掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

遂に「アベノミクス」崩壊!!

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 18:38
実態のないのに「期待」を持たせて値を吊り上げること・・これを「アベノミクス」というようです。

2013年4月4日に、日銀のいわゆる[異次元緩和]が華々しく実施され、ほぼ「株価」を順調に上げさせた「アベノミクス」。

しかし「何分期待先行」で実態が伴うものでは無かった。

そのため、2013年5月23日のアベノミクス株価大暴落!。

2013年6月5日、ちょうど2月で[異次元緩和]効果はあえなく吹き飛んでしまった。

6月13日には、日経平均は、日本銀行が過去最大の金融緩和(黒田緩和、4月4日)を決める直前の4月3日以来の安値水準1万2445円に戻ってしまった。

「アベノミクス」はこれをもって崩壊、実質2か月でその使命を終えたと言えるだろう。

言葉遊びの「成長戦略」、ただ上がって下がるだけになった「アベノミクス」・・誰も怖くて「設備投資」なんて無理!。

「アベノミクス」っていったい何だったんだろう?。

■実体がない株価の上昇はやがて揺り戻しがくる!■ 

当たり前のことが当たり前になっただけ。

ただ、それがわかってしまったらなかなか元には戻らない。




417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/03(Wed) 09:44
>>358,>>390-391,>>402,>>407


IMF
.
アベノミクスの目標「達成困難」…報告書


毎日新聞2016年6月20日 22時35分(最終更新 6月20日 22時35分)

経済
最新の経済ニュース
経済政策・財政




 国際通貨基金(IMF)は20日、日本経済に関する報告書を公表した。安倍晋三政権が目指す経済成長や財政健全化の目標は、現状のままでは「期限までには達成困難」と指摘。外国人労働者の受け入れなど構造改革の着実な実施を求めた。


 IMFは報告書で「アベノミクスは当初成功を収めた。しかし、景気回復は失速した」とした。高齢化や人口減で国内市場が縮小しているほか、賃上げが十分波及していない点を問題視し、「労働市場の改革と所得政策が重視されるべきだ」として、外国人労働者の受け入れや賃上げなどを提案した。

 また、首相が消費税増税を再延期したことについて、東京都内で記者会見したリプトンIMF筆頭副専務理事は「(増税で経済が)収縮してしまう」と理解を示す一方、「今後の確実な実施が肝要」と強調。財政再建に道筋をつけるため、毎年0.5?1%の幅で少なくとも15%まで引き上げるべきだと訴えた。【小倉祥徳】




418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/03(Wed) 10:26
【気をつけよう 甘い言葉と アベノミクス】IMF(国際通貨基金)がアベノミクスの目標は「達成困難」と報告!


公開日: 2016/06/21 : 政治経済 アベノミクス


■G7の経済状況(2016予測値)GDP2016/4 IMF

アメリカ    2.4
イギリス    1.9
ドイツ     1.5
カナダ     1.5
イタリア    1.0
日本      0.5


※日本(アベ)はG7国中最低、イタリアの半分、1%に満たない唯一の国!。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/03(Wed) 12:43

アベノミクスとかけて 何と解く

国家主義 極右道への目くらまし と解く

その心は ヒトラーが成功した方法


420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/04(Thu) 17:22
>>418

これはひどい、ひどすぎる!

「成長戦略」どうのこうの宣うんで、なんか「成長」してるのかと錯覚させるが
安倍政権下では無理ということ!。

G7最低!

「アベノミクス」なるものがいかにインチキ極まりなものだったのか明確に表す。

アメリカの五分の一、イギリスの四分の一、ドイツ・カナダの三分の一、

イタリアにも劣り、イタリアの半分!。

深刻に受け止めなければならない・・・


もはや一刻も早く退陣あるのみ!




421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/09(Tue) 23:27
>>358,>>391,>>407,>>417-418,

>>420
>これはひどい、ひどすぎる!


「GDP伸び率」比較 ― 民主党政権時代の方が安倍政権より2倍以上・・


アベノミクス「GDP伸び率」あの民主党政権に完敗


2015年12月16日






訪米では大ハシャギだったが(C)AP
訪米では大ハシャギだったが(C)AP

拡大する

「世界経済回復のためには3語で十分です。バイ・マイ・アベノミクス(アベノミクスは買い)」。安倍首相がこう胸を張ったのは13年9月だった。当時から「バカ発言」なんてからかわれていたが、やっぱりデタラメだったことが分かった。

 民主党の山井和則衆院議員が今月、内閣府に対して民主党政権時代と安倍政権下で実質GDPはどれだけ伸びたのか――を比較できる数値を求めたところ、数値は民主党政権の方が断然、良かったのだ。

 この結果には驚きだ。内閣府経済社会総合研究所の調べによると、民主党が政権を奪取した2009年7〜9月期から、政権を明け渡す12年10〜12月期までの実質GDPの伸び率が「5.7%」だったのに対し、安倍政権が誕生(12年10〜12月期)してから3年間(15年7〜9月期)の実質GDPの伸び率は「2.4%」。つまり、同じ3年間を比べてみると、伸び率は民主党政権時代の方が安倍政権より2倍以上、数値が「良かった」のである。


422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/09(Tue) 23:42
>>421

閣府経済社会総合研究所の調べによると、民主党が政権を奪取した2009年7〜9月期から、政権を明け渡す12年10〜12月期までの実質GDPの伸び率が「5.7%」だったのに対し、安倍政権が誕生(12年10〜12月期)してから3年間(15年7〜9月期)の実質GDPの伸び率は「2.4%」。つまり、同じ3年間を比べてみると、伸び率は民主党政権時代の方が安倍政権より2倍以上、数値が「良かった」のである。




423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/10(Wed) 05:01
不況大歓迎

臭くて汚い移民導入の話が立ち消えになる。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/10(Wed) 07:54
>>421-422

提灯メディアはアベノミクスを大々的に持ち上げているが、民主党政権に「完敗」しているのだ。山井議員がこう言う。

「これまでもアベノミクスの失敗を指摘してきましたが、野党議員の個人的な意見という目で見られていました。しかし、今回は内閣府の公表数値です。数字はウソをつきません。安倍政権は消費税増税などを理由に言い訳するのでしょうが、民主党政権では東日本大震災がありました。それでも民主党政権の実質GDPの伸び率の方が上回っているのです。繰り返しますが、アベノミクスは失敗したのです」

 安倍政権の誕生前(12年11月)と「現状」(15年9月)を比べても、景気は悪化している。「貯金ゼロ世帯の割合」は26%→30・9%に大幅悪化。「生活保護受給世帯数」も約156万8000世帯→約162万9000世帯に増加し、非正規労働者は1775万人(12年4〜6月)→1971万人(15年7〜9月)に増えた。経済回復どころか、庶民生活はどんどん追い詰められているのだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/10(Wed) 07:55

「これまでもアベノミクスの失敗を指摘してきましたが、野党議員の個人的な意見という目で見られていました。しかし、今回は内閣府の公表数値です。数字はウソをつきません。安倍政権は消費税増税などを理由に言い訳するのでしょうが、民主党政権では東日本大震災がありました。それでも民主党政権の実質GDPの伸び率の方が上回っているのです。繰り返しますが、アベノミクスは失敗したのです」



426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/10(Wed) 19:16
>>421-425

「『アベノミクス』は結局、新たな成長戦略を描けなかった。やったことは異次元の金融緩和だけです。その結果、一部の大企業は潤ったが、庶民生活は追い詰められ、実質賃金は減り、消費は冷え込んだまま。一体、何だったのか」

 安倍政権は、二言目には「民主党政権はヒドかった」と批判しているが、民主党政権に負けているのに、よく口にできるものだ。

 国民も言葉遊びにだまされていないで目を覚ますべきだ

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/26(Fri) 19:39

公的年金、運用損5.2兆円=過去3番目の赤字―4〜6月・GPIF

時事通信 8月26日(金)15時40分配信



t



q




 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は26日、株安や円高で国内外の保有株の評価損が膨らみ、2016年4〜6月期の運用損益が5兆2342億円の赤字になったと発表した。

 14年10月に基本ポートフォリオ(資産構成)を見直し、内外株式の投資比率を5割に倍増したことが裏目に出た。

 また、資産構成見直し後の累計も初めて赤字(1兆962億円)に転落した。民進党など野党が安倍政権による株式比率の引き上げに批判を強めるのは確実だ。

 赤字は2四半期連続。比較可能な08年4〜6月期以来の四半期ベースの赤字幅としては、15年7〜9月期(7兆8899億円の赤字)、08年10〜12月期(5兆6601億円の赤字)に次ぐ3番目の大きさ。

 今年4〜6月期は英国の欧州連合(EU)離脱決定などで円高が進み、国内の株価が下落した。外国株や外国債券も円高で資産が目減りした。運用損益の資産別内訳は、国内株が2兆2574億円の赤字、外国株が2兆4107億円の赤字、外国債券が1兆5193億円の赤字、国内債券は9383億円の黒字だった。 
.



428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/26(Fri) 20:28

アベノミクスのための株バクチ、大損広がる

今年4〜6月だけで5兆円損

去年も5兆円損

なんてったって年金の金、半分株に回す異常さは

ほとんどキチガイ

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/26(Fri) 23:01

7月の全国消費者物価指数 5カ月連続でマイナス

フジテレビ系(FNN) 8月26日(金)18時32分配信
全国の消費者物価指数は、5カ月連続でマイナスとなった。
総務省によると、7月の全国の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いて、99.6となり、2015年の同じ月を、0.5%下回った。
これは、原油価格の低迷を受けたものとみられており、消費者物価指数がマイナスとなるのは、5カ月連続となる。
また、全国の先行指標とされる、東京都区部の8月の消費者物価指数の速報値は、生鮮食品を除いた指数が、99.7となり、2015年の同じ月を0.4%下回って、6カ月連続でマイナスとなった。.
最終更新:8月26日(金)18時32分

Fuji News Network





t



q


430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/26(Fri) 23:03

回転寿司1皿90円に、値下げ相次ぐ

TBS系(JNN) 8月26日(金)19時24分配信
 大手回転寿司店が先週、1皿100円の寿司を90円に値下げしました。物価の下落は相次いでいて、消費者物価が3年4か月ぶりの下落幅を記録しています。消費者にはうれしいニュースですが、デフレに逆戻りするのではないかと懸念されています。

 子ども連れの客で昼からにぎわう回転寿司。みなさんの箸がいつもより進んでいるのにはワケがあります。

 「1皿90円と聞いたので、きょう来た」

 かっぱ寿司は17日から、およそ半数の店舗で、通常、1皿100円(税別)の寿司を90円(税別)に値下げしたのです。一番人気、脂がのったマグロも、直火で炙った香ばしいハマチも、1皿90円。値下げキャンペーンを行うのは3年ぶりです。

 「100円のところ90円というとお値打ち」
 「好きなものを食べさせてあげたいけど、お高いといけない」

 一部の店舗では、このキャンペーンの効果で売り上げが30%以上増えたといいます。

 「“ちょっとぜいたく”というのは個人的にはもう終わったのかな。今でいうと、安くていいものというところが意識として高くなっているのでは」(カッパ・クリエイト 商品マーケティング部 牛尾好智部長)

 再び高まってきた消費者の低価格志向。26日に発表された7月の消費者物価指数は、1年前と比べ0.5%下落しました。電気代などエネルギー価格が下落したことが主な要因ですが、日用品にも値下がりの動きが見え始め、物価は5か月連続のマイナスに。下落幅は3年4か月ぶりの大きさとなりました。

 「2年で2%の物価安定目標を達成」(日本銀行 黒田東彦総裁 2013年4月)

 3年4か月前といえば、日銀が「2%の物価上昇」を目標に異次元緩和に踏み切ったころ。いったんは上がった物価ですが、その後、原油価格の急落などから下がり続け、結局、元のマイナスに戻ってしまいました。去年までは、円安などの影響から、食品だけでなく、衣料品や外食産業でも値上げのニュースが相次いでいましたが、今や値下げに逆戻りです。

 「子どもにお金を使うことが、年齢も大きくなってきているので、(お金を)使うことが増えてきたから、どこかで切り詰めないといけない」

 消費者が将来への不安を募らせる中、公的年金の積立金を運用しているGPIFは26日、今年4〜6月の運用実績が5兆2342億円の赤字となったことを明らかにしました。気づけば、節約方向へ風が吹き始める中、デフレ脱却はどうなるのでしょうか。(26日17:35).
最終更新:8月26日(金)19時24分




431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/26(Fri) 23:04
消費者が将来への不安を募らせる中、公的年金の積立金を運用しているGPIFは26日、今年4〜6月の運用実績が5兆2342億円の赤字となったことを明らかにしました。気づけば、節約方向へ風が吹き始める中、デフレ脱却はどうなるのでしょうか。(26日17:35).
最終更新:8月26日(金)19時24分


432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/26(Fri) 23:07

「『アベノミクス』は結局、新たな成長戦略を描けなかった。やったことは異次元の金融緩和だけです。その結果、一部の大企業は潤ったが、庶民生活は追い詰められ、実質賃金は減り、消費は冷え込んだまま。一体、何だったのか」

 安倍政権は、二言目には「民主党政権はヒドかった」と批判しているが、民主党政権に負けているのに、よく口にできるものだ。

 国民も言葉遊びにだまされていないで目を覚ますべきだ

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/26(Fri) 23:14
大不況大歓迎

臭くて汚い移民導入の話が立ち消えになる。

日本が清潔になる


434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/26(Fri) 23:27
かつてない規模で始まった スーパーの猛烈「値下げ合戦」

2008/11/27 19:30


西友 値下げ






大手スーパーの西友は、「KY」をキャッチコピーにしたユニークな値下げキャンペーンを実施中だ。対象商品は食品、日用品を中心に1700品目で、かつてない規模となっている。ダイエーは4000品目を10〜40%引きにした。イオンも2000品目を10〜30%値下げ。消費が伸びる年末に向けて客を取り込もうと、スーパー大手で「値下げ合戦」が激しさを増している。

西友のキャッチコピーは、「KYでいこう!」

日本チェーンストア協会が2008年11月25日に発表した10月の全国のスーパーの売上高は、前年同月比5.2%減の1兆747億円だった。既存店ベースでは1.6%減と3カ月連続でマイナスを記録した。世界規模での景気後退や株安の影響から消費マインドが冷え込み、高額品や嗜好品が売れなくなっているが、ここにきて、食料品や日用雑貨といった生活必需品までもが落ち込みを見せている。そんな中、スーパー大手は消費が伸びる年末に向けて、値下げ合戦を繰り広げている。

大手スーパーの西友は、08年11月10日から値下げキャンペーンをスタートした。キャッチコピーは、「KY(カカクヤス)でいこう!」。空気が読めないことを示す略語「KY」をもじった。「KY」と、でかでかと書かれた車内広告を、西友の店舗が多い路線に集中投下した。広報担当者は「こんなに大規模な車内広告は、未だかつてない」と言い、キャンペーンにかける意気込みの高さをうかがわせた。

値下げするのは、食品、日用品を中心に1700品目。例えば、飲料「爽健美茶」・「アクエリアス」(各2リットル)は店頭価格178円から168円に、米国産牛肉(肩ロースステーキ100g)は237円から187円に、オーストラリア産牛肉(ロースステーキ用100g)は398円から297円にそれぞれ値下げ。季節商品も対象で、クリスマスシーズンに向けて玩具は5〜20%引きに、正月用食材も下げる。同社の親会社である米ウォルマート・ストアーズ・インクの世界的商品調達網を活用し、今後も対象商品を広げる方針だ。

広報担当者は、こう語る。

“「毎年、年末にかけてスーパー各社は盛んに値下げしますが、今年はとりわけ(値下げ競争が)激化していると思います。弊社でもこれだけ広範囲にわたる値下げは、過去に例がありません」




435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/26(Fri) 23:59
コピペしかできない、「エセ左翼」は消え失せろ。在日が。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/08(Thu) 22:11

■「黒田バズーカ」限界でアベノミクス終焉のカウントダウン■
プレジデント 9月8日(木)6時15分配信



「黒田バズーカ」限界でアベノミクス終焉のカウントダウン


写真・図版:プレジデントオンライン


■「アベノミクスの果実」は急速にしぼんでいる

 日本銀行が9月20、21日の金融政策決定会合で実施する金融政策の「総括的な検証」に俄然、注目が集まっている。焦点は8月で導入半年を超えたマイナス金利政策の評価にある。

 しかし、目に見える効果は乏しく、一段と手詰まり感が強まっているだけに、日銀の次の一手が試される。8月26、27日、米ワイオミング州ジャクソンホールに各国中央銀行首脳らが参集した経済シンポジウムでの講演で、日銀の黒田東彦総裁は量、質、金利のいずれも「追加緩和の余地は十分にある」と強気な姿勢を崩さなかった。

 マイナス金利の下限にも「まだかなりの距離がある」と述べ、マイナス金利政策の限界論を吹き飛ばした。市場関係者には「これ以上のサプライズは必要ない」と強気一辺倒の黒田総裁の姿勢に懐疑的な向きも多い。経済同友会の小林喜光代表幹事も「大きなサプライズを続けるのは意味がない。引くべきところに今きている」と指摘し、日銀への風当たりは強まる一方だ。

 黒田総裁が「中央銀行の歴史の中で最も強力な枠組み」と豪語した今年2月に導入したマイナス金利を含む量的・質的金融緩和は、金融機関に企業や個人への貸し出しを促し、消費者物価目標2%の実現と経済押し上げを狙う。「デフレ脱却」を目指す安倍晋三政権には、黒田総裁が2013年4月の就任直後に打ち出した「異次元緩和」をはじめとする一連の「黒田バズーカ」は強力な援護射撃だった。

 しかし、マイナス金利は「円安・株高誘導」への目論みも外れ、8月半ばには1ドル=100円を突破し、トヨタ自動車に代表される輸出型企業の収益に一段と下押し圧力が加わった。公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が公表した216年4〜6月期の運用実績も、折からの株安から5兆2342億円の運用損と2期連続の赤字に陥り、安倍首相がことさら強調する「アベノミクスの果実」は急速にしぼんでいる。


437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/08(Thu) 23:20
日本のGDPはアベノミクスで急速に窄んで、イタリア、韓国並みに転落!。

日本は成長とは無縁の国に転落!

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/13(Tue) 13:18
アベノミクスの限界が見えて 日本は「脱成長主義」の道を選ぶべきだ――佐伯啓思(京大名誉教授)
デイリー新潮 9月13日(火)5時50分配信

安倍首相
 アベノミクスにはバラ色の未来が待ち受けている――。株高が収まった今、そう思っている人は決して多くないだろう。
かといって、ではどうすればいいのか道筋は見えてこない。
日本の指針はどこにあるのか。京大名誉教授の佐伯啓思氏が、「成長主義」に警鐘を鳴らす。

「特別読物 アベノミクスの限界が見えて 日本は『脱成長主義』の道を選ぶべきだ――佐伯啓思(京大名誉教授)」



439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/12(Sat) 04:54
ヒラリーってなんか達磨みたいな体してるよな本当の達磨にしたろか?アハハハwm9(プд(O)

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/11/12(Sat) 23:54
トランプ および共和党  TPP批准完全否定
オバマ政権  TPP任期中批准放棄確定

TTPPぜった反対だった、日本の世界的バカ 阿倍  TPP批准強行突破!・・もウソノミクス崩壊!

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/07/07(Sat) 13:20
アベノミクスに重大な疑惑、GDPを改ざんか
2018 7/5(木) 7:45配信


公式発表データを精査して見えてきたアベノミクスの真実とは(写真はイメージ)
 アベノミクスは「究極の現実逃避」「史上空前の大失敗」だ。──『アベノミクスによろしく』(集英社)の著者である弁護士の明石順平氏はこう看破する。アベノミクスに対して世の中では、疑問を呈する声もあるが、おおむね結果を出していると評価する声が一般的だ。ところが明石氏が政府や国際機関による公式発表データを精査したところ、とんでもない現実が見えてきたという。ほとんどの人が気づいていないアベノミクスの真の姿とは? (JBpress)

【グラフ】日米マネタリーベース対GDP比率

■ アベノミクスとは何か? 

 アベノミクスは、(1)大胆な金融政策、(2)機動的な財政政策、(3)民間投資を喚起する成長戦略の「3本の矢」からなる経済政策と言われています。しかし、事実上は(1)の大胆な金融政策に尽きると言っていいでしょう。

 大胆な金融政策というのは、日銀が民間銀行等から大量に国債を購入し、お金を大量供給することです。「異次元の金融緩和」と言われています。ピーク時において、年80兆円のペースでマネタリーベースが増加するよう、買入をしていました。今は少しペースが落ちています。

 マネタリーベースというのは日銀が直接供給するお金です。現金通貨(紙幣と貨幣)と日銀当座預金(民間銀行が日銀に預けているお金)からなります。ざっくり言って「お金の素」と考えればいいでしょう。このマネタリーベースの対名目GDP比の推移をアメリカと比較したのが下のグラフです。アメリカとは比較にならない超異次元の規模であることがよく分かるでしょう。

 (* 配信先のサイトでこの記事をお読みの方はこちらで本記事の図表をご覧いただけます。h ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53467)
 これほど日銀が民間銀行にお金を大量供給すると、普通は、通貨の価値が下がって、その反面、物価が上がると予想されます。このように、「物価が上がる」とみんなが予想することにより、下記の2つの現象が起きると言われていました。

 (1)実質金利がマイナスになるので、お金を借りやすくなり、世の中にお金が大量に行きわたる。そうすると、インフレになり、景気が良くなる。

 (2)物の値段が上がる前にみんな買おうとするので、消費も活性化する。

 実質金利というのは「名目金利-予想物価上昇率」で算出される金利のことです。名目金利は見たままの金利のことです。名目金利はほぼゼロでそれ以上下げられない状況でしたが、予想物価上昇率を上げることにより、実質金利はマイナスにできると言われたのです。例えば、名目金利はゼロ、予想物価上昇率が2%なら、実質金利はマイナス2%です。借りたお金が返す時には実質的に減っているということです。こういう状況になればお金を借りる人が増えて、マネーストックが増えると考えられました。

 マネーストックというのは、実際に世の中に出回っているお金のことです。会社や個人が持っている現金預金をすべて合わせたものです。マネタリーベースが増えても、それが貸し出しに回って、みんなの持っているお金(マネーストック)が増えなければ、無意味なのです。

■ たいして増えなかったマネーストック

 では、マネーストックは増えたのでしょうか。推移を見てみましょう。下のグラフをご覧ください。

 マネタリーベース(MB)は急激に上昇しています。しかし、それに比べるとマネーストック(M3)の増加ペースは変化していません。銀行および信金の貸出残高も同じような状況です。結局、「お金を借りたい」という需要が少なかったということです。日本は急速に人口が減少していく運命にありますから、これは当然と言えるでしょう。日銀が「前年比2%の物価上昇率達成」という目標を達成できないのも、マネーストックが思うように増えていかないのが大きな要因だと思います。
次へ
1/4ページ
【関連記事】
日本経済は消費税10%に耐えられないかもしれない


442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/07(Thu) 09:32
 

統計偽装、アベノミクス偽装

「統計偽装」は「アベノミクス偽装」のための「骨太の方針」GDP600兆円の【成長戦略】(統計改革)だった。




443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/07(Thu) 09:34
>>441-442

何年アベノミクスやってれば実体経済良くなるのか
そもそも景気が良いなら統計偽装する必要ないのでは
普通はこれだけ続けても効果がない政策は終了して、別の政策を行うのがまともな考えではないか (余程自分たちと支持者に美味しい政策なんだね)
アベノミクス肯定する人たちって1%の富裕層かサポーターでしょう
99%の人たちは否定しているよ
どこが景気が良いんだよ 廃業している中小企業、個人事業者すごく多い 大手にもゾンビ企業あるだろう
会計事務所や税理士が廃業や破産で顧客減少(事業所減少)で大変なの知ってる?


444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/07(Thu) 09:39

  ■■アベノミクス不正『統計改革』■■

アベノミクス不正は『統計改革』=経済財政諮問会議『骨太方針 2016年6月』副題『600兆円経済への道筋』の『成長戦略』で

『GDP600兆円』達成を目的にとして企図さられたもの。


445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/07(Thu) 18:54
水面下でアベ友が蠢動…統計不正の元凶は“GDP600兆円”号令
公開日:2019/02/06 15:00 更新日:2019/02/06 15:13




過剰な「政治介入」か(左は山本元規制改革担当相、右は麻生財務相)/(C)共同通信社
拡大する
 野党が“アベノミクス偽装”と批判している「毎月勤労統計」の不正問題。5日の衆院予算委で安倍首相は「恣意的に統計をいじることなんてできるわけがない」とムキになっていたがトンデモない。政府の過去の会議録からは「統計手法変更」と「GDPカサ上げ」をめぐって“アベ友”が蠢いていたことが分かった。

 4日の衆院予算委で、立憲民主党の小川淳也議員は、安倍首相が2015年9月の総裁再選の直後に「GDPを600兆円」を掲げたことに触れ、「これをきっかけに官僚がつじつま合わせに動いたのではないか」と追及していた。

 そこで安倍首相が議長を務める「経済財政諮問会議」の過去の議事要旨を確認すると、小川議員の指摘通り、安倍首相が「600兆円」目標を掲げた直後から「基礎統計」が議題に浮上している状況が分かった。

 特に注目されるのが、16年3月の会議だ。安倍首相の“子飼い”と言われた高市総務相(当時)が突然、「政府統計の精度維持・向上の仕組み」なる資料を提示。統計改革の必要性を訴え、安倍首相も「不断の統計の改善が必要である」と踏み込んだからだ。
123 次へ >>






■関連記事
統計不正キーマン“幽閉” 安倍内閣の呆れる「隠蔽ドミノ」
安倍政権“賃金偽装”追及に白旗 火消しへ自信という勘違い
安倍政権“口封じ” 厚労省「統計不正」キーマン官僚を更迭
厚労省に“予算ドロボー”の声 統計不正で過剰計上の疑い
統計不正渦中の根本厚労相 政治資金でヒゲ剃りとiPod購入


446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/08(Fri) 20:46
そうしたら、3カ月後の6月、内閣府が提示した「経済財政運営と改革の基本方針2016〜600兆円経済への道筋〜」に、五輪やTPP、地方創生に並んで「経済統計の改善」が併記され、12月には“アベ友”の山本規制改革担当相(当時)が諮問会議に臨時出席し、〈政治主導で統計改革を進めることが重要〉と明記された「統計改革の推進について」という資料を提出。同月の諮問会議の下部組織である「より正確な景気判断のための経済統計の改善に関する研究会」にはこうある。
〈最近、景気ウォッチャー調査を見ると、国民の中で、特に悪い材料がでているわけでもないのに、先行きが不安だという人が増えてきている。今回の基準改定については、幾つか元気になる材料があるので、そういう漠然とした不安感を打ち消すことに使えないか(中略)新基準では、2016年度の上半期から、年率2・3%のペースで成長すると仮定するとちょうど(目標の)2020年度の下半期と2021年度の上半期の間でGDP600兆円を達成できる〉




447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/08(Fri) 21:04
アベノミクス偽装って何?=統計不正、野党が追及−ニュースQ&A
2019年02月05日17時3 時事


 厚生労働省による毎月勤労統計の不正問題で、賃金などの統計データが修正されたことを受け、野党は「アベノミクス偽装だ」として追及している。
 −何が起きているのか。
 勤労統計で昨年6月の名目賃金は前年同月比3.3%増と、約21年ぶりの高い伸びを示したが、調査手法の不正が発覚し、2.8%増に下方修正された。しかし野党は、2017、18両年に調査された事業所に限定した「参考値」の1.4%増が正しい伸び率だと主張。安倍政権の経済政策「アベノミクス」の成果を示すため、賃上げが偽装されたと批判している。
 −参考値とは。
 昨年1月に実施した労働者数の推計方法変更や、対象企業の部分入れ替えなど、調査手法変更の影響を除いた数値のこと。厚労省は同月分から勤労統計に記載してきた。政府は変化率の判断では参考値を重視するとの見解を示している。
 −なぜ昨年1月に手法が変更されたのか。
 従来は対象企業を2〜3年に1回入れ替えており、そのたびに過去の数値が大幅に変更されてきた。政府はこうした状況を問題視し、総務省統計委員会の議論を経て、新方式の導入を決めた。
 −それのどこが問題なの。
 野党は麻生太郎財務相が15年の経済財政諮問会議で、勤労統計の改善を求めたことをきっかけに新方式が導入されたと指摘。「賃金を高く見せるために統計をいじった」との疑念を示し、政府を追及している。
 −実質賃金に関しては。
 名目賃金から物価変動の影響を除いた実質賃金に関しては、野党が参考値を用い、18年1〜11月は平均0.5%減だとする試算を公表した。その上で、政府に対し「国民生活に密接な実質賃金はマイナスだ」と認識をただしている。
 −政府の対応は。
 根本匠厚労相は試算結果を追認しながらも、参考値はサンプル数が少なく、長期の比較ができないと説明しており、実質賃金の傾向について認識を示すことを避けている。(2019/02/05-17:36)


448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/08(Fri) 21:20
統計不正は安倍政権ぐるみの偽装だった証拠が!「統計改革」をぶち上げ、安倍首相の掲げた目標に合わせ…
2019.02.06




不正統計は安倍政権の政治主導で行われた?(首相官邸HPより)

 予想どおりというべきか、安倍政権がお得意の「隠蔽体質」を恥ずかしげもなく全開にしている。厚労省の統計不正で、問題のキーマンである大西康之・前政策統括官をはじめ、特別監察委員会の樋口美雄委員長らなど関係者の参考人招致をことごとく拒否しているからだ。
 なかでも、大西前政策統括官は今月1日に大臣官房付きに異動し、与党側はそれをもって「現職ではない」という理由で参考人として招致することを拒絶。森友問題の追及の最中に佐川宣寿理財局長を国税庁長官に昇進させ、説明の場から逃亡させたのとまったく同じ、あまりにもわかりやすすぎる証言封じだ。

 しかも、この大西前政策統括官は、不正調査がおこなわれていた事実を昨年12月20日に根本匠厚労相に報告した、その張本人だ。根本厚労相はそのとき事の重大さを認識せず問題を安倍首相に報告を上げたのは12月28日だったと言い張っているが、その約2週間前の13日に統計委員会の西村清彦委員長が厚労省に「抽出調査は重大なルール違反」と指摘しており、少なくともその段階で厚労省は問題の深刻さを把握していたはず。大西前政策統括官が20日に根本厚労相にどれほどの影響が出るのかを伝えていなかったということはありえず、朝日新聞が問題をスッパ抜いた28日に安倍首相に報告したなどというのは到底信じがたい。
 なぜ、こんな見え透いた嘘をつき通そうとしているのか。それは、根本厚労相が不正調査の報告を受けた翌21日、政府は2019年度当初予算案を閣議決定しているからだ。もし、20日に安倍首相に報告していたと言えば、安倍首相は予算の組み替えが必要な大問題があったことを把握しながら、予算案を閣議決定していたことになってしまう。つまり、大西前政策統括官が20日に根本厚労相に対してどのように報告をあげたのかという問題は、安倍首相の責任にも及ぶため、国会での証言を封じようと異動させたのである。

 

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/08(Fri) 21:27
逆にいえば、こうして安倍政権が関係者を証言に立たせず、必死になって事実の隠蔽を図ろうとする露骨な動きだけを見ても、いかにこの統計不正調査が“安倍絡み案件”であるかを物語っている。
 そして、最大の焦点は2018年の統計調査手法の変更が“アベノミクス偽装”だったのではないかという問題なのだが、4日の衆院予算委員会では、非常に鋭い追及が無所属の小川淳也議員によっておこなわれた。
 そもそも、2018年1月からあきらかに賃金が“上振れ”するよう統計の作成手法を変更し、実際に同年8月にはマスコミが「賃金伸び 21年5カ月ぶりの高水準」「アベノミクスの成果」と大々的に報じた。この統計の作成手法を変更するよう指示したのは麻生太郎財務相であり、2015年10月16日に安倍首相が議長を務める「経済財政諮問会議」において、「毎月勤労統計については、企業サンプルの入替え時には変動があるということもよく指摘をされている」「ぜひ具体的な改善方策を早急に検討していただきたいとお願いを申し上げる」と述べていた。

 この点について小川議員は、安倍首相が2014年11月に消費税増税見送りを発表して解散総選挙に打って出たこと、それによって安倍政権も財務省も「雇用も成長率もいい数字がほしい」と躍起になり、それがこの2015年10月の麻生発言につながるのではないかと指摘。「精度を高めろ、正しい統計を出せと表では言いながら、裏では数字を上げろと、いい数字を出せと、暗に政治的圧力をかけているのではないか」と追及したのだ。
 こうした指摘に対し、麻生財務相はいけしゃあしゃあと「あの、役所におられたのならおわかりと思いますけど(小川議員は元総務省官僚)、圧力をかけたら数字は上がるもんでしょうか?」と答弁したが、事実、麻生財務相の指示によって統計作成手法を変更した結果、虚偽の「21年5カ月ぶりの賃上げ伸び率」が達成されたのだ。つまり、「圧力をかけて数字は上がった」のである。

勤労統計不正厚生労働省大西康之安倍政権安倍晋三編集部
次のページ 不正統計は安倍官邸主導か?「統計改革」を訴えていた経済財政諮問会議





関連記事
賃金データ不正の主犯はやはり安倍首相と麻生財務相だった!? 消費増税のためにマイナスをプラスに偽装
安倍首相に「勤労統計」不正知りながら予算閣議決定していた可能性が…真相隠ぺい、根本厚労相に責任押し付けか
「勤労統計不正」でアベノミクスの嘘が! 「21年ぶりの高水準」喧伝も実はマイナス…安倍と麻生の関与説も
安倍首相が国会でありえない行動に! 裁量労働制データ捏造隠しで予算案強行採決、過労死の危険性を問われてニヤニヤ
裁量労働制データ捏造が確定でも、安倍首相は開き直り&責任逃れ発言!「資料が正しいか確認なんてしない」
















450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/08(Fri) 21:39
あの日銀ですら危機感を抱く、アベノミクス「統計偽装」の大暴走
2019/2/8 04:45 まぐまぐニュース!

連日大々的に報道されている、厚労省による調査統計不正問題。“偽装”が明るみに出るやすぐにキーマンと目される同省官僚を更迭した政権サイドですが、これを「森友疑惑時と同様の対応」と批判するのは、元全国紙社会部記者の新 恭さん。新さんは自身のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』で、こうした安倍官邸流の対応を見逃すべきではないとした上で、政権が官僚たちに「忖度」を強いるに至った過程を丁寧に追っています。
安倍政権はどのようにして毎勤統計の変更に関与したのか
安倍政権は「改革」の名の下に、どんな禁じ手も厭わない。それでも、まさか基幹統計にまで触手を伸ばすとは、誰も想像できなかっただろう。
毎月勤労統計調査の不正はあくまで厚労省の責任であって安倍官邸には関わりがない。そう固く信じている人も多いに違いない。確かに、厚労省はタチが悪い。年金を無駄遣いした「グリーンピア」や「消えた年金」など数々の問題を起こしたほか、職員の不祥事も絶えない役所である。
だから、2004年から東京都内500人以上の事業所の全数調査を抽出で済ましていたというルール違反についても、驚くにはあたらない。調査人員や予算が減らされていった事情はあろうが、厚労省のかかえる体質や組織の問題が大きい。
だが、首相夫妻のからむ森友疑惑を財務省だけの問題にすり替え、佐川元理財局長を“生贄”として差し出した安倍官邸流の対応が、今回の“統計偽装”でも早々と表面化している点を見逃すべきではないだろう。
そのひとつが、一連の経緯を最も知っているはずの大西康之・前厚労省政策統括官の“口封じ”だ。
安倍官邸は根本厚労相に指示して、今月1日付で大西氏を大臣官房付とした。それを受けて、衆院予算委員会の自民党理事は、野党が要求する大西氏の委員会招致を拒否したのである。
国会で真相を解明するというのなら、自民党にも、大西氏から国会で話を聞きたくない理由はないはずだ。“キーマン隠し”と受け取られても仕方がない。真相が明らかになれば、安倍政権と自民党にとって、どんな不都合が生じるというのだろう。
そこで、あらためて目を凝らしたいのは、昨年1月から同統計調査のやり方を変えるまでの、背後の動きだ。安倍官邸が、官僚たちの忖度を働かせていった形跡が見られる。その過程をじっくり辿ってみよう。



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/08(Fri) 21:46
安倍首相は2015年9月24日の記者会見で「新三本の矢」と称するアベノミクス第2ステージの政策を発表した。そのさい、希望を生み出す強い経済をつくるとして、2020年にGDPを600兆円にする目標を掲げた。高すぎるハードルである。無理にでも数字を引き上げる必要に迫られたのではないだろうか。
それから間もない同年10月16日の経済財政諮問会議で麻生財務大臣はこう発言した。
私どもは気になっているのだが、統計についてである。(中略)毎月勤労統計については、企業サンプルの入れ替え時には変動があるということもよく指摘をされている。また、通販の額はものすごい勢いで増えているが、統計に入っていない。(中略)ぜひ具体的な改善方策を早急に検討していただきたい。
経済関係の統計データがアベノミクスの成果を示す内容になっていないことへの不満がこの麻生発言から読み取れる。
こうした政権トップらの動きのなかで、活動を中止したのが厚労省の「毎月勤労統計の改善に関する検討会」だ。



452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/08(Fri) 21:53
2015年6月3日の第1回会合で、姉崎・統計情報部長は検討会設置のいきさつをこう語っていた。
アベノミクスの成果ということで、賃金の動きが注目され、毎月勤労統計調査でとっている賃金、特に実質賃金の動きが注目を浴びている。毎月勤労統計調査は2、3年置きに調査対象事業所の入れ替えをするが、旧サンプルと新サンプルの間でズレが生じるため、いろいろな御意見を各方面からいただいている。改善できるところは改善していくということで考えている。
この統計は、500人以上の事業所について全数調査をし、それ以下の事業所は2、3年ごとに総入れ替えをするルールでこの70年間行われてきた。
しかし、総入れ替えをすると、廃業・倒産寸前の企業も入ってくるため、賃金の数値が下がるのがこれまでの傾向だった。脱落せずに残ってきた企業で構成される旧サンプルのほうが高いことが多い。
この検討会では、従来の総入れ替え方式でよいのか、それとも毎年少しずつ入れ替えるローテーションサンプリングが望ましいのかが、議論の中心になった。
検討会は2015年6月3日から同年9月16日まで6回にわたり開催された。なぜか、4、5、6回分の議事録は公開されていないが、9月16日の6回目に中間的整理案がまとめられている。



453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/08(Fri) 22:00
その概略はこうだ。「サンプルを一定期間固定することに伴うバイアスは、ある程度存在するとしても、賃金分析の判断に影響を与えているとまでは考えにくい。部分入れ替え方式に移行してもギャップの補正が必要になるのであれば、採用する合理性は低い」。つまり、ローテーションサンプリング(部分入れ替え方式)の採用には慎重な姿勢だった。
ところが、検討会の議論は、先述したように同年10月16日の麻生発言で白紙に戻されたらしく、その後、会合が途絶えてしまった。
新たに設置されたのが「統計の精度向上及び推計方法改善ワーキンググループ」だ。翌2016年9月30日に総務省で第1回会合が開かれた。
そのさい、総務省統計委員会は「平成27年10月、経済財政諮問会議において、麻生議員がGDP推計のもととなる基礎統計(毎月勤労統計を含む)の充実に努める必要性を指摘」などと記された文書を配布した。麻生大臣の発言を受けて統計の見直しの必要性に迫られた状況がうかがえる内容だ。
また、同ワーキンググループの会合で、経済財政諮問会議の事務局である内閣府に「より正確な景気判断のための経済統計の改善に関する研究会」なるものが設けられていることが明らかにされた。
総務省が担当してきた統計の議論を、内閣府でもやっていることについて、当然のことながら出席メンバーから次のような意見が出た。
内閣府資料をみると、統計委員会で議論するようなことが議題になっており、二重の構造になっているのではないか。どこが責任を持って議論するかはっきりしない。
首相を議長とする経済財政諮問会議(内閣府)の政治的な権力が、中立であるべき統計の分野に介入してきたことを危惧する声だと筆者は受けとめる。厚労省はこの会合から約1か月後の2016年10月27日、毎月勤労統計調査にローテーションサンプリングを導入する変更を統計委員会に申請し、承認された。
その変更内容は以下の通りだった。



454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/08(Fri) 22:07
従来、調査対象事業所のうち30人以上の事業所は、2〜3年ごとに、新たに無作為抽出した事業所に総入れ替えを実施していたが、平成30年からは毎年1月分調査で一部を入れ替える方式に変更。平成30年と31年の1月分は経過措置で2分の1を入れ替え、平成32年1月分からは、1年ごとに3分の1ずつ入れ替える。
この結果、平成30(2018)年1月からは、2分の1のサンプル入れ替えと、これまで全数調査すべきところをやってこなかった東京都の「復元」、すなわち全数調査に近づける3倍補正を実施したことが重なって、前年比の平均賃金変化率が異常に上昇しはじめた。
総入れ替えした平成19年、21年、24年、27年の1月は新旧比がいずれもマイナスだったが、平成30年に限っては0.8%(2,086円)も上振れした。最も顕著だったのは6月で、3.3%もの伸びを示し、信用性を疑う声が専門家の間から上がり始めた。
さすがに日銀もこらえきれない。昨年7月の展望リポートでは毎月勤労統計に関して方法変更の影響を除いた数字を採用し、10月には内閣府の統計担当者にクレームをつけた。昨年11月13日の日経新聞にこう書かれている。
日本の現状を映す統計を巡り、内閣府と日銀が綱引きしている。国内総生産(GDP)など基幹統計の信頼性に日銀が不信を募らせ、独自に算出しようと元データの提供を迫っているのだ。…「基礎データの提供を求めます」。10月11日、政府統計の改善策などを話し合う統計委員会の下部会合で、日銀の関根敏隆調査統計局長は内閣府の統計担当者に迫った。…だが、内閣府は「業務負担が大きい」などと反論。要請に応じて一部データを提供したものの決着はついていない。日銀の不信には一定の根拠がある。例えば厚生労働省が毎月まとめる賃金に関する統計。今年1月に統計手法を変えたところ前年同月比の伸び率が跳ね上がった。
政権の道具と化したかに見える日銀でさえ、基幹統計をないがしろにする安倍政権の暴走に危機感を抱いているのだ。



455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/08(Fri) 22:12
安倍首相は2月4日の衆院予算委員会で、小川淳也議員の“アベノミクス偽装”追及にこう反論した。
毎月勤労統計より総雇用者所得でみるべきだと私は思っている。第4次産業革命がはじまろうというのに、いままでの統計のやり方を墨守していていいのか。今までのやり方を変えるのは政治主導でないとできない。
2017年2月3日には官邸に菅官房長官を議長として「統計改革推進会議」なるものもできている。安倍首相の言う「政治主導」の司令塔だろうか。
メンバーは関係閣僚、学者、エコノミストらだ。これまでに5回の会合が開かれ、第1回目の会合で菅長官はこうあいさつした。
安倍総理が先の施政方針演説において、長年手つかずであった各種の政府統計について、一体的かつ抜本的な改革を行います。このように表明されました。統計改革は政府の重要課題でもあります。
本来、統計に政治の入り込む余地などないはずだ。官邸のねらいははっきりしている。アベノミクスの見栄えをよくするためだ。



456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/08(Fri) 22:18
安倍政権はもういい加減、アベノミクスの挫折を糊塗することにエネルギーを費やすのをやめたらどうか。厚塗りの化粧をほどこす余力があるのなら、さっぱりアベノミクスをあきらめ、経済財政諮問会議のメンバーも一新して、第4次産業革命にふさわしい斬新な発想の経済政策を模索したほうがいい。
何にでも「改革」をつけてイキがっているが、安倍首相には、なにより自己改革が必要なようである。
image by: 首相官邸

MAG2 NEWS

【関連記事】
安倍官邸が統計不正キーマンの厚労省官僚を即座に更迭した理由
「毎月勤労統計」不正問題で暴かれた、アベノミクスの化けの皮
また厚労省の自作自演?統計不正問題、新聞各紙はどう伝えたか
官邸への忖度?厚労省の勤労統計調査「捏造」を指示したのは誰か
経団連会長の原発「大ブレ発言」で判った廃炉ビジネス時代の到来
最終更新日 2019/2/8 04:45



457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/08(Fri) 22:26
>>450-456
あの日銀ですら危機感を抱く、アベノミクス「統計偽装」の大暴走
2019/2/8 04:45 まぐまぐニュース!

>>455

2017年2月3日には官邸に菅官房長官を議長として「統計改革推進会議」なるものもできている。安倍首相の言う「政治主導」の司令塔だろうか。
メンバーは関係閣僚、学者、エコノミストらだ。

これまでに5回の会合が開かれ、第1回目の会合で菅長官はこうあいさつした。


[安倍総理が先の施政方針演説において、長年手つかずであった各種の政府統計について、一体的かつ抜本的な改革を行います。このように表明されました。統計改革は政府の重要課題でもあります。]


本来、統計に政治の入り込む余地などないはずだ。

官邸のねらいははっきりしている。
アベノミクスの見栄えをよくするためだ。


458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/09(Sat) 07:47
>>463

翌2016年9月30日に総務省で第1回会合が開かれた。
そのさい、総務省統計委員会は「平成27年10月、経済財政諮問会議において、麻生議員がGDP推計のもととなる基礎統計(毎月勤労統計を含む)の充実に努める必要性を指摘」などと記された文書を配布した。麻生大臣の発言を受けて統計の見直しの必要性に迫られた状況がうかがえる内容だ。
また、同ワーキンググループの会合で、経済財政諮問会議の事務局である内閣府に「より正確な景気判断のための経済統計の改善に関する研究会」なるものが設けられていることが明らかにされた。


459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/09(Sat) 07:51
訂正 >>453

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/09(Sat) 14:12
また、同ワーキンググループの会合で、経済財政諮問会議の事務局である内閣府に「より正確な景気判断のための経済統計の改善に関する研究会」なるものが設けられていることが明らかにされた。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/09(Sat) 19:59
アベセンセイは何か他人事のように、厚労省が勝手にやったみたいに、再発防止とか
の賜ってるが、そもそも以下の「経済財政諮問会議」(内閣府)のアベノミクスに下駄をはかせる研究会、アベノミクス偽装捏造がばれたもの。

経済財政諮問会議「より正確な景気判断のための経済統計の改善に関する研究会」

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/09(Sat) 20:13
内閣府ホーム > 経済財政諮問会議 > 専門調査会情報等 > より正確な景気判断のための経済統計の改善に関する研究会
より正確な景気判断のための経済統計の改善に関する研究会

「経済財政運営と改革の基本方針2016(平成28年6月2日閣議決定)」において、景気判断をより正確に行う観点から、行政記録情報やビッグデータ等の活用を拡大するとともに、GDP統計をはじめとした各種統計の改善に向けた政府の取組方針を、経済財政諮問会議において年内に取りまとめることとされました。これを踏まえ、経済財政諮問会議における取りまとめに資するため、「より正確な景気判断のための経済統計の改善に関する研究会」を開催します。
より正確な景気判断のための経済統計の改善に関する研究会報告
? より正確な景気判断のための経済統計の改善に関する研究会報告(PDF形式:1094KB)

会議情報一覧


463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/09(Sat) 21:46
中国、北朝鮮の手先、スパイの皆さんごくろーさんwwwww

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/09(Sat) 22:23
>>450-462

会議資料
資料1 平成23年基準改定によるGDP統計の改定
資料2 より正確な景気判断のための経済統計の改善に関する研究会 報告(案)
(参考資料1) 平成27年度国民経済計算 年次推計 (支出側系列等)(平成23年基準改定値)
(参考資料2) 平成27年度国民経済計算 年次推計 (支出側系列等)(平成23年基準改定値)の参考資料


465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/09(Sat) 22:28

安倍政権はもういい加減、アベノミクスの挫折を糊塗することにエネルギーを費やすのをやめたらどうか。厚塗りの化粧をほどこす余力があるのなら、さっぱりアベノミクスをあきらめ、経済財政諮問会議のメンバーも一新して、第4次産業革命にふさわしい斬新な発想の経済政策を模索したほうがいい。
何にでも「改革」をつけてイキがっているが、安倍首相には、なにより自己改革が必要なようである。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2019/02/11(Mon) 09:03
暴かれたアベノミクス不正
  毎月勤労統計不正で暴かれた安倍政権の「実質賃金偽装」


2018年に賃金がめざましく上昇したかのように装った形跡のある毎月勤労統計調査。その不正操作に安倍官邸が関与したのかどうか、気になるところだ。
低迷する「実質賃金」の偽装ではないかと筆者は疑っている。
実質賃金は、安倍政権が誕生した2012年以降、インフレ誘導政策もあって顕著に下がり続けた。2016年だけインフレ率がマイナスにふれたことで前年比わずかに上昇したが、2017年も実質賃金は下落した。
翌年1月31日の参院予算委員会で小川敏夫議員はこう質問した。
実質賃金はアベノミクスが始まってから大体5ポイントぐらい下がっている。足下で微増しているが、下がっている状態には変わりない。家計調査の消費支出も落ち込んでいる。…アベノミクスによって国民生活は苦しくなったのではないか
安倍首相は反論した。

質賃金については、16年に前年比プラスとなった後、17年に入って横ばいで推移している。名目賃金で見れば、中小企業を含め今世紀に入って最も高い水準の賃上げが4年連続で実現し、多くの企業で4年連続のベースアップを実施している
苦しい答弁だった。「実質賃金」の低下はアベノミクスにとって最も痛いところなのだ。
それだけに、2月中に確報値が出ることになっている2018年毎月勤労統計調査への安倍官邸の期待は大きかった。実質賃金はプラス0.3%ほどの高水準が見込まれていた。
算出のもととなる同統計調査で、昨年の1月以降、賃金が上昇曲線を描きはじめ、6月には名目賃金速報値で3.6%、確報値で3.3%もの上昇率を示した。21年ぶりの賃金上昇率と報じられた。
ところが、これは不適切な方法によって算出された数値であることが最近になってわかった。昨年1月から、“復元”という名の操作を厚労省が加えていたのが一因だった。
この統計、従業員500人以上の事業所に対しては全数調査をするのが決まりだ。なのになぜか厚労省は2004年以降、東京都だけ全数でなく3分の1の事業所を抽出して実施してきた。

給料の高い東京の事業所数が少ないため、平均賃金が実際より低めに出ていたが、厚労省は昨年1月調査分から、抽出した事業所数を約3倍にする補正をしはじめた。平均賃金額が実態に近くなった結果、前年同月比の伸び率が急に高く出るようになった。アベノミクスの成果と喧伝するには恰好の材料だ。
タダでは済まない厚労省「補正」の代償

続く

人気記事
人気のオススメ記事
PR

コンビニで公共料金払うのって迷惑? イラッとさせない新クレカ活用法


ビジネス

経団連会長の原発「大ブレ発言」で判った廃炉ビジネス時代の到来
国内

官邸への忖度?厚労省の勤労統計調査「捏造」を指示したのは誰か
国際

英国に学べ。近視眼的に中国にすり寄る日本に必要な戦略的忍耐力
ビジネス

ゴーン逮捕が日産経営陣のクーデターとしか思えない当然の理由
国内

大マスコミが報じない経団連会長「原発はもう無理」発言の衝撃度
ビジネス

日立、英国での原発建設計画を凍結。「原発輸出」全滅へ
国際

また騙すのか。小型原発で延命をはかる原子力ムラの悪あがき
国内

「津波の高さの想定を下げろ」原発事故を招いた東電副社長の一言
PR

話題の株ブロガー“hina”の秘密。なぜフツーの主婦が株で安定収益を出せるのか?
(【hinaの株プレミアム】)

セブンのチョコトリュフ入りどら!
mamatenna | 外部リンク


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け

Facebookで友達に教える

Twitterで友達に教える

ついでに読みたい

板挟みの安倍総理。オバマ大統領が辺野古工事中断に不快感



掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)