掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第6節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/03/28(Tue) 15:47
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
第6節!これまで通り、変わらぬご愛顧をいただけるとうれしいぜ!

ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819

第4節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=609649082

第5節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=665485070

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/17(Fri) 13:05
今季、欧州で最も活躍した選手」、断トツの1位は? 識者が選考・ランキング化

4氏がそれぞれつけた順位に、5位=1点、4位=2点、3位=3点、2位=4点、1位=5点と点数化して合計すると、今季の「番付」は次のような結果になった。
1位 遠藤航(リバプール) 19点
2位 久保建英(レアル・ソシエダ) 11点
3位 南野拓実(モナコ) 8点
4位 冨安健洋(アーセナル) 7点
5位 伊藤洋輝(シュツットガルト) 6点
6位 堂安律(フライブルク) 4点
7位 菅原由勢(AZ) 3点
7位 守田英正(スポルティング) 3点
9位 鎌田大地(ラツィオ) 1点
10位 三笘薫(ブライトン) 1点

南野までは存在感を見せたがそれ以下の順位の選手は今シーズンは存在感を出せなかったな
でも、三笘1点は流石に辛口評価だな
終盤はともかく序盤は頑張っていた
まあ、それだけ期待感が大きかったということか
今シーズン通して日本人選手にとって明るかったニュースは遠藤の活躍だけ
何で遠藤がこれだけの活躍を出来たかというと、まず故障が少ない
一番ハードなプレーをしているのに代表を含めずっと試合に出続けたのは賞賛に値する
そして、遠藤は常に戦っている
クラブでのポジション争いもそうだが、フィールド内では外人選手に平気でぶつかっていけてる
日本人選手はぶつかったら負けるからと逃げることが多いが遠藤はそんなことない
逃げたプレーをすると相手から舐められるし、味方からは呆れられる
遠藤の戦うスタイルはこれからの日本人選手に見習って欲しい

851 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/05/17(Fri) 20:20
>>849
そうだな。この季節特に風呂上がりの一杯は最高だ。
自分へのご褒美だな。仕事今日もがんばったぞ!っていう…。
たしかに俺も、若いころは何かにつけて理由つけては飲んでたかなあ…。
酒は一日の嫌なことを忘れさせてくれるぜ。
だよな。今日もがんばった!という思いで飲むとうまい。
ときにはやけ酒になってしまうこともあったけれどな…。
でも俺ももう35だ。節度を守って飲んでいるぜ。
やっぱりほろ酔いになるくらいが個人的にちょうどいいかな。
アルコール度数でいうと3〜4パーセントくらい。
これからも飲むだろうが、酒は病の原因となることも多いから、
健康にはかなり気をつけていきたいと思う。

>>650
おおそうか。やっぱり一位は遠藤か。
リバプールの中心になったものな。来シーズンはもっともっと、
ポジション争いも激しくなるだろうが…本当によくやってる。
たしかに、アンカーの位置で相手の攻撃の芽を摘む役割だから、
ボディコンタクトを嫌がっていては話にならないよな。
遠藤はまさにファイターだと思う。
2位は久保か。本当に成長したよなあ。
この前もアシストをしたし、来シーズンはビッグクラブにいくかもしれない。
南野は本当によくやってるよな。ヨーロッパに渡ってからは、
もうベストシーズンと言えるのではないだろうか。
冨安は終盤に戦列復帰してスタメンに名を連ねるようになったな。
アルテタの信頼が厚い証拠だと思う。唯一の欠点である故障癖さえ直れば…だな。
伊藤は昨日のワールドサッカーダイジェストで、ベストDFに名が挙がっていたぜ。
左利きというのは世界的にも重宝されるんだな。
堂安は所属クラブで点に絡む働きが多くなったな。もっとできる選手だけに、
次はさらなるビッグクラブに行ってほしいものだ。
意外なのが菅原かな。もっと上に行くと思っていた。
来シーズンは移籍濃厚なだけに、さらなる飛躍を望みたい。
守田もポルトガルで完全な主力だな。チャンピオンズリーグにも出た。
鎌田は構想外扱いから一転、指揮官の交代で一気に持ち直したな。
そして…ワーストは三笘になってしまったか…。
それでも怪我さえしなければ世界屈指のドリブラーだ。来シーズンに期待だな。
遠藤はやっぱりいるといないとでは全然違う、と言われるほどに、
チームに勇気を与える選手だものな。それは代表にも欠かせないぜ。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/18(Sat) 01:13
アル中カラカラ知ってる?

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/18(Sat) 16:37
暑くなってきたな
上半身裸で歩いてたら職質されたよ

854 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/05/18(Sat) 19:34
>>852
アル中カラカラ…いや、まったく聞いたこともないな。
ちょっと調べてみるぜ。…ほうほう。
ニコニコ動画の配信者が行う儀式と出てきたが、これか?
ハイボールの人ともあるな。どうやらその人が、
酒の入ったジョッキを手にして「アル中カラカラ〜。」と叫ぶようだ。
いろんなところでやってるみたいだな。酒場はもちろんキャバクラとかでも…。
関連動画も見てみたが、酒と一緒につまみとかも作ってるんだな…。
なかなかおもしろいな。それだけ酒が好きということか。
自分で料理をするのだから、俺も真似してみたくなったが、
さすがにここまでのクオリティではできないかな…。

>>853
ああ、今日は暑かった!さすがもう初夏なんだな。
6月になったらこの気温に加え湿度もプラスされて、
ますます過ごしにくくなるから大変だぜ…。
上半身裸で歩いていたのか?まあ田舎とかならともかく、
街中ではちょっとまずいかもしれないな…。
まあ、もちろんそうなりたい気持ちはわかるんだが。
暑さっていうのは防ぎようがないものな。
それこそ全身裸になったって暑いものは暑い。
でも…ひとつ言えるのは、今年も猛暑ってことだよな…覚悟しておくぜ。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/19(Sun) 05:38
アル中カラカラはアルコール中毒で死んだよ
動画を投稿するために無茶な飲み方をしていた分余計に死期を早めた
人を楽しませるために自分の命を犠牲にしたアル中さんはプロと言える?それとも単なるばか?

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/19(Sun) 09:21
ttps://youtu.be/C9eMFL1rH7g?si=6E6Kbzs_lr46kEw9
これを見て教えている方も真剣に教えてると俺は感じた
でも、コメント欄は否定的なコメントが多い
怒られている子供だけ見てるんだろうな
教えている監督は真剣にやっているからあれだけ生徒に向かって行ってると思わないをんだろうか?
教えづらい世の中になったよな
これじゃ教えられる方も真剣に教えてもらえなくなって可哀想だと思うけどな
一部には本当に理不尽な指導者もいる
自分のストレスを教え子にぶつけるとか、暴力を快楽にしているのはいる
でも、ちゃんとしている指導者ほど子供は言ってもわからないとはわかっているし時には手を出して教えないといけないときもあるというわかっていると思う
大事なのは指導者と教え子の信頼関係だと思う
そこの関係がしっかりしているなら第三者がとやかく言う必要はない
ちなみに俺は小さいとき親に殴られたこと先生に殴られたことを今でも恨んでいる
それは注意される前、もしくは同時に手を出しやがったからだ
まず、注意してそれでもダメなら手を上げていたなら許していた

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/19(Sun) 15:55
長谷部は20代前半の時はそれほど有名では無かったよな?
レッズのいい若手選手くらいだった認識
そこからドイツに渡り、南アフリカw杯でキャプテンを任されたことで長谷部は変わった
3大会連続でキャプテンとしてw杯に出る選手は世界を見てもなかなかいない
生まれ持ったリーダー的な素質が開花されたことで選手として大成長を遂げた
まだ若い長谷部にキャプテンを任せた岡田監督の人を見る目はすごい
中澤からキャプテンを移すなんてなかなか出来ない

長谷部は決して派手なプレーヤーではない強さもスピードも並
そんな選手がこれだけ長くドイツでプレー出来たのはチームのためにというのを考えてプレーしていたからだろう
現役終盤の長谷部には縁の下の力持ちという言葉がぴったりだった

長谷部が日本引退してキャプテンを引き継いだのは吉田麻也だった
吉田麻也も悪くはなかったが周りに支えられていた部分があるよな
南アフリカ、ブラジル、ロシアw杯の時にはあの我の強い本田がいた
それに比べてカタールの時はみんな大人しい選手ばかり
吉田麻也がもしロシアw杯でキャプテンを務めていたら果たして日本はベスト16にいけていたのか

今の代表のキャプテンは遠藤だ
遠藤もリーダーシップがあると思う、選手からは頼りにされているだろう
あとは監督にどれだけ言えるかだと思う
メディアの前で遠藤も監督批判はするべき
守田がアジア杯後に不満を漏らしたがあそこで守田が叫ばないと聞いてもらえないと思っていったんなら問題
選手から森保に不満があるなら遠藤がしっかりそれを伝えるべき

長谷部のようなキャプテンを作るなら俺は久保に今からキャプテンを任せてもいいと思っている
メッシがw杯を優勝出来たのは長年キャプテンを務め続けだというのもあると思っている
キャプテンタイプのメッシじゃなくても代表ではw杯を優勝に導くまでのキャプテンに成長した
地位を与えられることで成長する人間は多い
久保もキャプテンになることで一皮むけるかもしれない

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/19(Sun) 17:37
カタールw杯決勝
アルゼンチンは優勝まであとわずかのところでエムバペのゴールにより振り出しに戻された
そのゴールの直後のメッシの顔には絶望は無く笑みがあった
それについてメッシはこう語る
メッシ「2014ブラジルw杯の時も優勝まであと一歩だった。エムバペにゴールを決められ、ああ、w杯優勝はやはり遠いのかと感じた。でもすぐにw杯優勝は自分の夢でなく世界の夢だと気づいた。そうしたら笑み溢れたんだ」

859 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/05/19(Sun) 20:23
>>855
なんだって?死んだ…?そりゃ本当なのか?アルコール中毒とは…。
ちょっと調べてみたら、2023年には生存確認とあるが…。
去年までは存命だったのなら今もそうだと思いたい…が、
今ではその一方であるように、死亡説のほうが根強いということなのか?
本当にアルコール中毒…それで死んでしまったとしたら、
かなり危険なことをしていたんだな…動画のために…。
ただし自分の命までを犠牲にすることはない。
エンターテイナーとしての自分を貫いたのならプロなのかもしれないが…。
もちろんこの人が今でも生きていることを信じたいが。

>>856
バスケの能代工業というのは俺も聞いたことがあるが、
この監督のことはまったく知らなかったな…。
やはりいろんな指導者がいるものだな。
かなり怒っているように見えるし、周りの選手たちも困惑しているようだ。
でも「何を怒られたのか」を自覚させるために、あえてこうしているのか。
教える側も必死…そう考えると熱が入るのもわかるような…。
理不尽な指導者ももちろん、中にはいるぜ。
だからそこで指導者にも差がついてしまうものなんだな。
でも教え子を思うゆえに…か。もちろん指導者と教え子の信頼関係は大事だ。
それを築くのに、とても時間がかかることがあるかもしれないけれどな。
実際に殴られたことがあるのか…注意の後だったとしても今では問題になりそうだ。
でもその痛みを忘れなければ、同じ失敗をもう繰り返さないものかもしれない。
もちろん教える側も好きでやっているわけじゃないだろうし、
こういったときには恨まれることもあるとわかっているだろうが…。
ただその「覚悟」があるからこうしているのかと考えると、批判もできない気がするかな…。

>>857
長谷部は若い時有名ではないどころか、
プロは無理だ、と言われていたと聞いたことがあるが…。
でもそこから一転プロになることに成功して、浦和でレギュラーになったよな。
そこからドイツに行って40歳まで現役だ。これは本当にすごいことだな。
ああ、3大会連続でキャプテンとしてワールドカップも立派だ。

たしかに決して派手なプレーヤーではない。
でも献身的なプレーをする。いろんなポジションをこなすこともある。
本来はボランチだが、トップ下にサイドバックにリベロまでできるからな。
ヴォルフスブルクではリーグ優勝も経験している。

吉田麻也はそこを受け継いだわけだが、
周りに支えられるということは人望があるということだな。
でもたしかに、本田のキャラは日本人離れしているからな…。
カタールワールドカップのときにはそれほどの個はたしかにいなかった。
ロシアワールドカップのとき吉田がキャプテンだったら、
いろいろと結果は変わったかもしれない…。

ああ、今の代表のキャプテンは遠藤だ。
もちろん、キャプテンシーがある。だからこそ期待してしまう。
選手からの監督批判か…日本ではあまり聞かないが、
おとなしすぎてもチームってのはいけないからな。
自分の意見をはっきり言うタイプこそが、ヨーロッパでは「大人」だな。
守田の件は少し聞いた程度なんだが、遠藤が間に入ることもできたかもな。
キャプテンっていうのはきれいな役割だけではないからな…。

久保にキャプテンか、それは個人的には考えていなかったな。
たしかにメッシは代表でキャプテンだった。
でも久保にその資格を与えれば、よりすごい選手になるかもしれないか…。
地位を与えられるということは、特別な信頼を受けていることだ。
多分次のワールドカップまでキャプテンは遠藤だろうが、
そのさらに次を見据えるなら、面白い人選かもしれない。
本人はなんて言うかな…反応を見てみたい気がする。

860 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/05/19(Sun) 20:24
>>858
カタールワールドカップ決勝は歴史に残る名勝負だったからな。
結果的にフランスはPK戦で敗れてしまうわけだが、
ハットトリックのエムバペもまた見事だった。
メッシがそんなことを?ほう…こちらも興味深いな。
ワールドカップ優勝が自分の夢ではなく世界の夢、か…。
そのまま受け止めると、傲慢とかうぬぼれと感じてしまう人もいるかもしれない。
でもあの状況の中、ちょっと考え方を変えればそう思えることの冷静さ、だな…。
そしてそれは現実になった。いや、メッシが現実に「させた」のかな。
信念の強さを感じるし、2014年のときいかに悔しかったかもわかる。
悔しさをバネにするというのはこういうことなのかもしれない…。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/19(Sun) 21:23
本田は代表内では何回か問題起こしていた
一番有名なのは川島とのケンカ
試合に負けふてくされて試合後サポーターに挨拶をしなかった本田に川島は激怒
ロッカールームで殴り合いのケンカになりそうだったが周りが静止しその場はおさまった
しかし、亀裂は残り代表は本田派とそれ以外のグループに分かれる
長谷部は本田と対立
かなり長谷部も本田とやり合っていたようだ
本田は引退後長谷部について聞かれ
本田「お互いいろいろな考えがある。別に長谷部さんが嫌いなわけではない」
と、本田としては歯切れの悪いコメントをしていた

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/20(Mon) 09:51
鎌田に笑顔が戻った
来シーズンどうなるんだろう
今の監督ならそのままラツッオに残るのが良さそうだが

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/20(Mon) 17:22
部活で人一倍努力するけど才能がなくてレギュラーになれない子供って何人もいるだろ?
そんな子供にかけたい言葉はある?

864 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/05/20(Mon) 19:32
>>861
そんなことがあったのか。本田と川島のケンカとは…。
まあそうだよな。プロとして応援に来てくれたサポーターに挨拶するのは、
やはり最低限の礼儀だと思うな…。それをしなかったか。
ロッカールームで殴り合いになりそうになったのか。
そうだな…それじゃ遺恨が残ってしまうのも無理はない。
長谷部と本田も対立していたのか。そのコメントを聞く限り、
やっぱりまだふたりの間にはわだかまりがありそうだ。
そういえば、ザッケローニが日本代表監督時代になぜ闘莉王を呼ばなかったのか…。
それは、彼や本田のように強烈すぎる個はふたつはいらないから、だったらしいな。
やはりそれはひとつ間違えば、チームワークを乱す原因になるのか…。
この間チームはおとなしすぎてもいけないとは言ったがな…。
まあ、日本代表はみんなのものだ。やはりそれはできればないほうがいいな。

>>862
ああ、鎌田は完全復活したな!本当にすごいぜ。
最後に得点もあげて、ますますチームの中心になっている。
来シーズンか…きっとラツィオに残るのではないかな。
一時期はもう間違いなくそこにはいられないだろうと思ったが…。
やっぱり選手にとって監督が変わるっていうのは大事な転換期だな。
今のトゥドール監督からはかなり気に入られているようだ。
来シーズンはイタリアでますます躍動している鎌田が見れるだろう。
そしてその力は、日本代表でも重要なものになるのではないだろうか。

>>863
ああ、部活ではレギュラーとそうでない子供に分かれる…。
そういうこともあるな。かけたい言葉か…。
そうだなあ、やっぱり野球、サッカー、バレー、バスケ、テニス…。
いろいろなスポーツがあるだろうが、すべてに共通して言えるのは、
「たとえレギュラーになれなくても、そのスポーツを好きでいてほしい」かな。
やっぱりどんなに努力してもレギュラーの壁はあるかもしれない。
でも、そのスポーツが嫌いなら多分部活も続かないだろうからな…。
だから、レギュラーどうこう関係なく好きでいてくれと願う。
やっぱりせっかくなら、楽しくやったほうがいいに決まってるとも思うからな。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/20(Mon) 20:17
レギュラーになれないなら楽しみようなくね?w
試合に出たいから頑張ってんだしw
俺ならもう辞めて他の道を探せっていうわw
その方がそいつのためだろ
優しい言葉をかけるのは誰でも出来るが
嫌われ役は誰にでもやりたがらない
そういう嫌われ役をあえてやる人間も必要だ

866 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/05/21(Tue) 21:16
>>855
個人的な意見ではあるけどな。好きだ、ということは大事だと思った。
だがそうか。あくまで「レギュラー」ということにこだわるんだな。
もちろん、この場合努力がかなわずレギュラーになれないということなんだろうが、
いつかチャンスが来ると信じて続けてほしいとも思う。
一方で、たしかに他の道を探せ、と言ってやるのも有効な場合があるのだろうな。
部活の場合は人数が多ければ多いほどレギュラー争いが激しくなるが、
嫌われ役か…それはキャプテンとか顧問だったりするんだろうか。
努力している人間にそうはっきり言うのは難しいが、
スポーツの世界もレギュラーは常に競争だ。それはプロになっても同じ。
どうしても、部活でのレギュラーにこだわるのなら、幸運を祈っているぜ。
やっぱりサッカーでも11人のひとりになることだからな…。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/23(Thu) 13:03
長いヨーロッパのシーズンも終わりか
各々がそれぞれの野望を掲げ挑んだシーズンだがどこのリーグも優勝は順当にシーズン前に言われていたところが優勝した
ドイツだけは王者バイエルンを退けレーバークーゼンが躍動したな
新監督のシャビアロンソの存在が大きかった
かつてモウリーニョは次の世代ペップやあなたのような監督は出て来るかと聞かれ
その時にシャビアロンソの名前を挙げていた
モウリーニョ「シャビアロンソは私やアンチェロッティ、ペップの下でプレーした。いろいろな優秀な監督を知っているし、いろいろなクラブ、国のサッカーを知っている。一流の監督になれるだけの経験は積んでいる」
モウリーニョの予想は的中したな


868 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/05/23(Thu) 22:57
>>867
ああ、残るはほぼチャンピオンズリーグ決勝を残すのみだな。
レバークーゼンの無敗優勝は見事だよなあ。きっと今後も語り継がれるだろう。
シャビアロンソも今では立派な名将なんだよな。
ついこの間まで選手だと思っていたら…時の流れは早いものだ。
選手時代は司令塔だったから、特に戦術眼が高いのもあるのかな?
モウリーニョがそんなことを?へえ、予言的中だな。
やっぱり選手時代から師事する人物によって受ける影響は違うか…。
そして今度はシャビアロンソが教える番なわけだな。
彼のもとでいいシーズンを送った選手たちが、
これから近い将来にまた監督になっていくんだろう。
名選手名監督にあらず、とはいうものの、
やはり選手のときから優れた指導者に教えられることで、今後も楽しみだよな。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/25(Sat) 07:51
ttps://youtu.be/dsr-lqKrZZ0?si=zzVtRJa6cHEV9zzE

Jリーグカレー復刻来たぞ
監督も買うだろ?

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/25(Sat) 11:30
世紀の大反則
1:03〜1:44
ttps://www.youtube.com/watch?v=sMMwo_djuCI

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/25(Sat) 18:18
ハゲとプロレスラーでもう一つ悲しい話をしよう
獣神サンダーライガーという覆面レスラーがいるが90年代にデビューした当時は覆面からなびくその長髪は地毛だったが
今や昔と同じような見た目でいるためには髪の毛の量が圧倒的に少なくなり今の彼の髪はマスクに付随するヅラだそうだ…

872 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/05/25(Sat) 19:25
>>869
ほう、なんと懐かしい!
Jリーグカレー復刻するのか?知らなかったぜ。
ああ、もちろん買うぜ。きっとうまいだろうな。
しかし…最初にこのCMが流れていた頃は、
Jリーグができたことで空前のサッカーブームだったなあ。
その中でも人気・知名度ともに高いラモス…。
彼を登場させることで印象を強く植え付けたな。
当時このCMに登場していた少年も、今や40歳くらいかな?
本当にJリーグもいろいろ歴史を重ねてきたものだ。
30周年を越えて、これからもっともっと進歩してほしい。

>>870
はっはっは。これはハーフタイムショーか何かか?
ドリブルでペナルティエリア侵入して、GKがファウルか…。
そこまではぎりぎりわからないでもないが、
なぜそのあとプロレス技までかけるんだろうか…。
それで発生したPKを蹴られて止めたものの、
こぼれ球を押し込まれて失点…だがそのときGKがふたりいるな…。
でもその後は何気にいい勝負をしているな。
Jリーグもいろいろやっているものだ。こういうものがあると、
スタジアムにやってきたお客さんは楽しめるだろうな。

>>871
獣神サンダーライガーか。ちょっと調べてみたが、
かなり有名なレスラーのようだな。90年代っていったら25〜30年前くらいか。
この髪は最初は地毛でも今はヅラね…まあ、髪っていうものは失われるよな…。
今59歳なんだな。まあ、たとえ髪は減ってしまったのだとしても、
レスラーの体力っていうのはサッカー選手以上だと思う。
対戦のたびにものすごい消耗をするだろうにな…。
だから、俺としては尊敬してしまうかな。プロレスラーに定年はないんだろうか?
だれでももちろん、老いたくはないものだが…。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/26(Sun) 18:16
丹下段平「達ジョー、椿っていうのはなかなかいいバネをしているな。あいつなら世界を狙えるかもしれねえ。わしに預けてみねえか?黒田というのはスピリッツの塊みたいなやつだ。あの強気な性格はボクサー向きだ。わしに預けてみねえか?村越は面倒見が良さそうだ。あいつにはわしジムのマネージャーになってもらおう。椿、黒田が世界を取ればわしらはウハウハじゃ。サッカーなんかより、ボクシングの方が儲かる。なあ、達ジョー、サッカーなんてやめてあいつら全員を連れてわしのジムに来い」

874 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/05/26(Sun) 19:39
>>873
おっ、今度は椿にも目をつけたのか?
世界を狙えるのかあいつ!そう言ってくれるのは俺としても礼を言うぜ。
ボクシングっていうのは、バネも必要なのか。
ただあいつはどちらかというと優しい性格だからなあ。
相手を殴るボクシングに対してなんて言うかなあ…。
黒田はちょっとキレやすい性格が玉に瑕だが、
それゆえに闘争心の強さは俺たちの中ではいちばんだ。
そして村越はマネージャーに?サッカーを引退したら、
それも面白いかもしれないな。今は俺たちのキャプテンだけどな。
椿と黒田が世界をとる…か。ボクシングも夢があるなあ。
でも今は俺の重要な選手たちなので、たぶんサッカーで世界を狙いたいだろうなあ。
もちろん、選手たちが希望すれば意志を尊重したいとも思うが…。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/26(Sun) 20:58
Jリーグ
1 町田
2 鹿島
3 神戸

5月のJリーグは首位の入れ替わりが激しかった
そんな中町田が首位に立つって5月を終えた
順位表を見て気になるのは横浜マリノスだ
14位にいる
一時期は首位を狙える位置にもいただけに何があったのか


876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/27(Mon) 17:51
海原雄山「今日はいいキャビアが入ったのでそれを食べてもらおうと思う」

中川「では、お持ちします」

海原雄山「待て!」ゴニョゴニョ

中川「は、わかりました」

監督の前にキャビアと三本のスプーンが並べられる

海原雄山「キャビアというのは鉄のスプーンで食べると、鉄の香りがキャビアに移り味が損なわれる。そこでキャビアをスプーンですくって食べるさいには他のスプーンを使うのだ。その目の前にあるスプーンはプラスチックのスプーン、金のスプーン、貝から作ったスプーンだ。どれが正解か当ててみてもらおう。これくらいの問題は美食倶楽部会員なら正解して当然。もし間違えたならばその時は美食倶楽部を退会してもらう」

877 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/05/27(Mon) 22:21
>>875
神戸が連敗をしてしまったな。そして3位後退…。
町田は勝って単独首位になったか。
そして鹿島も好調だな。最近負けがない。
5月はたしかに、首位に立つチームが目まぐるしく変わったな。
やはりこの3チームの中から、優勝が出るのだろうか。
そしてマリノス…本当に彼らはどうしたんだろうな?
ACLの決勝、第2戦はまさかの大敗で準優勝に終わった。
これはかなり悔しいだろうな…そしてリーグでも14位か…。
何かがやっぱりおかしいのだろう。それはなんなのか、俺にはわからないが…。
ファンとしては、ここから巻き返してくれるといいだろうな。

>>876
実はあんまり大きな声じゃ言えないが…。
ちょっとおいしいキャビアの食べ方を調べてみたんだ。
そうしたら、まず金属でも金のスプーンはOKらしいな。
そして一番いいのは貝のスプーンらしい。
そのいずれもない場合は、プラスチックでも大丈夫だとか。
だからこの場合、どれでもいいといえばいいが、
貝のスプーンを選ぶのが正解なんだろうか?
ちょっとネットで聞きかじった程度の知識ではあるけどな。
でもキャビアって、なかなか繊細な食べ物なんだな…。
くしくもこの前テレビでやっていたんだが、世界三大珍味のひとつなんだよな?
どんなものなのか…実は俺は食べたことがない。
だからそうして、一番おいしい食べ方を教えてくれるのはうれしいぜ。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/28(Tue) 08:32
日本のオンライン詐欺はほとんどが外人がやっている
日本語がおかしな詐欺メールが届くのはそれが原因

879 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/05/28(Tue) 22:02
>>878
オンライン詐欺か。その大元は海外だっていうことか?
俺のところにも詐欺メールが一週間に1〜2回は来ている。
たしかに、漢字表記がやけに変だったりするな。
日本語がおかしい…でもやっぱり卑怯だと思うぜ。
本当に不安で困っている人の足元を見ているわけだからな。
外人がやってるというのもかなりえげつない…。
そのほかにもインターネットをしていると、
ある時突然警報音がして「ウイルスに感染しています!」とか出るのもあるんだったか。
で、そこから回復させるために変なアプリを入れられて、
決して安くない金を請求される…とテレビでやっていたのを見たぜ。
クレジットカード情報は、大事に自分で守らないといけないよな。
もちろん一番悪いのは、そんな詐欺を働いてる奴らなんだが…。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/30(Thu) 14:02
ずっと慢性的な腰痛に悩まされていたのだが、ある時悪化して立つこともできない程になった
それからしばらく腰をとにかく気遣い続ける習慣を続けた結果
今はすっかり楽になってしまった
雨降って地固まるとはこのことだ

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/05/30(Thu) 14:54
闇に舞い降りた天才赤木しげる。闇の世界の博打界で彼の名前を知らない者はいない。
そんな赤木しげるだが40代で若年性アルツハイマーにかかってしまった。
日に日に記憶力が弱り自分が失われていく。
天才赤木しげるはそんな自分が許せなくなり自殺を選ぶことを決意した。
赤木の仲間たちはそれを知り自殺を止めるべく赤木を説得することにした。
その仲間の中には達海猛の姿もあった。

赤木しげる「達海か。俺は…赤木しげるとして終わりたいのだ…。もしそれでも俺に生きろというなら俺を止めるだけの説得をしてみろ。俺がそれに納得出来たならば生きようじゃないか」

882 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/05/30(Thu) 22:20
>>880
おお、腰痛か。あれはたちが悪いよな…。
そうか…ひどいときは立つこともできないとは。
俺もときどきあるんだが、我慢できないほどではないかな。
悩まされている人はそれこそ、手術も必要なくらいだよな…。
でも腰を大事にした結果、よくなったのなら何よりだぜ。
今は立ち仕事とかも平気なんだろうか?
サッカー選手で腰痛に悩まされた者といえば、
元クロアチア代表のボバンとか、元日本代表のドラゴン久保が有名だけどな。
雨降って地固まる…何事もわからないものだ。
痛みから解放されることは、何よりも幸せなことかもしれない…。

>>881
赤木しげる…ちょっと調べてみたら、
博打界で有名…ということは賭け事で食っていたのかな?
40代でアルツハイマーか…認知症のようなものだろうか?
人間、衰えっていうのは怖いよな…。
それまで普通だったことができなくなってしまうのだから。
でも…自分を許せなくなるところまではわからなくもないが、
何も自殺まではすることはないはずだが…。
どうしても、意志は固いのか?
もちろん恐ろしい病ではあるんだが、
回復の見込みがまったくないものというわけでもなさそうだ。
やはり、思いとどまってほしいかな…。
博打に生きる…つまり勝負の世界にいるというのは、俺もある意味そうだ。
赤木しげるとして終わりたい…自分が自分でいるうちに、ということだろうが、
こうしてみんなで説得しているわけだ。死んでほしくはないぜ。
生きることが苦痛になってしまっているのかもしれないけどな。
その病と向き合い、勝負してみないか?もしそれを倒せたのであれば、
それが「赤木しげる」のジャイアントキリングだ。

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/01(Sat) 19:35
いよいよチャンピオンズリーグ決勝か
レアルに慢心はないが
決勝には魔物が住んでいる
魔物が暴れそうな決勝戦に思える


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)