掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

遂に「アベノミクス」崩壊!!

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 18:38
実態のないのに「期待」を持たせて値を吊り上げること・・これを「アベノミクス」というようです。

2013年4月4日に、日銀のいわゆる[異次元緩和]が華々しく実施され、ほぼ「株価」を順調に上げさせた「アベノミクス」。

しかし「何分期待先行」で実態が伴うものでは無かった。

そのため、2013年5月23日のアベノミクス株価大暴落!。

2013年6月5日、ちょうど2月で[異次元緩和]効果はあえなく吹き飛んでしまった。

6月13日には、日経平均は、日本銀行が過去最大の金融緩和(黒田緩和、4月4日)を決める直前の4月3日以来の安値水準1万2445円に戻ってしまった。

「アベノミクス」はこれをもって崩壊、実質2か月でその使命を終えたと言えるだろう。

言葉遊びの「成長戦略」、ただ上がって下がるだけになった「アベノミクス」・・誰も怖くて「設備投資」なんて無理!。

「アベノミクス」っていったい何だったんだろう?。

■実体がない株価の上昇はやがて揺り戻しがくる!■ 

当たり前のことが当たり前になっただけ。

ただ、それがわかってしまったらなかなか元には戻らない。




302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/05(Tue) 13:56
>>301



日経平均株価 1万6000円割り込む

4月5日 11時46分



日経平均株価 1万6000円割り込む


5日の東京株式市場は、外国為替市場で円高ドル安が進んでいることを受けて、輸出関連の銘柄をはじめ全面安の展開となり、日経平均株価は300円以上値下がりし、取り引き時間中としておよそ1か月ぶりに1万6000円を割り込みました。


日経平均株価、午前の終値は、4日より、353円46銭安い、1万5769円81銭。
東証株価指数=トピックスは、30.33下がって、1272.38となっています。
午前の出来高は10億8551万株でした。
市場関係者は「原油の先物価格が下落したことなどを受けて、リスクを避けようと比較的安全な資産とされる円を買う動きが強まって円高ドル安が進み、東京市場でも取り引き開始直後から自動車などの輸出関連の銘柄に売り注文が先行した。さらに、原油安を受けてエネルギー関連の銘柄の売り注文も次第に増え、全面安の展開となっている」と話しています。


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/05(Tue) 14:31


日銀緩和3年 見えぬ脱デフレ
2016年4月5日(火) 8時36分掲載 .





参院予算委員会で委員からの質問に答える日銀の黒田東彦総裁=3月3日(写真:フジサンケイビジネスアイ)(SankeiBiz)


日銀異次元緩和3年、脱デフレの出口見えず

日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁が「異次元の金融緩和」と呼ばれる大規模な金融緩和策を実施して4日で、3年が経過した。2%の物価上昇率目標を掲げ「2年程度の期間を念頭に、できるだけ早期に実現する」とした黒田総裁の“公約”は、果たされぬままだ。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の先陣を切った“黒田バズーカ”だが、日本経済が一進一退となる中、次の一手を見いだせないでいる。(産経新聞)


304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/05(Tue) 19:54

日経平均 04/05


15,732.82

(-2.42%)


為替相場 19:47


110.38

(-0.86%)


世界の株価 CME ADR 携帯





2016/04/05

火曜日

■Tokyo 19:48

■London 11:48

■NewYork 06:48

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/06(Wed) 09:00

国民の莫大な年金資金を投じて違法「円安誘導」するも、今年正月以降

世の中は円高基調!

昨日は109円!!。

「アベノミクス」崩壊、 終焉!





306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/06(Wed) 15:23
いまなお日本にODAをめぐんでもらっている
乞食国家共産中国

劣等野蛮国はどこまでいっても劣等野蛮国
乞食三日やったらやめられない

いばるな習近平お前は臭くて汚い浮浪乞食
右や左の旦那様にものを言うな

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/06(Wed) 15:28
訪米で大恥かいた習近平

世界二大国を演出するつもりだったが、
アメリカに三等国扱いされ、
首脳の出迎えもなし、出迎えたのは州知事だけ
議会演説もさせてもらえず、
スゴスゴかえってきたそうな、どの面さげて帰ってきたんじゃ
あーいやだいやだ
人間落ち目にはなりたくないのー


308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/06(Wed) 23:26

上場企業、相次ぐ下方修正=強まる業績悪化懸念−16年3月期・時事通信集計



 上場企業の間で、2016年3月期(前期)の業績予想の下方修正が相次いでいる。資源価格の下落などで事業や資産価値を見直して減損損失を計上する動きが目立つ。円高も進行しており、今期の業績がさらに悪化するとの懸念が強まっている。
 東証1部上場で3月期連結決算を開示する1253社(金融を除く)を対象に、15年4〜12月期決算の公表が終わった2月中旬以降に業績予想を修正した企業を時事通信社が集計した。純損益予想を下方修正したのは37社に上った。
 国際石油開発帝石は、原油安の長期化による採算悪化で、海外の油田、ガス田の収益が見込みを下回ると判断。計670億円の減損損失を計上する。三菱商事と三井物産は、資源・エネルギー関連事業で巨額の減損損失を計上するため、両社とも純損益が初めて赤字に転落する。
 川崎汽船は、中国など新興国経済の停滞で海上輸送運賃が低迷。貨物船事業の構造改革などによる特別損失を計上し、500億円の純損失となる見通し。6日時点で16年3月期に純損益の赤字を見込む企業は47社に達する。(2016/04/06-22:50時事)


309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/06(Wed) 23:54

<円急伸>輸出企業の業績悪化も 一時109円台

毎日新聞 4月6日(水)21時12分配信



 円相場の上昇が続いている。5日のニューヨーク外国為替市場では一時、1ドル=109円台後半と約1年5カ月ぶりの円高水準をつけた。原油安で投資家のリスク回避志向が高まり、相対的に安全とされる円が買われている。米国が追加利上げに慎重な姿勢を示していることも円相場を押し上げている。円高は輸出企業の業績を悪化させる恐れがあり、日本経済の先行きに懸念が広がっている。

 円相場が109円台をつけたのは2014年10月以来で、日銀が追加の金融緩和を決定する直前の水準に逆戻りした。6日の東京外国為替市場は110円台前半を中心に取引され、午後5時時点は前日比5銭円高・ドル安の110円40〜42銭。日銀が1月末にマイナス金利導入を決めた直後の円相場は121円台だったが、そこから2カ月で11円以上も円高が進んだ。



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/07(Thu) 13:59
おしまいだー

おしまいだー

共産中国がおしまいだー

ブクブク沈んで行く泥船

再浮上の望みなし

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/07(Thu) 14:02
共産中国って、欧米資本の共同便所だったんだろ

欧米資本がひきあげてしまえば、

♪ はいそれまでよ〜

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/07(Thu) 14:03
>>311

古いギャグを言うなアホ

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/07(Thu) 14:05
>>312

どーもすいやせん

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/07(Thu) 15:53


おしまいだー

おしまいだー

バカのミクスがおしまいだー

ブクブク沈んで行く泥船

再浮上の望みなし

ハハハハハハハハハハハ



315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/07(Thu) 23:40

 安倍政権 愛浮上の望み無し



316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/07(Thu) 23:41

  安倍政権 再浮上の望み無し!



317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/07(Thu) 23:42
>>316

<円高107円台>政府・日銀手詰まり サミット控え

毎日新聞 4月7日(木)22時47分配信
q








<円高107円台>政府・日銀手詰まり サミット控え


円相場の推移


 7日の外国為替市場で円相場が1ドル=107円台と1年5カ月ぶりの円高水準に達したのは、5月に先進7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)を控え、「政府・日銀は円高抑止に動きにくい」との見方が市場に広がっているためだ。通貨安を狙った為替介入や金融緩和を行えば欧米から批判を浴びかねず、政府・日銀には手詰まり感も広がる。しばらくは通貨当局と市場とのにらみ合いが続きそうだ。

【現在の円相場(米ドル/円)は?】

 今回の円高進行のきっかけは、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが5日に掲載した安倍晋三首相のインタビュー記事。安倍首相の「外為市場での恣意(しい)的な介入は控えるべきだ」との発言が、為替介入に消極的と受け止められた。

 首相の発言は「一般論を述べたつもりだったが、誤解された」(経済官庁幹部)とされる。そのため、菅義偉官房長官が7日の記者会見で「一方的に偏った動きがみられる。場合によっては必要な措置をとりたい」と為替介入を辞さない姿勢を示すなど、火消しに躍起になったが、円高の流れに歯止めがかからなかった。

 政府の「口先介入」でも円高が進むのは、市場が財務省・日銀の足元を見透かしているためだ。来月開かれるG7サミットでは、日本は議長国として世界経済の回復に向けて協調姿勢を打ち出したい意向。サミット前に為替介入を行えば、為替介入に批判的な米国などの反発を招き、国際協調に水を差しかねない。今年2月に上海で開かれた主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では、輸出促進を狙って通貨を切り下げる「通貨安競争」の回避を確認したばかりで、政府内にも「介入する状況ではない」との見方が多い。

 日銀の金融政策の行方も焦点となる。日銀の黒田東彦総裁は7日の支店長会議で「必要な場合には追加的な金融緩和措置を講じる」と改めて強調。4月27、28日の次回金融政策決定会合での追加緩和の観測も高まっている。しかし、1月末のマイナス金利導入決定後の円安・株高の流れはわずか2日で反転しており、追加緩和の効果は不透明だ。

 市場では「日銀が何らかの手を打つことで、年末までには1ドル=115〜118円程度に戻す」(大和証券の石月幸雄シニア為替ストラテジスト)との見方がある一方で、「米国の追加利上げが難しいとの見方から、1ドル=100円に迫る可能性もある」(メリルリンチ日本証券の山田修輔チーフ日本FXストラテジスト)との声もあり、円相場の行方には不透明感が強い。【井出晋平、和田憲二】

 ◇参院選迫り、焦り募る

 政府は円高の進行に危機感を募らせている。夏の参院選を前に、「アベノミクス」の効果がうすれつつあるという印象が広がりかねないためだ。

 菅義偉官房長官が7日の記者会見で為替介入の可能性に言及したことについて、経済官庁幹部は「安倍政権は株高と円安が生命線だっただけに厳しい局面だ」と述べた。

 安倍晋三首相は円安によって輸出中心の大企業の収益を増やし、個人消費の増加につなげる「景気の好循環」を目指してきた。しかし、年明けからの円高傾向で輸出に頼る企業の業績は悪化。春闘での平均賃上げ額も官邸の想定を下回った。

 民進党は自民党に国会での党首討論に応じるよう要求。江田憲司代表代行は7日の記者会見で「アベノミクスは行き詰まっている」と述べた。【高本耕太、大久保渉】


318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/07(Thu) 23:44


■政府は円高の進行に危機感を募らせている。夏の参院選を前に、「アベノミクス」の効果がうすれつつあるという印象が広がりかねないためだ。

■菅義偉官房長官が7日の記者会見で為替介入の可能性に言及したことについて、経済官庁幹部は「安倍政権は株高と円安が生命線だっただけに厳しい局面だ」と述べた。


319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/07(Thu) 23:51
これまでが行きすぎた円安だった。
まだまだ今でも十分な円安領域。
庶民生活には95〜100円ぐらいがちょうどいい。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/08(Fri) 00:05


◇参院選迫り、焦り募る自民・公明!

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/08(Fri) 00:29



  <円高107円台>政府・日銀手詰まり サミット控え







322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/08(Fri) 17:31


        
     <アベノミクス終焉!!>




323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/08(Fri) 19:45
韓国人を馬鹿にするなデス
by10ちゃっと管理者


324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/12(Tue) 18:55
>>322


止まらない円高・株安、個人消費に陰り?

TBS系(JNN) 4月11日(月)19時21分配信



 円高と株安が止まりません。経済の先行きがますます見えにくくなっています。影響が出るのがやはり家計。このため、ゴールデンウイークの消費にも暗い影を落としそうです。安倍政権が目指すデフレ脱却はどうなってしまうのでしょうか。

 お祝いムードに包まれた東京ディズニーシー。11日、15周年を記念するイベントが報道陣に公開されました。ただ、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを合わせた2015年度の入園者数は、4年ぶりに減少。運営会社の「オリエンタルランド」は、「2014年度は『アナと雪の女王』の関連イベントなどで過去最高を記録。それに比べると2015年度は勢いが落ち着いた」と説明しています。

 しかし、消費者からはこんな声も・・・

 「食費は削るのは難しいが、遊び、交際費を削らないと」

 日銀が11日に発表した生活意識に関するアンケート。今の景気については、前回の調査よりも5.2ポイント悪化しました。先行きへの不透明感は間近に迫ったゴールデンウイークにも影響を与えそうで、JTBの調査では旅行中に使うお金の減少が見込まれています。

 明るみになり始めた消費の鈍化。これに敏感に反応したのが「デフレの象徴」とも呼ばれた吉野家です。吉野家は先週、4年半ぶりに牛丼より50円安い豚丼を復活。一部商品は値下げしました。

 「いろいろなものを買い控えしちゃう。(買うのは)今なのかな、もうちょっと我慢しようかなって」
 「(消費税率が)5%から8%に上がって、また10%に上がっちゃうから、同じ給料でも生活は苦しくなるかな」(街の人)

 11日の東京市場で、円相場は一時、1ドル=107円台半ばまで急速に円高が進行。平均株価の下げ幅は一時、300円に迫り、円高・株安の流れに歯止めがかかりません。

 「家計部門では、雇用・所得環境の着実な改善を背景に、個人消費が底堅く推移しています」(日銀 黒田東彦総裁)

 日銀の黒田総裁は相変わらずの強気ですが、個人消費はすでに息切れが始まっています。(11日16:42).
最終更新:4月12日(火)4時55分




325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/12(Tue) 20:33

口先介入効果切れ 円高再燃 東京一時107円 市場、力不足見透かす

SankeiBiz 4月12日(火)8時15分配信



t



q




 週明け11日の東京外国為替市場では、前週末に一服していた円高の流れが再燃し、円相場は一時1ドル=107円63銭と、前週末夕方と比べて1円40銭程度円高ドル安が進んだ。7日のニューヨーク市場でつけた直近高値の1ドル=107円67銭を超え、約1年5カ月ぶりの円高ドル安水準となった。米国の追加利上げが緩やかに進むとの見方が根強いことなどから、円買いドル売りが優勢となった。

 円高を嫌気して11日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、終値は前週末比70円39銭安の1万5751円13銭だった。下げ幅は一時300円に迫ったが、午後に入ると下げ幅を徐々に縮めた。

 8日は、麻生太郎財務相の円高牽制(けんせい)発言をきっかけに一方的な円高の流れにひとまず歯止めがかかった。早くも円高が再燃した背景には、米国の金融政策のスタンスがある。8日も米ニューヨーク連銀のダドリー総裁が追加利上げに関して「慎重で段階的なアプローチが適切」と述べ、米国は利上げを急がないとの観測が改めて強まった。

 市場は日本当局の「口先介入」を、「ある程度の時間稼ぎにはなるが、本格的に円安方向への効果を生み出すには力不足」(三井住友アセットマネジメントの市川雅浩シニアストラテジスト)の“対症療法”と受け止めたようだ。

 14、15日に米ワシントンで開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議や、日本が議長国を務める5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を控える中では、政府・日銀が実際に円売り介入に動くのは難しいと見透かされており、投機筋が円買いに動きやすい。

 当面、円相場を動かしそうなイベントは、米ワシントンでのG20と、主要産油国が増産凍結に向けて17日にカタールで開く会合。産油国会合が、増産凍結へ踏み出せれば円売り要因となる。

 半面、何も合意できなければ原油先物価格が反落して投資家のリスク回避姿勢が強まり、「1ドル=105円台の水準が試されかねない」(シティグループ証券の高島修チーフFXストラテジスト)との見方がある。


326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/12(Tue) 22:04

1ドル100円割れなら「日経平均1万3000円」

ZUU online 4月12日(火)16時10分配信



t



q








1ドル100円割れなら「日経平均1万3000円」


1ドル100円割れなら「日経平均1万3000円」(写真=PIXTA)


■海外投資家は3カ月で5兆超の売り越し

株式市場では海外投資家の“日本離れ”が進んでいる。東証が公表している投資部門別の売買動向をみると、海外投資家は年初から3月末までの3カ月間で5兆円を超える売り越しとなっている。

これは、「ブラックマンデー」の起きた1987年(7兆円超)以来、約30年ぶりの大規模な売りとなる。しかも、週ベースの集計では年初から一度も買い越しておらず、一貫して売り続けているのだ。新年度に入っても株価が下落していることから、海外投資家の売りは継続している模様だ。

世界経済が減速するなかでも、2015年の日本株は相対的に高い伸びとなった。しかし、今年に入りパフォーマンスが急速に低下しており、特に海外投資家比率の高い銘柄が深刻な打撃を受けている。日経平均採用企業では、日産自動車 <7201> やTDK <6762> などが日経平均より大きな下げとなっている。

■ドル安で打撃を受ける日本を回避

海外投資家が日本株を売り越している背景には円高がある。オランダの資産運用会社NNインベストメント・パートナーズは3月下旬、日本株の投資判断を「オーバーウェイト」から「アンダーウェイト」に引き下げた。

同社は資産運用額23兆円を誇る世界最大のアクティブ運用会社の一つで、安倍政権が発足後の2013年初めから日本株には前向きな見方をしてきたが、ドル安を理由に見通しを変更した。「ドル安は米国や新興国には追い風となるが、日本は円高が企業収益を下押す恐れがある」としている。また、「長期的な懸念材料として、日本企業が余剰資金を配当や自社株買いに回し、投資を行っていない」とも指摘している。

このように、グローバルな資金の流れは「ドル安」を起点としており、ドル安(円高)でダメージを受ける日本を離れて、恩恵を受ける米国や新興国へと資産を振り向けているといえそうだ。



327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/12(Tue) 22:04
■1ドル100円割れなら日経平均1万3000円

逆説的ではあるが、海外投資家が大きく売り越せるのは、これまでに積み上げた買い越しがあるからだ。2012年11月には9000円を割り込んでいた日経平均も2015年4月には2万円台に乗せており、年初からの動きはここ2〜3年で日本株を買っていた海外勢が利益確定の売りに動いたとも解釈できる。

アベノミクス相場が始まった2012年11月から2015年末までの海外投資家の買越額は17兆円となっており、年初からの3カ月で3割が売られた計算となる。そう考えると、気になるのは残りの7割、12兆円の行方となる。

ドル円と日経平均の水準を振り返ってみると、2014年10月31日にいわゆる「黒田バズーカ2」と呼ばれる追加緩和が実施されたが、緩和前のドル円は1ドル=108円前後、日経平均は1万5500円前後となっていた。4月8日現在とほぼ同じ水準にあることから、現状はこのハロウィーン緩和前の水準に戻ったことになる。言い方を変えると、量的・質的金融緩和の第2弾の効果がはく落したとも言える。

量的・質的金融緩和が始まったのは2013年4月4日で、この時はドル円が96円台、日経平均は1万2500円前後だった。海外投資家が円高を嫌気して利益確定の売りに動いているという前提に立つと、やや単純ではあるが、今後ドル円が100円を割り込むところまで円高が進んだ場合、残りの7割である12兆円の買い越しも解消されて、株価は1万3000円を目指すというシナリオも想定されることになりそうだ。

■想定レートとのかい離を警戒

海外投資家の日本売りは、円高による輸出企業を中心とした業績懸念とリンクしており、企業業績を考える上でまず念頭に置きたいのが想定レートとなる。日銀によると、2015年下期の想定レートは118.69円となっている。ドル円は昨年末まで120円台だったことから、為替差益が期待できたが、3月末には112円台となっており、想定レートを大きく下回っている。

さらに、2016年度の想定レートは117.46円となっており、4月8日現在とは10円近い開きがある。例えば、トヨタは1-3月期の想定レートを115円としているが、1円円高になると年間で400億円利益が減ると言われており、仮に105円まで円高が進んだ場合には4000億円ほど利益が圧縮される可能性があるということだ。円高の進行により、今後相次いで業績下方修正の発表が見込まれており、株価を圧迫することになりそうだ。

■円高の流れが止まるかのか?

“日本離れ”は海外投資家のみならず、日本の機関投資家にも広がりをみせている。あいおいニッセイ同和損保は4月8日、2016年度の資産運用計画について、日本株を圧縮する方針を継続することを明らかにした。日本株の先行きに不透明感が強まっているために、早めに売却したいとしている。

こうした日本離れに終止符を打つためにはまず円高の流れが止まる必要がある。「手詰まり」とされている日銀の次の一手も注目だが、最近の「ドル安」の流れを主導しているのはFRB(米連邦準備理事会)であり、FRBが利上げを先送りしているがぎり円安への転換は期待薄となる。したがって、円高が止まる条件としては米国が追加利上げを実施できる環境が整うことが優先され、失速している米景気の持ち直しが待たれる。

円高要因としては、リスク・イベントの発生にも警戒が必要だ。リスク・イベントが発生した場合、円は資金の逃避先として買われる傾向にあることから、原油安や中国経済への不安が再燃した場合には円高に振れやすいといえる。また、欧州では英国のEU離脱の是非を問う国民投票が6月23日に実施される。離脱の可能性が高まるほど、リスク回避的な円高になる可能性がある。

最後に国内に目を向けると、消費税率引き上げの再延期や景気対策などの財政政策による株価の下支えが期待されている。また、5月26・27日にはG7伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)が予定されており、議長国である日本が財政出動でG7合意をまとめられるかどうかが注目されている。世界経済の減速を受けて、主要国が景気対策を打ち出すことで合意できれば、リスクオンの円安へと流れが変わるかもしれない。

以上を簡単にまとめると、日本離れを防ぐにはドル安が止まる必要があり、そのためにはまず米国で利上げ環境が整うことが条件となる。さらに、先行き不安が高まるようなイベントが発生せず、日本を始めとする主要国が景気対策を打つのかどうかもポイントとなる。(在米エコノミスト)


328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/15(Fri) 07:34

日本、17年にマイナス成長=世界全体も下方修正―IMF予想

時事通信 4月12日(火)22時3分配信





 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は12日、世界経済見通しを発表し、2017年の日本の成長率をマイナス0.1%(1月時点の予想0.3%)に下方修正した。

 同年4月予定の消費税増税に伴い内需が縮小し、主要国で唯一、同年にマイナス成長に陥ると予想した。有力な国際機関による17年の日本のマイナス成長予想は初めてで、安倍政権の増税先送りの議論に拍車を掛ける可能性がある。

 IMFは世界全体について、中国の減速や資源国の投資縮小に伴う貿易停滞を見込み、16年の成長を3.2%(同3.4%)に引き下げた。「不確実性が増し、成長が鈍化するシナリオが顕在化しつつある」と強調し、日本を含む各国に財政拡大や金融緩和などの適切な対応を求めた。

 日本については、16年の成長を0.5%(同1.0%)に下方修正。年初来の急激な円高進行や新興国の需要減が足かせになると分析した。財政措置や日銀のマイナス金利政策を含む金融緩和の効果を評価したものの、高齢化による労働人口の減少で「中長期成長は低水準にとどまる」と警告した。 


329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/21(Thu) 15:08

アベノミクス「こんなはずでなかった」−新たな景気対策求める声も

Bloomberg 4月14日(木)16時26分配信



t



q




    (ブルームバーグ):こんなはずではなかった。安倍晋三首相率いる政権が2013年、思い切った金融・財政刺激策を打ち出した際、ショック療法は経済を浮揚させ、長年にわたるデフレとの闘いにとどめを刺すはずだった。
.

それから3年余りがたち、「アベノミクス」として呼ばれる政策はこれまでで最悪の様相を呈し、景気てこ入れに向けた取り組み強化を求める声が一部から上がっている。自民党の山本幸三衆院議員は13日、新たな財政刺激策や日本銀行による追加緩和に加え、企業利益の蓄積の活用を促す内部留保課税の検討も呼び掛けた。
.

日銀の原田泰審議委員は同日、景気回復の弱さは否定できないとして、今月の金融政策決定会合で日銀がマイナス金利の幅を拡大する可能性を排除しなかった。また、政府が先月開いた国際金融経済分析会合では、ノーベル経済学賞受賞者であるジョセフ・スティグリッツ氏やポール・クルーグマン氏らがそれぞれ来年予定されている消費税率引き上げの見送りを提言。実質的に増税延期は決まったも同然と受け止める向きもある。
.

消費増税の見送り、山本氏が真水で10兆円規模とした財政刺激策、日銀の追加緩和が現実となれば、景気停滞への逆戻りの兆しが色濃くなる中で、安倍政権はトリプルヒットの道具を手にすることになる。
.

仮にこうした財政拡大策を講じることになれば、安倍首相は5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)開催時に一連の措置に言及することも可能となるわけだ。
.

原題:With Abenomics Withering, Japan Hears Calls for Fresh
Action(抜粋)
.

記事に関する記者への問い合わせ先:
Hong Kong Enda Curran ,ecurran8@bloomberg.net
.

記事についてのエディターへの問い合わせ先:ジェームズ・メーガ ;
Christopher Anstey ;
Brett Miller ,jmayger@bloomberg.net,canstey@bloomberg.net,bmiller30@bloomberg.net


330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/21(Thu) 17:24
長くて読む気せーへんわ

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/28(Thu) 22:10

<3月経済指標>景気の停滞鮮明…雇用改善、消費に波及せず

毎日新聞 4月28日(木)21時12分配信



t



q




 28日公表された3月の経済指標は、景気の停滞ぶりを改めて浮き彫りにした。雇用情勢の改善が消費に波及せず、消費者物価は2年11カ月ぶりの下落幅を記録し、家計の消費支出も2カ月ぶりにマイナスに転じた。熊本地震による影響も懸念される。【小倉祥徳】

 全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は前年同月比0.3%下落した。下落幅は、日銀が大規模金融緩和を導入した13年4月以来の大きさだ。要因は引き続き、原油安によるエネルギー価格の下落で、電気代やガソリン代などエネルギー価格が13.3%下がった。

 これに加え、円安時の輸入価格上昇により値上がりが続いていた食品も、円高の影響で上昇の勢いが弱まってきた。物価変動の大きい生鮮食品を除いた食品は2.0%上昇したが、伸び率は2月から0.1ポイント縮小。食品は1月に下落に転じた後、2月は横ばいだった。先行指標となる4月の東京都区部では0.5ポイントも縮小している。市場では「円安効果がはげ落ちたことに加え、景気低迷も影響している。物価は当面、マイナスが続く可能性が高い」(新家義貴・第一生命経済研究所主席エコノミスト)との見方が広がっている。

 物価が低迷するのは、原油安や円高だけでなく、消費そのものが伸び悩んでいるためだ。家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は30万889円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比5.3%減少した。2月はうるう年の影響で増加したが、その影響を除けば7カ月連続のマイナスだ。

 一方で、雇用情勢は堅調だ。有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.02ポイント上昇の1.30倍で、1991年12月以来の高水準となった。それでも消費底上げに直結しない。石原伸晃経済再生担当相は28日の記者会見で「個人消費は力強さに欠けている」と首をかしげる。

 景気の先行きには、熊本地震の影響も立ちはだかる。鉱工業生産指数(速報値)は前月比3.6%上昇し、2カ月ぶりにプラスに転じたが、トヨタ自動車の減産などで自動車生産が落ち込んだ前月の反動もあるとみられる。熊本地震による部品供給網(サプライチェーン)混乱の影響がどこまで広がるかの見極めはまだつかず、経済産業省は「生産は一進一退で推移している」との判断を据え置いた。


332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/28(Thu) 22:27


緩和見送り 株価500円超下落
2016年4月28日(木) 12時56分掲載 .


東京株、一時500円超安=円急伸108円台―追加緩和見送りに失望

 28日の東京金融市場は、日銀が金融政策の現状維持を決定したことを受け、追加の金融緩和を期待していた投資家が失望の株売り、円買いに動いた。日経平均株価の下げ幅は一時500円を超え、円は一時1ドル=108円台に急伸。日経平均は午後0時36分現在、前日終値比542円10銭安の1万6748円39銭で取引されている。(時事通信)


333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/29(Fri) 00:50
コピペばっかしてんな、バーカ。自分の頭で少しは考えて自分の言葉で語れ、阿呆。




334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/30(Sat) 08:01

■■衆参ダブル選などあり得ない! 満身創痍のアベノミクス、「三段跳び戦略」は出鼻をくじかれた■■

現代ビジネス 4月30日(土)7時31分配信



t



q









海外投資家「日本株買い越し」

 2ヵ月余で14円もの円急騰劇に足をすくわれて高値から2割強の大幅安を強いられた日本株だが、先週までは「捨てる神」が「拾う神」に転じるが如くバリエーション面での割安感に加え、主要7ヵ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット。5月26〜27日)で安倍晋三首相が打ち出す大規模な財政出動など政策期待が急速に高まっていた。

 事実、4月に入って欧米(カナダを含む)大手ヘッジファンド幹部や外国公的年金基金の運用責任者の来日が続いている。5月中旬にも運用資産1兆ドル(約110兆円)の米国最大規模のファンド幹部が来日する。

 彼らは一様に首相官邸幹部をはじめ、日本銀行(黒田東彦総裁)、金融庁(森信親長官)、国際協力銀行(JBIC。渡辺博史総裁)などの幹部と面談、安倍政権の中長期経済政策について直接ヒアリングを行った上で日本株打診買いに傾斜しているようだった。

 それは東京株式市場の直近の日経平均株価1万6,666円(4月28日の終値)に反映している。

 東京証券取引所が発表した投資部門別株式売買動向によれば、海外投資家は4月第1週(4-8日)に14週間ぶりに日本株買い越し(326億円)に転じ、第2週(11-15日)には前週の10倍もの買い越し額3,848億円、第3週(18-22日)が5,320億円と3週連続の大幅買い越しとなった。
.





衆参ダブル選などあり得ない! 満身創痍のアベノミクス、「三段跳び戦略」は出鼻をくじかれた


〔PHOTO〕gettyimages


消費停滞が長引く可能性

 ところが、である。4月28日の日本銀行政策決定会合は、金融市場が織り込んでいた追加緩和について「ゼロ回答」を示した。

 市場関係者の落胆は想像を絶するものとなり、日経平均株価は一時、前日比560円安、そして円相場も3円近く円高・ドル安に突き進んだ。

 財政と金融のポリシーミックスが望まれていたのに、黒田・日銀は市場期待を裏切ったことになる。再びの円高・株安局面が懸念される。

 海外投資家は、実は2013年に「アベノミクス」期待から日本株約13兆円の大量買いを行ったが、安倍政権の成長戦略に具体性が乏しい、特に構造改革に斬り込めていないとして今年は年明けからわずか3ヵ月でその半分の約6兆円を売り逃げた。結果、3月期まで13週連続で売り越していた。

 内閣府が5月18日に発表する1-3月期のGDP速報値は、消費停滞と外需減少による内外需要が前期比年率マイナス1%前後と2期連続のマイナスが見込まれ、景気停滞局面入りが想定されている。「ミニ景気後退局面」と名付けられた。

 確かに、就業者数や雇用者数、新規求人数や有効求人倍率など雇用情勢は改善しているものの、民間消費は15年10-12月期から停滞が続いており、ミニ景気後退局面下で残業減少やボーナスの伸び鈍化が起こり、消費の停滞が長引く可能性が懸念されている。

 しかも、内需の柱である設備投資の先行指標、機械受注の先行き不安も拭えないでいる。2月の船舶・電力を除くコア機械受注も前月比マイナス9.2%と、改めて中国や新興国の経済減速など外的要因による製造業の設備投資への慎重姿勢が際立っている。


335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/30(Sat) 17:12

最近では、アベノミクスと聞くだけでうんざりしてくるようになった。



336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/30(Sat) 18:38
>>334


■満身創痍のアベノミクス

 だからこそ安倍官邸は、7月の参院選を念頭に伊勢志摩サミットの最重要課題を「経済」と位置付けて、熊本地震被災地復興のための16年度補正予算とは別に大規模な財政出動による景気対策でG7首脳は一致したと国内外にアピールする腹積もりなのだ。

 と同時に、このG7サミットの前後に「骨太方針」、「日本再興戦略」、「1億総活躍社会プラン」、そして日本銀行の追加緩和、ゆうちょ銀行のリスク資産運用大幅増への転換など政策を総動員して一気に勝負に出たいということではないか。全てのベクトルは夏の選挙に向かっているのだ。

 年初来の円高・株安に直撃されて満身創痍のアベノミクスを、ここでテコ入れして強靭化しなければ一敗地にまみれることになる。そこを海外の投資家は見ているのだ。そして彼らは安倍政権の「背水の陣」と言うべき政策期待で日本株への再回帰を図ろうとしていたのに、そのチャンスを奪ってしまったのだ。

 財政・金融政策のフル動員を念頭に置く一部大手邦銀が描いていた参院選前の「為替120円・株価2万円」シナリオは、見果てぬ夢に終わってしまうのではないか。

 そして安倍官邸が想定していた三段跳び戦略――「ホップ」(日銀の追加緩和)、「ステップ」(G7サミット前の財政出動)、「ジャンプ」(サミット後の消費増税再延期表明)――は、出鼻を挫かれたことになる。

 衆参同日選挙はあり得ない。
.
歳川 隆雄


337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/30(Sat) 20:03

アベノミクスが失敗ではなく「やっていない」だろう。
結局金融政策だけ、「円安誘導」と思われても仕方ない。


338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/30(Sat) 20:06
安倍なんか生主のゴジラと一緒だよ

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/30(Sat) 20:34

素人博打で年金運用失敗 選挙終わるまで巨額損失隠しの露骨

マネーポストWEB 4月11日(月)16時0分配信



t



q








素人博打で年金運用失敗 選挙終わるまで巨額損失隠しの露骨


株価下落でアベノミクスも苦境に


 安倍政権は一か八かの“年金ギャンブル”で巨額の損失を出した。それも素人ギャンブラーが落とし穴に見事に嵌ったような負け方なのだ。

 最初は確かに大勝ちしていた。株価が右肩上がりだった3年前の前回参院選の2か月前、麻生太郎・財務相が得意げに語った顔は今も忘れられない。

「7月に年金の運用状況が出てくるが、ウン兆円の黒字になる。アベノミクスは株だけではない。一番肝心の社会保障の元の元も稼ぎ出している」(2013年5月18日、札幌市での講演)

 予告通り、参院選の告示直前の「7月2日」に発表された年金運用益は11兆円を超える黒字で、自民党大勝利の呼び水となった。味を占めた官邸のギャンブラーたちは欲深になった。

「年金資金が足りないなら株で稼げばいい。株価も上がるから一石二鳥だ」

 そう考えた安倍首相と官邸の側近たちは賭け金を2倍にレイズする。原資は国民が将来のために積み立てた虎の子の年金保険料だ。厚労省の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)に約140兆円の年金積立金の運用基準を大きく変更させ、「安全」な国債を売って短期間に17兆円もの資金を株につぎ込ませたのだ。おそらく“博打の賭け金”としては史上空前の金額だろう。

 巨額資金で買い進めば一時的に株価は上がる。それまで1万5000円台で足踏みしていた日経平均株価はグングン上がり、昨年夏には2万円を超えた。だが、官製相場はそう長く続かない。今年に入ると年初から株価は4000円近く急落、年金財政は巨額の含み損を抱え込んだ。

「このままでは参院選に深刻な影響が出る」

 官邸の面々は真っ青になった。しかも、今回も7月の参院選直前に運用状況を公表しなければならない。投資失敗で年金積立金に巨額の損失を出したことが明らかになれば、安倍政権は猛批判を浴び、3年前の選挙とは真逆の風が吹き荒れるのは目に見えている。

 官邸の苦境を見てGPIFが動く。厚労省から出向している三石博之・審議役を中心に、内部の会議で年金積立金の運用実績の公表を参院選後の「7月29日」に延期する方針を決定した。「選挙が終わるまで国民に巨額損失を隠し通す」という露骨な選挙対策である。

 民進党の山井和則・元厚労政務官は3月31日に開かれた党の年金運用問題の勉強会で厚労省幹部から直接聞かされた。

「厚労省の宮崎敦文・参事官に『年金の損失は重要な問題だから、参院選後に公表することがないようにしてほしい』と念を押したところ、参事官は『もう7月29日に公表することが決定し、塩崎(恭久)大臣に報告している』と言い出した。官邸と厚労省、GPIFのコンビプレーで隠すことにしたのだろうが、出席者はのけぞっていた」

 前回参院選前には麻生財務相が5月の段階で「ウン兆円の黒字」と積極的にリークし、官邸にも「黒字は10兆円以上」と概要が伝わっていた。麻生氏も官邸も、今回の損失の概要はもうわかっているはずだ。

 損失が出た以上、「アベノミクスで一番肝心の社会保障の元の元が消失した。申し訳ない」と潔く国民に謝罪したほうがいい。

※週刊ポスト2016年4月22日号


340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/30(Sat) 22:03

安倍自民はひたすら重要な情報の隠匿・秘匿および間違った言葉・用語による情報のミスリードによってのみ
?歳と違う支持率を維持しているだけ!。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/30(Sat) 22:05
安倍自民はひたすら重要な情報の隠匿・秘匿および間違った言葉・用語による情報のミスリードによってのみ
実際と違う支持率を維持しているだけ!。


342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/01(Sun) 15:11

■日銀への不信感噴出 市場との対話に疑問…緩和見送りで円急騰

産経新聞 5月1日(日)7時55分配信



t



q




 円相場が急騰している。日銀の追加金融緩和見送りに市場が失望し、円を買い戻す動きが一気に広がったためで、4月29日の米ニューヨーク市場では1ドル=106円台前半まで円高が進んだ。市場の緩和期待が過剰気味だったとはいえ、金融政策を先読みさせず、投資家を驚かせる緩和を続けてきたことが今回は裏目になった形だ。日銀は「市場との対話」という難問を改めて突きつけられている。(藤原章裕)

 「問題があるとは思わない」。日銀が金融政策を据え置き、円高が進んだ28日。記者会見で市場との対話を疑問視された黒田東彦(はるひこ)総裁は、こう反論した。

 しかし、黒田総裁は「2%の物価目標達成に必要な場合、躊躇(ちゅうちょ)なく追加緩和する」と唱え続けてきた。それだけに、SMBC日興証券の牧野潤一氏は「デフレ圧力の高まりを放置したのは矛盾だ」と批判した。

 3月の消費者物価指数は前年同月比で5カ月ぶりに下落。日銀も企業や家計の物価観の低迷を認識し、2%の物価目標達成を「平成29年度中」に先送りしたにもかかわらず、市場はまさかの追加緩和見送りに失望した。

 2日間で円相場が5円も急騰したのは、これまでの日銀への不信感が一気に噴き出した面もある。

 日銀は26年10月に国債の購入量を年50兆円から80兆円に増やす追加緩和に踏み切り、今年1月には「マイナス金利政策」の導入を決めた。黒田氏はどちらについても、直前まで否定的な見解を繰り返していた。

 一方で、今回の会合前の国会答弁では「今の時点で追加緩和があるともないとも言えない」と語り、市場の期待をあおっていた。

 こうした手法に対し、ある証券系エコノミストは「黒田総裁の発言を聞いても金融政策の方向性は全く分からない」とこぼした。

 会合後の円高について、日銀幹部は「追加緩和をやっていれば円安が進んだ。金融緩和の効果が改めて認識された」と喜んだが、これほど急ピッチの円高は想定外とみられ、「デフレ再燃」が現実味を帯びる。

 黒田総裁は今後、円高を牽制(けんせい)する「口先介入」を繰り広げるとみられるが、いくら追加緩和を示唆しても市場から信じてもらえない恐れも出てきた。


343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/03(Tue) 13:30

■円高の流れ止まらず、一時1ドル105円台に迫る■

TBS系(JNN) 5月3日(火)12時32分配信
 急速な円高の流れが止まりません。3日朝の外国為替市場では円高・ドル安が進み、一時、1ドル=105円台に迫っています。

 3日朝の外国為替市場で円相場は一時、1ドル=106円をつけ、およそ1年半ぶりの円高水準となりました。先週、日銀が金融政策を現状維持としたことで、追加緩和を見越して円を売っていた投資家が買い戻しを進めていて、円高に歯止めがかからなくなっています。

 「今のような円高というのは、(日本)経済にとって好ましくない影響を与えるおそれはある」(日銀 黒田東彦総裁)

 日銀の黒田総裁はこのように述べ、急速な円高の流れをけん制しましたが、為替市場への影響は限定的となっています。(03日11:26).
最終更新:5月3日(火)12時55分


344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/03(Tue) 13:36

もはやアベ・日銀の小手先の介入では手に負えなくなった、危機的状況、

これも参議院選挙のお灸を据えるべきところ。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/03(Tue) 16:48

■韓経:【社説】円安、終わり? 日本経済の尋常でない動揺■

中央日報日本語版 5月3日(火)15時11分配信
q




日本金融市場が動揺している。昨日、東京外国為替市場では円相場が1ドル=106.44円まで円高ドル安が進んだ。ことし1月の時点でも120円台を上下していた円価値はわずか4カ月で9%近く急騰した。昨日の株価指数も3.1%急落した1万6147円となり、大幅の株安となった。

米国財務省が日本を為替政策観察対象国に指定したことに伴う余波だ。円安時代が終わりを告げたという評価が出ている。先週末の日銀金融政策決定会合で、金融緩和をこれ以上行わず現状維持で行くことを決めたのもこれと無関係ではないという分析だ。

何よりもこれまでアベノミクスの円安を容認してきた米国と日本の間の蜜月が終わったのではないかとの観測が注目される。先月、ジェイコブ・ルー米財務長官が最近の円高は正常なことだとし、日本が外国為替市場に介入する名分はないと述べていた時から予告された葛藤だ。米国は景気不振や貿易収支赤字などを理由に人為的な円安にブレーキをかけている。日本政府が為替介入を強行する場合、米国も制裁を辞さない姿勢だ。麻生太郎日本財務相が一昨日、「今後、投機的な動きが継続しないように為替市場の動向を緊張感を持って注視する」と述べて為替介入の可能性を残したものの、大きな効き目はない様子だ。

主要国家の為替政策に対する米国の強硬対応は大統領選政局の米政界の気流変化を反映しているという分析が出ている。バラク・オバマ米国大統領が共和党議員に「為替操作に毅然と対応するように後押しする」と明らかにしたという話もある。米国の保護主義の動向が尋常ではない。

日本企業が損益分岐点として想定している相場は117円台という。日本輸出企業としては打撃が大きいと思われる。すでにその兆しが見えている。日本上場企業244社のことし1−3月期の経常利益は前年同期比20%減少した「アーニングショック」だった。ルー財務長官は、韓国にも「為替政策の透明性を高める必要がある」と何回も警告したところだ。日本経済の動揺は他人事ではない。

※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。


346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/03(Tue) 17:22

アホノミクスもボロが出てきてるな。


347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/03(Tue) 17:45
口先内閣の
口サキミクスの効果で
一流企業だけ潤いました
おしまい、おしまい。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/04(Wed) 21:23
マイナンバーカード全く出来上がらない
もう少しお待ち下さい、たくさんまだ渡っていませんと言われる、
いつになったら出来るのか?無駄なお金だな。
一兆円もあれば他に使えば良いのに。
税収でなん百年回収にかかるんですか?一月から
開始されてるんですよね?阿倍政権
全然みえない。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/04(Wed) 21:39

1―3月期「実質0%台」が大勢。消費税と関係なく日本の潜在成長率はこの程度

ニュースイッチ 5月4日(水)12時29分配信



t



q








1―3月期「実質0%台」が大勢。消費税と関係なく日本の潜在成長率はこの程度


うるう年要因がなければマイナス成長


シンクタンクGDP予想。増税凍結より本格的な規制緩和を

 内閣府が18日に発表する2016年1―3月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0%台(年率換算)の低い成長率にとどまる見通しが強まった。主要シンクタンクの予測によるもので、うるう年でなければマイナス成長だったとの分析もある。足元では円高・株安、さらに熊本地震が日本経済に及ぼす影響も懸念される。安倍晋三首相が17年度の消費増税延期を決断する環境が整いつつあるとみられる。

<停滞脱せず>

 主要シンクタンク8社のうち6社が年率換算で0%台、2社が1%台の成長率を予測。各社とも2四半期ぶりのプラス成長を見込むが、「プラス成長とマイナス成長を繰り返す停滞局面から脱していない」(伊藤忠経済研究所)、「1―3月期は景気が依然踊り場だったことを確認する内容」(みずほ総合研究所)と厳しく分析する。

またニッセイ基礎研究所は「1―3月期の成長率は、うるう年の影響で前期比年率1%程度押し上げられた。この影響を除けばマイナス成長と考えられる」とし、第一生命経済研究所も「(うるう年効果を除けば)ほぼゼロ成長」と指摘する。

<設備投資は慎重>

 各社ともGDPの約6割を占める個人消費は2四半期ぶりにプラス成長に転じると予測する。だが「実勢は停滞感の強い状況が持続」(日本総合研究所)と分析。16年春闘での賃上げ率も前年を下回る見通しのほか、「原油価格が上昇に転じた結果、実質賃金の増加ペースが鈍化するとみられることも消費を抑える要因」(大和総研)と見通す。

 もう一つの焦点の設備投資も、3四半期ぶりに減少すると予測。「海外経済の先行き不安や円高・株安を受け、企業の投資に対する姿勢はやや慎重化している」(日本総研)と指摘する。

<足元は円高・株安の逆風>

 足元は円高・株安の“逆風”が吹く。日銀は先週の金融政策決定会合で追加緩和を見送り、先週の米連邦公開市場委員会(FOMC)でも政策金利の引き上げは見送られた。日米の金利差が拡大するとの市場観測が裏切られた影響が大きい。また米財務省は為替政策の監視対象国に日本を指定しており、円買い圧力はしばらく終息しそうにない。

 他方、日本政府は今秋にも緊急経済対策を盛り込んだ16年度第2次補正予算案を編成することを視野に入れるが「数兆円の景気対策を実施しても、“焼け石に水”」とみる機関投資家もいる。安倍首相は主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)前後に17年度の消費増税延期の是非を決断するとみられるが、市場は増税延期をすでに織り込みつつある。

《専門家の見方》
 うるう年要因がなければマイナス成長。最近の景気ウォッチャー調査でも景況感は改善しておらず、日銀のマイナス金利導入は今のところ効いていない。8%への消費税増税が景気を後退させたとの見方もあり、来年の10%への再引き上げを延期すべきとの声が否応なく高まる。しかし、前回の引き上げからこれだけの時を経ても成長率が上がらないということは、消費税とは関係なく、そもそも日本の潜在成長率はこの程度のものだったのではないか。消費税増税凍結より、潜在成長率を引き上げる本格的な規制緩和に舵を切るべきではないか。
(ニューホライズンキャピタル会長兼社長・安東泰志氏)
.
日刊工業新聞社経済部・神崎正樹


350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/05(Thu) 17:27
北方四島も北朝鮮に拉致されたことも全く進展せず、
北方領土ではどんどん開発が進み、遠のくばかり、
地域格差も広がる一方ですよ!
もういいかげん、もういいんでは。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/05(Thu) 18:09
しっかりと公約聞いて投票しますよ、憲法改正は
勘弁ですね、マイナンバーも。個人情報取り扱いも
ずさんです。


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)