掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第4節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/01/03(Sun) 13:44
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
おかげさまで第4節に突入だ!ここでもよろしくな!

それじゃ、ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/12(Mon) 21:58
Jリーグも残り5.6試合
優勝の可能性があるチームは絞られてきたな
現在1.2位の横浜、川崎よりも俺は現在3位の広島が有利だと思っている
広島はここ10試合負けなし、勢いが違う

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/13(Tue) 00:49
スポーツ選手にとって視力低下はときに選手生命にかかわる
メガネ、コンタクトレンズを使って視力を上げるスポーツ選手もいるが、ボディーコンタクトが激しいスポーツではメガネはつけられるず、コンタクトも外れてしまう可能がある
そこで最近のスポーツ選手は視力を回復する治療を選ぶ者が多い
視力を回復する治療には、レーシック手術とICLの2つが有力である
レーシック手術はレイザーで目の表面の角膜を削り焦点を正しくする手術である
レーシックは視力が低すぎると手術しても治らない、そういった人にはICLがある
ICLは目の中に直接レンズを埋める手術だ
直接コンタクトを埋めることでコンタクトを替える必要もなくなり、コンタクトを毎日取り替えるより目に負担は少ない
どちらの治療も視力が回復した成功実例は多い
だが、少数ではあるが治療の後遺症に悩まされている患者もいることは事実である
目にレザーを当てたり、レンズを埋め込んだりするのには当然リスクがある
一番は大事なのは視力を落とさないことだ
そこで我が社は目にいいとされる成分をふんだんに使ったサプリメントを開発した
これを毎日飲むことで視力低下を予防できる
我が社はETUを応援したいので今回限り特別価格で販売させていただきたい
監督さん、どうかご検討ください


868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/13(Tue) 16:55
サッカーのポジション診断です
次の5つの質問にyesかnoでお答えください


1.ゴールよりアシストが好きだ


2.中央でプレーするのが好きだ


3.他人に指示を出すのが得意だ


4.車はスポーツカーが好きだ


5.将来宇宙に行ってみたい







YESが5つだったあなたの適正ポジションはGKです
YESが3.4つだったあなたの適正ポジションはFWです
YESが1.2つだったあなたの適正ポジションはMFです
YESが0だったあなたの適正ポジションはDFです

869 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/13(Tue) 19:49
>>866
そうだな…Jリーグももう終盤だな。
優勝はどこになるだろうか?今年はなかなか面白い。
ほう、1位と2位よりも、3位の広島が有利?
たしかにそういう見方もできるよな。広島は勢いがあるか。
ほう、10戦負けなしなのか。それはたしかにすごいことだ。
俺はそうだなあ…試合消化の少ない横浜FMが、
このまま逃げ切るんじゃないかと思ったんだが…。
でも、それじゃ面白くないんだよな。
どこかが追い抜くかもしれないし、むしろそうしてほしい。
今年はワールドカップイヤーだから、何かが起こるかもな。

>>867
そういやサッカー選手に、試合中メガネをかけている者は見たことがないな…。
もしかしたらコンタクトレンズはつけているかもしれないがな。
ほう、視力回復に手術をするのか?レーシックとICLね。
目の角膜を削るのか。なんだか大変そうだが…。
ICLというのも初めて聞いた。目の中に直接レンズを?
へえ…今の目に関することってそこまで進んでいたのか…。
だが後遺症のおそれもあるのか…リスクはやはり避けられなさそうだ。
で…サプリメントを開発したんだな。視力低下を予防…。
特別価格というのはいくらだ?けっこう…いや、かなり値が張るんじゃないかな?
というか…その前に、ETUの選手で視力悪いやつはいるのかな…。
まあ、検討はしてみようか。もしかしたら、かくいう俺が一番視力落ちてたりしてな。
選手だけでなく、ETUのスタッフとかも全員含めたらきっと、
視力に悩んでいる者たちが多くいるかもしれないぜ。

>>868
おお、こいつは面白い。サッカーのポジション診断?
俺は…そうだなあ、ゴールよりアシストが好きだぜ。YESがまず一個…。
ああ、中央でプレーするのが好きだ。これでYES二個…。
他人に指示を出すのは…あまり得意ではなかったかな…。
車?別にスポーツカーでなくてもいいさ。丈夫ならそれでいい。
将来宇宙に…ああ、ぜひ行ってみたいな!これでYESが三個だ!

以上3つだな。ほう!俺はFW向きだったのか?
現役時代はトップ下だったんだがな…。
GKはすべてYESだった場合なのか?へえ…意外だな。
まあ、あとは実際にフィールドに立ってみてからだな。
どんなプレイが自分にできるか…やってみなきゃわからないこともある。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/13(Tue) 20:53
万能FWレヴァンドフスキ、大型ストライカーハーランド、どちらか一人獲れるとなったらどちらのFWが欲しい?

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/14(Wed) 00:52
横浜マリノスは今でも中村俊輔のチームってイメージがある
俊輔がスペインから横浜に戻ってきたときは嬉しかったなぁ
代表の10番と横浜のユニフォーム着た俊輔が俺の中の中村俊輔なんだ
だからこそ横浜から他のチームには行かないで欲しかった
ファンの勝手なわがままだけど、選手にはサッカーを続ける道とは別にファンの想いに応えてくれる道と言うのもあると思うんだよね
ぼろぼろになるまでサッカーをやり続けるんだという今の俊輔は嫌いじゃないよ
でも、やはりどこかで横浜で終わる俊輔も見たかったなぁと


872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/14(Wed) 11:26
今、ETUは4-3-3も使っているみたいだな
4-3-3は世界最先端のフォーメーションだ
果たして新米監督とETUの選手たちに使いこなせるのか

873 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/14(Wed) 20:47
>>870
う〜んそうだなあ…難しいな。かなり悩むんだが…。
レヴァンドフスキとハーランドかあ…。
じゃあ、若さと勢いでハーランドかな?
もちろん、レヴァンドフスキがいけないと言ってるわけじゃない。
ふたりとも現代サッカー界では屈指の名フォワードだ。
ただ…ハーランドはもしかしたらレヴァンドフスキを超えるかもしれないんでな。
あのオールバックは威圧感がある。本当に迫力ある選手だ。
ETUにはあまり高さがないからな…。190センチ超えは貴重になるだろう。
もちろん、ふたりとももらえるなら大歓迎だが…。
まあ、そんなうまい話はないよな…。

>>871
おお、中村俊輔のファンなのか。
スペインから横浜FMに戻ってきたのは、2010年のワールドカップ直前だったな。
そのときはまだ代表にも選ばれていて、もちろん10番だった。
そうか…あのトリコロールカラーのユニフォーム姿がね。
そういった昔からのファンは、選手なら本当に大事にしなくちゃな。
でもそうだな、今は横浜FMではないチームにいるんだよな。
ファンの想いに応えてくれる道かあ…俺の選手時代を思うと耳が痛いぜ…。
やっぱり、引退をするのなら横浜は横浜でも、F・マリノスのほうでか。
もちろん、必ず引退するときは彼専用の引退試合があるだろうな…。
今44歳か。さすがに全盛期のようにはあまりできないかもしれないが、
そこまで思えるのはすばらしいことだ。誇っていいことだと思う。

>>872
4−3−3ね。4−2−3−1と併用して使っている。
これは今の日本代表とも同じだな。
だがそうなんだ、オプションができたのはいいが、
4−3−3にはよいウィングがいなきゃ機能しない。
日本サッカー界は長いことツートップをやっていたから、
ウィングの選手はあまり育たなかったんだな。
これから、スピードと突破力のあるウィングの選手…。
それを見つけるのはなかなか難しいことではあるな。
まあ、俺もしっかりしなくちゃいけない。
未知のフォーメーションというわけではないからな。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/14(Wed) 21:38
森保はツートップを使えないらしい
A代表でも五輪代表でも一度もツートップは無かった
ツートップが使えないと何が問題かと言うと点を取られたあとの展開だ
追いつくには前に選手を持ってくる必要がある
その時に3トップより2トップの方がいい場合もある
パワープレイの時に中に固まっていた方がこぼれ球にも反応しやすいからだ
森保ジャパンはこれまでに一回も逆転をしたことがない
W杯でも先に点を取られたら厳しいだろうな

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/15(Thu) 04:31
ETU選手の移籍金相場

緑川 0円
黒田 1000万
杉江 2000万
熊田 0円
石神 1000万
村越 0円
堀田 1000万
王子 5000万
椿 1億
赤崎 500万
夏樹 5000万
世良 1000万


876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/15(Thu) 15:09
日本代表の遠征メンバーが発表された



▽GK

川島永嗣(39=ストラスブール)

権田修一(33=清水)

シュミット・ダニエル(30=シントトロイデン)

谷晃生(21=湘南)



▽DF

長友佑都(36=東京)

吉田麻也(34=シャルケ)

酒井宏樹(32=浦和)

谷口彰悟(31=川崎F)

山根視来(28=川崎F)

中山雄太(25=ハダースフィールド)

冨安健洋(23=アーセナル)

伊藤洋輝(23=シュツットガルト)

瀬古歩夢(22=グラスホッパー)



▽MF・FW

原口元気(31=ウニオン・ベルリン)

柴崎岳(30=レガネス)

遠藤航(29=シュツットガルト)

伊東純也(29=スタッド・ランス)

南野拓実(27=モナコ)

古橋亨梧(27=セルティック)

守田英正(27=スポルティング)

鎌田大地(26=フランクフルト)

相馬勇紀(25=名古屋)

三笘薫(25=ブライトン)

前田大然(24=セルティック)

旗手怜央(24=セルティック)

堂安律(24=フライブルク)

上田綺世(24=セルクル・ブルージュ)

田中碧(24=デュッセルドルフ)

町野修斗(22=湘南)

久保建英(21=レアル・ソシエダ)

このメンバーがだいたいw杯メンバーになりそうだな
大迫は今回は外れたけど本番では入ってるだろうな
前でボールを収められる選手は欲しいよな

877 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/15(Thu) 21:10
>>874
そうなのか…ああ〜。言われてみれば…たしかに。
森保監督がツートップにしたことがなかったような。
センターフォワードタイプを二人置くシステムだが…。
見たことがなかった。広島を率いていた時代には、
ワントップツーシャドーもやっていたようだが…。
たしかに、ツートップの戦術があるとないとでは全然違う。
う〜ん、今から身につけろったって時間がないしなあ…。
そして、「森保ジャパンはこれまでに一回も逆転をしたことがない」…。
これも言われてみれば「あっ…。」って感じだな。
W杯ではもちろん、先制されたときも想定してるはずだが…。
ちょっと苦しいよな…。相手が強豪だらけだからな。
ああ、先に点をとられたら追いつくことも難しいかもしれないな…。

>>875
おお、ETUの選手たちの相場か?
緑川たちベテランはそうだな…移籍金なしでも仕方ない。
村越は不動のキャプテンなので、もちろん放出はしないがな。
これからももちろん、ETUでがんばってほしいぜ。
赤崎はまだ若いし成長株だから、もう少しだけ高くてもいいんじゃないか?
黒田、杉江、石神…うちのディフェンス陣はあまり高くないな。
そしてジーノが5000万か。さすが10番って感じかな。
夏木もやっぱり代表なだけある。うちのエースストライカーだぜ。
そして椿!あいつがそれだけいったかあ。
やっぱり、うちの一番の選手だな。代表にも選ばれて…。
いつか億単位の金をETUに残して、ヨーロッパに巣立っていくかもな。
だがまだあいつにはやることが残ってる。ETUでタイトル獲らないとな!

>>876
ああ、発表になったな。代表メンバー!
これに大迫を加えたものが本戦でも有力だな。
やっぱり、板倉の怪我は痛いよな…もちろん浅野も。
だが酒井や冨安も復活してくれたな!
伊藤と瀬古の台頭もあるから、そこには期待だ。
最近思うのは、なぜMFとFWを一緒に発表なんだろうか?
まあどうでもいいことではあるが…。
こちらはメンバーを見るとやっぱり、
4-3-3も意識してるなってことがわかる。
そんな中で、町野は面白い存在になりそうだ。
俺がこの中で一番期待してるのは、実は堂安なんだな。
チームでも好調で、さらにヨーロッパの舞台でも結果を残している。
そして伊東純也もな!あのスピードはすごいぜ。
まずは強化試合の2つをよく見てみるとしよう。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/15(Thu) 21:21
名古屋グランパスは、なんとか川崎に引き分けらことが出来たよ!
勝ってほしい勝ったけど、川崎相手に昨年と違って2敗にならなかったのな大きかったですね!
昨年グランパス2得点、川崎7得点に対して、
今年はグランパス1得点、川崎2得点とだいぶ抑えることが出来ましたね!
次はJリーグカップで2戦2敗した広島戦ですが、
なんとか今年は1勝出来るといいですね!

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/15(Thu) 22:40
相馬って25なんだな
まだ22くらいだと思っていた
相馬が22くらいW杯を機会にステップアップできたかもしれないけど25だとなかなか難しそうだな
相馬って早熟晩成ならどちらかというと早熟な気がするしな

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/16(Fri) 15:58
久保にアシストがついた
このところ連戦が続いて休んでいる暇がない
久保だけでなく他の選手もそうだ
疲労から来る故障だけは気をつけて欲しい

881 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/16(Fri) 19:30
>>878
ああ、名古屋が川崎と引き分けたから、
2位川崎と首位横浜FMとのポイント差が「5」になったんだよな。
でもたしかに。勝ってほしいい気持ちはいつもそうだろうなあ。
ほう、昨年は川崎に対してはそんなに失点があったのか。
今年はトータルでは1-2ということだな。
だがその1点が引き分けにつながったわけか。
次は広島と?ほう、上位との対戦が続くな。
1勝かあ…やっぱりそれが一番いいものな。
名古屋は、レオシルバががんばっているよな。
もう大ベテランのはずがすごい選手だと思う。

>>879
相馬…ああ、日本代表の相馬勇紀のことだな。
そうだなあ…あの選手も東京オリンピック世代だからな。
その東京オリンピックが一年延期になったこともあり、
一気に25歳になった印象だな俺も。
サッカー選手の25歳は、もう若くはないな。
クラブにとって必要不可欠な主力でなければならない。
だが海外移籍の可能性は、活躍次第ではゼロではないと思う。
古橋もヨーロッパに移籍したときは26歳だったからな。
もちろんその場合、即戦力でなくてはいけないが。

>>880
ああ!スタメンではなかったようだが、
途中出場でも結果を残したのはすごいと思うぜ。
そうだなあ…連戦だし、スペインリーグとヨーロッパリーグ…。
その2つに出場しているソシエダだものな。
そういえば、期待のFWがシーズン絶望の大怪我をしてしまったんだよな?
となると、ますます久保には期待がかかるんだろうなあ。
たしかに…怪我には気をつけてほしいよな。
途中からでもちゃんと使われるのは信頼の証だろうが、
みんな休めるときは休まないといけない。
まして今年はワールドカップがあるからな。わかってはいるだろうが。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/17(Sat) 04:49
W杯のメンバー発表は事前に選手にも知らされることはないみたい
だから、選手もメンバー発表の記者会見をTVを見て自分が選ばれたか落ちたかを知る

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/17(Sat) 04:55
882
>W杯のメンバー発表は事前に選手にも知らされることはないみたい
W杯のメンバー発表じゃなく、W杯に行くことになったメンバー

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/17(Sat) 08:25
居残り練習をする王子イベントが発生しました
今王子に声をかけるとどちらかの能力が王子につきます

・俺がETUのエースだ!(エースとしての自覚が芽生え、リーダーシップを発揮できるようになる)
・華麗な王子 (パス、ミドルシュート、フリーキックの能力が超上昇)

どちらを選択しますか?


885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/17(Sat) 10:35
柴崎はスペイン2部で何年も過ごすくらいならJリーグに戻ってきた方が良かったと思う
昔は遠藤の後継者と言われていただけに今の柴崎は残念

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/17(Sat) 12:58
阿笠博士「達海くん、頼まれていたキック増強シューズ11人分が出来たから持って来たぞ」

887 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/17(Sat) 22:26
>>882-883
おおそうなのか、ワールドカップメンバーがね…。
完全に外部に漏れないようにするんだな。
知っているのは監督たちスタッフだけか…。
ワールドカップのメンバー発表は、いつもドラマがあったな。
1998年のカズの落選に始まってから続いてきたこと…。
今回も意外な選出と落選があるのかもしれない。
選手もドキドキだよな…テレビの前で発表を待ってるなんて。
俺もワールドカップ、出てみたかったよ。いつも思うが。
やっぱり4年に一度の夢舞台なんだな…。

>>884
おお!どういう風の吹き回しだ!ジーノが居残りとは!
だがあいつもその気になってくれたか!俺はうれしいぜ!
今声をかけると、どちらかが身につくんだな。
そうだなあ…あいつの能力に疑いの余地はない。
ヨーロッパでもやっていけるって俺は思ってるよ。
だから華麗な王子もいいが、ここはリーダーシップにしようかな。
あいつの課題はメンタルだ。だからそれが改善されれば鬼に金棒!
お前こそがエース…自覚してほしいぜ。なんていっても10番だ。
そうすれば、もう試合途中で飽きたりなんてことはなくなるな。

>>885
ああ、柴崎ね…そうだなあ。う〜ん…。
もちろん、彼も好んで2部に甘んじているわけではないだろうが、
今の彼を見るとたしかに、「もっとすごくなれたのになあ…。」って思うよな。
日本人選手では屈指のレジスタだけに、俺も残念に思う。
まだまだ老け込む歳ではないだろうが…代表での彼といえば、
やはり去年の最終予選、アウェーのサウジアラビア戦のミスが思い浮かぶ。
遠藤の後継者ね。彼はJリーグでも成長を続けていたからな。
たしかに中途半端にヨーロッパにいるよりは、日本にいたほうがいいのかもしれないな…。
もちろん、柴崎に限った話ではないと思うが。

>>886
おお、阿笠博士がわざわざキック力増強シューズを11人分を!
それはそれは…ありがとうな!これでみんなすごいことに…。
キック力があるに越したことはないな。強いパスやシュートが出せる。
ボールを遠くに飛ばせるから、クリアのときとかも頼もしい。
ただ…強すぎるってことはないかな?蹴る力がそうなって、
ボールがパンクしてしまう心配はないだろうか?
もちろん、スパイクの形をしていればルール違反ではないけれどな。
きっとシュートもロベカル並み、それ以上に強くなるんだろうが…。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/17(Sat) 22:48
昔、スラムダンクを読んだときシュートも入らない初心者がなんで試合に出れるのか不思議でしょうがなかった
バスケに詳しくなって、リバンドにも価値があることを知った
バスケのリバンドはサッカーのGKのスーパーセーブと同じくらい価値がある
そして何よりも背が高くて身体能力が高ければ高校バスケくらいならものすごい有利なんだと知った
体が大きい、身体能力が高い、ってそれだけで武器になる


889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/18(Sun) 05:46
グランパスは広島相手には引き分けで終わりました
今年は昨日やるまでは、
Jリーグカップと公式戦で3戦3敗だったのと
終盤にやらかして逆転負けの懸念事項がありましたが、
最悪なことを起こさなかっただけよかったです
後はマテウスがいないことと、靭帯をやらかしてしまったので、
今までのような活躍は難しいとは思います
大幅に弱体化不可避だったけど、
ファインサーブに阻まれて得点が取れなかったのと、
ビハインドでも点が取れることも少なからず出てきたので、
長谷川監督は、当初はJリーグカップを獲得できたマッシモさんに戻すべきだと思いましたが、
マンネリ化を防ぐためには、監督を交代するしかなかったとは思います

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/18(Sun) 07:55
カタールW杯メンバー発表

ブラン「黒田、外れるのは黒田だよ」


891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/18(Sun) 10:23
鎌田がケチャドバになった
今なら代表の10番は鎌田が相応しい
だが、鎌田はナイキと契約してる
もう代表はアディダス辞めてユニクロと契約したらどうだろう
ユニクロなら国産会社だし変な気を使わなくて済むだろ

892 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/18(Sun) 23:53
>>888
そうだな、スラムダンクの主人公は初心者なんだよな。
だが、たった数ヶ月ですさまじい成長をした。
リバウンドはサッカーでいうとGKのビッグセーブか。
そういえば落ちてきたボールを回収するわけだから、
そこで敵の攻撃を終わらせることができるな。
スラムダンクの主人公はケンカで鍛えた身体能力があった。
そしてもちろん、バスケの才能もあったんだろう。
隠れた逸材は、きっとどのスポーツにもいると思う。
やはり実際にやってみるまで適性はわからない。
背が高いというだけでも、バスケでは有利だろうしな。
もしかしたら本当にすごい選手になるかもしれないし…。

>>889
名古屋は広島相手にスコアレスドローだったのか。
だがそうか…マテウスがね。さっき見てみたが、
今年中に復帰は大変だろうから来年かもしれない。
ここまで8得点をあげていたのか。エースの離脱は痛いな…。
ファインセーブに阻まれたのは不運だったが、
ビハインドで点を取れるようになったのは大きいことじゃないか?
長谷川監督か…日本人の中では名将だと思っている。
とにかくマテウスだよなあ。じっくり治してほしいな。
少し驚いたのが、次は横浜FMが相手なんだな。
川崎、広島に続き今年の上位チームとここでも当たるから、
名古屋が優勝争いを面白くしてくれるかもしれないぜ。

>>890
ブランはここで決断したか…。
まあ黒田、お前はよくやったさ。
ETUからワールドカップメンバーが出るかもしれない…。
そういう夢を、俺たちに見せてくれた。
だがブランのことは恨まないでやってくれ。
彼もプロとしての「決断」だからな…。
今後もまた、ETUではお前を必要としている。
それは忘れないでくれ。サッカー人生はまだ続くんだ。

>>891
ああ、日本人対決だったんだよな。
そこで鎌田がまた点を決めたか。今なら10番…そうかもしれない。
でも鎌田はそうか、ナイキの選手なのか。知らなかった。
ちょっと調べてみたが、JFAは2023年以降もアディダスと契約…。
だから変えるのは難しいんだろうなあ…。
自国の会社なら気を使わずに済む…。そうかもしれないが、
移籍と同じく契約を解除しようとしたらきっと、
すごい金額がかかるのかもしれないな…。
払えるかと言ったら…それも問題だ。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/19(Mon) 00:18
サッカーボール消しゴムを見たことある?

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/19(Mon) 03:09
監督レス飛ばしてるぞ

あと監督のところは台風は大丈夫か?

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/19(Mon) 07:42
泥酔している椿「俺は将来ヨーロッパのビッグクラブでプレイしたいれす……ひっく……そしれりーぐでもひゃんぴおんずりーぐれも優勝して……日本代表でもわると……ひっく……わーるどひゃっぷで優勝したいれす……そしてばろんどーるもらって……なんれすかそのあきひぇた目は……ひょれはほんきなんですよ……ほんきで……Zzzz……」

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/19(Mon) 17:03
南野初ゴール
ゴールシーンを観ると決めて当然のゴールだったので調子がいいかは不明

久保連続アシスト
GKのスキを見逃さないで、怪我も恐れない果敢なアシストだった

長友はFC東京で右サイドに転向してから調子取り戻し出来ている
逆に酒井は不調気味
左は中山
右は山根か長友になるのかね

897 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/19(Mon) 20:37
>>893
サッカーボール消しゴム?
いや、ちょっとわからないから見たことはないと思う。
へえ…調べてみたが本当にサッカーボールだな!
これで鉛筆とかの文字を消せるのか?
ただちょっと使うのがもったいなさそうだなあ…。
これってもしかして、駄菓子屋とかに売ってるのか?
一個数十円ってとこか。俺も何個かほしいなあ。
黒と白のサッカーボールから、色とりどりのものもある。
サッカーチョコなら知ってるんだが、こういうものもあるのか。

>>894
ああ、実はきのう返し方に悩む書き込みがあってな…。
どうしようかと悩んでいたら、削除依頼が出ていたんだ。
だからスルーしたよ。どうやら有名な荒らしのようだ。

それで、台風か?そうだなあ…今風も雨も強いな。
ただこれでも俺のところはましな方だぜ。
何と言っても、午前中は晴れ間も出ていたんだからな。
明日の昼頃までは注意ということだ。
みんなもしっかり雨戸を閉めて、過ぎ去るのを待とうぜ!
でも台風一過でも、その後気持ちよく晴れるとは限らないみたいだな。
洗濯物が溜まっていくぜ。しかたないから乾燥機を使うしかない。
10月もきっと台風はやってくるんだろうな。防災意識は大事だ。

>>895
おいおい椿…。そりゃあ酒を飲むなとは言わないが、
そんなにぐでんぐでんになるまでどうしたんだよ?
何?ヨーロッパのビッグクラブで?
ほう、それは見上げたもんだ。そこでリーグとチャンピオンズリーグ優勝ね。
もちろん、それも日本人選手にとっては夢物語ではなくなってるな。
日本代表でもワールドカップ優勝して、バロンドールもね。
そのためには、まだお前も経験を積む必要がある。
焦ることはないんだ。まずはETUでタイトルを獲得しようぜ。
呆れてなんかいないさ。あのチキンだったお前がここまでよく成長したもんだ。
…あちゃあ…寝ちまったよ。しょうがねえな…。
まあ、俺がもっと鍛えてやるからな。ヨーロッパで通用するように。

>>896
南野のゴールはたしかにそうだったが、
同じ試合でアシストもしたな。これから調子に乗ってほしい。
やっぱり期待値は大きいだろうからな。
モナコの監督もきっと次、南野をスタメン起用すると思う。

久保のアシストもよかったな。怪我には気をつけてほしいが、
得点に絡む仕事をするのは本当に頼もしい。
相手キーパーにプレッシャーを与えながらボールをさらい、
よく味方に渡したと思う。

長友は去年の今頃批判されていたのが嘘のようだな…。
そういえばブラジル戦でも右サイドだったな。
酒井もきっとワールドカップには照準を合わせてくれると思う。
左中山で右山根か長友か…それでもいいが、
左サイドバックは伊藤もいる。また試してほしいかな。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/19(Mon) 22:09
子供の頃観ていた特撮を何十年振りに観たら泣いちゃった
特撮のヒーローっていいよね
熱くてまっすぐで自分を犠牲にしてみんなのために頑張る
現実の世界には特撮みたいなヒーローはいないけど、代わりにスポーツ選手がみんなのヒーローになれると思っている
スポーツ選手に不祥事を起こさないで子供たちに夢を与え続けて欲しい


899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/20(Tue) 05:35
最近ドリブラーの動画をかなり見た
俺がこいつは本当にすごいと思ったドリブラー3人

メッシ
足からボールが離れない
まるでボールが意思を持ってメッシの足にくっついているみたいだ

フィーゴ
長身であるけどボディーバランスが神
フェイントを入れても軸がぶれない
フィーゴの大きな体の揺さぶりに相手ディフェンダーの方が先にバランスを崩す

サビチェビッチ
俺は史上最高のドリブラーはこの人だと思った
フィーゴと同じ長身ドリブラーであり、同じくらいボディーバランスがすごい
フィーゴが横のドリブラーならサビチェビッチは縦のドリブラー
一度スピードに乗ったらもう誰も止められない

番外
ブラジルのロナウド
ロナウドもバルサ時代やインテルの初期の頃はすごかった
あのプレイをもっと長く続けていてくれれば史上最高のドリブラーは間違いなくロナウド
レアル時代からあまりにもプロらしくない体型になったのが残念だ


900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/20(Tue) 06:56
オシムはジェフ市原時代は選手のことをものすごい良く観察していたようだ
ある選手が暗い顔をしながら練習をしているとすぐスタッフに何か悩みでもあるのか聞いてこいと言ったらしい
そしてサッカーだけでなく私生活のこともアドバイスをして選手のメンタルを守っていた
監督は選手のことをちゃんと見ているか?
選手も人間だ、さまざまな悩みを抱えることもある
そういう時にちゃんと助けてやるのは監督には大事なことだと思うぜ


901 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/20(Tue) 20:38
>>898
特撮って、ウルトラマンとか仮面ライダーとかか?
そうだなあ、ヒーローって感じがするなあ。
みんなのために戦う…その姿は子供たちの心に残るだろう。
それのかわりがスポーツ選手か…。
そうだな。やっぱりスポーツ選手たちも夢を与える存在だな。
だからこそ、不祥事を起こしてしまったらそれは、
子供たちから夢を奪うことになってしまうんだろうな…。
もちろん選手も人間ではあるが、だからこそかな。
俺たちに求められているものは何か…いつも意識していないとな。

>>899
おおドリブラーか。もちろん素晴らしい選手がいるな。
その中から厳選の者たちか?

メッシ
本当にそうだな。ものすごく狭いところでも抜けていく。
前に誰かが言ってたが、「足に吸盤がついている」かのようだ。
もうベテランになったが、やはりこの選手を止めるのは至難の業だ。

フィーゴ
スピードもあるが、それ以上にテクニックでかわしていくタイプだな。
身長は180センチらしいが、あのボディバランスは驚異的だ。
やはりポルトガルの英雄のひとりだな。

サビチェビッチ
彼のプレーは、俺も動画とかで見た程度だがさすがミランの10番。
今でも史上最高のドリブラーと言われているなたしかに。
ジェニオ(天才)という呼び名通りのプレーヤーだった。

ブラジルのロナウド
全盛期のロナウドのドリブルは、
一旦始めると誰にも止められないものだったな。
誰が追いかけても始まった時点でもう無理だとか…。
レアル時代はよく体重オーバーで痩せろと言われていたようだ。

やっぱり、ドリブルはサッカーの華なんだなあ。
これからも優れたドリブラーはどんどん出てくるだろう。
そのとき、ここに出た者たちと比較されるのかもしれない。

>>900
これは、ラツィオやイングランド代表を率いた、
エリクソン監督が言っていたことなんだが…。
「現代サッカーの監督は、優れた心理学者でなければならない」らしい。
だから選手とのコミュニケーションも大事なんだよな。
そういうところ、さすがオシム監督だと思う。
俺か?俺はそうだな…村越のとき特にそう思ったかな。
あいつはキャプテンであることに、強く重圧を感じていた。
だから俺があいつの持ってる荷物の半分は、
俺が必死に背負ってやると言ったんだ。
もちろん村越だけではない。みんな悩みはあるだろう。
そういうときは俺も助けてやりたいな。
サッカーのことには限らない。私生活でも人間だからいろいろある。
だから、俺もできるだけ会話は欠かさないようにしている。
そうでなければ、チームはみんな同じ方向に進んでいかないからな…。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/20(Tue) 20:57
でも生きてる以上不祥事起こさない人の方が少ないのでは
昔あった小さい子向けの特撮番組みたいに
問題起こしたら叱るだけでなくそれとなく諭す存在も必要だと思う

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/21(Wed) 00:00

先日、日本で初めて女性の審判がJリーグで笛を吹いた
審判も体力がないとキツイし、誤審があったときは女性だからなどと陰口を叩かれることもあるだろう
そういうのも全て理解した上で自分の夢を追いかけて叶えるって…素敵やん


904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/21(Wed) 09:26
俺はマラドーナのファンだけど、メッシの方がドリブルもキックの精度もシュートもマラドーナより優れていると思っている
だからと言ってマラドーナがメッシ以下だとは思えない
マラドーナには強烈なカリスマ性とリーダーシップがあり、彼はピッチの上では常に王様だった
だけど、メッシが王様になったことはない
メッシが世界中のサッカーファンから王様と認められるにはやはりW杯優勝が必要だと思う


905 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/21(Wed) 20:58
>>902
不祥事と言ったら、多分この場合法に触れることかな…。
たとえば未成年の飲酒や喫煙、交通事故とかだと思うが、
さすがにそれはないに越したことはないと思う。
問題を起こしたら、それとなく諭す人か…。
そういう存在がいるうちはまだ幸せなんだろうな…。
一回はそれで済んでも、二回三回と続けばわからない。
社会人で20歳を越えていれば、当然自分で責任をとらないといけない。
そのときは批判の矢面に立たされるが、それが世の中なんだろうな…。
サッカー選手は、ピッチを離れれば紳士であるべき…。
それは俺もよく意識しておかなければいけないよな。

>>903
ああ、この間のFC東京の試合だったか?
J1初の女性審判…たしかにいいことだな。
世界中のサッカーリーグを見ても、これは珍しいことなのかな?
きっと審判になるために体力テストとかもあるだろうが、
それを男性に負けないレベルで合格したんだろうな。
あとは名審判になるために必要なものといえば、やはり経験だろう。
難しい判定も中にはたくさんあると思う。それをどうするか…。
今はサッカーの審判もきっと研修、研修だと思うが、
この先第二、第三の女性審判が出てくるきっかけとなってほしいと思う。
もしかしたらそのうち、女性の国際審判も出てくるのかもしれない。

>>904
けっこう前にマラドーナ本人が言っていたんだが、
メッシは現役時代の自分をもう超えているらしい。
だからもうメッシは、マラドーナ公認のすごい選手ということか。
でもそうか…まだひとつ欠けているものがあるとしたら、
それはやっぱりワールドカップなんだよな…。
気がつけばメッシもかなり年齢を重ねた。
おそらく今年のワールドカップが最後だろうと言われているな。
本物の王様になるために…そのチャンスを活かせるかどうか。
それに向けてきっとメッシは燃えているんじゃないかな?
もし優勝してワールドカップのトロフィーを手にしたら、
きっと歴代最高の選手だと誰もが言うと思う。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/21(Wed) 21:32
赤崎はもう少し冷静になれれば、きっとヨーロッパ二部ならやれるって思うんだけどね。
割とカッとするもんだからそこらの駆け引き巧い奴にハメられそう。

逆に椿は黒田辺りに自信の付け方習え、その後は村越にリーダーシップの取り方な。味方走らせるの結構上手いから部分的なコントロール会得すれば強い武器になる。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/22(Thu) 03:50
シャビは監督としての力があることを昨シーズン証明した
だが、多くのバルセロナサポーターは彼とペップをどうしても比べたがる
そういう人たちの中にはシャビに批判的なものもいる
今のバルセロナが勝っているのは金で買った選手の力で、シャビの力ではないそうだ


908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/22(Thu) 05:55
お菓子大好きな監督なら知っていると思うがうまい棒が今年の4月から値上がりしていた!!!!


しかも!!


なんと!!


2円も高くなって、1本12円になってた!!!!
うまい棒ももう金持ちしか食べられないお菓子になっちまったなぁ、、、

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/22(Thu) 13:09
黒田が暗い顔をしながら歩いている
どうやらまだW杯日本代表落選からのショックから立ち直れないようだ

910 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/22(Thu) 21:37
>>906
最近ではヨーロッパ二部でやる日本人も増えたな。
もちろん、それがいいかどうかはその選手次第だが。
赤崎ね…あいつもそっちのほうが成長になるのかな…?
でもそうだな。まだ若いながらの課題もある。
年齢を重ねていけばある程度はよくなっていくだろうが、
黒田に自信の付け方、村越にリーダーシップをか。
もちろん、すべて完璧な選手はほぼいないに等しいが、
やっぱりあいつも、より成長を求めいつかはヨーロッパに行くと思う。
短いサッカー人生だからな。快く送り出せるように、
まずはETUでのタイトル獲得に力を貸してほしい。

>>907
そうだな、シャビはバルセロナの指揮を執るようになって、
不調だったチームを見事立て直したな。
だがそうなのか…ベップとの比較を…。
う〜ん、この間クラブの財政がやばいと聞いたが、
それでも今のバルセロナの勝ちは金で買った、かあ…。
シャビも監督としての手腕は本物なはずだがな。
やっぱりサポーターは夢を見てしまうのかな?
よりよい監督、よりよい成績…というふうに。
ここまでバルセロナは2位につけている。
それでも文句を言われてしまうのがビッグクラブなんだな…。

>>908
ああそれね…俺も最初とてもショックだったよ。
うまい棒はけっこうコンビニとかでも売ってるから、
ふらっと立ち寄った際に俺もいつも何本かいつも買っていたんだが…。
2円はけっこう大きいよな。5本買えば10円、10本買えば20円の差だ。
まあ、さすがに金持ちしか食べられないことはないと思うが、
やっぱり嫌なもんだよ。世知辛い世の中になった。
それ以外にも、やたら値上がりするものばかりだものな。
10月からはきっと、お菓子もそうなんだろうと思うとやってられないぜ…。

>>909
おお、黒田はまだ立ち直れなかったか…。
まあそうだよなあ。どんな気丈なやつでも、
ワールドカップに出られそうだったのに直前で落ちてはな…。
まあ、俺ももちろんワールドカップに出たかったが。
黒田、今は落ち込んでもかまわないぜ。いっそ泣いてもいい。
だがDFってのはひとたびピッチに立てば、相手を止めるもんだ。
試合になったらまた前のようにガッツあふれるプレーを見せてくれ。
お前もプロなら、それができるはずだからな…。
前にもいったが、サッカー人生はまだ続くんだぜ?
ETUで活躍して、ブランを後悔させるのもまたいいかもな!

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/22(Thu) 21:53
300円渡されて好きなおやつを買っていいと言われたら監督は何を買う?


912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/23(Fri) 06:33
日ハムは最初こそビッグボス効果で騒がれていたけど、シーズン中盤頃は日ハムファン以外は誰も日ハムのことを口に出さなくなった
やっぱりプロは話題と実力派の両翼がないとダメだな

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/23(Fri) 09:56
今日の代表戦はフジテレビが放送するんだな
親善試合の放送権料ならまだテレビ局も手が出るみたいだ
試合時間は現地では昼の2時からみたいだ
昔から言われているが海外遠征の代表戦は日本のテレビ時間に合わせて試合が行われることがある、今回は現地時間も2時だから選手には負担は少ない感じで良かった
ブラジルW杯のときの日本代表はテレビ局に完全に振り回されていた
W杯が地上波で放送されなくなってよかったかもしれない


914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/09/23(Fri) 16:27
バスケットボール女子ワールドカップが始まりましたが、
日本はセルビアに負けてしまいました
東京オリンピックで銀メダル取れたけど、
アシスト役の町田がいないことが祟り大幅に弱体化してしまいましたね
監督は、日本はサッカー以外でも司令塔が1人でも欠けると大幅に弱体化してしまうと思いますでしょうかね?

915 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2022/09/23(Fri) 19:12
>>911
そうなのか…たった300円ね…どうしたもんかな…。
せめて500円にならないだろうかとは思うが、まあ買ってみるか。
それじゃあうまい棒を6本で72円、ガブリチュウ20円、
ベビースターラーメン60円、ブラックサンダーチョコ30円、
キャベツ太郎20円、BIGカツ30円、よっちゃんいか30円、
蒲焼さん太郎10円、これで税込み293円だな。300円ギリギリ。
まあ、意外に買えるほう…なのかな?駄菓子もいろいろだな。
これらが値上がりしてしまうのはあんまり考えたくないな…。
10月以降の物の値段は一気に上がるだろうと思う。

>>912
ああ、新庄剛志監督のチームだな。
そういえば開幕前に騒がれた日ハムだが…残念ながら最下位か。
たしかに、話題に上がることもなくなった気がする。
プロは話題と実力派の両翼がなければいけないか。
そういう意味では俺たちもかな…最初のころは俺が、
インタビューとかでビッグマウスだと言われたが…。
話題を提供しつつ、実力も発揮する…とても難しい。
だがそれがエンターテイメントとしてのプロスポーツなのかもな。
俺も大口叩いたなら、なんとしても結果を残さないとな!

>>913
そうなのか、フジテレビが今回の代表戦をね。
もちろん見てみるが、親善試合でも放映権料の問題だな…。
ああ、ドイツで現地時間の14時に行われるようだな。
日本のテレビ時間に合わせてか…前からそうだな。
それで思い出すのは、やっぱりアメリカワールドカップだ。
40度に迫ろうかという高温の中試合が行われたのは、
ヨーロッパのゴールデンタイムに合わせてのものだった。
選手たちがテレビの犠牲になっていたわけだが…。
ワールドカップも今や、地上波以外で見るものなのかな…。
もちろん、今夜も見てみる。そして日本を応援する。
代表戦をテレビでこうして見れるのは幸せなことなんだな…。

>>914
女子のバスケットボールワールドカップか。
セルビアに僅差で日本は敗れてしまったんだな。
司令塔が1人でも欠けると…か。競技によってはそうかもしれない。
バスケットボールの司令塔は、ポイントガードっていうんだろう?
そこからのパスでチャンスを作るんだと思うが、
5人でやるバスケだから、欠けたらその影響はすぐわかるんじゃないかな。
もちろんサッカーにおける司令塔もそうだな。
攻撃面で迫力不足になれば、その不在による影響だと言われるだろう。
だが、バスケットボールもサッカーもチームスポーツだ。
誰か一人が欠けても、それはみんなで補わないといけないな。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)