掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【オリジナル】某大学、読書愛好会部室【今夜も徹夜】

1 名前:戸祭千春 ◆iKEmWqN2 投稿日:2010/02/09(Tue) 23:50
あー、いらっしゃい。今ちょっとあんまりおかまいできないですけど楽にしてください。
『来る者拒まず、去る者追わず』がうちのサークルのモットーらしいんで。

けど、この無法地帯な部室にも一応ルールあるんで守ってくださいよ。
1、過度のセクハラ・セク質は禁止。笑って流せるレベルまで。
2、名無し同士のクロストーク禁止。
3、荒らし・中傷・曝し行為禁止。
後はここ全体のルール守ってくれれば、それで。

私と一緒に部室に居座りたいって人も歓迎。最初に挨拶すんのは必須。

……こんなとこか。レポートの邪魔しないならゆっくりしてって。
私のことは、聞かれたら話すから気楽にどーぞ。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/20(Thu) 03:39
かわいい・・・かも。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/20(Thu) 10:08
大学のどういうとこが楽しいのか、高校生にもわかるようにお願いします

363 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/05/20(Thu) 18:33
……こんばんは……

>>358
……漫画誌も……雑誌……
……ムックも……雑誌……
……大型時刻表も……雑誌……

……どれ……?

>>360
……木陰で読んでも……ばちはあたらない……

>>361
……今度の……オリンピックのマスコットの……話……?

>>362
……オープンキャンパスへ……どうぞ……
……まず……高校の先生に……訊いてみたら……?


……それじゃ……また……

364 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/20(Thu) 23:37
うーん…風邪をひいたみたいです。
なんか寒気がするんですよ。のども痛いし。
熱が出る前に薬をもらってこようかな。


>>360
この部室、日当たりがあんまりよくないんですよね。
読書愛好会の部室として、本が傷まないように、
北向きの部屋が選ばれた、という歴史があるのかもしれません。
なので、夏でも窓を全開にして風を入れれば多少は涼しい…かも?

まあでもやっぱり、真夏の真昼間はキツいですよね。
多分私は図書館に避難して、日が暮れたら戻ってくることになりそう。
だいたい、うちの大学は教室ですらエアコンの効きが悪いので、
サークル棟なんかに快適な冷房は期待できません。

もちろん冷やしすぎるのも考え物ですが、
座ってるだけで汗がにじむような温度じゃあ、
仕事や勉強の効率も低下しますよ。
今からブレーカーの改造計画でも立てましょうか?
エアコン自体はあるんだから、使わなきゃ勿体ないです。


>>361
かわいい鴨、なんて。
親子連れのカルガモが人気者になったこととかありましたよね。
まあ、かわいいですよ。特に異存はありません。

それとも、鴨じゃなくて私ですか?
この優已子がかわいいと?
それはどうもありがとうございます。
部室での私は、黙々と机に向かってることが大半なので、
無愛想でかわいげのない女だと思われてるのかなーと。

でも、男が女に「かわいい」って言うのって、
なんかあんまり誠意が感じられないことが多いですよね。
褒め言葉としては一番無難なもののひとつですからね。
容姿だけじゃなく、仕草や言葉遣いを褒めるのにも使われますし、
「かわいいね」って言ったとき、「具体的にどこが?」と聞き返されたら、
言葉に詰まっちゃう人がほとんどですよ。
「美人とは言えないけど、かわいい」なんて言い方もあるじゃないですか。
はっきり言って、それって何のフォローにもなってませんよね。

ま、そういうことを言い出す私も大概ひねくれ者ですが。
実にかわいくない、と。

365 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/20(Thu) 23:37
>>362
ありきたりですけど、やっぱ、高校に比べて自由なとこじゃないですか?
休みは多いし、拘束時間は短いし、学部によって差異はありますが、
授業サボっても怒られるようなことはあんまりないですしね。

ただ、自由な時間を楽しく過ごせるかどうかは人それぞれなんで、
勉強に打ち込むでもなく、サークルに入るでもなく、バイトするでもなく、
家でダラダラしてるだけの、無趣味で人付き合いの苦手な人にとっては、
あんまり楽しくないかもしれないですね。

それと、これまたありきたりですが、学部選びは慎重にした方がいいですよ。
いくら手抜きが可能だからといっても、大学に入った以上は、
最低限の勉強はしなくちゃ卒業できないわけです。
まったく興味がなくて、苦痛しか感じないような勉強をするよりは、
多少なりとも面白いと思いながら勉強する方が有意義でしょ?

私は法学部ですが、もともと法律にはまったく興味がなかったのに、
なんとなく聞こえがよくて潰しがききそうだからという理由だけで選んだため、
入学したての頃は、授業を聞くのがかなり苦痛でしたね。
正直今でもあんまり面白い学問だとは思っていません。

ただ、法というのは公正を実現するための普遍的なルールですから、
法的価値観に基づいた議論というのはそれなりに説得力がありますし、
法的思考を身に付けることは、安定した判断力を養うことにも繋がります。
言い方を変えれば、物事を簡潔かつロジカルに説明する能力や、
対立する利害関係を調整するためのバランス感覚を養えるということで、
それは堅実な社会生活を送るためのきわめて有効な武器になりえます。
私が大学に入学して、半年かかって考え出した、法を学ぶことの意義です。

実際問題として、こういうややこしい意識改革をはからなければ、
素直に勉強に打ち込めないってのは、結構不幸なことだと思うんですよ。
本当に好きなこと、興味のあることに没頭するのに理屈は無用じゃないですか。
苦手を克服するのに費やした時間とエネルギーは、もっと他の事に使えたかもしれません。

と、話がだいぶ逸れてしまいましたが、今の私はそれなりに充実した大学生活を
送っていますので、まあ、この大学に入ったことを後悔はしてません。
読書愛好会もそれなりに居心地がいいですしね。
一女子大生の紆余曲折、ということで参考にしてもらえれば幸いです。


ふい…微妙な自分語りが終わったところで、そろそろ帰りますね。
それじゃまたー。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/21(Fri) 01:19
冷蔵庫に酒入ってないの?

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/21(Fri) 01:57
本は好きなのかー?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/21(Fri) 20:07
ジブリオマニアなのか?








369 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/05/21(Fri) 23:03
……こんばんは……

>>366
……コンビニで……買ったらどう……?
……よく……冷えてる……

>>367
……内容に……よる……

>>368
What are you talking about?


……風邪は……早めに治すのが一番……
……こじらせると……面倒……

……それじゃ……また……

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/22(Sat) 00:46
恵まれない子供達に愛の手をよろしく

募金箱をここに置いておきますね

371 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/22(Sat) 02:21
>>366
冷蔵庫の中には入ってないみたいですが、
ペットボトルの焼酎ならどっかにあったと思いますよ。
なんかあの、5リットルくらいある馬鹿でかいやつ。
それで先輩たちが酒盛りをしてることがありますね。

夏になったら冷蔵庫の中にビールが並ぶんじゃないでしょうか。
大学生とお酒って、イメージ的に、切手も切り離せない関係です。
まあ、時代の流れで、最近だとお酒を飲まない学生も多いですが。

同じく時代の流れなのかなんなのか、
昔では考えられなかったこととして、
居酒屋なんかで一年生を交えてコンパをやっていると、
それを目撃した一般市民が、「未成年者が飲酒をしていた!」と、
いきり立って大学に通報してくることがたまーにあるそうです。

私は部室でお酒を飲んだことはないですね。
車で来てることが多いからっていうのもありますが、
お酒飲むと集中力が落ちるんで。

>>367
氷川さんと同じです。どんな本かによります。
普段一番よく読んでいる本は、言うまでもなく教科書や基本書の類ですが、
好きだから読んでいるってのとはちょっと違いますね。
必要に駆られて読んでるだけです。

漫画や小説も最近はあんまり読まないし、
部室に散らかってる雑誌をたまにパラパラ眺める程度かな。
まあ、前にも言いましたが、私はあんまり読書家だって自覚はないです。

読書家であることが読書愛好会のメンバーたる要件ではない、
というのはこれまでの流れで直接間接に明らかになっていますから、
特段後ろめたさも感じないですし、改める必要も薄いかなと思ってます。

>>368
氷川さんと同じです。ジブリオマニアって何ですか?
検索してもそういうワードは引っかかりません。
なんで無用の改行がされてるのかも気になります。

わからないことをわからないまま放って置くのは耐えられない、
というほど前向きな性格じゃないので、とりあえずこのくらいで。

>>370
じゃ、1000円。
こういうことにはあんまり理屈は言いません。
格差社会の是非というのは奥深いテーマなんですが、
これに関しては私、あんまり中立の立場を取りたくありません。

いいんじゃないでしょうか? 助け合い。
貧困を容認する理論というのは数多ありますが、
とりあえず、恵まれない子供に愛の手を差し伸べることは、
建前であれ本音であれ、誰しも賛同せざるを得ないでしょうから。


ふー、すっかり遅くなってしまった。
戸締りして、電気消して、と。
それじゃ帰ります。お疲れ様ー。

372 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/22(Sat) 02:23
あ。言い忘れてました。
風邪なおっちゃいましたね。
薬飲んであったかくして寝てたら一晩で。
心配してくれてありがとね、氷川さん。

373 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/05/22(Sat) 15:27
……こんにちは……

>>370
……彼と一緒に、バイト代から少しずつ募金してるけど……なにか……?
……ネットバンキングで……

……その……募金箱の中身……ネコババしたらどうなるか……
……あとは……わかるね……?


……別に……心配というほどの話じゃないから……気にしないで……

……それじゃ……また……

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/22(Sat) 19:42
やっと退院できたぜ!
……いやたった三日間だけどさ

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/22(Sat) 21:57
駅前の店でシュークリーム買ってきたからみんなで食べようぜ


376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/22(Sat) 23:24
駅前の広場で鳩狩ってきたから
みんなで食べようぜ

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/22(Sat) 23:48
愛好会だけど部員は多いの?
俺入部してから一度も来てないから知らないんだよね


by幽霊部員

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/23(Sun) 11:20
牛と豚が(口蹄疫で)ダメなら鶏を食べれば良いのに

そう思ってたら隣国は鳥インフルでえらいことになってるらしい。

379 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/05/23(Sun) 15:05
……こんにちは……

>>374
……そう……

>>375
……さっき彼氏と、パフェ食べてきたところ……
……みんなで……どうぞ……

>>376
……通報した……
……鳥獣保護法第八条違反……

>>377
……あなたのような……部員が多いから……
……実態は……不明……

>>378
……まるで……人ごとね……


……それじゃ……また……

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/23(Sun) 22:58
ここにある本を折り紙にして展示会を開こうと思う

381 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/24(Mon) 18:43
>>374
入院してたんですか?
三日で出てこれるくらいなら大したことではなかったっぽいですね。
とりあえず退院おめでとうございます。しばらくはお大事に。

入院はいいですよね…もちろん重い病気とかなら話は別ですが、
身の回りの世話はしてくれるし、ごはんはベッドまで持ってきてくれるし、
ゴロゴロしてても文句言われないし、まさに至れり尽くせり。
というような話をすると、大抵の人は怪訝そうな顔をしますね。

まあ、大部屋であればどんな人と同室になるかによって、
いろいろ気を遣ったりしますし、食事がまずい病院もありますし、
夜寝付けなくて暇だとか、ストレスが溜まることの方が多いというんですが、
私は子供の頃から健康なタイプで、入院なんか滅多にしたことがなくて、
それが去年たまたま一週間ほど検査入院することになって、
で、のんびりと骨休みができたもんですから、
入院するってことに悪印象が全然ないんですよね。

ああ、でも、抜き打ちでお見舞いに来てくれる人とかいたんで、
面会時間帯になると、きちんと身奇麗にしてなきゃなんなくて、
それが若干めんどくさかったというのはあります。

>>375
あー、駅前のケーキ屋さんですか?
気にはなってたんですけど、入ったことないんですよね。
おいしいともおいしくないともまったく評判を耳にしたことないんで…。
あんまりお客さんが入ってるのも見たことないし。

うん。じゃ、せっかくだからいただきましょうか。
ちょうどコーヒーも沸いてますので、軽くお茶会ですね。

…あ、普通においしい。クリームがちょっと固めなのが私好みです。
昔懐かしいカスタードクリームって感じで。
子供の頃に田舎で食べた洋菓子って、こんな感じでしたよ。
評判のパティシエが作る高級スイーツ、みたいなのもいいんですが、
こういうオーソドックスなのも、なかなか癒されますねえ。
私も今度買いに行ってみようかな…。

>>376
うーん…その、駅前や公園でくるっぽくるっぽいってるドバトは、
フランス料理なんかで出てくる食用鳩とは種類が違うんですよ。
まあ、味自体は同じようなものなんですが、肉の量が少ないんです。
つまり、みんなで食べるには、一匹や二匹じゃ足りない。

ただ、ドバトも、いってみれば野生の鳩ですからね。
つまり、ジビエです。ジビエってのは狩猟で捕獲した野禽のことです。
フランス料理の食材としては高級な部類に入る…。
ジビエはね、新鮮なものを食べるんじゃなく、熟成させるんですよ。
聞いたことないですか? 猟で捕らえた鴨を軒先に吊るしておいて、
目からウジが湧いてきたあたりが食べごろ───みたいな。

このドバトちゃんも、どうせだったら美味しく食べたいですが、
素人の手さぐりじゃなかなか難しそう…。
だいたい、獲ってくるのはいいとしても、誰が料理するか考えてました?
少なくとも私は、鳩なんかさばいたことないですよ?
首を切り落として、逆さに吊るして血抜きをして、
羽根を毟ってお腹を割いて内臓を取り出して…とか?
やれと言われればできないことはないですが、部室ではちょっとねえ…。
料理研究会(って、あるの?)の部室にでもお邪魔しましょっか。
どっちにしても、手伝ってはもらいますよ。私一人じゃ自信ないですからね!

>>377
頻繁に顔を出すのは10人くらいかな…。
私ももう、入部して四ヶ月くらいになりますけど、
顔をみたことない先輩とかいっぱいいますよ。
あなたみたいな幽霊まで入れると、30人くらいはいるんですかねえ…。

愛好会とは言っても、大学から正式に認められて、
部室もあてがわれてる公認サークルだし、歴史もかなり古いみたいなので、
そんな弱小団体というわけではない(らしい)ですよ?

まあ、先輩たちの意向としては、もっと部員を増やしたいらしいです。
勧誘シーズンに一人も新入部員を獲得できませんでしたからね。
私も、賑やかな方が好きではありますね。


あー…ごめんなさい。
全部答えてないけど時間切れっ!
バイトいってきます。それじゃまたっ!

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/24(Mon) 22:02
部室にテレビゲーム設置しておいたので
ノベルゲーとかやってみ?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/25(Tue) 00:05
優己

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/25(Tue) 18:07
優越

385 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/25(Tue) 23:16
>>378
別に日本全国で口蹄疫が蔓延してるわけじゃないんですから、
今日明日に牛肉やら豚肉が品薄になるってことはないでしょ?
ただ、スーパーで売ってるような国産の牛や豚って、
なんとなく宮崎産が多かったような気もします。
高級ブランドの牛肉は値段が高騰しつつあるみたいですが、
ごく普通の国産肉も値上がりするんですかねえ…。

まあ、私たちみたいな一般の消費者に影響があるにせよないにせよ、
牛豚を片っ端から殺処分にしなきゃならないってのは、
まったくもって悲痛な話ですね。心が痛みます。
口蹄疫って、病気それ自体は致死率がそんなに高くないっていいますし、
それを考えるとますます悲劇といえるかもしれません。

>>380
いらなくなった紙なんて、大学の中を探せば無数にあるはずなのに、
あえてうちの部の本を犠牲にしようっていう、
そのファンキーな発想はどっから湧くんです?

ねんけど、展示会を開くほど折り紙が得意で、
誰も見たこともないような見事な作品を折り上げられるというなら、
それはわりと興味があるから是非みてみたいもんですね。
折り紙で五重塔とか万里の長城とか作ってみてくださいよ。
たまにはそういう穏当な文化活動にも触れてみたいですから。

てか、最近、部室をイベント会場にしたいという話が多いような。
イベントを開催したいなら、なにもこんな穴倉みたいな場所じゃなく、
大学にきちんと申請して、一般のお客さんも呼べるような、
ちゃんとしたスペースを借りたらいいじゃないですか。


うーむ…今日も残念ながら時間切れ。
ごめんなさい。続きはたぶん明日には…。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/26(Wed) 23:22
はいこれ(防水眼鏡)
これで眼鏡かけたままお風呂に入っても大丈夫だよ

387 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/27(Thu) 13:40
3限、刑事訴訟法、休講!
こういう不測の空き時間が生じたとき、
部室でのんびりできるってのは便利ですね。

>>382
ゲーム機なら既にいっぱいあります。
微妙なセレクションですが。

 スーパーファミコン(>>10)
 PCエンジン(>>71)
 ドリームキャスト(>>262)
 ファミコン&ディスクシステム(>>288)
 初代プレステ(>311)

ていうか、なんでノベルゲー?とか思ったんです。
ノベルゲーって、私的にはあんまり耳慣れない言葉なんですが、
要するにかまいたちとか弟切草とか、
学校であった怖い話とか、久遠の絆とか、
まあ、挙げたのは古いのばっかですけど、そういう系のやつね?

で、はい。5分くらい考え込んじゃったんですけど、
そう、ここは「“読書”愛好会」の部室なんですよね。
危うく忘れるところでした。ゲームで読書ってことですね。

最近は、なぜか部員じゃない人までゲームやりにくるので、
テレビをもう一台増やそうかなんて案も出てるくらいなんですよ。
なんでそこまでのサービスを…と思わないでもありません。
どうせだったら、薄型液晶を壁にかけて使いたいですね。
今あるブラウン管テレビじゃ、いい加減スペースのムダですから。

>>383
だーかーらー。優「已」!
已已已已已已已已已已已已已已已已已已已已已已已已已已!
前に>>246で散々説明したんですよ。
面倒でもしっかり理解して下さい。
案外役に立つ知識なんですから。

なんでこういう名前をつけられたのかは、私もよくわかんない。
ちなみにお姉ちゃんは「真陽子」と書いて「まやこ」といいます。
それはそれでまた正しく読んでくれる人がほとんどいないみたいで、
珍名姉妹といえないこともありません。

名前つけたのはお父さんなんで、理由を聞いてみたことあるんですけどね。
しばし沈黙した後「名前、気に入らんが?」と、寂しそうな目になっちゃったので、
それ以上追求できなかったという、なんとも微妙な思い出があります。
たぶん、なんとなく個性的な名前にしてみたかったってだけなんでしょう。


>>384
否。優已。
「已(すで)に優れている」、ということで、
生まれながらに優れた才能を秘めていた、と。
そんな風に前向きに捉えることにしてますよ。

>>386
防水眼鏡って、レンズが曇らない仕様なんですか?
それともフレームが耐水性になってるとか?
私は、普段は裸眼でいるから、お風呂に入るのにわざわざ眼鏡を
かける必要はないんですけどね…。

これはつまり、私にいついかなるときでも眼鏡をかけてろと?
そんなに私は眼鏡が似合いますか。
というか、それは褒められてると解して差し支えないのだろうか。
眼鏡をかけない素顔が見苦しいから、眼鏡でカバーしろみたいな、
遠まわしな侮辱を受けているのではないだろうか!と、
やや被害妄想気味な勘繰りをしてしまいました。疲れてるのかもしれない。


それじゃまたー

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/27(Thu) 17:46
真陽子も読書オタク?

389 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/27(Thu) 23:35
>>388
真陽子「も」ってことは、私が読書オタクってことは前提なんや。
私は別に読書それ自体が好きってわけではないんですが、
と、何度も主張してきたけど、あんまし説得力なかったんですかね。

まあ、私が読書オタクなら、お姉ちゃんも同じくオタクですよ。
お姉ちゃんは私と年が7つ離れてて、
私が小学生の頃に、実家を離れて七尾の高校に行っちゃいましたが、
たまに帰ってくると、いつも机に向かって勉強してましたよ。
大学に入ってからも、家に戻ればひたすら勉強漬けで、
要するに私とは比較にならないガリ勉でしたから、
読書量についても、私の倍以上だったんじゃないですかねえ…。

中学生くらいまでは、ごく平凡な女の子で、
家ではゲームやったりテレビ見たりと、普通に過ごしてたんですが、
高校に入って以降は人が変わったようになっちゃったんで、
都会の生活は人の心を荒ませるのかなあ…とか思っちゃいました。

今でもなんだか人を寄せ付けない感じですね。
ツンデレとかじゃなく、素で冷厳としちゃってますね。
どことなくお父さんと似てます。
男の人と付き合ったこともないみたいだし、たぶんずっと独身ですね。
わりと美人で見栄えはする人なんですけどね。
本人は別にそれで幸せみたいなんで、どうでもよくはあるんですが。


ふいー…。
じゃ、今日はそろそろ帰ります。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/27(Thu) 23:39
明日の18時までに提出しなきゃいけないレポートが終わらないから明日の3、4限目は代返頼むわ

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(Fri) 01:51
じゃあ俺が君のお姉さんとお付き合いするので
よろしくと伝えておいてくれ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(Fri) 13:54
平均台って女子にしか無いらしいね
なんでだろう?

393 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/28(Fri) 18:43
>>390
残念なお知らせです。

一応、出席簿にはマルつけといたんですけどねえ。
で、3限は大教室だったから問題なかったんですけど、
4限の民法は人数少ないから、授業中に指されちゃって、
>>309君〜、いないのか? 代返かー? しょうがねえなあ!」となり、
罰として来週の授業で判例の事案と判旨を説明させるそうです。

えーと、最判平成元年9月14日、家月41巻11号75頁と、
同じく最判昭和43年10月17日、民集22巻10号2188頁ですね。
昭和43年の方はちょっとややこしいですが、
争われてること自体は典型的なものなので多分大丈夫ですよ。

まあ、ちゃんとポイントを押さえた説明ができなかったら、
追加レポートを提出させるって言ってましたけどね。


>>391
よろしく、と言ったって、具体的にどう伝えたらええねん。
まあ、いくら堅物といえど若い女やし、もしかしたら内心では
恋人募集中とかだったりするとしても、
それなら身近なところでよさそうな男を探せばいいわけで、
遠く離れた土地の見ず知らずの男に興味なんか示すわけないよ。

ちなみに、お姉ちゃんの職業は医者。
女医さんの結婚相手って大抵の場合同業者だそうです。
なんでかっていうと、普通の男はびびって寄って来ないんですよ。
プライドも高いから、そんじょそこらの男じゃ満足できないってのもあるし、
まあ、宿命的に平穏な恋愛を楽しむ途が絶たれてるってことですね。

だいたい、妹の私ですら、お姉ちゃんと二人きりになると、
緊張してとっととその場から逃げ出したいような心境になるんですよ。
仕事以外の趣味が皆無だし、必要以外のことは何もしゃべらないし、
いっつも能面みたいに取り澄ましてて、ニコリともしやがらぬ…。
ぶっちゃけ、真陽子じゃなくて真陰子とでもした方が似合いそうな感じ。


>>392
調べました。
要するに、股間にぶら下がってるものが邪魔だからだそうな。
まあ、予想通りっちゃ予想通りですね。
股間から着地とかすることもあるわけですし。
プロテクターとか着ければ大丈夫じゃないかって気もしますが。
ちなみに、段違い平行棒も女子だけにしかない競技ですが、
同じ理由によるものでしょうね。

とりあえず、あなたと同じ疑問を持つ人は世の中に数多いるようで、
「平均台 男子」でググってやると、山ほど引っかかりますよ。


それじゃまたー

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(Fri) 19:37
はい、プレゼント

つ【ユイコとミサトそっくりな子がでてるエロ本】



395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(Fri) 21:42
学園祭で読書愛好会は何も出展しないのか?

しないならせっかくだから俺の肉体美でも展示しようぜ

396 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/05/28(Fri) 23:54
……こんばんは……

>>380
……だらじゃないの……?

>>382
……別に、DSでも……PSPでも……iPhoneでもいいじゃない……
……みんなでやるゲームじゃ……ないし……

>>386
……眼鏡……かけないので……

>>390
……堂々と……サボれば……?

>>391
……お付き合いしたいなら……本人から切り出すのが……筋……

>>392
……自分で考えることも……必要……

>>394
……小学生と同じ程度の……メンタリティ……
……やり直したら……?

……それじゃ……また……

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/29(Sat) 16:48
(寿原さんの背後に回ってお尻を手叩く)ぱんっ
うわお姉ちゃんいい音してるね、もう1回やってもいい?

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/29(Sat) 22:00
この部屋の本棚1つ丸々漫画に入れ換えといた。
漫画で埋もれてた俺の部屋もちょっと片付いて一石二鳥だね。
元々本棚に入ってたエロ本ならいらないからベランダに出したよ

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/29(Sat) 22:10
>>398
休講の時間に好きな漫画読めるし、部屋も片付いて一石二鳥だね。
って書いたつもりだった…

まぁいいや、PS3も持ってきたからTV借りるよ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/29(Sat) 23:12
>>400記念に歌います!

401 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/05/30(Sun) 20:44
ごめんなさい。
ちょっと立て込んでて、お返事は火曜以降になりますー。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/31(Mon) 22:10
小学校の国語の教科書に載ってる話って
わかりやすい物もあれば、大学生になってから読んでもまるで理解不能な物まで幅広いよね

スイミーとか好きだったな…

403 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/02(Wed) 03:16
こんばんは!
それじゃ、一気にいきます。

>>394
これが私に似てる?
私はこんなにデブじゃありません。
顔つきだって口がでかいわエラ顔やわで、全然私と違う。
強いて言えば目元の感じがちょっと似てるくらいや。

言っときますけどね、女の子に対して○○に似てるなんてことは、
迂闊に口にしないほうがいいですよ。特に初対面の場合にはね。
顔で評価されてるわけじゃない有名人に似てると言われても嬉しくない。
顔で評価されてる有名人に喩えられても、お世辞にしか聞こえない。
まして、エロ本のモデルに似てるなんて言われたら、
大抵の女はドン引きしますよ。

>>395
こんな時期から大学祭の心配なんてしなくていいですよ。
ていうか、バンドをやろうという意見もあったんですけどね(>>305)。
そもそも楽器ができる人材がいないということで却下されました。

文化系サークルが大学祭で何か出展するとしたら、
普段どんな活動をしていて、どういう成果を上げたかみたいなことを
展示して多数の人に見てもらう、というのが通常なんでしょうが、
うちのサークルの活動なんて、各々好き勝手にゲームをやったり、
漫画を読んだり、歌ったり踊ったり寝たり転んだりしてるだけなんで、
とてもじゃないけど、人様にお見せするような内容ではないし。

で、肉体美を晒したいと?
まあ、どうしても他に企画が浮かばなかったら、それでもいいです。
部室の前でポーズを取って、思う存分好奇の目を注がれて下さい。
奇特な見物人がパンツに万札をねじ込んでくれるかもしれませんよ。

>>397
いいわけあるかいやっ!
(バシッ!)

私は子供が嫌いねん!
…と、そんなんあえて宣言するまでもなく、
誰も私のこと子供好きの優しいお姉ちゃんやなんて思っとらんやろ?
子供とか動物とか、理屈の通じん相手は大っっっ嫌いや!!

ああもう。私はこう見えて案外気性が荒いんですよ。
面倒なことになる前に、誰かとっととその子を叩き出して下さい。

>>398
>>399
本棚の本を丸々入れ替えるなんて大仕事をやる暇があるんだったら、
持ってきた漫画をデータ化してPCに放り込んじゃって下さいよ。
オートシートフィーダ付きのプリンタ複合機がありますんで。
本が増えすぎると部室が狭くなるんですよ!

まあ、エロ本が始末できたのはよしとしますか。
あれのおかげで新入部員の勧誘に失敗したようなもんですからね。
せっかく部室を見学に来てもらっても、
ドア開けて真っ先に飛び込んでくるのがエロ本満載の本棚じゃ、
よっぽど肝の据わった新入生じゃない限り引いちゃうわ。

あと、PS3持ってきても、部室のテレビじゃ綺麗に映りませんよ。
だからみんな古いゲーム機で遊んでるわけだし…。

404 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/02(Wed) 03:17
>>400
あー、もう400ですか。なんだかあっという間ですねえ。
歌いたいならどうぞ。ほんとかどうかわかりませんが、
壁が防音仕様になってるらしいんで(>>237)、
カラオケの機械を持ち込んで喉を枯らすのもありっちゃありです。

まあ、サークル棟なんてそもそもうるさいのが普通ですけどね。
階段の踊り場とかで音楽系のサークルががんがん楽器鳴らしますし、
演劇の稽古やら、詩吟を唸ってる人なんかも見かけましたよ。

>>402
スイミー全然覚えてません。
調べてみたら、なんか小魚がマグロから身を守るために、
大勢集まって大きい魚のふりをして泳ぐ話みたいですね。
そこまで聞いても思い出せないってことは、私が通ってた小学校では、
その話が載ってる教科書を使ってなかったってことだと思います。

というか、何が載ってただろ…。
五分くらい頭をひねってみたけど何も思い出せません。
小学校の頃全然勉強してなかったってことなんだろうか…。

『夕鶴』や『メロス』は中学校の国語ですもんねえ。
中島敦の『山月記』も中学校か。
横光利一の『蠅』とか、安部公房の『鞄』は高校?
さすがにそのあたりまで来ると記憶が鮮明なんですけどね。

なんにしても、国語の授業ってのはあんまり面白くなかったです。
国語って、人に教わるようなもんでもないじゃないですか。
だけど、これといった受験勉強もしたことないわりに、
センター試験の現国は満点だったですよ。
向き不向きの激しい科目ですよねえ…。


ふう…見事に真夜中ですね。
それじゃまた。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/02(Wed) 08:47
好きな花は

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/02(Wed) 15:21
大学は楽しい?

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/02(Wed) 16:35
鳩山辞任だって!

408 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/02(Wed) 19:44
>>405
苧環(おだまき)が好きです。
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/tanakun/watch/oda.htm

うちの実家の庭にも植えてあるんですけど、
おじいちゃんがよそから株分けしてもらって、
きれいに花を咲かせるまで、十年以上かかったらしいです。
うちにある花の中でこれが一番難しい───というのが、
おじいちゃんの口癖でしたね。

うまく育てるのが難しいせいなのかはわかりませんが、
あんまり知ってる人がいないマイナーな花だと思います。
うちに咲いてたのは青紫の花をつけるタイプでしたけど、
他にも白とか赤とかいっぱい種類があるみたいです。
ちょうど今くらいの季節に開花するんですよ。

花言葉は「勝利」だったり「愚劣」だったり、
「捨てられた恋人」だったりと、文献によって異なります。
なんとも統一性に欠けていていい加減さが漂いますが、
マイナーな花だけに、イメージが固定されてないってことでしょうね。

>>406
どうなんでしょうね?と人に聞くのも変ですけど、
楽しいとか楽しくないとか、あんまり意識したことがないかな。
のんびり感傷に浸っている暇がない程度に忙しいからでしょう。

でもまあ、四年間ひたすらルーティンワークに勤しむんでは、
飽きちゃいますから、ちょっとずつ変化をつけようとはしてますよ。
読書愛好会に入部したってのもその一環といえるかな。

まあ、正直言うと、本について語り合う友達を作りたいみたいな動機で
入部したわけではなく、空き時間の居場所が欲しかっただけなんですが、
新しい友達もできたし、他学部の先輩との繋がりもできたし、
結果的には、入部してよかったなと思ってる今日この頃です。

>>407
みたいですね。
でもまあ、そんなに驚くようなことでもないですよね。
もともとやめるタイミングを見計らってたと思いますし、
そうだとすると基地問題に決着が付いた今しかないでしょうからね。
どうもお疲れ様でした。

ところで、小沢さんってのはここで終了なんですかね。
それともまだ院政的なことをやる影響力残せそうなんですかね。
検察審議会の再議決で強制起訴されちゃう可能性があるんで、
そうなる前に表舞台から消えてもらうのがベターと思える反面、
あの人がいなくて民主党は参院選を戦えるんですかね。
公明党を引っ張り込むとか、自民党を切り崩すとかするんなら、
小沢さんがいなきゃ難しいような気はしますね。泥沼ですね。

まあ、次の参院選でも私にはまだ選挙権ありませんけど。
総選挙はまだまだ先でしょうから、それには間に合うかもね。
とはいえ、特に支持してる政党も政治家もいないんで、
わざわざ投票所に足を運ぶことはなさそうですが。


まだ帰るには早いかな…。

409 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/02(Wed) 19:47
>>408>>407

×検察審議会
○検察審査会

ですね。

どうでもいいっちゃどうでもいいんですが、
法学部生としては恥ずかしいミスなので訂正します。

410 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/02(Wed) 20:12
……こんばんは……


>>397
……日本語で……OK……?

>>398-399
……そう……

>>400
……外で……どうぞ……

>>402
……ふうん……

>>405
……たくさん……

>>406
……さあ……日による……

>>407
……あ……そう……


……それじゃ、また……


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)