものです。
買ってはみたものの、今のところは辞書的用途でしか使わないので、
読みたければご自由にどうぞ。自己破産をお考えの人とかいれば、
だいたいのことは書いてある筈です。

氷川さんも言ってるとおり、部室の本は、基本的には持ち寄りで、
読書愛好会として、本を共同購入するということはほとんどありません。
部員各々で趣味が違いますからね。

というか、新刊本なんて、部室にはほとんどないと思いますよ。
せいぜい、サンデーやマガジンの新刊が毎週そのへんに転がってるくらいで。

347 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/15(Sat) 23:26
>>343
うちはもともとオタク色、というかサブカルチャー傾向が強いサークルなので、
ある意味では既にオタクの占拠を受けている、と言えなくもありません。

同人誌の即売会って、いわゆるコミケのことですか?
まあ、ここで開催するのは別にいいんですが、売り上げの何パーセントかでも、
部に納めてくれると助かりますね…いろいろとお金が要ることもあるんですよ。

私はコミケってものには足を運んだことがないので、
具体的にどういう形で開催されるものなのかはよくわかりません。
こんな小さな部室でやったところで、そんなにお客さん来るもんなんですか?
来るんだったら、ついでに部員として勧誘することもできるかもしれないですね。

ただ、あんまり大騒ぎをして、下の階に迷惑かけないようにして下さいね。
ここの真下は動物愛護サークルだそうです(>>81)。
ドーベルマンとか連れて怒鳴り込んでこられると困ります。

>>344
あー、東方はあんまり知らないんですよねえ。
シューティング苦手なんで、入り込むきっかけがなかったんですよ。

パチュリーって、ああ、この人のことですか…。
なんですかね、少なくとも私っぽくはない気がしますよ。
どっちかってと氷川さんなんですかねえ…。
まあ、氷川さんはああ見えて結構活動的みたいですし、
合気道なんかやってるところを見ると、体も健康なんだと思います。

パチュリーみたいな人は、うちみたいな不真面目なサークルには合わなそう。
はっきり言って、静かに読書にいそしめるような環境じゃないですからね。
よくわかんないですが、横でゲームとかされたらキレるんじゃないですか?
それとも、横で何されようが気にならないくらい集中できるんですかね。
そのあたりは私にも若干通じるところがあるかもしれません。


ふー、あっという間に週末です。
それじゃ、今日は帰りますね。またねっ!

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/16(Sun) 00:03
帰ろうか?

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/16(Sun) 00:46
見た目は子供、頭脳は大人っていうけど
ぶっちゃけ大人も子供も知識は差があっても頭脳は大差ないと思うんさ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/16(Sun) 09:41
ねんがんのミサト×ユイコ本をてにいれたぞ!

ニアそうかんけいないね
ころしてでもうばいとる
たのむゆずってくれ

351 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/05/16(Sun) 15:07
……こんにちは……

>>348
……どうぞ……おひとりで……

>>349
……経験は……関係ないの……?

>>350
……ネタなら……もうちょっと笑えるものにするもの……
……弁護士の準備は……できてる……?


……それじゃ……また……

352 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/16(Sun) 18:28
>>348
そうですね。明日は1限から授業なんでそろそろいい時間。
今日は電車です。駅まで一緒に行きます?

そういえば、高校時代までと違って、大学に入ってからは、
誰かと一緒に帰るってことがあんまりないですねえ。
時間帯がバラバラだったり方向がバラバラだったりするんで、
しょうがないんですが、話し相手がいないと暇ではあります。

車で来てる日だったら別にいいんですが、電車だと退屈です。
座れる時間帯なら本でも読みながらって手もあるけど、
真昼間でもない限りは立ちっぱなしになっちゃいますからねえ。
そう考えると、もっと学校の近くに部屋を借りればよかったです。


>>349
一般論として、年齢を重ねるほど脳の機能は衰えるといいますから、
むしろ子供の方が優れた頭脳を持っているといえるのかも。
他方、使えば使うほど頭は良くなるともいわれますよね。
そう考えると逆に、時間をかけて知識や教養を身につけた大人の方が、
優れた頭脳を有しているということができるのかもしれないです。

まあ、そういうのは大概が俗説や偏見であって、
必ずしも科学的根拠のある話ではないと思いますけどね。

人間は脳の全機能の一割程度しか使ってないって話、聞いたことありません?
で、残りの九割を活用できれば天才になれるとか、
超能力が使えるようになるとか、色々言われていますが、ほとんど嘘みたいですね。
それはまだ脳の機能や構造が解明されてなかった時代の俗説から出たもので、
最近の研究だと、残りの九割相当の部分も、おおまかな働きがわかってるそうです。

脳内革命とか、ゲーム脳なんて本がブームになったこともあるじゃないですか。
脳のしくみってのは、人間の最大の関心事のひとつですからね。
誰しも、もっと頭が良くなりたい、頭脳を衰えさせたくないって欲求はあるでしょ?
だから、根拠の薄い、疑似科学の類にも飛びついちゃう人が多いわけで。
まあ、ロマンのある話だというのはわかりますけどねえ…。


>>350
うーん…殺してでも奪い取ろうとまでは思いませんけど、
あるなら是非見てみたいですね。ていうか、見せろ。
ちゃんとかわいく描いてくれたんでしょうね?
過度にエロかったりグロかったりしてないでしょうね?
気になるじゃないですか。

まあ、私はあんまり気にしないタイプなんですが、
氷川さんはお怒りのようなんで、おおっぴらにはしない方がいいかもね。
「てにいれたぞ!」なんて大騒ぎせず、こっそり楽しむのがベター?
どっちにしても、私には一度見せてくださいね。いいな?


じゃ、今日は帰ります。
お疲れ様でしたー。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/16(Sun) 19:11
ん?同人誌がどうした?

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/16(Sun) 19:35
冷凍室で凍ってる本はどうしたの?

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/16(Sun) 20:37
はいはーい
予算不足のため、臨時に部費を徴収するぞー
ちゃんと持ってくるように

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/17(Mon) 14:52
お腹空いたけどお金がない…
くそ、趣味がバイクだと金がかかって仕方ねぇ

…さて、ゲームでもするか

357 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/05/17(Mon) 20:31
……こんばんは……

>>353
……白樺……?
……明星……?

>>354
……さあ……

>>355
……まず……部費の使い途……
……つぎに……部の会計の内容……
……それと……なぜいつもの部費でたりないのかの……部長からの説明……
……最後に……明確な徴収額……

……これらが明らかでないなら……1円たりとも出せない……

……条件を満たして……仮に払うとしても……押印済みの領収書は……もらう……

>>356
……帰れば……?
……ご飯は……もやしとうどんで……コスト削減……


……それじゃ……また……

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/18(Tue) 00:14
雑誌も置いてますか?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)