掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【アニメ】遊戯王デュエルモンスターズ【DM】

1 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2012/12/07(Fri) 00:03
ふぅん…ここが10chか。

海馬コーポレーション社長、海馬瀬人だ。
原作・アニメが終了してから幾年か経過し、新たなデュエリスト達が次々と現れているようだが、
何年時が経とうとも、遊戯を倒さずして俺の存在が消え去ることはない。
そして遊戯王DMこそが全てを凌駕する存在であることを、この俺が直々に証明してやろう!


ルール
・sage、ageのどちらかは自由。
・荒らしはスルー。(関わった場合は荒らしと見なす)
・喧嘩、中傷行為のレスは禁止。
・他作品関連のレスは禁止。GX、5D’s、ZEXAL関連のレスはOK。
・キャラハンは遊戯王DM(アニメ版)のみ。原作、GX、5D’s、ZEXAL等は禁止。
・キャラハン参加の際はトリップ必須。(トリップは名前の後に#(半角)、その後に好きな文字を入力すること)


始めるぞ…デュエル(スレッド)開始の宣言をしろ!磯野ぉ!!

磯野「ハ…ハイッ! デュエル(スレッド)開始ィィィ!!」

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/27(Sun) 23:29
>>189

ディサイシブ・アームズを破壊する前に3つ目の効果使われて、
ブルーアイズ捨てられたら逆転はおろか海馬社長が負けちゃうよ
あと、1つ目や2つ目の効果で逆転の罠カードも破壊されちゃうだろうし
まあディサイシブ出されたら半分の確率で負けると思ったほうがいい
だからこれあげる

つ【奈落の落とし穴】

ていうか海馬社長はピーピングとハンデスが嫌いって本当なの?

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/27(Sun) 23:57
超融合は発動時のみ魔法罠発動出来なかったはずなんだよね
そこが脅威なんだよね
しかも速攻魔法であるためいつでも妨害出来る

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/28(Mon) 00:18
と思ったら融合解除も速攻魔法
相性悪

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/28(Mon) 19:03
社長はブルーアイズを模したジェット機を持っているから
KCの技術でやろうと思えばブルーアイズのロボットを作れるんじゃない?

194 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2013/01/28(Mon) 23:52
>>190
ふぅん、「奈落の落とし穴」か。
攻撃力1500以上のモンスターを召喚時に破壊し、ゲームから除外するカード…。
確かに悪くない。
このカードは俺が使ってやる。

(ていうか海馬社長はピーピングとハンデスが嫌いって本当なの?)

当たり前だ!
俺の手札を晒し者にされた上に、捨てさせられるなど最大の屈辱…!!
それは相手を完膚なきまでに叩きのめさぬ限り晴れることはない!!


>>191
ふぅん…そのようだな。
だから「マジック・ジャマー」等のカウンター罠で無効にすることは
不可能だということだ。
素材モンスターはフィールドに揃えなければならないが、バトルフェイズ中に発動可能という点も見過ごせん。
もっとも、こちらの世界でそのカードを所持しているのは、
遊城十代というデュエリストのみだがな。


>>193
ふぅん、当然だ。
ブルーアイズの名を使う以上、そこらのロボットと一緒にする気もない。
必要とあらば我が海馬コーポレーションが総力を結集して作り上げ、
世界最強のロボットとして発進させてやる!!
ワーハッハハハハハハハハハハハハハッ!!!!

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(Tue) 00:48
>>194
ブルーアイズのロボットの大きさはどのくらいにするつもり?
やっぱりブルーアイズと同じくらいの大きさ?

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(Tue) 02:23
レアカードを売って下さい、2万でどうです?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(Tue) 08:54
つ【東花園→1020円区間の回数券カード】

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(Tue) 16:50
あなたの攻撃は無意味です・・・

「光のごふうへき」発動!
ライフ3000払い3000以下の攻撃力なら攻撃ができません。
さらに「グラビティ・バインド」!

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/29(Tue) 22:57
自分のターン…ドロー
手札からサイバードラゴンを特殊召喚…
魔法発動「オーバーロードフュージョン」…
自分フィールド上に存在するサイバードラゴン、
墓地に存在するレッドガジェット×2、グリーンガジェット×2、イエローガジェット×2、
異次元の偵察機×3、機械王、可変機獣ガンナードラゴン、サテライトキャノン、スフィアボム球体時限爆弾、
人造人間サイコショッカー、巨大戦艦クリスタルコア、巨大戦艦カバードコアを除外!
それによりキメラテックオーバードラゴンを融合召喚!!
融合素材は16体…攻撃力は12800!
これを耐えきることはできるか!?
キメラテックオーバードラゴンで相手フィールド上のモンスターを攻撃する!!エヴォリューションレザルトバースト!!

200 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2013/01/29(Tue) 23:45
>>195
当然だ。
「青眼の白龍」のロボットである以上、見る者を震えさせる大きさでなければ
ふさわしくないからな。
海馬ランドの新たなシンボルとして作り上げるのも面白い!


>>196
ふぅん、その程度で俺のカードが手に入ると思われているとは
なめられたものだな。
そんなちっぽけな額で俺のカードと釣り合うはずがなかろう!
どうしても欲しければせいぜい1億は用意することだ。
もっとも、いくらつぎ込もうと「青眼の白龍」は非売品だがな。


>>197
ふぅん、こんなものを貰ったところで何の役にもたたんのだがな。
俺はラグビーなどに興味はない。
まあいい、凡骨にでもくれてやるか…。


>>198
ふぅん、ロック戦術か。
それでブルーアイズの攻撃を防ごうと考えているようだがそうはいかんぞ!

魔法カード「大嵐」発動!
「大嵐」はフィールド上の魔法、罠カードを全て破壊するカード。
これで貴様の永続罠は全滅だ!!


>>199
ふぅん。どうやら貴様は攻撃力の高いモンスターを呼び出し、
一気に勝負を決めるつもりらしいな。
だがそうはいかんぞ!
力ばかりに頼った哀れな貴様に身の程を思い知らせてやる!!

この瞬間、手札から「オネスト」の効果を発動する!
このカードを手札から捨てることで、戦闘を行う光属性モンスター1体の攻撃力は
相手モンスターの攻撃力分アップする。
よって「青眼の究極竜」の攻撃力は17300に上昇!!

迎え撃て!「青眼の究極竜」!!
アルティメット・バースト!!!

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/30(Wed) 00:11
200奪われた、チクショウ!!!

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/30(Wed) 01:05
援護するぜ、>>199
俺は手札から『朱光の宣告者』を『ブーテン』と共に捨てて効果を発動!
モンスター効果の発動を無効にする!
よってオネストの攻撃力増強は無効だ!
通れ、ジュウロクレンダァ!

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/30(Wed) 03:45
1/28
正月休みに初詣ついでに近鉄奈良線に乗ってみた。
思ったより近鉄線内で見かける阪神車が多く、
ちょっとびっくりしてしまった。
同じ近鉄でもけいはんな線のように
初めから相互乗り入れ前提で作られたものと違って、
奈良線内の阪神車がずいぶん目立って見えたのだろう。

そういえば特に東京の地下鉄とそれにつながる私鉄線は
相互乗り入れが当たり前である。
この春からは新たに東急東横線が
東武東上線や西武池袋線とつながるので、
ますます組み合わせが多くなる。
相互乗り入れの路線では自社の路線に
他社の電車が入ることがあたりまえで、
車両ヲタや運用ヲタには格好の材料になる。
実際他社乗り入れのある線区は見ていて面白いもので、
例えば近鉄鶴橋駅で東生駒からの阪神車の難波行きを見ると、
まったく自線内を走らないがなと笑ってみたりする。
まぁ乗り入れた先で自線に戻らない運用は結構あるもので、
新幹線でも東海道区間しか走らないこだまの運用をこなす
JR西日本車などもあったりする。
近鉄電車の中に阪神電車が混ざると結構目立つし、
奇抜にも思えるが、これも見慣れてしまえば
珍しいこともないのだろう。
そういえば茶色を伝統とする阪急電車に
銀色の大阪市交通局の電車が混じってもう40年にもなるわけで、
ちっとも銀色の電車が珍しい存在ではないなぁ。

ところで先日新聞の見出しをネット上で見て思わず笑ってしまった。
いや、人が怪我をした話なので本来笑うのは不謹慎なのだが、
ある事件の見出しに「そこへ東武東上線」とあったのだ。
記事の伝える話は東武東上線の若葉駅で起きた
乗客のホームからの転落事故なのだが、
なぜか見出しが自線内なのに線名で書かれている。
そもそもこういった駅での事故の場合「そこに電車」とか
「列車」と書くのが普通で、わざわざ線名を書くことはない。
ましてや自線内で自線の車両とは大げさである。
逆にもしこの場合でやってきたのが乗り入れ先の
東京メトロの車両だったら何か見出しが変わっていたのだろうか?

もちろんそもそもホームからの転落事故など
ないことを祈るのだが、何か笑いを誘う見出しに、
実際やってきた車両はなんだったのだろうか
と想像してはやっぱり笑ってしまう。


204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/30(Wed) 15:56
私は手札から魔法カード、「大荒し」を発動!
ここのスレの内容を全て破壊する!!

205 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2013/01/30(Wed) 23:37
>>201
ふぅん、遅かったな。
既に>>200は俺の手中に収まった!!
俺の進む戦いのロード、貴様はその足跡でも辿るがいい!
ワーハッハハハハハハハハッ!!!


>>202
そうはいかん!
俺は手札を1枚捨て、カウンター罠「天罰」を発動!
「朱光の宣告者」の効果を無効にし、破壊する!
よって「オネスト」の効果は有効だ!!

アルティメット・バースト!!!


>>204
ふぅん、そんな戦略は読めている!
リバースカードオープン!「王者の看破」!!
自分フィールド上にレベル7以上の通常モンスターが存在するときに発動、
魔法カードの発動を無効にし、破壊する。

俺のフィールドに存在する通常モンスターはレベル8の「青眼の白龍」!!
よってその魔法効果は無効だ!!

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/31(Thu) 01:02
モンスターカードに頼るのは愚の骨頂!!

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/31(Thu) 21:27
社長の頭にタライが直撃した!!

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/31(Thu) 21:40
シュトロームベルクの金の城って酷すぎるよね
通常のデュエルでモンスターは自動的に攻撃参加に加え参加したモンスターは自動的に墓地送りに加え相手ライフを削るさらに毎ターン半分ずつのデッキ破壊にカードの効果を受けない
破壊する方法はデッキを一枚以下にする
本当に酷い最強のデッキ破壊だよ

209 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2013/01/31(Thu) 23:54
>>206
ふぅん、言われるまでもない。
強力なモンスターの力のみに頼ることほど、愚かなデュエルは無いからな。
魔法・罠でモンスターの力を最大限に引き出し、相手の戦略を封じた上でとどめを刺す…!
それこそがパワーデッキの真骨頂だ!!


>>207
ふぅん。(しかしタライが落ちてくることは既に気づいており、余裕で受け止めた)

ふぅん、いかにも雑魚が考えそうなことだな。
俺には通用せん!


>>208
ふぅん。シュレイダー家のジークが弟に渡し、
遊戯とのデュエルで使わせたカードか。 (DM第197話)
確かにあのカードは恐るべき力を秘めていたが、
それは奴がカードのテキストデータを書き換えていたためだ。
都合の良いようにカードテキストを改竄したのなら当然だな。

ふぅん、だが所詮は試作品の禁止カード。
小細工までしてデュエルに使おうが無駄なことだ。
遊戯にそんな姑息な手は通用せん!
当然、俺にもだ!!

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/01(Fri) 00:05
混沌帝龍とか次元融合使ってたくせに

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/01(Fri) 00:33
ブルーアイズもレッドアイズみたいにメタル化できたらいいのにな。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/01(Fri) 09:47
てかレダメみたいなのが欲しい
攻撃力敵に無理だろうが

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/01(Fri) 23:37
>>211
光そのものの輝きが鉄の輝きになったら完全にランクダウンじゃんよ、社長が喜ぶはずがない。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/02(Sat) 15:44
海馬コーポレーションの最近の業績を教えて下さい!!

215 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2013/02/03(Sun) 00:56
>>210
ふぅん、当時は禁止カードではなかったのだから当然だ。
それらのカードはデュエルモンスターズのバランスを大きく覆す力を秘めている。
永遠の禁止カードとも呼ばれる程にな。

まず「混沌帝龍 −終焉の使者−」。
このカードは召喚条件も軽い上、攻撃力は3000…。
さらに互いの手札とフィールド上のカードをすべて墓地に送り、
1枚につき300ポイントのダメージを与えるという恐るべき効果だ。
これほどの力を秘めたモンスターならば、使わぬ手はない!

そして「次元融合」。
2000ポイントのライフを払うことで発動し、
除外されたモンスターを全て特殊召喚するカード。
除外カードの多いジークへの対策として、デッキに入れさせてもらった!
哀れな没落貴族に、レクイエムを聞かせるためにな!!


>>211-213
ふぅん。ブルーアイズにドラゴン族の特殊召喚効果が加わるのは悪くないが、
メタル化は却下だ!
「青眼の白龍」は光り輝く姿こそが美しい…!
その輝きが失われたら、もはやブルーアイズではない!
「青眼の白龍」は青き瞳…そして白き光の龍だ!!


>>214
ふぅん。詳細は企業秘密だが、
次世代デュエルディスクの開発、新たなデュエルアカデミア建設といったところだ。
そして今後の課題としては、遊戯が見たという未来のデュエルディスク…
確かD・ホイールといったな。
それを我が海馬コーポレーションの力で作り上げてやる!!

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/03(Sun) 02:47
へい社長!ミーと遊ばない?

217 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2013/02/04(Mon) 00:44
>>216
ふぅん、俺は貴様のお遊びに付き合う暇などない。
だがデュエルであれば話は別だ。
いつ何時、誰であっても、挑まれたデュエルは受けて立つのが、この俺の信条!!

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/04(Mon) 01:55
でも青眼の光龍はちょっとメカメカしいよね

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/04(Mon) 15:32
ピーサード「フハハハハ、お前などコイツで十分だ!出でよレッドアイズブラックメタルザケンナードラゴン!」
レッドアイズブラックメタルザケンナードラゴン「ザケンナー!」(海馬のブルーアイズ撃破)

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/04(Mon) 15:56
社長は最近のドラゴン族モンスターの中で気になるのは何?

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/04(Mon) 17:43
社長 LP3800 手札1 伏せカード3 
   モンスター ブルーアイズ1体

名無し LP600 手札3 伏せカード無し
    モンスター A・O・Jディサイシブ・アームズ1体

名無し「ディサイシブ・アームズの効果発動!手札を1枚墓地へ送る
ことで、アンタのフィールド上の魔法、罠カードを全て破壊する!
スペルオブ・ディストラクション・キャノン!!」

社員「なっ………社長の伏せカードが……!」

名無し「そして手札から、魔法カード、『地砕き』を発動!
ブルーアイズを破壊させてもらうぞ!!」

社員「これで社長のフィールドはがら空き………!」

名無し「更に、装備魔法『団結の力』をディサイシブ・アームズに
装備する!……団結してないけど。」

ATK3300→4100

名無し「まあいい。行け!A・O・Jディサイシブ・アームズ!ダイレクトアタックだ!!
ディサイシブ・オーバードライヴ・バースト!!!」

社長のLP3800→0

社員「社長ーーーーーー!!!!」
モクバ「そんな……あんな中二病野郎に兄様が負けるなんて……!!」

222 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2013/02/05(Tue) 00:06
>>218
ふぅん、確かにな。
だが「青眼の白龍」の輝きは失われていない!
「青眼の光龍」は「青眼の究極竜」の上を行く更なる姿…!
正真正銘の光の龍だ!!


>>219
くっ…!ブルーアイズは不滅だ!
リバースカードオープン!「正統なる血統」!!
墓地に眠る通常モンスター1体を特殊召喚する!

甦れ!「青眼の白龍」!!


>>220
「銀河眼の光子竜」だ。
どうやら未来のデュエリストが使うモンスターのようだな。
そしてレベル・属性・種族・攻撃力・守備力…
その全てが「青眼の白龍」と同じステータスとなっている。
さらに進化した姿…「超銀河眼の光子龍」の攻撃力は4500…!!

ククク…これは面白い!
ブルーアイズの力を再確認するにふさわしい相手だ!!


>>221
くっ…!ならば速攻魔法「非常食」を発動!
場の魔法・罠カードを1枚墓地へ送ることでライフポイントを1000回復する!
俺は2枚の伏せカードを墓地に送り、ライフを2000回復!

LP3800→5800

(地砕きで青眼の白龍を破壊)
俺のブルーアイズが…!

(A・O・Jディサイシブ・アームズでダイレクトアタック)
うおおおおっっ!!!

LP5800→1700

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/05(Tue) 00:33
>>222
モクバ「にっ兄様!よかった……!!」
社員「おぉ……!!」

名無し「ちっ、やるな。ターンエンドだ。」

……しかし、その後社長がドローしたカードは『奈落の落とし穴』。
すでにディサイシブ・アームズは召喚されている。
手札にあったもう1枚のカードは2体目のブルーアイズ。

これでは逆転できない………!!

社員「もう、ダメなのか………。」
モクバ「兄様………。」

名無し「……何もせずにターンエンドか。オレっちのターン!ドロー!
フッ、『強制脱出装置』か。遅いっつーの……。
じゃ、いかせてもらおうか!!もう1回ダイレクトアタック!!
ディサイシブ・オーバードライヴ・バースト!!!」

ズドォーーーーーーーーーン!!!!

社員「しゃっ社長ぉーーーーーーー!!!!」
モクバ「兄様ぁーーーーーーーーっ!!!!」

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/05(Tue) 01:11
LPなど飾り!ダメージを受けなければいいだけの話だよ

225 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2013/02/05(Tue) 23:43
>>223
バカめ、貴様の予想は大ハズレだ!
俺の引きを見くびるな!
魔法カード発動!「トレード・イン」!
手札からレベル8の「青眼の白龍」を捨て、カードを2枚ドローする。
カードを2枚伏せ、ターンエンドだ。

(A・O・Jディサイシブ・アームズでダイレクトアタック)
かかったな!
罠カード発動!「機械じかけのマジックミラー」!!
「機械じかけのマジックミラー」は、敵の墓地にある魔法カードを瞬時に発動するカード。

発動するのは「地砕き」!!
「地砕き」の効果により、「A・O・Jディサイシブ・アームズ」を破壊する!!


>>224
ふぅん、そういうことだ。
ライフがわずかであろうとも、0にすることができなければ
敗北することはないからな。
それは遊戯がよく理解しているはずだ。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/06(Wed) 00:19
>>225

名無し「ピピーー!!ジャッジーーーーッ!!!」
インゼクター羽蛾「ひょっひょっひょっ!!そのカードは実際にOCG化
されてないから、使えないよ〜〜!!」
名無し「よってそのカードの効果は無効だ!!」
インゼクター羽蛾「どうせなら、OCG化されているカードを使えば
いいのにねぇ〜〜〜!?オレに敗れた社長さんっ!!」

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/06(Wed) 00:28
罠カードを恵んで下さい

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/06(Wed) 00:29
OCG化されていないカードを平気で使う貴様は社長失格だ!!

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/06(Wed) 01:22
ここはアニメのスレと明確に書いてあるのだから劇中で使用したカードは問題無いはず


Q 青眼関連以外で自分のデッキで気に入ってるカードは?

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/06(Wed) 11:14
こちらの世界ではあの三幻神の封印がすべて解放され
さらにホルアクティまでもがこちらの世界に降臨し
実際にこちらの世界におけるデュエルで使うことができるようになっていますがどう思いますか?
もっとも、ホルアクティは"選ばれた決闘者"しか手にできなかったそうですが…

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/06(Wed) 14:35
今に始まったことではありませんが
社長にとって唯一無二の存在である『青眼の白龍』をリスペクト(?)したような感じのモンスターが多く登場している気がするのですが…
(青氷の白夜龍や銀河眼の光子竜など、名前だけではなく戦闘力もほぼ互角でしかも効果も強力)
どう思いますか?

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/06(Wed) 14:55
リムジンに乗ったことはあるかい?

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/06(Wed) 17:06
>>18の時の者ですが
今回も社長のデッキと相性がよさそうなモンスターをお持ちいたしました

つ『サンダーエンド・ドラゴン』

最近のデュエル環境を席巻している"エクシーズモンスター"ですが…
レベル8の通常モンスター2体を素材とするので種族・属性が同じである青眼の白龍は最適といえるはずです
戦闘力は青眼の白龍とほぼ互角ですが2回(素材分)までこのモンスター以外を全滅させるという効果を持っています
滅びの爆裂疾風弾(魔法)と違い味方も巻き込んでしまいますが追撃は可能ですので相手に引導を渡すには最適かもしれません
扱いは比較的難しいかもしれませんが(馬鹿にしているという意味ではないです)今回もまたお役に立てれば幸いです

234 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2013/02/07(Thu) 00:14
>>226 >>228
ワハハハハハハハハハハハ!!!!
残念だったな!!
このフィールドでは、「海馬スペシャルルール」により、
こちら(アニメ)の世界のカードも使用可能となる!!
よってこれは正式な発動だ!!
虫ケラ共は引っ込んでいろ!!


>>227
ふぅん、そんなに罠カードが欲しければくれてやる。
受け取るがいい。
つ【避雷針】


>>229
「命削りの宝札」だ。
自分の手札が5枚になるようにドローするカード。
例え手札が0であろうと、一挙に増やすことが可能だからだ。
5ターン後、手札を全て捨てるというリスクはあるが、
それまでに勝負を決めてしまえば問題ない!


>>230
ふぅん。どうやらそっちの世界では三体の神がそれぞれ
Vジャンプの付録となって現れたようだな。
さらに、三幻神を束ねることによって生まれた究極の神…ホルアクティもな!
あの三幻神を500円程度の月刊誌に付けるなどふさわしくないと思ったが、まぁいいだろう。
そっちの世界に神の力を知らしめる絶好の機会だからな!!
三幻神…そして光の創造神の力…!貴様らも身をもって知るがいい!!


>>231
ふぅん。
ペガサスめ、「青眼の白龍」に対抗するモンスターを
多く生み出しているようだな。
「青眼の白龍」と同等のステータスに特殊効果を加える…悪くない発想だが、
その程度では俺のブルーアイズを超えることは不可能!!
この俺がそれらのモンスターを打ち破ることで、「青眼の白龍」の力を証明してやる!!

235 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2013/02/07(Thu) 00:14
>>232
ふぅん、そんなものはもはや乗り飽きている。
もっとも、ブルーアイズジェットを移動手段にしてからは
ほぼ乗らなくなったがな。
これも時代の変化だ。


>>233
ふぅん…これがエクシーズモンスターか。
なるほどな、素材モンスターをフィールドに揃え、
それらの上に重ねることで召喚されるというわけか。

そしてこのモンスターの召喚に必要な素材は、レベル8のモンスター2体…。
ふぅん、「青眼の白龍」を素材にしろと言われているようなものだな。
だがフィールド上のモンスターを全滅させる効果は気に入った!
発動時に素材となったブルーアイズを墓地に送れば「死者蘇生」での特殊召喚が可能だからな!
いいだろう、このモンスターは俺が使ってやる!!

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/07(Thu) 00:43
俺のデッキでお前顔面大噴火

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/07(Thu) 12:48
>>234
で……結局

名無し「もぎゃーーーーー!!!!」
インゼクター羽蛾「どひゃーーーーーー!!!!」

社員「社長の勝利だぁーー!!」
モクバ「勝った……!凄いよ!!兄様!!!」

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/07(Thu) 13:02
未来の召喚法についてどう思いますか?シンクロとかエクシーズとか

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/07(Thu) 17:04
ふぐの肝臓を食べたら死ぬよ?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)