掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第7節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/12(Mon) 11:44
ETU監督、達海猛だ!まずはスレ立てが遅くなり、みんなに心配かけすまなかった!
ちょっと俺の身辺でこの一か月大きな変化があってな…。
だが言いわけはせずに、またがんばらせてもらう!
現役時代の俺の背番号と同じ、7スレ目!よろしくお願いするぜ。

ルール

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053
第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365
第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819
第4節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=609649082
第5節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=665485070
第6節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=679986062

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/24(Sat) 06:10
ここ最近試合で負けが込んでいたので
パーッとパチンコのCRキャプテン翼で遊んでしまいました

297 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/05/25(Sun) 18:52
>>296
パチンコかあ、自慢じゃないが俺はパチンコ店には、
生まれてこの方一歩も足を踏み入れたことがなくてな…。
どういうものかはまったくわからないんだが、
まあ気分転換に遊ぶのならいいんじゃないか?
試合で負けが込むと落ち込むのは俺も同じだぜ。
でも、キャプテン翼のパチンコ台があるのか?知らなかったな。
パーっとということは、かなり金を使ったんだろうか…。
まあ、ほどほどにな?のめりこんではいけないぜ。
パチンコって多分、最後は胴元が勝つようにできているんだと思う。
ギャンブルだからな…依存が怖いぜ。
他にも何かいい気分転換を見つけられるといいんだがな。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/25(Sun) 19:35
今までサッカー以外で一番ハマったことは?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/26(Mon) 20:50
実況「さあ、S日本プロレス!本日のメインイベント!!間もなく始まります!A猪森VSJ牛場!!
   観客席には、横綱の夜青龍、ボクシングの世界王者井下
    プロ野球三冠王の村下、そして!サッカー日本代表の外田英寿!!
   錚々たる一流アスリートのメンバーが、この試合に注目しております!!
…おおっと〜!!外田選手A猪森に対してガッツポーズだ〜!!
   外田選手は、A猪森ファンかあ!?
A猪森も笑顔で手を振って応える!!」

A猪森「…向こうに伝えておけ、打ち合わせ通り
   フィニッシュは、俺が今日招待した
   外田選手の前で、豪快なバックドロップでフォールだ!!」

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/27(Tue) 23:09
三笘、久保、堂安に移籍の話が浮上している
三笘はビッグクラブ移籍は濃厚 バイエルンが有力
久保はプレミア行きの話が出ている 久保はチャンピオンズリーグに出れるチームを希望している アーセナル、リヴァプールが関心を寄せているがどうなる
堂安はイタリアに行けるならイタリアに行くべき 堂安のスタイルと一番合っているのはイタリアだ

来年にはw杯が待っている移籍するなら試合に出れるところに行かなければいけない

301 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/06/01(Sun) 19:42
>>298
そうだなあ…子供の時はサッカー以外でなら、
それなりに他のみんながやってたようにゲームにも夢中になったかな。
中でも主要なRPGとかは一通りやったなあ。
ドラクエとかファイナルファンタジーとかだな。
俺が子供のころはまだネットが一般的ではなかったので、
ゲームの情報とかは主に友達から聞くのが普通だった。
それでよりのめりこんだりしたなあ。なつかしいぜ。
最近ドラクエ3だとかロマサガ2だとかがリメイクされて、
俺も懐かしくってまた機会があればやってみたいなって思ってる。
やっぱりいいものはいつまで経ってもいいものだな。

>>299
はっはっは、なんだかどこかで聞いたような名前がいっぱいだな。
A猪森とVSJ牛場…プロレスには詳しくないんだが、
さすがにその元ネタくらいならわかるかな俺にも。
外田は猪森ファン…そうなのか?それはそれは…。
だが応援している者に手を振って応えてもらえればうれしいよな。
ほう、試合前に何やら打ち合わせをしていたのか?
豪快なバックドロップ…見てみたいものだぜ。
外田はプロレスの試合に招待されるほどのファンなのか。
そういえば…その元ネタとおぼしきアントニオ猪木とジャイアント馬場も、
もうこの世の人ではないんだよなあ…惜しいことだ。
ふたりともプロレス以外の場でも影響を与えた人物だからな。
今後ああいう偉大な人物が、日本プロレス界に現れるだろうか…。
そのときを大いに期待しているぜ。スターはサッカー界に限ったことじゃないよな。

>>300
ああ、いろんな日本人選手に多くの移籍話があるようだな。
三笘はバイエルンにいくのかどうか…これは俺もいちばん気になっている。
ドイツ王者だからな。左ウイングのポジションはどうなるか…。
でもプレミアであれだけやれるのなら、きっとビッグクラブでも活躍できるだろう。
久保もプレミア行きがよく取りざたされているようだ。
中でもリバプールが熱心のようだな。だが彼のポジションである右ウイングは、
あのサラーの定位置だが…これはどうなるだろうな?
堂安はイタリアからも関心を向けられているのか?それは知らなかったな。
たしかに…イタリアでプレーする日本人選手は今のところ鈴木だけだから、
これは見てみたい気もする。きっと彼ならできるはずだ。
来年のワールドカップに向け、活躍の場をもっとレベルアップさせてみんながんばってほしいな!

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/04(Wed) 06:32
サッカー強豪校の主将「あ、もしもし監督…はい、主力メンバー4人と2軍の6人と控えの3番手のキ―パーがスタメンで、監督は2軍のD監督ベンチで
      2回戦は8ー0で問題なく勝てました
     準々決勝までは、今のメンバーで問題無いかと…
     準々決勝までに残り一軍の主力6人試合出るように声かけて下さい…
監督も準々決勝には試合に来れますか?
     はい、はい、それじゃあ失礼します!!」

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/06(Fri) 09:12
この一球のシュ―トに全てを賭ける!!うおりゃあああああああ!!






…あ、あっさりキ―パーに止められた

304 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/06/08(Sun) 18:34
>>302
へえ、2軍以下の戦力で8-0か…かなり強いんだろうな。
なかなかの強豪校のようだ。いったいどこなのだろうか…。
準々決勝からが本番ってわけか。選手層が厚いんだな。
主力6人?っていうことは今のメンバーに5人ほどは、
1軍メンバーも含まれているのか?まあ少しは本気を出したか。
そして監督も本物がやってくると…どんな人物なんだろうな?
やっぱりS級ライセンスの持ち主だったりとか?
サッカー強豪校とはいえ、全国とかに出れるのは県からただ一校なんだよなあ。
まあ、幸運を祈ってるぜ。準々決勝以降足元をすくわれないようにな。
学生のサッカーも、やっぱりいいもんだな。

>>303
そうか…渾身のシュートもあっさりキーパーに…。
まあ、そういうこともあるさ。キーパーがすごすぎたか、
もしくはシュートに問題があったかのどっちかなんだろうが…。
でもやっぱり、シュートを止められるのは悔しいもんだな。
俺も現役時代、「これは入った!」って打った瞬間思ったものが、
キーパーのファインセーブにあってしまったことがある。
サッカーの試合中、最も調子に乗せていけないのが相手ゴールキーパーだ。
打てども打てども止められる…ということになりがちなんだな。
セットプレーやラッキーでもいいから、とにかく点がほしいところだろうが…。
それを打開するのもやっぱり、サッカー選手なんだよな。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/09(Mon) 06:25
助けてくれーこのままだと死んじゃうよー
若い娘が多い職場になったけど、明らかに嫌われているのわかって毎日心が砕けている
俺はホモなのに勘違いしてんじゃないよって言ってもいいか?
ホモがダレたら余計に居場所ないだろ?
完全に詰んだわ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/10(Tue) 11:27
今のは左にパスを出すべきだったか…

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/10(Tue) 11:31
キング・カズ「サッカー界の長嶋茂雄のような存在になりたい」

「長嶋さんは野球界だけでなく、すべての人たちにとってのスーパースターでした。あらゆる人たちに愛されていたのだと思います。

 7歳くらいの頃に目にした引退セレモニーは脳裏に焼き付いています。選手として活躍されていたときのことを、同じ時代の人間として見てはいないはずの僕らでも、『この人はすごい人だ』と勝手にインプットされていました。すごい選手だぞ、と誰かから教わったわけでもない。それでも僕も含めた人々の、生活の一部となっていました。
 
 プレーはもとより、日ごろの一つ一つの振る舞い、しぐさににじみ出る長嶋さんの長嶋さんたるゆえん。名言の数々。何をしても華があって、サマになる。面白くて、印象に残る。すべてが絵になる。いるだけで周りが明るくなる。人々が笑顔になれる。夢をみさせてくれる。そんな存在だったのだと思います。

『サッカー界の長嶋茂雄のような存在になりたい。』これからJリーグが創設されようという頃、憧れにとどまらない決意にも似た思いで、取材時にそう答えていたのを思い出します。

 心からお悔やみを申し上げ、そしてご冥福をお祈りいたします。とても悲しく残念ではありますが、長嶋さんが野球人として貫かれたことは、みんなの心に、失われることなく宝物としてずっと残るのではないでしょうか。『長嶋茂雄』は一つの存在として、永遠に僕のなかに、そして人々のなかで生き続けるのだろうと思います。 三浦知良」

308 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/06/15(Sun) 19:52
>>305
若い娘が多い職場か…俺たちとは真逆の環境だな。
そこに男がいるとなんだかうらやましいが、でもそうか…嫌われたのか?
たしかに…性別のうち多いほうがなんとなく優位な気がする。
でもホモかあ、それがますます事を難しくしているな。
はっきり言っていいかはもちろん自分の自由だが、
どう転ぶかはわからないな。下手をするとますますやっかいになる。
ただ、職場っていうのはできるだけいい場所であってほしいよな。
俺だったら…思い切ってその通りカミングアウトすることももちろん考えるかなあ。
やっぱり自分のことをわかってくれるかどうかは大事だ。
たださっき言ったように、それはある意味諸刃の剣だが…。
職場に居場所を確保できることを祈っているぜ。

>>306
右と左、どちらにパスを出すか…サッカーでもよくある二択だな。
まあ、正確に言えば四方八方パスのコースがあればそれだけ選択肢が増えるが。
サッカーのパスは正確に味方につなげる必要があるな。
失敗すればボールを敵に奪われ、カウンターを受け最悪失点もある。
だから自分陣内では100パーセントの確率で味方に供給しなければならないが、
ファイナルサードでは勝負のパスを出していい。
まあ俺もトップ下だったからわかるが、別なコースに出せばよかったかなと、
後で思うこともしばしばなんだけれどな…。
いいパサーになるためには、とにかく判断力を上げることだな。がんばってくれ!

>>307
へえ、カズはそんなことを言ったのか?
長嶋茂雄のように…この前亡くなったよな。サッカー関係者でないとはいえ、
俺もスポーツの世界の大物の訃報に少なからずショックを受けたんだ。
そうだな。スーパースターだった。国民的な、な…。
俺は長嶋茂雄の現役時代のことは直接知らないので、引退セレモニーは見ていないんだが、
やっぱりその通り偉大だったんだな。監督になった彼ならば少し知っているが。
プロとして努力を怠らない…ストイックさを欠かさないカズだからこそ、
長嶋茂雄と自分を重ねられるんだろうなあ…。
そして子供たちに夢を見せる。これはプロの義務だものな。
俺も長嶋茂雄のご冥福を心から祈るぜ…。
そしてサッカー界の長嶋茂雄に、カズもなれるだろう。いやもうなってるかな?
携わっているスポーツは違うとはいえ、いつまでも現役にこだわるカズは立派だ。
どこまでいくのか…人間としても、カズはとても尊敬できるぜ。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/19(Thu) 04:16
最近は世界中で薬物汚染が深刻になってきている
不安定な世界情勢のせいで物価は上がり、仕事もなくなって来ているのもある
精神的不安を抱えれば薬物に逃げたくもなるかもしれない
しかし、一番の問題は中国政府がマフィアと連んで世界中に危険な薬物をばら撒いているのが一番タチが悪い
中国といえば昔、イギリスからアヘン染めにされた過去がある
その中国が今度はアメリカやヨーロッパをターゲットにしているんだから恐ろしい話だ
このままだとスポーツ界でもまた危険ドラックを使う選手も増えそうだな

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/19(Thu) 06:59
夏本番美味しい冷やし茶漬けの作り方

お茶をまず氷で出す
冷や飯を用意してざっと水で洗いぬめりを取る
その上に鰹節をたんまりかけ
梅干しとミョウガを乗せ周りに細かく砕いた氷をちりばめる
あとはお茶をかければ出来上がり


311 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/06/22(Sun) 17:09
>>309
薬物…軽い気持ちでそれに手を出してしまったら、
やっぱりもう後戻りはできないんだろうなあ…。
ああ、たしかに生きにくいご時世ではある。
俺たちを取り巻く環境は悪くなるばかりだよな。
そんなとき、薬に逃げてしまうのはやっぱり弱さゆえだろうか…。
へえ、中国はそんなことをしているのか?
国のトップがねえ…それはいけないことだぜ。
スポーツ選手もときどき、薬物使用が発覚することがあるな。
だがやっぱり、ダメなものはダメだよな。
薬物やめるか、人間やめるか…でもそれでも使ってしまうんだろうか…。
弱さは人間だれしもあるが、勇気も必要だよな。
ましてスポーツは自分の力で行うものだから、
そんなものに頼るのはやはり間違ってるぜ。

>>310
お茶漬けなら、俺も食べることがあるぜ。うまいよな。
それをこの時期らしく、冷やし茶漬けか…今まで食べたことがなかった。
なるほど。冷たいお茶とご飯で作るのか。
鰹節をそれにかけるといいにおいを出しそうだなあ。
梅干しとミョウガが効いてるならそれで充分うまそうだ。
暑いと食欲をどうしても失いがちだが、
そういうときこそやっぱり食べないといけないものな。
しばらくは冷たい食べ物がうまい時期が続くだろう。
俺もやってみるぜ。その食べ方。
お茶漬けといえば永谷園のものが一番かな。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/23(Mon) 05:07
サッカー日本代表も強くなったもんだな

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/24(Tue) 02:58
サッカークラブw杯が始まったが日本のメディアであまり取り上げられていないな

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/25(Wed) 17:41
たとえ誰かの才能に嫉妬することがあっても
そいつがいるからもっと頑張れるということもあるよね

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/26(Thu) 11:04
まぐれの1勝より価値のある1敗もある?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/27(Fri) 08:54
トヨタで働いていたことがあるが分単位で無駄なく人を管理していた
それに教育も徹底していて人を育てる会社だと思った
トヨタを知っていることがこれほどまでに誇りに感じるようにるとは思わなかった
世の中にはどうしようもない職場が多すぎる
非生産的なことをしてて売り上げが上がらないと嘆いている会社が多すぎる
サッカークラブも同じことが言えるんじゃないだろうか
レアルやバルサは世界一にふさわしい環境を作っている
それに比べて下位のチームはいい選手がいても今はすぐに売ったり、下部組織の教育もいい加減だったりする
環境を整えないと強いチームはできないのになぜやらないのか

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/28(Sat) 14:30
データと感覚、どっちを信じる?

318 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/06/29(Sun) 17:12
>>312
ああ、強くなった。かつてワールドカップ出場が夢で、
アジアでもなかなか勝てなかった時期もあったのにな。
今じゃアジア内での実力はトップクラスで、
ワールドカップも出て当たり前の大会になった。
ヨーロッパの5大リーグでプレーする選手も本当に大勢増えて、
彼らの活躍がそのまま日本代表の強さにつながっているな。
そして彼らは言う。ワールドカップで優勝するのが目標だと。
ただ…まだまだ課題も少なくないと思う。
引いた相手に対していつも手こずるのは悪い癖だ。
そしてまだ、優勝以前にワールドカップでベスト8に到達したことがない。
でももちろん、俺だって生きている間に日本代表選手がワールドカップを持ち上げるシーンが見たい。
もっともっと、強くなっていってほしいな。

>>313
ああ、たしかにな。クラブワールドカップも決勝トーナメントが始まったが…。
今回、その舞台がアメリカだから時差の関係で日本では試合時間が真昼になることが多い。
だからそういった理由もあるのではないだろうか。
あとは…ダゾーンに入っていないと見ることができないんだよな。
でも日本からも浦和レッズが出場したし、優勝賞金も莫大なものになり、
クラブワールドカップ優勝を本気で目指すクラブは多いはずだぜ。
中でもブラジルのクラブの活躍が今回目立っているな。
フラメンゴやパルメイラス、ボタフォゴはヨーロッパのビッグクラブとも互角以上に渡り合っている。
きっとブラジル国内では盛り上がっていることだろう。
これも同じことを思うが、いつか日本のクラブが優勝するところが見たいものだぜ。
そうすればきっと、注目度が一気に増すと思う。

>>314
そうだなあ…俺も現役時代ライバルはいたんだが、
そいつのプレーを見るのはやっぱりいい意味で刺激になったもんだ。
たとえ才能は相手が上かもしれないと思っても、そのおかげでがんばれる…。
大切なことだと思う。そしてそれはスポーツに限った話ではない。
勉強でも仕事でも、よきライバルに恵まれることも重要だな。
切磋琢磨の関係…それが理想だし、その相手のせいで自分も成長できるんだ。
嫉妬することは醜いという人もいるかもしれないが、
それはやっぱりその相手のことを認めているということだからな。
才能とは美しさだ、と俺の好きなサッカー漫画にあるんだが、
それを補う努力もまた美しいものだと思う。

>>315
俺たちスポーツの世界は勝負の世界だから、
たとえ勝ったことがまぐれと言われたとしても、それはあくまで「勝ち」だ。
結果がすべてだというプロなら、勝利するに越したことはない。
だが…そう毎回うまくいかないのもプロの世界だな。
時には敗れてしまうこともある。それはどうしようもないことだ。
だが…同じ敗れるのならばそこから何かを得られるほうがいい。
だから、価値のある一敗というのもたしかに存在するな。
スラムダンクで、「敗れたことがあるというのが、いつか大きな財産になる」というのがあったが、
まさにそれだと思う。要は負けから何を学べるかが大事。
そして百戦錬磨のチームというのができあがっていくんだろうなあ。

319 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/06/29(Sun) 17:15
>>316
へえ、さすがだなそれは。トヨタっていったら世界的企業だものな。
人を大事にする…企業っていうのはそうあるべきなんだろう。
そして自分もそれを誇りに思えることができるか。素晴らしいな!
まあなあ…俺は幸運なことにまだ出会ったことはないが、
世の中いわゆるブラック企業が多いっていうものな。
そういうところは法律も守らず社員を道具扱いするんだろうか?
そして…ああ。サッカーの世界で大企業にあたる存在はレアルやバルサだな。
そういうところはきっとチームとしての哲学があるだろう。
下位のチームはというと降格に怯えたり、財政もまずいことが多いな。
環境を整えるのにはお金もかかるし、サポーターとも一体になる必要があるが、
まず選手を大事にする姿勢がなくてはいけないよな。
もちろん、全部が全部というわけではないのだろう。
自分たちで優れた選手をユースから育て、それを売ることをビジネスモデルにしているクラブもある。
ただ…やはりまだ数は少ないのかもしれないなあ…。
Jリーグの選手たちも、ヨーロッパから注目を浴びるようになった。
強いチームになるために、日本人選手も必要とされている。
どんな働き方をするにせよ、環境は一番大事だと俺も思う。
企業人なり、という言葉を聞いたことがあるような気がするが、
まずは自分たちの組織にいる人間たちを大切にしないとな…。

>>317
そうだなあ…データはサッカーにおいても大事で、
特に対戦相手のことを考えた時に過去の試合データをスタッフに頼んで、
いろいろ用意してもらって俺がそれを分析しているんだが…。
だからデータのほうを信じるのか、と言われれば必ずしもそうではない。
やっぱりサッカーは一瞬一瞬の個人のアイデアとひらめきがあるからな。
そういうのは優れたデータをもってしても分析するのは難しい。
俺自身、現役時代は自分のプレーで状況を打開しようとしたことも多い。
だから感覚も大事にしている。特別にセンスある選手は要注意だ。
最近あまり聞かなくなったが…もしファンタジスタと言われる相手選手がいたら、
そのときはデータにしてもあまり役に立たないかもしれないな。
サッカーにおいて自由を与えられた選手…そのときは感覚を大事にするだろう。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/30(Mon) 21:34
野菜?飲み物?そんなものより肉だ!肉こそが正義!

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/01(Tue) 13:30
たまには気分を変えてETUメンバーでドッジボールを

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/03(Thu) 02:44
鍛錬を怠るなよ

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/05(Sat) 14:43
どのスポーツドリンクがうまいか飲み比べしたくなる
たまに自販機で売ってる見慣れないマイナーな種類のスポーツドリンクがうまいこともある

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/06(Sun) 06:04
み…見ろ、あいつら1回戦で俺達と当たった時と
スタメンのメンバーが6人も違うぜ…
しかも、俺達との試合ではフォワードで
ガンガンシュート打ちまくってた
4得点のあいつがこの試合ではディフェンダーだと…?
あれが準決勝からのベストメンバーだってのか?
俺達と試合した時はてんで本気じゃなかったって事かよ
この試合でも既にこの辺では強豪の○○高相手に前半終了時点で5ー0…
これが、8年連続インターハイ出場の王者の真の力だってのか、クソ…!

325 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/07/06(Sun) 19:44
>>320
そうだな…こうも毎日暑いのだから、
肉を食べて体力をつけないといけないよな…。
だがそうしようにも、なかなか食欲がわかないんだよなあ。
どうしても冷たい飲食物にいってしまいがちになる。
もちろん野菜もいいよな。栄養いっぱいだぜ。
まあ、肉を食べるのならやっぱり夜かな?
焼肉とかいいよな。みんなで食べるとよりうまいぜ。
肉こそが正義…やっぱり暑いからこそ食べないといけないか。
明日は牛丼でも食べに行くとするかな?

>>321
俺たちがドッジボールをか。それは面白そうだな。
サッカーチームだからって、サッカーしかしてはいけないわけじゃないものな。
ファン感謝祭とかで、ETU対サポーターでやってみたいぜ。
そういやドッジボールってひとチーム何人だったかな…?
外野もいるから、けっこう必要になりそうだ。
黒田とかは張り切ってやりそうだが、ジーノは嫌がってしそうにないかな…。
もちろん俺は参加するぜ!どこまでやれるか楽しみだ。
ドッジボールって、投げるのはもちろんだがキャッチする力もいるよな。
だからGKである選手に有利かもしれない。
やっぱりスポーツもみんなでやると楽しいな!

>>322
ああ…プロたるものそれを忘れてはならないな。
暑い暑いと言ってだらだらしていてはいけないわけだぜ。
もちろん、選手たちはがんばってくれていると思う。
だから俺も気を引き締めているぜ。
優勝という目標に向かい、全力を尽くす…。大事なことだ。
もちろん、休みもそうではあるんだけれどな。
しっかりその切り替えをできるのが社会人だ。
俺ももうこの歳なのだから他の模範にならないといけない。
これからしっかりしないといけないぜ。

326 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/07/06(Sun) 19:46
>>323
たしかに、運動後の冷えたスポーツドリンクがすごくうまい季節だな。
いろいろあるが…そうだなあ、どれが一番うまいんだろうな?
俺がよく飲むのはアクエリアスだ。特にそのビタミンレモンは、
2リットルあっても運動後とか風呂上りに一気に飲み干ししてしまうなあ。
昔からあるのはポカリスエットだろうか。あれもけっこう好きだな。
自販機で売ってるマイナーなもの…そういうのもいいなあ。
この間、ひさしぶりに自販機で飲み物を買ったんだが、
そのとき「キリンラブズスポーツ」っていうのを飲んでみた。
マイナーではないと思うんだが、あまり見ないから興味がわいてな。
飲んでみたらけっこううまかった。さすがキリンの商品だな。
何かマイナーだけれどもうまいスポーツドリンクがあれば、ぜひ教えてくれ。

>>324
インターハイにおけるサッカーの予選か?そうか、強豪校なんだろうな。
ポジションもスタメンも違う…それなら、その時はやはり全力ではなかったんだろうな…。
早い話が、言い方は悪いがなめられていたわけだ。
本気を出すのは準決勝から、か…実力はもちろん、選手層も厚そうだな。
8年も連続でインターハイに出ているのなら大したものだ。
王者として君臨して、今年もインターハイに出るのかどうか…。
だがやっぱり、対戦するのならそういうやつらに一泡吹かせたいよな。
サッカーほどわからないスポーツはない。やり方次第では倒せることだってある。
いや、それまでいかなくても、ほんの一点だけでもやりかえしたいものだ。
その「クソ…!」って思う気持ちこそが大事だぜ。
そういうやつらこそ、ぶっ倒したときの気持ちは最高だろう。
最後はやっぱり気持ちだと思う。ぜひリベンジに挑戦してほしい!

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/10(Thu) 11:48
気がつけば塩飴を口に放り込んでいる今日この頃

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/12(Sat) 14:03
はぁ、今年も熊のニュースが多いったらありゃせんわ
これでもまだ熊は悪くないゆんかーおまえら都会もんわ
田舎のもんが熊に襲われても平気なんか都会もんわ
わしの住んでいる田舎の役所にも熊はわるくない、罠なんか仕掛けるなってバカな電話が毎日かかってくるみたいだわ
熊は犬ちゃうぞ
あいつらは人を殺す怪物だ
そんな熊がかわいいなら熊と一緒にすごせー
わしがトラックで熊を都会に運んだろうかい
熊と人間は共存できんのじゃ
都会もんにはそれがわからんのじゃ

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/13(Sun) 10:20
中学の体育以来プールなんて入ってねーな
暑いから泳ぎたい

330 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/07/13(Sun) 17:30
>>327
ああ、暑いからな…。水分と同じくらいに、
塩分も発汗によって失われていくから、その補給は大事だ。
外で仕事をする人も、いつでも塩の飴を舐めていいらしい。
じゃないとやってられないものな…。
もちろん、サッカー選手もそうなんだ。激しいスポーツだから、
試合中にこまめにそれらを摂取しなければいけない。
日本の夏は暑すぎるぜ…これが最低でもあと2か月ちょっとは続くんだな。
みんなも十分気をつけようぜ。本当に異常だからな…。
夏が長いと、秋が短くなってしまう。実りの季節なのにな。
いつまでも暑いわけじゃないだろうが、どうにか乗り越えないとな…。

>>328
熊か…そういえばニュースで人里に現れたとよくやってるな。
俺ももちろん熊は怖いぜ?出くわしたら真っ先に逃げたとしても、
熊ってあの巨体に似合わずけっこう足が速いんだったか。
だから追いつかれて、あっという間に食べられてしまったりしてな…。
そういう犠牲者が出る前に、ハンターとかが山に入って、
あらかじめ熊を捕らえたりするんだよな。本当に命懸けだと思う。
そうだな。その熊から見たら、やっぱり食べ物を求めているだけなんだろう。
だが…人間に害をなす恐れがあるのなら、黙っているわけにもいかない。
共存はできない…か。そうなんだろうなあ。各々暮らしている環境というものがある。
人間の環境にまで熊が現れてしまっては、やはり大変だからな…。
俺も山に住んでいるわけじゃないが、さっき言ったように熊は恐ろしい。
ぬいぐるみとかの熊はかわいいのにな。実際の熊はやはり人間にとって脅威だぜ…。

>>329
プールか。俺は去年行ったんだが、近くにそういう施設があるとは限らないものな。
ああ、水の中に入りたいぜ…もうとっくに夏なのだから。
子供のころは、プールってだけで何か気分が高揚したよなあ。
まあもっとも、俺が子供の頃は今ほど夏も暑くなかったが。
海が近くにある人は海もいいよな。海水浴で自然を感じられる。
でも注意しなくちゃいけないのは、やっぱり水の事故だよな。
それが毎年何かしら起きている。浅いところでも人間は溺れてしまうようだ。
泳ぎに自信があっても、無茶はしないようにしたいものだぜ。
みんなも海やプールで、夏の楽しいいい思い出を作ってくれよな。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/15(Tue) 15:14
鰻食べたいよな

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/16(Wed) 19:45
足ってのは体を支えるもんだしな!
鍛えまくって損はない!

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/17(Thu) 00:43
暑くて体力の消耗が激しすぎる〜休みたい

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/17(Thu) 20:38
発声練習とか大事?

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/18(Fri) 12:18
熊ってライオンやトラより体重あってパワーも比較にならないんだよな
そんな動物が日本ではライオンやトラより身近って恐ろしいな

336 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/07/20(Sun) 22:56
>>331
ああ、きのうは土用丑の日だったな。
たしかに鰻を食べたい…けっこう買うとなると高いがな。
でもせっかくだから食べたぜ鰻!吉野家でだけどな!
それでも1500円くらいしたけどな。まあうまかった。
これで夏の本格的は暑さに負けないでいられるといいんだが…。
スーパーとかも見てみたが、だいたい3000〜5000円ってところだったかな。鰻。
中国産のものでそれくらいするのだから、国産のなんてもっと高いわけだ。
鰻屋とかにいったらさらにするんだろうな…やっぱり高級な食べ物だぜ。
梅雨が明けて、これからもっと暑くなるんだろう。
早く涼しい秋が来てほしくなったのは、俺が年取ったからかねえ…。

>>332
そうだな。人間をはじめ足を持つ生物はみな、
それで体重を支えているわけだ。だからこそ大事。
サッカー選手ともなれば、もっと大事にしなくちゃいけない。
スポーツをしてなくても、やっぱりその通り鍛えて損することはないぜ。
この時期だと少々きついが、ウォーキングでもいい。
ダイエットにもなるし、運動にもなるし、とても健康にいいだろうな。
高齢になると、まず先に衰えるのが下半身の筋肉のようだな。
だから杖をついて歩くことが多くなる。
できれば年をとっても、自分の足で歩きたいものだな。
そのためにも、若いうちから鍛えておくのがいいだろう。

>>333
まったくだな…なんでこんなに暑いんだか…。
っていうことを、毎年この時期は言っている。
日本の夏は高温多湿で参ってしまうぜ…。
体力も使うよな。スポーツ以外でも普通に過ごしているだけで、
汗が止まらなかったりすぐ疲れてしまったり…。
やっぱり夏は動くのに適していない季節…バカンスのためにあるんだろうな…。
休みたいっていう気持ちもわかるぜ。俺もできれば学生時代に戻りたい。
もう今日で20日だから、夏休みに入るんだろうか…。
正直うらやましい。でも俺たちはやることがあるからな。がんばらないといけないぜ。
みんなも無理だけはするなよ?体調悪ければ休むのもまた選択のひとつだろう。

>>334
ああ、そうだな。俺たちは選手たちに指示を出す立場だから、
何を言っているのかわからない小さな声ではいけないな。
時にはサッカーのピッチのサイドライン際から、
逆サイド…つまり向こう側にいる選手にもそうしなきゃいけない。
だから大きな声を出さなければ聞こえないし、中途半端ではかえって混乱を招く。
なので発声練習をして大きな声を出せるようにする監督は多いと思う。
練習のときと違って、試合のときにはサポーターの声もあるわけだからな。
かなり大音量でなければ伝わらないだろうな。
サッカーはコミュニケーションのスポーツでもあると思う。
声を出してはいけないなどというルールはない。だから有効活用しないといけないぜ。

>>335
この間YouTubeで見たんだが、小型の熊だったとしても、
数百キロはあるんだってな。人間よりずっと重い。
それに加えて、あの太い腕と鋭い爪に大きな牙だ。
襲われたらひとたまりもないだろうな…。
きのうも熊のニュースを聞いたんだが、
たしかに日本にはライオンやトラがいない代わり、熊が身近だ。
恐ろしい存在といえるだろう。出会ったらほぼジ・エンドだろうな。
人間も山にはおいそれと入れなくなってしまったな。
それでも熊のほうから人里にやってくることがあるわけだが…。
熊には少し悪いかもしれないが、事前に駆除することも大事なのかもな。
人間との共生は難しい課題だと思う。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/22(Tue) 02:30
ニュースでやってたけど、野生の熊に遭遇したら
その場で顔を下にして寝そべって、頭に両方の手を当てて
ガードすると、攻撃されても軽傷で済むらしいね

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/23(Wed) 11:04
ベテラン捜査員「どうやら、この隅田川スタジアムに俺が長年追い続けていたホシが
        試合観戦に来ていると言う情報は本当だったようだ!
        メインスタンド2階のグラサンかけてるあいつだ!間違いない!!
        お前ら、あいつに気づかれないように慎重に奴にいる所に近づけ!!
        次に、観客が沸く大きなワアアアアアって声が上がった時だ!奴を取り押さえろ!!」
    

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/24(Thu) 11:27
憧れるのをやめましょう
憧れてしまったら相手を超えられない

by大谷翔平
深い言葉だな

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/26(Sat) 08:08
和田あき子がスタジアムに現れ監督に向かって熱唱している

和田あき子「あなたに逢えて
よかった
あなたには希望の
匂いがする
つまずいて
傷ついて
泣き叫んでも
さわやかな希望の
匂いがする
Jリーグは今 眠りの中
あの鐘を鳴らすのは あなた
日本サッカーはみな 悩みの中
あの鐘を鳴らすのは あなた」

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/26(Sat) 20:25
スキマバイトは知ってるか?
フリーターだけではなく、正社員なんかもこんなのを使わないといけないくらい今の日本は生きづらくなってしまった
自販機なんか120で買えるものなんてほとんどないよ
子供のとき、夏場で外で遊んで汗ダラダラの自分を迎えに来てくれた親、その帰り道自販機で買って貰ったコーラが死ぬほど美味しかった
自分も大人になって子供が出来たら自販機で飲み物を買ってあげようと思ったこともある
だが、今の自販機で飲み物を買う気にはならない

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/27(Sun) 10:13
渇いた喉にサイダーは最高だ

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/27(Sun) 16:28
サッカー選手ならパルクールとかもできるのかな

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/28(Mon) 21:45
ハムスターハウスにある回し車、人間用があったらいいトレーニング器具になると思わない?

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/30(Wed) 01:23
検証番組でやってたけど、人類最強の人間だとヒョウぐらいとは素手でギリギリ戦えるんだって

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)