掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

レス数が 950 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

曲がり角にきた安倍政権!・・、その命運は?

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/03/23(Sat) 08:38
TPP, リフレ=インフレ、  辺野古、・・・これまでの総論から各論に入ってきました。

いずれも簡単にはいかない難しい問題。

簡単にいくんでしょうか?

安倍政権、いよいよ曲がり角に来たようです!。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/16(Wed) 23:50
>>781

このアカな感じ
良い感じだで

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/16(Wed) 23:54
え、なんで予想なんか立ててるの?wwwwww

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 04:31
金持ちの遊びだな。
どこの政府も大体そうだが、結局最後に国民の意思は無視される。
自民も民主も、根本的なところは何も変わらない。
なんで利権の壁を崩せなかったのか?
利権を奪おうとしたからさ。
自分には庭木と井戸しか残らないような政治をやって見せろよ。
選挙に行ってない過半数の国民はそれを求めてんだから。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 08:34

★ <安保法案>参院特別委ドキュメント ★  中日新聞 2015/9/17 
     (転載者注:時系列は、下から上への流れです。)

p.1/4
安倍晋三首相は17日午前4時25分すぎ、国会を出た。(17日04時28分)
平和安全法制特別委員会の鴻池祥肇委員長は17日未明、国会を出た。(17日04時25分)
参院平和安全法制特別委員会の理事会で、与野党は17日午前8時50分に理事会を再開することを決め、休憩に入った。(17日03時46分)
参院平和安全法制特別委員会の理事会は17日午前3時25分すぎ、再開した。(17日03時29分)
岸田文雄外相と中谷元防衛相は17日午前2時15分すぎ、委員会室を出た。(17日02時25分)
与野党は17日午前1時50分すぎ、参院特別委員会の鴻池祥肇委員長が提案した30分間の「休戦」を終えたが、理事会は引き続き休憩となっている。(17日02時02分)
参院平和安全法制特別委員会の鴻池祥肇委員長は17日午前1時20分すぎ、与野党理事に対し「人道的見地から30分間休戦しよう」と提案し、与野党とも受け入れた。安倍晋三首相は委員会室を出て、国会内の別の部屋で待機した。(17日01時35分)
参院平和安全法制特別委員会の理事会は17日午前0時20分ごろ、休憩に入った。(17日00時22分)
参院平和安全法制特別委員会の理事会は17日午前0時10分すぎ、再開した。(17日00時17分)
安倍晋三首相は17日午前0時10分すぎ、安全保障関連法案を審議する委員会室に入った。(17日00時14分)
参院平和安全法制特別委員会の鴻池祥肇委員長は、理事会を17日午前0時5分、委員会を同午前0時10分からそれぞれ開く日程を職権で決定した。(16日23時40分)
安倍晋三首相は16日午後11時5分すぎ、安全保障関連法案を審議する委員会室を出て、国会内の別の部屋で待機した。(16日23時19分)



786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 08:35

p.2/4
参院議院運営委員会の中川雅治委員長は16日夜の理事会で、安全保障関連法案の採決に備え、17日に参院本会議を開催する日程を職権で決めた。(16日23時07分)
参院議院運営委員会の理事会が16日午後10時半すぎ、始まった。与党が安全保障関連法案の委員会採決を想定し、17日の本会議開催を提案するとみられる。(16日22時41分)
参院特別委員会の理事会室前で16日午後10時すぎ、参院の衛視が「議長名で通路確保の命令が出た」と宣言し、廊下に詰め掛けた野党議員の排除を始めた。(16日22時11分)
安倍晋三首相は16日午後8時40分すぎ、安全保障関連法案を審議する委員会室に入った。(16日20時50分)
参院平和安全法制特別委員会の理事会は午後8時40分すぎ、あらためて休憩となった。(16日20時45分)
民主党などは16日の参院特別委員会の理事会で、安全保障関連法案をめぐる自民、公明両党と、次世代など野党3党の合意内容の説明を求めた。鴻池祥肇委員長が職権で決めた日程の撤回も要求した。(16日20時30分)
参院平和安全法制特別委員会の理事会は16日午後8時20分すぎ、再開した。(16日20時25分)
参院平和安全法制特別委員会の理事会は午後8時前、野党理事が退席し、再び休憩となった。(16日19時59分)
参院平和安全法制特別委員会の理事会が16日、再開した。野党理事が理事会に戻った。(16日19時22分)
参院平和安全法制特別委員会の理事会は16日、野党理事が退席し休憩となった。(16日18時46分)
安全保障関連法案の締めくくり質疑に先立つ参院平和安全法制特別委員会の理事会が16日午後6時半すぎに始まった。(16日18時36分)
参院平和安全法制特別委員会は安全保障関連法案の締めくくり質疑に先立ち、午後6時20分から理事会を予定していたが、民主党議員らが詰め掛けて混乱し、理事会開始が遅れている。午後6時半からの質疑も、さらにずれ込む見通し。(16日18時30分)


787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 08:36

p.3/4
参院平和安全法制特別委員会は16日、安全保障関連法案の締めくくり質疑の開始時間を午後6時から30分間遅らせて午後6時半に変更した。(16日17時45分)
野党5党首は16日の会談で、与党が安全保障関連法案の採決を強行する場合、内閣不信任決議案や問責決議案の提出を含め、あらゆる手段を講じて成立を阻止すべきだとの認識で一致した。(16日17時38分)
民主、維新、共産、社民、生活の野党5党首会談が16日夕、終了した。(16日17時27分)
民主、維新、共産、社民、生活の野党5党首会談が16日夕、国会内で始まった。(16日17時08分)
自民党の吉田博美参院国対委員長は16日、民主党の榛葉賀津也参院国対委員長と国会内で会談し、同日中に参院特別委員会で安保法案の締めくくり質疑を実施する方針を伝えた。(16日17時03分)
参院平和安全法制特別委員会が横浜市で開いた地方公聴会は16日午後3時40分すぎ、終了した。(16日15時46分)
民主、維新、共産、社民、生活の5野党幹事長は16日の会談で、安保法案の成立阻止に向け、同日午後5時から党首会談を開くことを決めた。内閣不信任決議案、問責決議案の提出などの国会対応を協議する。(16日14時15分)



788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 08:36

p.4/4
民主、維新、共産、社民、生活の5野党幹事長会談が16日午後2時前、終了した。(16日14時01分)
民主、維新、共産、社民、生活の5野党幹事長会談が16日午後、国会内で始まった。(16日13時32分)
参院平和安全法制特別委員会の地方公聴会は16日午後、横浜市で始まった。(13時02分)
民主、維新、共産、社民、生活の5野党は16日、安全保障関連法案への対応を協議するため、同日午後に幹事長会談を国会内で開催することを決めた。(16日12時22分)
安倍晋三首相ら自民、公明両党や次世代の党などの与野党5党首は16日、自衛隊派遣の歯止め策として国会関与の強化を担保する閣議決定をすることで正式合意した。首相は「民主的統制をしっかりして間違いのないようにしたい」と述べた。(16日11時13分)
民主党の岡田克也代表は16日午前、党所属の全国会議員に呼び掛けた会合で、安全保障関連法案に関し「皆の力を合わせて安倍政権による採決の試みとたくらみを阻止しよう」と訴えた。(16日11時01分)
自民、公明両党と次世代の党など与野党5党の党首会談は16日午前、国会内で終了した。(16日11時00分)
自民、公明両党と次世代の党など与野党5党の党首会談が16日、国会内で始まった。(16日10時38分)
自民党の谷垣禎一、公明党の井上義久両幹事長は16日午前、東京都内で会談し、参院特別委員会で審議中の安全保障関連法案を週内に成立させる方針を重ねて確認した。(16日09時44分)

【転載者解説】w
@何故、凶行採血するのか?w:「戦争法案」が成立すれば、阿部総理、自民党には、莫大な「防衛予算利権」、「国内軍事産業利権」、「対米軍事利権」が生まれる。仮に「戦争予算」が10兆円なら、利権は5000億円から1兆円。1ヶ月位遅れれば、500億から1000億の損失は大きい。
A何故、夜中にやるのか?:阿部総理、鴻池議長、自民、創価、追従3党が、違憲「戦争法案」の強行採決に後ろめたさを感じており、国民の目をそらすために、夜陰に紛れて強行採決する策略に出た。
B残業代ゼロ法は適用しないのか?:残業代ゼロ法は、経団連さまのために、労働者の賃金を下げる法律です。「利権腐敗堕落の自民党議員」は「腐っても鯛」です。エリートは超割り増し残業代をもらって当然です。



789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 11:05
>>780-781

▼これだけテレビで刻刻、茶の間に報道されては、
自公が強行採決しても、60日ルールを使おうと、
たとえ採決中止したとしても・・・、

▼もはや来る来年7月の「参議院選挙」で、自公が「歴史的惨敗!」することは、

もう誰の目にも明らかな状況になってきたのではないだろうか!。

ご愁傷さま、がんばってください!。


790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 11:43
来夏参院選は“歴史的惨敗”へ 自民党「落選危機議員」リスト
2015年9月17日

倒閣運動は激化する一方(C)日刊ゲンダイ

 安保法案の強行採決が迫る中、国民の怒りは凄まじい勢いで広がっている。それでも強行採決に突き進もうとしている暴走政権に対して、落選運動も盛り上がっている。「○○を落とせ」と各選挙区でやられる自民党議員は、首を洗って待っていた方がいい。

 前回2013年の参院選では65議席を獲得した自民党。次は自民だけで単独過半数(57議席獲得)を目指しているらしいが、寝言もいい加減にした方がいい。このままいけば大惨敗は必至だ。

 各社の世論調査でも、内閣支持率は下降の一途。強引に安保法案を成立させれば、学生団体「シールズ」や弁護士、学者グループらが火付け役となった“倒閣運動”は、参院選へ向けて、さらに勢いを増していく。

 もろに影響を受けるのが、前回の参院選で自民が29勝2敗(当時定数31)と大勝した「1人区」だ。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏は週刊誌で、定数32のうち、半数以上で議席を失う可能性を指摘していたが、本紙も情勢を分析したところ、ヤバそうな議員が16人もいた。一票の格差是正のため「10増10減」で定数が増える北海道や東京、神奈川、愛知などの選挙区では、野党に議席が流れることも考えられる。落選危機の議員は別表の通りだ。



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 11:46
■衆院選にも“連鎖”

 今のところ、自民党が選挙区で獲得する議席は30〜34、比例代表では12〜13と予想され、合わせた最低議席数は42。前回の65議席から、最大20議席以上減らす計算になる。そうなりゃ、もちろん安倍退陣の流れになる。政治評論家の野上忠興氏はこう言う。

「今、広がっている安保法案に関する反対デモの動きは“一過性”ではない。次の参院選、衆院選に“連鎖”していくものです。国民は『この政権に数を持たせると何をされるかわからない』と実感しています。07年参院選では、自民が1人区で6勝23敗と大敗していますが、来年も同じことになりかねない。このままプラス材料がなければ、比例代表も12議席以下になる。デモで三色旗が揺れる公明党も相当厳しい。定数が増える福岡や愛知で公明党が新たな候補を出すという報道もありますが、難しいでしょう。公明党は議席を減らすと思います」

 前回76議席を獲得した与党は、次に46議席以下で過半数を割る。この前の選挙で野党は45議席しか取れなかった。こうしたオセロ現象が起きる可能性は十分ある。安倍政権の暴走を止めるには、選挙で決着をつけるしかない。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 13:32
最近、ときどき「平和法案賛成!」を掲げた3人から50人位の小集団が街角に佇んでいる写真を見かけるが、何者なんだろう。
本当に「平和法案賛成!」なら、SEALDsの「戦争法案反対」と動議だから、SEALDs他のデモに合流したらよいと思うのだが、何で孤立しているのか分からない。
あの小集団は何者か、なぜSEALDsと合流しないのか、ご存知の方は教えて下さい。


793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 13:42
----アンコール-----


「憲法守って、国滅びていいのか」というアホちゃんへ


(1)まず、国民から政府への政権委託条件【憲法】を守らない政府は
   国民をないがしろにする政府で、委託の中止が必要。


(2)委託条件の【憲法】を破るのは独裁政権。その下で国民の幸福はない。
   それは戦前戦中の経験で明白。従って国防よりも憲法が大切。

   それで若し侵略されたら、中国が日本軍の侵略に8年間戦ったように
   日本もゲリラ戦で戦えばいい。近代ではどの戦争も国民大衆が本気で戦う戦争が勝つ。


794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 15:57
>>793  >それで若し侵略されたら、… 日本もゲリラ戦で戦えばいい。

やっぱり戦争するしかないわけでやんすな

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 16:01
>>793  >それで若し侵略されたら、… 日本もゲリラ戦で戦えばいい。

どんな形でも戦争すれば憲法9条違反でっけど
そのへん、どうなってまんのん?
ああそうか、侵略されたら国も消えて無くなり
憲法も消えてなくなるから、かまへんゆうことでっか

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 16:06
>>238  > 従って国防よりも憲法が大切。

国が滅ぼされたら憲法もくそもないだろうが
糞ボケ

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 16:10
>>796 訂正

>>793 > 従って国防よりも憲法が大切。

国が滅ぼされたら憲法もくそもないだろうが
糞ボケ


798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 16:17
今、参議院特別委員会鴻池委員長不信任動議の演説をしえるが、
あれ素晴らしい!。
「生活」の山本太郎氏の演説には感動した。大変長いが、みんな聞き入っていた。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 16:21
「集団的自衛権は違憲で自衛隊は合憲」と言ってる
頭のおかしい奴がいるんだけど、みんなどう思う?
どうしても憲法9条を守りたいのなら、
自衛隊は間違いなく憲法9条違反だよね。
その点については、左右を問わず、護憲改憲を問わず
話をはっきりさせておこうよ。

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 16:23
>>799

デタラメを言うな、
そんなクルクルパーの基地外がいるわけねーだろ

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 16:25
>>797
>国が滅ぼされたら憲法もくそもないだろうが

国が滅ぼされたら・・って誰に?

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 16:57
>>801

悪いが幼稚園以下の知能もない人間を相手にしている暇はない

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 17:02
>>800

この掲示板でせっせと安倍の悪口を書いている奴のことだが、
社民党の福島さんも、はっきりと自衛隊を合憲と認めているぞ。
それに集団的自衛権を違憲と断じた憲法学者さんも、
自衛隊を合憲と認めてしまってるぞ。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/17(Thu) 22:53
>>801
どこか外国に滅ぼされるというより、
安倍戦争政権の違憲「戦争法」に依って,今日本は滅ぼされる危機にある!。

安倍自公から日本を、そして日本国民を守らねばならない!。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/18(Fri) 05:49
憲法憲法って言うが、成立してから一度も国民投票が行われてないってのが異常なんだよな。
ぶっちゃけ、現行憲法は今の時点では誰からも承認されてない。
9条云々の話じゃなく、定期的に国民投票を行って国民が承認するべきだ。
現行憲法を変えろって話じゃない。
70年も経てば、それを作った人はほぼ死ぬか引退してしまっている。
だから、解釈なんていくらでも変えられてしまう。

それを防ぐ方法はただ一つ、国民投票を行って、
現行憲法を民主主義の下に承認することだ。

護憲派がそれにすら反対してきたからこそ、
今回の安保騒動みたいに、最高裁の違憲判断が無視される素地ができてしまってるんだよ。
この状態で違憲合憲の話をするのは無意味だ。
改憲議論さえ封じてしまった結果の、今回の安保法改正なんだから。
護憲派こそ意識を改めろ。
憲法の守り方を本気で考えろ。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/18(Fri) 21:27
【違憲戦争法】国民の命を外国に捧げる違憲「戦争法」は廃止あるのみ!【廃止法】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=442559446&ls=50


807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/19(Sat) 11:29
国会デモの新テーマ **** 強 行 採 血 会 議 録 捏 造 反 対 ! ****

極右独裁自民党、創価公明軽党の大嫌いな、クォリティーペーパー「朝日新聞」で
長い歴史を持ち、入学、入社試験などの題材とされる有名なコラム「天声人語」
(今日の朝刊)に、このようなことが書かれている。
戦争法案の採決の有効性を問う内容である。

【天声人語(2015/9/19)の要点のまとめ:戦争法案委員会の強行採決の会議録の有効性について】
▼事務局が作った一昨日の会議録の未定稿を見ると、採決の場面では「議場騒然、聴取不能」とあるだけ。
可決を宣言する委員長の言葉は一言も記載なし。野党の採決無効の訴えは当然のこと。国会を言論お府と呼べない悲惨さだ。
▼事務局に聞くと、一言の記載もない部分を、後で書き足して正式な会議録に捏造するらしい。
委員長席は自民議員らg山積みで、委員長は議場全体を状況を確認できず、怒号で何一つ聞こえない。
議場、メディア、傍聴者らの音声、動画記録を再生しても、採決過程の再現は不能の筈だ。
▼参院本会議場では、多くの野党が憲法無視の独裁的政権のクーデターだと批判し、首相の退陣を迫った。
立憲主義を顧慮しない政権の存続の是非が、これからの焦点にならざるをえない。

●捏造した会議録の記載内容が、音声、動画記録の内容と完璧に一致するのか。結果は、「議場騒然、聴取不能」でしかないはずで、
最終的に、正しい手続で、再度、委員会を開いて、委員長がスルーした手順を改めて正しく実行し、公明正大に強行採決をやり直さなければならない。


808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/22(Tue) 12:51

北方領土問題、ロシア側が交渉拒否 日ロ外相会談

朝日新聞デジタル 9月22日(火)5時9分配信


北方領土問題、ロシア側が交渉拒否 日ロ外相会談


21日夜、共同記者会見を終えて握手をする岸田文雄外相(左)とラブロフ外相=モスクワ、駒木明義撮影


 ロシア訪問中の岸田文雄外相は21日午後(日本時間同日夜)、ロシアのラブロフ外相と会談した。会談後ラブロフ氏は「北方領土問題については協議しなかった。協議したのは、平和条約締結問題だ」と述べ、日本と北方領土交渉を行うことを拒否する姿勢を鮮明にした。

【写真】21日夕に行われた会談冒頭、岸田文雄外相の発言を聞くラブロフ外相=モスクワ、駒木明義撮影

 ラブロフ氏は「ロシア側のアプローチは、日本が第2次大戦後の歴史の現実と国連憲章を受け入れることが問題の前進のために不可欠だということだ」と述べた。第2次大戦の結果、北方四島はロシアのものとなり、敗戦国の日本に異議を唱える資格はない、という強硬な主張だ。「平和条約交渉とは、領土問題をめぐる交渉のことだ」という日本の立場は否定したとみられる。

 日本側が年内の実現を目指しているプーチン大統領の訪日日程も決まらなかった。

 ただ両外相は、中断していた平和条約締結問題についての外務次官級協議を10月8日にモスクワで行うと発表した。

 岸田氏は会見で「双方に受け入れ可能な解決策を作成するため、対話を続けていかなければならない。そのような認識はラブロフ大臣と共有できた」と述べ、一定の成果があったと強調した。
.
朝日新聞社


【関連記事】
北方領土問題、譲歩しない姿勢鮮明 ロシア外務省
ロシア副首相、日本人に「ハラキリ」促すツイート
最終更新:9月22日(火)9時38分




809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/22(Tue) 12:53
【写真】21日夕に行われた会談冒頭、岸田文雄外相の発言を聞くラブロフ外相=モスクワ、駒木明義撮影

 ラブロフ氏は「ロシア側のアプローチは、日本が第2次大戦後の歴史の現実と国連憲章を受け入れることが問題の前進のために不可欠だということだ」と述べた。第2次大戦の結果、北方四島はロシアのものとなり、敗戦国の日本に異議を唱える資格はない、という強硬な主張だ。「平和条約交渉とは、領土問題をめぐる交渉のことだ」という日本の立場は否定したとみられる。

 日本側が年内の実現を目指しているプーチン大統領の訪日日程も決まらなかった。


810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/22(Tue) 13:01
自公戦争政権は、いいきになって連休中ゴルフに夢中、たぶん戦争法で支持率が下がっても、経済、外交があるからと国民を

甘く見ている。

アベノミススは評価されず、日本の評価も降下している。

ソ連ロシアは、領土問題は交渉しない、プーチン訪日さえも決められない。


国民を無視した戦争声援に未来はない。

崩壊がまっているだけ!。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/22(Tue) 17:53

 岡田〔代表「政権交代して、法律を白紙に戻す.」本日9月22日


812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/22(Tue) 23:12
本日ロシアでの外相会談、ラブロフ外相と岸田外相の同席記者会見。
岸田外相の成果報告、それをその場でことごとく、一つずつ否定する改憲。
それはひどいもので、岸田外相は会見調後呆然自失,席からしばらく立てなかった。

それは、強行した戦争法が決定的理由。

ロシア、プーチン来日、北方領土解決、支持率上昇としたかったのも吹っ飛んでしまった。

酒を組みかわす中になったと、勝手に執らぬ狸の皮算用して違憲強行したのだが、
そうは問屋が卸さなかった。後はアメリカ様くらい・・。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/13(Tue) 00:35

アベ独裁総理って、戦争法にしろ、人事にしろ、やることが目茶苦茶だね。

北朝鮮は、独裁国家とは言え、キムジョンウンにブレーンが付いているけど、

マザコンの幼稚園児アベには、拝み屋のゴッドマザーしか付いてないから、

拝み屋任せのハダカの王様にしか育たないんだね。


そこで、今回の人事について

「馳先生、あんな大臣ならんでよかった」 自民・二階氏 (朝日新聞デジタル 10月12日配信)

■自民党・二階俊博総務会長

私は皆さんが不思議だなと思っている「1億総活躍大臣」。あれね、よくぞというたらあれやけど、

馳(浩)先生が、あんな大臣、ならんでよかったね。w

文部科学大臣は歴史が長い。日本国がはじまって以来、ずーっと文部大臣があったんです。

「1億総なんとか」wというのは、こないだでしょ。(金沢市の自民党支部の講演で)


【関連記事】

「1億総活躍相」、「担当は何?」 石破氏「突如登場した概念」 w


814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 12:54

 今「一億総活躍」じゃなく、「一億総生活破綻」になると言われています。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 14:35
醜聞続々…高木復興相は「下着ドロの過去」報道に逃げの一手

2015年10月16日


高木復興相(C)日刊ゲンダイ


日刊ゲンダイ既報の通り、安倍改造内閣で閣僚の醜聞が次々と発覚している。中でも見過ごせないのが、15日発売の週刊新潮や文春が一斉に報じた高木毅復興相(59)の下着ドロだ。こんなハレンチ大臣、前代未聞だ。

 高木大臣は30年ほど前に地元・敦賀市内の住居に上がり込み、タンスを物色し下着を盗んだ。被害女性の知人が通報したことで発覚した。週刊誌が報じた内容がこれだが、実は組閣直後から怪文書が出回り、本紙も高木大臣の事務所に真偽を問い合わせた。地元事務所は「分からない」の一点張りだったが、週刊誌報道などによると、高木大臣は事前に作った合鍵で侵入したというから、まるでストーカーではないか。

「“余罪”はまだあります」と言うのは、さる地元関係者だ。

「父親の孝一さんが5期目をかけて戦った95年の市長選の時、〈高木毅は下着ドロ〉といった怪文書が出回りました。この怪文書については地元で知らない人はいないほど知れ渡っている。最初に下着ドロに手を染めたのは高木さんが高校生の頃のこと。青山学院大に進学し、東京へ移ってからもやっていた。大学卒業後、地元に戻ってからも懲りずに3、4回盗んでいた。そんなウワサも出ていた。真偽はとにかく、そんなウワサが出ている人物が国会議員であることに驚きます」


816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 15:08
枝野氏、憲法53条使い臨時国会召集の要求示唆

2015年10月11日 12時04分



 民主党の枝野幹事長は10日、政府・与党が秋の臨時国会開催の見送りを検討していることに関し、憲法53条の規定を使い、召集を迫る考えを示唆した。


 前橋市内で記者団に対し、「あまりにも後ろ向きなら(憲法53条を)使うことも視野に入れている」と語った。

 憲法53条は、衆院か参院のいずれかの4分の1以上の議員が要求した場合、内閣は召集を決定しなければならない、と定める。衆院勢力上、民主党(72人)と共産党(21人)に、分裂状態の維新の党から26人が加われば、4分の1に達する。

2015年10月11日 12時04分

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 15:34
>>813
>■自民党・二階俊博総務会長
>私は皆さんが不思議だなと思っている「1億総活躍大臣」。あれね、よくぞというたらあれやけど、
>馳(浩)先生が、あんな大臣、ならんでよかったね。w

さすがに二階堂会長です。アベチンにはイミフだったろうが、幼稚園児総理もやっと気がついたかな。w


?【独占スクープ】1億総活躍「安倍内閣」だから「下着ドロボー」が「大臣」に出世した! ?〈週刊新潮〉
ttp://www.gruri.jp/article/2015/10141815/
ttp://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/a14a8362e281dad54b20ffdd75acee89

「1億総活躍社会」の安倍内閣だから、「ハレンチ下着ドロボー」ですら「大臣」に登用される良い時代です。  その奇跡的な人物が自民党福井2区の高木毅復興大臣だ。
そのハレンチな男のために、ひと肌脱いだのが、寝ずに人事を考えた幼稚園児・安倍総理のアホだ。w
アホが、ちょっと側近の意見を聴く耳を持っていればセーフだったのに、「王様の耳はロバの耳」でした。

大臣の父親の元敦賀市長・高木孝一は、「下着ドロボー」事件をもみ消しには成功したのだが、ハレンチ事件は、市長の悪辣さから、全市民に広がり、未だに、選挙など、事あるごとに、父・孝一の銅像の頭に、自民党カラーの「青いパンティー」が被せられ、これが敦賀の名物になっているという。

高木毅の父の、原発とカネにかかわる暴言とは

 今から30年以上前の話ですが、当時、敦賀市長だった高木孝一氏の講演での
金にまみれた暴言が未だにに語られています。

 お金のためだけに原発を推し進め、
「放射能の汚染で50年、100年後に生まれる子供がみんな障害者でも心配する時代でない」
という、とんでもない事を言った人物です。
 「例えば敦賀の場合三法で2号機のカネが7年間で42億入ってくる。」
「建設費は莫大ですので、入ってくるカネは60数億円になると思っているわけでございます」
 市にお金を持ってくることは市長として大切な仕事ですが、
住民の健康をないがしろにしてまでやることではないのでは?と思います。

こんな父親の息子がなんで今回復興大臣選ばれたのでしょうか?
私も大いに疑問です!「敦賀市長」のと原発利権の力でもみ消し

【高木毅の犯罪歴など】

?女性下着 ? 侵入盗常習犯、ハレンチ行為 
2015年10月15日発売の「週刊文春」「週刊新潮」両誌において、
過去に下着泥棒の常習犯(地元所轄署で任意調べを受けた経験あり)
であったと報じられた。
?政党助成金未返還 ?
支給された政党助成金は余った場合、国庫へ返還するよう政党助成法に
より定められているが、2013年、高木は計1119万円を「基金」の名目で
保管し、うち224万5千円を車の購入代金に充てていた。
?政治資金 ?
日本共産党の機関紙であるしんぶん赤旗の報道によれば、高速増殖炉
「もんじゅ」を運営している独立行政法人「日本原子力研究開発機構」
の関連企業「高速炉技術サービス」が、高木が代表を務める自由民主党
福井県第3選挙区支部及び高木の資金管理団体「21世紀政策研究会」の
パーティー券を購入し、高木側に対し計354万円の献金を行っていた。
?カルトとの懇ろな関係 ?
2006年6月、世界基督教統一神霊協会による集団結婚式(天宙平和連合
祖国郷土還元日本大会)に安倍晋三らと祝電を送っていた。


818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 17:44
自公戦争政権は「法律」や「憲法」について厳格に守らない!!、法律や憲法はどうでもよい。

辺野古移設問題で、国が行政不服で異議申し立てというのだが、国または防衛省って「国民」なの!?。



「行政不服申立て」とは、「国民」が「行政機関」(行政庁)に対して紛争の解決を求める法的な争訟手続である。

つまり、「行政庁の公権力の行使」(処分)に対し、私人が「行政機関」に対して不服を申立てることを指すのだが。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 17:56

政府が、沖縄の一地域に移設というのなら、「不服審査」ではなく、

「特別法」を作って進めるべきだ!。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 19:25
>>818-819

行政不服審査法

(この法律の趣旨)

第一条  この法律は、行政庁の違法又は不当な処分その他公権力の行使に当たる行為に関し、国民に対して広く行政庁に対する不服申立てのみちを開くことによつて、簡易迅速な手続による国民の権利利益の救済を図るとともに、行政の適正な運営を確保することを目的とする。

2  行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為に関する不服申立てについては、他の法律に特別の定めがある場合を除くほか、この法律の定めるところによる。

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 19:29
>>820
自分でコメ書いて自分でそのコメに安価うつのか・・・

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 21:13
>>818-820

■国のやることは、「法律」の定めに依らず、しっちゃかめっちゃか!の無効!!・・・


沖縄県知事(行政庁)の「埋立て許可取消し処分」に対し、国(防衛省)が、
法所管の「国土交通省」に対し「異議申し立て」を行った。

問題点

  @ “国”が法律上、「沖縄県」の「処分」に対して「異議申し立て」ができるのか?。(法律第1条)

  A (仮にできたとして)、「異議申し立て」は、法でその「処分」をした【行政庁】に対して
    行うこととなっている。(同法第2条2項)
    
    「国土交通省」は「異議申し立てに」ついて、法律上関係ない《無権限・無効》では?。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 21:30
訂正 3条2項

>>822

行政庁たる【沖縄県知事】の「処分」について、

もし、「行政不服審査法」に基ずき「異議申し立て」をするなら


   「国土交通省」ではなく!、


⇒ 処分を下した【沖縄県知事】に対してなされなければならないのでは!?。

・・(法第3条2項)




(法第3条2項)

・異議申し立て・・処分をした行政庁に対して提起

・審査請求・・・・       それ以外に提起





824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 21:48

■この「沖縄辺野古移設問題」は、まさしく「安倍右翼無教養戦争政権」の地色のでた

ものということができ、まだ「採決不存在」で法律成立とはしゃいでいる「戦争法」と

全く同じ図式!。


■辺野古移設「沖縄県知事埋立て許可取消処分」に対する「異議申し立て」は、「処分」を下した

「沖縄県知事」に出されているものではないので、法的には未だ「異議申し立て」は不存在!!。


■普通、審査は第三者がするが、処分に対する異議は、その処分を出したところにするわな!。
 そういう意味で(法第3条2項) は極めて常識的。

阿倍幼稚園燃焼政権のやることは唖然とする超ド級非常識!。

⇒「異議申し立て」は未だ不存在=同意!!

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 21:55
>>823-824


(不服申立ての種類)

第三条  この法律による不服申立ては、行政庁の処分又は不作為について行なうものにあつては審査請求又は異議申立てとし、審査請求の裁決を経た後さらに行なうものにあつては再審査請求とする。

2  審査請求は、処分をした行政庁(以下「処分庁」という。)又は不作為に係る行政庁(以下「不作為庁」という。)以外の行政庁に対してするものとし、異議申立ては、処分庁又は不作為庁に対してするものとする。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 22:08

行政不服審査とは「裁判」(司法)ではない。審査ならわかるが、

「国土交通省」が、

行政上の不服申し立てについて、「処分」を覆す法的権限があるわけではない。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/17(Sat) 22:52
>>832 >>834 >>835

アベチンって、やっぱり幼稚園児そのものの知能の持ち主なんですね。
坊やは、憲法すら詳らかに読んだことがないと言っていたが、麻生大臣
より、遥かに国語力がないのか、常識的な判断ができないみたいですね。

それに、スカ感冒腸管もアベチン並みに頭が悪いんだね。でも、彼は
成形大出じゃないから、そんなに頭が悪いはずはありません。
スカちゃんは、多分、幼稚園児の知能レベルに合わせるのに疲れて、
「そうだ、そうだ。わしゃ知らん」で、いい加減に対応してるのね。

そこで、アベチンから異議申し立て受けた国交省は、どうするんだろう。
オレッチ、関係ねーよって、省内たらい回しで、いつの間にか、
ゴミ箱に入って、忘れられるんじゃないにかな。
アベッチの方も、出したことを忘れて、そのままお終い。
現場は、工事を停止して、永久に待ちぼうけを喰らうって結末ですね。w

ところで、もうひとつの「戦争法案」の「審議未了、採決不存在、廃案」の
法はどうなるのかな。次の国会に、あのお粗末、ハチャメチャな戦争法案を
出せないし、再び違憲法案を審議なんてありえないから、憲法改定国民投票
をやるとなれば、4、5年はかかるんだろうね。

こんな不始末をやらかしている「安倍独裁自民創価政権」は、当然消滅する
だろうから、実際は、立ち消えなんでしょうね。w


828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/18(Sun) 11:14

沖縄辺野古移設で、国民の権利を守る法律を悪用して、強引に強行
しようとしている辺野古埋め立て。

裁判闘争になるのは決定的といわれるが、

裁判を待つまでもなく、

決定的に立ちふさがるのは、

11月1日施行の沖縄県条例。

     「県外土砂規制条例」

条例は県内に持ち込まれる土砂について、特定外来種の侵入を規制するのが目的だが、当然、辺野古沖で使う土砂も対象。
辺野古の埋め立てに必要な土砂はこの条例の対象になる!。



829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/18(Sun) 11:48
辺野古移設で国とガチンコ対決 沖縄が「勝利宣言」する日
2015年10月15日


翁長沖縄県知事に勝算アリ?(C)日刊ゲンダイ


翁長沖縄県知事に勝算アリ?(C)日刊ゲンダイ



 だが、国民の大多数が反対する安保法を強行成立させた安倍政権のことだ。沖縄県が何を主張しようが聞く耳を持たないだろう。となれば、翁長知事が阻止のために実力行使に出るだけ。“武器”は11月1日施行の「県外土砂規制条例」だ。

 条例は県内に持ち込まれる土砂について、特定外来種の侵入を規制するのが目的だが、当然、辺野古沖で使う土砂も対象だ。辺野古の埋め立てに必要な土砂は2100万立方メートル。東京ドーム17個分に相当する大量の土砂をすべて県内で確保するのはムリで、県外調達が見込まれている。翁長知事はそこに切り込むとみられているのだ。

「まさに水際作戦です。県条例ですから翁長知事に全面的な権限があります。場合によっては、持ち込まれた土砂を調べる県の審査だけで5〜10年かかるかもしれません。さすがに米国も『何とかしてくれ』と言ってくるでしょう」

 国は沖縄の“覚悟”を分かっちゃいない。


830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/19(Mon) 21:59


辺野古の環境監視4委員、業者側から寄付・報酬

大谷聡、泗水康信
2015年10月19日03時03分


 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画で、国が進める工事を環境面から監視する専門家委員会の委員3人が、就任決定後の約1年間に、移設事業を受注した業者から計1100万円の寄付金を受けていた。他の1委員は受注業者の関連法人から報酬を受領していた。朝日新聞の調べでわかった。

 4委員は取材に対し、委員会の審議に寄付や報酬は影響していないとしている。違法性はないが、委員の1人は受領を不適切だとして、委員辞任を検討している。

 この委員会は「普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境監視等委員会(環境監視委)」。沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)・前知事が2013年12月、辺野古周辺の埋め立てを承認した際に条件として政府に求め、国が14年4月に設置した。普天間移設事業を科学的に審議し、工事の変更などを国に指導できる立場の専門家が、事業を請け負う業者側から金銭支援を受ける構図だ。




831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/19(Mon) 22:18
2015年3月20日(金)しんぶん赤旗

辺野古新基地建設へお墨付きの場だった

防衛局環境監視委員の辞任表明 琉球大名誉教授 東 清二氏語る

“自然を残すには、戦争と基地は絶対だめ”


 沖縄県名護市辺野古への新基地建設で、工事の環境への影響などを「監視検討」するとして沖縄防衛局が設置した環境監視等検討委員会の副委員長辞任を表明した東(あずま)清二琉球大学名誉教授(81)=昆虫学=が、本紙にその胸中を語りました。 (山本眞直)


写真



 「沖縄の自然保護に役立つなら」と環境監視等検討委員会副委員長についたという東氏。しかし、昨年4月の第1回協議に出席し、沖縄防衛局の説明、メンバーの構成に強い疑問を感じたといいます。

 「あのきれいな海を本土などから運んだ砂利で埋め立てて辺野古に新たな米軍基地をつくることへの賛否を抜きに、ただ工事へのゴーサインを出すためのお墨付きの場であること。本土からの関係者はおそらく一度も沖縄の環境調査の経験もない『専門家』ばかりで、とうてい沖縄の意見は通らない、と考えた」

 東氏は、与那国島だけに生息する世界最大のガ、ヨナグニサンの人工飼育に取り組み、ヤンバルテナガコガネの発見と国の天然記念物指定に関わるなど琉球の昆虫目録などを精力的に執筆してきた県内昆虫学の第一人者です。

 海兵隊北部訓練場などの環境調査に米軍からの要請で米国科学者とともに参加してきました。

 「米軍は、環境破壊につながるという結論にそって計画を中止した。今回の監視もそうした経験から環境破壊防止に役立つと考えたが、それは違った」

 その実感に拍車をかけたのが、辺野古の海にコンクリートブロックを投下、サンゴ礁を破壊する掘削調査に抗議する県民への国(海上保安庁)の暴力的な強制排除。沖縄県知事選、総選挙が示した「新基地ノー」の民意を無視した日本政府の「強引な姿勢」(東氏)でした。

 石垣島出身の東氏は小学5年生のときに白保の海岸で母親と馬で移動中に米軍艦載機グラマン2機に襲われました。

 「びっくりした馬が1キロほど走りやっと林に逃げ込み難を逃れた」

 日本軍の命令で於茂登岳(おもとだけ)に強制疎開させられて感染したマラリア。「高熱と悪寒で意識不明になった」など「戦争にさんざん苦しめられた」。

 「この小さな島の豊かな自然を後世に残すためには、戦争と基地は絶対だめだ」との信念を持つ東氏。

 「面積が小さいと、少しの破壊でも他への影響が大きく、距離が近いほど大きい。新基地がつくられれば沖縄の豊かな自然ははかりしれない打撃をうけて、どんどん破壊されていくにちがいない」




掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)