掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第7節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/08/12(Mon) 11:44
ETU監督、達海猛だ!まずはスレ立てが遅くなり、みんなに心配かけすまなかった!
ちょっと俺の身辺でこの一か月大きな変化があってな…。
だが言いわけはせずに、またがんばらせてもらう!
現役時代の俺の背番号と同じ、7スレ目!よろしくお願いするぜ。

ルール

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053
第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365
第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819
第4節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=609649082
第5節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=665485070
第6節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=679986062

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/11(Tue) 19:51
好きな選手がいるとその選手関連の記事とか読み漁るもんだよね

225 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/11(Tue) 21:36
>>222
そうなのか?全然知らなかったぜ。
化学反応か何かだろうか?銀から金になるとは…。
もちろん、銀メダルでもそれは立派なもんだ。
でもたしかに、どうせなら一番いい色のメダルを狙いたいよな。
去年パリオリンピックで日本もサッカー競技が男女ともにあったが、
残念ながらメダルには届かなかったな。
その悔しさを忘れず、すでに次のオリンピックへ動き出しているな。
今度こそは、表彰台で金メダルを首にかけてもらう日本選手を見たいものだ。

>>223
もちろん、バランス感覚はサッカーでもとても大事だ。
あの小柄なメッシが自分よりずっと大柄な選手に激しく当たられて、
なぜ大丈夫なのかというと…体のバランス感覚が優れているからというのもある。
サッカーは体と体がぶつかりあう激しいスポーツだが、
もしバランスを少しでも崩してしまったら、それは大けがにつながる。
だからサッカー選手は体のバランスにも気をつかっているはずだ。
もしサッカーで体を鍛えたいという人がいたら、俺は体幹トレーニングをおすすめするぜ。
無駄なことは一切なく、バランスのいい理想の体を作れるはずだ。

>>224
そうだなあ。俺も気に入った選手がいたら、
その選手のことをよく知りたいから、いろいろ情報を集めるかな。
今はネットでも詳しいことがわかるものな。
中でも雑誌とかでインタビューとかやってくれると特にうれしいぜ。
試合中どんなことを考えプレーしてるのかとか、ファンのことはどう思ってるのかとか、
より深くわかるからそういう機会は大事だと思う。
サッカーが好きならこの選手が好き、というのはとても自然なことだぜ。
そういうファンたちに支えられて、プロサッカー選手はやっていけるんだ。
だからこそ応援に応えるべくがんばらなきゃって思えるんだよな。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/12(Wed) 17:25
いろんなものが値上げしてるけど観戦チケットも値上がりしそう?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/12(Wed) 21:09
カルシウム採るとキレにくくなるらしい
スポーツ選手にとっては常に冷静さを保つためにも必要?

228 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/13(Thu) 20:51
>>226
実はそれなんだが…もうすでにそうなっている。
Jリーグのチケットの発行手数料が上がっているんだ。
だから実質的な値上げだな。クラブにもよるかもしれないが。
やはりあらゆるものが高騰している中だからな。
それでもやっぱりサッカーは生で観たい、と言ってくれるサポーターには、
俺もとても感謝しているな。スタジアムのゴール裏はいつも熱い。
今はまだサッカー観戦にはやや寒いが、これからあったかくなる。
最高の雰囲気を作ってくれるサポーターはやはり、12番目の選手だ。
チケットも値上がりしてるが…ぜひスタジアムに来てほしい。

>>227
そうかもしれない…というか、きっとそうだろうな。
試合中にイライラが募って余計なカードをもらったり、
プレーに身が入らなくなるのを防ぐ意味でもそうだ。
うちで一番キレやすいのは…やはり黒田か…。
もちろん、サッカーには闘志が必要だ。
でも行き過ぎると何事もよくないからな。
カルシウムは、丈夫な骨を作る役割もあるんだったな。
まさにスポーツ選手はそのあたりを意識しているのかもしれない。
骨が丈夫なら、骨折などもしにくくなるはずだ。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/20(Thu) 12:55
スポーツの春だな

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/21(Fri) 12:38
8大会連続ワールドカップ出場、実に素晴らしいことだ!

231 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/21(Fri) 21:11
>>229
ああ、この間東京に雪が降って驚いたが、
明日は夏日の予想になっているな!いよいよ待ちに待った春だ。
そしてその通り、春は秋と並んでスポーツに最適の季節。
サッカーはもちろんだが、野球やラグビー、バレーにバスケ…。
どのスポーツもいいものだよな。いい汗を流せるというものだ。
Jリーグも開幕して、これからは生観戦が楽しい季節だな。
そしてスポーツではないが、みんなで花見もいいもんだぜ。
春がやってくる。それがすべての生き物にとって希望になるといいなと思う。

>>230
ああ、俺も見たぜ!昨日のバーレーン戦は!
前半、かなり相手にてこずった印象だが…。
鎌田が先制、そして久保の見事なシュートで2-0で勝ったな!
これで8大会連続8回目のワールドカップ出場だ。
いやあ、もう常連中の常連だな日本は。時代を感じるなあ…。
昔は、ワールドカップに日本はなかなか出られなかった。
それがいまや、そこに出ていかに勝つかを考えている。
とりあえず、監督とスタッフ、そして選手たちにおめでとうと言いたい。
本当の勝負はここから…少しでも本大会までに力をつけてほしいぜ。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/22(Sat) 17:53
俺一人の力で勝たせてやる!みたいな気概も良い!

233 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/23(Sun) 18:15
<<232
いいねえ、そういう強気な選手。嫌いじゃないぜ。
この間も言ったが、勝ちたければ俺にボールをよこせ!と言わんばかりの、
エゴむき出しのプレーが、かえっていい方向に働くこともあるな。
チームメイトもそういう選手がいるとむしろやりやすかったりする。
困ったときはあいつに預ければいいんだ、という強い信頼につながるぜ。
もちろん、サッカーは言うまでもなく11人でやるスポーツだが、
突出した1人のおかげで他の10人に絶大な影響を及ぼすこともある。
そういうところもまた、サッカーの面白さなのかもしれないな。
全盛期のクリスティアーノ・ロナウドとかメッシはまさにそのいい例かもしれない。
攻撃的な選手に俺一人の力で勝たせてやるっていう気概があれば、
たいていのものは怖くないかもしれないな。
うちにもひとりくらいはそういう選手が出てきても俺は構わないんだがな。
これからのETUがもっと強くなるためなら、ある意味劇薬も必要かもしれないぜ。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 06:34
勝つことが最大のファンサービス?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/24(Mon) 12:32
もし監督は監督でも工事現場の監督だったらどんな感じでやる?
土木建築会社ETU組

236 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/25(Tue) 02:20
>>234
ああ、そう言えるだろうな。
俺たちはプロ。サッカーでお金をもらい食っているんだ。
そのためには目の前の試合にいつも勝つ必要がある。
そしてその応援をしてくれるのがサポーターというわけだ。
彼らには常に感謝しているぜ。どんな苦境にあっても、
大きな声援を送ってくれるわけだからな…。
スタジアムに来てくれたサポーターはもちろんのこと、
テレビの前で応援してくれる者たちも含めてだ。
これからも俺は全力で勝ちにいくことで、彼らにファンサービスしたい。

>>235
工事現場の監督か?う〜む、なかなか大変そうだな。
まあ、俺が現場監督ということになるんだろうが、
やっぱり安全第一で、だよな。それに常に注意する必要がある。
そして土木工事を主に任せるのは、肉体派の黒田、杉江、夏木あたりか。
彼らにはハードワークをしてもらうことになるだろうなあ。
村越、緑川あたりはベテランとして黙々と作業してくれそうだな。
椿、赤崎あたりは見習いといったところか。教えられながらの作業。
そして…肉体労働なんて絶対にやらなそうなのがいるよな。そうジーノだ。
彼には交通誘導でもしててもらうか…それすら嫌がりそうだけどな。
でももし俺たちが土木工事の会社になっても、やっぱり全力でないとな…仕事なのだから。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/25(Tue) 07:54
ジーノの交通誘導か
なんかムダに華麗な踊りみたいな動きをして通行人に注目されそう

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/25(Tue) 18:45
休息も練習のうちだよね

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/26(Wed) 12:08
花粉は気迫で克服するのだー!

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/27(Thu) 05:45
餓狼伝説と言う格闘ゲームの新作に
クリスティアーノ・ロナウドの参戦が決まった件について

241 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/27(Thu) 20:50
すまないみんな、待たせたな。

>>237
ああ…確実にさぼりそうだよな…ジーノ。
良くも悪くも目立つのがあいつという人間だ。
でも…まあやるときはやってくれるやつなので、
その辺は俺も信頼してはいるんだけれどな。
華麗な踊りを交通誘導中に見せてくれたら、
SNSとかにすぐ投稿されそうだぜ…今の時代。
まあ、あいつは半分イタリア人の血が流れてる。
それでとても陽気なのかもな。

>>238
ああ、もちろんだ。練習ばかりで体を酷使しては、
いつか壊れてしまうものだからな。
やっぱり、適度に休みがないといけないぜ。
そのとおり休息も練習のうちさ。とても大事だ。
サッカー選手はシーズンが始まれば試合がたくさん組まれるが、
まとまったオフをとれるのはそれが終わってから。
だからそこでゆっくりと体を癒すわけだな。
でもサッカーに限ったことじゃない。みんな無理はするなよ?
体調が悪ければそれを治すのが一番先決だ。

>>239
ああ花粉ねえ…俺も鼻と目をやられちまってな…。
とても痒いぜ…それを気迫で乗り越えられるのか?
そいつはすごいな。とても尊敬するぜ。
俺なんか薬がないともっとひどいことになるが…。
強い気迫は、病気をも越えられるということか。
病は気からとは言うが…意識を変えればあるいは、
俺も花粉症を撃退できるんだろうか…?
とりあえず、マスクはしておくけどな…。

>>240
おお、餓狼伝説なら俺も昔やったことがある。
あのゲームの続編がまた出るのは驚きだ。
で…それにクリスティアーノ・ロナウドが出るのか?
それはもっと驚きだなあ。調べたらたしかにそのようだが…。
やはり若かったころのクリスティアーノ・ロナウドが出るんだろうか?
今では彼も40になってしまったからなあ。
現在のロナウドではやや分が悪いかもしれないぜ。
でもサッカー界から格闘ゲームに出るとはすごいことだ。
出たら俺もぜひプレイしてみたい。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/28(Fri) 17:58
スタートダッシュが全ての1メートル走大会やらない?

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/29(Sat) 21:15
有名サッカー選手が使っていた道具のオークションとかあったら参加したい?

244 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/03/29(Sat) 22:04
>>242
1メートル競走!?また珍妙な競技だな…。
そうか、スタートこそがすべてなんだな。
やっぱりウサイン・ボルトみたいに人類最速クラスは、
スタートにいちばん力を入れているのかもしれない。
俺も完璧なスタートダッシュを切れるのであれば、
ぜひ参加してみたいものだとは思う。
まあ、当然難しいだろうけれどなそれでも…。
だが恐れていては俺らしくない。1メートル競走でなら、
俺がボルトを破ることもあるいは可能かもな。
もちろん、練習はさせてもらうが…。

>>242
ああ、それなんだが…過去に何度か似たものが実はあったんだよな。
サッカー選手の用具をオークションに出して、
その収益を何かの復興とか寄付とかに充てるオークション。
東日本大震災のときもそうだったぜ。有名サッカー選手たちが、
自分の貴重品などを出品して俺たちを助けてくれた。
で…俺が入札して落札する側かあ。少々財布に厳しいかな…?
レアなものだとマニアが平気で何十万、何百万とつけるからな。
まあ、サッカーボールくらいなら大丈夫かもしれないが。
俺の予算を越えない価格帯であれば、参加するのもいいかな。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/31(Mon) 18:34
シャドーボクシングみたいにシャドーサッカーってあんの?

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 08:35
エイプリルフール関係なくサッカーは騙し合いのスポーツか

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/01(Tue) 20:53
練習後にカレー食べたい

248 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/04/01(Tue) 21:28
>>245
シャドーサッカーか?いや…ちょっと聞いたことないな。
調べてみてもそれらしきものが出てこなかったが…。
シャドーボクシングって仮想の敵を描きながら、
ボクサーが拳を突き出すものだったよな?
ということは…シャドーサッカーとなると仮想の相手に、
11人で向かっていくんだろうか…?でもそれじゃあただの全体練習だな。
まあ、呼び名が違うだけで俺たちも似たようなことはしてる…かもな。
やっぱりボクシングでもサッカーでも、最大の敵は自分自身。
それに勝つことができれば、おのずと結果はついてくるだろう。

>>246
ああ、俺はそう思っている。サッカーは騙しあいのスポーツだ。
いかに相手の裏をかき、ゴールを陥れることができるか…。
すべては勝利のためなんだな。じゃあなんでそこまで勝利にこだわるのか…。
それはやっぱり、生活がかかっているからだな。
サッカーで負けが込めば生活の糧を得ることはできない。
だからヨーロッパや南米では特に必死だと思う。
でも…サッカーはそれ以上に楽しいものでもあるんだな。
だから俺も、すっかりその虜というわけさ。
カズみたいに、何歳になってもサッカーに携わっていたいものだ。

>>247
おっ、カレーが食べたいのか?まあサッカーの練習はハードだから、
終わった時にはもう腹が減って仕方ないだろうなあ…。
じゃあ前みたいにみんなでカレーパーティーでもするか?
ちょうど桜も東京は咲いたし…花見といっしょにな。
カレーは子供から大人まで、みんなが好きな食べものと言っていいんじゃないかな。
そうと決まれば材料の調達だぜ。じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、肉…。
最近は材料が高くなって、カレーも作るのが大変になってるよな。
でも…やっぱりみんなで食べれば笑顔が広がる…それがカレーだと思う。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/02(Wed) 18:00
集中力上げるにはガム?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/02(Wed) 19:33
スランプ脱却法って何かあるだろうか

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/03(Thu) 08:46
ETU開催のサッカー教室に参加してみたーい!

252 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/04/03(Thu) 20:06
>>249
それもひとつの手だと思う。噛むことはいいことだからな。
試合中にガムを噛んでいる選手がときどきいるが、
あれもやっぱりそういった目的を兼ねているんだろうな。
他にも勉強のときとかに噛むときっと集中が増すと思う。
眠気を抑えることもできるだろうからな。
でもまあ、量はほどほどにしておいたほうがいいかな。
噛みすぎると腹がゆるくなってしまうだろうからな、ガムは。

>>250
スランプか…みんな人間なんだから、それはどうしてもあるよな。
そこから脱却するには…昔イチローが言っていたことだが、
一度そのスランプに陥っているものから完全に離れてみるのもひとつかな。
サッカーでスランプだったら、サッカーをぴたっとやめてみる。
そうすると自分を客観的に見つめることができるようになって、
やがてスランプ脱出のヒントも得られると聞いたぜ。
もちろん、これはひとつの例だから人それぞれだな。
悩める人が少しでも早くスランプから脱却できることを祈っているぜ。

>>251
サッカー教室か?それもひとつのファンサービスだよな。
選手たちもサッカーを教えることにやぶさかではないだろう。
うちで一番うまいのはやっぱりジーノだろうから、
あいつにサッカーのテクニックを教わるといいぜ。
でもサッカー教室を開いたら、びっくりするほどの才能に出会うかもな。
教えるまでもない、サッカー選手でないのがもったいないくらいの…。
そういうものを見つけるのもひとつの楽しみだ。
もしETUがサッカー教室を開いたら、みんなで来てほしい。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/04(Fri) 07:09
サッカーするには基礎は大事?

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/04(Fri) 11:16
海に面しているスタジアムってデメリットの方が多くない?

255 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/04/05(Sat) 19:31
>>253
その通りだ。というか…。
サッカーほど基礎が重要なものはないと思う。
一般にサッカーのプレーは3つのキックに分かれる。
すなわちインサイドキック、インステップキック、インフロントキックだ。
この3つさえマスターしてしまえば、即試合に出れるといっても過言ではない。
アウトサイドキックとかは高等技術だな。徐々に覚えればいいんだ。
だからプロになってもなお、サッカー選手はその精度を高めるため、
練習でその基礎のプレーを磨くわけだな。
サッカーはそのほとんどがシンプルなスポーツだが、
そのシンプルも当たり前にやっているようでそうではないんだな。

>>254
海に面しているスタジアムと聞いて、カシマスタジアムが真っ先に浮かんだ。
あのスタジアムはいいところだったな。ワールドカップで使われただけある。
でもそうだな。近年東日本大震災とか塩害の影響で老朽化が激しいらしいな。
そういう意味ではデメリットなのだろうなあ。
他にも海外に行けば、海に面しているスタジアムはたくさんあるのだろう。
どうにかしてスタジアムを維持しているんだろうな。そういうところは。
でも海沿いに敢えてスタジアムを建てることもあるのかもしれない。
やっぱり、スタジアムから海を見渡すときっと絶景なはずだ。
維持費が大変だろうが…海に面しているというのは悪いことばかりでもないかもな。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/06(Sun) 10:54
サポーターが集まれば周りも潤うもんよね

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/06(Sun) 17:47
基礎の比重が高いってことは派手なスピンかける様な技術は重要視されないのかな?

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/07(Mon) 16:42
栃木シティが気になるな

259 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/04/07(Mon) 22:01
>>256
そうだな。俺たちにとってはサポーター様様だぜ。
試合中、いつも声援をくれる。それがどれだけ、
俺たちの力になってくれているか、だよなあ…。
クラブにとって入場料収入で潤うのももちろんだが…。
そしてホームでもさることながら、アウェイにまで駆けつけて、
俺たちとともに戦ってくれるんだな。まさに勝利の原動力さ。
だからみんな、もっとスタジアムに来てほしい。
必ずしもサッカーを知っていなくてもいいんだ。さらに言うなら、
大声を出し、拳を振りあげなくてもいい。来てくれるだけでも構わない。
サッカークラブはサポーターとともに歩んでいくのさ。

>>257
ふ〜む…まあ、重要でないとまでは言わないが、
サッカーのプレーの中では覚えるのは多少後回しになるかなあ。
やはりサッカーは言うまでもなく11人でやるスポーツ。
技術が飛びぬけているのは、その中の1人だけでもいいんだ。
フリーキックやコーナーキック、PKを2人で蹴ることはできないからな。
うちでいうのならそれがまさにジーノにあたる。
だから、10人の基礎マスターと1人の技術マスターでも、
十分サッカーはチームとして機能すると思う。
もちろん、基礎あっての応用だから、技術にも基礎は求められるけどな。

>>258
ほう、栃木シティが気になるのか?俺も詳しいわけじゃないが、
日本にどんどんこうして新しいクラブができるのはいいことだよな。
北関東にまたひとつサッカークラブが誕生したということだ。
ということは、>>258は栃木に住んでいるとか?
栃木にはすでに、ひとつサッカークラブがあるよな。
そう栃木SCだ。どちらも同じ栃木を名前に含むクラブ。
新しくできたほうが気になる…それは栃木シティにとってもうれしいだろうなあ。
J1以外でも、天皇杯とかでならタイトルを狙うこともできるよな。
そういうのがまさに俺の好むジャイアントキリングだ。
やっぱりいつの日かJ1に上がって、そこでの優勝を目指しているのかな。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/14(Mon) 17:53
何かに憑依されたかのように絶好調になることある?

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/14(Mon) 18:13
あくまでドクターペッパーが好きなん?
コーラじゃダメ?

262 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/04/14(Mon) 20:08
>>260
たしかにそうだな。サッカー選手もときどき、
そういう絶好調になるときはあるかな。
もしそうなったら本当に手をつけられないくらいにすごくなる。
だが課題はそれを継続できるか、だな。
そっちのほうがはるかに難しいと思うぜ。
反対に、突然絶不調に陥ることもあるけれどな。
プロならば常に自分のコンディションを整えておかなければならない。
サッカーで生計を建てるというのはそういうことだ。
絶好調になったなら、それを維持して…。
絶不調になったなら、それから早く抜け出す。
まさしく自分との戦いでもあると思うぜ。

>>261
いや、そんなことはない。むしろ最近では、
ドクターペッパーってほとんど見なくないか?
俺も愛飲してはいるんだが、自販機にもスーパー、コンビニにもないので、
普段はAmazonで買っているぜ。だから箱単位になるな。
あの独特の味が好きではあるんだが、コーラも飲むことはある。
前にポテトチップスとコーラの組み合わせを言っていた名無しがいたが、
俺もそれが大好きだ。炭酸飲料はお菓子によく合う。
ドクターペッパーはドクターペッパーでお菓子はもちろんのこと、
それ以外にも刺身などの魚料理とかにも合うかな。
炭酸飲料はときどき無性に飲みたくなるよな。
だからこれからの季節、冷やして飲むと最高にうまいぜ。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/16(Wed) 12:52
まだ寒いこともあって練習日和はまだ先かな

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/18(Fri) 14:22
暑い、暑い、暑い!!
4月半ばなのになんでこんなに暑いんだ
冷えたビールが飲みたい季節になって来たな

265 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/04/19(Sat) 20:46
>>263
ああ、まだ朝晩は冷えるよな。
これが春って感じだ。あったかくなってきたからと油断できない。
ただ…>>264も言っているが、昼は暑いくらいだよなあ。
暑いのか寒いのかはっきりしてくれって感じだ。
温度差が激しいから、体の調子をおかしくしてしまうぜ。
サッカーをやるのに最適な気温はたぶん20度くらいだろう。
これから本格的に夏になっていくから、練習日和にはさらに遠くなるかな…。
毎年毎年夏は暑い暑いと言っている。本来ならサッカーどころではない。
Jリーグが秋春制になるのはもしかしたら正しいのかもしれないな。
5月に入れば初夏になり、本格的に暑くなる。
みんなも暑い中でのスポーツは気をつけてくれよな。

>>264
そうだな…東京は昨日と今日の昼が特に暑かった。
25度を越えたりして…本当に汗をかいてしまったぜ。
そうなんだよな。まだ4月なんだよな…。
こんなに今の時点で暑いのだから、真夏はどうなっちまうんだろうか…。
ああ、そういうときこそ冷えたビールがうまい。
暑い一日をくたびれながら終えて風呂上りにそれを飲むと、
一気に生き返った気分になるものな。
冷やし中華にはまだ早いのかもしれないが、それもきっとうまく感じるだろう。
日本の夏の暑さは異常だ。さっきも言ったが本当はサッカーには向いていない。
Jリーグの各チームも夏の暑さにやられて、パフォーマンスが低下しなければいいがな。
みんな、がんばって夏を乗り切ろうぜ!

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/20(Sun) 16:58
もし事故に遭い医師に足を切断すると言われたらサッカー選手はどう決断するだろう

267 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/04/20(Sun) 19:01
>>266
う〜ん…それはそれは、大きな決断だな…。
自身の不幸を呪うだろうな…どうしてこんなことに…って。
足を失うこと…それは二度とサッカーができないことを意味する。
俺はけがでサッカー選手を引退はしたが、
もう二度と大好きなサッカーができないわけではない。
だから、足を失う衝撃は俺の何倍も何十倍もつらいことだ。
それでも、一番大事なのは命だからな…。
サッカー選手であっても、つらい決断を自身に下さなければならないだろう。
突然の不幸は、誰にいつ降りかかるかわからない。
何事もなく暮らせることを当たり前と思ってはいけないよな…。
それに比べたら俺なんか本当、幸せなもんだよ…。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/25(Fri) 08:13
GWのご予定は?

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/25(Fri) 11:24
サッカーのクイズ番組に出たら優勝狙える?

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/27(Sun) 17:34
AFCチャンピオンズリーグ
高すぎる“スター軍団”の壁…横浜FMは4失点完敗「個の力に圧倒された」

271 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/04/27(Sun) 19:52
>>268
ああ、ゴールデンウィークに入ったな!
で、俺の予定はどうかって?それがだなあ…。
Jリーグの日程を見てもらえればわかるとおり、
もう試合がたくさん組み込まれているんだよなあ…。
だからそれに集中で、特に予定らしい予定はないんだ…。
いちばん長い人で11連休だったか?今年は。
少し日の並びが悪いそうだが、みんな楽しんでくれよな。
できればJリーグの試合を観戦しにスタジアムに来てくれたら、
俺たちサッカー関係者としてもとてもうれしいぜ!

>>269
サッカーのクイズ番組か…そういうのがあってもいいよなあ。
でも日本ではなかなか考えられないかな…。
俺が出たら優勝狙えるかどうか…まあまあ自信はある。
けれどもいつだって上には上がいるんだろうな。
俺よりもサッカーの知識が豊富なやつも多いかもしれない。
まあそういうライバルたちに勝ってこそ、俺の好きなジャイアントキリング。
できるところまでやってやるぜ。どういう問題が出るんだろうな?
やはりすごくマニアックなものなんだろうか。
楽しみながら、そして大きな野心を抱きながらやりたいと思う。

>>270
ああ…ACLで横浜FMが敗退してしまったな。
1-4か…相手はクリスティアーノ・ロナウドのいるチームだったようだ。
やはり中東のチームに、日本勢は資金面では太刀打ちできないか…。
だが、リーグのレベルでは日本のほうが上だと信じてるんだがな。
今後ACLで日本勢が出場して決勝トーナメントに進んだとき、
こうして西地区の中東勢と当たることは避けられないだろうな。
そのたび今回のような試合にならないことを願っている。
サッカーというスポーツは金の力でやるものではないからな。
日本のチームだってきっとまた優勝してくれるはずだ。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/28(Mon) 19:43
何がなんでも勝とうとする執念の持ち主はよく見てきた?

273 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2025/04/29(Tue) 20:55
>>272
ああ、そういうやつは海外にいけばゴロゴロいるぜ。
まず目つきが違う。俺は絶対サッカーで成功してやるんだ!っていう、
とてもとても大きな野心を隠そうとしないんだ。
そして練習でもぜんぜん違う。そこから全力でプレーする。
たとえ味方であっても、「削る」のですら珍しくないんだな。
それくらい、みんな必死だ。サッカーに生活を…いや命をかけてる。
日本人選手の中だと、ラモスとか中澤とかゴン中山がそうだ。
遊びでやってるんじゃない…そういう強烈なメッセージを感じるぜ。
もちろん、そういう選手もピッチの外ではいいやつなんだけどな。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)