掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

エネルギーと問題と今後について

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/26(Thu) 00:09
東日本大震災以後、エネルギー問題が取り沙汰されています。
いあし、エネルギー問題は生活及び産業にとって極めて重要なことです。安易なアプローチは
できません。特に電気は電気事業法で安定供給が求められます。
エネルギー問題につい考えよう。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/04(Thu) 00:14
石原さんはチョン携帯のハゲの妄想には騙されないよ
そんなバカじゃない


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/05(Fri) 08:59
>>131

>東京都が100万キロワットの発電所建設へ 石原知事が発言
100万キロワットでLNGを使うというからガスタービン発電所だろう・。

ガスタービンはジェットエンジンのようなものなので、比較的コンパクトで早く設置できて、100〜130万KWと出力も原発一基分相当。

メガソーラ‐の面積があれば、ガスタービン発電所をすぐ何十もできる。燃料はLNGや都市ガスでいいので、配管をひっぱってくるだけでいい。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/05(Fri) 09:21
>>130
今日8月5日朝のテレ朝、ニュースバードでもやっていた。
これを見た人は、もう太陽光パネルを設置する気になれないと思う。

瓦にdリルで2,3センチの大きな穴をたくさんあけて大きな長いボルトで樽気に取り付けボンドで穴を埋め、そこに金具を取り付けてパネルを取り付ける。
ボルトは全部で150本位という。

屋根は穴だらけになるという。

ピッチが合わなく、樽気が無い処は下に木を入れただけで取り付けるので雨漏り。

パネルと屋根の隙間にはハトが巣を作って草が生えてくる。・・・・

故障も多いという。

耐用年数は20年位なので、パネルの下は穴だらけ百数十、このことなど重油なことは言わなかったが

メーカーは屋根の保証はしない。ヴおうど定年になって年金生活になったころ、耐用年を超える。
屋根の吹き替えが必要になってくるなどおおごとに!。

あなたは200〜400万円をかけて太陽光パネルを設置しますか?。

自分の屋根が穴だらけになる工事をしますか?。

年金生活に入った頃、雨漏りで吹き替えしようにも、腐ってしまって
誰も補修してくれない。

太陽光パネルを自宅の屋根に設置すると、補修用に数百万を貯金しておかなければ住めなくなるだろう。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/05(Fri) 09:24
耐用年数は20年位なので、パネルの下は穴だらけ百数十、このことなど重要なことは言わなかったが

メーカーは屋根の保証はしない。ちょうど定年になって年金生活になったころ、耐用年を超える。

屋根の吹き替えが必要になってくるなど大ごとに!。


136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/12(Fri) 11:31
よくテレビの番組とかで、「再生可能エネルギー」で原発何基分を賄うことができるとかいう人達がいる。
言ってるのは「環境」とか前につく団体とか、電気にはド素人の経済やさんや環境やさんで、まったく参考にならないので要注意です。

原子力発電は原子炉一基あたり100〜130万KW程度です。

「再生可能エネルギー」とは、自然エネルギ‐なので公称出力の「公称値」は実際とは大きく異なります。


風力発電機の「公称出力」は積載してある発電機の公称出力です。


「環境屋さん」とかはこうしたことはまったく知らないし関係無いのです。

  
彼らは「公称値」と設置数だけで言いますので参考になりません。


水力を除く自然エネルギ‐発電は1%です。風力発電の占める割合は0,1%に過ぎません。

風力発電機(タワー)は大型で1000KWとか、2000KWがありますので大きそうですが、これは積んである発電機の公称出力にすぎません。

積むことはいくらでもも可能で、儲かるでしょうが、風任せでそれだけ発電できるわけではないのです。

実出力は、公称値の5%せいぜい10%程度です。

1000KWで50KWの軽自動車大のレンタル・ディーゼル発電機並です。


1000KWの風力発電機を1000基設置すれば
 
    1000×1000KW=100万KW

つまり、1000KW風力発電タワーを1000基設置すれば、計算では原発1基分となるはずです。

ところが、風力は風任せです、発電機が自分で発電するわけではない。

せいぜい5%ですので、・・・
 
      100万KW×0,05=5万KW

つまり風力発電タワー1000基で、たかだか「六本木ヒルズ」地下6Fの一角にある「ガスタービン発電機」1基分(出力4万KW)程度に過ぎないのです。

いかに自然エネルギーが小さな当てにならないのかが解ると思います。

(参考までに、高さ60m、タワ‐径3〜4mの1000KW風力発電タワーは、3億円位で耐用年数17年です。ナセルという半径30m径のブレードが付く部屋は小さなビル程度で、なかに、1000KW発電機と,増速機(ギア),軸、制御装置など重たい機械が詰まっていて、これ自体風の方向に角度制御されたり、半径30mのブレードの角度を調整したり、発電機の励磁や注油装置等にかなりのに電力を要する負荷です。日本でも倒壊事故が発生しています。)


環境と名の付くある団体のコメンテータが、子供たちに将来こんな素晴らしい光景
になる・・と。なんでこれがすばらしい光景なのか?

いかに非効率で、金食い虫で、環境を破壊するものか、一度破壊された環境は再び
取り返せない事を子供たちによく知ってほしいものです。

・2000kW風力発電システム
 ttp://www.hitachi.co.jp/environment/showcase/solution/energy/wind_velocity.html

 ttp://www.mhi.co.jp/products/expand/wind_kouza_0104.html


137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/12(Fri) 11:38
>>136

風力発電機は公称1000KW,2000KWがあります。

1基三億円です。

六本木ヒルズ地下の一角にある4万KW
を「風力発電」である程度安定的?に賄うには1000基の風力発電機が必要です。

そのためには、発電タワーだけで1兆7千億円が必要です。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/12(Fri) 11:47
>>137

訂正
そのためには、発電タワーだけで3千億円が必要です。

いかに自然エネルギーが小さく、あてにならないものかがよくわかります。




139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/13(Sat) 15:25
再生可能エネルギーなんていらない・・・発電の決定打・ガスタービン発電システム


・六本木ヒルズで発電 電力不足の東電にも供給(2011.5.7 12:00産経)
六本木ヒルズの地下1万平方メートルに展開される発電施設は、ガスタービン、蒸気ボイラー、吸収式冷凍装置などからなる大規模コージェネレーション(熱電供給)システムだ。6360キロワットのガスタービンが6基あり、発電能力は3万8660キロワット。毎時約240ギガジュール(1ギガは10億)の冷熱と、同約180ギガジュールの温熱も供給。通常は六本木ヒルズ内にある森タワー、住居部分のレジデンスに加え、テレビ朝日にも冷暖房用の冷熱、給湯用などの温熱を自給している。システムの中心となるガスタービンはIHIが製造、システム構築は新日鉄エンジニアリングが行った。

六本木ヒルズの場合、ガスタービンを活用したシステムのため、燃料である都市ガスが供給されている間は発電が可能。まさに都心の“発電所”の機能を果たせたわけだ。
 ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110507/biz11050712010005-n1.htm

・六本木ヒルズへのエネルギ‐供給
  ttp://eee.tokyo-gas.co.jp/hillst/



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/14(Sun) 13:22
>>138

原発1基が4000億円程度で建設されることを思うと,
発電量に対して風力発電や太陽光発電システムは
多大な設置コストがかかることがわかります。

太陽光発電で原発相当出力を得るには単純計算で山手線内に、
人や住居。ビル等を排除してすべてパネルを敷き詰める必要があります。

原子力は24H100万KW出力し続けるが、太陽光や風力は
0になる時が多い。
山手線内ではとても足りない。

場所代だけで莫大なロスになるのが再生可能エネルギーというもの。

横浜みなとみらいには大きな風力発電タワーがいくつかあるが、動いてるの
見たことが無い。(桜木町駅下車)

ttp://shibats.tumblr.com/post/4221197549/q-1

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/14(Sun) 13:47
>>137
>六本木ヒルズ地下の一角にある4万KW
を「風力発電」である程度安定的?に賄うには1000基の風力発電機が必要です。

原子力発電所原発1基分(100万KW)を
風力で賄うには、風力が24H稼働としても
25倍の2万5千基 必要となります。

なお、六本木ヒルズ地下の小型ガスタービンで25台
(通常ガスタービン発電所は1施設で原発1基分 100〜130万KW)

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/15(Mon) 09:50
この8月10日に、川崎の浮島の最終処分場跡地約11ヘクタール(11万u)にメガソーラー発電所がオープンした。
扇島にも、倍の23万uの現在工事中で、年末には併せて34万u(34ヘクタール)の国内最大のメガソーラーになるという。

ただ、面積効率、従って効率が極めて低いと言わざるを得ないのだ。
特定の関係業界や投資家だけが儲けて、エネルギ‐供給には何の役にもたたないだろう。

莫大な敷地であるにかかわらず、浮島は最終処分場後だからわかるが、
広大な割に極めて低いお遊びのような低い発電量なのがわかる。

たとえば、六本木ヒルズ地下の一角1万uの34倍の面積で、出力は
半分の最大2万KW。しかもお天気任せ。

たとえ、高価な蓄電装置を使って逐電しても発電量が大きくなるわけではない。

小型ガスタービンなら34倍の面積で、原発1基分の136万KW。ガスタービン発電所(100〜130万KW)ならこれが何基もでき、福島原発並みになるのだ。

今後このようなあまりに非効率な土地活用が許されるか批判もでてきそうだ。

ヨーロッパのように、新たな「投資対象」や「利権」の温床になってしまうのではないか。

また、その他広大な敷地が無人となり、引きこまれて性犯罪や恐喝等の凶悪犯罪の温床となるなどあらたな社会問題になるのではないか懸念される。


・浮島・扇島メガソーラー(川崎)併せて34万u
 併せて太陽光パネル約10万枚、合計最大2万KW(お天気任せ)
 浮島     11万u、3万8000枚、最大7000KW
 扇島(工事中)  23万u、約6万4000枚、最大13,000KW

(参考)六本木ヒルズ地下   1万u(地下の一角)
 4万KW(40,000KW) ガスタービン他

再生可能エネルギ‐法が成立とかいわれているが、こうしたエネルギ‐供給に貢献しない非効率で、投資対象、金食い虫の施設が増えていくことがないように!!


まず、「エネルギー基本政策」をきちんとする必要はある。

htp://sankei.jp.msn.com/region/news/110810/kng11081023340012-n1.htm
ttp://www.shimbun.denki.or.jp/news/special/20100830_01.html





太陽光パネルの発電出力は公称値の1〜4割程度とされる。

従って、両方合わせて公称値で最大2万KWというけど、
実際は、最大で0,8万KW位と思われます。

  最大2万KW×0,4=最大0,8万KW

太陽光パネルは特性から
公称値は25℃の値で

これより周囲温度が上がると
出力は低下します。

一番出力の多いのは5月頃とされ
夏は低下します。

太陽光が比較的強く、周囲温度が高くない季節です。

太陽光発電は、天気や時間(夜間は0)、季節で大きく異なります。

ディーゼル発電機では太陽光パネル位の大きさで50KWでます。

太陽光パネルは1枚で最大約0,18KW程度です。

自然エネルギーの出力の「公称値」はそのとおりになるわけではない。
割引いて考える必要があります。

こうした基本的な事をも知らないような環境屋さんには困ったものです。



143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/19(Fri) 22:14
テレビで太陽光先進国ドイツの現状をやっていた。

ドイツでは今、太陽光発電への投資が盛んで、農民が農業を止め広大な農地を潰して太陽光パネルを設置しているというのだ。

太陽光パネルを設置して売電した方が農業より4倍儲かるのだという。

まだ土地が広大なドイツでいいが、もし日本がこんなになったら!!。

既にこうした前兆が日本でも、再生可能エネルギー電気買い取り制度や

耕作放棄地への太陽光パネル設置など投資先を探している。

 
 「再生可能エネルギー」(電気買取制度)=  投資

なのです。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/24(Wed) 17:02
>>143

再生可能エネルギーというのは、エネルギーとしては微々たるものです。

つまり、「税金」と他人の「電気代」の負担増(値上げ)に依る、

「他人の褌」で儲けようとする「投資」の対象であるのです。

この点から考える必要があるようです。



でもそう簡単にはいきません。

「エネルギー政策基本法」(第2条)及び「電気事業法」(18条、26条)では「安定供給義務」が定められている。


国会を通過とされる「再生可能エネルギー促進法」でも、出力が安定しない再生可能エネルギー電力が送電網に接続された場合、電圧や周波数が大きく変動する懸念があることから、電力会社が買取りを拒否できる買取除外条項があるのです。〈法第五条1項二〉

・エネルギー政策基本法
 第二条(安定供給の確保)2項
 他のエネルギーによる代替又は貯蔵が著しく困難であるエネルギーの供給については、特にその信頼性及び安定性が確保されるよう施策が講じられなければならない。

・電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(再生 可能エネルギー促進法)

 第五条(接続の請求に応ずる義務)
 電気事業者は、特定供給者から、当該特定供給者が用いる認定発電設備と、当該電気事業者が
 その事業の用に供する変電用、送電用又は配電用の電気工作物とを電気的に接続することを求められた
 ときは、次に掲げる場合を除き、当該接続を拒んではならない。
  二 当該電気事業者による電気の円滑な供給の確保に支障が生ずるおそれがあるとき。
 ttp://www.meti.go.jp/press/20110311003/20110311003.html

電気の円滑な供給の確保に支障が生ずる場合とは、主に電気事業法26条に定める電圧、周波数が安定しない場合や、
大停電を惹き起こすような場合で、主に「同時同量の原則」が満たされない場合などに依るのです。

だから、「買取除外条項」によって、実際は簡単に買取りが為されるわけではないのです。
こうして電力の「安定供給」が守られなければなりません。



もし、ニーズもなく、再生可能エネルギーが投資対象可能、金儲けの対象となったら、日本全国ちこちで
休耕田を含めて農地が潰され、総て金儲け優先となり、若者も働かなくなり、食糧自給もおぼつかなくなる。

広大な施設があると治安も悪化するだろう。

どさくさにまぎれての、孫なしがし他多数による金儲けを絶対許してはならない。






145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/24(Wed) 17:13
「再生可能エネルギー」とか言っても、いったん送電線に乗せてしまえばそんなのわからないし、

太陽電池を並べて発電しているように見せて、ほかから受電した電気を再生可能エネルギーと
偽って高値で転売してもバレないよな。



146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/08/24(Wed) 21:32
再生可能エネルギー特措法 価格の決め方など残る課題
産経新聞 8月24日(水)8時21分配信

 再生エネルギー特別措置法案の修正案が26日にも成立する。温室効果ガスを排出しない太陽光発電などの普及には新たな一歩となるが、電力会社による買い取り価格の水準をどう決めるかなど、問題点も多い。

 ■買い取り価格は?

 最大の課題は「買い取り価格の決め方が非常に難しい」(自民党の西村康稔衆院議員)という点だ。価格が高ければ電気料金の値上げ幅が大きくなり、低くければ再生可能エネルギーの採算が取れないためだ。

 価格を決める調達価格等算定委員会は資源エネルギー庁の下に設置。委員の選出に衆参両院の同意を求めることなどで価格決定の透明性を担保するが、調整が難航することは確実だ。

 例えば現在の太陽光発電による電力の買い取り価格は1キロワット時当たり40円程度で、政府はさらに価格引き下げを目指す考えだが、大規模太陽光発電の事業者からは「40円以上でないと採算を取るのは難しい」(宮崎ソーラーウェイ)との声もある。価格水準次第では再生可能エネルギーの普及が進まない恐れもある。

 ■買い取り拒否も

 出力が安定しない再生可能エネルギーの電力が送電網に接続されると、電圧や周波数が大きく変動する懸念があるため、法案には電力会社が買い取りを拒否できる条項も残した。

 電圧などの変動を抑制するには送電網の能力を高める必要があるが、買い取り拒否の余地を残した今回の法案では、電力会社による能力増強の取り組みが不十分になるとの懸念もある。

 能力増強費用を誰がどう負担するかも課題だが、細野哲弘資源エネルギー庁長官は「国としてどういう支援を行えるか、いろんな議論をしていきたい」と述べるにとどめている。

 ■優遇措置の線引き

 法案には、電力会社が実施する料金値上げの影響を小さくするため、電力を多く使う産業に対する優遇措置も盛り込まれた。例えば製造業の場合、電力の消費量が平均の8倍を超える事業者に対して、値上げ幅を80%以上減らす。

 ただ、その線引きには異論も多く、みんなの党の山内康一衆院議員は「4倍なら50%減額といった、さまざまなあり方が検討されていい」と指摘している。

 東京工業大学の柏木孝夫教授は「法案成立で再生可能エネルギーの普及の足がかりとなることは間違いない。今後はエネルギー政策全体を考え、より詳細な政策設計を進めることが重要だ」と語った。

【関連記事】
孫社長「たいがいにせい!」 “政商”批判に激高「利益1円もいらぬ」
「太陽光促進付加金」って何ですか? 「ある種の税金」みたいなもの?
“筋ワル”すぎる政府のNTT株売却案 財務省も総務省もビックリ仰天
「思いつき」「唐突」主要115社、菅政権の原発政策に不信感
菅首相に「脱原発」を焚きつけたのは辻元清美氏との証言
最終更新:8月24日(水)12時11分



147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/15(Thu) 20:50
>>131,>>133

>東京都が100万キロワットの発電所建設へ 石原知事が発言

9月14日発表によると、現在東京湾岸に原発原子炉1基分100万KWコンバインドガスタービン
発電所の候補地を湾岸で探している。5Haの土地があればいいという。
因みに六本木ヒルズ地下は1Haの一角で4万KW.
コンパクトで効率が高い。

太陽光発電だと、渋谷区の土地総て2000Hs必要という。



148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/15(Thu) 20:53
訂正

2000Ha

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/16(Fri) 11:46
発送電の交流系統では、「同時同量」といって発電量と消費量は瞬時瞬時
同量でなければならない。

つまり、確固たる安定した発電量と、確固たる安定した消費量がないといけない。

こうした再生可能エネルギーというのは、発電もいい加減、消費もいいかげんだと、
系統の要件を満たさない。

また、同時同量は、発電と送電が一体でないといけない。

発送電分離だと、「同時同量」が確保されない。
アメリカ等で、これが原因で大停電を起こしている。

インチキ評論家たちや環境屋さんなどの言葉だけのいいかげんな話に騙されないように!!。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/16(Fri) 12:05
>>148

交流というのは簡単に変圧可能、従って広範囲に自由な電圧で送電可能。
(電流はその二乗で熱になり電圧低下する。従って高圧で送電し、需要地近くで
適当な電圧に変圧可能。直流だとこれが不能。)

交流は毎秒50回(50Hz)とか60回(60Hz》変わっている。
従って交流は瞬時も溜められない。

簡単に言えば、この毎秒数十回も向きが変動する電流が系統に混在すると(=同時同量でない)じょうらんして
発火したり大停電を起こすことになる。
これを防ぐため、交流系統はたくさん発電して消費されなかった(節電等)電流を発電と同時に系統外(アース)に逃がし(投棄・限流)て、系統内では
同時同量としている。

これらは発電所が変電所と一体となって発電所でおこなうものなので、これが分離されてしまうととても不安定で危険なものとなる。
法律でも安定供給が義務ずけられ得いる。


151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/16(Fri) 12:30
よく安定供給というと、太陽熱発電とかに、蓄電池をつけたらみたい事を言っている
古賀ナントカを含めて、電気について素人評論家や環境屋さんが沢山いる。

安定供給の意味が分かっていない、安定供給というのはそんないいかげんな話ではないのだ。

まず、
・確固たる発電量の安定した発電・・燃料供給等を含む。
 発電始めたら止まったりしない
  
・確固たる安定した消費の確保
 負荷がないとあn

・同時同量の確保 など

安定供給とは蓄電池の話ではないのだ。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/18(Sun) 06:45
ある一定の安定した電流がすぐ使えるためには安定した負荷=需要があることが必要。

需要〈消費)の無い発電は全く意味がない。(同時同量)

再生可能エネルギー論には、ここの部分の基本論が抜け落ちたものが多い。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/18(Sun) 07:59
>>147,>>148

>太陽光発電だと、渋谷区の土地総て2000Hs必要という

訂正

○太陽光発電だと、山手線内の土地総て7、000Hr必要という

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/18(Sun) 08:12
よく、電力の話で「二酸化炭素発生」がどうのこうのいうが、「二酸化炭素」等は全く関係ないこと。

(ここの「二酸化炭素地球温暖化のまやかし!」参照。)

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/18(Sun) 08:38
二酸化炭素発生で地球が温暖化するというのは人間の作ったシナリオです。
自然が人間の作ったルールに従うことはありません。

なお、太陽光は地球の自転によって変わる。きれいなサインカーブで変わります。
快晴だとして、朝太陽が出て徐々に増え正午あたりの数分間を最大として夕方まで減る一方です。
勿論夜間は零です。

だから、太陽光というのは天候で大きく変わる以外に、時間で大きく変わるものです。平均すると昼の3分の1程度です。

だから、公称発電力の10〜40%程度です。

周囲温度が高いと発電効率は落ちるので、5月頃が最大と言われます。



156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/18(Sun) 14:46
>>155
電気のない生活を心がけましょう。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/20(Tue) 12:28
風力とか太陽光とかは離島とか無人施設とかに適するもので、電力の代替とはならないものです。

電力の代替になるには、太陽光なら前に太陽光ランプを多数付けて照射するしかない・
風力なら、前に巨大な扇風機を付けて風を起こすしかない。

分かりやすく言えばどういうことになる。

そういったものを。まともに再生可能エネルギーとか言ってはいけない。

エネルギーが発電に使えるためには、完全にエネルギーが集約されたものであり、コントロールされたものでなけれbsならないのです。

なお、耐用年数は
 太陽光  20年
 風力   17年  1基3〜4億円(公称1000KW)
   発電には別に電力を要する。

158 名前:脱原発反対 投稿日:2011/09/20(Tue) 16:01
 原発推進派です。

 東日本大震災の被災者が亡くなられた2万人にならんとしている
 原因は、津波による水死であります。

 原発事故ではありません。

 原発の安全性を高めることで、原発推進することが、日本の未来に
 おいて禍根を残すことにはなりません。

 脱原発をすると、原発に巨額の投資した国民の税金が無駄になります。

 原発を解体廃棄するのも、解体工事の国民の巨額の税金が使われ無駄になります。

 脱原発になれば、核抑止の原発が無くなれば、第二次世界大戦前の後進国の日本に戻り、
 隣国からの核ミサイルの脅威が増してまいります。

 シーレーンの海上封鎖で石油も日本に入らなくなります。

 そうしたら、第二次世界大戦前の緊迫した状態に戻ります。

 脱原発ができたとしたら、核抑止が無くなり、隣国の核ミサイルが日本列島の主要都市を
 連打されれば、3・11よりはるかにひどい放射能汚染の日本列島になってしまいます。

 そして、憲法第9条は残り、日本国が崩壊してしまいます。 

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/20(Tue) 19:06
太陽光や風力など「再生可能エネルギー()自然エネルギー)というのは、効率が無いに等しい。
特にその面積効率は、狭い日本には犯罪と言えるほど無駄。
これに対し、効率の高いものは何と言ってもガスタービン発電でしょう。
ガスタービンエンジンは、ジェットエンジンと基本的には同じで、コンパクトで高出力が得られる。
飛行基や戦車などに使われ、始動時間が短く冷却水が不要で、燃料もいろいろ使えることから非常用発電設備として、さらに大規模火力発電所に向いている、
ガスタービン・蒸気タービンの高効率複合サイクル発電(コンバインドサイクルサイクル発電(コンバインドサイクル発電)として用いられている。
ガスタービン発電所で最大のものが138万KWです。これに対し原子炉の最大が1基130万KWですから、原子炉1基分に相当します。これがコンパクトに可能です。
今東京都で計画しているものは100万KW級で、あればいいという。

山手線内すべているような太陽光メガソーラーなどというのは、まさに犯罪的です。

こうしたことが、「他人の、国民すべての褌」による『投資』」として行なわれることは犯罪的です。



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/09/20(Tue) 19:22
>>159
訂正

今東京都で計画しているものは100万KW級で、5haあればいいという。
(1 ha は100m四方、1万u)



161 名前:lhZBZhszLTWtJlgwKL 投稿日:2011/10/01(Sat) 18:39
Until I found this I thought I'd have to spend the day isndie.

162 名前:羨ますいす 投稿日:2011/10/01(Sat) 23:58
何だか今や国際的スレ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/10/02(Sun) 00:42
ヨロブン地球温暖化チョグェッソヨ?ナンジャミン菅犯ヨボセヨ 菅チョレゴレッソ水素爆発惹起ハムニダ 菅タイーホ近日中アルニダ カンチョクジン官房調査費全額テロリスチョンハムニダ チョクト売国度難波駅前シュ

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/10/02(Sun) 23:14
チョレギサラーダエビス殺人ユッケボンマシッソヨ?


165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/10/02(Sun) 23:17
ヨロブンマジマジハンニダ
ヨロブン毎日新ブン無料期間ヨメッソヨ
ナニブンカナブン虫キライッソヨ!


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/10/30(Sun) 21:19
「再生可能エネルギー」と称されている太陽光発電とか風力発電など、いずれも広大な面積を占有する面積効率が無いに等しい、そして発電効率も非常に低い不安定な施設と言えます。

これに対しガスタービン発電は小型強力、ボイラーも冷却も大きな煙突もいらないコンパクトで、ビルの地下にも設置できる有望な発電施設です。

ガスタービンは、M1エイブラムズ戦車にも搭載され、小型大出力(回転数が高い)です。自動車エンジンと同じように始動も簡単。

太陽光パネルを設置する面積があれば、基地のようなものができる。多数の戦車が
置けるようなものと考えればいい。

原発一基分位の出力位すぐ簡単にできてしまう、それがガスタービン発電です。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/04(Sun) 10:11
風力発電の出力は、「定格」であっても瞬間最大出力であって定格ではない。

積んでいる発電機の定格出力であって、実際風が定格で吹いてくるわけではない。

風力発電の実効出力は、定格出力の5%位です。

定格1000KWの出力は50KW程度、軽自動車大の小型レンタルディーゼル発電機程度と考えれば
いいでしょう。ゼロの時もあるのです。

風力発電機は発電機で発電するため、別に励磁のために外から電力供給が必要です。

また、発電機や、増速ギア、制御装置などすごい大きく重い機械を風の向きに合わせて回すため、電力が必要です。

一般に「風力発電」で言われるのは、積んでる発電機の「公称電定格出力」であって、実際に発電される電力ではないことに注意。

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/11(Sun) 09:09
このところ急激に「再生可能エネルギー」というのが萎んで化石エネルギ-の方に
転化しているようです。

北米で安価な「シェ−ルガス」というのが安定的に取れる見通しになってきたことに依る。
ガスによる安価でコンパクトでかつ強力な「ガスタービン発電」が主流になっていくでしょう。

再生可能エネルギ-の買い取り価格を審議する委員会も5人のうち3人が再生可能エネルギーに反対してきた
者で占められたということも、その表れといえるでしょう。

再生可能エネルギ−というのは、すぐその場で使用するものであって、交流送電にはなじまないもの。

交流発送電の基幹をなす「同時同量」を満たすものでないので、発電と同時に、交流系統に系統連係《接続》した瞬間に地の底に投棄されることになる。

そして、すべての電気の需要者が「電気料金」の値上げとして負担させられるのです。

最近、孫なにがしかの「メガソ−ラー構想」も殆ど聞かれなくなりました。

メガソ−ラーなどと言って広大な敷地があれば、原発1基分に相当する100万KW級ガスタービン発電所がいくつもできる。

天候等に一切関係なく、ガスさえあれば安定的・持続的に定格出力を発電可能。

「他人の褌」で儲けようとするようなインチキ構想が支持されるはずが無いし、続くはずがないでしょう。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/12(Mon) 09:14
再生可能エネルギ-促進法は、電力会社は買取りを拒否できるという条項がある。

再生可能エネルギ-の電力料金値上げに依る普及など、外国の様にはいかないはず。

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/12/12(Mon) 12:57
再生可能エネルギー買取制度とは、国が定めた一定の期間と価格で、再生可能エネルギーで発電された電力の全量買取を電気事業者に義務付けます。買取期間は、発電設備の設置から設備更新が必要になるまでの期間として、最大20年になる予定です。また買取価格は、太陽光以外の発電が1kwhで15〜20円、太陽光発電はこれよりも高く設定される見込みです。

再生可能エネルギー買取制度は3年ごとに見直され、2020年度には廃止を含めた制度の再検討が行われます。







171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/01/10(Tue) 00:20
太陽光発電などの所謂「再生可能エネルギー」というのは、これまでも「サンシャイン計画」など何度も出てきては消え、出ては消えたいわくつきのものです。

172 名前:aUeOhckcFaap 投稿日:2012/01/20(Fri) 22:16
I am ttaolly wowed and prepared to take the next step now.

173 名前:mZubeKLFmTUQ 投稿日:2012/01/21(Sat) 07:22
Now I'm like, well duh! Truly thafnkul for your help.

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/01/21(Sat) 08:53
>>173
Could you show us the detail of your biew on the next step in brief.

175 名前:BWHGANZNjjcKNPat 投稿日:2012/01/22(Sun) 14:59
There's nothing like the relief of fniidng what you're looking for.

176 名前:みかん男 投稿日:2012/02/04(Sat) 22:47
(不要な木材等を燃料とする)バイオマス発電と(個人でも管理し易い)マイクロ水力発電が最も現実的な選択肢の一つで有る。(斜陽化産業の代表とされてきた)林業と農業こそが新エネルギーの担い手と成る。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/08(Wed) 09:29
復興ニッポン
孫社長、自然エネルギーはかけ声倒れ?
ソフトバンク流の即断即決に被災民が思うこと
2011/12/09 蛯谷敏[日経ビジネス編集]

ソフトバンクの孫正義社長がぶち上げた脱原発と自然エネルギー構想が早くもトーンダウンしている。即断即決で数々の事業を成功に導いてきた現代の名経営者だが、それだけに事業を見切るのも早い。被災者をはじめとした多くの国民が孫社長に抱いた期待はどうなるのだろうか?

 東日本大震災をきっかけに「脱原子力発電」を唱え、太陽光発電などの自然エネルギー事業を推し進めると宣言したソフトバンクの孫正義社長。11月21日に、地方自治体の知事らと立ち上げた自然エネルギー協議会の2回目の総会を開催した。11月15日には、日本経済団体連合会の理事会に自ら乗り込み、机を叩いて脱原発を訴えた。

 だが、震災直後に比べると、孫社長の関心はかなり薄れているとの印象が強い。一体、何が起きているのか。

ビル・ゲイツ氏との対談拒否
 「引っ込みがつかなくなるから、出たくない」。11月初め、ソフトバンクを訪れたある学識者は、孫社長のこんな言葉を聞いて耳を疑った。この学識者は2012年3月に行われる国際会議に孫社長を招こうとしたのだ。

 「会議には原発推進派のビル・ゲイツ元マイクロソフト会長が出席する。反原発で再生可能エネルギー推進派の孫社長が登場すればいい取り合わせになると思った」(学識者)からだ。ところが孫社長は拒絶。学識者は「完全に腰が引けていると思った」という。

 孫社長は多くの自治体と組んで、遊休地に大規模な太陽光発電施設を造る「メガソーラー構想」を提唱した。だが、これもトーンダウンしている。神奈川県の黒岩祐治知事は10月7日、「4年間で200万戸分の太陽光パネル設置」の目標について、「あのメッセージは役割を終えた。忘れてほしい」と撤回した。

 黒岩知事は夏の知事選で孫社長とタッグを組み、ソーラー構想を公約に掲げたが、神奈川県内の太陽光パネル設置実績は年間1万件程度で、「大風呂敷だった」との批判もある。

 埼玉県の上田清司知事も10月18日、記者会見で「当初の話はかなり消えかかっている」と打ち明けた。孫社長は当初、県に約1億円の資金と建設地の提供を求めたが、出資にするのか、補助金にするのか、といった枠組みの提示は、いまだ孫社長が何も言ってこないという。



178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/08(Wed) 09:46
2011/05/28(土)
都知事 天然ガス発電所を検討 東京港埋め立て地に新設

 石原慎太郎知事は二十七日の定例会見で、東京港の埋め立て地に発電効率が高い天然ガス発電所を新設する計画を検討していく考えを示した。川崎市にある「川崎天然ガス発電所」を猪瀬直樹副知事らが二十三日に視察。比較的狭い土地に建設可能で、送電距離も短くて済むことから、都が目指す都市型電力の確保にもつながると判断した。

 川崎天然ガス発電所はガスタービンと蒸気タービンを組み合わせた最新のコンバインドサイクル方式により、一般の火力発電所の発電効率40%を大きく上回る59%で発電。二基で八十五万キロワットと原発一基並みの出力を誇っている。また敷地は六万平方メートルと小さく、排熱回収ボイラー内の装置で窒素酸化物(NOx)を水と窒素に分解し、環境への負荷も少ないという。

 猪瀬副知事は視察時に「分散型発電により電力の安定供給が確保でき、リスクもほとんどない」と評価。報告を受けた石原知事は「一基二百億円くらいでできるそうで、財政状況によっては防災と東京の経済の維持を考えて、実現可能なプロジェクトの一つと考える」などと述べ、経済界にも協力を要請していく考えを示した。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110528/CK2011052802000037.html



179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/08(Wed) 09:50
■2008年9月 日本経済新聞 「島国日本 底にある資源」

日本近海は、有用な金属やメタンハイドレートなど海底資源の埋蔵量が世界有数だと言われ、これまで調査研究のために試掘されてきたが、資源価格の高騰を背景に、政府や民間企業が商業採掘を目指した調査に本腰を入れ始めたとのこと。

政府の動きは、経済産業省傘下の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が今秋、日本近海にある鉱物資源「海底熱水鉱床」の調査に着手。

民間の動きは、三菱商事や住友商事など民間30社が研究会を発足。共同で、「海底熱水鉱床」の調査研究に乗り出す。年内をめどに必要な技術や投資額を盛り込んだ計画を作り、数年後には伊豆・小笠原諸島などで試験掘削を始める予定。



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/08(Wed) 10:01
>>178
>川崎天然ガス発電所はガスタービンと蒸気タービンを組み合わせた最新のコンバインドサイクル方式により、一般の火力発電所の発電効率40%を大きく上回る59%で発電。二基で八十五万キロワットと原発一基並みの出力を誇っている。また敷地は六万平方メートルと小さく、排熱回収ボイラー内の装置で窒素酸化物(NOx)を水と窒素に分解し、環境への負荷も少ないという

>>179
>日本近海は、有用な金属や「メタンハイドレート」など海底資源の埋蔵量が世界有数だと言われ、これまで調査研究のために試掘されてきたが、資源価格の高騰を背景に、政府や民間企業が商業採掘を目指した調査に本腰を入れ始めたとのこと。

/////

いわゆる「再生可能エネルギー」「メガソーラー」・・最近ほとんど話題にならない。
急速に萎んできたようだ。

一方、日本でもコンバインド「ガスタービン発電」が脚光を浴びてきている。比較的小型コンパクトで大規模敷地を要しない。設置に長期間を要しない。ビルの地下でもよい。
日本近海に有望な「メタンハイドレート」など有望な天然ガス資源が眠っているという。

こういう状況下で、「メガソーラー」などは消えたといってよいだろう。

「メガソーラー」の土地が有れば原発何基分に相当する大規模ガスタービン発電所が可能。


181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/02/08(Wed) 10:05
>>177
>ソフトバンクの孫正義社長がぶち上げた脱原発と自然エネルギー構想が早くもトーンダウンしている。即断即決で数々の事業を成功に導いてきた現代の名経営者だが、それだけに事業を見切るのも早い。被災者をはじめとした多くの国民が孫社長に抱いた期待はどうなるのだろうか?


>黒岩知事は夏の知事選で孫社長とタッグを組み、ソーラー構想を公約に掲げたが、神奈川県内の太陽光パネル設置実績は年間1万件程度で、「大風呂敷だった」との批判もある。



これらは、かっての「サンシャイン計画」などの経過をたどろうとしている!!。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)