掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【オリジナル】某大学、読書愛好会部室【今夜も徹夜】

1 名前:戸祭千春 ◆iKEmWqN2 投稿日:2010/02/09(Tue) 23:50
あー、いらっしゃい。今ちょっとあんまりおかまいできないですけど楽にしてください。
『来る者拒まず、去る者追わず』がうちのサークルのモットーらしいんで。

けど、この無法地帯な部室にも一応ルールあるんで守ってくださいよ。
1、過度のセクハラ・セク質は禁止。笑って流せるレベルまで。
2、名無し同士のクロストーク禁止。
3、荒らし・中傷・曝し行為禁止。
後はここ全体のルール守ってくれれば、それで。

私と一緒に部室に居座りたいって人も歓迎。最初に挨拶すんのは必須。

……こんなとこか。レポートの邪魔しないならゆっくりしてって。
私のことは、聞かれたら話すから気楽にどーぞ。

826 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/10/01(Fri) 21:04
>>815
いわゆるパラ・リーガルですね。
それだったら弁護士を目指す方が素直なような気もします。
ただ、私あんまり法律実務には興味がないんですよね。
なんか離婚と倒産の後始末ばっかりってイメージがあります。

まあ、それはいいとして、私そんなに秘書属性あります?
秘書にどういうイメージを抱いているかにもよりそうです。

うちのお祖父ちゃんは一昨年まで県会議員を務めていて、
地方議員にしては珍しく、私費で秘書を置いてましたが、
その人がどうにも、ヤクザみたいな強面のおっちゃんで、
しゃべり方もガラの悪い能登弁丸出しで、
まあ、なるべくなら近寄りたくない感じの人でした。
近所に住んでる友達に「あの人、借金取り?」と聞かれたくらいで。
なので、私の中で「秘書」ってのは、そういうイメージなんですよ。
ドラマかなんかで初めて女性秘書という存在を知ったとき、
「女の人も秘書やるんだ!?」と思っちゃいましたね。


>>816
必要以上になっているのかどうかは微妙なところですが、
おっしゃるとおり長話は好きですよ。
それが私の持ち味にもなっていると思うんで、
鬱陶しく感じることもあるかもしれませんが、我慢して下さい。
場合によっては聞き流すというのもアリです。

たとえば、レポートや論文を作成するような場合なら、
要点を明確にして簡潔にまとめるってこともできますが、
ここでするのはとりとめもない雑談ばっかりなんですから、
話があっち行ったりこっち行ったりするのは仕方ないですよ。
まあ、言いたいことが全く伝わっていないというのであれば、
ちょっとは改善を検討した方がいいのかもしれませんが。

827 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/10/01(Fri) 21:04
>>817
やめちゃうんですか。
なんだか、そこでやめられると気になりますが、
私以外には聞かれたくないような相談ってことですかね。
それなら、誰もいない時に改めて聞かせてもらうとします。

まあ、昼間の部室はやかましくて、
とても深刻な相談をするような雰囲気ではないですが。
だけど、夜中は夜中で問題があるかもしれないよ。
人間ってのは、夜になると感情が乱れるじゃないですか。
いや、乱れるというか、高ぶるというか…、
まあ、あんまり適切な表現が思い浮かばないんですが、
たとえば、夜中に書いた文章を、次の日の昼間に
読み直してみると「なんじゃこりゃ?」って思うことありません?

夜中に悩んでたことが、朝になってみると、
なんだあんなことでぐぢぐぢ悩んでたのか…みたいに、
すっきり解決してるってこともありますよね。
だから、もしかして>>817さんの相談したかったことも、
とっくに自分の中で解決ついちゃってたりしてね。
なんにせよ、話だけならいくらでも聞きますよ。
聞き上手を自認してますから。


>>818 古閑さん
何やってもお咎め無しなストライクフリーダムな愛好会という
認識を持ったうえで、入部しようとおっしゃるわけですか。
それは素晴らしいです。私も後ろめたさを感じなくて済みます。
真面目な文芸サークルだと信じて入部してしまった人に、
後から「だまされた!」と言われては、立つ瀬がないですからね。
古閑さんはうちのサークルに向いてると思いますよ。
もし、読書がそこそこお好きなら大変結構ですし、
お好きじゃないというんでも、それはそれで全く問題ありません。

というわけで、どうぞどうぞ。
歓迎しますよ。

まあ、いちおう形式として>>21にある入部届に必要事項を記入して
提出していただけます?───って、もう既に言われてるか。
適当でいいんで、ちゃちゃっと書いてみて下さい。
それじゃ、これからよろしくお願いしますね。

828 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/10/01(Fri) 21:05
>>820
そうです。来る者は拒まず。
しかし、去る者は追わず、と恬淡としてるわけにもいきません。
部長から、人材不足を何とかしろ!との通達が。
まあ、部長の言うこと自体は無視してもいっこうに構いませんが、
新入部員がいないというのは、サークルとしては問題なので。

古閑さんはうちの実情を理解した上で、入部してくれるそうです。
これはなかなかラッキーなことですよ。
春先に見学に来た一年生の女の子なんかは、
エロ本の本棚を見ただけで逃げちゃいましたからね。
まあ、普通は逃げるでしょうが。



ごめんなさい。
途中ですが、ちょっと外します。

829 名前:古閑美里 ◆Cot3WX8k 投稿日:2010/10/01(Fri) 21:29
>>寿原優已子さん

やぁ!あなたがリアル優已子さんね!初めまして!
ああ、ちなみにここってある理由で結構有名なのよ


オ カ 研 に 宣 戦 布 告 し た 珍 し い 愛 好 会 だ っ て


全く!その漢気ナイスよね!
だから最初からまともだとは思ってないわ
これからよろしくね!

>>819
えっと入部届は、と

名前:古閑美里
性別:女
学部・学科・専攻:商学部・商業学科・流通関連?
学年:大学3年
年齢:20
誕生日:11/3
出身:神奈川
趣味:食って寝る!あとは買い物
身長:170cm
血液型:O型
アルバイト:スーパーのレジ打ち
他に入ってるサークルなど:去年までは演劇サークルに
特技:特に無し
資格:英検5級
好きなもの:ジャガイモ
嫌いなもの:豆類


っとこれでいい……えっ?ふりがな?いらないでしょ?
だって漢字で書けばいいじゃない!ふりがななんて些細な事よ!
……わかったわよ書けばいいんでしょ



名前:古閑美里(こかん みさと)



……何よ、笑いたければ笑いなさいよ!

830 名前:古閑美里 ◆Cot3WX8k 投稿日:2010/10/01(Fri) 21:49
>>820
あらあらなんて寛大な愛好会!
さすがオカ研の永遠のライバル、剛毅ね
私もそれくらい寛容な心でいたいわ

下 の 名 前 で 呼 ぶ 人 に 対 し て の み だ け ど ね !
>>821
優已子さんは勤勉みたいね
はぁ、なんであんなに一生懸命に勉強できるんだろう
私なんか講義の9割は夢の島、じゃなくて夢の国に行ってるのに
もはやフリーパスよ!そう思うと実にお得な感じがしない?
……しないの、ええそう
>>822
確か晩御飯は…しょうが焼き
しょうが焼きは嫌いじゃないんだけどそれだったら醤油のみで味付けしてくれるといいのに
「痩せるから」とか大きなお世話じゃ!
まあ実家でスネかじってる身としては文句は言えないわね

>>823
まあいる以上はもうしばらくその変態紳士じゃない?
でもその人のおかげでこの伸び伸びとした愛好会になってると思うと頭の柔らかいいい人だと思うわ
残念ながらクマ吉くんレベルな重度の変態紳士だけど

>>824
何留?失礼ね!留年はしてないわよ?……まだ、ね
というのも実は卒業までにあと50単位以上必要なのよね
さらに言うと卒業見込みがでるにはあと16単位
…そう、結構ギリギリなの
なのに就活はしなくちゃいけないとか何!?

就職氷河期のバカヤロォォォォォ!ムッコロスぞぉぉぉぉ!!


腹式で叫ぶとやっぱりスカッ!とするわ
んじゃんじゃみなさん不束者ですがこれからよろしくお願いします!ブイッ!

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/01(Fri) 21:53
はい、では入部届を預かっておきますねー。
あ、私は普段は目立たないモブ部員ですが…よろしく古閑さん。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/01(Fri) 23:09
寿原さんはすごい人だなぁ…色んな意味で。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/01(Fri) 23:53
マーケティングミックスの4Pと4Cって何?

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/02(Sat) 01:38
いやあコカンさんは本当にかわいいなぁ
コカンさんが入部してくれるなんて嬉しくて仕方ないよ
ん?どうしたのコカンさん?

835 名前:古閑美里 ◆Cot3WX8k 投稿日:2010/10/02(Sat) 09:17
朝も早よからこんばんは!クラスメイトのとん・ちん・かん!
……さて何人がこれ知ってるのかしら

>>831
はいはいお願いねぇ〜
よろしくモブさん
これで私も正式な部員かぁ
つまり混まない食堂と娯楽スペース、そして緊急避難場所の確保完了!!
ひゃっほい!これで昼にいくと必ず一発芸をさせるこの部室の真下にある
急に天井が一面ガラス張りになってた変なサークルともお別れね!
人生楽ありゃ苦はいらん!
最後に一言言うならなるべく下の名前で呼んで欲しいってところね

>>832
確かに優已子さんは凄いわ、認める
あんなに勉強してるのにまだ精進がたりないとか
いつか即身仏にでもなるんじゃないかしら……漢字あってる?
でもそれよりなにより大切なのは

あ の バ ス ト よ ね !

なにあの禁断の果実!私に対する嫌がらせ?
悔しいから次あったら1秒間に16連射してやる
フッフッフッフッ……

>>833

えっと確か、マーケティングミックスに於いて売手側に重要な
製品(Product)、価格(Price)、プロモーション(Promotion)、流通(Place)を略して4P
買手側に重要で、売手が把握すべき
顧客価値(Customer value)、顧客コスト(Customer cost)、利便性(Convenience)、コミュニケーション(Communication)を4Cって言う…はず
てか私が知るかそんなこと!
私は夢の国の住人よ!ミッ〇ーもグー〇ィーもいないけど
とにもかくにも私に対して勉強の話は禁止だからね!
次やったら名字で読んだ時と同じ目にあわせる

>>834
……………どうした?
あなたは私が自分の名字が嫌いな事を知っていて何度も呼んでるのかしら、そう?呼んでいるのね?
駄目ねここで甘い顔みせたら後々のためにならないわ
それになんかこの人みてると「名前的に相性よさそう」って告白してきた近藤くんを思い出してくるわ

選びなさい

私の手によるFINAL FORM RIDE

もしくは

マッスルグラビティ

どっちをくらいたい?

さあ!お前の罪を数えろぉ!



関係ないけど私ってみさとさんと同じ誕生日なのね
同じ誕生日の人初めてみたわ
まぁいいわまたBOOK OFFにでも行ってきますか

それじゃノシ

836 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/10/02(Sat) 09:21
すみません。ゆうべはあのまま帰っちゃって。
続きいきますよー。


>>821
いや、ずっと中央図書館で調べ物をしてました。
刑法のレポート書くのに、因果関係の客観的帰属論というのが、
私の持ってる教科書ではよくわかんなかったので。

因果関係というのは日常用語にもなってますから、
イメージ的にはわかりやすいと思います。
原因と結果を結びつける関係のことですよね。
刑事法学的には、犯罪が成立するための要件として捉えられます。
行為と結果の間に因果関係がなければ、犯罪不成立です。

たとえば、AがBをナイフで刺して、Bが出血死したと。
この場合、Aのナイフで刺すという行為が、
Bの死という結果を招いたわけですから、
行為と結果の間には因果関係が認められて、
Aには殺人罪なり傷害致死罪なりが成立するわけです。

だけど、AがBをナイフで刺して、刺されたBが逃げようとして、
道路に飛び出したところ、車に轢かれて死んでしまったと。
こういった場合、Bの死因は車に轢かれて内臓破裂とかなので、
ナイフで刺されたことが直接の死因じゃありません。
行為と結果が直接に結びついてるとは言えない。
だけども、刑法上の因果関係が否定されて、
Aには殺人未遂か、傷害罪くらいしか成立しない、となると、
なんとなく不当な感じがするので、色々議論があるわけです。
因果関係を認める基準をどう設定するかという問題ですね。
そういうことをあれこれ調べてたら夜がふけた。


>>822
昨日は車で来てたんで、
帰りに夜中2時までやってるスーパーに寄って、
サンマと松前漬を買いました。
サンマが安くなりましたね。不漁とか言ってたのに。
一尾120円くらいまで下がってますよ。
まあ、それでも例年に比べたら割高ではあるのかもしれませんが。
100円切るくらいが適正価格なのかなって気もしますね。

遅い時間にスーパーに行くと、
鮮魚加工コーナーが閉まっているのが難点か。
私は、サンマは頭とお腹を出してから焼くタイプなので、
家に帰ってそれをやるのは結構めんどくさいじゃないですか。

世の中には、サンマはそのまま焼く派の方が多いのかな。
ワタがおいしいんだからと言いますが、そうか?って感じ。
アユなんかでもそうですが、苦すぎてあんまり好きになれない。
日本酒なんかとは合うかもしれないけど、ごはんには合わない。

837 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/10/02(Sat) 09:23
>>823
謀反を煽ろうとしていますか?
まあ、部長をひどい目に遭わせたいという気持ちは私にもありますが、
だからといって、自分が部長に取って代わろうとは思わないかなあ。
めんどくさいじゃないですか。リーダーは大変ですよ。

古閑さん───もとい美里さんも言ってますが、
うちのサークルの弛緩した雰囲気を大事にしようとするなら、
今の部長の方が多分ふさわしいんですよ。

部長はリーダーではありますけど、
特別な権力を持ってるわけではないので、
なんか無茶なことをしようとしたら、張り倒して止めればいいだけです。
そういう意味では、トップにいて有害な人物というわけではありません。


>>824
私が留年なんかするように見えます?
まあ、学部によって事情は異なりますけど、
少なくとも、法学部で留年なんかするような人は、
授業がおろか学校にすらほとんど来ないとか、
教科書を一度も開いたことがないとか、そんなんばっかだよ。
あるいは、自らの度量を顧みずに厳しいゼミに突っ込んだ人とか。

大学生たるものすべからく勉強に打ち込むべし!なんてことを
言うつもりはさらさらないですけど、無難な大学生活を送りたいなら、
最低限度のストラテジィは備えておいた方がいいでしょう。
楽な授業だけを選んで履修すれば、テスト前に頑張るだけでも、
十分に進級は可能ですし、そこそこの成績をおさめることもできますよ。

しかし、大学という所はなかなか楽しいですからね。
4年間しかいられないのは惜しいという気持ちもわからなくはない。
そういうわけですから、あえて留年するのもアリでしょう。
幸いなことに、うちの大学は世間的に評判がよろしい。
一度や二度留年しても、よほど贅沢を言わない限りは、
就職に困って路頭に迷うということはないんじゃないですかね。
あくまでも新卒カードが使えるうちは、って話ですが。

838 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/10/02(Sat) 09:24
>>829 美里さん
コガさんって読むのかと思ったんですが、まあ…。
気にしてらっしゃるようなので、名前で呼ばせてもらいますね。

オカ研との抗争はね…尾ひれがついてる部分もありますが、
一応まだ継続中で、私はとても迷惑していますよ。
同じゼミを取ってる人がオカ研にいて、色々嫌がらせしてくるんです。

なんか楽しそうにしてますけど、ってそりゃ傍目には笑えるでしょうが、
うちに入部してしまった以上、美里さんも傍観者ではいられませんよ?
あの人たちは粘着質なんですから、直接かかわり合いになると面倒です。
ほどほどに気をつけておいて下さい。


>>831
モブ部員って、まあ、そりゃあいるには決まってますが、
そうやって仕事をしている姿をみると、何やら新鮮ですね。

そういや、私を含めて、表に出てくる部員は女子ばっかなんですね。
女子の方が多いのは事実なんですが、
もしかして、女子だけのサークルだと勘違いされてたり。
女子大じゃないんですから、普通に男子部員だっていますよ。
一応言っときますが、部長は男ですからね。


>>832
なんだか褒められてる感じがしないのは気のせいなのか。
色んな意味でって、どんな意味なのか見当がつきません!
どこをどうすごいと思ったのか具体的に指摘して下さい。
あんまりにも曖昧だったり、抽象的すぎる表現は嫌いです。

しかも私は目立つのがそんなに好きなタイプじゃないんですよ。
だから、いい意味であっても、すごいとか思われるのは
さほど嬉しくなかったりしますね。凡庸にならない程度の平凡が良い。
学業に関しては人より秀でたいという野望はありますが、
乞田さんみたいなのがいる限り、それはどうやら無理そう。
容姿に秀でたいという気持ちはさほど強くもないかも。
なんか、そういうのは高校時代で飽きちゃいました。

839 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/10/02(Sat) 09:27
>>833
質問の意味自体がわからなかったので軽く調べてみたら、
なんだこれは、要するにビジネス用語なのか。
4Pと聞いていかがわしいことを思い浮かべたのは私だけではない筈。
ともあれ、これはつまり商学部の美里さん向けの質問ですね。

ところで、商学部って、なんか遊んでる系の人が多いんだ。
まあ、私の知り合いがたまたまそういう人ばっかりなのかもしれないけど、
文系学部の中では留年率がかなり高いと聞いたことがある。
美里さんはどうなんでしょうね。結構派手な感じはしますよね。


>>834
ええ。動きがかわいいですよね。
すらっと背が高くて美人ですしね。
特に男子部員的には嬉しいんだろうなって思いますよ。
彼氏はいるんですかね。いないんだとしたら、
いよいようちのサークルでも浮いた話が出てくることになるか。
考えてみれば、サークル内恋愛なんて、ない方が不自然なんだし、
そういう意味では読書愛好会健全化への第一歩と言えないこともない。

でもまあ、コカンさんコカンさんと連呼するのはやめてあげて下さい。
ぶっちゃけそうおかしな名前でもないと思うんですが、
美里さん本人はいたく気にしておいでのようなので。


こんなとこですね。
おはようございます美里さん。早いですね。
ちびまる子ちゃんのエンディングの歌でしたっけ?

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/02(Sat) 11:51
早いものでもう10月になりましたね。
「読書の秋」は言うまでもないと思いますが、
お二人は他にどんな秋がお好きですか?

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/02(Sat) 14:34
>>451の広告を見て入部した人がいると聞いて飛んできました
えーと、美里さん?
好きな衣装を選ぶと良いよ

842 名前:古閑美里 ◆Cot3WX8k 投稿日:2010/10/02(Sat) 14:35
我はここにあり!!……って訳でバイト前に戻ってみたら優已子さんとすれ違ってた!!
ごめんなさい優已子さん!そしておはよう!
今日はいい古本屋巡りの日だったわ!

>>優已子さん
ああ!何て優しいの!下で呼んで貰えると助かるわすごく!
いやね、この名字で昔から男子にからかわれてね、同音異義語的な意味で
全くコガだったらどんなに良かったか


へぇーまだ続いてるんだ大文化部戦争
しかも同じゼミに敵がいるとか……私だったら耐えられないわね
さて私もはれて当事者になってしまった訳ですが陰湿さで向こうに負ける気はないわ!
向こうが黒魔術をつかうならこっちは塩爆弾でも投げこんでやるわ
……もちろん、やられるまではやらないわよ


そうそう!ちびまる子ちゃんの昔のエンディングなの!
カラオケで歌ったらみんな知らなくてさ……

次あったら優已子さんの然胸を16連射するって話があったんだけど別の機会にするわね
なんとなく後ろめたい気持ちでいっぱいだし
でも言った以上はいつかやるけど

勉強頑張ってね

>>840
私の場合は睡眠の秋かしら?
春と秋はちょうどいい気温だからすぐに眠くなるのよね
そして巡りめく素晴らしき夢の国へ、って新手の宗教か!!

何かの本で読んだことによると寝すぎると頭悪くなるらしい
はっ!?私が単位がとれないのはまさかそのせいで馬鹿になってるから!?
おのれゴルゴム!ゆるざん!



さてBOOK OFFで買ってきた本は邪魔だからここに置いて
さあ!バイトだ!
土曜日だから混むわよチクショウ!!
うわーん!コピーロボットが欲しいよ!鼻をポチッて押したいよ!
助けて!バードマンッ!!

843 名前:古閑美里 ◆Cot3WX8k 投稿日:2010/10/02(Sat) 14:41
っていきなり乱入者が!?

>>841
へっ?なにそのチラシ?
……ふんふんつまり私がコスプレ目当てで来たと

ん な わ け ア ル カ イ ダ !!

誰が好きこのんでわざわざ羞恥プレイを行うのよ!
大体部室でメイドが許されるのはみくるちゃんだけよ!現実でそんなことできるかぁ!
あれか!私の貧相な胸を晒し上げるための陰謀なのか!
うわーん!世界のみんなが私サイズになればいいのに!

結論!私は着ない!

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/02(Sat) 14:46
返事早っ!

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/02(Sat) 16:59
なんかマダムみたいな名前だね

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/02(Sat) 20:56
即戦力が入りましたな

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/02(Sat) 21:36
あ、名字で呼んじゃってごめんなさい、美里さん。
でも私もそれほどおかしな名前だとは思わないけどなぁ…。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/03(Sun) 13:26
古関さんこんにちは

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/03(Sun) 20:24
寿原さんはスハラらしい

850 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/10/03(Sun) 21:18
>>840
読書の秋ってのもそうですけど、芸術の秋とか、食欲の秋とか、
取ってつけたような修辞で何だか釈然としないのは私だけですか。
気候的には過ごしやすくても、秋は辛気臭い季節ですよ。
物悲しいとか、愁いを帯びたとか、そんな気取った表現は要りません。
単に辛気臭くて心がささくれる面白みのない季節だからこそ、
読書なり芸術なりに打ち込んで気を紛らわそうとするんじゃないですかね。
姑が秋ナスを独り占めしようとするのも心が荒んでる証ですよ。たぶん。

と言いつつも、今年の秋は気楽な感じもするかな。
夏があんまりにも酷かったじゃないですか。暑くって。
ほんの一か月くらい前を思い出してみれば、今の涼しさは快適。
あと、私はいろいろやることが多くて忙しい夏だったんで、
そういったことも含めてしばらくはのんびりと過ごしたいです。


>>841
ていうか、あの張り紙はまだ剥がしてなかったんですか?
とりあえず美里さんはメイド枠ではなく、普通枠での入部ですから、
メイドの格好してもらうのは諦めましょう。
羞恥プレイとまで断言されちゃってますよ。
まあ、至極妥当な意見で何も返す言葉がありません。

しかし、胸は関係ないと思いますけどね。胸は。
朝比奈さんとの比較で捉えると誤解を生むのかもしれませんが、
メイドが巨乳である必要はないでしょう。
そもそもメイド服なんて着たらボディライン隠れちゃいますし。
まあ、胸元の大きく開いたメイド服なんてのも存在はしそうですが、
メイド服本来の姿からはかけ離れちゃうんじゃないですかね?

むしろ、メイドとして見栄えがするために必要なのは、
衣装やなんかで隠れようのない部分、つまり身長なんじゃないかな。
本来、メイドってのは欧米人であるはずですから。
日本人の体型では、ステレオタイプなメイド像にマッチしない筈です。
その点、美里さんは女性としてはかなり長身の部類なので、
羞恥心さえ捨てられれば、外見上は良いメイドになるかもしれません。
ねえ?美里さん。

851 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/10/03(Sun) 21:19
>>844
当意即妙、ということですね。
急を要するような質問って、実はあんまりないですけどね。
でも、そういえば>>817さんはどうしたんでしょうね。
わりとせっぱつまった感があったんですが、もう解決したのかな。
今だったらほら、美里さんもいるので、ひとりだけの答えではなく、
いわゆるセカンド・オピニオンも聞くことができてお得ですよ?

恋の悩みとか、進路についての悩みとか、
そういう相談事がもちかけられたことって、
今まであんまりなかった…気がする。
いや、あったかな。あったかもしれないけど忘れてしまった。

まあ、ほら、そういった類の話をしていると、
人間性みたいなものがわりと浮き彫りになるじゃない。
私や美里さんの人間的度量を推し量る上でも有意義かもよ。
そんなもん推し量ってどうすんだ、と言われりゃそれまでですが、
私たちのことをいろいろ知ってもらう方が、
会話にも広がりが出て楽しいかもしれないですからね。


>>845
なんのこっちゃいなと、しばし悩んでしまいましたが、ああ…。
「閑」がね。有閑マダムなんて言い方ありますもんね。
そういうことでしょ?違うの?

マダムっちゃあ、既婚女性のことですか。フランス語?
未婚女性はマドモワゼルでしたっけ?
でも、なんとなく最近は未婚既婚に関わらず、
マダムで統一されてそうな気もしますね。

ドイツ語では、伝統的には既婚女性はフラウ、
未婚女性はフロイラインって言ってたらしいんですけどね。
最近では、そういう使い方は差別にも繋がるからってんで、
女性に対する敬称は、フラウで統一されています。
だから私もドイツ語の授業で出席取られるときなんかには、
フラウ・スハラと呼ばれますね。

852 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/10/03(Sun) 21:20
>>846
はい。そうですね。
さすが三年生だけあって、いかにも新入部員的な、
おどおどした感や緊張感は全く感じさせませんね。
まあ、年齢の問題ではなく、単に性格の問題っぽい気もしますが。

ただ、即戦力云々という話になると、そもそも読書愛好会において、
戦力とはどのような形で要求されるのだろう、という疑問が。
ここは文字通りの「戦力」と捉えるのが妥当なんですかね。
要するに、お隣と勇敢に戦ってくれる、みたいな?
いや、まあ、別に煽ってるわけではないんですけど、
美里さん的には、少なくとも、あっちからなんかやられたら、
やり返す気はまんまんみたいですから、ちょっと楽しみです。


>>847
まあ、正直言って自ら墓穴を掘った感がありますよね。
普通に「こかんみさとです。よろしくっ!」とやってれば、
自然に流されて平穏無事だったと思うんですけどね。
音の響きが妙だといっても、それはせいぜい、
「言われてみれば確かに…」ってくらいのレベルですから。

うちの男子部員は悪ノリするのが好きですからね。
隙を与えてしまうと、ろくなことになりません。
とはいえ、古閑という苗字は、字面的にみると、
なんか古風で格式の高げな印象を受けますんで、
そういう意味では、下の名前の方が親しみやすくていいのかも。


>>848
そう来たか。
名前でからかうシリーズも、ほどほどにしとかないと、
本気で怒られちゃいますよ?
美里さんは、私ほど優しくないと思うんで、
痛い目に遭う前に空気を読んだ方がよろしいでしょう。


>>849
そうですよ。すはらゆいこ。
今さら言うまでもないことじゃありません?
まあ、私の場合はジュハラと呼ばれようが、
コトブキハラと呼ばれようが、
そのこと自体でダメージを受けたりはしないですが、
わざと間違うのはもうネタとして使い尽くされたのでやめましょう。



だいたいこんなところですね。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/03(Sun) 21:33
「読書の秋」へのお返事がおおよそ予想通り…!

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/04(Mon) 00:58
愛好会で合宿しようぜ

855 名前:古閑美里 ◆Cot3WX8k 投稿日:2010/10/04(Mon) 01:01
ねぇねぇ
私が昨日買ったはずの古本はいずこにあるの?
探し続けて3000里、もはや終電がないわ!!

>>844
間違ってる
間違ってるわあなた
大切なのはスピードなんかじゃない、心よ
だからあなたはこういうべき

「返事の早さも質も完璧だ!」

……って私はナルシーか!!

>>845
主語は?
ねぇねぇ主語は?
無いから優已子さんは私の事だと思ってるわよ
個人的には優已子さんのがマダムっぽい気がするのよね
ほら金持ちな人って名前が珍しいイメージあるじゃない?
久遠寺とか三千院とかエトセトラ
あれ?これってみんな名字?
……よし次

>>846
まっかせなさい!
私が入ったからにはこの大文化部大戦争2010は勝ったも同然!大船にのった気でいなさいな!
でも前に言ったみたいにこちらからやる気はさらさらないわよ
だって大元辿ったら私達のせいらしいって記録も見つかってるし
そんな状態で攻めこんだら私達今の某国と変わらないしね〜
周りの印象を悪くするのは得策じゃない、いずれ時はくるわよ

>>847
私だって昔はこんなに名前が嫌いじゃなかったわよ
……そうあれは私、中学二年の話
帰りのホームルームが終わりみんなが帰ろうとした時一人の男子がある宣言をしたの
彼の名前は近藤くん
彼は急に言ったの


「俺今から告白すっからみんな見ててくれよwww」


ちなみに近藤くんは別に女子にモテるわけじゃない単なるお調子者
だから私は選ばれた奴かわいそうってあくまで他人事だと思ってた

「おい古閑wこっちこいよwww」

はぁ!?ふざけんな!?なんで私を呼ぶのよ!
もう本当に面倒だから無視して帰ろうとしたら近藤くん…いや近藤が近づいてきて肩掴んでいったのよ

「名前的に俺ら相性よさそうだから付き合わねぇwww」

何この馬鹿!?
んな告白断固拒否に決まってるでしょうが!

だから振り払って帰ろうとしたら返事聞かせろってうるさく肩を掴むの

んで思いきり振り払ったらバランス崩して近藤の口が私の……私の唇に!!
私のファーストが!ただの!頭の悪いDQNに!
そんな光景をみてクラスは勿論ヒートアップしてた


ワタシノナニカガハジケタオトガシタ


……でその後の記憶は無いけどその日から友達は減ったわ
さすがに6、7年たった今は笑い話にはなったけれど
やっぱり心のどこかにはトラウマとして残ってるの
私の名字が私の大切な物を奪ったって

856 名前:古閑美里 ◆Cot3WX8k 投稿日:2010/10/04(Mon) 01:22
>>848
古関さん?あら偶然私と似た漢字の人がいるのね
しかもどう間違ってもからかわれない素敵な名前だわ
で、その古関さんはどこにいるのかしら?
今あなたの目の前には 古 閑 しかいないはずなんだけれど
まさか私の名字があまりにかわいそうだったから新しいのを考えてくれたの?
ウフフフ……


デ ス っ ち ま え !


>>849
いや知ってるわよ何を今更
もしかして何かしらのボケでも期待されてるの?スースースッハラハッハ……
って感じでスーハラ節とか

やっといてなんだけどね
名前が珍しいからってそれをネタにすんのはやめなさい!
名前なんて本人がどうにもできない三大要素なんだから!

  わ か っ た ?

ちなみに三大要素のあと二つは容姿と胸よ

>>853
なん…だ…と?
つまりあれね私が演劇サークルをやめたのも
ここに入ったのも
読書の秋への答えも全てあなたが描いたシナリオなのね!
これはやばいわ、私って霊圧のない一般ピープルだと思ってたらまさか既に最後の月牙天衝を使えるのね!
仕方ない!最初からあったか不明な死神の力なら無くなっても構わない!
この一撃であなたを倒すわ!!

>>854
合宿ねぇ
合宿より私は優已子さんの家に遊びにいきたいわ
だってあんなにナイスバデ…勤勉な人の家ってどうなってるか気になるじゃない
やっぱり部屋中法律関係の本で埋めつくされてるのかしら
でもそこは普段ね優已子さんを見るにきちんと片付いてそう
うーん、気になる



気になるといえば私の本よ!終電もなくなるまで探してたのに!
……もういいやここで寝よう
あしたは授業もないし

ダンボールを布団にして、と


じゃお休みなさいノシ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/04(Mon) 02:24
気が早いけど次スレどうするよ?

858 名前:古閑美里 ◆Cot3WX8k 投稿日:2010/10/04(Mon) 08:28
ふぁ…おはようさん
なんか体の節々が痛い
地べたに寝ちゃだめね…講義があったらアウトだったわ

>>857
次スレ……?
ああ、何の略称かは忘れたけど時期が不明瞭な大学の大幅改築の話よね
確か部室棟も対象になっててしばらくしたら仮部室棟に移動しなくちゃいけないのよね

うーん私は入ったばかりだから何とも言い難い
けど優已子さんがこれを気に辞めるなら私も辞めようかな…って思ってる
そろそろ就活を真面目に考えるべき学年だしね
でもこのふいんき(なぜか変換できない)のいい部室を簡単に手放すのもなぁ…ってのもある


つまり保留ってことで





昨日眠れなくてここの記録読んでたら

「そんなわけアルカイダ」が使われてたの!

しかもベッドもあったらしい
し、知らなかった


私 の 健 康 を 返 せ ー


仕方ないベッド引っ張り出して寝直すわ

お休みなさい

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/04(Mon) 08:58
ミサトさんおはよう!

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/04(Mon) 10:30
この部室で寝泊まりしてる人なんて初めて見たよ…

861 名前:古閑美里 ◆Cot3WX8k 投稿日:2010/10/04(Mon) 13:18
すぅ…すぅ……


はっ!?しまった!二徹はさすがにまずいわ!

>>859
あ、うんおはよう!
天気は微妙なところだけど心は晴れやかに行きたいわ!
……昨日トラウマを引っ張り出した気もするけど
そんなことはどうでもいいわ!
今日は今日だもん!とりあえずゴーイングマイウェイ!!振り切るぜ!

>>860
まぁ普通はいないんでしょうね
だってこのベッド全く手入れされてないから使いにくいし
駅いけば漫喫もあるしここに泊まるメリットがないもん
だがしかし!金無き大学生にとって切れる所は切らないと行けないわ!

…だってお金ないと漫画買えないもん



さて、今からゆったりまったり帰りますか
…親、家にいないといいなぁ
一応連絡はしたけど面倒な事になりそう

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/04(Mon) 17:35
単位が結構ギリギリとか言ってたけど、月曜日は授業ないの?
たまたま休講だったとか?

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/04(Mon) 20:22
まだ半袖でも普通に過ごせますね。
さすがに夜は少し肌寒いですけど。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/05(Tue) 13:54
こどもの頃の夢は?

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/05(Tue) 21:02
寿原さんの方が怒りっぽいような気が…

866 名前:古閑美里 ◆Cot3WX8k 投稿日:2010/10/05(Tue) 22:44
4限終わりにみんなでゲーセン行って帰ったらこんな時間に!?

ここから家まで1時間か……

>>862
元々月曜は授業とってないの
代わりに火、水、金はいつも1〜4限ってフルで入ってるわ
大変だったのよ、月、土を開けて取得可能単位まで授業とるの
お陰で通年ばかりと凄くリスキーな時間割になったわ

……なんか時間割の話をしてたら嫌な奴思いだしちゃった
いやね、昨日帰ろうとしたら人にぶつかりそうになってね
謝ったらなんて言ったと思う?

「毎日来るなんて随分暇なのね、羨ましいわ」

ですって!むきー!腹立つ!!
一体どこのサークルかしら!

>>863
そう?あんまり半袖の人って見ないんだけど
でも10月になって随分と過ごしやすくなったわ
今年は本当に異常気象だったもんね
夏休みなんて家にいる間はずーっとエアコン無いと死にそうなくらい!
バイト行くのも一苦労だったわ

そしてそんな暑さを利用してダイエットをしてた友達を私は尊敬するわ

>>864
子供の頃の夢ねぇ……忘れちゃった
多分ケーキ屋さんとかお花屋さんとかそういう女の子らしいのでは無いとは思うけど
なんだったかなぁ?

ただ今の夢は決まってるわ

それは、

早 く 結 婚 し て 名 字 を 変 え る こ と !

……ま、生まれてこのかたそんな相手いたことないんだけどね

>>865
優已子さんの場合は怒りっぽいと言うよりツッコミが激しいって感じがするわ
それにしてもあのツッコミスキル!元演劇人間の私がか〜な〜り羨ましいと思うほどの国宝級のスキルよ
鋭いキレと抜群の返し!私もこんな役者になりたかったわ!
やっぱりここで揉まれ続けた成果かしら?それとも生まれ育った環境?いや実は家でたゆまぬ努力をしてきた賜物?

何にせよ優已子さんは凄いってことね


さてさて、カラスが鳴き過ぎて不貞寝したから帰りましょう
あとブックオフの袋一杯のドラクエ4コマがあったら連絡頂戴、私のだから

それじゃ来れたらまた明日ノシ

867 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/10/05(Tue) 22:46
>>853
秋の情緒を真っ向から否定するようなことを言ってしまいましたが、
それが予想どおりと言われるのは、うーん…。
それじゃあまるで私が、何に対しても無感動な、
無粋で面白みのない人間みたいじゃないですか。

私は秋が辛気臭くてつまらない季節だと言いました。
ということは、私は季節に例えると秋なのか。
秋に好意的になれないのは同族嫌悪なのだと思われてそうな。

私は北国の生まれだから、秋や冬はイヤなんですよ。
荒れた海から吹きすさぶ冷たい潮風に身を凍らせながら、
肩寄せ合ってじっと春を待つ───みたいな。
坂本冬実の「能登はいらんかいね」とか聴いてみて下さい。


>>854
そういや夏休みに合宿やろうとかいう話もありましたね。
結局何もやらずに終わってしまいましたが。
やろうやろうと言っても、言うだけで終わってしまって、
具体的なプランを練る人がいないんですよ。

これといったイベントがないというところも、
うちのサークルの魅力の乏しさの原因かもしれません。
たとえば、新入部員を勧誘しようとするときでもね、
「どんなことやってるサークルなんですか?」と聞かれたら、
何と答えていいのかわかんないわけですよ。

大学祭でバンドをやろうとかいう話もありましたが、
そもそも楽器ができる部員がいないと思われます。
部長をはじめ、うちの先輩たちは思いつきだけで物を言います。
「有限不実行」というのも、読書愛好会のモットーですね。


>>857
まあ、ぶっちゃけ、そういうことを考えなきゃなんないので、
戸祭さんに戻ってきてほしいんですけどね。
私が仕切っていいのか、という問題はありますし。

とりあえず、私はまだ2年生なので、退部する理由はないです。
広報担当としても特に負担を感じてるわけではありません。
今のところはそんな感じかな。
もうちょっとせっぱつまってきたら改めて考えますか。


>>860
テスト前とかを除けばね。
いや、テスト前にしたって、女子ではあんまり…。
まあ、簡易ベッドがあるので宿泊は可能なんですが、
こんなところで熟睡できるとは、さすが美里さんは大物ですよ。

えーと、美里さん?
終電に間に合いそうもないときは、
私に言ってくれれば、車でおうちまで送りますよ?
なんだか、見ていてせつないものがあります。
部長や先輩たちみたいな変人領域に入ってしまいそうで。


>>862
あるけどサボる。
その繰り返しで単位取得がきつくなる。
まあ…ありがちなパターンだとは言えます。
単位ギリギリな人が、土日以外で授業が一コマもない日があるとは、
ちょっと考えにくいですからねえ…。

学部によっても違うんですが、基本的なことを言えば、
授業をサボることが、直ちに単位を落とすことに繋がるわけではないです。
文系学部においては、ゼミや外国語の授業などを除けば、
出席に厳しい授業は少ない(厳しいとしても代返が可能だったりする)ので、
テストさえクリアすれば普通に単位が取れるからです。

だけども、授業をサボる人は大抵、テストもできなかったりする。
人間そうそう切り替えが上手ではないってことなんですかね。
まして大学というところは、成績が良ければ何かものすごい
メリットがあるというわけでもないので、
普段から勤勉でいるのは結構難しいってのはありますね。


>>863
私はもう長袖を着てますよ。
薄手のカーディガンも羽織ってますね。
重ね着のおしゃれを楽しみたい季節ですから。

下もそろそろ生足だときつい季節になってきました。
おもてにいるときだけじゃなく、部室も結構寒いんですよ。
コンクリートむき出しの壁なんで、底冷えがする。
夏も冬も過ごしにくい、難儀な部室です。

車に乗ってると、朝はクーラー、夜はヒーターと、
なんか極端な室温調整が必要になったりします。

結局、家にいるときが一番自然でいられますね。
窓の開け閉めだけで温度調節可能ですから。
寝るときはもうタオルケット一枚ではさすがにきついので、
押入れから羽毛布団を引っ張り出す羽目になりました。



ちょっと外しますよー

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/05(Tue) 23:13
またすれ違いですね!

869 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/10/06(Wed) 00:07
再開、です。


>>864
そりゃもう、何でもいいから都会に出ることでした。
おらこんな村いやだ!東京へ出るだ!
まあ、テレビもねえ、ラジオもねえとまではいかなくとも、
本州でいちばん人口の少ない市ですからねえ。
若い子には何の魅力もない、まさに地の果ての僻地ですよ。

しかし、裏を返せば、都会にさえ行ければよかったわけで、
具体的に将来どんな職業に就きたいとか、
そういうのはあんまりなかったですねえ。
放任主義の下、奔放に育てられたせいなのか、
かえって何をしたらいいのかわからなくなってしまった。

今はまあ、公務員になりたいなとか思ってますが、
なんとなく無難な選択肢に傾いているというだけです。
大学に残って研究者になりたいとも考えてるんですけどね。
しかし、学者として大成するほど頭がよくないのが難点か。
とりあえず、田舎に帰らずに済むのであれば何でもいいです。
結局はそこです。田舎に生まれ、都会で死ぬんです。私は。


>>865
私はわりと感情表現が豊かだと言いました。
怒りっぽいとまでは言いませんが、怒ることはよくあります。
少なくとも、冷静沈着なタイプではありません。

ただ、そう本気で怒ることは滅多にないですけどね。
私はわりと調和的で妥協的なタイプだと言いました。
争い事はあんまり好きじゃありません。
引き際を心得てこそ、有能な戦士であると言えます。
まあ、私は戦士じゃないですけど。

昨日、美里さんに絡んできた人ってのは、
黒いワンピースを着てて、髪が長くて腰くらいまであって、
細身で長身の、目つきが悪い女じゃありませんでしたか?
だとしたら、そやつがお隣の実質的なボス、乞田真希です。
ひっぱたくなり、はったおすなり、ご自由にどうぞ。
美里さんなら、魔法で攻撃されてもHPの高さでしのげると思います。


>>868
ですね。
すれ違いついでにもう一つ。
近藤君は案外本気だったんじゃないかと私は思いました。
まあ、だからどうだということもないんですけどね。
美里さんに半殺しくらいの目には遭わされたんでしょうか。
近藤君に限らず、中学生男子ってバカですね。

しかし、同窓会に行ってみたら、案外いい男になってたりとか。
夢は苗字を変えること!というのが、
「苗字、変わります。明日から…近藤美里です!」って形で実現したら、
ドラマとしてはなかなかすわりのいい結末ですよね。

あと、月曜は本当に授業入ってなかったんですね。
勝手に決めつけてしまってすみませんでした。
さすが美里さんです。毎週三連休を確保ってことですか。



こんな感じですか。
それじゃまたー。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/06(Wed) 00:14
やっぱり予想なんてそうそう当たるものではないなぁ…。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/06(Wed) 00:47
寿原さんは乞田さんのことをやたら目の敵にしてますねぇ

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/06(Wed) 19:28
寿原さんは怒ると恐い人だからなぁ…

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/06(Wed) 20:32
ちょっと席を外してる間に質問してもいいんですかっ!?

874 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/10/07(Thu) 00:38
>>870
あなた>>853さんではないんですか?
だとしたら、予想は的中したんでしょう?
「どんな秋が好き?」なんてのは、わりと抽象的な質問です。
いかなる答えが返ってくるかを正確に予測するのは難しいですよ。
にもかかわらず見事的中したなら、自信を持っていいんじゃない?
私の性格をよく見抜いているということでもありますからね。
他人の心情を洞察するという面でも優れていると言えるのかも。
まあ、一度だけでは偶然ということもありえますが。

先のことを見通すことの表現って色々あるけど、
予測とか予想とか言ってるうちは、まだしももっともらしい。
でも、予言とか予知とかになると、もうお隣さんの領域ですよね。


>>871
別にいいじゃありませんか。
あの人は単に私個人の憎悪の対象というばかりでなく、
読書愛好会にとっても敵の頭目なんですからね。
私と読書愛好会の利害が一致した珍しいケースです。
私憤を義憤にすり替えることができるという意味でも好都合ですよ。

まあ、もともとはそんなに仲が悪かったわけじゃないんですけどね。
そりゃああの人は、下品で厭味で陰険で粘着質で傲慢で尊大で、
常に葬式帰りみたいな上から下まで黒づくめの不気味な格好をした、
中二病気質のオカルト系電波女ではありますが、
それだけで嫌悪の対象にするほど私の心は狭くない。
飛び抜けて勉強のできる人だから、むしろ一目置いてましたよ。
だから、こんなことになって、残念と言えば残念ではあります。


>>872
さらっと誤解を招くようなことを言うな!
怒ると怖いって、そもそも、そんなふうに怖がられるような、
激しい怒りを見せたことなんて一度もないでしょうが!

優已子の半分は優しさでできていると言いました。
───って、それだと残りの成分が怪しいことになっちゃうのか。
ともかく、意図せぬイメージが定着するのは困りもの。
なんかこう、私の優しさが垣間見えるような、
そんな流れに誘導する感じの質問でもしてくれると助かります。

優しい優しいと言いつつ、具体例をほとんど挙げていないのは、
実は優しくないから挙げることができないんだと考えるのではなく、
むしろ謙虚さの表れなんだと、好意的に解釈して下さいね?


>>873
「ちょっと外します」とか「何かあったら声かけて下さい」ってのは、
特に意味があって言ってるわけではありません。
なので、あんまり深読みする必要はないですよ。

質問があればいつでもご自由にどうぞ。
答えられるものには答えますし、
答えられないものには、答えられないと答えます。
幸いなことに、答えようがないような意地の悪い質問を
してくる人はほとんどいませんけどね。お気遣い感謝します。



さ、帰ろう。
美里さんは今日は来てませんよね?
そのへんで寝てるとかだったら、送って行きますが…。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/10/07(Thu) 01:43
殴り合いの喧嘩したことある?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)