掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【オリジナル】某大学、読書愛好会部室【今夜も徹夜】

1 名前:戸祭千春 ◆iKEmWqN2 投稿日:2010/02/09(Tue) 23:50
あー、いらっしゃい。今ちょっとあんまりおかまいできないですけど楽にしてください。
『来る者拒まず、去る者追わず』がうちのサークルのモットーらしいんで。

けど、この無法地帯な部室にも一応ルールあるんで守ってくださいよ。
1、過度のセクハラ・セク質は禁止。笑って流せるレベルまで。
2、名無し同士のクロストーク禁止。
3、荒らし・中傷・曝し行為禁止。
後はここ全体のルール守ってくれれば、それで。

私と一緒に部室に居座りたいって人も歓迎。最初に挨拶すんのは必須。

……こんなとこか。レポートの邪魔しないならゆっくりしてって。
私のことは、聞かれたら話すから気楽にどーぞ。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/28(Sat) 08:50
寿原さん以外のキャラハンはどこ行った!?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/28(Sat) 09:29
朝は何を食べることが多いですか?
やはりベーグルとかですか?

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/28(Sat) 13:04
ふむ…なかなか興味深い場所ですね。
たまに立ち寄らせていただきます。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/28(Sat) 15:34
セクハラされたら股間蹴っちゃえばいいんじゃね?

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/28(Sat) 18:28
比較的自由な時間が多い大学生こそ本を読むべきですよね。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/28(Sat) 21:31
夜中に本を読んでるとつい眠ってしまったりしませんか?

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/28(Sat) 22:17
…み……見られてる…………………………
さっきから…
日本人形に見られてる!!
なんて落ち着かない部屋なんだ、床は鏡張りだし…

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/28(Sat) 23:55
寿原さんの恋愛観を語ってください。

696 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/08/29(Sun) 10:04
質問多っ!
いったい何があったんですか…。
賑やかなのはいいことだけど、ちょっとびっくりしました。


>>687
決まってるだろ!ってね、まるで私が悪いみたいや。
まあ、古くは鏡の件とかね、エロ本の件もそうやし、
他にも体重やスリーサイズを聞かれたりとか、
読書愛好会ではセクハラが日常茶飯事みたいになってるやん。
だからそんな今さら目を剥いて力説せんでも、
うちの男子部員の大半がセクハラ大好きなのはわかってるから。

さて、セクハラというのは大昔から存在したに違いありませんが、
その言葉自体は案外と新しくて、一般的に用いられるようになったのは、
昭和の終わりくらいからだって言われていますよ。

泥酔して駅のホームで見ず知らずの女性に絡んだ酔っ払いが、
激しく抵抗されてよろめいてホームから線路上に転落し、
電車に惹かれて即死したという事件がありまして、
絡まれた女性が殺人だか傷害致死だかで起訴されたんですが、
その時に初めて、被告人の女性を擁護する文脈で、
セクシャル・ハラスメントという表現が、
マスコミで使われるようになったというんですね。

ちなみに、この女性、正当防衛が認められて無罪になりました。
最高裁の判決ではなく、地裁の裁判例なんですけど、
有名な事案として、刑法の教科書でも紹介されてることが多いです。
確かに、典型的なセクハラのケースとはちょっと違うとは思いますが、
ともかく、セクハラってのは、場合によっては、それに対する抵抗の結果、
相手を殺してしまっても、「しょうがないよね」と評価される場合すらありうる
深刻な人権侵害だということは頭に入れておくべきでしょう。


>>688
うーと…まず、氷川さんは退部しましたね。
文化系サークルなんて、やめるならわざわざ退部を申し出ないでも、
部室に来なくなるだけで、自然と退部したことになりそうなもんですが、
形式的な手続を踏んで去って行ったあたり、彼女は律義でありました。

戸祭さんは、どこ行ったんでしょうねえ…。
私の立場上、彼女がいないといろいろ困ることもあったんですが、
まあ、どうにかここまで来ました。

山田めぐるさんも、顔を出さなくなりましたね。
他のサークルに行ってしまったんですかねえ…。

みんなそろそろ私の話ばかり聞いてても退屈でしょう。
私と一緒に読書愛好会の広報を担ってくれる新入部員を募集しますよ。
もちろん、いままで一般部員として(要するに名無しとして)、
背後でひっそりしていた人が、表に出てきてもOKですよ?


>>689
やはりベーグルとは…?
私はベーグルが似合いそうな雰囲気でも醸し出しています?
うーん…ベーグルってそんなに好きじゃないんですよ。
なんか、のどに詰まる感じがします。もちもちし過ぎてて。
個人的にあれは、ブレックファスト向けの食材じゃない気がします。
朝から切り餅を焼いて食べるみたいなもんで。

そういうわけで、朝はトーストを食べます。
手間もかからないし、食べやすいし、一番いいんじゃないかって。
何を塗るかで味の変化も楽しめるわけですしね。
マーマレードかトリュフペーストが好きです。

朝食は必ず食べる方がいいのか、
食べなくてもいいのかってことについては、
専門家の間でも議論がまちまちでよくわからないそうです。
私は、朝はわりとお腹がすくので、ほとんど毎朝食べてますが、
健康のことを考えてそうしてるってわけでもありません。
単なる習慣ですね。手の込んだものを作ろうって気にはなりません。

697 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/08/29(Sun) 10:04
>>690
それはありがとうございます…と、言うべきところなのかな。
何かのフラグを立てられたような気がします。
次に立ち寄られた時に、厄介ごとを持ち込まれそうな…。

とりあえず、用があって来たというわけではないんですね。
サークル棟のにある各部室を、いっこいっこ覗いて回ってるわけ?
うちもまあね、さすらいの旅人の興味をひくような要素が
まったくないというわけじゃないんですが、
外観上のインパクトはそれほど強くないはず。
床の鏡は段ボールで覆われてて見えないし、
パッと見では、標準的なサークルの部室と変わらないでしょう?

インパクトということだったら、お隣さんにかないません。
呪術用の祭壇とか魔法陣とかありますしね。
もし、お隣さんを見てきた上で、うちの部室を訪れて、
それでもなお興味深いというのであれば、
私たちとしては喜んでいいのか嘆いていいのか微妙なところ。


>>691
あなたは>>572でも同じようなことを言ってませんでした?
蹴っちゃえばいいと簡単に言いますけどね、
殴ったり蹴ったりというのは案外難しいですよ。
相手の不意をつかなきゃ避けられちゃいますよね?
股間に狙いを定めて蹴りを入れるとか、
かなり高度なテクニックが要求されそうですが、どうなんでしょう。

やっぱね、女は非力ですよ。
だから、痴漢やセクハラに自ら立ち向かえってんじゃなく、
俺がお前を守ってやろう!くらいの意気込みがほしいところ。
勘違いされないように言っときますが、
私は肉体的にはかなり弱っちいですからね?
体力はそこそこあるけど、腕力はほとんどないです。


>>692
はい。至極まっとうな意見だと思います。
まっとうすぎて、かえってコメントが難しい…。

実際、大学生のうちにいっぱい本を読んどけみたいなことは、
入学した時から言われ続けますよね。
本を読むこと自体は社会人になってからでもできるでしょうが、
たとえば、古典文学や哲学の大著なんかを読もうとすると、
どうしたって湯水のように時間がかかりますから、
学生のうちじゃないと難しいってのはあると思います。

ただ、「とりあえず何でもいいから本を読め」的な指導は、
ある意味投げっぱなしで無責任ではありますよね。
単に娯楽や暇つぶしとしての読書ならともかく、
勉強のための読書はある程度体系的にしなくちゃなりません。
興味のある本を手当たり次第に乱読するというのは、
一見、前向きな知的作業のようにも映りますけど、
そういうことをしても、断片的な知識しか身に付かなかったりしますからね。
言ってみれば、教養ならぬ単なる雑学です。
せいぜいクイズの類に強くなるくらいの効果しかありません。

やっぱりね、いろんな本を読めというのも一理あるけど、
自分の専攻してる分野の勉強に打ち込むのが一番いいんですよ。
導入から発展まで体系的な指導をしてもらえるわけですからね。
大学というのは、専門教育を受けるための機関ですから、博覧強記を目指すより、
専門分野のスペシャリストを目指す方が、理に適っていると思いません?

698 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/08/29(Sun) 10:05
>>693
夜中と言わず、昼間でも。
読書というのは基本的に眠気を誘う行為だと思います。
ただ、だからといって本当に寝てしまうわけにもいかないからね。
アンダーラインを引っ張ったり、ノートに大事なことをメモしたり、
付随的な作業を行うことで覚醒を試みます。
お茶を飲んだり煙草を吸ったりもしますね。
家にいるときであれば、顔をばしゃばしゃ洗うとかもOK。
結局、集中力との関係で、漫然と本を読み続けるってのは難しいんですよ。

ていうか、本を読んでいる時よりも、
つまらない授業を聞いている時の方がよっぽど眠くなります。
大学教授よりも、催眠術師になる方が向いてるんじゃないの?みたいな、
どうしようもない授業しかしない先生っていますよね。
刑法の○川先生、あなたことを言ってるんですよ。
教科書を朗読するだけの授業だったら、テープでも流しときゃいいじゃない。
しかもそういう先生に限って、学者としては大家だったりするから、
いっそうたちが悪い…。


>>694
ああ…すっかり忘れてました。日本人形。
えーと、7月13日の時点で、髪の長さは23cmだったんですね(>>570)。
で、いま改めて測り直してみたら───27cmでした。
あははは。どうしましょう。伸びてますねえ。

確かに、人形の髪が伸びるのは怪奇な現象ですが、
それで特段私たちに危害が及ぶということはないみたいですよ?
具合が悪くなった人とかいます? 少なくとも私は平気ですが。

まあ、原因があるから結果が生じるわけで、
人形の髪が伸びたのにも理由は必ずあるわけです。
たぶん、誰かの悪戯だと思いますけどね。
小細工をする機会なんて、この2ヶ月でいくらでもあったんですし。

そうでないというなら、誰かに鑑定を依頼しましょうか?
科学的な説明が欲しいというのなら、理学部の研究室とかそのへんに。
ファンタスティックな説明が欲しいというのなら、お隣さんに頼みましょう。


>>695
15分くらい考え込んでしまいましたが、言葉が思い浮かびません。
ということは、これといって主張したいと思う確たる恋愛観なんてないんでしょう。

ありきたりですが、ケース・バイ・ケースです。
恋愛とはかくあるべきだ、みたいな固定観念にとらわれたくないし、
相手に自分の価値観を押し付けるのも嫌なことですから、
その時その時の状況で付き合い方は変わってくると思います。

そもそも、恋愛観って言葉はよく耳にしますし、
感覚的には理解できないこともありませんが、
具体的にどういうことを指すのかよくわかりません。
恋愛をするにあたっての心構え、というか、自己流のノウハウみたいなもの?

結局、彼氏が自分の友達と浮気をしたとか、優柔不断で困るとか、
気に入らないことがあるとすぐ手を挙げるとか、お金にルーズだとか、
あるいは来週のデートでどこに行こうかとか、
別れたいけど揉めそうだとか、結婚したいけど相手にその気がなさそうだとか、
そういう具体的な事案に関連して対処法を検討しろというのなら、
まだしも考えようはありますが、恋愛一般について「どうあるべきか」なんて問われても、
せいぜい相手のことを思いやるとか、自分らしさを失わないようにするとか、
その手の毒にも薬にもならないつまんないことしか答えようがなくないです?

あ、気がついたら色々語ってましたね。
こういう類のことをしゃべるのはどっちかってと不得手なんで、
一言「しらん」というだけで終わることになってしまったらどうしようかと思った。
よかったよかったー♪


よかったところで、しゅうりょーう、ですね。
ではでは。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/29(Sun) 11:12
二次元オタクについてどう思いますか?

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/29(Sun) 15:24
もう>>700なのか……!

記念に!増築だ!

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/29(Sun) 16:54
東京帝國大學ですか?

702 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/08/29(Sun) 21:43
>>699
アニメや漫画が好きってことでしょう?
結構なことじゃないですか。
いや、もちろんオタクと呼ばれるくらいにまでなると、
単に好きというだけでなく、より熱狂的であるのはわかりますよ?
うちのサークルでも、昼間っから部室のパソコンで
エロゲーやってる人とかいますし(>>542)、
コスプレ用の衣装が置いてあったり(>>447)、
突然同人誌の即売会を始めたりとか(>>343)、
まあ、実例をいくつも目撃させられてきましたからね。

私個人としては、そういうのが迷惑だと思うこともありますが、
かといって、生理的嫌悪みたいなのは感じません。
私は特にオタク文化と親和性を欠いてるわけではなさそうです。

私自身がオタクかどうかというと、多分違うでしょうね。
そもそも読書愛好会がこんなにオタク気質の強いサークルだなんて、
入部するまでまったく想像もしてませんでしたし、
コスプレしてみろと言われた時も、食指が動きませんでしたし、
なにより、腐女子の人たちとあんまり話が合いません。

でも、そんな私に居心地の悪さを特に感じさせないあたりが、
読書愛好会の懐の深さ…と、言えるのかもしれませんねえ。


>>700
もう700ですね。大体半年くらいでここまで来ましたか。
記念は記念ですけど、増築はできないですよ。
なんか拡張だ増築だと騒ぐ人が定期的に現れますね…。
確かに、部室は広いことにこしたことはないんでしょうが、
現状そんなに不便を感じてたりします?
うちのサークル、そんなに人数多いわけじゃありませんからね。

ともかく、サークル棟は大学の持ち物ですから、
私たちが勝手に部室に工事を施すことはできません。
勝手にやればいいじゃん、みたいな横暴な意気込みは、
まあ、嫌いじゃないんですが、そもそも物理的に無理です。
壁の向こうには、凶悪なオカルト集団がいるんですから。


>>701
あくまで「某大学」です。
国立の総合大学であることは間違いありません。
今まで話に出てきただけでも、法学部、文学部、社会学部、
教育学部、経済学部、理学部、工学部、医学部、歯学部、
薬学部あたりが設置されてる、かなりのマンモス大学と言えます。
さしあたり、一橋+東工+東京医科歯科って感じの、
架空の大学とお考え下さい。別に東京である必要はないですけどね。


それじゃまたー。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/29(Sun) 23:19
読書しながらご飯食べて、食べカスをぽろぽろ落としてる人をどう思う?

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/30(Mon) 17:02
俗に言う「ロリコン」についてどう思いますか?
個人的には中学生以下の女の子に欲情するなんて考えられないのですが。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/30(Mon) 19:49
日本の新卒至上主義における問題点とその解決策について意見をお願いします。

706 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/08/30(Mon) 21:48
>>703
どう思うかと言われても、まあ、お行儀が悪いなあくらいにしか…。
この場所であえてそういう質問をするということは、
読書愛好会というのは、食事中であろうと片時も本を手放さないような、
偏執狂的な読書愛好者の集まりだとか思ってたりします?

実際そんなことはないですよ。
前にも言いましたけど、読書が趣味ってのは、没個性の表れです。
特段語るような趣味を持ってない人が、履歴書なんかを書くときに、
とりあえず「趣味:読書」と書いて茶を濁すんです。
だいたいそういうのと同じようなもので、読書愛好会の部員も、
特にやりたいことはないけど、サークルには入りたかったみたいな、
無味乾燥とした動機で入部した人が多いですよ。
「読書」という看板に無難さを感じたってことでしょうね。

それはそれとして、私は本を読みながら食事をするってことは、
あんまりないかもしれませんね。
テレビを見ながらとか、PCの画面見ながらとかならありますが。
キーボードの上に盛大に飲み物をこぼしたこととかあります。
ノーパソだったらマザーボードごと逝ってたでしょうね。怖い怖い。

>>704
近代以前の社会では、中学生はおろか10歳以下の女の子が
結婚や性交の対象になるなんてごく当たり前でした。
現代でも、国によっては容認されてるところもあります。

性交の相手として若い個体を求めるというのは、
人間に限らず多くの生き物の本能的行動でありますから、
そういう意味では、小児性愛というのも、人間が抱く自然な感情の
域を出ていないと言えるんじゃないでしょうか。
つまり、背の高い人が好きだとか、髪の長い人が好きだとか、
色の白い人が好きだとかいうのと、同じ次元の話じゃないですかね。

日本は、未成年者に対する性的保護が、それなりに手厚い社会なので、
小学生以下ならもちろんのこと、
場合によっては中学生や、高校生の女の子とやっちゃっても、
同意の有無に関わらず捕まることになりますからね。
実際やっちゃうまで行かなくとも、日本社会の規範意識からすれば、
欲情するにとどまるだけで変態とだと蔑まれるわけです。
そういうのが、ロリコンの人に対する人権侵害だと考える余地は
十分にあるんですが、現状あまりそうした主張はなされていません。

そう考えると、あなたが中学生以下の女の子に欲情するなんて
考えられないというのなら、つまりロリコンじゃないというのなら、
それはあなたにとってラッキーなことなんじゃないですかね。
犯罪者にならないために、あるいは差別や偏見から逃れるために
性的衝動を抑圧する苦痛を味わわずに済むわけですから。

707 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/08/30(Mon) 21:48
>>705
問題点は、既卒者や非典型的な経歴を持つ人が困るってことですよね。
社会全体において雇用情勢が不安定化する、とまでは言えないかもしれません。
なんとなれば、新卒主義をやめたところで、会社が採用する従業員の数には
限りがあるわけですから、職にあぶれる人の数は変わらないはずだからです。
新卒者以外の人が困るのか、新卒者も困るようになるのかの違いだけです。

新卒主義の下でも、新卒者以外は働き口が絶無ってわけではありません。
単に正社員にはなりにくいってだけです。
パートや派遣みたいな非正規雇用でよいのなら、門戸は開かれてます。
新卒で正社員になれなかったら落伍者だって考え方がされるのは、
非正規雇用の待遇が、正社員に比べて劣悪で不安定だからでしょう?
だから労働法制をもうちょっとまともに機能させて、
非正規雇用の人にも相応な待遇や保障を与えられるようにすれば、
正社員じゃなくても、それなりに充実した生活ができると思います。

もちろん、非正規雇用から正社員にステップアップしたいという人は、
頑張って会社に認められるような実績をあげればいいわけです。
現状で、非正規雇用から正規雇用への転換が難しいのは、
会社として、派遣の人は派遣のままにしておいた方が安上がりだからでしょ?
でも、非正規雇用にも正規雇用と同等のコストがかかるとしたら、
会社としてはダメな正社員をやめさせるなりして、
できる派遣やパートの人を代わりに正社員にするんじゃないですか?
派遣業者の中抜きを規制するだけで、ずいぶん変わると思いますけどね。
まあ、究極的には抜本的な法整備が必要なんでしょうが。

ていうか、正社員は正社員で、待遇むちゃくちゃだったりしますけどね。
サービス残業とか休日出勤とか、完全に野放し状態ですからね。
こういう違法状態は、年功序列や終身雇用の建前の下では、
ある程度正当化されうるのかもしれないですが、
今後日本の企業社会が、アメリカ的な市場原理主義にシフトしていくなら、
はっきりと禁止していかないと、産業革命時代に逆戻りですよ。

日本人はもうちょっと、権利意識とか法意識を高めた方がいいです。
ちょっと前にあった派遣切りの問題とかね、あんなんアメリカでやったら、
何百万件と訴訟が起こって大パニックになりますよ。



はい、こんなところですね。
ではではー。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/30(Mon) 22:20
優已子さん、僕のお部屋においでよ…いいことしようよ、うへへへへ






つ【ファミリーコンピューター】

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/31(Tue) 20:34
恋愛において容姿と性格のどちらの方が大切だと考えますか?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/31(Tue) 23:02
綺麗なバラより、読書してる優已子さんの方が綺麗だ…

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/01(Wed) 02:02
いよっしゃー!ユイユイ祭に行くぞ!!宴じゃ宴じゃ!

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/01(Wed) 02:24
祭りスレですよ。
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=283266933

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/02(Thu) 19:01
異性に興味あるの?

714 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/02(Thu) 20:24
あー…もう。
全然涼しくなんないですね。

>>708
部室にあります。ファミコン(>>387参照)。
最後のその「うへへへへ」がなければよかったんですけどね。
行くか行かないかは別として、
部屋に誘ってもらうのは悪い気はしな…───するか。
しますね、やっぱり。どうもうちの男子部員は信用できません。
私の警戒心or自意識が過剰だとか言わないで下さいよ。
また蒸し返しますけど、鏡の件とかエロ本の件とか、
あんたたちは、いちいちやることが胡散臭すぎるのよ。

だいたい、私と二人でファミコンでなにするつもり?
私はあんまり対戦できるようなゲームはしないですよ。
ということはやっぱり、ファミコンだけじゃ済まないんやろなって。
たぶん、いやらしいことしようとまでは思っとらんやろけど、
それにしたって、緊張はするよね。そのシチュエーション。
何人かで集まろうっていうならまだいいんやけど。


>>709
「容姿に決まってるやろ!」とか即答したらドン引き…でしょ?
その質問にはふつう誰でも性格って答えると思いますよ。
まあ、みんな真実そう思っているかは別としても、
建前として、顔さえよければ性格なんてどうでもいいなんて、
そんなことはなかなか言いにくいやないですか。

ただ、私はそれほどイケメン好みでもないからね。
容姿に関しては最低限の基準さえクリアしてれば…。
付き合う男を顔、というか容姿だけで選んで、
痛い目をみたことが何度かあるので。高校時代とか。
昔の私は、かなり浅はかな女でありました。
失敗を乗り越えて、今の思慮深い(?)寿原優已子が存在している。


>>710
…それはどうも。
私の読書姿がそんなに魅力的とは気が付かなかったですよ。
バラより綺麗って、最上級に近い賛辞やないですか。
で、そこまで言われるとなんだか褒め殺しみたいで釈然としない。
私はそれほど自分に自信のあるタイプではないんですね。
バラとかやなくって、すずらんとかスミレとか、
もうちょっと身近な(?)感じの花になぞらえてくれると、
素直に気分を良くしたかもしれません。

まあ、めんどくさい女でしょ?
しかし、褒められて調子に乗って、
最後に梯子を外されるってのはイヤですよ。
経験則的に、謙虚にしてるのが一番いいって思うんです。
といいつつ、バラより綺麗とか言われて、
「そ、そんなこと全然ありません!私なんて…」みたいに、
なんかこう、好感を持たれるような振る舞い方ができないあたり、
まだまだ私も未熟なのかもしれない。


>>711-712
みてきました。そういうイベントが開催中なんですね。
ご招待ありがとうございます。
とりあえずこっちの方が手一杯なので、
後日、時間のあるときにでもおうかがいしますね。


>>713
ないように見えるんですか?
私だって健全な若い女なんですから、
まあ、チャンスがあれば、くらいには思ってますよ。
ていうか、ここに入部するちょっと前まで、付き合ってた男いました。
年相応といえる程度の恋愛経験はありますよ。

もしかして、私ってかなり清純にみえます?
男の人が近くに寄ってきただけで顔を赤くしそうな?
それは読書愛好会効果かもしれませんねえ…。
つまり、読書愛好会なんて名前のサークルに入ってると、
内気でおとなしいイメージが形成されるのかもしれないってこと。
「寿原優已子」という名前も、どことなく儚げでしょ?
そうでもない?


ではではー。またね。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/02(Thu) 21:09
寿原さん、一緒に学食しばきにいかへん?

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/02(Thu) 22:52
スーファミのボンバーマンでボタン連打しすぎて
開始と同時にボムを置いてしまい、爆死した時のやるせなさについて

なんかピッタリ当てはまる言葉は無いかな…?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/03(Fri) 00:03
汗ばむ、ゆいゆいの火照った身体…さあ、服を脱いで解放したまえ


お風呂はそこだ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/03(Fri) 12:21
「小さいおうち」と「乙女の密告」読みました?
「ふがいない僕は空を見た」という本もありますけど。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/04(Sat) 16:33
「職業に貴賎なし」という言葉に間違いはないと思いますか?

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/04(Sat) 17:31
宣伝あげ

721 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/05(Sun) 13:16
>>715
うちの大学の学食は…正直まずい。
学食にしては平均的な値段設定ではあるけど、
味の方は平均を下回ってると思う。
質にはこだわらず、量だけてんこ盛りにしとけば、
大多数の学生のニーズにマッチするみたいな考え方は、
もう古いんやないかなあ…。

ああ、でも、学食行くなら付き合いますよ。
お弁当持ってきてるんで、学食でそれ食べます。
混んでる時間帯はイヤですけどね。
午前中なら11:20くらいまで、
午後なら14:00以降が狙い目の時間帯。

ていうか、ちょっと時間をずらしてカフェテリアの方に行きません?
食事するなら、サンドイッチとか軽食系のメニューありますし、
部室で飲むインスタントよりはいくらかマシなコーヒーも飲める。


>>716
ボンバーマンをやったことがないので、
爆死の状況がよくわかりません。
スーパーマリオで最初のクリボーで死ぬようなもの?
まあ、そのボムというのを開始と同時に置かなければ、
容易に難を避けられると、そういうことですか。

状況がピンと来ないので、
ぴったり当てはまる言葉を探すのも難しいけど。

天作災猶可違、自作災不可活。
(天のなせる災いはなお違さくべし、自らなせる災いは活くべからず)。

孟子です。
天の起こした災害は、適切な手段を用いれば、
どうにか避けることもできるだろう。
しかし、自ら招いた災害からは生きて逃れられない。
要は自業自得、因果応報ってことですね。
ゲームならリセットしてやりなおせばそれで足りることです。


>>717
そこだもなにも、ここは部室。
汗ばむ体は汗ばむままに、
火照った体は火照るままに。
服を脱いだところで、浸かるべき浴槽などない!
いいかげんこんな我慢大会からは解放されたい。
早く涼しくなれって意味ですよ。

学生が一人暮らしする部屋なんて、
だいたいお風呂はユニットバスで、
浴槽も、体育座りで入らんなならんほど狭いことが多いけど、
うちのお風呂は広い。ゆったりと足を伸ばせる感じ。
そのかわり、ガス釜&タイル張りなんで、
夏はともかく、冬なんかは底冷えがして、
うっかりしてると心臓麻痺で命を落としそうな趣ですね。


>>718
『小さいおうち』というのは、なんとなく聞き覚えがありました。
アマゾンで調べてみたら、今年の直木賞なんですね。
新聞かなんかで粗筋だけ読んだような記憶があります。
まあ、今の今まで忘れてはいたんですが。
で、『乙女の告白』は芥川賞なんですね。

直木賞と芥川賞の歴代受賞作品一覧を調べてみたんですが、
なんと、私は一冊も読んだことがないです。あはは。
文藝春秋はたまに買って読むんですけどねえ…。
読書愛好会の部員だっていうのにねえ…。

722 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/05(Sun) 13:16
>>719
歴史的にみると、貴賎の賎、つまり卑しいとされる職業といえば、
死体の処理とか、屠畜、食肉加工、皮なめしみたいな、
「穢れ」を伴うような仕事を指すことが多かったと思います。
日本人は伝統的に、浄穢意識が強いと言われますからね。
「穢れた」仕事は忌避され、特定の人たちに押し付けられました。
特定の人というのは、つまり、被差別民ですね。
いわゆる部落差別が、職業差別的性格を伴っていたのは、
そうした事情が背景にあったからだと言うことができるでしょう。

今日の日本社会では、職業選択の自由が認められていますし、
職業と身分の結合は完全に解消されています。
「穢れ仕事」も、高度に機械化・工業化されることで、
それに対する社会の忌避感は殆ど失われたと言えるでしょう。
(まあ、部落差別自体は、今なお部分的に残ってはいますが)。

したがいまして、いま「職業の貴賎」というと、
伝統的な意味合いでの、貴いか、賎しいかということではなく、
職業・職種によるステイタスの高低のことですよね。
そういう意味で、職業の貴賎は今なお存在していますが、
それを是とするか非とするかは人によって意見が分かれますね。

是としたい人は、職業選択の自由や機会の平等が保障されている以上、
ステイタスの高い仕事に就けるかどうかは、本人の努力次第なのだから、
それによって事実上の格差が生じるのは仕方がない、
というよりむしろ、格差を生じさせなくてはならないのだ、と言います。
まあ、アメリカ的な考え方ですが、日本でもわりと流行りましたね。
非とする方の理屈はあえて説明するまでもないでしょう。


>>720
私もageで書き込むことが殆どです。
「読書愛好会」というのは、看板としていかにも地味ですからね。
上の方になきゃ、覗いてくれる人は少ないでしょう。
もちろん、覗いてもらうだけじゃなく、
私の話に興味を持ってもらわないと、どうしようもないわけですが。
広報担当としての力量が問われるってことですね。頑張ります。



こんなところですね。
それではそれではー。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/05(Sun) 15:40
読書だけでなくDVDとか観たりする?

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/06(Mon) 16:55
寿原優已子ちゃんファンクラブを発足してもいいですか?

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/06(Mon) 17:51
ご自分の容姿に自信はありますか?

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/06(Mon) 20:21
ご自分の本棚に、自信はありますか?

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/10(Fri) 12:27
大学に食堂はいくつありますか?

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/11(Sat) 14:24
珍しい名字ですね

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/11(Sat) 23:32
大学って文系と理系どっちが楽?

730 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/12(Sun) 01:14
また一週間あけちゃいましたね。ごめんなさい。
そろそろ夏休みも終わりますんで、
授業開始に備えていろいろ準備とかありまして…。

>>723
部室にはPS2がありますからねえ。
でも、テレビはだいたい地上波の番組をみるか、
ゲームをするのに使われてるので、
DVDみてる人はあんまりいないですね。
PCの光学ドライブはDVD非対応だったはずです。
Win98時代のメーカーPCをそのまま使ってるんで仕方がない。

私個人は海外ドラマとか結構好きなんで、
友達からDVD借りてみることもなくはないんですが、
時間なくて結局最後までみれないことがほとんどですね。
トゥエンティフォーはシーズン2で挫折したし、
プリズンブレイクは3話くらいで挫折したし、
ロストはシーズン3の途中で挫折。
ヒーローズも3話かそのくらいで挫折しましたね。
いま、ザ・プラクティスを10話くらいまで見ましたけど、
これも夏休み終わったら見なくなるような気がしてます。

日本のドラマは最近あんまり気に入ったのがない。
今期は逃亡弁護士を3話目くらいまで見てましたが、
法律監修のあまりの杜撰さにブチ切れて視聴中止。


>>724
いや、私は芸能人やスポーツ選手じゃないんだから…。
もちろん、私のファンであるというその心意気は買いますが。
…って、もちろんあなた自身が私のファンなんですよね?
ファンでもないのにファンクラブ結成しようとはしないよね?

まあ、そうだという前提で話をしますけど、
あなた以外にも、私のファンっていっぱいいるんです?
いるとしたらどこに…?
たとえばこの読書愛好会の中にいるというのなら、
もうちょっと私の待遇が良くなってもよさそうなもんだけど。
ファンなんだったらもうちょっと私を大事にしてよってね。


>>725
「ある!」とは言いにくいんじゃないの…?
容姿が優れているといえるのかどうかはさておき、
性格についていえば、卑屈にならない程度には謙虚なんで、
少なくとも自分で自分を美人だなんて言ったりはしません。
だから、自信はありませんよ。そういう建前です。
本音の方はご想像にお任せします。───と、
このくらい高飛車なこと言えれば十分自信家でしょうけどね。

まあ、別に自信はないですよ。
ひどい不細工とも思わないけど、いわゆる十人並みの器量?
ただ、うちの大学の女子は総じて地味な傾向があるんで、
服装やお化粧に多少なりとも気を遣えば、
そこそこ目立ってしまうという、何とも情けない現実があります。


>>726
微妙に意味が分からない…が。
私の家の本棚は法律関係の専門書ばっかり並んでますよ。
真面目に勉強してるようにみえて体裁はいいんじゃないです?
別に人目を気にしてそうしてるってわけじゃないけど、
漫画しか並んでない本棚よりは格好いいのかもしれない。

それとも、本棚それ自体に自信があるかって話?
高級木材で作った何十万もするような本棚ってあるけどね。
で、私がそういう本棚を使っているかというと、
もちろんそんなことは全然なくって、
ホームセンターで売ってるような、ありきたりの安物ですよ。

731 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/12(Sun) 01:14
>>727
うーん…よくわかりません。
キャンパス広いですからねえ。全貌を把握してない。
普段足を運ぶような場所って限られてますからね。

あくまで私の知ってる範囲の話でよければ、
とりあえず、中央食堂っていう、一番大きなのがありますね。
生協の建物に入ってるので、「生協の学食」とも言います。
あと、北食堂ってのがあります。正式名称は知りません。
法学部棟のお向かいなので、法学部の学生は、
そこで食べる人が多いですね。ちなみにお昼しか営業してません。
たぶん、理系学部の集まってるエリアにも食堂あるでしょう。
それと、医学部の附属病院の中にも食堂ありますね。
一度行ったことありますが、わりとおしゃれな感じでした。

サークル棟の裏手にはカフェテリアがあります。
食堂とは違いますが、サンドイッチとかスパゲティとか、
軽食の類は置いてるので、ランチタイムに使えます。
たぶん、こういうのは他の場所にも何ヶ所かあるはずです。


>>728
ですね。今まで、同姓の人に会ったことありませんから。
もちろん印鑑も特注しなきゃなんないです。
三文判はともかく、シャチハタネームとか結構高いんですよね…。

珍しいと言っても、奇抜ってほどでもないでしょ?
「寿」が入ってますから、なんかおめでたい感じじゃないですか。
まあ、正しく読める人がほとんどいないというのが難点ですが。
「じゅはら」とか「としはら」って間違う人が多いかな。
あるいは勝手に「須原」とか書かれたり。

苗字のみならず名前も珍しいですけどね。
たぶん寿原優已子は日本全国で私一人でしょう。
「優已子」を「ゆきこ」と読まれるのももはやお約束です。

うちは女の子しかいませんし、いとこも女の子だけです。
お祖父ちゃんの兄弟には子供がいません。
というわけで、多分、寿原という苗字はいつか消滅します。
北陸地方ではわりと「家名を残す」ということに固執する人が多くて、
それに従えば、私やお姉ちゃんも婿を取れとか言われそうなもんですが、
うちではお父さんもお祖父ちゃんも、「どうでもいい」って言いますね。
そういう面ではわりとリベラルな家なんですよ。


>>729
イメージ的には理系の方が大変なんじゃないかなあ…。
とは言っても、学部や学科によって色々だとは思いますけどね。
文系でも、語学系とか教職課程なんかは大変だと思いますよ。
特に仏文科とか独文科は出席も厳しくチェックするらしいですし、
留年率がやたら高いって聞きますね。

理系は夜遅くまで実験をやらされたりとか、
拘束時間が長いみたいなイメージありません?
うちのサークルに、高分子化学だかなんだかを専攻してる人いますが、
しょっちゅう徹夜明けで授業に出たりとかしてますね。
医学科の6年生なんかも、国試の勉強で目を血走らせてました。

法学部は、昔は殺気立った司法試験受験生がいたと聞きますけど、
今は法科大学院制度ができちゃいましたから、
学部時代はのんびりしてる人が多くなったって言いますね。
ただ卒業するだけなら楽勝だってのは今も昔も変わりません。


こんなところですか。
それじゃまたねー。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/13(Mon) 02:33
ゆいちゃん、貴女の家に行きましょう

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/13(Mon) 18:17
寿原さんみたいに頭良くなるにはどうすればいいんですか?

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/13(Mon) 18:27
君がいないと部室で遊べないよ!

君がいないとセクハラできないよ!

735 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/09/15(Wed) 04:00
>>732
うーん…来てもらっても、大したおもてなしはできないですよ。
別に散らかってはいないですけどね。
場所はすぐわかるはず。駅から歩いて10分くらいです。
めんどくさかったらバス使ってもいいですけどね。
車で来るなら、コインパーキングがすぐ近くにあります。

前にも言ったけど、ボロボロのマンションです。
もともと白かったであろう外壁はグレーになってますし、
ベランダの手すりが錆びてることもあって、
下手すると廃屋にみえるかもしれないです。
そんなんだから家賃が激安なんですが。


>>733
頭良くないですけどねえ…回転が悪いんだ。
そりゃまあ、大学ってところは、
勉強しない人はまったくしないですから、
そういう人に比べたら、成績はそこそこいいですけど、
ゼミの教授に一目置かれるほど優秀ってわけでもない。
田舎のエリートが都会で挫折するパターンですね。

まあ、私と比べてどうこうってより、
大学の授業にきちんとついていきたいと思うなら、
毎日コンスタントに勉強することです。継続は力。
法学部生であれば、一日6時間は勉強時間を確保しましょう。
法律の勉強は、センスのある人が有利なんです。
だけど、センスがなければ理解できないというわけではなく、
時間さえかければ誰でもそれなりのレベルには達します。
私は、民事訴訟法とか、最初全然わけわかんなくて、
半分泣きながら一日十時間とか勉強しましたよ。

それでも、地頭の良い人とは差がついちゃうんですよ。
お隣の乞田さんとかね、普段の行動は電波ゆんゆんなくせに、
勉強に関してはずば抜けてて、教科書を一読するだけで、
その分野の全体構造が理解できるんだそうですよ。
一緒のゼミをとってるんですが、重要判例だろうと、
マイナーな少数説だろうと、何を聞かれても滔々と答えてます。
発表担当の時も、手元の原稿ほとんど見てませんね。
まあ、大学には、そういう化け物じみた学生もたまにいます。
裁判官志望なんだそうですよ。勝手にしろって感じですね。


>>734
なぜ…?
私がいないと、部室で遊びにくい雰囲気でもある?
というか、この部室は、遊ぶ以外の行動しにくくないです?
私みたいに、周囲の雑音が一切気にならないような特異体質の
持ち主じゃない限り、部室で勉強するってのは、無理だと思うが…。

セクハラに関しては、対象になるのは私だけなのかよ。
私以外にも女子部員は何人もいるのに?
それはあれか…私はセクハラを嫌がってるように見えないのかな。
イヤですよ。イヤじゃないわけないやん。当たり前や!

ただ、まあ、うちの女子部員は、マジで内向的な人多いんで、
セクハラされたら全然抵抗できないで泣いちゃいそうだったり、
そうなるとまあ、シャレじゃ済まなくなるもんね。
その点、私なら、大抵のことは気にしないだろうと、
もしかしてそんな風に思われてたりします?
気にしますよ。やめてよ。家に帰って泣いてるかもしれないじゃない。

水商売のバイトしてるから、セクハラ慣れしてるだろうとかとも
思われてるのかもしれないですけどね。
慣れてるから許容できるってもんでもないですよ。
それはつまり論理飛躍というやつですね。

あんまりお勧めはしませんが、そんなに私にセクハラしたいなら、
たまには恋愛対象として真正面から口説き落とすくらいの努力を
してみるのはどうか。
そこまでするほどでもないや、と思われちゃうなら、
それはそれで不愉快やけどね!ああもう!なんか腹たってきた!

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/15(Wed) 05:29
怒る貴女はキュート


737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/15(Wed) 15:56
午前4時近くまでずっと読書してたんですか?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)