掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

レス数が 950 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

曲がり角にきた安倍政権!・・、その命運は?

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/03/23(Sat) 08:38
TPP, リフレ=インフレ、  辺野古、・・・これまでの総論から各論に入ってきました。

いずれも簡単にはいかない難しい問題。

簡単にいくんでしょうか?

安倍政権、いよいよ曲がり角に来たようです!。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/24(Sat) 00:03
国賓が帰った途端…首相一派「オバマの愚痴」で大盛り上がり
h ttp://gendai.net/articles/view/news/149787
2014年4月26日 日刊ゲンダイ


 1人5万円の高級ステーキ店でウサを晴らす



鬼の居ぬ間に…/(C)日刊ゲンダイ


 国賓として最大限にもてなした相手が日本を去った途端に“悪口三昧”とは、どういう神経をしているのか。


 安倍首相は25日夜、麻生財務相や菅官房長官らと東京・銀座の高級ステーキ店で会食。「(オバマとは)仕事の話ばかりだった」と愚痴をこぼした。23日夜のすし外交の席ではこう切り出されたという。


「安倍内閣の支持率は60%台、私は40%台だ。シンゾーは政治的に安定しているから、TPP交渉で譲歩してくれ」


 安倍は「日本では僕よりケネディ大使の方が人気がある」とジョークでかわしたが、オバマは豚肉・牛肉などの関税率をスラスラとそらんじて、譲歩を迫り続けた。


「首相は『TPPのビジネスディナーだった。大統領って、冗談を言わないんだよ』と軽口を叩くと、出席者一同、『あの人はビジネスライク』『波長を合わせるのは難しい』などと言いたい放題だったようです。会食後に出席者のひとりがその様子を待機していた報道陣に漏らすものだから、瞬く間に首相の発言が広まった。米側の機嫌を損ねなければいいのですが……」(外務省関係者)


 そもそも、ステーキ店に繰り出すこと自体がオバマへの当てつけだ。今回、日本はTPP交渉行き詰まりの原因となっているため、オバマが「神戸ビーフ」好きと知りながら、牛肉や豚肉を振る舞うのを避けた。初日は銀座の高級すし店に招き、2日目の宮中晩餐会のメーンディッシュも羊もも肉の蒸し焼きだった。


「この日、安倍首相らが訪れた銀座の『かわむら』は予約が取れないことで有名な超高級店です。1人あたりの予算は最低でも5万円前後、ワインや食材によっては支払額はウン十万円にもなります。そんな高級ステーキをほおばりながら、オバマの愚痴をこぼせば『アイツのせいでウマイ牛肉が食えなかった』という態度と誤解されかねません」(政界関係者)


 安倍の愚痴を聞いていた麻生はこの日の閣議後会見でも、TPP交渉について「どのみち11月の(米国の)中間選挙までは答えは出ない。国内でオバマ大統領が全部まとめきれるほどの力はないだろう」とエラソーに語っていた。


■その頃オバマは韓国で「慰安婦は人権侵害」


 で、安倍たちがオバマの悪口で盛り上がっている頃、当のオバマは韓国で朴大統領と首脳会談。その後の共同会見で、オバマは「(慰安婦問題は)甚だしい人権侵害」と踏み込み、「過去を正直かつ公正に認識しなければならない」と強調。「安倍首相や日本国民もそのことを分かっているはずだ」と、日本にクギを刺し、朴大統領を喜ばせていた。


 共同声明を出すのにグダグダした日米関係とは大違い。オバマをくさす前に、安倍たちこそ、もっと「ビジネスライク」になったらどうなのか。





833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/26(Mon) 20:33
>>818-831

辺野古問題で制度乱用…今度は行政法学者が安倍政権に「NO」
2015年10月26日


法をなめきった安倍首相(写真右は翁長沖縄県知事)(C)日刊ゲンダイ


法をなめきった安倍首相(写真右は翁長沖縄県知事)(C)日刊ゲンダイ



 憲法学者に続き、今度は行政法学者が立ち上がった。

 沖縄県の翁長雄志知事が名護市辺野古の埋め立て承認を取り消したことに対し、沖縄防衛局が行政不服審査法に基づき国交省に審査請求と執行停止の申し立てを行った問題。この政府の行動に、行政法研究者93人が「NO」を突き付けたのだ。北は北海道大学から南は沖縄大学まで、全国の学者が声を上げている。

 23日に連名で出した声明では、行政機関(沖縄防衛局)が審査請求することは、行政不服審査法では想定していないと指摘。国交省に対し審査請求と執行停止の申し立てを却下するよう求めるとともに、「政府がとっている手法は制度を乱用するものであって、じつに不公正であり、法治国家にもとるものといわざるを得ない」と厳しく断じている。

 そもそも、行政不服審査法は「国民=私人」の権利利益の救済が目的。それを無視して、「国」が「国」に対して助けを求めること自体、メチャクチャな話なのだ。行政法学者たちは、仮に県と国の法廷闘争になった場合、県サイドを支援する覚悟だという。





834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/26(Mon) 20:42
沖縄国際大教授の前泊博盛氏がこう言う。

「本来は国民が異議申し立てをするために作られた制度なのに、安倍政権は考えられないような悪用、乱用をしている。法の専門家としては異議を唱えざるを得ない。今の日本は法治国家ではなく、解釈も放置するし、憲法も放置するし、民意も放置する“放置”国家です。このままいけば民主主義は崩壊していく。何とかそれを食い止めなければいけません」

 安保法制の時も、憲法を無視した安倍政権に対し、憲法学者が国会で「違憲」だとはっきり示した。全国では200人以上の憲法学者が賛同し、抗議声明を発表。その後、反安保の大規模デモにつながっていった。今回も行政法学者が声を上げたことで、沖縄の基地問題が改めて注目されることだろう。

 法をなめきった安倍政権には「NO」を突き付け続けるしかない。

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/28(Wed) 19:46
>>824>>833

沖縄辺野古移設で、国民の権利を守る法律を悪用して、強引に強行
しようとしている辺野古埋め立て。

沖縄県の方策を次々に権力を使って消滅させていくかに見える国側

しかし意外と冷静な沖縄県側・・


「裁判闘争」になるのは決定的といわれるが、

裁判を待つまでもなく、

これから決定的に立ちふさがるのは、

11月1日施行の「沖縄県条例」。

     沖縄県条例>「県外土砂規制条例」

条例は県内に持ち込まれる土砂について、特定外来種の侵入を規制するのが目的だが、当然、辺野古沖で使う土砂も対象。
辺野古の埋め立てに必要な土砂はこの条例の対象になる!。


836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/28(Wed) 22:14

出来なければ法を侵してやる必要は無く、

法の原則、法秩序を侵してやることは許されない。

出来なければ、【総辞職】すればいいだけのこと!!。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/28(Wed) 22:21

即刻、臨時国会を開くべき!

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/28(Wed) 23:40

アベッチ、新任大臣の「女性宅侵入パンティー窃盗常習犯」ご本人と、

任命責任者のアベッチが、野党から国会で厳しく追求されるのが嫌だ

と、急遽、予定外の中央アジア?諸国漫遊の旅をでっち上げ、慣例の

「フリン女とのフルムーン税金浪費・私腹肥やしの1週間の旅」をして

来たようだね。

アベッチが、この時期にやることは、飽食、酒池肉林、贅沢三昧の不

健康な飲食しかやらないんだから、自分の健康のために、急遽、臨時

国会を開催して、野党から吊るし上げられて、冷汗三斗のダイエット

をやった方が健康にいいのではないかな。wwwwwwwwwww


839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/29(Thu) 00:15

アベッチが沖縄でやってることは、余りにも幼稚園児っぽいね。

辺野古基地周辺の自民党支持者の多い地区に、阿部政権が県や市

を通さずに、直接カネを渡して、アメリカ軍基地移設と選挙の票

集めに協力させよようとしています。


金権・利権・腐敗・堕落の政治は、自民党の歴史的伝統ですが、この

ように、ここまであからさまに酷いことを考え出したのは、幼稚園

児レベルの知能の阿部珍蔵だからでしょう。そして、このような可

笑しなことに対して、アベッチに何ら諌めることをしない自民党、

創価学会議員は、マザコン・アベッチとその拝み屋マザーに完全に

マインドコントロールされているのでしょう。


阿部の拝み屋マザーと、創価のキンマンコ代作がいれば、

「アベ・ヨーチエンジ政権は永遠です」 涙・笑・涙・笑・涙・笑・涙・笑


840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/29(Thu) 00:52

共産党は、総数としては少ないが、倍増は素晴らしい。褒めてあげたい。

それにひきかえ、民主党の議席減は余りにも情けない。
「民主党、去ってよし」と言いたいところだが、年内は猶予してやるよ。
「戦争法案」の天の恵みを使いこなせないで、この有り様では、解党しかない。

民主党には、幼稚園児のアベッチよりマシな奴はいないのかね。情けない。
幼稚園児政権に対して、何ら打つ手はないのかね。情けない。
幼稚園児より、多少頭のいい奴はいないのかね。避けない。
今は、情けないとしか言いようがないが、マジ頑張らなきゃ、消滅だよ。w



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/29(Thu) 21:50
【転載】
自民党「議論不十分で独裁政治に」古賀元幹事長が批判 朝日新聞デジタル10月28日23時22分
h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000063-asahi-pol

自民党「議論不十分で独裁政治に」 古賀元幹事長が批判

 古賀誠・元自民党幹事長が28日に東京都内で講演し、自民は「一強多弱」状態で党内議論が不十分だと指摘し、「チェック・アンド・バランスを党内で行わない限り、独裁政治に陥ってしまう」と批判した。

 古賀氏は、集団的自衛権の行使を認めた安全保障関連法について「党内議論がわずかで通っていくこと自体、自民党はおかしな政党になってきている。独裁政治は政治の貧困を招く」と語った。安倍晋三首相が無投票で再選を決めた9月の党総裁選にも触れ、「(党内の不満が)たまるくらいならまだ見込みがあるが、たまらない。情けない」「どんどん党全体が劣化していく」と嘆いた。

★古賀氏はまた、天皇陛下が靖国神社に参拝できる環境作りを安倍首相に求め、「あなたならできるし、あなたしかできない。あなたの周りの極めて右寄りな人たちがあなたに信頼を持って政権を任せている、この時代が最大のチャンスだ」と述べた。(久木良太)

【転載者注】

★印の行は、古賀氏の阿部総理とその取り巻きの極右議員に対する痛烈な批判だそうです。
自民党の連中は、ほとんどすべてが、「阿部神像」にマインドコントロールされて、今の
異常さに気付いていないのかな。
幼稚園児の思考の阿部総理が、国民のための政治をしていると思っているのかな。

中身はないのに、嘘八百、虚言、詭弁、詐欺的手口で、口先だけで格好付けてるだけだね。
傲慢、驕り、昂ぶり、利権、金権、腐敗、堕落の「阿部極右不自由非民主党」の先が見えて
いるのにドロ船(パンティードロじゃないよ)に最後までへばりついている気かな。


842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/30(Fri) 20:47
アゲ

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/31(Sat) 11:35
転載

アヘ草履、スカ感冒腸管、島尻ポッポ大臣が
名護市の「辺野古、「豊原」、「久志」の3町内会に
直接カネを出すことを公表してしまったが、
具体的に、法的に、どのように処理するのだろうか。

国のカネを、任意団体の町内会長個人に支払うことは
手続き上無理があります。

基本的には、国から地方自治体を経由して支払うこと
になるが、「何で3町内会長だけに?」ということで、
不透明な屁理屈が通る訳がない。

そうなると、アへ草履は、「内閣官房機密費」を一旦、
自分のフトコロに入れて、島尻大臣がポッポに入れて、
それをダンボール箱に分け、夜陰に紛れて3軒の町内
会長宅に、こっそり届けることになる。

ただ、この話が町内だけに止まることはなく、噂が広
がり、「そのカネは何だ?」ということになる。

自民党政治屋が、自民党屁の支持者が多い地区のボス
にカネを渡したということになれば、野党やマスコミ
の餌食になるのは間違いなし。

傲慢、驕り、昂ぶりのアヘ幼稚園児内閣だからこそ、
腐敗堕落の過去の自民党ですらできなかったことが
できるんですね。

アヘ幼稚園児草履は、「俺はニッポンのトップ」と
自信満々にやっているし、自民党議員全員が、アヘ
総統マンセーなのだろうが、

国民がどう見ているかを気にしている様子はない。

【平家物語・原文】

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず。ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

遠くの異朝をとぶらえば、普の趙高、漢の王莽、梁の周伊、唐の禄山、これらは皆、旧主先皇の政にも従はず、
楽しみを極め、諫めをも思ひ入れず、天下の乱れんことを悟らずして、民間の愁ふるところを知らざつしかば、
久しからずして、亡じにし者どもなり。

近く本朝をうかがふに、承平の将門、天慶の純友、康和の義親、平治の信頼、これらはおごれる心もたけきことも、
皆とりどりにこそありしかども、間近くは六波羅の入道前太政大臣平朝臣清盛公と申しし人のありさま、
伝え承るこそ、心も詞も及ばれね。


844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/05(Thu) 22:07

シュワブ沿岸に土器 遺跡認定なら辺野古工事遅れ

2015年11月4日 05:05 琉球新報
辺野古新基地


 【名護】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、埋め立て予定地の米軍キャンプ・シュワブ沿岸から新たに土器や石器が発見されたことが3日までに分かった。発見場所は文化財の「碇石(いかりいし)」が見つかった現場付近で、仮設岸壁や仮設道路建設予定地に一部が重なる。土器などが文化財だった場合、市教育委員会は新たな遺物が見つかったとして、一帯を遺跡に認定するよう求める方針で、移設作業の大幅な遅れなど影響が生じる可能性が高い。



 市教委は10月13〜16日と26〜30日の間、碇石発見現場付近で、歩いて遺物の有無を確かめる踏査を実施した。その結果、干潮時の海辺で土器や石器が数点見つかった。現在は市教委が保管している。市は遺失物法に基づいて名護署に届けを出し、同時に米軍に公開許可申請を提出する。その後県教委が文化財保護法に基づいて、土器や石器を鑑査し、文化財と認められた場合、その一帯を遺跡と認定するかを検討する。
 遺跡と認められた場合、工事の前に遺跡の規模を調べる試掘調査が必要となる。さらに、記録を残すための調査を実施する場合もある。市の担当者は「防衛局の工事の規模が分からない」と前置きし、「現在実施している調査すら本年度中で終わるとはとても思えない。(遺跡と認められた場合の)試掘調査はその後になる」との見通しを述べた。


845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/05(Thu) 22:19

辺野古:米軍キャンプ沿岸から土器など 本格調査の可能性

毎日新聞 2015年11月04日 18時59分


 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先、名護市辺野古の埋め立て予定地の米軍キャンプ・シュワブ沿岸で土器と石器が発見されたことが、名護市教育委員会への取材で分かった。2月にも近くで文化財の「碇(いかり)石」が見つかっている。沖縄県教委が土器や石器を文化財と認めれば、市教委は発見現場一帯を遺跡として認定するよう求める方針。


 発見現場は埋め立てに向けた仮設道路の建設用地などに一部がかかるため、遺跡と認定されれば詳細な調査が必要となり、政府が進めている移設作業に遅れなどの影響が出る可能性がある。

 市教委によると、10月13?16日と26?30日の計9日間、中世に琉球王国などが船舶の木製いかりの重しとして使った「碇石」が見つかった現場付近で目視調査を実施。干潮時の海辺で土器や石器を数点見つけた。

 市教委は近く遺失物法に基づいて名護署に届けを出す。その後、県教委が文化財保護法に基づいて文化財かどうかを鑑定する。文化財と認められれば、その一帯を遺跡と認定するか検討する。市教委は「遺跡に認定された場合、文化財保護法に基づく本格的な調査が必要となる」としている。【佐藤敬一】


846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/05(Thu) 22:31
>>844
歴史認識のないアベ幼稚園児・極右好戦総理のことだから、
中谷戦争大臣に、遺跡なんかないことにして、バンバン
掘っ繰り返せてな指示が出るんじゃないかな。

アベにして見りゃ、自分一代で家系断絶。自分の子孫や
日本、世界の遺産に対する責任はまったく感じていない。

幼稚園児のやりそうなことだが、皆さん、どう思いますか。



847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/05(Thu) 22:50

<社説>辺野古崎に土器 法治国家なら法の順守を

2015年11月5日 06:02琉球新報

 埋蔵文化財は私たちの来し方を探る最大の手掛かりである。ウチナーンチュとは何かを知る大きな手掛かりを、生かさない手はない。


 名護市辺野古の新基地建設の埋め立て予定地内で土器や石器が発見された。2月に文化財「碇石(いかりいし)」が見つかった現場の近くだ。ここが新たな遺跡と認定される公算が大きくなった。
 常々「法治国家として粛々と進める」と述べている菅義偉官房長官のことだ。むろん文化財保護法の規定はご存じだろう。同法は遺跡や文化財が見つかった場所付近の工事について、文化財の有無を確認する試掘調査と文化財を記録する本調査を義務付けている。よもや法を破ることはあるまい。時間を惜しまず、キャンプ・シュワブ内を徹底調査するのが当然の帰結である。
 碇石が見つかっただけであれば、「外から運び込んだにすぎない」と政府が強弁する恐れもあった。それなら碇石だけを保存し、工事を進めることもあり得た。
 だがその周辺で土器や石器も見つかるとなれば話は別だ。有史以前からこの一帯に人が住み、集落をつくっていた可能性が高まるからだ。もしそうなら文化財としての価値は計り知れない。新基地建設のために遺跡を壊したり、ろくに調べず埋め戻したりする非文化的行為は断じて許されない。
 それにしても危ういところだった。今回の発見地点は、沖縄防衛局が工事のために照会した場所ではない。碇石が見つかったことにより、他にも遺物があるかもしれないとして名護市教委が自発的に踏査した結果がこの発見だ。防衛局が仮設道路や仮設岸壁、作業ヤードの建設を予定する地域内であり、貴重な遺跡が未発見のまま工事の土砂に埋没しかねなかった。
 シュワブ内には大又遺跡、思原遺跡など7カ所の遺跡群が点在する。大半は記録保存の初期段階となる分布・確認調査しかなされてない。基地内は自治体が自由に立ち入れる場所ではない。7カ所以外にも遺跡がある可能性は従来もささやかれていたが、今回の発見はそれを立証した。辺野古崎は予想以上に、考古学的・文化的に豊かな実りをもたらしそうだ。
 今回の現場はもとより基地内全体の悉皆(しっかい)調査が必要だ。文化財保護法の趣旨から言えばそうなる。「法治国家」と言うなら、菅氏は法の順守を肝に銘じてもらいたい。









848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/05(Thu) 22:55

辺野古海岸から土器 遺跡認定なら移設計画に影響も

朝日新聞デジタル 11月4日(水)18時13分配信


 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設作業が進む同県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ内の海岸で、土器や石器が見つかっていたことが分かった。今年2月には近くで「碇石(いかりいし)」も見つかって文化財と認められており、名護市教育委員会は周辺を遺跡に認定するよう県に求める方針。遺跡と認められれば追加調査が必要となるため、移設計画に影響が出る可能性がある。

 見つかったのは、土器の破片と石器が数点。年代などは不明で、市教委が現在、保管している。発見場所周辺の海は、埋め立て予定区域となっている。

 市教委は近く名護署に遺失物として届けるとともに、米軍に公開の許可を求める。その後、文化財保護法に基づき、県教委が土器や石器を鑑定し、周辺一帯を遺跡と認定するか検討する。

 中世の琉球船や中国船などがいかりに使っていたとみられる碇石が2月に見つかったことから、他にも文化財が残されている可能性があるとして、市教委が米軍の許可を得て10月に周辺を調査。干潮時の海岸で土器や石器が見つかった。(吉田拓史)
.
朝日新聞社

更新:11月5日(木)15時32分

朝日新聞デジタル
.


t



q



849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/06(Fri) 20:27

沖縄県の「埋め立て許可取り消し」処分に対し、

埋め立ての「所管」の国土交通省が「代執行」で埋め立て実行!だってぇ!??・・

「法の所管」庁が「代執行」するなんてどこに書いてあるの!?。(根拠)


それは違うだろう!。


埋め立て「許可取り消し」の「代執行」って何のことやら意味不明だが、

「代執行」できるのは「処分」を下した行政庁・つまり沖縄県にきまってるじゃん!。


訳も分からず、「日本は「法治国家」です。法の規定によって・」(菅)って、

どこにそんな法律があるの?

どなたか教えて!?。


「違法」というか右翼チンピラ集団の脱法行為だ!。




850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/06(Fri) 20:32
>>847

> <社説>辺野古崎に土器 法治国家なら法の順守を
> 2015年11月5日 06:02琉球新報
> 埋蔵文化財は私たちの来し方を探る最大の手掛かりである。
  ウチナーンチュとは何かを知る大きな手掛かりを、生かさな
  い手はない。

阿部総理が普通の日本人政治家であれば、日本の歴史遺産を破壊
するようなアメリカ軍基地の建設を直ちに中止するだろうが、
幼稚園児総理は、アメリカ様の要求を第一優先にして、国民の
意見などを聴く耳は持たないし、「王様の耳はロバの耳」で、
「馬耳東風」、おまけに、「王様の目はフシ穴」だから、国民の
言っていることや、やっていることの意味が理解できない。

例えば、パンティー高木大臣が、ネット上で騒がれていても、
「見猿、言わ猿、聞か猿」でスルーして、人の噂も75日が
過ぎて、やっと事の重要性が、幾分分かって来ると言う鈍さ
です。
高木パンティーと言い、武藤ホモといい、阿邉インポといい、
また、汚物・ドリル・憂子といい、阿部総理が引退するまで、
そのまま、放って置いて、最後に一連托生にするのかもね。
幼稚園児の知能って、そんな程度じゃないのかな。


851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/06(Fri) 20:46
>849

これはもはや「日米安保」の問題でも「安全保障」の問題でもなく、」

日本が「法治国家」でなくっていいのか、

右翼無能・無知チンピラが右翼政治をしていていのかの問題ですネ!。

>「代執行」できるのは「処分」を下した行政庁・つまり沖縄県にきまってるじゃん!。


行政代執行法

第一条  行政上の義務の履行確保に関しては、別に法律で定めるものを除いては、この法律の定めるところによる。

第二条  法律(法律の委任に基く命令、規則及び条例を含む。以下同じ。)により直接に命ぜられ、又は法律に基き行政庁により命ぜられた行為(他人が代つてなすことのできる行為に限る。)について義務者がこれを履行しない場合、他の手段によつてその履行を確保することが困難であり、且つその不履行を放置することが著しく公益に反すると認められるときは、当該行政庁は、自ら義務者のなすべき行為をなし、又は第三者をしてこれをなさしめ、その費用を義務者から徴収することができる。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/06(Fri) 21:08
毎日毎日飽きもせず書き込んでw

日がな一日
一体何を思って生きてんだか

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/07(Sat) 08:08


土砂規制条例が施行=辺野古埋め立てに影響も―沖縄県
時事通信 11月1日(日)21時34分配信

 沖縄県内で行われる埋め立て工事で、県外からの土砂の搬入を規制できる県条例が1日、施行された。
 政府が着手した米軍普天間飛行場(宜野湾市)移設先の名護市辺野古埋め立て本体工事に対し、移設反対を掲げる県が対抗手段の一つとして適用することが予想され、工事の進行に影響を及ぼす可能性がある。
 同条例は、翁長雄志知事を支持する県議会与党などが提案し、7月に成立した。特定外来生物の侵入を防ぐため、事業者に搬入計画や防除策の届け出を求め、知事に中止勧告や立ち入り検査の権限を与えている。ただ、罰則規定はない。 
.
最終更新:11月1日(日)21時39分

時事通信
.


t



q



854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/07(Sat) 08:18

辺野古 土砂搬入中止勧告も 沖縄県条例が施行


東京新聞2015年11月1日 朝刊





 米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古(へのこ)移設など、大規模な埋め立てに使う土砂や石材の県外からの搬入を規制する沖縄県条例が一日、施行された。特定外来生物の混入が確認されれば、翁長雄志(おながたけし)知事が搬入中止を勧告できる。採取地で県の調査も可能となり、十月二十九日に始まった辺野古での本体工事が遅れるといった影響が出る可能性がある。


 辺野古阻止を掲げる翁長氏を側面支援するため、共産、社民両党など県議会の計五会派が提案し、七月に成立した。条例は特定外来生物が土砂に紛れて侵入するのを防ぎ、沖縄の自然環境を保全するのが目的。公有水面埋め立て事業のため県外から土砂を運び入れる事業者に対し、九十日前までに採取地や防除策を届け出るよう義務付けた。


 混入の恐れがあると判断した場合、県は採取地などで立ち入りと聞き取り調査ができる。混入が認められれば知事は土砂の搬入や使用の中止を勧告できる。従わない事業者名は公表されるが、勧告に強制力はない。


 政府は沖縄本島のほか香川、山口、長崎、熊本、鹿児島各県や北九州市から計二千六十二万立方メートルの土砂を買い取り、移設先の埋め立てに使う予定。条例の対象となる実施中の事業は那覇空港第二滑走路建設工事などもある。


855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/07(Sat) 08:35
習近平が糞壺にはまって糞まみれ…まで読んだ

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/07(Sat) 08:37

シールズ「安保法と辺野古は同根」
東京新聞2015年11月6日 夕刊

辺野古新基地建設に抗議するSEALDsのメンバー=6日、東京・永田町の参院議員会館で


写真


 政府が沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設に向けた埋め立て本体工事に着手したことを受けて、安全保障関連法に反対する学生グループ「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)」のメンバーらが六日、東京都内で会見し「安保法と新基地建設は、憲法の理念を揺るがす同根の問題だ。建設工事の中止を求める」と訴えた。


 会見したのは東京で活動するシールズのほか、沖縄の学生らでつくる「シールズ琉球」と「シールズ関西」のメンバー四人。


 東北と東海も含めたシールズ五団体の連名で抗議声明を出し、「県民の支持を受けた知事の措置を国家が不公正な手段でしりぞけるのは、憲法の掲げる地方自治の原則をないがしろにし、民主主義の根幹を否定する暴挙だ」としている。


 辺野古を日本全体の問題と捉えようと、各地のシールズで十三、十四両日、新基地建設に反対する全国一斉行動も行う。


 シールズ琉球の玉城愛さん(21)=名桜大三年=は「前知事の承認は沖縄県民の大多数の民意ではない。反対、と言っても民意が届かないこの国の在り方とは何なのか」と政権を批判した。








857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/07(Sat) 17:28
「安倍内閣を支持するのは18%、不支持は59%」──衝撃的な最低水準の内閣支持率が発表された。

 これは、日本農業新聞の農政モニター調査によるもの。10月28日付1面「『決議違反』69% 内閣支持18% 政府と現場認識にずれ 本紙農政モニター調査」によると、
日本農業新聞は、本紙の農政モニターを対象に行った環太平洋連携協定(TPP)大筋合意に関する意識調査の結果をまとめた。農産物の重要品目の聖域確保を求めた国会決議が
守られたかどうか聞いたところ、『決議違反』としたのは69%に達した。安倍晋三首相は、農業分野を含めて『国益にかなう最善の結果を得ることができた』との認識を示して
いるが、生産現場の受け止めと大きく懸け離れていることが浮き彫りになった。安倍内閣を支持するとしたのは18%とかつてない低水準にまで下がり、不支持は59%に上った」と
いう。

*** 農業・農協政策なし、アメリカ隷属のTPP、オマケに戦争法 ***
農村部の自民党支持は、4分の1以下に低下してってことか。
ということは、農村部以外では半減に近いってことかな。
まあ、いい傾向だと思うけどね。


858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/11(Wed) 13:30
アベ幼稚園児は、小泉に失敗させようと企てているが、
アベは「そうはイカのキンタマなし」で終わります。

総理や農林大臣らの、過去の農政、農協改革、TPPの
いい加減さが露呈して、進次郎の活躍の場に・・・・・
アベ政権は、思わぬところか瓦解・・・・・

h ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166833/1

自民農林部会長に起用…安倍官邸の巧妙な“小泉進次郎潰し”

 自民党の農林部会長への就任が内定している小泉進次郎氏(34)。20日の総務会で正式決定される予定だ。さっそく、「進次郎は火ダルマになる」「安倍首相による嫌がらせ人事だ」の声が飛んでいる。

 自民党の農林部会長は、誰もやりたくないポストだという。

「農林部会が大荒れになるのは確実です。TPPによって日本の農業が打撃を受けることは分かっていたが、打撃どころか、野菜、果実、魚と、ほぼすべての農水産物の関税がゼロになることが明らかになった。日本に激安の農産物が大量に入ってくる。これでは日本の農家はやっていけないし、農家から支援を受けている自民党議員も次の選挙で落選しかねない。いま農林族議員はカンカンになっている。農林部会では“TPPから脱退するべきだ”“対策はどうするのか”と怒号が飛び交うでしょう。農林部会長は、政府と協力して党の政策を決定しないといけない。まとめ役の農林部会長は、矢面に立たされる。先輩議員を相手にしなければならない当選3回の進次郎氏は大変ですよ」(自民党関係者)

(以下、上記URLで!)

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/11(Wed) 22:56
>>857 >>858

新次郎がんばれ

自民党は、幼稚園児の極右毒妻者に完全に牛耳られて、
嘘吐き・傲慢・ペテン師アベノ・ヒトラー帝王の下で、
完全に「極右独裁不自由非民主党」になってしまった。

アベは、忠誠を誓う少数を党と内閣の要職につけること
で、安定した独裁政権を末永く続けようとしている。

そして、大量の冷遇されている連中は、選挙で公認が貰えるか
という切実な問題、要職に就けるか、何らかの美味しい利権が
得られないかが最大の関心事で、それらのための資金を集める
ことに腐心しているようです。

選挙の公認で脅かされ、能力があるのに要職に就けず、ご機嫌
取りで卑屈になっている連中が多数いて、この状態が平静に続
くんでしょうかね。

多分、次回の参院選、衆院選を機会に、自民党の泥沼の扮装が
間違いなく起きます。


860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/11(Wed) 23:31
安倍自民党で本当によかった
集団的自衛権もTPPも、いまの日本にとっては絶対必要なものだ。
安倍は後の時代の日本人に深く感謝されるだろう。
本当に危ないところだった。
安倍は奇跡の総理大臣だ

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/15(Sun) 07:44

*** 「選ぶ人がアホでも」と自民党幹部がアホ発言 ***

自民党の脇雅史参院幹事長は18日、都内での党所属女性議員の集会で「政党の候補者選びさえしっかりしていれば、選ぶ人(有権者)はアホでも選ばれる人はリッパだ」と述べた。

要するに有権者はアホだし、アホでいいということだ。

安倍首相も同席していたが、さすがにやばいと思ったのかその場で制止した。

汚染水がジャブジャブ海にも出ているのに「コントロールされている」と平気でウソをいう安倍首相や「ナチスの手口」を見習えと言った麻生副総理。

候補者選びのどこがしっかりしているんだ。

【日時】2013年09月19日 【提供】日刊現代


862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/17(Tue) 22:54
***** 憲法破壊の テロリスト政権 アベ極右独裁不自由非民主党 その行き先は *****

〈内閣総理大臣にも閣僚にも憲法尊重義務がある。どこに憲法を尊重する気持ちがあるのだろうか、ということになる。まるで憲法無効論に立っているような感じだ〉

 いやはや、痛快。ちなみに早川氏は東大法卒で23歳で司法試験に合格した。自治省に入った後、衆院選に挑戦。2期を務め、法務省の政務官もやった。つまり、法律のプロである。改めて、早川氏が言う。

「衆参いずれかの議員の4分の1以上の議員の要求があれば国会を召集しなければいけないという53条の規定は内閣に課せられた義務なんです。通常国会を95日間も延長したと言うが、今国会で論ずるべき問題は山のようにあるじゃないですか。大臣が代わったし、所信表明もしていないし、TPPの報告もない。マイナンバーも混乱続きだし、テロとの戦いについても国会議員は真剣に議論すべきでしょう。それなのに臨時国会を開かないのは許しがたいことだし、こんなことがまかり通るのであれば、内閣が堂々と憲法違反をする悪しき前例を残すことになります」


863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/12(Tue) 13:30
アベノミクスは「富国強兵」を目指しているのではない。
空前の金融緩和による空前の円安だが、安倍政権になってから貿易赤字になり、
毎年史上最大の貿易赤字を更新している。
それでも、円安を続けているわけは、
「不動産市場における国際展開戦略」により外国人に日本の不動産を売る為であり、
実際中国人・台湾人たちが日本の不動産を買っている。
また、円高の時に海外に投資した企業・投資家は、円安で拡大した海外からの収益(所得収支)を享受している。
さらに、安倍政権は法人税を減税しようとしている。

つまり、安倍政権は「富国」を目指しておらず、日本の不動産さえもグローバル企業・投資家のためにささげている。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/12(Tue) 13:42
日本の不動産を中国人・台湾人に売るなんて国賊ですね。
「不動産市場における国際展開戦略」は2013年からの国土交通省の政策なんですね。
「富国強兵」を目指していると思っていた安倍さんが、売国奴だとは意外でした。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/12(Tue) 15:52
北朝鮮の水爆実験で安倍は大助かり。
正月早々の国会で、安保法案を総攻撃しようとしていた野党は
出鼻をくじかれた。
核実験の地響きがするなかで
集団的自衛権の批判はできなくなった。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/12(Tue) 15:58
日本共産党の志位さんが
「北朝鮮にリアルな危険性は感じない」と
発言した直後の北朝鮮水爆実験に
日本国民はズッコケますた。
それでも志位さんは
「安保法案と核実験は別問題」とがんばっておりやす
北朝鮮の核実験と日本の安全保障が別問題ですと。
そ、それは、ど、どういう理屈なんでやんしょねー

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/12(Tue) 16:06
共産党も他の安倍反対者も、安倍が「富国強兵」を目指しているとして、安保法ばかり攻撃している。

でも、安倍の真の目的は「グローバル企業・投資家に日本を売り渡す」ことだから、
攻撃するポイントを間違っている。

「安倍が『富国強兵』を目指していない」ことが分かれば、安倍支持者の支持もなくなるのじゃないか。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/12(Tue) 17:15
新年早々に株式市場は大暴落
野党は安保法案で対決するより
経済で対決したほうが賢いでせう
共産中国は二度と浮上せず没落あるのみ
世界経済はお先真っ暗
ここは経済で自民党を攻めたほうが賢いでっしゃろなー

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/12(Tue) 23:18
>>868

そうでんなぁ。

USONOMAXアベ政策に実態はなく、ただ言っただけのことで、
株価が上がればUSONOMAX成果で、下がれば中国のせいですからね。

年金資金はとんでもないことになっていまんなぁ。
一方、このチャンスに自民創価議員は、千載一遇のチャンスとばかりに政府インサイダー情報で、株で稼いでまんなぁ。
国が株やカジノでカネを稼ごうなんて、自民創価は、○暴、ヤクザ、反社会集団そのものでんなぁ。

こちらは、当然、攻めどころだが、戦争法案も平行して責めるべきでしょうなぁ。


870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/13(Wed) 06:50
国民の殆どが安倍晋三は「富国強兵」を目指している思っています。
そして、国民の半分は「富国強兵」を望んでいます。
戦争法を責めると「富国強兵」を望んでいる国民の半分が安倍晋三をますます支持します。

アベノミクスを含む安倍政権の政策とその結果を見ると、
TPP・史上最大の貿易赤字・外国人への日本の不動産の安売りなど、
富国政策でなく売国政策だと分かる。

安倍晋三の目的は「グローバル企業・投資家に日本を売り渡すこと」だと理解すると、
その政策がすべて納得できる。
だから、戦争法を攻めず「安倍政権が『グローバル企業・投資家に日本を売り渡すこと』を目指していること」を
全ての国民に分かってもらう必要がある。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/15(Fri) 22:42
別スレより転載


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/10/30(Fri) 21:10

戦争法案問題で、オリンピック問題が消えてしまったように、

昨今は静かになってしまったな。

でも、かつて、支持率が9%を切って、非公式には更に5%を

切りそうになって辞任した元総理は、舞台裏で仲間とつるんで

良からぬことをやっているんだろうな。

オリンピックが私腹を肥やすチャンスとばかりに張り切っていた

役員連中は、どこかに潜って蠢いているんだろうな。

オリンピックは世界中のスポーツの祭典なんだから、ロートル共

は、引っ込んでくれ。と言うよりも、消えて欲しいと思うね。

そして彼らに回るカネを、オリンピック、パラリンピック選手達

の強化費や、生活費に回してやって、また、観客に対してはカネを

取らずに自由に観戦できるようにして欲しいね。

スポーツ貴族だけが美味しい思いをするようなオリンピクは止めて、

選手や観客が楽しんで、スッキリ終わるオリンピックがいいよね。



143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/14(Thu) 23:38
過疎スレ上げ!

***** アホのこんな裏工作の結果が、更にドロ沼に! 収拾つかずに空中分解かな? *****


JSCがザハ氏に口止め依頼…新国立競技場問題 スポーツ報知 1月14日(木)18時48分配信

t
 2020年の東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場で事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)が、白紙撤回となった旧計画のデザインを手掛けたザハ・ハディド氏の建築事務所へデザインの未納代金を全額支払うのと引き換えに、著作権を譲るよう書面で要請していたことが13日、分かった。

 ザハ氏側は、声明で要請を拒否したことを明かした上で、支払いと引き換えに事業についてのコメントを封じる追加の契約条項への署名をJSCが求め、これも拒んだと説明。ザハ氏らは昨年12月、新たに採用された大成建設、梓設計と建築家の隈研吾氏の計画案について、自らのデザインと「驚くほど似ている」とし、調査を開始したことを発表していた。

 JSCは「ザハ氏の事務所側と、契約解除後の監修料の清算について、協議をしていることは事実です」と答えたが「内容については、具体的には答えられません」。ザハ氏側には、昨年7月に契約解除を通告しており、それまでの期間のデザイン監修料の一部として、すでに13億円を支払っている。

 事務所は、JSCが競技場のデザインに関する「知的財産権の問題を認めた」と主張。英紙デーリー・テレグラフ(電子版)によると、デザインの著作権を得ようとするJSCに対して怒りの反応を示しているとし、満足のいく対応がなされない場合は法的措置を取る方針と報じている。



872 名前:孫呉陳 投稿日:2016/01/16(Sat) 17:17
朴槿恵に性奴隷の件をもっと謝るべきである。
在日韓国人への賠償もまだまだだ。
By 孫呉陳

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/16(Sat) 22:33

  
 いよいよ正念場! 安倍に黒田!

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/21(Thu) 21:41

甘利大臣に“疑惑”安倍政権への影響は?

日本テレビ系(NNN) 1月21日(木)19時5分配信
 21日の参議院決算委員会で、甘利経済再生相は21日発売の週刊誌で報じられた金銭の授受と口利きの疑惑について、事実関係を調査して説明責任を果たす考えを示した。政治部・青山和弘解説委員が報告する。


■疑惑は政権運営に影響を与えるのか?
 まずは、甘利経済再生相の説明次第だが、納得のいく説明ができなければ影響ははかりしれない。

 一つは国会審議への影響。TPP(=環太平洋経済連携協定)の関連法案は通常国会後半最大のテーマ。審議にあたっては、これまでTPP交渉を一貫して担当してきた甘利経済再生相以上の答弁者は見当たらない。しかし、甘利経済再生相が疑惑を抱えたままでは審議が滞り、法案の成立が危ぶまれる可能性もある。

 もう一つは安倍首相を支える政権構造への影響。安倍内閣は女房役として菅官房長官がいて、その両脇を盟友の麻生副総理兼財務相と甘利経済再生相が固める構図になっている。その一角が疑惑で辞任に追い込まれるようなことがあれば屋台骨が揺らぐことになる。


■安倍首相はどう見ているのか?
 安倍首相は国会で「甘利経済再生相がしっかりと説明責任を果たしていくと思う」と述べて、調査報告を見守っていく考えを示した。しかし、首相周辺からは「調査の結果を待たないと分からない」と、進退問題への波及を懸念する声も聞かれる。

 一方、民主党幹部は今回の疑惑で「潮目が変わった」として徹底追及する構えを見せている。

 通常国会が始まって2週間あまり、安倍首相は盟友閣僚の疑惑という極めて重い荷物を背負い込んだことになった。
.
最終更新:1月21日(木)19時35分

日テレNEWS24


875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/21(Thu) 21:43

民主党幹部は今回の疑惑で「潮目が変わった」として徹底追及する構えを見せている。

 通常国会が始まって2週間あまり、安倍首相は盟友閣僚の疑惑という極めて重い荷物を背負い込んだことになった。
.

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/21(Thu) 21:50

<甘利氏疑惑>野党、経済演説欠席も 政権に揺さぶり

毎日新聞 1月21日(木)21時10分配信

 民主党など野党は、建設会社の依頼による口利き疑惑が報じられた甘利明経済再生担当相の国会での説明は不十分だと批判を強めている。甘利氏は22日、衆参両院本会議で経済演説を行う予定だが、野党は欠席をちらつかせて安倍政権を揺さぶる構えだ。

 民主、維新、共産、おおさか維新の会の4党は21日、河村建夫衆院議院運営委員長(自民党)に対し「50万円という大金を自身が受け取ったかどうか分からないというのは誠意のない対応で、許されない。明日までに説明責任を果たすべきだ」と要請した。野党側は22日午前の甘利氏の定例記者会見での説明を見極めて、同日の衆参両院本会議への対応を協議する。共産党の穀田恵二国対委員長は「白黒つけないまま、本会議を開くべきではない」と語った。

 民主党の岡田克也代表は21日の党代議士会で「甘利氏は首相の盟友で主要閣僚の一人。首相の任命責任は当然ある」と述べた。2012年末の第2次安倍内閣発足以来、政権を支えてきた甘利氏を追い詰めれば、これまでの「自民党1強」状況を変えることができるとみて、野党は勢いづく。

 維新の党の松野頼久代表は21日の記者会見で「決断は早い方がいい」と述べ、甘利氏の早期辞任を要求。共産党の小池晃副委員長は「甘利氏は説明を拒否する姿勢で、重要閣僚の資格を問われる」と批判した。日本を元気にする会の松田公太代表も「事実なら辞任は免れない」と述べた。

 野党が22日の本会議開催に反対するのは、安倍政権を揺さぶる効果を期待するからだ。国会は今後、衆参両院での代表質問(26〜28日)、予算委員会と続き、甘利氏を追及する場面には事欠かない。21日の民主党の国対会合では「政策議論以外は当面、甘利問題一本だ」という声が上がったという。

 甘利氏は、経済政策だけでなく、今国会で審議予定の環太平洋パートナーシップ協定(TPP)関連法案なども担当している。甘利氏が説明責任を十分に果たさなければ、野党の攻勢はますます強まることになる。【田所柳子、松本晃】


877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/21(Thu) 23:49

USONOMAXの終焉

年初来、株、投信はほぼ連日、大幅下げ。

ウソツキ・アベッチが、政策もなしに、

AHONOMAXのタナボタ果実なんてタワゴトを言って、

選挙までアベ人気を保とうなんて考えが甘い。

まあ、アベッチや自民党の議員は、

年金資産他を、インサイダー情報で売買して、

年金資産をすました顔で食い潰しているんだろうけどね。

株価は、このペースで下げ続ければ、

3ヶ月から6ヶ月で、ゼロ円になっちゃいそうだが、

AHONOMAXアベッチらは、私腹を肥やすのが最優先かな。


878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/22(Fri) 21:12


宜野湾市長選で現職苦戦 安倍官邸のディズニー誘致が裏目

2016年1月18日

新人の志村候補(左)と現職の佐喜真候補(C)日刊ゲンダイ

 夏の参院選の“前哨戦”である沖縄・宜野湾市長選(24日投開票)が17日、告示された。安倍政権がバックにつく現職、佐喜真淳(51)と、翁長知事ら「オール沖縄」が全面支援する新人の志村恵一郎(63)の一騎打ちだ。

 争点は決まっている。米軍・普天間基地を辺野古に移設するかどうかだ。

 ところが、自公推薦の佐喜真氏は移設の是非には触れず、ひたすら政府・与党との連携をPR。これに対し、志村氏は第一声で「移設反対」と明確に主張した。

 選挙情勢は全くの互角、横一線だ。

「4年前の前回も、わずか900票差でした。あの時と有権者も、戦いの構図も、ほとんど変わらないため、今回も激戦は間違いないでしょう」(沖縄地元紙記者)

 本来、首長選は2期目が最も強いといわれる。なのに知名度ゼロの新人と「拮抗」しているのは、安倍官邸のヤリ方が裏目に出ているからだという。




879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/22(Fri) 21:56
「現職が苦戦している理由は2つあります。ひとつは唐突に出てきたディズニー誘致構想です。安倍官邸は、現職を支援するために、宜野湾市へのディズニー誘致構想をブチ上げた。しかし、この誘致構想は市民はもちろん、議会も寝耳に水のものでした。これが、有権者の間で『札束じゃロコツ過ぎるから遊園地か』と嫌悪されたのです。2つ目は、安倍政権が市長選の結果について『辺野古移設と関係ない』と言いだしたことです。勝てる自信があるなら堂々と移設を公約に掲げればいい。それをしないのは『敗色濃厚』と分析しているからだ、と新人を勢いづかせたのです」(前出の地元紙記者)

 沖縄国際大教授の前泊博盛氏はこう言う。

「背水の陣で臨んでいる新人が猛烈に追い上げているのは間違いない。現職側は相当、焦っているようです」

 新人が勝てば安倍政権に与えるインパクトは計り知れない。当然、辺野古移設の強行もできなくなる。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/22(Fri) 22:40


宜野湾市長選終盤へ 薄まる辺野古の影、論戦深まらず

吉田拓史、上遠野郷

2016年1月22日12時18分



 24日投開票の沖縄県宜野湾市長選は終盤にさしかかった。同市が抱える最大の課題は米軍普天間飛行場の移設問題。安倍政権と協調する現職、翁長雄志(おながたけし)知事が支援する新顔ともに飛行場の「早期閉鎖」を訴える。一方で、日米が進める県内移設計画をめぐる思惑の違いもあり、論戦が深まっていないのが実情だ。

特集:沖縄はいま
宜野湾市長選

 20日夕、現職の佐喜真淳(さきまあつし)氏(51)=無所属=の応援に、自民党の小泉進次郎衆院議員が駆けつけた。小泉氏は「宜野湾には世界一危険と言われている基地がある」と述べ、返還実現への決意を語った。ただ、移設先とされる「名護市辺野古」には触れずじまい。小泉氏に先立ってマイクを握った佐喜真氏も「(飛行場の)フェンスを取っ払うのが市民の願い」だと訴えつつ、辺野古に言及しなかった。

 佐喜真氏は県議時代、辺野古移設を容認していたが、4年前に市長となってからは辺野古への言及を一貫して避けてきた。「宜野湾でも7割ぐらいは心情的に『辺野古反対』だろう」。自民系市議の一人は、背景に市民感情への配慮があると明かす。選挙戦での訴えの重心は、1期目の実績の強調に置かれている。

 陣営は選挙戦終盤に入り、「ここまで来たら政策うんぬんではない」(市議)。街頭演説を少なくして、企業や各種団体へのあいさつ回りを重点的に行っている。

 一方、新顔の志村恵一郎氏(63)=無所属=は、翁長知事とともに「辺野古反対」を主張する。連日10カ所以上で街頭演説を繰り返し、「5年以内の運用停止を政府に実行させる。辺野古の美しい海を埋め立てなくても済む」と訴える。

 ただ、陣営は「『辺野古』に触れる前に、まずは『普天間の運用停止』を」と、訴えの「順番」に神経をとがらせる。「いきなり『辺野古反対』だと、普天間飛行場を抱える市民には『固定化してもいいと言うのか』ととられかねない」(陣営幹部)からだ。

 「辺野古か否か」が明確な争点にならない中、現場からは「辺野古」の影が薄まりつつある。

 17日の告示後の報道各社の情勢調査は、両候補への支持が拮抗(きっこう)していると伝えた。志村氏の陣営では「『辺野古反対』が支持拡大につながっていないのでは」という危機感が広がる。翁長氏も演説で「沖縄の誇りと尊厳をかけた戦いだ」と繰り返し、「誇り」を強調するようになった。陣営幹部は「目指すのは、政府への反感を取り込んだ2年前の知事選の再現。『辺野古ノー』だけでは限界がある」と解説する。(吉田拓史、上遠野郷)


881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/01/23(Sat) 11:16

もう確実に潮の流れは変わりました。

年頭早々、阿倍は得意気に、「憲法改正」する、野党の“責任”政党を含めて

などと宣った。

しかし1週間のたたず安倍株や政権の要たる株価は続落、暴落、

その上、待ってましたとばかり「週刊文春」が阿倍政権野要たる

甘利の疑惑・・・。

明日は宜野湾市長選・・・・・・



本日、11:30からのテレビ東京「田勢康弘週刊テレビ新書」では、

テレビ初めて「安倍政権の危機! 与党は」と題して放送。

みなさんご覧あれ!

もはや誰の目にも『危機』です!。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)