掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【サッカー談義から】ETU監督、達海猛だ。【人生相談まで】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2015/09/18(Fri) 00:34
よっ!リクエストに応えて思い切ってスレ立てたぜ!
俺の名は達海猛(たつみ たけし)!Jリーグのクラブ、ETUの監督だ。
サッカーの話題はもちろん、日常の疑問からお前たちの悩みまでなんでも聞かせてくれ!
できるだけいいアドバイスができるようがんばるからな!
それじゃスタートだぜ!

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/18(Fri) 00:34
ま た か

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/18(Fri) 00:36
おすすめのサッカーマンガを教えれ
話はそれからだ

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/18(Fri) 01:00
今の日本代表をどう思う?

5 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2015/09/18(Fri) 01:29
>>2
ああ、どうやら前にも同じようなスレッドがあったみてえだな。
この10ちゃっとの「見たいなりきりをリクエストするスレ」ってところで、
このジャイアントキリングのスレッドが見たい、というレスがあったんだよ。だから立てたんだが…。
まあ細かいことはいいじゃねえか!俺はサッカーバカだけどよ、何の話題でもオッケーだぜ!
よろしくな!

>>3
へ〜え…おすすめのサッカー漫画…かあ…そうだなあ…。
俺もけっこういろいろ読んだつもりなんだが、何かといわれると…。
じゃあちょっとマニアックではあるが、「U-31」っていう漫画はどうだ?
この作品がまたリアルでよ〜何せ日本サッカー界が経験してきたことがほぼそのまま描かれているんだ。
もちろん、多少の脚色はあるけどな。で、主人公がアトランタオリンピックでブラジルを破ったときの10番なんだ。
そんな選手が一時は堕落していくんだが…あるときオシムみたいな監督に出会って、自分を必死に変えて…。
2006年のドイツワールドカップ出場を目指すって言う物語だ。
あとは…個人的にこれはまた違った味がある、と感じたのは「LOST MAN」っていうサッカー漫画かな。
もちろん主人公はサッカー選手だ。だがこの漫画、単にサッカーの試合だけでなく、
それを取り巻くサッカー界の闇、金、代理人、移籍…そういった「ピッチ外」のことも描かれているんだ。
ほかにもいろいろあるが…ぜひ一度読んでもらいたいもんだな。

>>4
う〜ん、代表かあ…。
この間のアフガニスタン戦はもちろん見たぜ?まあ6点も取ったんだから文句なしだろう。
カンボジア戦も3点「しか」取れなかったとか言われてるが、結果は勝ち点3。
あれでいい、といえば、あれでいい、んだ。
これはカズが言ってたことなんだが…。
「ワールドカップ予選みたいな試合で、2点も3点も入るって思っている人が多い」ってな。
もちろん、得失点差の争いも考えて大量点をとっておくに越したことはない。
だけど勝てさえすればそれ以上のことはねえはずだ。
ただシンガポール戦はなあ…本当相手がよすぎたというのもあるが、
「引いた相手をいかに崩すか?」という日本サッカーの課題が出てしまったな。
引いた相手を崩すためのセオリーとしては、
「相手ディフェンスラインの手前で積極的にミドルシュートを放つ」というものがある。
ただ闇雲に打つだけではだめだ。威力と精度をもったものでなければならない。
すると…下がった相手のディフェンスラインは、打たれっぱなしではいけないから、
キッカーにプレッシャーをかけるべく前に出てこざるを得なくなる。
すると初めて、その背後にわずかではあるが、ほしかったスペースが生まれるんだ。
そこに俊足の選手を走りこませ得点を狙う…というのが、日本にもできるはずなんだが…。
まあシンガポールにはアウェイ戦で勝てばいいとして、問題は次のシリアだな。
こいつは強いと思うが…がんばってほしいよな。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/18(Fri) 01:47
眠れない

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/18(Fri) 17:18
オレもJリーグのチームで監督やりたいぜ

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/19(Sat) 00:02
アウェイは苦手かい?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/19(Sat) 22:35
俺にパスをよこせ!

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/20(Sun) 22:48
今年J2に降格するチームと、来年J1に昇格するチームは?

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/21(Mon) 01:37
J1の2ステージ制については賛成?反対?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/21(Mon) 15:04
この間のナビスコ準々決勝、ガンバと名古屋を見ましたか?
名古屋側が延長戦にもつれ込んだにも関わらず
交代枠を一つ残したまま、PK戦になって控えのキーパーを投入したんだけど
そのキーパーはひとつもPKを止めることなく敗退という情けない結果に…
たらればかもしれませんが、延長戦になった時点で枠があるのなら相手も疲労困憊だから
ドリブラーやフレッシュな選手を入れてチームを活性化できていれば…と思ってしまいます。
PKキーパーを用意するというのも戦術かもしれませんがなんかPK戦狙いという時点で
試合に負けてるような気もします。監督はどう考えますか?

13 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2015/09/23(Wed) 10:02
よっ!連休最後の日!元気かみなの衆!
今日はJ2の試合があるな。J1はないが…。

>>6
んっ?眠れない?おいおい大丈夫か?
…でもよ、ひとつ言っておきたいんだが…眠れないにもかかわらずここに書き込んだってことは、
パソコンもしくは携帯をいじってたってことだよな?
それじゃだめだ。ますます眠れなくなっちまう。
いいか?人間っていうものは、「五感」というものを通じて外部から情報を得ているわけだが…。
そのうち「視覚」と「聴覚」によるものが大半だ。
…で、眠るためにはこれまた人間の機能として、「副交感神経」というものがある。
これは心身を休めるための神経だ。
じゃあ…その副交感神経が、「視覚」と「聴覚」による妨害…つまり「光と音」の刺激を受けたらどうなるか?
こうなってしまうと、まともに機能しなくなっちまうのさ。
だから眠ろうとしているのに電子機器をいじっていたり、音楽を聴いたりっていうのはどう考えてもよくない。
人間にとって「睡眠」というのは、ただ単に体を休めるためにあるんじゃない。
生命を維持するために必要なものなんだ。
だから俺も、選手たちの肉体のコンディション管理にはとても気をつかっているぜ?
いるんだよな〜アウェイに遠征したときホテルに泊まったりすると、「眠れない」っていうやつが。
まあなんだ、どうしても眠れなかったらまた言ってくれ。相談に乗るぜ!

>>7
おっ!いいねえ!監督志望か!?
それもJリーグのチームで…か。でっかい夢だな!
ただな…Jリーグの監督っていうのは、やりたいからできる、というものじゃないんだよな…。
これには日本サッカー協会の定める、「サッカーS級指導者ライセンス」っていうものがなくちゃいけない。
もしくは、それと同等と認められた人物(海外のプロサッカーチームで監督やってたとか)だけだ。
で…これを取得するのがかなり難しくてな…けっこうな金もかかるし、
サッカー指導者として必要なありとあらゆることが試験として課されるんだ。
その中でも、「選手としての経歴」の有無は大きい。
これがあるとないとじゃ取得難易度も大きく変わってくるからな。
…ただ、必要不可欠なのか?といわれると実はそうではない。
名選手必ずしも、名監督にあらず、だ。
たとえば…そうだな、有名なところだとやっぱりジョゼ・モウリーニョか。
世界一の監督といわれているが、プロサッカー選手としての経験はない。
ほかには…Jリーグで最多のタイトルを勝ち取ったオズワルド・オリベイラ。
あの監督もプロサッカー選手としての経験はない。
だから、選手時代を経験しておくにこしたことないが、なくとも指導者にはなれるんだ。
まずはそうだなあ…地道にS級よりも下のライセンスから取得していったらどうだ?

>>8
アウェイかあ…そうだな…さっきも言ったが、
遠征するといきなり調子悪くなっちまう選手もいたりするんだよな…。
だから俺も苦手っていえば苦手…かな?
特に浦和と鹿島に乗り込んだときだ。スタジアム全体がもう赤、赤、赤…。
選手入場の前…こっちのメンバー紹介の時点でブーイングされるからな…。
ただ…どんなときでも、ETUはひとりじゃない。
数の多い少ないの差はあっても、必ずアウェイにもサポーターが来てくれるんだ。
これは本当うれしいぜ!こんなところにも(といっては失礼だが)ETUを応援してくれる人間がいたのか!ってな。
そんな彼らのためにも、アウェイとはいえ簡単に負けることは決して許されない。
むしろそういったところで勝つのが、俺の大好きなことだぜ!

>>9
ほう…いいねえ!お前みたいな選手嫌いじゃねえぜ?
日本のサッカーでそういうこと言うと、チームの和を乱す、とかいわれがちだが…。
サッカーにはそういった「エゴ」も時には必要なんだ。特にフォワードにはな。
ただ、そういうからには大きな「責任」が伴うことを決して忘れるな。
パスをよこせと要求するからには、何か決定的なプレーをしろ。ゲームの流れを左右するような…な。
もっとはっきり言うと…点に絡め、点を取れ!ってことだ。
ロナウドがかつてこんなことを言っていた。「責任、それは特権とも言う」と。
得点に直結するようなプレーができれば、お前が要求するまでもなくチームメイトは自然とボールをまわしてくれるだろうよ。
それが「特権」なんだ。サッカー選手っていうものは、それができれば大概のことが…わがままさえも許される。
日本にはまだそういう選手は少ない。お前に期待してもいいか?

14 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2015/09/23(Wed) 10:02
>>10
う〜ん…難しい質問だな…。というか、まだ早すぎねえか?9月だぜ?
そうだなあ…まず現在降格ゾーンにいるのは、山形、松本、清水の3チームだが…。
中でも本当どうしちまったのかな?って思うのが清水だ。
すばらしい選手ばっかりなんだけどな…楽しみな若手も多いし、優秀な外国籍選手もいるし…。
それに、清水の公式サイト見たことあるか?選手紹介のところがすっげえ凝ってるんだぜ!
選手を大事にしてるんだな〜っていうのがよくわかる。そんなチームが降格なんかしたら悲しいぜ。
で、昇格のほうだが…これはまず、大宮はよほどのことがない限り上がってくると思う。
とはいえ、最近調子を落としているみたいなのが気になるけどな。
焦点はJ2の2位争いじゃねえかな。今は磐田がそこにいるが、3位以下との勝ち点差はわずかなんだ。
いつ入れ替わってもおかしくないぜ。個人的には3位セレッソが今勢いが一番あると思う。
そしてJ1昇格プレーオフは今年も楽しみだぜ!去年は本当劇的だったからなあ〜!
で…俺の結論だが…やっぱり現時点ではわからない。サッカーだからな。
まあ、リーグ戦が全日程を終えたときに悲喜こもごもあるのもまたサッカーだぜ。

>>11
これに関してははっきり言っておく。絶対に反対だ。
なんでかって?これはだな…。
「年間でもっとも勝ち点を多く稼いだチームがチャンピオンになれない」
っていう事態が起こるからなんだ。
チャンピオンシップを復活させる…聞こえはいいが、要は話題づくりのことしか考えてねんじゃねえか?って思う。
現に今年のファーストを制したのはご存知のとおり浦和だが…選手たちは「ステージ優勝に価値はない。」って言ってたな。
わかってるんだな。2004年のセカンドを制した浦和だが、チャンピオンシップでは敗れてしまった。
ステージ優勝はタイトルのうちに入らない。そして2ステージ制は世界の潮流から大きく外れる。
本当の力はやっぱり一年間戦ってきてようやくわかるものなんだって思うぜ?
やっぱり今すぐ変えてもらいたいもんだ。そのほうが日本サッカーのためだとも思う。

>>12
ふ〜む…その試合を観たわけじゃねえが、Jリーグニュースでやってたな。
名古屋はなぜ延長戦に入っても3人目の交替選手をフィールドプレーヤーではなく、
ゴールキーパーにあてたのか?ってことか…。
ふむ…監督として言わせてもらえば、3人目の交替選手を送りこむ、というのはとても勇気のいることだ。
交代枠を使い切ってしまって、もし誰かが試合続行不可能なけがをしたら?ましてそれがゴールキーパーだったら?
いろんなこと考えちまうんだよ。戦術的にこうしたい、と思っていてもな。
同じような試合が過去にもあった。シドニーオリンピックの日本対アメリカ戦だ。
あの試合も延長戦に入ったんだが…当時の日本を率いていたトルシエは最後の交代カードを切らなかった。
ベンチにはスピードあるドリブルを得意とする切り札的存在がいたにもかかわらず、だ。
で、話を戻すが…PK戦目前でゴールキーパーを替える、ということ自体は別に悪いことではないと思う。
サブでもPKをストップするのがより得意な場合だってあるからな。
ただそれが結果には結びつかなかった…残念だけどよ。
そして余計なお世話かもしれねえが、最近の名古屋はどうしちまったんだ?
この間なんか6失点もしちまったじゃねえか…ディフェンスの弱いチームではないはずだが…。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/23(Wed) 11:06
柏は監督があまりにも池沼すぎてやばい
なんであんなにユースにこだわるかねえ

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/23(Wed) 11:08
選手は優秀なのに監督がゴミ
それこそ現メンバーでネルシーニョみてみたいよ

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/24(Thu) 17:49
FC東京との対戦がダービーってことになるのかな
カテゴリ違うけどヴェルディとか町田とかも

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/24(Thu) 18:59
背番号10をください

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/24(Thu) 19:42
史上最大のジャイアントキリングってなに?

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/24(Thu) 19:42
ブンデスリーガってパッと見デスブリンガーに見えるよね

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/24(Thu) 21:26
監督は選手時代もあったんですよね?
選手の頃、この選手とプレーしたいという夢はありましたか?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/25(Fri) 17:27
3 バックと4バックの違いについて教えて

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/25(Fri) 18:16
この時期になるとJ2の厳しさを教えるスレ
J1卒業スレが名物ですね

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/26(Sat) 18:15
Jリーグはレベル低いと言われることに関してはどう考えますか?

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/26(Sat) 19:33
ETUのストロングポイントなどを教えてください!!

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/26(Sat) 20:02
Jリーグの「盟主」ってどこのチームかわかるかな〜?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/26(Sat) 20:03
千葉を助けてくれ
今年昇格できなきゃ来年J3落ちてもおかしくないかもしんないんだ

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/26(Sat) 21:06
新潟にシルバが2人もいてひっじょ〜にややこしいのだが…
こういう場合監督やチームメイトはどう指示するの?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/28(Mon) 22:17
知ってるか?
エースは3つに分けられる
強さを求める奴
プライドに生きる奴
戦況を読める奴

監督でのチームではどんな選手がエースと考えますか?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/14(Sat) 22:53
大宮が昇格だぜイェイ!!

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/02(Wed) 22:45
チャンピオンシップやっぱり盛り上がるな

32 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2015/12/06(Sun) 20:27
>>15-16
柏か…そういえば今年監督が変わったんだったな。
たしかに、ほとんど聞いたことのない若い選手が出ていた。
そのせいなのかリーグ戦では低調だったな。
だが…ユース出身の選手を積極的に起用するというのはいいことだと思う。
一言で言ってしまうとそれが一番費用がかからないし、チームのためにもなる。
監督がネルシーニョのときがすごすぎたのかもしれない。J2からあがってきて即J1優勝したし、
クラブワールドカップにも出たし…。
それでも今年、ACLではかなり強かったな。日本のチームが韓国や中国のクラブに大苦戦するなか、
特に韓国のチームとの相性がよかったので、「韓国キラー」とまでいわれた。
そういうこともあり、今年起用した若い選手はいい経験をたくさん積んだと思う。来年大化けする可能性が高い。
もともとが強いからな。これは期待していいと思うぜ!

>>17
ああ、そうだな。同じ東京都のチームとの対戦がダービーになる。
FC東京と東京ヴェルディのホーム、味の素スタジアムは5万人も入る大きなスタジアムなので、
同じ東京ではあるんだがそこで対戦するとアウェイだなって思わされるぜ。
そして今日、町田がJ2昇格を決めたな!おめでとうって言いたいぜ!
やはりダービーってのは順位やカテゴリ関係なく盛り上がるな。
こいつらにだけは負けたくないっていう意地と意地のぶつかり合い…。
そのせいでラフプレーやカードの多い試合になってしまうこともしばしばだが、
サポーターともども熱くなれる好試合を期待していいと思う。

>>18
んっ?10番がほしいのか?ETUの10番…かあ、しかしだな…。
知っての通り、今ETUで10番を着けているのはジーノ…ルイジ吉田だ。
あいつは左利きのゲームメーカーであり、自らゴールを決めることもでき、
そして誰もが想像できないプレーをするまさに10番を背負うにふさわしい選手だが…。
サッカー選手の背番号が固定されている今、背番号はもはや名前。
そしてサッカーにおいて、背番号10がどれほど大きな意味を持つ番号かわかるか?
新しく入ってきた選手にいきなり10番を与えることもあるにはある。が…。
背中に「10」と自分の名前(これは必ずあるとは限らないが)が入っているだけで、
やたら重く感じるものだと思うぜ?
そしてそれはプレーにも大きな影響を与える。10番らしいプレーをしようという気持ちがあっても、
プレッシャーに縛られて自滅することだってある。
そんな俺も、実は10番は着けたことがない。
もしジーノに背番号を譲ってといったら、本人の性格もあって絶対に断られるだろうな。
自由でわがままではあるが、なぜエースとして特別扱いされるのか…。
それはやはり、決定的なプレーをするからだ、さっきもいったように、あいつにしかできないプレーをする。
そんなジーノの10番を狙うのなら、奪ってみろ。
サッカーにおいて、ポジションは「与えられる」のではなく「奪う」ものなんだ。
それにともなって背番号も変遷していく。
10番をめざす選手、もしくは将来の10番候補というのは18番や20番を着けることが多い。
まずはその番号から始めてみたらどうだ?

33 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2015/12/06(Sun) 20:28
>>19
史上最大のジャイアントキリング…か、そうだなあ…。
サッカーの歴史を見ると、日本も昔からけっこうな数のジャイアントキリングをしている。
そういうのはまだインターネットはおろかテレビもない時代だったので、白黒の写真でしかみたことがないが…。
やはり俺がこの目で見て、そして「奇跡」と呼ぶほかない試合…。
それはやはり1996年のアトランタオリンピックで日本がブラジルを破った試合だと思う。
そう、いわゆる「マイアミの奇跡」だ。
28年ぶりにオリンピックに出場した日本と、その実力は今さら言うまでもない王国ブラジルとの対戦…。
オリンピックのサッカーは、23歳以下の選手しか出場できない。
だが特例として、3人までそれ以上の選手を選ぶことができる。
オーバーエイジと呼ばれるこの制度を利用して、ブラジルはフル代表の主力3人をメンバーに加えてきた。
一方の日本は、監督の意向もあってこれを使わなかった。
試合前から、まず日本に勝ち目はないといわれた。
サッカーというものは、よほどの実力差がないかぎり(プロとアマ、大人と子供がやってるとか)、
10点以上入ることはまずない。だが、この試合においては、それすら予想できた…。
しかし、勝ったのは日本だった。
事前の綿密なスカウティングによって、ブラジルに弱点があるとすればここ、
GKとオーバーエイジのCBとの連携がまだ不十分であることによってわずかなスペースが生まれる…。
そこを突き、こぼれたボールをゴールに押し込んだものだった。
そしてこの1点を日本は11人全員で守り、特にGKの川口が神がかりなセーブを連発して…勝った。
「奇跡」といってしまえば一言だけだ。しかし…。
「奇跡」というものは、「起きる」のではなく、「起こす」ものなんだと…。
本当にそう感じた。つくづくサッカーは何が起きるかわからないとも…な。

>>20
デ…デスブリンガー?ははっ、それは物騒だな。
「死をもたらすもの」か…。
「ブンデスリーガ」のリーガは英語でいうリーグ、ブンデスは「連邦」っていう意味らしい。
ドイツの歴史も長いからな。ベルリンの壁が崩壊して、東西のドイツが統合され、
そして今にいたるわけなんだが…。
古くはブンデスリーガといえば、世界最高のサッカーリーグだったらしい。
それでもそんな中に挑戦し、そして成功した日本人選手が何人かいた。
だが今日、もうドイツに何人日本人選手がいるのかわからないくらいだ。
この冬にもドイツへ羽ばたく日本の選手が多くいそうだな。がんばってほしいぜ!

>>21
おお〜っ!!よくぞ聞いてくれたなあ!!
そうだな…一緒にプレーしてみたい選手なら山ほどいるんだが…。
誰か一人に絞れ、といわれるとあの選手、ロベルト・バッジョをどうしてもひいきしてしまうなあ!
ファンタジスタっていうことばは今でもバッジョのためにあるんだと思う。
俺は選手時代トップ下をやっていたので、バッジョがフォワードで、
そこにパスを出してみたい!と思ったもんだ。
一流プレイヤーでさえ、バッジョとプレーすることを夢見ていた者はとても多い。
その一人があのグァルディオラだ。
バッジョとプレーできるから、ということでお世辞にも大きなクラブではないブレシアに移籍したくらいだ。
ほんのインサイドキックでのパスまわしでもいい。バッジョのボール扱いを見たかったなあ。
サッカーの喜びを感じ、そして与えてくれる選手…本当に偉大だと思うぜ。

34 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2015/12/06(Sun) 20:29
>>22
3バックと4バックの違い…か。
そうだなあ、じゃあ長所と短所がそれぞれあるのでそこを見てみようか。
まず3バック。

長所…相手がフォワードを2枚並べてきたときに真価を発揮する。
守備力に優れる。

相手がフォワード(特にペナルティエリア内にいるセンターフォワード)を2人置いてきたとき、
こちらがセンターバックタイプのDFを3人並べることで、相手の攻撃をうまく防ぐことができる。
相手のフォワード2人に対し、こちらのディフェンス3人。数の上で常に優位に立てるんだ。

短所…サイド攻撃に弱い

サッカーのフィールドというものは、縦にはもちろんのこと横にもかなり広い。
それをたった3人で埋めることはできない。
だから相手が3トップできたときは大変だ。常に空いたスペースを使われることになる。

で、4バック

長所…攻守のバランスがとれている。

4バックというのは、両サイドにサイドバックを1人ずつ、
そして真ん中にセンターバック2人を置く。
だから相手にスペースを与えにくいし、サイドバックが上がることで攻撃にも絡む。

短所…短所らしい短所は特にはないが、サイドバックが上がった裏のスペースをケアしなければならない

ディフェンスの選手が攻撃に絡むのは積極的でいいが、それはやはり諸刃の剣。
サイドバックが上がれば上がるほど、その裏にはスペースが生じる。
ここをどうするのか、という約束事がチームになければならない。
たとえば「つるべの動き」というんだが、片方のサイドバックが上がったときはもう片方のサイドバックは下がること。
こういう決まりがないと、そのサイドバックが深く上がったあとカウンターを受けるときつい。

>>23
んっ?そんなスレがあるのか…?
まあたしかに、今年のJリーグは全日程を終えた。
優勝したものがいる一方、降格という残念な結果に終わったものもいる。
J1卒業とJ2の厳しさを教えるスレ…か。たしかに下のカテゴリに降格すれば、
チームは主に資金面で大きな打撃を受けてしまうな…。
そして人件費をどうしても削減せざるを得なくなる。サポーターから愛されている選手でもな。
現時点でそういう噂がちらほら聞こえてくる。
やはり何事も、「人を使う」ということが一番金がかかるからな。
だが…それでもサポーターは愛想をつかしたりせず、今までどおり熱い声援を送ってやってほしい。
それがチームにとって、何よりの励みになるんだ。

>>24
ん〜…そう…かな?まあ意見は人それぞれだろう。
だが少なくとも、俺は決してそうは思わない。
Jリーグができて、もう25年近くになるが…。
それが日本サッカーに与えた影響はものすごく大きい。
事実、Jリーグができてから初年度を除き、
4年に1度のワールドカップとオリンピック出場を逃したことはない。
そしてこれは日本代表だった高原が言ってたことなんだが…。
「J2のレベルを考えると、日本サッカーの底上げがわかる」らしい。
そりゃまあJリーグ創設時はさんざんだったさ。海外から「年金リーグ」なんて言われるし、
あのストイコビッチは、日本のサッカーのレベルの低さにあきれてしまったようだ。
しかし今では、十分国外に誇れるリーグだと思う。
しかも今なお成長の過程なのだから、もっともっと伸びるはずだ。
でなければわざわざ海外から日本人選手をスカウトになんかこないだろうしな。
Jリーグのすばらしいところは、女性や子供でも一人でスタジアムに行けることだ。
海外ではこんなこと危険でしかないようだが…。
逆に、悪い面まで海外の真似しなくてもいいのに…と思うのが、人種差別だ。
悲しいことに今年も起きてしまった。サッカーに人種はないはずなのにな。
まあそういったことも含め、今後もJリーグは成長していくはずだぜ!

35 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2015/12/06(Sun) 20:30
>>25
おおっ!ETUのストロングポイントか?
それはずばり…スピードあふれるサイドアタックだ。
ETUは現代サッカーの理想系、といわれる4-2-3-1のフォーメーションなんだが…。
両サイドバックが積極的に上がり、そしてエースのジーノやワントップに入った者がシュートに持っていく。
そして今では、ボランチに入っている椿の攻撃参加も大きな武器だ。
ただ、弱点ももちろんあってな…たとえば、センターフォワードとセンターバックに高さがない。
ロングボールなどでそこを突かれると苦しいかもしれないな。
だけどまだまだこれからのチームだぜETUは!応援よろしくな!

>>26
…んっ?Jリーグの「盟主」??
「名手」じゃなくて「盟主」…か?いや、わからねえが…。
浦和、ガンバ、鹿島、そして広島が日本の中では強豪だな。そのどれかか?
ちょっとあとで調べてみるぜ。

>>27
千葉か…今年も残念ながらJ1復帰は叶わなかったな…。
でもすごい選手がいるのにな…なんでかねえ…。
ただ、関塚監督というのはじっくり時間をかけてチームを作るタイプだ。
川崎を強豪に育て上げ、ロンドンオリンピックではベスト4…実績は十分。
それでももし来年、J3に落ちるようなことがあっては一大事だな…歴史あるクラブなのによ。
オリジナル10のひとつでもある。そんなことにならないよう願ってるぜ。
あとこれは昔から千葉について思ってるんだが、東欧から優れた選手と指導者をあんなにどこからつれてくるんだろうか?
これだけ情報技術が発達している今でも、東欧のサッカー事情はよくわからないのにな。
よほど強力なコネでもあるのかねえ?

>>28
ああ、そういう場合はもちろん呼び方を区別するぜ。
「シルバ」というのは、ブラジルではとても多い名前らしい。
ブラジル人の多くはサッカーネームといって、本名とはまた別な呼び方を持っているものが多いから、
それで分けているんだ。
しかし新潟もいいブラジル人をつれてくるのがうまいよな…。
特にレオシルバなんてヨーロッパが注目しているほどらしいぜ。

>>29
う〜む、そうだな。そういうくらいでないとエースは務まらない。
俺のチームのエースは、かねがね言っているようにジーノだ。
…が、ジーノはその3つの中のどれか、というより…。
「自分を中心に考えている」だな。
これは誤解されやすい。自己中心的なエゴイストだと。
しかし…サッカーでエースを務めるのはそれくらいでちょうどいいんだ。
自分に常にボールを要求し、決定的なパスを通し、自分も得点をあげる…。
まさにこいつこそエースだ。だから外さないし、外せないんだ。

>>30
ああ、大宮がJ2優勝して来年J1に上がってくるな。おめでとうっていいたい。
お前は大宮のサポーターなのか?去年は悔しかったろう。
落ちそう、でも落ちない、のが大宮の強さ(?)だったんだが、去年はついに力尽きた。
その悔しさをばねにして、見事1年で復帰したな。
来年旋風を巻き起こしてくれることに期待してるぜ!

>>31
ああそうだな!俺はステージ制には反対なんだが、
まあやればやっぱり盛り上がるな!
チャンピオンシップ決勝に立てるのはわずか2チーム…。
そのほかのチームは、自分たちもあの舞台に立ちたい!と思ったはずだ。
J1の最強決定戦にふさわしい、いい試合だった。

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/06(Sun) 20:46
キーパーって暇な時間多いよね。体育でキーパーやってて思った。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/06(Sun) 21:41
今の大分トリニータよりみじめなものってありますか?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/17(Thu) 18:40
今日はバルセロナの試合があるよ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/17(Thu) 22:00
すいません今日のバルセロナの試合で実況が言ってたんですが、
アーリークロスってなんですか?

40 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2015/12/22(Tue) 21:27
>>36
おっ、キーパーを任されたのか?
暇な時間が多かったってことは、よほどお前のチームが押してたんだろうが…。
キーパーだって、そういうときもやることはたくさんあるんだぜ?
これは現代サッカーのGKに求められることなんだが…、
「11番目のフィールドプレイヤー」でなければならないんだ。
GKが手を使えるのは自軍ペナルティエリアの中だけだが、
今のGKは、ただゴールマウスに張り付いていればいいってもんじゃない。
その手を使える範囲…ペナルティエリア外に飛び出していくことが必要だ。
たとえば…現代サッカーではフォーメーションをコンパクトにすることが当たり前だ。
そのためには、ディフェンスラインから最前線のフォワードまでの距離をできるだけ短くしなければならない。
必然的に自分たちのディフェンスラインを高く上げる必要があるんだ。
これはバイエルン・ミュンヘンのサッカーによく見られる。
なんとハーフウェイライン近くまでディフェンスラインを上げることもあるほどだ。
…じゃあ、なんだが…ディフェンスラインがそんなに上がっちまったらどうなるか?
広大なスペースがその背後に生じてしまうよな?そしてあとにはGK一人しかいない。
ここを相手がロングボール一発で突いてきたら、誰が対応するのか…。
それはやはり、GKなわけだ。ペナルティエリアにそのボールが来るのを待っている暇はない。
積極的にそこを飛び出し、ボールをクリアする…そんなプレイが必要なんだ。
バイエルンの場合、ノイアーっていう現代世界最高といわれるGKがいるからできることだ。
他にも積極的に飛び出すGKはたくさんいる。ブッフォンやファンデルサール、川口とか西川とかな。
そして…GKにもいろんなタイプがいるが、最大の「武器」ってなんだかわかるか?
それは、「声」だ。キーパーっていうのは常に前を向いて全フィールドを見渡せるポジションだろ?
だから…敵はもちろんのこと、自分たちの現在の状況、情報を常に把握し、声で指示を出さなければならない。
となれば、暇な時間はないはずだ。またGKやることがあったら、そのあたりを考えてみるといい。

>>37
おいおい…そりゃあいくらなんでも大分に失礼ってもんだぜ?
たしかに、今年は本当にさんざんだったが…J3降格か…。
明らかに自分たちの成績が悪くて自動降格、っていうなら仕方ないかもしれない。
ある程度あきらめもつくってもんだ。
しかし…入れ替え戦というある意味見世物みたいな形で降格というのだから、屈辱以外の何物でもない。
そんな大分も、Jのタイトルをとったことがあるんだ。2008年…7年前だな。
ナビスコカップで優勝して…地方クラブの模範、とまで言われた。
しかし…それをもたらしたシャムスカが翌年解任されてからは、落ち込む一方だったな…。
どうしてこうなってしまったのか…それは俺にはわからない。
だが前にも言ったが、どんな形になってもサポーターは愛想を尽かしたりしないでほしい。
地方クラブっていうのはサポーターこそが命なんだ。
それがJリーグの掲げる「地域密着」だからな。

41 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2015/12/22(Tue) 21:28
>>38
おう、クラブワールドカップだな。もちろん見たぜ!
しっかしまあ…本当バルセロナっていうのは強いよな…サッカーの歴史上最強、という声もあるが、
本当にそうかも知れない。
彼らと対戦した広州やリーベルが弱いはずがない。アジア王者と南米王者だ。
そんなチームでさえ歯が立たない…バルセロナが強すぎるんだ。
メッシ、ネイマール、スアレスの看板3トップだけでもまだまだ成長するかもしれない。
本当、どこまで強くなるんだろうな…?末恐ろしいぜ。

>>39
アーリークロスか…おそらくバルセロナのダニエル・アウベスのプレーでそう言ったんだろうが、
それは「早い段階で送るクロスボール」のことだ。
そのまんまでわかりにくいって?じゃあ、英語の辞書でアーリー…「early」を調べてみな。
まず出てくるのは、「早い」って言う意味だ。
ここで注意したいのは、「速い」ではないということ。(それだと「fast」になる)
実は早いクロスボールっていっても、明確にこれが「アーリークロス」という定義はないんだ。
これは俺の考えだが、相手ペナルティエリアの手前から送るクロスボールをアーリークロスって呼んでる。
このアーリークロス…やってみるとものすごく難しい。
ただでさえ離れたところにボールを送るわけだから、キック力がまずなければならない。
そして精度…味方の頭、もしくは足元に行くようにしなければならない…。
アーリークロスが有効なときというのは、主にこちら側のカウンターアタックで相手ディフェンスが整っていないときだ。
相手ペナルティエリア内にはディフェンダーが2人しかいない、そしてこちらはフォワードが走りこんでいる…。
そんなときは、思い切ってそのフォワードめがけアーリークロスをあげるといい。
相手の混乱を誘い、うまくいけばオウンゴールも狙える。
少し話がそれるが…あのベッカムがなぜスタープレイヤーとよばれていたのか…。
それは、このアーリークロスの精度が群を抜いてよかったからなんだ。
クロスボールっていうのは、主に浮き球で…インフロントキックで蹴る。
それを別な人間の頭めがけ…それもジャンプした高さも計算に入れて…正確に蹴るというのは神業だ。
しかもベッカムの場合、単にそういったハイボールだけじゃない。
マンチェスター・U時代はヨーク、コールというターゲットマン…ヘッドが得意な選手に合わせていたが、
レアル・マドリー時代は足元にボールをほしがるロナウドへ合わせていた。
その両方ともできてしまう…だからすごかったんだ。
日本にも優れたサイドアタッカーは本当に多くなったが、まだまだクロスの精度には課題があると言われている。
インフロントキックは難しいが…練習しだいでいくらでも上達できる。
一発のクロスが即得点に結びつく、というパターンが身につけばシンプルではあるが大きな武器だ。
サイドを務める選手がいたら、ぜひやってみてくれ。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/23(Wed) 00:27
監督、試合がしたいっす

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/24(Thu) 23:03
この間レアルが10点入れたよね
相手がひどすぎたのかな?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/24(Thu) 23:27
サッカーは戦争だ!

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/25(Fri) 21:07
カウンターアタックのやり方を教えれ!

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/26(Sat) 21:21
同じ順位でクラブワールドカップのサンフレッチェ広島の3位と柏レイソルの3位の地位は違うと言っても過言ではないでしょうか?

47 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2015/12/28(Mon) 20:57
>>42
んっ?試合がしたいのか?
そうだなあ…日本に限っていえば今はオフだからな…。
まあ天皇杯と高校サッカーが残っているが、それができるのは勝ち進んだチームだけ。
今はゆっくりと一年間戦ってきた体を休めるんだ。それも立派なプロとしての姿勢だぜ。
ああただ、正月に餅を食べすぎて年明けのキャンプでオーバーウエイト、というのは気をつけなきゃな。
それに真冬の試合というのは、筋肉系のケガをしやすい。
寒いので体が十分に温まっていないからだ。
まあ雪が降ろうが気温がマイナスだろうがやるのがサッカーではあるけどな。
どうしても実戦感覚を養いたい、と言うのなら対戦してくれるチームをスタッフに頼んで探してもらうが…。
自主トレという手もある。でもやっぱり休むときはしっかり休むんだ。
新年度のチームの立ち上げは1月の後半だから、まだ一ヶ月近く先。
そのときにみんな元気に集まってくれればいいのさ。

>>43
ああ、その試合すっげー見てみたいんだがな…。
20日のR・マドリー対ラージョ・バジェカーノの一戦だろ?
最終スコアが10-2…経過だけ見てるとものすごい。
ラージョのほうが試合始まってすぐに先制点を許すも、
早い段階で同点、さらには逆転…ここまではわかる。
…が、それから2人が立て続けに退場…一体何があったんだ?
で、前半のうちにまた同点にされ、逆転され、追加点を許し、
前半が終わって4−2で…さらに後半6失点…よほど数的不利が響いたんだろうな…。
サッカーってのはわからないもんでよ、1人退場になって10人に減ったら必ずしも不利か、と言うと実はそいうではない。
かえって数が減ったことでチーム一人一人のやることがはっきりして、動きがよくなることがある。
監督が特に指示をしなくっても、一人減った分多く走るからだ。
それで勝ってしまった、というのはよくある。
…が、さすがに2人減るとかなりきつい。フィールドプレイヤーは8人しかいない。
どうやってもどこかのポジションは手薄になる。
2人分多く走れ、というのはさすがに無理があるだろうな…。
ダイジェストの動画があるからちょっと見てみるぜ。

>>44
ん〜…たしかに、サッカーの試合をそういうふうに表現する者はいる。
サッカーだけで成り上がって来た選手とか、貧しい層の生まれであるとか…。
特にワールドカップの試合だな。「代理戦争」とまで表現されることさえある。
だが…こんな言葉を残した選手を知っているか?
「サッカーを戦争だなんて言うやつは、本当の『戦争』を知らないのさ。」ってな。
誰かと言うと…クロアチア代表とミランで10番を背負ったボバンだ。
リアルの戦争を身をもって味わった選手の言葉だけに、とても重い。
クロアチアは旧ユーゴスラビアから独立した国家(という表現が正しいかどうかはわからないが)だが、
その過程で、民族間における激しい内戦があった。
そんな中、サッカーこそが人々の数少ない希望のひとつだったんだと思う。
もちろん、サッカーのフィールドは戦場だ。文字通り戦いが行われている場所。
だが、サッカーは『戦い』の手段ではあっても『争い』の手段ではないはずなんだ。
『戦う』と『争う』を一緒にしてしまうと…すなわち『戦争』になっちまう。これはいけない。
たしかに、サッカーには汚い部分もある。
それでもそれ以上に喜びをもたらしてくれるはずだ。でなければ世界でもっとも親しまれるはずがない。
たったひとつのボールをめぐって、22人がいろんな感動やドラマを起こす。
それは誰にも予測できない、だから楽しい。
サッカーってのはそういうスポーツだと俺は考えてるぜ。

48 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2015/12/28(Mon) 20:57
>>45
カウンターアタックのやり方…か。
まあまずはカウンターというからには、相手の勢いを逆に利用してこちらが仕掛けることなんだが…。
そのためには、まずはボールをどこかで奪ってこちらのものにする必要がある。
ディフェンスの網にかかったなら…そこからはスピードと精度が何より求められるな。
相手が攻撃に人数をかけてきたなら、そのぶん守備は手薄になっている。
だから速攻だ。ゴールを目指して味方全員が一気に上がり、できるだけ少ないパスで相手ゴール前に迫り、
そして一本のシュートで必ず終わらせる。そしてそれがゴールインしたなら見事成功だ。
これはチームプレイなので、11人全員が『ここで仕掛ける』という意識を共有していないといけない。
カウンターは、格下と見られるほうが強者に向かっていくときの戦術と思われがちだが、
実は強いチームほど攻撃のオプションとしてカウンターを持っていることが多い。
だから常日頃の練習からだと思うぜ。一朝一夕にはいかない。
俺たちETUもスピードには自信がある、その練習をしておかないとな。

>>46
ん〜…そう…だなあ…。
まずはその2チームとも大陸の王者になっての出場ではなく、
開催国代表としての出場だったな。
でも両方ともすばらしい経験をし、また結果を残したと思う。
考えようによっては開催国代表が一番試合数を多くこなせるわけで、
柏も広島も南米代表と当たるチャンスを得た。
で、どちらもそれには敗れてしまったが、その次があって…3位決定戦を行えた。
だから一概にどちらかが違う、とはいえないと思う。
そして何より自分たちを破った南米代表が、その大会の決勝でヨーロッパ代表に敗れた。
ここから選手たちはそれぞれ多くを感じ取ったはずだ。
世界で自分たちはどこまでやれるのか、そしてなにが足りないのか。
そういうことはめったにできるものではないからな。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/28(Mon) 21:06
サッカー選手と野球選手がバレーボールの試合したらどっちが勝ちますか?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/12/28(Mon) 23:40
俺のシュートでゴールを奪うよ

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)