掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第6節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/03/28(Tue) 15:47
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
第6節!これまで通り、変わらぬご愛顧をいただけるとうれしいぜ!

ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819

第4節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=609649082

第5節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=665485070

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/03(Sun) 17:00
陸上選手とかの走りを見ていると、サッカーチームに欲しいと思うことはある?

317 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/03(Sun) 17:47
>>315
ふむ…調べてみるまで知らなかったが、
どうやらFリーグの大会方式はレギュラーシーズンが終わったとき、
勝ち点の多い上位6チームと、下位6チームにまず分けられるみたいだな。
そしてそこでファイナルシーズンというものを行うのか。
レギュラーシーズンの上位6チームで総当たりのリーグ戦か。
そこで勝ち点が最も多いチームの優勝、ということだな。
ふむ…なかなかおもしろいと思うぜ。
たしかに、レギュラーシーズンで勝点を多く稼ぐことも大事だし、
ファイナルシーズンでがんばれば、1位以下のチームにもチャンスがある。
Fリーグでの方式もなかなかいいんじゃないか?
ファイナルシーズンは普段フットサルに関心のない人も、
それに親しむいい機会なのではないだろうか。

>>316
そうだなあ…陸上選手っていうのは速さとスタミナを兼ね備えているからな。
サッカーにやってきてもきっといい線いくとは思う。
足が速いっていうのは大きな利点だ。どのスポーツにも適している。
ただ、サッカーは球技なんでな…ボール扱いはどうだろうか?
それもうまかったらぜひサッカーにもほしいとは思うぜ。
もちろん、足の速さっていうのは天性のもので、
ボールの扱いっていうのはある程度教えることができるから、
それでもいいんだけれどな…。とても武器になるぜ。
サッカーにほしいとは思うし、どこに埋もれたサッカーの才能があるか…。
こればかりは見てみないとわからないよな。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/03(Sun) 22:53
ゲートボールに誘われたらぜひ行きたい?

319 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/04(Mon) 18:59
>>318
ゲートボールに誘われたら…か。
興味がないわけじゃないが…実は俺、
ゲートボールってやったこともなければ、
ルールも全然知らなくてな…。
今調べてみたんだが、5人でやるんだな。
サッカーと同じチームでのゲームということか。
そして使うのはスティックとボール、
それにゲートというものだな…。
若い人もゲートボールに親しんでいるようだ。
まあ、何事も挑戦だ。下手で迷惑をかけるかもしれないが、
ここで逃げていては俺らしくないってもんだな。
それにやってみたら意外にハマるかもしれない。
ボールを使うスポーツだからこそやってみたいぜ。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/06(Wed) 16:51
富安がケガしなくなった理由
ttps://youtu.be/DnYPkQdtiTk?si=pD3pJUH-9tqvH3PO
こういうところから変えていけるのが一流だよな


321 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/06(Wed) 21:32
>>320
おお冨安か。何やら今ふくらはぎの負傷をしてしまったとか…。
でもそうなんだな。走り方を変えていたのか…。
怪我しない冨安は、たしかに最強だ。
守備はワールドクラスだし、サイドバック含め、
ディフェンスラインならどこでもこなせるからな。
ストライド走法からピッチ走法へ…きっと努力して身につけたんだろう。
怪我の耐性がついてきたならきっともっとやれる。
そうだな、やっぱり一流だ。今シーズンのアーセナルで、
ぜひプレミア優勝を体験してもらいたい。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/08(Fri) 19:13
ジムで有酸素マシンやり過ぎて腰がぶっ壊れた

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/08(Fri) 20:37
サンタクロースのプレゼントにはもちろんサッカーボールもあるんだろうね

324 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/08(Fri) 22:37
>>322
なんと…そりゃかなり痛かったんじゃないか?
今は安静にしているんだろうが…大変だったな。
過ぎたるはなお及ばざるがごとし…だぜ…。
有酸素マシンっていろいろあるんだろうけれども、
俺がよくやるのはエアロバイクかな。
ジムに行けば体は鍛えることはできる。
そのとおり運動はたしかに健康にもとてもいいんだが、
やはり「適度に」ってことなんだろうなあ…。
1日にたくさんするよりも、ゆっくりじっくりやっていく…。
それが重要だっていうことだと思う。
とにかく、早くよくなるといいな。腰は慢性化するからなあ。

>>323
そうだなあ。クリスマスがもう近くなってきた。
サンタのプレゼントにサッカーボールはあるだろうな。
子供にはゲームとかを与えるよりも、やっぱりサッカーボールのように、
シンプルなほうがいいのかもしれないな…。
もちろん俺はもういい大人なので、プレゼントは与える側なんだけれどな。
サッカーボールがほしいと願う子供たちに、
この前出たようにプレゼントしてやりたいとも思う。
世界中でサンタクロースがプレゼントを用意しているだろうが、
今年は何をくれるだろうかと心待ちにしている…。
それが純粋な子供たちなんだろうなあ。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/14(Thu) 12:35
カーリングとかスケートとかできる自信ある?

326 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/14(Thu) 19:14
上げておくぜ!

>>325
カーリングとスケート…どっちもウィンタースポーツだな。
実は、スケートは何回かやったことがある。
けっこう大きめのスケートリンクがあったので、
そこで滑ってみたんだが…まあまあできたほうだろうか。
ただ油断するとすぐに倒れてしまいそうになったがな…。
一方のカーリングはルールもよくわからないし、
まったくやったことがないからな…どうだろうか。
だがやってみたら意外に楽しかったりしてな。
氷の上を滑るスポーツならアイスホッケーとかも興味あるぜ。
ただいろいろサッカーとは勝手が違うだろうけどな…。

327 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/14(Thu) 19:16
しまった、すまない上げてなかったな。
それじゃこれで!

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/14(Thu) 19:20
スキーも面白いだろうね
ただ、臆病者な俺はリフトに乗るのさえ怖いかも

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/15(Fri) 12:05
寒さで体調崩す選手も増えるのかな

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/15(Fri) 16:38
行きつけの飲食店に貼ってあったサッカー選手のサインが剥がされていて何とも言えず虚しい気持ちになった…

331 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/15(Fri) 21:15
>>328
スキーか。それならやったことがあるぜ。
スノボも一緒にやったんだが、なかなか難しかったな…。
リフトに乗るのが怖い、か。ああ…そういえばたしかに、
あれってけっこう高いところを行くもんな…。
俺モ落ちたら大変だって思ったことがあるぜ。
まあ下は雪なので多少は柔らかいのかな?
でも、できればそんなことのないのが一番だよな…。
スキーはこれからシーズンで行く人も多いと思うが、
みんな怪我には気をつけて楽しんでくれ!

>>329
そうだな…冬は乾燥しているから、いろんなウイルスがいる。
今年の冬はインフルエンザが大変だそうだな…。
コロナもまたいつ牙を剥くかわからないし、気をつけなくちゃな…。
そういえばJリーグの春秋制移行が決まったが、
そこからは冬の寒い時期にサッカーやることになるな。
多分、冬なら冬で体調を崩す選手もいるかもしれない。
まあ、もちろんプロならコンディション管理も、
立派な仕事のうちなので気をつけるとは思うが…。
風邪ひとつかからない丈夫な体は、誰しもほしいものだよな。

>>330
サッカー選手のサインか。やっぱりJリーガーのとかか?
飲食店に貼ってあったってことはやっぱり、
そこのご主人がサッカー好きなんだろうか?
でも剥がされてしまったか…。少し俺も残念だな。
もしかしたら古くなってしまったとか、かな?
また新しいものを貼ってくれたらいいんだが…。
今はサッカーを見ながらみんなで酒を飲める店もあるな。
そういうところから、日本のサッカー熱がもっと上がってほしい。
選手のサインはクラブハウスとかにいけばけっこう手に入るが、
この場合はどうなんだろうな…?

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/16(Sat) 13:44
備えあれば憂いなしってことでアイスノンや冷えピタに風邪薬など
しっかり常備しているぜ!
そうしてるだけでも案外風邪ひかない

333 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/16(Sat) 21:42
>>332
おお、それはいいことだな。備えはしっかりか。
まあできれば、それらが役に立つことのないのが一番だが、
気持ちがなんだか楽になるんだろうか?
俺も一応氷枕くらいは持っているんだが、
備えは完璧ってほどではないかな…やや不安だ。
もちろん、風邪を予防することくらいはしている。
寒い日はあたたかい服装をしたり、マスクをしたりだな。
それでもかかるときはかかるんだろうが…。
俺ももう少し備えをよくしておくか。
医者のお世話になるのはちょっと嫌だからな…。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/17(Sun) 09:58
自分は弱いからといって勝つチャンスを模索しようとしない奴こそが真の弱者なんだよね!

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/17(Sun) 16:27
スポーツ選手って規則正しい生活したくてもしづらい?

336 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/17(Sun) 18:35
>>334
弱者か…。もちろん、人間強い者とそうでない者がいる。
ただたとえ弱くても、それそのものが悪いわけじゃないと思う。
どうしてもそういう存在は出てきてしまうからな…。
でも、その通り上へ行こうと努力することはできるはずだ。
それをしないのでは、いつまで経っても弱いままだからな…。
いかに現状に満足しないか、ということだろうと思う。
甘えていてはどこまでも、そしていつまでも弱者になってしまうぜ…。
かくいう俺もまだまだ努力が足りない。
もっと上へ行こうと必死にならないとな。

>>335
そうだなあ…なんのスポーツをするかにもよるが、
だいたい試合のない日はチームでトレーニングがあるな。
そういう時間がしっかりしていれば、規則正しくできると思う。
だがときにはサッカーも週二とかで試合があると、
ちょっとハードだし生活リズムも狂ってしまうかもな。
できればサッカーの場合は、週一だけが理想だろう。
あとは食事時間もだな。既婚者はしっかりしているだろうが、
独身の若い選手とかは規則正しい食事は難しいかもしれない。
まあ、俺も人のことは言えないけれどな…。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 10:26
スポーツ1試合世界視聴者数

サッカーW杯2022決勝 15億
スーパーボール 1億8000万
サッカー欧州選手権決勝 3億5000万
サッカー欧州チャンピオンズリーグ決勝 3億3000万
クラシコ(レアルvsバルセロナ) 6億5000万
クリケットW杯決勝 1億
WBC2023年決勝 5460万

338 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/18(Mon) 18:30
>>337
ほう、一試合あたりの視聴者数…。
サッカーのワールドカップはすごいなやっぱり。
オリンピックをもしのぐ世界最大のお祭りだ。
スーパーボールっていうのはどんな競技だろうか?
そして、ユーロとチャンピオンズリーグが同じくらいか。
で、レアル・マドリー対バルセロナのクラシコは、
その2つをもしのぐんだな…すごすぎるぜ。
クリケットにもワールドカップがあるんだな。
ちょっと意外なのがWBC決勝かな。けっこう少ないんだな…。
やっぱり、スポーツの大会、特に決勝っていうのは注目されるな。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 20:31
走ってれば半袖半ズボンでも平気なくらい?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/18(Mon) 22:28
今FIFAランキングの
24位がオーストリア
25位がオーストラリアで
ややこしい事になってる

341 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/19(Tue) 19:20
>>339
たしかにサッカーは走ることを抜きにはできないので、
それを始めれば体がだんだん熱くなってきて、
結果として寒さをあまり感じなくなるというのはあるかもな。
一方、サッカーのユニフォームにも長袖があるし、
場合によっては手袋をはめることもあるな。
比較的運動量の少ないGKとかは、厚い生地のユニフォームを着る。
そして何も運動をしていない中では、半袖半ズボンでは寒いだろうなあ。
だから俺もこの時期はコートを着ている。
これからますます、寒さは厳しくなる。
暖冬だとは言われているが、お互い体には気をつけような!

>>340
ほう、オーストラリアとオーストリアでか…。
俺も小学生の頃とか本当によく混同したもんだ。
ただ、地図を見るとその2か国は全然違うところにあるんだよな。
オーストラリアは南半球、オーストリアは北半球だ。
そしてオーストラリアは周りを海で囲まれているが、
オーストリアは内陸国なんだよなあ。
だがその2か国も、両方サッカーの強い国ということだ。
もし両者、何かの機会で対戦とかしたら面白そうだな。
実況がかなり混乱してしまったりするかもしれない。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/20(Wed) 22:53
スーパーボールじゃなくてスーパーボウルだな
アメリカで行われるアメフトの優勝決定戦のことだな
そのあまりの人気とチケットの競争倍率のためFBIがおとり捜査で凶悪犯に「あなたにスーパーボウルのチケットが当たりました!!」っていう偽の手紙を送り付けて
凶悪犯も一生に一度あるかないかのことだから競技場まで来てしまって逮捕されたって事件もあったらしい…

343 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/21(Thu) 17:34
>>342
スーパーボウル?ほう、アメフトのことなのか。
優勝決定戦をそう呼ぶとは知らなかった。
FBIがおとり捜査に使うとは…すごいなそれは!
そんなに人気なら、チケットも即完売なんだろうなあ…。
アメリカではアメフト、アイスホッケー、バスケットボール、
そしてメジャーリーグが4大スポーツなようだ。
さすがはスポーツ大国だなあっていう気がするぜ。
きっとスタジアムには何万人も入って、テレビで放送すれば、
すごい視聴率を叩き出すんだろうなあ。
こういうのも、「お国柄」っていうんだろうか。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/21(Thu) 17:57
ETUのやつらとクリスマスパーティーしたいよな

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/22(Fri) 16:05
背水の陣。あえて自分から逃げ道を塞ぐことで見えてくるものもあるかもしれない

346 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/22(Fri) 20:02
>>344
そうだなあ、もう間もなくクリスマスだ。
まあ、過ごし方はそれぞれなんだろう。
でもどうせごちそうを食べられる機会だっていうのなら、
みんなで食べたほうがうまいに決まってるよな。
ETUのやつらとクリスマスパーティーすると…。
まあ、多分ジーノはいないと思うんだよなあ。
夏木あたりも家族を持っているので不参加だろう。
恋人のいない選手…特に若手なんかが中心になりそうだ。
だがクリスマスも正月も、誰だって楽しく過ごす権利はある。
みんなもハッピークリスマス&ハッピーニューイヤーだぜ!

>>345
背水の陣か…サッカーでもよく使われる言葉だな。
追い詰められた状況…もうこれ以上の後退は許されないときだ。
俺もけっこう初期の頃は負けが込んでいたから、
ある意味では背水の陣を何度も経験したんだろうか…。
だがそうだな、人間逃げ道がないときこそ、
何か普段出せない強い力を発揮できるのかもな。
窮鼠猫を噛む、という言葉もある。たとえ弱いものでも、
あとがなくなったら怖いかもしれないな…。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/24(Sun) 15:58
監督もなにかプレゼントくれないか!?

348 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/24(Sun) 16:51
メリークリスマス!

>>347
俺からのプレゼントか?そうだなあ…。
やっぱり、ETUを優勝させることだと言いたいところだが、
それは来年に持ち越しだな…どうしたもんか。
俺にはサッカーしかないもんでな…プレゼントも、
やっぱりそれ関係になってしまうんだろうなあ。
強いて言うのなら、ETUの選手のサインとかかな?
きっと全員分もらえると思うんでな…。
あとは、やっぱりここにきたレスにはちゃんと熱い思いと一緒に、
ちゃんと返答することかな…気が利かなくて申し訳ないが。
今年もあと一週間…。最後まで健康でいようぜ。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/24(Sun) 18:50
サッカー選手なんてモテそうだけど
やはりロンリークリスマスの選手も多いのか

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/25(Mon) 11:21
レプリカユニフォームが欲しい

351 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/25(Mon) 18:16
>>349
う〜んと…俺の感覚から言うとその通り、
プロのサッカー選手というのはみんなけっこうモテるな。
選手ひとりひとりに、必ず誰かしら異性のファンがいる。
…ただ、サッカー選手ってのは職業柄、
やっぱりどうしても移籍が多いもんでな…。
恋愛関係になったとしても遠く離れてしまっては
よほど絆が強くない限りうまくいかなくなるかもな…。
まあ、若手選手とかはクリスマスは静かな過ごし方かもしれない。
でもそこはやはりサッカーと同じで、いつも仲間がいるからな。
ひとりならひとりの者たちで集まって楽しくやるんだな。

>>350
ほう、レプリカのユニフォームか?どこのチームのだ?
今はサッカーのレプリカユニフォームも本当に出来がよくて、
もうほとんど選手支給用と遜色ないくらいなんだよなあ。
ちなみにETUのユニフォームも、実際にアディダスから出てるぜ。
サッカーのユニフォームは、ファッションで着る人もいるな。
アウドドアにはもちろん、街を歩いているのもけっこう見る。
もちろん贔屓のチームのユニフォームを着て、
その試合を観戦しに行くのなら最高だ。
サプライヤーはナイキがやっぱり一番かっこいいかもな。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/27(Wed) 05:50
海外組の今シーズン前半振り返り

久保
シーズン前にチームの大黒柱であるシルバの電撃引退で、シルバとの相性が良かった久保はどうなるのか心配していた
シルバの抜けた穴は予想以上に大きかったと思う
だが、その穴を埋める働きを久保は見せてくれた
試合過多でコンディションの維持が心配される中、代表とクラブの両方でエースになりつつある若き天才レフティーの後半の活躍にも期待したい

三笘
昨シーズンの後半の活躍とは打って変わって、今シーズン前半は物足りなさが残る感じだった
三笘のドリブルは相手チームに警戒され、前のような無双ドリブルは減ってしまった
三笘に今求められているのはドリブルで仕掛けた後のクオリティーだろう
監督のゼルビは三笘のシュートに不満を口にすることが多い
三笘にはゴールを決める力もある
そこをもう少し成長させていくことが次のステップに繋がる

鎌田
シーズン前は去就がどうなるのか騒がれていた
そんな中選んだラツィオは鎌田にとっては最悪の選択になったのかもしれない
鎌田はイタリアのサッカーとは合わない
ラツィオがどうこうのよりイタリアのサッカーが合わない
ステップアップのチャンスをぶち壊してしまった
冬のマーケットでラツィオを出れるか怪しいが、一刻も早くイタリアから出て欲しい

遠藤
急にリバプール移籍が決まりサッカーファンを驚かせた
最初こそ最悪なパフォーマンスだったが、ここに来てリバプールのスタメンの座を掴みかけるほどまでに成長を遂げた
この選手がここまでやれるとは思わなかった
守備に関してはドイツ時代同様素晴らしい
攻撃に関しては本当に成長している
ずっと課題だったパスの質は上がっていし、視野も広くなり、ビルドアップも出来るようになって来た
クロップは日本人を信頼してくれる監督だから遠藤にはそれが良かったか
少しの失敗は許しチャレンジ出来る環境を作ってくれていると思う
それに応えた遠藤もすごい
遠藤は日本代表のキャプテンでもある
そのため来年のアジアカップには招集されるだろう
遠藤のことを考えるなら、リバプールで1試合でも多く出てもらい、さらなる成長を期待したいがどうなるものか


353 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/27(Wed) 17:44
俺もけっこうここまで海外組の試合を見たぜ。

久保
シルバはチームの支柱だったものな…。彼が抜けて、
久保にたしかにいい影響が出たんだろうな。「自分がやらないと」と。
ここまでまさにソシエダの顔になっているよな。
得点とアシスト、両方で目立っている。たしかにここから、
代表のアジアカップもあるのでコンディションと、あと何より怪我に気をつけてほしい。
やっぱり代表でのエースは久保になるのかもしれない。

三笘
プレミアのDFに研究されてきたのか、たしかに最近はそれほどではないな。
もちろん、彼も最近怪我をしてしまった。コンディションの問題もあるのかもだが…。
相手の右サイドを無力化するドリブルはまだまだこれからだ。
もちろんそうなんだよな…ドリブルした先に、点に絡むという決定的仕事がある。
シュートか…たしかに、ここ最近ゴールを決めていないな。
彼はもっとやれる男だから、こちらもかなり期待しているぜ。

鎌田
う〜ん…やっぱりイタリアは世界一難しいのかな…。
ラツィオ移籍が決まったのは土壇場でだったな。
ここに来て、やはり移籍の噂が出てきているが…。
たしかに、ラツィオにいても無駄な時間を過ごすだけかもしれない。
できれば個人的にはプレミアで見たいと思う。
実力はある選手だと思っているので、もったいないことはしてほしくない。

遠藤
ああ、俺も驚いたひとりだ。一気にリバプールとは。
徐々にプレミアに慣れていったな。
ドイツでデュエル勝利最多は、伊達じゃないと見せつつある。
たしかに…遠藤といえば守備のイメージがあるので、
攻撃にはそれほど期待できないかと俺は彼を見くびっていたようだ。
プレミア初ゴールを決めたときは本当にすごいと思ったぜ。
クロップはそうだな。日本人選手に理解があるな。
彼の信頼を遠藤はつかんだと思う。すごいことだ。
アジアカップには必ず彼の力が必要だな。日本は。
これからか…やはりプレミアでもデュエル王になってほしいな。どうせなら世界一だぜ!

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/27(Wed) 18:14
BUMP OF CHICKENってバンドの歌聴いたことある?
バンド名は弱い者の反撃という意味だが、まるでジャイアントキリングだな

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/27(Wed) 21:29
最近、サッカーいろんなレジェンドたちがYouTubeで日本代表について話している
98年のときは世界との差は絶望的にあって、ここで通用していたのは中田くらいだった
2002年のときが日本代表のターニングポイントになった
ここでは世界と戦える選手が中田以外にも増えた
2006年は中村俊輔が2010年より強かったはずだったと断言していた
2010年はベスト16まで行けたがまだその壁を越える力はなかった
俊輔の話を聞いていると2006年のときにちゃんとしていればベスト16の壁はあの時点で超えていたかもしれない
2014年 いろんな意味で期待が高まっていたけど、何であんなことになったのか選手たちも分かってない それがw杯としか言いようがない
2018年 全く期待されていなかっただけに戸惑っている人達も多いよな
ベスト16に行った監督はトルシエを除けば全員日本人なんだよな
やっぱりコミュニュケーションが重要なんだろうな

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/28(Thu) 00:10
パスを貰えない長友
ttps://youtube.com/shorts/nbe_lcb1roE?si=alVo4qHjpwt1L2ck

パスを貰えない鎌田
ttps://youtu.be/-RiIFfpd3CY?si=o8YRNKcPqe6h6tqO

イタリアにはまだ日本人=サッカー下手の差別がありそうだ

357 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/28(Thu) 18:24
上げておくぜ!

>>354
BUMP OF CHICKENなら昔よく聴いたなあ。
ほう、「弱いものの反撃」っていう意味なのか。
たとえば、「グングニル」という曲の歌詞には、
「たやすく人一人を値踏みしやがって」っていうものがある。
これにはジャイアントキリングのような、とても強い反骨心を感じるなあ。
やっぱり、人の価値っていうのは自分で証明するものだ。
いっぽうその他、「ギルド」っていう曲の歌詞に、
「(生きることは)仕事ではない」っていうものもある。
これはとても心温まるものだと思うぜ。
今も活動してるしてるんだよな?また聴いてみたくなったよ。
新曲とかも出ているのかな?

>>355
たしかに…フランスワールドカップからもう25年以上なんだな。
あのときは中田だけが世界に通用していた。
2002年は自国開催で、絶対に結果が求められたな。
中田以外にも、小野や稲本といった黄金世代が台頭していた。
2006年は…あまり思い出したくない個人的に最悪なワールドカップだが、
そうかあ、中村俊輔がね…。2010年より強かったと言ったのか。
2006年はまさに惨敗だったからなあ。チームがバラバラで…。
2014年もいいところがまるでなかったな。
「俺たちのサッカー」を本田がよく言っていたが…。
2018年はたしかに期待できなかった。でもベスト16…ベスト8にあと一歩。
そして2022年も強豪2カ国を下してベスト16…ベスト8にやはりあと一歩。
コミュニケーションかあ。まあ直接話し合えるのは大きいな。
今は日本人指導者も多く経験を積んでいる。
これからのワールドカップは日本人でいくことが多いかもしれない。
Youtubeでかあ。ちょっと見てみようかな。

>>356
う〜ん…これだけ要求してるのにもかかわらず、
どっちの動画でもまるでパスがやってこないんだな…。
長友の場合はけっこう昔だが、鎌田もなのか…。
イタリア語で日本人は「ジャッポネーゼ」だが、
それには「サッカーの下手なやつ」という意味もあるらしいな。
日本人選手がヨーロッパでこんなにプレーする時代ではあるが、
どこかにまだ差別の意識は根強く残っているということか。
これをなくすには、やっぱりさらなる活躍が必要なんだろうな。
ヨーロッパのトップリーグでプレーして、タイトルを獲らないといけない。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/29(Fri) 00:17
近年サッカーは金のかかる趣味だと言われるようになっている
昔は代表戦はテレビで無料で観れていたのに今では金を出さないと観れないまで来た
Jリーグもローカルで放送されていたのにもうネットでしか拝めない
このままだとサッカーは日本の国民的スポーツになるのは難しい

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/29(Fri) 00:51
韋駄天かって思うくらい足の速い選手いる?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/29(Fri) 02:39
日本代表も国際舞台を経験して経験値が高まってきたが、まだまだ世界との差はある
世界を経験した選手の福西はこう語る
「日本代表のw杯やオリンピックの課題は予選から決勝トーナメントに向けてどう戦っていくか。日本代表は予選を全力で戦って決勝トーナメントに入ったら失速する。世界の強豪国はそんなことはない。
東京五輪のとき日本は予選で圧勝していたメキシコに3位決定戦で負けた。予選で戦ったときのメキシコと決勝トーナメントのメキシコは別チームだった。
日本代表も予選は予選の戦いをして、決勝トーナメントではギアを切り替える。
そういう戦いが出来るようになっていくのが今後の課題」


361 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/12/29(Fri) 15:29
>>358
サッカーを見るのに金がかかる…たしかにそうかもしれない。
Jリーグを地上波っで放送してくれるのはNHKくらい、
それも優勝がかかってるとか注目の試合だけだし、
さらにはヨーロッパのサッカーを見るには、
有料チャンネルをいくつも契約しないといけないからな。
そして代表戦もなんだよな…。今まではテレビでやるのに、
最近では放映権料の問題かでやらないことも…。
サッカーが日本でももっともっと盛り上がって欲しいんだが、
やっぱり国民的スポーツにはまだ程遠いよなあ…。
そういうところでは、やはり遅れていると言わざるを得ない。
ヨーロッパや南米のように、いつもテレビをつければサッカーがある…。
そんなふうに日本がなるためには、Jリーグが人気出ないといけないんだがな…。

>>359
韋駄天というほど足が速い…それならたくさんいるんだが、
やっぱり俺が見た中で、個人的にぶっちぎりなのが元祖怪物、
ブラジルのロナウドだな。あの選手を初めて見たときは震えたぜ…。
とにかく、いったん走らせたらもう追いつけない。
ディフェンスもファウル覚悟でいくが、それすら力強く跳ね返す。
そして一直線にゴールを目指す。シュートもうまいのでまず外さない。
まあ、そのプレイスタイルでは体にかかる負担が大きいため、
のちに彼の両膝が壊れてしまうことになったんだけどな…。
他に日本人なら、ロンドン五輪のときの永井謙佑かな。
とにかく文句なしに速かった。「出る種目を間違えてないか?」なんて言われるほどに。
スピードっていうのは、サッカーにおいて素晴らしい武器になるな。

>>360
たしかになあ…日本サッカーは強くなったが、
ワールドカップ決勝トーナメントの壁はまだまだ厚いな…。
予選リーグで勝つことを考えるのは大事ではある。
しかし、本当の強豪は決勝トーナメントから考えるのか。
東京五輪のときか…。記憶にまだ新しいな。
あのとき同じ大会で勝てたメキシコに再戦して完敗だった。
日本はワールドカップの常連になり、それなりに経験も積んだ。
だがまだ最高成績はベスト16…。決勝トーナメントで勝てていない。
ベスト16になったらギアを切り替えるか。まだそんなに器用ではないな日本は。
やはり、まだまだということか…だが経験はまだまだ積める。
もっともっと大きくなって、日本にいつかワールドカップ優勝してほしいぜ。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/29(Fri) 16:28
マラソンやるなら何キロくらいに挑戦する?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/29(Fri) 17:34
俺は視力が悪いんだけど、サッカー選手って眼鏡かけた人いるのか?
コンタクトは抵抗があるんだよな

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/30(Sat) 00:51
Jリーグ得点王が代表に呼ばれないのは異常だと思わないか?
昨年、大迫はW杯の補充メンバーに選ばれたとき、それを辞退している
森保からしたら代表を自ら断るような選手は呼びたくないという思いがまだあるんだろうか?
そこは大迫の気持ちも理解してあげて欲しいわ

今の代表は前でボールが収められない
サイドから崩すが今の日本の形だが、世界の強豪国あいてにサイド選手の個の力だけで戦うのは厳しいと思う
サイドがダメだったとき中からでも勝負できるようにするべきだ
今は2列目が強いだけにボールを前で納めた時の攻撃のバリエーションも世界と戦えるものがあると思う

やはりもう一回大迫を代表に呼ぶべき
アメリカに大迫をつれていけるかはわからないが
上田や次の世代のFWのお手本にはなるはず


365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/12/30(Sat) 01:32
日本代表にファンタジスタと呼ばれ選手いなくなった
小野が引退したけど、小野が日本の最後のファンタジスタだったのかもしれない

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)