掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

Twitter的に政治不満

1 名前:琥珀 投稿日:2011/02/20(Sun) 18:49
Twitterみたいな感じで政治不満をぶちまけてください
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ちょっと感に触る事でもなんでもOKです。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/21(Mon) 21:11
枝野は原発の記者会見にのめりこんでいるようだが、作業服を着てるが一度も現地にいったこともない、
記者発表などだれでもできる。おちついてきたので、福島か宮城に現地対策事務所を作って、そちらに駐在するくらいでないとダメ!。




74 名前: 投稿日:2011/03/21(Mon) 23:28
この意見には賛成、現場に行き状況を把握しろ〜枝野、姿さえ見え無い小沢一郎は発言する資格無し。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/23(Wed) 13:57
ようやく、リビア等の情報もテレビで伝えられるが、テレビは震災、原発と
枝野、菅に顔でいっぱい。

ACの広告で占領されてしまっているが、一番重要な事は、菅が自分が原発のことは
一番知っているといって、アメリカからの原子炉冷却材の支援をことわってし待ったことにあるとされるが、

またアメリカの不振も増幅されているという。こうした重要な裏が報道されない。

日本は狭いから、本当に放射能漏れがあれば、日本に住めるところがなくなる。
救出の話や、原発に出動した自衛官や、消防菅の話ばかりに拍手を送っているような
時期ではない。まず情報を公開し、テレビでも調べて報道することだ、国会が再開されればこうした質問も
出て報道せざるを得なくなる。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/23(Wed) 19:02
菅は本当にはしゃいでいる。バカ野郎だ。
東電に乗り込んで主導力を発揮させるパフォーマンスをやりたいみたいだが、オール電化の東電の本社に行くのではなく、
福島原発の前に仮設住宅を作って、バカマスコミをと一緒にそこで寝泊まりしろ。
嫁でも息子でもいいから、現場の前に「レントゲン写真と変りません」というプラカードでも持たせて立たせておけ。
菅総理が本当に行なう事は、
記者会見で、「不当な価格値上げは認めない」「売り惜しみはさせない」
だから、モノの買い占めをはしないで下さい、と訴える事だ。
また、パフォーマンスでもいいから、原油は政府備蓄があるからガソリンの供給は問題ありませんという宣言と、
石油の元売りに「売り惜しみするな」、レンホーを監視につけるぞ、と凄む事だ。
レンホーは、国民に電機を消せという役ではなく、「この震災を『カネ儲けの場』として目論んでいる連中の監視役」こそが適任だ。



77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/23(Wed) 21:48
管は軍隊で言えば軍曹ぐらいが、丁度お似合いだ。とても大隊長、方面軍を任される器ではない。ましてや、宰相なんてとんでもない。そんな者がなった場合は地位を守る事しかできない、皆さん毎日ご覧の通りです。あの人も可哀想なところもあるんですよ。国民のためという考えをめぐらす余裕がないんですね。しかし暗愚の宰相と沈没するわけにはいかない。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/24(Thu) 11:33
菅は国会にも出てこず答弁もしない。記者会見もしないという。
だから国会は再開されてるはずだが、一向に国会報道もでてこない。

一方、テレビは「AC」の広告で占領されてしまっている。国会中継もできるはずだがしない。意図的に
隠しているのだろう。中継したら支持率がまた急落するだろうから。、


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/25(Fri) 14:34
菅政権は政府の体をなしていない。 普通なら激甚災害対策本部を立ち上げ、その組織の中で電力供給や被災者に対する救援活動からライフラインの確保などを検討するものだろう。 ことが原子力発電所の重大な事故であれば、直ちに専門家が招集され、もっとも効果的な対策を考えるのじゃないのか。 対策本部が出来て活動を始めたと言う話も聞かないうちに計画停電なる話が一人歩きしている。 馬鹿で無能だけでなく、周囲に知恵のある人がいないと言うことか。 重大な事故・災害が、こんな愚劣な内閣の時に起きたことが不幸。 菅一味の権力が一番の災害だと思う。 谷垣自民党も菅ごときと党首会談などやっていれば、一味と同じだと思われても仕方あるまいに。 停電にならなかったのは良いが、何故電車が止まったままなのか判らぬ。 全てが疑わしいと言うのは、実に不幸なことだと思うね。 


80 名前:臭い 投稿日:2011/03/27(Sun) 16:51
小沢臭いがする、小沢一郎派の阿部とも子て知ってる?阪神大震災救助活動中の阿部自衛隊を非難した小沢派の阿部とも子。

81 名前:小沢チョン一郎 投稿日:2011/03/27(Sun) 19:09
小沢一郎と韓国済州島・日本国民なら調べましょう。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/28(Mon) 23:15
いま,政府は原発災害対策で精一杯のようだ.
いまだ多数の遺体が海岸等に放置されており,孤立して救助を待つ人達も十数万人.
いま,宮城県は,県内の死者が1万人を超えると発表した.
波にさらわれた行方不明者の数も不明で,何よりも対策が発表されてない.
いったい,いま,陣頭指揮を執っている閣僚はいるのか? それは誰なのか?

方針と対策と予算と特命人事を明確にし,軍と警察と消防に非常事態体制を下命,
然る後に,被災地に飛び,現地の政治家・官僚と連携策を合議し,現地の被災者を
ねぎらう…これが,陣頭指揮を執るべき宰相の手順概要だった.

それが…,
被災地の上空を遊覧飛行し,総理の視察だからと原発の火急処置を順延させた….
この処置の遅れが,いまだに尾を引き,事態を致命的に悪化させてしまったのだ.

こういうクズ男が日本国の総理大臣なのだ.



83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/30(Wed) 11:59
韓国、竹島不法占拠を強化へ 「震災支援とは別」日本の教科書検定へ対抗
産経新聞 3月30日(水)8時52分配信

 わが国固有の領土にもかかわらず、韓国が不法占拠を続けている竹島(韓国名・独島)について、日本で竹島を明記した学習指導要領に基づく中学教科書の検定結果が発表されるのに合わせ、韓国側が竹島に設置したヘリポートの大規模改修や海洋基地の建設など、「独島領土管理事業」を進める方針を発表することが29日、分かった。

 韓国側は「日本の領有権記述への断固たる対応措置」と位置づけており、東日本大震災への対応に日本政府が追われる中、韓国による竹島の不法占拠がさらに強化されることになる。

 韓国が推進する「独島領土管理事業」は、日本が初めて竹島問題を明記した中学校学習指導要領解説書を公表した2008年7月、韓国側が対抗措置として実施を決めた28事業。竹島の東島に韓国が1981年に設置したヘリポートの大規模改修や総合海洋科学基地の建設などが中心で、予算問題などで開始が一部遅れている。

 日本では30日、竹島問題を明記した中学校学習指導要領解説書に基づく教科書検定結果が発表される予定。東日本大震災を受け、韓国ではこれまでに約600億ウォン(約45億円)の救援金が集まるなど親日ムードが高まっていたが、教科書検定発表を前に金星煥・外交通商相が「支援運動と教科書問題は別。独島問題についてはふさわしい対応をする」と明言。対抗措置をとる方針を示していた。

 大規模改修されるヘリポートは、これまでの2.5倍に相当する重量25トンの軍用輸送ヘリが離着陸可能で、24時間運用が可能になる。すでに関連予算(約9億ウォン)が計上されている。日本の教科書検定結果発表に合わせて着工を発表する方針という。

 また、竹島の北西1キロ地点に、周辺の海流や海水温度などを観測するための「独島総合海洋科学基地」の建設を促進。同基地は今月2日に入札公告が行われ、来月13日に入札、5月に着工とのスケジュールが公表されていたが、「実効支配強化のため」として前倒しされる見通し。このほか、竹島の東島と西島を結ぶ防波堤も着工する計画で、大規模なインフラ整備が竹島で進められることになる。

【関連記事】
善意に弱い日本外交 震災につけ込む中露に曖昧対応
「民主・土肥議員「日本は竹島領有権放棄を」 韓国で共同宣言に署名
最終更新:3月30日(水)8時53分



84 名前:西日本と東日本 投稿日:2011/03/30(Wed) 17:52
阪神大震災では殺人鬼の村山富一()社会党・東日本大震災では殺人鬼候補管直人(元社会党)悲劇は繰り返す。でも小沢一郎も拒否したい香具師の息子・反日活動家ー小沢一郎。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/11(Mon) 17:43
震災対策と称し、震災対策至上主義でなし崩しで他の重要な事が崩壊させられる危機にある。

この政権じゃ危険。年金財源とかに手を付けられるゾ、ダメだ。・・

細川厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で、政府が、東日本大震災の復旧に向けた今年度の第1次補正予算案の財源に、基礎年金の国の負担分としている2兆5000億円を充てることを検討していることについて、年金制度の安定的な運営への影響も踏まえ、慎重な対応が必要だという考えを示しました。



86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/11(Mon) 17:47
政府が、東日本大震災の復旧に向けた今年度の第1次補正予算案の財源に、基礎年金の国の負担分としている2兆5000億円を充てることを検討している

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/12(Tue) 18:04
2011/04/12 16:03


櫻井よしこ氏 枝野長官・菅総理は機能していないと指摘

駄目菅政権が 機能してない事は既に国民全てが知るところ!


要するに 今一番大切なことは、此のだらしない無能政権を如何に早く政権の座から引きずる降ろすかが喫緊の問題であって、只 批判しているだけでは此の問題は解決しない!


国民が 叡智を出し合って国民にとって全く益の無い、駄目政権を終わらせる事こそ国民の願いである。


国民総意の元で 反対勢力を結集させ政権打倒に向わせるしか方法が無いのではないか?




88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/12(Tue) 18:06
菅がまた記者会見やってるが、何言ってるかわからない。
まず、こうした場で彼がすべきは退陣表明しかない。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/13(Wed) 13:22
福島第一原発が建設された
土地は渡部亘三の所有地で毎年のように莫大な
土地代が懐へ入って来る。

原発誘致に熱心だった筈である。



90 名前:87 投稿日:2011/04/13(Wed) 20:42
櫻井よし子さんが政治家に理想ですが政治家に成って欲しい人は立候補し無いで政治家に成って欲しく無い人が立候補し当選します。

91 名前:日本国民を侮辱した在日朝鮮人・小沢一郎。 投稿日:2011/04/15(Fri) 14:23
日本人は寄生虫、て発言した小沢一郎を弁護して楽しいのか馬鹿、日本人は寄生虫←日本国民なら必ず調べましょう小沢一郎の韓国での発言です、この問題発言をする小沢一郎を支持者する糞は日本人では無い。 小沢一郎の問題発言は→日本人は寄生虫を検索して下さい

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/16(Sat) 09:22
電気、特に「交流電力」というのは難しく、ほとんどの人が知らないで上滑りな議論をしている。
その最たるものが石原都知事だ。コンビニとか自動販売機不要論だ。

交流電力というのは、一瞬たりとも溜めておけない。

「同時同量」といって
瞬時・瞬時、発電量と消費量は同じでなければならない・同じでないと電圧、周波数などが
変わってしまう。(電気事業法・電気の品質)

発電は増やすのは比較的簡単だが減らすのは難しい、いったん減らしたら
ボイラーは冷えてしまう。需要は変動するが発電は簡単に変えられないもの。

発電は「発電計画」に依る。発電計画は「供給約款」つまり需要者との「契約」に依る。

電気事業法は、「供給約款」以外に依る供給を犯罪[罰金)としている。(21条)

コンビニとか自動販売機などは特に夜間における重要な消費〈負荷)なのです。

現在、「夜間電力」というのがあるが、これは夜間の負荷を維持するため不可欠ののものなのです。(同時同量)
もしこれが亡くなると電気事業法で定められた「電力品質」の維持ができなく、それに代わる
負荷がないといけない。

交流電気は0ボルトがあって、発送電が可能となる。

直流はプラスからマイナスに流れる。交流は0ボルト(アース)にむかってながれるもの。
発電所で発電された交流電力は負荷を通って0ボルトに向かって流れる。
節電で負荷を通らなかった交流は発電された瞬時に、節電された瞬時に「地の底」に投棄される運命にある。

「節電」はみずからの電気料金をいくらか安くするが、発電を減らすことではない。

発電された節電された電力は、直に地の底(アース)に棄てられる。もちろんその発電された
電力に使用された燃料も電気エネルギ−となって地の底に投棄される。

本当に発電電力を減らそうとするならば、総てが一致して「契約」を減らす事が必要なのです。

節電論にはこうした重要な基本的な議論が抜けているのです。

石原など不勉強なド素人が口にすべきことではないのです。


93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/16(Sat) 10:23
>>92
>本当に発電電力を減らそうとするならば、総てが一致して「契約」を減らす事が必要なのです。

以前あのゴアが贅を尽くした生活をしている事が報じられた。ひとが1年間で使用する電気を1日で消費する
生活だという。石原もたぶん調べたらこういうことだろう。まず自らの生活を質素にしてから言うべきだろう。


こういう者にとって、「契約」を減らすなんて口が裂けてもいえないだろう。

もちろん電気については無知ということもある。

電力会社や総ての業界、政府・・が一番恐れるのはこの「『約約』の削減だ」と思います。

発電は、十分な余裕能力(設備)があってやっているのです。

「計画停電」が「今後しないと決定」したそうですが、こういう背景があるのです。
発電は十分な余裕があるからなのです。

電力会社が節電を言うのは予備能力を維持するためなのです。

電力は消費しないと成り立たないものであること。負荷が無いと成立しない者であること。
発電と消費は同時で同量である(同時同量の原則)ことをぜひ
理解すべきです。


発電について、ホンダの携帯発電機や工事現場の発電機を思い出す人もいるかも
しれないが、商業電力は電気事業法で決められ認可が必要です。

現在電力会社は日本で10社です。商業電力は色々規制があって、いついかなるといも、スイッチを入れたら
瞬時に契約最大電力を、誰に対しても、いついでも、決められた品質(電圧・周波数等)で取りだされるものでなければならないのです。

個人用の携帯発電機とはちがうのです。

石原都知事などの不勉強でのド素人発言は、百害あって一理ないものであることをしるべきです。説明責任があります。

もちろん意味ない贅を尽くした浪費は避けるべきで、また無駄な部分は節電も必要だが、
電気というものについて十分理解することが重要。特に電気を使うためにはみんなが使う〈負荷)ことが必要である。

みんなが使わなければ、負荷が無くなり公衆電力が成り立たなくなるのです。(同時同量の原則・マッチング)










94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/16(Sat) 19:03
電力会社が作っている電気は、流れることではじめて電流となり役に立つものとなる。川が海へと流れ下るように、電気も電圧の勾配にしたがって地中深くへと落ちてゆくのだ。送電の途中で負荷(電気機器等)に依って電気が使われると、その分だけ電気エネルギーが放出される。この使われた電気を負荷という。海の水はやがて雲となり雨となって地表へと落ち、川の流れになって再び海へと下ってゆくが、電気にはこのリサイクルの仕組みがない。

電気は、負荷がなければそのまま地中へと流れ去る運命にある。

省エネを目的とする節電が火力発電所の稼働率を引き下げる能力があっても、発電所は電力を安定供給する義務に拘束されており、その出力を随時調整する機能を発揮することができません。常時、余裕をみた多めの発電を行っているのはそのためです。個人や事業所による節電努力などをどんなに進めても、単に捨てる電流を増やすだけのことなのです。

電力会社が行っている節電キャンペーンは、供給不測の状態になるのを避けるためだけにやっていたことなのです。電力会社の発電設備は需要を十分に賄って余りあるほど充実したものになっています。


95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/16(Sat) 19:27
電力・交流電力について >>92-94

電気エネルギーについて、残念ながら交流電力に代わるものは存在しないのです。
交流電力については,基本的に上記の理解が必要です。交流とは、発電と消費が同時なので、節電した瞬間も発電しており節電に依って燃料消費を削減することは不可能であることの理解が必要です。

節電を水道の節約のように考えがちだが、溜めておけない交流では間違いです。
そのうえで言えば、安易なコンビニや自販機等の節電論は意味がないばかりか危険です。

それらは夜間の負荷の役割を担っているほか、現在街角や小道の交差点等が今どうなってるか考えればわかります。
暗くて、交通事故や防犯、地震・火災等の避難などで街頭照明の役割を担っていたことが改めて分かります。
これを公費で、街頭照明を付けたら膨大な予算が必要です。

稼働電力設備が痛手を負ったことは確かだが、石原都知事のようなド素人節電論のような意味の無い節電論では、外出や消費その他景気縮小へのへの影響は避けらえないでしょう。よく考えてたものでなければならない。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/19(Tue) 16:28
テレビ等でも家庭での節電法と銘打ってやっているようだが、夏場の節電対策の一環として、金融庁が証券業界に対して、7〜9月のオフィスのエアコン設定温度を
「最低30度以上」にするように促したことが4月18日分かり、波紋を広げている。証券会社は、取引システムなどに最も電力を使うが、顧客の売買などに影響しかねないだけに大幅な節電は難しいと困惑しているそうだ。

今こうした実効性の無い不勉強な節電論に依る行過ぎた意味の無い節電論が幅を利かせている。
このままでは大混乱を惹き起こすだけに留まらず、経済にも重大な悪影響を及ぼしかねない。>>92-95

参考までに、発電所や変電所、送電線の終端など、三相高圧変圧器の一次側中性点からは直接接地といって、
地の底深く導線が埋められている。発電した電気は「負荷」を通ってここから0ボルトたる地の底に流れる。

節電に依って負荷を通らなかった電流は発電と同時に、直にここから地の底に投棄(限流)されている。
節電は捨てる電流を増やすだけで、発電を減らしていないのです。

需要者(消費者)端での「節電」で発電をコントロールすることは原理的に不可能。
本当に節電したければ、「契約」を解除又は削減して電気を使わぬことだ。

アウトドアや非常用等に使う家庭用ポータブル携帯発電機とはまったく違うのだ。




97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/14(Sat) 23:01
太陽光発電は直流です。インバーターで交流変換してるが,まともな交流というわけではない。
交流変換して売電できるが、交流は瞬間たりとも溜めておけない。発電と同時、売電と同時に
電気は地の底に捨てられます。

売電した交流電気はただちに捨てられるが、売電の〈逆に言えば)、電力会社の買う費用はすべての
電気使用者の電気料金に上乗せして負担させられています。つまりその分、電気料金が値上げされて負担させられているのです。
太陽光発電を設置してあるなしに関わらず、総ての家庭等の電気料金の値上げで、買い取り費用を負担させられているのです。
これ本当です。

なお、太陽光発電の耐用年数は20年位。一番早く壊れるのはインバーターなど電気機器で10年くらい。
設置費用は普通の家庭で200〜400万円、償却が20年。やっと元が取れたころ耐用年数に達してしまうのです。

家のローンのある方は、エコ破産が増えているので注意。太陽光発電とともに家を取られてしまうのです。
また、屋根の修理交換には太陽光パネルを降ろさないといけなく、これも費用がかかる。
また、取り付けで釘等で止めるので雨漏りに注意。

太陽光発電も、特にローンなどを考えると得にならないので金のあり余っている方以外、破産しないよう注意を要する。


98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/14(Sat) 23:09
太陽光発電の買い取りは、すべての電気需要者が電気料金値上げ分で負担させられて
いるのです。

その売電された電気は使用されず、ただちに地の底に限流(投棄)されているのです。

エコ破産で家を手放す人が増えています。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/15(Sun) 00:32
太陽光発電は結構ずくめっみたいに言われているが、結構不具合があるようです。
10年以内に陽光パネルを交換、または修理したものは約13%だといいます。
保証期間はたいてい10年だから、10年過ぎて交換修理する場合は総て自己負担です。
屋根の上となると誰でもできるわけではないので、そんなに安くはない。


多くの太陽光システムは、屋根に穴を開け、台座をボルト固定しています。防水不良や劣化により雨漏りすることがあります。雨の日に天井附近から水滴の音や雨漏りが発生した時は、台座取付部分からの雨漏りが考えられます。また瓦が割れて雨漏りがするというのもある。

太陽光の耐用年数は、太陽光発電システムは、太陽の光により発電するパネルと、発電した電気を直流から交流に換えるパワーコンディショナーから構成されます。

太陽光パネルは20年〜30年、パワーコンディショナーは10年です。1年で故障することもある。設置してから10年後にはパワーコンディショナー(20万円〜30万円)の交換が必要です。充電メーターは耐用年数に関係なく設置後10年で交換が義務付けられています。




100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/15(Sun) 00:36
夏は強い日差しを受けて太陽光発電もたくさんの発電をしてくれるとおもわれがちですが、実は高温になると発電量が低下します。そのため1年のうちで発電量が一番多いのは、日照時間が長く太陽光パネルも高温にならない5月です。
太陽光パネルはこうして劣化するので交換修理などが必要になります。


101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/15(Sun) 00:45
太陽光発電なんて、意外とはつでんしないものです。

最も根本的で大きなチェック事項として、パネル設置予定の真南だけでなく、南東側と南西側にも将来高い建物が建つ可能性はないか確認しましょう。

また、パネルの一部でも柵などの影がかかると、発電量が大幅に低下します。1つのパネルに影がかかると、これにつながっている別のパネルを流れる電流も減ってしまうからです。

屋根の上にパネルを設置したことによる雨漏りが意外と多いようです。万が一雨漏りした場合、保障修理してくれるのはメーカーなのか設置業者なのかトラブルとなる可能性があります。太陽光パネルを設置した事に依り雨漏りで
家が使えなくなり、多額の修理をようすることがあります。屋根というのは一番重要なところです。そこに
おくわけだから、急がず十分考えて見ることが重要です。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/15(Sun) 10:17
太陽光発電とか風力発電というのは、思った程発電しない。これらは無人施設とか
島嶼地とか、夜間や停電時に使うといいもの。まだ普及しはじめて20年もたっていない。
問題はこれからです。故障とか雨洩りとかこれから起こることです。

金が有り余っている方以外、急いで設置しない方がいいでしょう。

なお圧電所の代わりにはなりません。特に太陽光発電なんてものは非常に効率がよくないものです。
山手線内にパネルを全て設置したとしても、発電所の代わりにはなりません。まして原子力発電所の
変わりなんてとても無理です。こうした再生可能エネルギーとかで
原発を停止するなどナンセンスです。

狭い日本で、地熱発電も極めて限定的です。それは温泉とか国立公園のなかだからです。

再生可能エネルギーとかが、火力とか原子力などの代わりになりません。ジェットエンジンを使ったガスターイン発電機が六本木ヒルズなど大きなビル群の狭いビルの地下に
自家発電機としてあります。

太陽光パネルをいくら集めても、この代替にはならないのです。

太陽光パネルというのも、上にあるように耐用はせいぜい20年程度で、劣化して
修理・交換を要するのです。太陽熱発電とちがって、あまり高温になると発電できません。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/15(Sun) 10:37
公衆電力は電気事業法という法律で発電・供給されている。安定供給と電気の品質が守られている。
発電所から変電所、送電線で広域に供給される。広域送電するには交流でなければならない。
交流は電圧変換(トランス)が容易で、これによって遠距離送電が可能。

もし直流だったら遠距離送電はできない(電線の熱に消費されてしまう)ので消費地のあちこちに多数の発電所を作らないといけない。日本中発電所だらけになってしまう。しかし、交流というのは常に動いているもので、一瞬たりとも溜めておくことができない。
交流はゼロボルトに向かって流れるものなので、節電したものは瞬時にゼロボルト(アース)に
直行してしまうのです。(限流という。)

発電所が節電を呼び掛けるのは、ピーク時〈午後2時前後)に使用が集中しないよう、
心理的効果を狙った発電の余裕を確保しようとするものです。


104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/15(Sun) 10:48
何でもそうだが外に置いたもの、雨や風や太陽に10年もさらされたものは
劣化してしまいます。

太陽熱パネルはまさに屋根に10年以上設置してさらすものなので、
劣化するものだということは当然考えておくべきです。

設置する時はいいが、保証期間〈10年程度)も過ぎて交換修理するのは
大変で、お金もかかります。まして撤去となると最低10万はかかるでしょう。

省エネに貢献しようとか、地球がどうこうとかで、安易に飛びつくと20年後くらたって
大変なことになるかもしれません。ネットでも故障したとかよく出てきます。設置前に、よくよく考えてみましょう。


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/15(Sun) 11:46
公衆電力たる今の電気ほど信頼のおける、しかも安いエネルギーはないのです・

今、様々な事で電気料金の値上げがされているし、されようとしています。

電気料金の値上げには強く反対すべきです。

なお、この太陽光や風力など「再生可能エネルギ‐」とかの買い取りとかで、どんどん電気慮金が知らぬうちにあげられています。

こうした事からも守っていくことが重要です。

火力や原子力〈安全確保を要す)等に変わりうるエネルギーは無いことを知るべきです。ただそのためには電気料金が安いことが条件です。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/17(Tue) 19:02
家計負担月200円想定 再生可能エネルギー買い取り2010年7月21日14時0分
 経済産業省は21日、家庭や企業が太陽光や風力など再生可能エネルギーでつくった電力を電力会社が買い取る「全量買い取り制度」の具体案を固めた。買い取りにかかる費用は電気料金に徐々に上乗せされ、制度開始から10年後の2021年度には標準的な家庭の負担額は月150〜200円になると想定している。


107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/22(Sun) 09:29
いわゆる再生可能エネルギーと言ってるのは、限定的用途(クローズ)に適すものの、広範な一般電力供給用には不向きです。「買取制度」というのは、「電気料金値上げ」ですべての家庭で負担するものです。買取ったものは、即、限流・投棄される極めて無駄で意味の無い制度です。
火力・原子力発電など商用電力の代わりにはなり得ない。

・風力発電
 風速25m以上では動かないようになっている。倒壊事故も頻発している。低周波など周辺住民への環境公害が多い。普通翼は半径30m位。日本では無風の時も多い、海上は台風、津波被害を受ける。
・太陽光発電
 太陽熱発電ではないので、真夏は弱く、それほど強くなく弱くない5月頃が最適。それほど効果は無い。面積効率が極めて低い。同じ面積で、ガスタービン発電機を置いたら効率が高く、ビルの地下でもいいが。20年位が耐用期限。結構故障が多く、修理交換が必要だが保証期間が短い〈10年程度)。
・地熱発電
 温泉が枯渇したり国立公園と重なり、国土の狭い日本には不適。
・バイオその他  問題にならない



108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/22(Sun) 09:43
【読売新聞】68mの巨大風車、風もないのにナゾの倒壊
ttp://blogs.yahoo.co.jp/carib7777/26744145.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/srfch485/44103449.html
根元から倒れた巨大な風力発電の風車(青森・東通) 8日午後10時ごろ、青森県東通村岩屋の風力発電施設「岩屋ウインドファーム」で、25基ある風力発電機の1基(デンマーク製、1300KW※注 BONUS社、現在はシーメンスが買収傘下に、高さ約68メートル)が根元から南東方向に倒れた。

 けが人はなかった。

 事業会社「ユーラスエナジー岩屋」(本社・東通村)によると、設計上は風速60メートルでも倒壊しない。青森地方気象台によると、8日午後10時40分ごろ、約20キロ離れた地点の最大瞬間風速は7・7メートルだった。

 他の24基に異常はなく、同社は「天候や地形などから局所的な突風は考えにくく、原因は見当がつかない」としている。

 ファームは2001年に開業。発電機は約100〜200メートル間隔で「つ」の字形に並び、倒れたのはほぼ真ん中の11号機。鋼鉄製の本体(直径3・6メートル)は、鉄筋コンクリートの基礎部分(深さ約4メートル)に数十本のボルトで固定されており、地表近くの接合部分から折れていた。


109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/22(Sun) 09:54
太陽光発電システムの故障は意外と多い?
Published by admin on 8月 23, 2009 10:24 pm under 太陽光発電の維持・管理
10年以内に交換する確率は約13%

太陽光発電システムは、「メンテフリー」であるとか「故障がない」という認識が私個人としてありましたが、太陽電池、盲点は「故障」 買い取り増額も、点検制度の充実が課題にの記事を読んで少し考えが変りました。
以下引用
産総研は、NPO法人(特定非営利活動法人)太陽光発電所ネットワークの協力を得て、国内で設置された住宅用太陽光発電システム257件の発電性能や保守履歴を調査した。
その結果、設置から10年以内に太陽電池パネルを一部でも交換した事例は、34件(13%)に上ることが分かった。国内大手メーカーは「10年保証」を掲げ、期間内に出力が10%低下した場合に無償で交換に応じている。この基準に多くのパネルが抵触した格好だ。
太陽電池が発電する直流電流を、家庭用の交流に変える「パワーコンディショナー」はさらに不具合発生率が高い。部品交換を含めると、10年以内に43台(17%)が交換されているという。
ttp://solar.mayuha.com/kosyou-432



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/22(Sun) 10:03
太陽光発電の故障率

都内のNPO団体の調査結果によりますと住宅に設置された太陽光発電装置が12年以内に故障する確率が31%が故障しているのでありまして、こりゃちょっと故障率が高すぎる気が致しますね?
発表には修理代がどの位かかるか書いてませんでしたけど、どうも発電の要で有る発電パネルの故障とパワーコンディショナーの故障が大半を占めるそうですから、これでは結構な修理代がかかるのでは無いでしょうかね?

※個人的には故障率よりも修理代の方が非常に気になるところです。
思うに太陽光発電の損益分岐を考える際に途中で故障する修理代は勘案されていないわけですから一般に告知されている損益と言いますか元が取れる目安は考えなおさなくちゃいけないのでは無いでしょうかね?
そりゃまぁ機械モノですから故障や修理はつきものなのでありまして、ある意味仕方がないと言えるのですけど地球環境を考えて設置する以上に、やっぱりお得度合いってのも考慮して設置するわけですからその辺りは対応を考えるべきだと思いますね。
例えばね、太陽光発電装置を導入致しまして保証期間が切れた時から年間一万円あたりの金額で保守契約を結べるように致しまして、年に一回の点検と故障した時の無料対応とかね?
思うにそーゆー仕組みでも導入しませんとちゃんとした損益分岐点はお客に提示出来ないと思いますしメーカーとしても出来るだけ品質を上げて故障率を下げないと赤字になちゃうわけですから、それなりに故障しないように品質確保に力をいれるのではないでしょうか?
あと気になったのは詳しく調べた太陽光発電装置は部品の劣化などによって発電効率が相当落ちているものが有りまして何と10年間で発電量が四割も低化している装置が見つかったのだそうですから、どうもメーカーの宣伝文句ほどの性能は発揮出来ていないのが現状のようですね。
前のコラムにも書きましたけど我が家の屋根の上にはかれこれ15年以上前に設置した太陽熱温水器が毎日熱いお湯を供給していますけど、故障したのは一回だけでそれも水道の浮き玉が破損致しまして自分で交換したので数千円で修理できたのでありまして、太陽光発電の故障率と数理代によっては太陽熱温水器の方がエコで家計に優しいかもしれないですね?
今回のNPO法人の発表によりまして太陽光発電の故障率の高さが分かったわけですけど、この発表が無かったらまずメーカーが自らこんな実態を発表したりしませんから、購入してから後悔した人が増えちゃったかもしれないですね?
たぶんあと5年も経過すれば性能も耐久性も格段に上がると思いますけどね?
ttp://www.bestshop.co.jp/1-alldenka/21_kosyouritu.htm




111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/22(Sun) 10:13
太陽光発電の新たな買取制度(余剰電力買取制度)の概要
 ttp://www.kankyo-business.jp/solar/feedintariff.html

経済産業省は、2009年11月1日から「太陽光発電の新たな買取制度」を開始すると発表した。この制度は、家庭や事業所などの太陽光発電からの余剰電力を一定の価格で買い取ることを電気事業者に義務づけるもの。エネルギー源の多様化を図るとともに、地球温暖化対策や景気対策としても有効な制度と期待されている。

買取価格は、例えば、一般住宅は42円/kWh、事務所や工場などは40円/kWh(平成23年度)など、条件によってそれぞれ設定されている。
買取費用は、電気料金に上乗せされ、太陽光サーチャージ(仮称)としてすべての電力利用者が公平に負担する「全員参加型」の制度となっている


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/22(Sun) 10:31
太陽光発電等のいわゆる再生可能電気の買い取り制度というのは、買い取る電力会社には
何の得も無く迷惑なことなのです。電気として利用できず、棄てなければならない、その費用は莫大なものとなるのです。

だから、この費用を電気料金に上乗せする。

電力会社が買い取った電力の料金は、電気料金に上乗せしてすべての太陽光発電等を設置してなくとも、一般電気利用者
に強制的に負担させられている、そういう意味の無い設置してない者には大変迷惑千万なな制度です。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/22(Sun) 11:49
太陽光発電、雨漏り注意。
太陽光発電、雨漏り注意 「設置工事で穴」苦情相次ぐ


太陽光発電のパネルを取り付けようとして、屋根に穴が開いて雨漏りするトラブルが相次いでいる。

地球温暖化対策に取り組む政府の後押しでパネルの売れ行きは激増。

一方で、パネルの取り付け業者の育成が間に合わず、ずさんな工事も横行しているためだ。

国土交通省は、パネル設置に検査機関が目を光らす仕組みづくりに乗り出す。

■異業種からの参入も急増

「太陽光パネルを取り付けたら、子ども部屋で雨漏りするようになった。販売代理店は倒産し、パネルメーカーからは建物には責任は負えないと言われた」「雨漏りするので業者に見てもらったら、屋根の防水シートが破れていた」――。

欠陥住宅の相談を受ける財団法人・住宅リフォーム・紛争処理支援センターには今年度、太陽光発電に絡む相談が64件寄せられた。

昨年度までは太陽光発電に関する相談は、ほとんどなかった。

今年度分では施工ミスが原因とみられるトラブルが目立つという。

昨年10月から新築住宅の売り主には、欠陥に備えた保険への加入が義務づけられた。

住宅保険を運営する六つの法人へも「パネルを設置したら雨漏りするようになった。保険は適用されるのか」などの問い合わせが急増。

日本住宅保証検査機構には、今年度、太陽光発電絡みの相談が約40件、寄せられたという。

屋根には雨水が建物にしみこまないように防水シートが敷かれている。

パネルは屋根を斜めに支える垂木に固定させることが多いが、知識や経験の乏しい業者が垂木の位置を確認せずにクギを打ち込んで、シートを破る例もあるという。

国交省の担当者は「設置から2、3年たって雨漏りが始まった例もある。表面化していない同種のトラブルはかなりあると推測される」と話す。

パネル設置に対する国の補助金は一度打ち切られたが昨年1月に復活し、パネルの売り上げは前年度(5万5千台)のほぼ倍。

今年度の補助金申請件数は9万6千台を超え、昨年7月以降は毎月1万台を超えるペースだ。

余った電力は従来より割高で電力会社に買い取ってもらえる新制度も始まり、家庭でできる温暖化対策として今後も需要は高まりそうだ。

一方で、リフォームのついでに太陽光発電を導入する例も多い。

専門業者だけでなく、工務店や電器店、台所やトイレの設置業者、空調業者といった異業種からの参入が急増している。

設置工事に絡んだトラブルが急増している背景には、こうした点が影響しているとみられ、パネルメーカーや電力会社でつくる業界団体・太陽光発電協会の広報担当者は「安心して屋根に取り付けてもらうため、業界共通の施工資格も検討したい」と話す。
ttp://blog.livedoor.jp/p-1278287/archives/1128713.html




114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/22(Sun) 11:59
>>113
>太陽光発電のパネルを取り付けようとして、屋根に穴が開いて雨漏りするトラブルが相次いでいる。


>パネルは屋根を斜めに支える垂木に固定させることが多いが、知識や経験の乏しい業者が垂木の位置を確認せずにクギを打ち込んで、シートを破る例もあるという。

>「太陽光パネルを取り付けたら、子ども部屋で雨漏りするようになった。販売代理店は倒産し、パネルメーカーからは建物には責任は負えないと言われた」「雨漏りするので業者に見てもらったら、屋根の防水シートが破れていた」――。

こういうことは殆ど報じられていない。

家庭に接地される太陽光パネルとは、屋根にクギで止められるということは怖いことです。

確かに何で止めているのか見えない、直接屋根に穴をあけてとめているのだからパネルがある限りわからない。。
態様は0年せいぜい30年としても、撤去したら屋根にたくさんの釘穴があいているということになるのだから、
大変怖いことです。

知ったら、太陽光発電なんてとても設置する気になれない。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/22(Sun) 12:03
耐用年はせいぜい20年から30年としても、撤去したら屋根にたくさんの釘穴があいているということになるのだから、
大変怖いことです。

知ったら、太陽光発電なんてとても設置する気になれない。

こうしたものを買い取り制度とかインチキで推進してる国は、今後2〜30年後
にどう責任取るのだろうか??。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/22(Sun) 12:24
太陽光発電というのは、故障が結構多いようで、しかも耐用年がある。
丁度、定年を迎える頃に、耐用年を迎える、このころには保証もきれている。

撤去するにも何十万円もかかる、撤去したら屋根にたくさん穴があいてることになるので
修理又は吹き替えしなければならないことになる・・・

想像しただけでも怖くなる。

老後どころではなくなる。

ピカピカのうちはいいが、老後が大変。

金が有り余っている人以外、止めたほうがいいだろう。

こういう経済状況下で、200〜四百万のローンを組むのは大変です。

家のローンを組んでいる人は、「エコ破産」が増えているので家ともども
持って行かれぬよう注意しいてください。老後も無くなりますよ!。


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/22(Sun) 15:12
太陽光発電の問題点徹底研究! 雨漏りするってホント?
ttp://ecoliving-problem.net/08.html

太陽光発電を導入しているお宅の中には、雨漏りがしてしまい、発電以上に、雨漏りに困って、日常生活の大問題になってしまっている、というお宅が実際にあります。
もちろん、多くの家で、雨漏りの可能性があるというわけではありません。
取り付け工事さえしっかりしていれば、本来、雨漏りはしないものなのです。
しかし、今年に入って、以前にも増して多くの件数で、雨漏りのクレームが発生していますので、どのようなことなのか知っておきましょう。
 太陽光発電を導入する場合、屋根の上に、太陽光パネルを取り付けます。
取り付け工事をする方々が、屋根の上に上がって、太陽光パネルを屋根に固定する作業をします。
雨や雪や風などで、屋根からずり落ちたり、落下したりしないように、金具を使って取り付けるのですが、その際に、屋根に直接穴を開けて、パネルを固定する方法がよく使われます。
屋根に直接穴を開けた場所が、長年たって老朽化し、穴と金具の間に隙間ができて、雨漏りがしてくる可能性があるのです。
 しかし、この場合、老朽化するまで、何年もしてから、ということになります。



118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/23(Mon) 21:22
今テレビで 「今究極の発電住宅 電力売ってプラスに」とやっている。
「大手住宅も導入、発電住宅の普及うは」・・と

売電してるというが、自己負担1千万円かかったという。
あなたはどうしますか。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/23(Mon) 22:09
太陽光発電パネルの設置方法 瓦屋根
ttp://ameblo.jp/kaname1227/entry-10708132431.html
パネルを屋根に乗せる方法はいくつかある。

屋根が、コロニアルなどのストレート屋根や、瓦屋根で設置方法が変わる。
瓦屋根だと、瓦に穴を開けて瓦の下の土台にねじを打ち込んで金具を止めるアンカー方式が一般的だ。

なので、ストレート屋根の設置方法はよくはしらないが、屋根に直接ネジを打ち込んで金具を止めるやり方が一般的だと思う。
また、支持瓦方式というのもある。該当する瓦をはがして、あらかじめ金具が設置してある瓦を設置する方式だ。


瓦屋根だと、瓦に穴を開けて瓦の下の土台にねじを打ち込んで金具を止めるアンカー方式が一般的だ。


また、支持瓦方式というのもある。


該当する瓦をはがして、あらかじめ金具が設置してある瓦を設置する方式だ。ただ、価格は高いのと、瓦の種類によって出来ないとのこと。

ただ、価格は高いのと、瓦の種類によって出来ないとのこと。

そして、我が家は、差し込み式金具方式。これは、瓦に穴を開けないで、瓦と瓦の間に金具を差し込み、瓦の下の土台に金具をネジで止める方式。
金具を屋根の土台にネジを止めるのは、工事業者しかわからない。



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/23(Mon) 22:15
アパートなど鉄筋コンクリートの屋上にアングルで設置するならとにかく、
いかなる屋根でも、太陽光発電パネルを屋根に直接取り付けるのはやめた方がいいだろう。
屋根は一番たいせつなところだから。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/24(Tue) 18:25
原発問題と一緒にして、今太陽光発電とか風力発電が脚光を浴びているようだが、
これらは原発とか火力の代替にはならない。

新築住宅の屋根に綺麗に取り付けられた太陽光発電パネル、その外部から見えない
綺麗な外観、それは屋根や瓦に直接穴をあけて取り付けてある(取付け金具があったとしても)からにほかならないのです。

新しいうちはいいけど、20〜30年後耐用年数を越えた頃、年金生活なった頃が大変です。

瓦にに穴をあけて取り付けてあるものを、一つ一つ取り外し撤去するのもお金がかかる(数十万)し、
その補修や吹き替えはさぞ金がかかるでしょう。そのころまだ家のローンも終わっていないともうたいへんでしょう。


今、省エネに貢献しようとか、外観の良さで飛びつくのではなく、30年後のこと「人生計画」をたてて考えるべきです。

122 名前:小沢犬 投稿日:2011/05/31(Tue) 08:18
管直人は駄目だか小沢一郎は最悪!中韓の飼い犬・小沢犬、日本国民なら必ず必ず調べましょう→日本国民は寄生虫←この発言は小沢一郎の韓国公演での発言、これが小沢犬の正体。実は小沢一郎より犬の方が遥かにマシ。中国・韓国を全く非難出来ない小沢一郎←日本の政治家て中国・韓国を全く非難出来ない小沢一郎の不思議さ何せ飼い犬ですから。一度で良いから中国・韓国を非難する小沢一郎を見てみたい。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)