掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第6節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/03/28(Tue) 15:47
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
第6節!これまで通り、変わらぬご愛顧をいただけるとうれしいぜ!

ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819

第4節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=609649082

第5節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=665485070

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/11(Sat) 13:58
サッカーの日!ポッキーの日!
たまにはお菓子にポッキーもいいぞ

293 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/11(Sat) 19:34
>>292
んっ?今日がポッキーの日っていうのは知ってるが、
サッカーの日でもあるのか?11月11日…。
でもそうだな。なんだかポッキーが食べたくなったかもな。
今は150円くらいするんだっけか?高くなったんだよな?
お菓子といえば俺もよく食べてはいるがな…。
今調べてみたら、今日はいろんな記念日のようだな…。
かなり多いぜ。11月は「11」を「いい」って読んで、
「いい◯◯の日」っていうことにすること多いようだ。
11月22日がいい夫婦の日、11月26日はいい風呂の日だな。
ポッキー、ちょっと買ってくるとするか…。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/12(Sun) 00:06
ポッキーの日、監督はだれかとポッキーゲームしたかい?
(・∀・)ニヤニヤ

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/12(Sun) 12:17
まさか監督が11という数字にピンと来ないとは驚いた
まあサッカーは1人だけでもリフティングなどで楽しめるな

296 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/12(Sun) 16:48
>>294
ポッキーゲームね。飲み会の余興でよくやる…。
だれかとしてみたかって?まあ俺も男なんでな、
かわいい女の子が相手ならぜひしてみたいもんだ。
だが、それができるような環境ではないな。
俺の周りには野郎どもしかいないぜ…。
なんともむさ苦しい現場にいるなあとは思う。
チームで飲み会とかあるにしてもそのときもまた、
やはり男しかいないわけだから…難儀なもんだ。
ポッキーは昨日食べたが、やはりうまかったぜ。
まあ、いつかは俺もいい人見つけて…な。

>>295
ああそうか、すまなかったな。
「11」だから11人でやるサッカーの日ね。
たしかにな…なぜすぐピンとこなかったんだろうか。
サッカーは1人ではリフティングもできるが、
やっぱり11人集まったときが一番おもしろいよな。
11人同士でやるスポーツであるわけだから、
どうしても大きな場所が求められるがそれでもやはり、
サッカーをするには工夫次第でなんとかなる。
シンプルだが誰もが楽しめるものだ。
やっぱりいいものだなあと思う。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/16(Thu) 14:50
寒くなってきた今こそサッカー日和だよねぇ

298 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/16(Thu) 17:40
>>297
そうだな。サッカーをやるのなら気温は低い方がいい。
とても激しいスポーツであるサッカーを夏にやるのは、
かなりきついものがあるからな…。冬のほうが適しているだろう。
そういう意味では、今まさに話題になっているJリーグの秋春制は、
移行するのにいい理由だとは思うんだがな…。
ただし、冬はやる前によく体をウォーミングアップしないといけないな。
寒いと体の筋肉がこわばって、硬くなってしまうんだ。
そんな中サッカーをプレーするとすぐにけがをする。
サッカーをしているみんなも気をつけてな!

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/17(Fri) 13:32
貼るホッカイロとか使ったことありますか?

300 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/17(Fri) 18:05
>>299
おおそうか、もうそろそろその季節かあ。
ホッカイロ…寒いときにあると助かるよなあ。
貼るホッカイロも使ったことはあるぜ。
あれって、衣服に貼り付けるのが正しいんだよな?
前に間違って地肌に貼ってしまって、
実はあやうく火傷しかけたことがあるんだ…。
この冬もホッカイロはあると便利だろうから、
一箱買ってくるとするかな…。
防寒はしっかりしないといけないぜ。特に女性はな。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/23(Thu) 04:41
シリア戦いつの間にか終わってて草
テレビでやった?

302 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/23(Thu) 17:14
>>301
ああそれな…。いや、シリア戦は地上波でやってない。
聞くところによるとYoutubeで見られたらしいけれどな。
結果は5-0か。アウェイ同然の地で確かな勝利だな。
だが…たしかにせっかくのワールドカップ予選なのだから、
俺もテレビで見たかったなあとは思うんだ。
何か放映料とかの関係でいざこざがあって、
それが高すぎてできなかったと聞いた。
それでも代表の試合というものはやってほしいけれどな。
アウェイ北朝鮮戦もどうやらやらないようだな。
政情とかも絡んでいるから、なかなか大変な問題ではあるが…。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/23(Thu) 20:07
外で運動したいような…したくないような…微妙な季節…

304 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/24(Fri) 15:59
>>303
まあ、それはわかる気がする。
秋ももう終わりで、これから冬がやってくるものな。
外での運動は、暑くも寒くもない春や秋にやるのが一番いい。
それでも、冬寒くても一度体を温めればけっこう動けるぜ。
サッカーのような激しいスポーツでもそうだ。
というか、前にも言ったがきっとサッカーは少し寒いほうがいい。
大雪が降ってもやるスポーツだからな…。
一方、ひどい暑さの中サッカーをやるのは本当に危険だ。
体育の授業とかできっと冬でも外に出ると思うが、
高校サッカー選手権とかで見られるように、
寒い中体を動かすのはいいものだぜ。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/28(Tue) 14:08
今年やり残したことがあれば残り1ヶ月でやりきらないとね

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/28(Tue) 17:36
ヴィッセル神戸はイニエスタが在籍していた時に優勝して欲しかった
イニエスタが不憫だ
今シーズンのヴィッセル神戸が好調だったのはエース大迫の存在が大きかったと思う
大迫は責任を全て背負ってチームを優勝に導いた
エースとは何かを大迫は見せてくれた
ヴィッセル神戸はJ参入から27年での初優勝
関西はガンバ、セレッソと強豪ひしめく厳選区でガンバやセレッソがタイトルを取る姿をヴィッセルはファンは悔しく思っていただろ
ガンバやセレッソが育成に力をいれて自力をつけたのに対してヴィッセルは他から選手を買う手法でチーム強化に力をいれていた
ヴィッセルは金の力で優勝を取ったと非難する者がいるかもしれない
だがそれがどうした、Jにもヴィッセル神戸のような金満主義のチームが必要だと思う
Jリーグを発展させていくにはいい選手を集める必要がある
ヴィッセル神戸には金の力でJリーグに君臨し続けて欲しいと願う



307 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/28(Tue) 21:45
>>305
ああ。もう12月になるんだな。
本当に今年は早いもんだ。ついこの間、
ワールドカップの話題が出ていたかと思えば…。
で、今年やり残したことか〜。そういや俺にもあるような…。
まあETUを優勝させるのはまだ仕方ないとしても、
私事でもまだ残っているんだよな…。
それはちゃんと新年までにやっておきたいって思う。
本当、時っていうのは待ってくれないもんだぜ。
そして1月1日になったら、また何か新しい目標を立てる。
そうやって常に前向きに生きていきたいな。

>>306
ああ、今年のJ1は神戸の優勝だな。
イニエスタか…たしかにそうかもしれない。
ファンなら、できればあのシャーレを掲げる彼も見たかったろう。
そうだな、大迫は今年MVP級の活躍だったものな。
得点王になるどうかは最終節次第だが、
間違いなくベストイレブンには入るだろう。
エースね。ドイツから帰ってきてベテランになって、
ここでまた大活躍とは正直、実は思っていなかったんだ。
そうだなあ、神戸はオリジナル10ではないものな。
だが資金力はJ1随一だから、大きな補強ができるんだろう。
金の力…批判もあるな。少なからず。
だがヨーロッパでは当たり前のようだし、
ダゾーンマネーで日本も大きく変わったな。
ある意味ではJリーグの進歩なのかもしれない。
だからこれから神戸には、ACLでもがんばってほしいと思う。
そしていつか、クラブワールドカップに出場したとしてもな。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/29(Wed) 17:35
久保がシリア戦で決めたミドルシュートは美しかった
ジーコはかつてシュートはゴールにパスするようにと言っていたが、久保のあのゴールはまさにそれを体現していた
昔の日本代表選手ならあの位置からのミドルは大概ゴールを超える大ホームランだった
久保のあのゴールを見て代表にもやっとワールドトップクラスの選手が出てきたんだなと感じたよ

309 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/29(Wed) 20:42
上げておくぜ!

>>308
ああ、あの相手ペナルティアークの右手前から、
思い切り決めたシュートか。そうだな。
ああいうゴールなら生中継で見たかったなあ。
そうだ、シュートはゴールへのパスと言われているな。
たしかに、強いシュートを打とうとすると力んでしまい、
ゴールを大きく越えてしまう選手も多い。
だが久保のあのシュートは強烈ながらも、
よく抑えが効いていたと思うな。ゴラッソだ。
ワールドトップクラスかあ、日本にも出たんだな。
今久保は所属クラブで代えがいない選手だし、
この先もリーガやチャンピオンズリーグで活躍するだろう。
そうすれば、もっともっとすごい選手になるだろうな。
一番楽しみなのは、まだまだ伸びしろがあるところだからな。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/30(Thu) 08:06
プロサッカー選手になるのは若いうちがいいの?

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/30(Thu) 08:23
補強する金はどこから出てくるんだろ

312 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/30(Thu) 16:47
>>310
そうだな、プロサッカー選手になるのであれば、
若ければ若いほどいいのが一般的ではある。
たとえばプロになるのであればどこかのプロチームに、
選手として迎え入れられることになるんだが…。
だいたい高卒でプロサッカー選手になるのなら18歳、
大卒でプロサッカー選手になるのであれば22歳だな。
きっとその22歳っていうのがひとつのラインだと思う。
それを越えると、プロサッカー選手になるのは一気に難しくなるかもな…。
だが、仮にプロサッカー選手になる夢が叶わなかったとしても、
サッカーが好きだっていう気持ちは忘れないでほしい。
どこかで誰かが見ているかもしれないからな。

>>311
サッカークラブの補強する金の出どころか?それなら…。
まずは、スポンサーからだな。サッカークラブのユニフォームには、
胸や背中にたくさん企業名が入っているだろう?
その企業からクラブに金が出るんだな。その代わりに広告を入れている。
そして次に金を出すとすれば、クラブのオーナーからだ。
豊富な資金力のあるオーナーであれば大きな補強をする金を、
ポンと出すことはどうやら難しくないらしい。
最近だとサウジアラビアのチームが顕著だな。
さらに…忘れてはならないのがサポーターからの収入。
スタジアムのチケット収入、グッズ収入などだ。
やっぱりサッカークラブっていうのはファンあってのものだな。
それでクラブ運営ができるほどの人気があればすごいもんだ。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/02(Sat) 16:24
監督も全国の小学校にサッカーボールを寄贈しない?

314 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/02(Sat) 18:30
>>313
全国の小学校にサッカーボールを…。
ほう…いいねえ。「も」っていうことは、
すでに誰かがしているってことか?
なかなか粋なことだって思う。
サッカーボールは1個だいたい3000円くらいとして、
100個贈れば30万円、1000個なら300万円か…。
少し頑張ればできることだ。やってみようかな…。
本当に貧しい家庭はボール一個でも大きな出費だ。
でも才能ある選手がいるのであれば、
それを開花させるないともったいない。
その手助けができれば最高だぜ。
まずは俺の出身の小学校に寄贈してみようか。

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/02(Sat) 23:14
監督、Fリーグの新しい取り組みのプレーオフはどう思う?
今年から、レギュラーシーズンの勝ち点は持ち越しになり、3会場で、行われるんだって!
今までのプレーオフだと、レギュラーシーズンの1位があまりにも、優勝が簡単に決められてしまうから、
レギュレーションを変更したみたいですね

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/03(Sun) 17:00
陸上選手とかの走りを見ていると、サッカーチームに欲しいと思うことはある?

317 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/03(Sun) 17:47
>>315
ふむ…調べてみるまで知らなかったが、
どうやらFリーグの大会方式はレギュラーシーズンが終わったとき、
勝ち点の多い上位6チームと、下位6チームにまず分けられるみたいだな。
そしてそこでファイナルシーズンというものを行うのか。
レギュラーシーズンの上位6チームで総当たりのリーグ戦か。
そこで勝ち点が最も多いチームの優勝、ということだな。
ふむ…なかなかおもしろいと思うぜ。
たしかに、レギュラーシーズンで勝点を多く稼ぐことも大事だし、
ファイナルシーズンでがんばれば、1位以下のチームにもチャンスがある。
Fリーグでの方式もなかなかいいんじゃないか?
ファイナルシーズンは普段フットサルに関心のない人も、
それに親しむいい機会なのではないだろうか。

>>316
そうだなあ…陸上選手っていうのは速さとスタミナを兼ね備えているからな。
サッカーにやってきてもきっといい線いくとは思う。
足が速いっていうのは大きな利点だ。どのスポーツにも適している。
ただ、サッカーは球技なんでな…ボール扱いはどうだろうか?
それもうまかったらぜひサッカーにもほしいとは思うぜ。
もちろん、足の速さっていうのは天性のもので、
ボールの扱いっていうのはある程度教えることができるから、
それでもいいんだけれどな…。とても武器になるぜ。
サッカーにほしいとは思うし、どこに埋もれたサッカーの才能があるか…。
こればかりは見てみないとわからないよな。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/03(Sun) 22:53
ゲートボールに誘われたらぜひ行きたい?

319 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/04(Mon) 18:59
>>318
ゲートボールに誘われたら…か。
興味がないわけじゃないが…実は俺、
ゲートボールってやったこともなければ、
ルールも全然知らなくてな…。
今調べてみたんだが、5人でやるんだな。
サッカーと同じチームでのゲームということか。
そして使うのはスティックとボール、
それにゲートというものだな…。
若い人もゲートボールに親しんでいるようだ。
まあ、何事も挑戦だ。下手で迷惑をかけるかもしれないが、
ここで逃げていては俺らしくないってもんだな。
それにやってみたら意外にハマるかもしれない。
ボールを使うスポーツだからこそやってみたいぜ。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/06(Wed) 16:51
富安がケガしなくなった理由
ttps://youtu.be/DnYPkQdtiTk?si=pD3pJUH-9tqvH3PO
こういうところから変えていけるのが一流だよな


321 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/06(Wed) 21:32
>>320
おお冨安か。何やら今ふくらはぎの負傷をしてしまったとか…。
でもそうなんだな。走り方を変えていたのか…。
怪我しない冨安は、たしかに最強だ。
守備はワールドクラスだし、サイドバック含め、
ディフェンスラインならどこでもこなせるからな。
ストライド走法からピッチ走法へ…きっと努力して身につけたんだろう。
怪我の耐性がついてきたならきっともっとやれる。
そうだな、やっぱり一流だ。今シーズンのアーセナルで、
ぜひプレミア優勝を体験してもらいたい。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/08(Fri) 19:13
ジムで有酸素マシンやり過ぎて腰がぶっ壊れた

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/08(Fri) 20:37
サンタクロースのプレゼントにはもちろんサッカーボールもあるんだろうね

324 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/08(Fri) 22:37
>>322
なんと…そりゃかなり痛かったんじゃないか?
今は安静にしているんだろうが…大変だったな。
過ぎたるはなお及ばざるがごとし…だぜ…。
有酸素マシンっていろいろあるんだろうけれども、
俺がよくやるのはエアロバイクかな。
ジムに行けば体は鍛えることはできる。
そのとおり運動はたしかに健康にもとてもいいんだが、
やはり「適度に」ってことなんだろうなあ…。
1日にたくさんするよりも、ゆっくりじっくりやっていく…。
それが重要だっていうことだと思う。
とにかく、早くよくなるといいな。腰は慢性化するからなあ。

>>323
そうだなあ。クリスマスがもう近くなってきた。
サンタのプレゼントにサッカーボールはあるだろうな。
子供にはゲームとかを与えるよりも、やっぱりサッカーボールのように、
シンプルなほうがいいのかもしれないな…。
もちろん俺はもういい大人なので、プレゼントは与える側なんだけれどな。
サッカーボールがほしいと願う子供たちに、
この前出たようにプレゼントしてやりたいとも思う。
世界中でサンタクロースがプレゼントを用意しているだろうが、
今年は何をくれるだろうかと心待ちにしている…。
それが純粋な子供たちなんだろうなあ。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/14(Thu) 12:35
カーリングとかスケートとかできる自信ある?

326 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/14(Thu) 19:14
上げておくぜ!

>>325
カーリングとスケート…どっちもウィンタースポーツだな。
実は、スケートは何回かやったことがある。
けっこう大きめのスケートリンクがあったので、
そこで滑ってみたんだが…まあまあできたほうだろうか。
ただ油断するとすぐに倒れてしまいそうになったがな…。
一方のカーリングはルールもよくわからないし、
まったくやったことがないからな…どうだろうか。
だがやってみたら意外に楽しかったりしてな。
氷の上を滑るスポーツならアイスホッケーとかも興味あるぜ。
ただいろいろサッカーとは勝手が違うだろうけどな…。

327 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/14(Thu) 19:16
しまった、すまない上げてなかったな。
それじゃこれで!

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/14(Thu) 19:20
スキーも面白いだろうね
ただ、臆病者な俺はリフトに乗るのさえ怖いかも

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/15(Fri) 12:05
寒さで体調崩す選手も増えるのかな

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/15(Fri) 16:38
行きつけの飲食店に貼ってあったサッカー選手のサインが剥がされていて何とも言えず虚しい気持ちになった…

331 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/15(Fri) 21:15
>>328
スキーか。それならやったことがあるぜ。
スノボも一緒にやったんだが、なかなか難しかったな…。
リフトに乗るのが怖い、か。ああ…そういえばたしかに、
あれってけっこう高いところを行くもんな…。
俺モ落ちたら大変だって思ったことがあるぜ。
まあ下は雪なので多少は柔らかいのかな?
でも、できればそんなことのないのが一番だよな…。
スキーはこれからシーズンで行く人も多いと思うが、
みんな怪我には気をつけて楽しんでくれ!

>>329
そうだな…冬は乾燥しているから、いろんなウイルスがいる。
今年の冬はインフルエンザが大変だそうだな…。
コロナもまたいつ牙を剥くかわからないし、気をつけなくちゃな…。
そういえばJリーグの春秋制移行が決まったが、
そこからは冬の寒い時期にサッカーやることになるな。
多分、冬なら冬で体調を崩す選手もいるかもしれない。
まあ、もちろんプロならコンディション管理も、
立派な仕事のうちなので気をつけるとは思うが…。
風邪ひとつかからない丈夫な体は、誰しもほしいものだよな。

>>330
サッカー選手のサインか。やっぱりJリーガーのとかか?
飲食店に貼ってあったってことはやっぱり、
そこのご主人がサッカー好きなんだろうか?
でも剥がされてしまったか…。少し俺も残念だな。
もしかしたら古くなってしまったとか、かな?
また新しいものを貼ってくれたらいいんだが…。
今はサッカーを見ながらみんなで酒を飲める店もあるな。
そういうところから、日本のサッカー熱がもっと上がってほしい。
選手のサインはクラブハウスとかにいけばけっこう手に入るが、
この場合はどうなんだろうな…?

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/16(Sat) 13:44
備えあれば憂いなしってことでアイスノンや冷えピタに風邪薬など
しっかり常備しているぜ!
そうしてるだけでも案外風邪ひかない

333 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/16(Sat) 21:42
>>332
おお、それはいいことだな。備えはしっかりか。
まあできれば、それらが役に立つことのないのが一番だが、
気持ちがなんだか楽になるんだろうか?
俺も一応氷枕くらいは持っているんだが、
備えは完璧ってほどではないかな…やや不安だ。
もちろん、風邪を予防することくらいはしている。
寒い日はあたたかい服装をしたり、マスクをしたりだな。
それでもかかるときはかかるんだろうが…。
俺ももう少し備えをよくしておくか。
医者のお世話になるのはちょっと嫌だからな…。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/17(Sun) 09:58
自分は弱いからといって勝つチャンスを模索しようとしない奴こそが真の弱者なんだよね!

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/17(Sun) 16:27
スポーツ選手って規則正しい生活したくてもしづらい?

336 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/17(Sun) 18:35
>>334
弱者か…。もちろん、人間強い者とそうでない者がいる。
ただたとえ弱くても、それそのものが悪いわけじゃないと思う。
どうしてもそういう存在は出てきてしまうからな…。
でも、その通り上へ行こうと努力することはできるはずだ。
それをしないのでは、いつまで経っても弱いままだからな…。
いかに現状に満足しないか、ということだろうと思う。
甘えていてはどこまでも、そしていつまでも弱者になってしまうぜ…。
かくいう俺もまだまだ努力が足りない。
もっと上へ行こうと必死にならないとな。

>>335
そうだなあ…なんのスポーツをするかにもよるが、
だいたい試合のない日はチームでトレーニングがあるな。
そういう時間がしっかりしていれば、規則正しくできると思う。
だがときにはサッカーも週二とかで試合があると、
ちょっとハードだし生活リズムも狂ってしまうかもな。
できればサッカーの場合は、週一だけが理想だろう。
あとは食事時間もだな。既婚者はしっかりしているだろうが、
独身の若い選手とかは規則正しい食事は難しいかもしれない。
まあ、俺も人のことは言えないけれどな…。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 10:26
スポーツ1試合世界視聴者数

サッカーW杯2022決勝 15億
スーパーボール 1億8000万
サッカー欧州選手権決勝 3億5000万
サッカー欧州チャンピオンズリーグ決勝 3億3000万
クラシコ(レアルvsバルセロナ) 6億5000万
クリケットW杯決勝 1億
WBC2023年決勝 5460万

338 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/18(Mon) 18:30
>>337
ほう、一試合あたりの視聴者数…。
サッカーのワールドカップはすごいなやっぱり。
オリンピックをもしのぐ世界最大のお祭りだ。
スーパーボールっていうのはどんな競技だろうか?
そして、ユーロとチャンピオンズリーグが同じくらいか。
で、レアル・マドリー対バルセロナのクラシコは、
その2つをもしのぐんだな…すごすぎるぜ。
クリケットにもワールドカップがあるんだな。
ちょっと意外なのがWBC決勝かな。けっこう少ないんだな…。
やっぱり、スポーツの大会、特に決勝っていうのは注目されるな。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 20:31
走ってれば半袖半ズボンでも平気なくらい?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 22:28
今FIFAランキングの
24位がオーストリア
25位がオーストラリアで
ややこしい事になってる

341 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/19(Tue) 19:20
>>339
たしかにサッカーは走ることを抜きにはできないので、
それを始めれば体がだんだん熱くなってきて、
結果として寒さをあまり感じなくなるというのはあるかもな。
一方、サッカーのユニフォームにも長袖があるし、
場合によっては手袋をはめることもあるな。
比較的運動量の少ないGKとかは、厚い生地のユニフォームを着る。
そして何も運動をしていない中では、半袖半ズボンでは寒いだろうなあ。
だから俺もこの時期はコートを着ている。
これからますます、寒さは厳しくなる。
暖冬だとは言われているが、お互い体には気をつけような!

>>340
ほう、オーストラリアとオーストリアでか…。
俺も小学生の頃とか本当によく混同したもんだ。
ただ、地図を見るとその2か国は全然違うところにあるんだよな。
オーストラリアは南半球、オーストリアは北半球だ。
そしてオーストラリアは周りを海で囲まれているが、
オーストリアは内陸国なんだよなあ。
だがその2か国も、両方サッカーの強い国ということだ。
もし両者、何かの機会で対戦とかしたら面白そうだな。
実況がかなり混乱してしまったりするかもしれない。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)