掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【7.10W選】自公政権崩壊!65議席減!、民進75議席増!

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/11(Mon) 12:09

■自公政権はここにきて急に息詰まり状態にきているのは誰の目にも明らかです。

 3月期で株価が1万6千円を切ったら危険状態と言われていましたが、このところ

 円高基調で1万6千円を切っています。

■阿倍政権の売りだった「アベノミクス」なるものも誰の目にも完全に終焉を迎えた。

■安倍は中曽根をまねて衆参同日選挙(W選)にでようなどと宣わっているが、そう甘くはない!。

■政治家にとって一怖いのが選挙!、今は怖い《小選挙区制》!。

■野党は曲がりなりにも《野党結集》が進み、《選挙協力》が進みつつある。

 国民を侮ってはならない!。

■所詮17%自公野合ー国民無視、右翼政権戦争!




▲▲▲ 【7.10 W選挙】 意外な結果!▲▲▲
     
    ◆自民大敗 65議席減、民進75議席増◆

  松島みどり、佐藤ゆかり、石原宏高ら
  有名自民党員も次々 落選!
  だから小選挙区制は怖い!

 「週刊現代」4月23日号 (発売中!)

あの政権寄り週刊誌が・・異例!

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/28(Thu) 10:49
>>87
勝手に結集してろよw

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/28(Thu) 14:52
>>85


野党共闘
.
「本格化が必要」 志位氏と小沢氏が対談



毎日新聞2016年3月21日 23時24分(最終更新 3月21日 23時24分)

衆院選

参院選

2016参院選


選挙




 共産党の志位和夫委員長と生活の党の小沢一郎共同代表は今月下旬発売の月刊誌「世界」別冊(岩波書店)で対談し、夏の参院選や取りざたされる「衆参同日選」に向け、野党共闘をさらに本格化させる必要性を確認した。関係者が明らかにした。


 小沢氏は、参院選の改選1人区で独自候補を取り下げるなど、野党共闘を優先する共産党の判断が「日本の歴史を変えるきっかけになる」と称賛。同時に「共産党とは組めないとか、小沢は嫌いだと言っているようでは、安倍(晋三首相)さんになめられる。その他の野党の器量の問題だ」として、民主党などを念頭に、協力強化を促した。





 志位氏は、安倍政権に関し「主要政策のどれをとっても国民の多数は反対。戦後最悪の政権だ」と批判、小沢氏も同調した。来年4月に予定される消費税再増税に関し、小沢氏は野党が安倍政権より先に延期を打ち出すべきだと主張。志位氏も今の経済情勢下での増税には野党で一致して反対すべきだと表明した。

(共同)


90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/28(Thu) 21:14

■田原総一朗:熊本地震で消えたダブル選挙 自民追い風は続かない

BizCOLLEGE 4月28日(木)11時1分配信

q




熊本地震前は野党が優勢だった

 4月24日、衆議院北海道5区の補欠選挙が行われた。7月の参院選の前哨戦となるこの選挙では、結果的に自民党の和田義明候補が勝利した。

 ただし、前週までは、民進、共産、社民、生活の野党4党が推す無所属新人の池田真紀候補の方が優勢だった。彼女はシングルマザーで子どもを2人育て、福祉の仕事に従事している。そして、話し方もとても説得力がある。僕は、テレビで彼女の演説を何度か見て、池田氏が勝つのではないかと思っていた。

 そして4月14日と16日、九州熊本で相次ぎ大きな地震が起こった。そして大きな余震が続いていた。こうした状況で、形勢が逆転した。災害下では、「自民党の方が頼りになるのではないか」という気持ちが働いたのだろう。

 自民党の和田候補の話し方にも、説得力が出てきた。開票の結果、接戦ではあったが、和田氏が勝利した。
.

熊本地震で消費増税は再延期になる可能性も

 自民党の和田候補は勝ったが、安倍晋三首相がやろうとしていたダブル選挙は遠のいた。

当初、安倍首相は北海道の補欠選挙を試金石として、この戦いに勝利したら、その勢いを駆って7月に衆参ダブル選挙の実施を考えていた。北海道補欠選挙での自民党対野党4党統一候補という構図が、参院選の1人区での構図と同じだからだ。

しかし、熊本地震の被害は甚大で、まだ避難をしている住民も多い。このような中でダブル選挙などをすれば、当然、非難が殺到するだろう。ダブル選挙はなくなったと見ていいと思う。

 ただし、安倍首相がやろうとしていた「消費増税の先延ばし」は、熊本地震の発生によって、むしろやりやすくなった。「熊本地震による経済的なダメージは大きい。だから、消費増税の先延ばしはやむを得ない」ということになるわけだ。

 ダブル選挙は無理だろうが、僕は、安倍首相は9月あたりに衆議院選挙をやるのではないかと見ている。なぜならば、彼は、選挙のない期間を少なくとも3年間はつくりたいからだ。その間に、思いきった改革をやりたいと考えているのだ。
.
次ページは:安倍首相が選挙をやらない3年間を作りたい理由



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/29(Fri) 07:58

安倍首相が選挙をやらない3年間を作りたい理由

 思い切った改革とは何か。1つは、社会保障の改革だ。財政再建のために、社会保障を思い切ってカットする。国民の反発は強いだろうが、これはやむを得ないことだ。当然、選挙の前にはできない。

 2つ目は、原発の改革だ。今、政府には原発の総合戦略がない。責任者もいない。そこで、原発を総合的に考える司令塔を設置するのだ。

 3つ目は、農業改革だ。例えば、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)について、自民党政府としては推進する姿勢だが、自民党の各地域は、反対している。なぜならば、TPPをやろうとすれば、思いきった農業改革をしなければならないからだ。

 以上の3つの改革を行うためには、選挙をやらない3年間という時間が必要なのだ。そのために、9月あたりに衆議院選挙をやるのではないかと思う。
.

参院選で3分の2の議席を獲得すれば憲法改正へ動くことに

 7月の参院選において、大きな問題がある。それは、自民党が公明党と組んで3分の2の議席を取るかどうかだ。

 衆議院では、自民党はすでに公明党とあわせて3分の2の議席を獲得している。参議院でも3分の2を取って、安倍首相は、憲法改正をしたいとはっきり主張している。

 憲法改正において、焦点となることが2つある。1つは、第9条の2項だ。自民党が2012年につくった「憲法改正草案」では、現行の2項の戦力不保持の規定を削除して、その代わりに交戦権のある国防軍を設置しようとしているのだ。

 もう1つは、緊急事態条項を憲法の中に新設することだ。憲法改正草案では、98条に、緊急事態の宣言は国会の承認が必要だが、緊急の場合には事後承認でも構わないという内容が記されている。これを憲法に入れたいと考えているのだ。

 もちろん、野党はいずれも反対だ。そこで公明党がこの憲法改正に賛成するかどうか。ここが大きなポイントになる。公明党の山口那津男代表は、9条の改正および緊急事態条項の新設について、現在のところは反対している。

 こうした中で、参院選で、自民党が公明党と組んで3分の2を取れるのか。あるいは、公明党と組まず、おおさか維新と組んで3分の2が取れるのかどうか。ここが大きなポイントになるだろう。
.
次ページは:民進党は厳しいが自民党の圧勝も難しい

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/29(Fri) 19:36

民進党は厳しいが自民党の圧勝も難しい

 北海道の補選では、熊本地震が自民党に有利に働いた。しかし、7月の参院選までは、それは続かないと僕は見ている。国民は今度の参院選を冷静に判断するだろう。

 参院選では、共産党は32ある改選1の「1人区」では、独自候補者を立てない方針だ。民進党の幹部に取材をすると、現在のところ、32のうち10の候補地では、どうも野党統一候補が自民党より有利になりそうだという。10の1人区で野党統一候補が勝つと、民進党が目標としている獲得議席に近づく。

 次の選挙の民進党の改選議席は、43だ。これは、6年前に民主党時代の菅直人内閣時に獲得した議席数がもとになっている。3年前の野党時代の海江田万里代表時に行われた参院選では、民主党は改選議席44に対し、獲得した議席はわずか17議席だった。では次の参院選でどれだけの議席を確保できるのか。

 岡田代表は、「もし、次の選挙で敗れたら、代表を辞める」という覚悟を示したが、敗れるとは何議席以下のことなのか、はっきり示していない。民進党幹部の見方では、「30議席取れれば、まずまず成功だ」と見ているのではないかと思う。20台だと、やはり敗北になるのではないか。

 次の参院選で、自民党が公明党、あるいはおおさか維新と組んで3分の2を取れるのかどうかが焦点になる。僕は、取れないと思う。国民の多くが、安倍さんの憲法改正にそれほど賛成していないと思うからだ。民進党がどこまで踏ん張ることができるのか。まさにこれからが正念場だ。
.




93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/29(Fri) 20:45


■1人区21で野党一本化=295人が出馬予定―参院選■

時事通信 4月29日(金)15時15分配信



t



q




 安倍晋三首相の政権運営を問う第24回参院選が今夏行われる。

 時事通信の調べでは29日現在、改選数121に対して295人が出馬を予定。野党陣営は勝敗を左右する全国32の「1人区」で共倒れを防ぐため、共産党などが独自候補を取り下げ、既に21選挙区で候補者を一本化している。

 候補者の内訳は、改選数73の選挙区が184人、同48の比例代表が111人。参院選の日程は、7月10日投開票を軸に検討されている。

 3年前の前回、65議席を得た自民党は、今回57議席で27年ぶりに単独過半数(122議席)を回復する。首相が意欲を示す憲法改正に必要な3分の2(162議席)を自民、公明両党で確保するには86議席が必要だが、おおさか維新の会など改憲に積極的な勢力を加えればハードルは下がる。

 自民党は鳥取・島根と徳島・高知の合区により45に減った選挙区で、無所属の推薦1人を含め48人を既に擁立。未定なのは東京の2人目だけだ。改選数2以上の「複数区」では、北海道と千葉、東京、神奈川を除いて候補者を1人に絞り込んだ。比例には23人を擁立、さらに数人上積みする。

 公明党は、東京と大阪を除く五つの複数区で自民党の推薦を受ける。選挙区7人、比例6人の計13人全員の当選を目指す。

 民進、共産、社民、生活の4党は「安全保障関連法廃止」を旗印に、1人区で候補一本化を進めてきた。民進党が自主投票を決めた和歌山を除き、残る10選挙区でも調整を進めるが、福島、岐阜、三重、鹿児島で難航している。

 民進党は選挙区33人、比例23人の計56人を公認。無所属統一候補10人の推薦を決めた。候補者未定の佐賀で擁立を模索している。共産党は、野党共闘が成立した1人区のうち、19選挙区で公認を取り下げ、候補者を比例に回した。比例で過去最多の9議席を目標に掲げる。東京など複数区でも前回に続いて議席獲得を狙う。社民党は改選を迎える正副党首の議席維持が至上命令だ。

 おおさか維新は、地盤の近畿と首都圏の複数区を中心に6人、比例には16人の計22人を擁立。日本のこころを大切にする党は7人、生活の党は1人、新党改革は1人が出馬を予定している。 



94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/29(Fri) 22:00

時事通信の調べでは29日現在、改選数121に対して295人が出馬を予定。野党陣営は勝敗を左右する全国32の「1人区」で共倒れを防ぐため、共産党などが独自候補を取り下げ、既に21選挙区で候補者を一本化している。



95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/29(Fri) 22:26

■■共産党小池氏「野党共闘で参院選勝利見えた」■■

東洋経済オンライン 4月29日(金)6時0分配信



共産党小池氏「野党共闘で参院選勝利見えた」


「今の政治はひどすぎる」。共産党の小池晃書記局長は安倍政権への怒りをあらわにする。共産党が仕掛ける「野党共闘」は、4月24日に行われた2補選で一定程度機能することが証明された。7月の参議院選挙ではどう戦うのか


第4回は、共産党の小池晃書記局長。医師でもある同氏は、4月に副委員長から「ナンバー2」に昇格、党の現実路線を対外的にアピールする立場にある。4月24日の2補選では共産党は候補者擁立を見送り。うち北海道5区選挙では野党は敗れたものの、共闘効果があったことを証明した。7月の参議院選後もにらんだ共産党の戦略とは? ■ 安倍首相は憲法での自分の位置づけをわかっていない

 有馬:7月の参議院選挙についてのご認識からお聞きします。共産党は「憲法や立憲政治を守る戦い」であることを明確にしていますね。

 小池:今度の参議院選挙は、今までの歴史上なかった選挙になるのではないでしょうか。現在は安倍政権が強行して成立させた安保法制によって、憲法が踏みつけられ、無視されている異常事態です。

 今までの自民党政権は、憲法の解釈については曲がりなりにも歴代の内閣を尊重してきました。しかし、安倍内閣は強行的に解釈改憲に踏み切り、憲法そのものも変えると言っている。ですから、今回の選挙は「憲法的な秩序を取り戻し『戦争法』を廃止するのか、それとも解釈改憲のうえに明文改憲を積み重ねて名実ともに何の制約もなく戦争ができる状態にするのか」、この大争点に決着をつける選挙といっていいでしょう。

 今の政治は、本当にひどいの一言です。野党が憲法の手続きを踏んで国会の開催を要求しても拒否する。典型的なのは、昨年5月の衆議院の特別委員会での辻元清美議員に対する首相の「早く質問しろよ」という野次。国会は国民の代表である国会議員が、行政に問いただす場です。行政の長である首相は、代表たる国会議員の質問に答える最も重い義務があるというのに、安倍首相は自分の置かれた憲法上の立場が全くわかっていない。
.

 有馬:安倍首相は、今回の参議院選挙で勝って憲法改正を実現するために、お年寄りへの3万円の給付金など、できるものはすべてぶち込むという姿勢ですね。3年後の参議院選挙など考えていないように見えます。共産党が打ち出した野党共闘は、安倍政権に歯止めをかけるための戦略だと思いますが、具体的にはどのようにするのですか? 衆参同日選はいったん遠のいたようですが、衆議院と参議院などでは違いがあるのでしょうか。

 小池:共産党が全国レベルで選挙協力をするのは今回が初めてです。今までは地域限定では経験があり、2013年には「オール沖縄」で行い、小選挙区では全勝しました。今回は昨年9月に安保法制が強行採決された直後から、若者たちなどから「野党共闘をしてほしい」という強い要請があり、国民の声を肌で感じました。こうした声に、政党の壁を乗り越えて答えるのが政治の責任ではないかと考えました。




96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/04/29(Fri) 22:50
■ 参議院一人区優先で野党協力、難しい衆議院

 では、具体的にどんな形で野党協力を行うのか。まず参議院から説明します。参議院は一人区、複数区、いわゆる比例分がありますが、まず一人区ではすでに半分をこえる選挙区で野党統一候補が実現し、共産党は候補者をおろしました。野党統一候補と自公候補の一騎打ちの構図が、かなり明確になります。

 一方、自公を過半数割れに追い込むという意味では変わりませんが、複数区では野党同士でも競います。これは比例でも同じです。

 一人区で立候補を取り下げていただいた候補者には、原則比例代表に回っていただいています。また共産党候補を野党統一候補にすることも、追求していきたいと思います。

 衆議院の小選挙区(475名のうち、295名)では、もし候補者を降ろしてしまうと、政見放送などができなくなりますので、参議院のようなわけにはいきません。例えば比例での得票の比率を基準にして、お互いに候補者をたてて協力し合うなどの方法はどうかと、他党に提案しています。

 ただ現在、衆議院での選挙協力に関しては民進党と協議にも入れていません。その理由を、民進党は「すでに候補者を立てているので今さら降ろせないから」としていますが、それは共産党も同じで、理由にはならない。党首合意でも「国政選挙で協力する」としており、衆議院は除くとはしていません。

 有馬:2009年に民主党が政権を取った時も、小沢一郎さん(現生活の党と山本太郎となかまたち共同代表)などが呼びかけて、社民党や国民新党などが「反自民」で結集しましたが、その後はバラバラになって行きました。共産党はあの時は、政権与党から距離を置いていましたが、あのときと、今回の共産党の動きは違うのですか。

 小池:決定的な違いは、今回は永田町からではなく、国民から「安倍政権を倒してほしい」との声に応えて出てきた動きだということです。言い過ぎかもしれませんが、市民革命的と言ってもいいくらいで、日本政治史上画期的なことです。2009年に民主党が政権を取った時、共産党が協力しなかったのは、あのときの民主党政権が自民党政権と本質的に同じ問題を抱えているという認識だったからです。

 しかし、今回は違う。共産党では「国民連合政府」を提案していますが、立憲主義を取り戻すためには、自民党に代わる政権が必要です。民進党との違いは依然ありますが、まず脇に置いてでも、選挙協力を進めようということです。大義の旗はしっかり立っています。自民党など与党から「野合批判」がありますが、自民党に言われたくありません。自公連立のように、ただ勝つためにやっているのではない。立憲主義、平和主義、民主主義、憲法の基本を守るのに力を合わせようというのですから、これ以上の大義はありません。


97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/01(Sun) 08:58

安倍自民は、海外逃亡して憲法に決められた「臨時国会」を開かなかったり、

「甘利大臣」を検察と「お構いなし」にして逃亡隠匿させたり、

「戦争法」が成立してないことを隠匿したり、「戦争法」としか言いようのない意見戦争推進法を「平和支援法」とか「安保関連法」とか真逆の言葉で戦争推進意図を隠蔽したり、

国民の「年金資金」で10兆円近くも損失を出してるのを「参議院選挙」が済むまで隠蔽したり、

本来数%の支持率になるところ、

ひたすら重要な情報の隠匿・秘匿および間違った言葉・用語による情報のミスリードによってのみ

実際と違う支持率を維持しているだけ!。

それを国民が正しく知れば選挙で適切に罰を加えることになるだろう!。




98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/01(Sun) 09:04

「戦争法」が参議院で成立してないことを隠匿したり、「戦争法」としか言いようのない【違憲戦争推進法】を「平和支援法」とか「安保関連法」と巧妙にも真逆の言葉で騙り、戦争推進意図を隠蔽したり、


99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/01(Sun) 15:30

■■参院選7月10日投開票=同日選は見送り―首相方針■■

時事通信 5月1日(日)14時32分配信



t



q




 安倍晋三首相は、夏の参院選を「6月22日公示―7月10日投開票」の日程で実施する方針を固めた。

 熊本県を中心とする大規模地震の影響を受けた被災自治体の事務負担は重いものの、政府は災害復旧作業を加速しており、乗り切れると判断した。一方、参院選に合わせた衆院解散・総選挙は、被災地の混乱につながりかねず見送る方針だ。

 複数の政府関係者が1日、明らかにした。首相は6月1日までの今国会の会期を延長しない意向。国会閉幕後、各党は参院選に向け事実上の選挙戦に突入する。

 7月10日投票の場合、公示日は通例では6月23日となるが、沖縄「慰霊の日」と重なるため、県民感情に配慮し1日前倒しする。選挙期間は通常より1日延びる。首相は同23日に行われる沖縄全戦没者追悼式に出席する予定だ。

 会期末が6月1日なら、投票日は日曜日とした場合、公職選挙法に基づき、(1)同26日(2)7月3日(3)同10日(4)同17日(5)同24日―のいずれかになる。このうち、7月3日以前は、選挙権年齢の「18歳以上」への引き下げが法施行前で適用されない。自民党内では、7月17日は連休中のため有権者の反発を受けかねず、同24日だと「選挙運動が息切れする」(関係者)との声が出ていた。

 一方、首相は4月29日の日本テレビ番組で「(熊本地震に)全神経を集中していく思いで取り組む。全く衆院解散については考えていない。今まで考えていなくて、今も考えていない」と述べた。

 首相は衆参同日選の可能性について、当初は先の衆院北海道5区補欠選挙の結果も見極めて判断する構えだった。だが、大規模地震が発生、政権にとって被災地の復旧が急務となる中、同日選に踏み切れば「政局優先」との批判を招きかねず、見送りが妥当と判断したもようだ。 
.

【関連記事】

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/01(Sun) 18:27

安倍右翼強権政権は必要なことを隠蔽したり真逆に説明したり、

つまり国民を侮り尽し、本来の「説明責任」なるものをきちんと果たしていない。

それを強権政権の弾圧を恐れたマスコミがきちんと報道しようとしない。



それが、架空の支持率が憚る理由だ!。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/01(Sun) 19:51
コピペばっかの連投じゃねーか。

自分の意見はないのか?自分でものを考えられないのか?

そんな馬鹿者ならば、ここから去れ! 左翼信望者の売国奴共!!


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/01(Sun) 21:35

■■急げ野党協力 孔子も野合の子だ■■

月刊FACTA 5月1日(日)12時55分配信



t



q




急げ野党協力 孔子も野合の子だ

3月27日、都内で開かれた民進党の結党大会に参加した。派手なことを嫌う岡田代表の考えもあったのだろう。落ち着いたなかにも、集まった人々の内に秘めた決意が感じられる大会だった。

大会後、与党幹部から「選挙目当ての野合だ」とのステレオタイプの批判が浴びせられたが、私はあえて言いたい、「野合でどこが悪い」と。

私の愛読書『史記』の「孔子世家」に次のような記述がある。

「?與顔氏女野合而生孔子」

つまり、孔子は?(こつ)が顔氏の娘と野合して生まれた子なのだ。野合でも孔子のような立派な人物が生まれるのである。問題は誕生した民進党がこれからどんな行動をとるかだ。民進党の当面の目標は明らかだ。自民党の暴走を許さず、政権交代可能なもう一つの選択肢を国民に示すことだ。

自民党の暴走は憲法違反の安保法制で一気に進んだ。集団的自衛権の行使は、日本がこれまで培ってきた平和ブランドを弊履のごとく打ち捨て、アジアに軍拡競争を招くことになる。民進党の主張は、わが国の安全保障政策を憲法の枠内、つまり「専守防衛」の原則に引き戻すことである。

民進党は、民主党の時代に定めた安全保障の基本理念である「近くは現実的に」「遠くは抑制的に」「人道支援は積極的に」の考え方を、そのまま引き継いでいる。また、この考えに基づいた法案をすでに国会に提出している。しかし、自民党は、民進党提出の法案をたなざらしにして、一向に審議に入らない。安倍総理は昨年9月、安保法が成立したときに約束した、「国民への丁寧な説明」も果たそうとしない。

経済面でも、安倍総理はすでに破たんしているアベノミクスを「この道しかない」と強弁し続け、日本経済を取り返しのつかない破滅の淵に導いている。



103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/01(Sun) 22:00

■争点は格差社会是正だ

先日、発表された日銀の『短観』はアベノミクスの破たんを如実に語っている。今更言うまでもないが、アベノミクスは大企業の収益を拡大させることから「好循環」がスタートする。その企業収益が、昨年末にすでにピークアウトして、これから先、さらに悪化するだろうと企業の経営者自身は予測している。今年の春闘の賃上げが昨年と比べて低調に終わったのは、経営者の判断が悪化している以上、当然のことだろう。

輸出関連の製造業の大企業がこれまで高収益を上げた背景には円安の存在があった。今やその流れを作った世界経済の環境が変化しているのだから、円安を狙った日銀のマイナス金利も、一向にその効果は上がらない。高齢化社会のわが国ではマイナス金利は高齢者のフトコロを直撃して、ますます人々は財布の紐を固くしてしまう。

また、景気の停滞を目の当たりにして、大規模な財政出動を主張する与党幹部の声が日を追うごとに大きくなっている。

「マイナス金利での国債発行はコストが安く済む。それに国債は日銀が引き受けてくれるから心配しなくていい。どんどん国債を発行しろ」との暴言が聞こえてくる。与党や政権の中枢から「財政規律」の声がまったく発せられなくなったことは特異なことである。

こうして調達した資金で景気対策に何をするかと言えば、「お年寄りに一時金を配るから今度は若者だ」とばかりに若年の低所得者に商品券をばらまく案が浮上している。

今年の7月には参議院選挙がある。情勢次第では衆議院とのダブル選挙ないしは年内の衆議院選挙の可能性は高い。夏に高齢者に一時金をばらまいて秋には若者に商品券を配布する。これは選挙目当ての有権者買収以外の何物でもない。有権者をばかにした話だ。

鳴り物入りのアベノミクスも3年3カ月経ったところで、日本に何を残したかを考えると、日本社会に格差を拡大させたことでしかなかった。

もちろん、日本は自由主義の国だから、ある程度の格差は止むを得ない。格差があることによって人々は、より豊かな生活を求めて努力するし、その積み重ねによって経済も成長する。しかし、その格差が一定の範囲を超えて拡大すると、経済の成長にとっては足かせになるし、社会を分裂させることになる。

現在、先進国で経済学者や政府が格差の縮小に向けて様々な努力を行っているのは、そうした社会の亀裂と経済の停滞を脱するためである。

残念ながら、安倍総理には、そうした問題意識がまるでない。

新しく誕生した民進党は、第2次安倍政権が拡大させ、固定化させた格差を是正する政策を掲げるべきだし、そうした考えをすでに明らかにしている。

■予備選で勝てる候補を

現在、参議院選挙に向けて一人区での候補者調整が進んでいる。今回から一人区が増えて32選挙区になり、そのうち、すでに協力体制が出来上がっているのが15選挙区で、現在、協議中の選挙区が10以上ある。

まず、これら25の選挙区での調整を万全のものとして、最後まで全ての選挙区で候補者を一本化するための努力を続けて欲しい。

また衆議院選挙においても300ある小選挙区は形を変えた一人区と考えられるので、候補者調整が行われて当然である。しかし、ことは参議院選挙ほど簡単ではない。

「衆議院選挙は政権選択の選挙だから基本政策の一致が必要だ」との指摘は野党共闘を何としても潰したい政権側の理屈だ。

衆参議院の選挙で現在の与党の議席を一つでも多く減少させて、少なくとも安倍政権を退陣に追い込むための政略が必要だ。一番難しい候補者調整は、各党がやるより、むしろ地域で予備選挙のようなものをやって地域で自公の候補に勝てる候補者を選ぶのも一考だ。

私が代表のときの選挙は、残念ながら時間が不足して選挙協力が不十分なまま、総選挙に突入してしまったが、今回はまだ時間がある。とはいえ、早ければ7月のダブル選挙も囁かれているから、悠長なことは言っていられない。岡田代表には選挙での野党協力をさらに推し進めてもらいたい。

それが現在、野にいる私が地域で聞いた有権者の生の声である。


104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/01(Sun) 22:56


■■「衆院の野党協力態勢、早く作る必要ある」共産・志位氏■■

朝日新聞デジタル 5月1日(日)14時42分配信





t



q




■志位和夫・共産党委員長

 (衆参同日選は)もともと憲法上、邪道だということに加え、(熊本・大分で)あれだけの震災が起こっているわけだから、ますますもってやるべきではないというのが我々の立場で、多くの方もそうだと思う。しかし、(安倍政権は)まともではないことを平気でやる政権ですから、私たちは警戒心は持っておく必要がある。

 もし解散となった場合は、衆参ともに自公とその補完勢力を少数に追い込むという立場で臨みたい。そのためにも参院とともに衆院小選挙区での野党協力の態勢を早く作る必要がある。民進党執行部の中からも、「衆院でも選挙協力が必要だ」という声が起こっている。ここは粘り強く話し合い、そういう方向に向かいたい。(1日、東京都渋谷区内で記者団に)
.
朝日新聞社


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/02(Mon) 09:43

■<女性活躍法>取り残される非正規 「輝く」のは誰か■

毎日新聞 5月1日(日)9時30分配信



t



q








<女性活躍法>取り残される非正規 「輝く」のは誰か


かわいい子どものためにも「正社員になって活躍したい」と望むお母さんも多い=関口純撮影


 女性活躍推進法が4月1日、施行されました。企業の多くは、女性管理職を増やすことなどを目標にしているようですが、女性雇用者の6割を占める非正規女性の待遇はいったいどうなるのでしょうか。明治大商学部の藤田結子准教授による報告です。

 女性活躍推進法は、労働者301人以上の大企業に行動計画の公表を義務付けています。その計画の多くは、正社員女性の管理職率上昇に重点が置かれています。

 <全日空>2020年度末に女性役員2人以上登用▽女性管理職比率を15%に▽総合職事務・客室乗務職掌における女性管理職比率を30%に

 <三井住友銀行>女性管理職比率を20年度末までに20%まで引き上げる

 <JTB首都圏>女性の勤続年数を10.75年に▽管理職に占める女性の割合を68%に

 <トヨタ自動車>新卒採用時の女性比率を事務系40%、技術系10%に▽女性管理職数を、登用目標を定めた2014年時点に対して20年に3倍、30年に5倍に

 しかし、企業が人件費コストを抑えるために非正規雇用を増やしたこともあり、女性雇用者の10人に6人はパート・契約社員・派遣社員などの非正規雇用です。賃金が低く抑えられ、育児休業を取るのも難しい状況です。

 ◇「正社員になりたい」という願いの切実さ

 厚生労働省「就業形態の多様化に関する総合実態調査」(14年)によれば、非正規雇用の女性のうち3割程度が、「正社員に変わりたい」と希望しています。横浜市に住む会社員、伊藤愛さん(30代前半女性、仮名)もその1人です。

 伊藤さんは大学卒業後、ある企業に正社員として就職しました。20代後半で結婚し、娘を出産しましたが、夫がまったく家事・育児を分担せず、仕事との両立が難しくなったため、転職活動を始めました。

 同じころ、夫との関係も冷え切り、離婚することになりました。今後は1人で稼いで娘を育てていかなければなりません。

 伊藤さんが転職支援サービスに登録したとき、担当者はこう言いました。「子持ち女性で第2新卒でもない、という条件では大変厳しい。100社は応募してください」

 比較的大きな会社で事務職の契約社員に採用されましたが、契約社員なのに毎日サービス残業をしなければならないほど、仕事量が多い職場でした。仕事と育児を1人でこなし、いつも朝から晩まで働き詰め。過労で体調が悪くなりました。

 伊藤さんの契約はあと1年です。「難しいですが、次は絶対に正社員になって安定したいです。3歳の娘が大学を出るまで教育費を稼がなければなりませんから。生きていくには経済的に自立しないと」



106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/02(Mon) 09:44
 ◇非正規女性は「活躍」から置き去りにされる恐れ

 東京都大田区に住む教育サービス関連会社の契約社員、吉田真由美さん(30代後半女性、仮名)は、資格試験の勉強に20代を費やし、正社員の仕事に就けていません。

 「結婚も出産もまだですが、今はそれどころではなく、正社員になることで頭がいっぱい。いつ貧困になるかと不安です」

 吉田さんの会社には以前、非正規から正規になった社員がいました。そのため、正社員になりたい非正規社員たちはこぞってサービス残業をし、女性であれば上司の飲み会に誘われ、お酌もします。「正社員になりたければ従え」という職場の雰囲気が、ストレスになっています。

 吉田さんは「いい職がなかなか見つからないのでがまんしていますが、正社員になれるならすぐにでも転職したい」と言います。

 厚労省は、女性活躍推進法で企業が取り組むべき分野として、「女性の積極登用」に加えて「雇用形態や職種の転換」「女性の再雇用や中途採用」を挙げています。

 しかし、第一生命経済研究所が大企業88社の行動計画の中のキーワードを分析したところ、「登用」(67 回)「育成」(119回)という頻度に対し、「再雇用」は8回、「転換」はわずか3回でした。非正規社員への門戸が開かれていないと指摘したのです。(4月7日発表「縮小止まる男女間賃金格差」)。

 女性活躍推進法は、伊藤さんや吉田さんの正社員への転換を後押ししてくれるのでしょうか。

 ◇女性管理職を増やすのが「女性の活躍」か

 女性管理職を増やすことは重要ですが、女性雇用者のうち、大企業で働く正社員はわずか1割程度。少数のエリート女性の活躍する機会が増えたとしても、大多数の女性が取り残されたなら、格差はいっそう広がるでしょう。

 そもそも、この「女性活躍」とは何を意味するのでしょうか。「男性活躍」「男性の活用」「すべての男性が輝く社会」と置き換えると、何だかおかしな感じがします。

 言葉巧みに「輝いて」「活躍して」と、低賃金労働も育児も介護もすべて押しつけられるなら、「活躍」なんてしたくない、そんな女性たちの声が聞こえてきそうです。


107 名前:またかよ。進歩の無いアホどもだな。 投稿日:2016/05/02(Mon) 17:35
いい加減にしろ。自分の頭で考えて自分の意見を述べよ。
コピペばっかの連投じゃねーか。

自分の意見はないのか?自分でものを考えられないのか?

そんな馬鹿者ならば、ここから去れ! 左翼信望者の売国奴共!!



108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/02(Mon) 18:16

「一億どうしたこうした・・」は、強行した違憲「戦争法」が蒸し返されぬよう、
メクラマシの目的をもった思い付きアドバルーン、内容皆無!。

「女性活躍」は思いつきもいいところで、女性に限るべきものではない。
肝心の家の働き手たる男はどうするの!.派遣でいいの!、非正規でいいの!。

この男女差別の思い付きに振り回されるな!。

またこうした思い付きは、小泉内閣以降決定的になってきた「格差問題」を
葬り去ることに効果的!。

この内容のないことを論議すればするほど、一億総ナントカのもっと上にある重要な問題が消される!。


109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/02(Mon) 22:05

■■《戦略の修正を迫られた安倍政権の前途多難》■■

 東洋経済オンライン 5月2日(月)5時5分配信










戦略の修正を迫られた安倍政権の前途多難


安倍首相は熊本地震への対応優先で、衆参同日選を見送った(写真:共同)


 花火を上げ続けてきた政権が、小休止すると、とたんに求心力を失う。政治の世界ではしょっちゅうあることだ。安倍晋三政権も、そんな局面に経たされている。

 2012年末の発足以来、次々と新機軸を打ち出し、「もたついて、成果も出せなかった民主党政権とは大違い」と、しきりにアピールしてきた。アベノミクスの金融緩和は円安・株高をもたらし、財政出動は景気回復の下支えとなった。成長戦略はパンチ不足だったが、次々とメニューを並べた。「一億総活躍」も、中身は迫力に欠けるだが、品数は多い。安全保障でも、集団的自衛権の行使容認に踏み切り、関連法を強引に成立させた。

 安倍首相が、そうした政策を積み重ねた先に見据えていたのは、衆参両院で改憲勢力を三分の二以上にして、憲法改正を実現することだ。そのために、今夏の参議院選挙に合わせて衆議院を解散し、衆参同日選に持ち込む。それは安倍首相の政権戦略の本筋だったのである。

 ところが、その戦略に大きな狂いが生じた。

■ 戦略を狂わせた3つの事情

 まず、第一に安倍政権の最大の「売り」だった景気回復に陰りが出てきた。年初来の株安をはじめ、経済指標は悪化。アベノミクスの行き詰まりが指摘されてきた。日本銀行のマイナス金利政策も評判が悪く、景気対策は手詰まりの様相を見せている。

 第二に、民進党と日本共産党などの野党に共闘の機運が熟してきたことも、政権与党側にとっては予想外の展開だ。衆院北海道5区の補欠選挙では、自民党は幹部を次々と投入して組織選挙を展開。公認候補が野党統一候補をかろうじて押さえたが、野党候補の猛追ぶりに、自民党内からは「本来なら楽勝の選挙だったのに、野党がまとまると怖い」という見方も出ている。

 そうした事情から、安倍首相は今国会会期末の衆院解散・衆参同日選を回避する方向に傾いていた。側近の菅義偉官房長官が、同日選で自民党が議席を伸ばすとは限らないことから解散の先送りを主張していたことも安倍首相の判断に影響を与えたようだ。

 最後に、熊本地震とその復旧対策は、同日選回避の流れを決定づけたといってよいだろう。安倍政権は「当面は復旧対策に専念する」ために、政局運営を軌道修正することになったのである。


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/02(Mon) 22:21

■2日の東京市場 円高株安が加速 株価は5営業日連続下落■

フジテレビ系(FNN) 5月2日(月)21時5分配信
連休明けの東京市場は、円高株安が加速した。
東京外国為替市場では、円相場が、1ドル = 106円台前半まで円高が進んだ。
日銀が先週、追加緩和を見送ったほか、アメリカ政府が、日本を為替政策の「監視リスト」に指定し、円売り介入をけん制したためで、およそ1年半ぶりの高値となる。
東京株式市場では、日経平均株価が700円近く急落し、1万6,000円を割り込む場面も見られた。
終値も、先週末に比べ、500円以上安い、1万6,147円38銭と、5営業日連続で値下がりした。.
最終更新:5月2日(月)21時5分


111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/02(Mon) 23:10
>>109

それでも、安倍政権の前途には依然として大きな壁が待ち受ける。

 まず、熊本地震の復旧対策だ。補正予算案を編成し、5月中旬には国会に提出、成立させなければならない。閣僚らの発言などをめぐって被災地から政府の対応に不満が吹き出すようだと、野党の銃撃材料になりかねない。

 経済情勢も厳しさを増している。米国の追加利上げ見送りで円高傾向が続き、株価は引き続き低迷している。個人消費もはかばかしくなく、デフレの再燃といった懸念さえ出始めている。与党内には景気刺激のための大型補正予算案の編成を求める声が強いが、本格的な景気対策は参院選後に持ち越される。

 安倍政権が「成長戦略の柱」と位置づけてきたTPP(環太平洋経済連携協定)の国会承認と関連法案の成立が今国会では見送られたことも、経済活性化にとっては大きなダメージだ。

 参院選が単独となる場合、野党共闘はいっそう進んでいくだろう。45の選挙区中、改選数1のいわゆる「1人区」は32。そのうち22の選挙区では、すでに野党が無所属候補をそろって推したり、共産党などが民進党候補に相乗りしたりする形を整えた。残りの10選挙区でも野党協力の話し合いが進んでいる。大都市部でも、野党の攻勢は強まる気配だ。

 2017年4月からの消費増税(税率8%から10%への引き上げ)はどうなるか。安倍首相は当初、増税をさらに先送りする考えを表明して衆院を解散、衆参同日選という戦略を描いていたが、それが困難になり、先送りの決定時期も見えにくくなってきた。

■ 参院選で与党勢力減れば、"解散"は微妙に

 参院選で仮に与党勢力が減った場合、安倍首相の求心力低下は避けられない。その結果、財務省や自民、公明両党内の「増税は予定通り進めるべし」という勢力を押さえ込めるかどうか。先送りする場合は、2017年度予算案の編成作業前に決断しなければならないから、遅くとも11月だろう。その方針を打ち出して衆院解散・総選挙という選択は残されているが、安倍首相にその余力が残っているかどうか、微妙だ。

 年内解散を逃せば、消費増税も予定通り実施される。景気の先行きが見通せない中で、2016年末から17年にかけての駆け込み需要はさほど期待できないだろう。17年春以降は、増税による景気の落ち込みが必至だ。そのため、17年秋までの解散は、まず無理というのが常識的な見方だ。政権の最大の武器である解散権は当面、封じられてくるのである。安倍政権が求心力を回復する手立てはなかなか見通せない。

 年初来の経済の変調と与野党関係の変化、さらには熊本地震という情勢の中で衆院解散の先送りが固まりつつある政局。政権発足から3年半近くになる安倍首相が、大きな岐路を迎えていることは確かだ。
.



112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/03(Tue) 06:59

参院選が単独となる場合、野党共闘はいっそう進んでいくだろう。45の選挙区中、改選数1のいわゆる「1人区」は32。そのうち22の選挙区では、すでに野党が無所属候補をそろって推したり、共産党などが民進党候補に相乗りしたりする形を整えた。残りの10選挙区でも野党協力の話し合いが進んでいる。大都市部でも、野党の攻勢は強まる気配だ。



113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/03(Tue) 07:50



■ 2016参院選 全選挙区「当落予想」■

■■改憲勢力で3分の2どころか…自民まさかの現有50議席割れも■■


2016年5月3日
バックナンバー








安倍首相は悲願達成を狙うが…(C)日刊ゲンダイ
安倍首相は悲願達成を狙うが…(C)日刊ゲンダイ

 7月10日が有力視されている参院選。すでに政界は“選挙モード”に突入している。国会の会期末までまだ1カ月もあるのに、議員は地元に張りつき、国会はガラ〜ンとしている。

 参院選の行方を占う試金石として注目を集めた北海道5区補選は、大接戦の末、自民党候補が辛勝した。自公VS野党統一候補という選挙戦の構図は、32ある参院選の1人区と重なる。この結果は参院選にどうつながっていくのか。

「与党側が競り勝った大きな要因は、熊本の地震です。有事の際はどうしても政権与党に求心力が働きやすい。もし、地震が発生していなかったら、違う結果になっていたかも知れない。安倍政権は、今後も復旧支援に具体的な手を打ち、参院選に向けてポイントを稼いでくるでしょう。政権与党の強みを発揮して、勝つために何でもやってくるはずです」(政治評論家・浅川博忠氏)




114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/03(Tue) 13:22

「与党側が競り勝った大きな要因は、熊本の地震です。有事の際はどうしても政権与党に求心力が働きやすい。もし、地震が発生していなかったら、違う結果になっていたかも知れない。安倍政権は、今後も復旧支援に具体的な手を打ち、参院選に向けてポイントを稼いでくるでしょう。政権与党の強みを発揮して、勝つために何でもやってくるはずです」(政治評論家・浅川博忠氏)




115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/03(Tue) 13:27
>>114
なにがポイント稼ぎじゃアホくさ
人として当たり前の事やっとるだけやんけ
こん時ぐらいはアホな事言うとらんで
現地行って協力せーや

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/03(Tue) 13:41

馬鹿な現地副大臣みたいにな!



117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/04(Wed) 09:46


■■参院選 297人出馬へ 野党、20選挙区一本化 本社調査■■

産経新聞 5月4日(水)7時55分配信



t



q








参院選 297人出馬へ 野党、20選挙区一本化 本社調査


平成28年参院選から「10増10減」の選挙区(写真:産経新聞)


 夏の第24回参院選に向け、選挙区と比例代表を合わせて計297人が立候補を予定していることが3日、産経新聞社の調査で分かった。1月の調査時点より約50人増。自民、公明両党とおおさか維新の会など改憲勢力が憲法改正に必要な3分の2(162議席)を占めるかが焦点だが、民進、共産など野党各党は32の改選1人区のうち20選挙区で候補を一本化して改憲阻止に動いている。選挙区の多くで選挙協力を進める自公両党と、「民共」など野党陣営による対決の構図となる。

 平成26年12月の衆院選後初の大型選挙で、アベノミクスや来年4月に予定される消費税増税、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)、3月施行の安全保障関連法、待機児童問題などが主な争点となる。安倍晋三首相は、参院選にあわせて衆院選を実施する衆参同日選について、熊本地震の復旧・復興を優先させるため見送る公算が大きい。

 参院の定数は242で半数の121議席(選挙区73、比例代表48)が改選される。立候補予定者は、野党候補の一本化が進んだ影響で、3年前の同時期に比べ約40人少ない。

 自民、公明両党は非改選の76議席と合わせて参院過半数の維持を目標に掲げる。自民党は改選50議席に7議席を上積みすれば27年ぶりの単独過半数となる。

 一方、43人が改選を迎える民進党は野党同士の共倒れを防ぐため、改選1人区で共産、社民、生活の各党と選挙協力を進め、ほぼ全ての選挙区で公認候補か「野党統一候補」を擁立。さらに数選挙区で選挙協力が成立しそうだ。共産党は選挙協力が成立した改選1人区の公認候補を比例代表に回した。おおさか維新の会は比例代表に候補者を積極的に擁立し党勢拡大を目指す。

 参院選の投開票日は7月10日が有力。公示日は選挙期間を通例の17日間とすると6月23日になるが、沖縄の「慰霊の日」と重なるため、与党内で公示日を22日以前に前倒しする案が出ている。「一票の格差」是正のため「鳥取・島根」「徳島・高知」で選挙区を統合する合区が導入される。選挙権年齢の引き下げで、18、19歳の約240万人が有権者に加わる見通しだ。
.

【最終更新:5月4日(水)7時58分




118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/04(Wed) 19:18
>>113

自民党が考えている勝敗ラインは、単独過半数を得られる57議席と、参院で改憲勢力が3分の2を得るために必要な78議席の2つあるという。しかし、3分の2どころか、自民党は現有議席の51を割り込む大惨敗をしかねないという衝撃的な予測も出ている。

■自民党への不満も大きい

 自民党の選対関係者が言う。

「自民党が単独過半数(122議席)を得るためには、改選される51から6議席の上積みが必要です。大手メディアは、単独過半数は当然とみているようですが、正直、確信が持てない。野党が支持されていないのは確かです。でも、自民党に対する不満も大きいからです。それがハッキリ表れたのが、北海道5区の補選です。本来、あの選挙は圧勝しなければならない。亡くなった町村信孝さんの弔い合戦でしたからね。なのに、最後まで苦しめられた。やはり、アベノミクスの恩恵が届いていない地方は、安倍政権への批判が強いのでしょう。心配なのは、1人区を中心にTPPへの反対が強まっていることです。TPPに反対する農協関係者が、民進党から出馬するというのだから驚きました。比例は最悪、14議席にとどまる恐れがある。1人区で取りこぼしがあれば、現有51議席割れもあるとみています」





119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/04(Wed) 19:21
自民党関係者が不安を強めているのは、安倍自民党が3連勝している過去の選挙(12年衆院選、13年参院選、14年衆院選)とは、まったく違う選挙戦になりそうなことだ。

 過去3回は、アベノミクスの成果を訴えるなど、攻めの選挙だったが、この夏の参院選は守りの選挙戦になりそうだという。「SEALDs」など学生や市民が先頭に立って野党を支援することも過去、なかった。本格的な野党の選挙協力も今回、初めてである。自公VS野党の戦いはどうなるのか。32ある1人区の野党共闘が成功するのかどうか、それがカギになってきそうだ

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/06(Fri) 19:47

過去3回は、アベノミクスの成果を訴えるなど、攻めの選挙だったが、この夏の参院選は守りの選挙戦になりそうだという。「SEALDs」など学生や市民が先頭に立って野党を支援することも過去、なかった。本格的な野党の選挙協力も今回、初めてである。自公VS野党の戦いはどうなるのか。32ある1人区の野党共闘が成功するのかどうか、それがカギになってきそうだ



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 07:42

小林節氏新団体に野党戸惑い 政権批判票、奪い合い懸念

朝日新聞デジタル 5月11日(水)6時27分配信





小林節氏新団体に野党戸惑い 政権批判票、奪い合い懸念


記者会見する小林節・慶大名誉教授=9日午後、東京・内幸町のプレスセンター、佐藤恵子撮影


 安全保障法制を「違憲」として廃止を訴える憲法学者の小林節(せつ)・慶応大名誉教授(67)が9日、東京都内で記者会見し、政治団体「国民怒りの声」を設立すると表明した。「反安倍政権」を掲げ、夏の参院選に小林氏を含め10人以上の擁立を目指す。一方、政権への批判票を奪い合う恐れがあるとして、野党からは戸惑いの声が上がった。

 小林氏は設立理由について、「安倍政権は世界のどこででも戦争のできる法律を成立させてしまった。立憲主義の危機だ」と主張。「安倍政権の暴走を止めたいが、民主党政権の失政は許せず、共産党に投票する気にもなれない多数の有権者の代弁者として第三の旗を立てる」と訴えた。

 「国民怒りの声」が掲げる七つの政策は、安保法廃止のほか▽言論の自由の回復▽消費増税延期▽沖縄・辺野古の米軍新基地建設反対▽TPP(環太平洋経済連携協定)不承認▽原発廃止▽憲法改悪の阻止――。政党に準じた選挙運動を可能とするため、今後はインターネットなどを通じ、10人以上の候補者と供託金などの資金を募るという。

 夏の参院選をめぐり、小林氏はこれまで、共産を除く野党各党の比例区候補が新たな政治団体に参加する「統一名簿」方式を模索してきた。だが、民進執行部の理解が得られず、「最後の苦肉の策」(小林氏)として自ら新たな政治団体の設立に踏み切った。

 小林氏は市民主導で政権批判の機運を高める狙いがあるとして、会見では「(与党に)勝つためにはまず、裾野を広げないといけない」と無党派層の支持拡大に努める考えも示した。

 ただ、野党各党には懸念が広がっている。安保法廃止や改憲反対など小林氏が掲げる政策は野党の訴えと重なる部分が多いためだ。

 民進幹部は「野党票が割れてしまう」と語り、政権批判票が分散することへの危機感を示す。また、参院選の1人区で進む野党間の選挙協力にも水を差しかねないことから、新たな政治団体の設立表明について「一番喜んでいるのは自民党だ」(民進中堅議員)との声も出ている。(藤原慎一、星野典久)
.
朝日新聞社



122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 07:49

小林節氏出馬「政権打倒の道筋聞きたい」 生活・小沢氏

朝日新聞デジタル 5月10日(火)18時33分配信



t



q




■小沢一郎・生活の党と山本太郎となかまたち代表

 (憲法学者の小林節・慶大名誉教授が政治団体を設立し、夏の参院選に立候補する意向を示したことに)大変立派な方だと敬意を表している。その主張、趣旨などについてはまったく同感だ。ただ、安倍政権がダメだというなら、どうやって安倍政権を倒すのかという道筋などが今はわかりません。いずれ機会があればご本人におうかがいしないといけないが、現実に選挙戦を戦って国民の支持を得るというのはそう簡単な話じゃない。やはり(安倍政権打倒を掲げる)多くの皆さんと力を合わせ、思いを結集させないと国民は本気になってくれない。今後、どういう道筋で安倍政権を打倒するのか、わたしにはもう一つ具体的にわからないので、いまは論評することはできない。(10日、記者会見で)
.
朝日新聞社


123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 08:13

■熊本地震は与党に追い風? 消えない安倍首相の“リセット解散”〈週刊朝日〉■

dot. 5月11日(水)7時0分配信







熊本地震は与党に追い風? 消えない安倍首相の“リセット解散”〈週刊朝日〉


安倍首相。補選の結果に活路を見いだしたのは、与党か、野党か (c)朝日新聞社


 衆参ダブル選挙の判断を左右すると言われた、4月24日投開票の衆院ダブル補選。なかでも与党vs.野党統一候補の一騎打ちとなった北海道5区は、与党が辛勝した。選挙結果を分析すると、参院選の重要ポイントが見えてくる。衆院解散の可能性は完全には消えていない。

 民進党の枝野幸男幹事長が報道陣に「次に向けて大きな一歩になった」と語るなど、野党側からは結果を肯定的にとらえる声もあがる。ただ、政治ジャーナリストの角谷浩一氏は、楽観的な見方に警鐘を鳴らす。

「結局、死にもの狂いで勝ちにいったのは自民党だった。事前に鈴木宗男氏の新党大地を取り込み、小泉進次郎氏を2度も現地に投入し、細かな詰めをいくつも打っていた。一方の野党側には、まだ野党共闘の『お試し』という甘さがあったのでは。このままでは参院選も同じ結果になると考えるべきです」

 角谷氏が特に注目するのは、無党派層の約7割が野党系の池田氏に投票したという報道各社の出口調査結果だ。この数字が、野党が今後進むべき道を指し示しているという。

「統一候補に無党派の支持が集まったことは、民進党が共産党と組むことへのアレルギーが普通の国民にほとんどなかったことを示している。かつて自民党も政権維持のために社会党と連立を組んだ。保守と革新の対立という55年体制の構図はとっくに終わっている。いまだに『共産アレルギー』などと言って共闘を渋っているのは民進党の一部と連合だけ。ここが変わらない限り、野党はいつまでも勝てない」(角谷氏)

 今回の補選に与党が勝利すれば、安倍晋三首相が衆参ダブル選挙にアクセルを踏むと見られていた。ダブル選になれば、衆院小選挙区で野党間の候補者調整がつかず、野党共闘にくさびを打ち込めるからだ。

 だが、熊本地震で、政権側が復興に専念する必要が出てきたこともあり、選挙後は一転して「ダブル選断念」との報道が相次いだ。果たして安倍首相の真意はどこにあるのか。政治評論家の浅川博忠氏がこう見る。

「ダブル選に突入するには補選での圧勝と、サミットに入る5月末時点での景気上昇という二つが前提条件だった。ところが選挙は辛勝。春闘で経済界に要請していた賃上げも小幅にとどまり、消費拡大のめども立たない。ダブルの目はほぼ消えかかっている」

 ただし、今回の補選が示したように、災害時には政権の復興対策が注目され、選挙では与党が有利となる傾向がある。与党にとっては「追い風」とも言えるが、「選挙をやっている場合か」と世論の反発を買うリスクもある。夏までに熊本地震からの復興がどれくらい進んでいるか。それが安倍首相の解散判断にも影響しそうだ。

 今回ダブル選が行われなかった場合、衆院解散のタイミングはかなり先になると、浅川氏は言う。

「来年4月には消費税の10%への増税が控えている。景気の悪化を考えると、増税の前後半年ほどの間は選挙をするのは難しい。そうすると、解散のタイミングは最速でも2017年の暮れになると考えられる」

 つまり、今夏を逃すと衆院選は1年以上先延ばしとなるというのだ。

 一方、前出の角谷氏は「安倍首相がダブル選に踏み込む可能性は6割」と見ている。

「解散するときは『しない』と言い、しないときは『する』と言うのが政治の世界。『解散断念』報道をうのみにはできない。アベノミクスの失敗が明らかになりつつある中、解散が遅れれば遅れるほど政権への評価は厳しくなる。ここで『アベノミクスは一定の成果があった。ここからは次の次元を目指す』と宣言して解散し、大胆な社会保障政策など新機軸を打ち出せば、いままでの失敗を『リセット』できる」(角谷氏)

 いわば、大義なき、“リセット解散”。野党はアベノミクスの失敗を責め続けるだろうが、国民の関心はすでに景気より社会保障など具体的な生活不安へと移っている。先んじてド派手な対策を打ち出したほうが評価される──というわけだ。

※週刊朝日  2016年5月20日号より抜粋


124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/11(Wed) 11:59


■<次期衆院選>民・共が候補者擁立急ぐ 一本化主導権争い ■

毎日新聞 5月10日(火)20時31分配信



t


 民進、共産両党が次期衆院選に向けて小選挙区の候補擁立を加速させている。熊本地震を受け、夏の参院選に合わせて衆院選を実施する衆参同日選の機運は高まっていないが、「安倍晋三首相が不意打ち解散をしてくるのでは」(民進幹部)と警戒感を緩めていない。共産党の積極擁立の背景には、野党の候補者一本化に向けた主導権争いの側面もある。

 民進党の岡田克也代表は10日の常任幹事会で「半分以上の可能性で(衆参)ダブル(選挙)になる。6月1日解散でも対応できる準備を敷かなければならない」と述べた。岡田氏を本部長とする総合選挙対策本部の設置も決めた。

 民進党は10日までに295小選挙区のうち106選挙区で新人や元職の公認を内定し、現職も合わせると約200選挙区で擁立のめどが立った。単独政権を目指す姿勢を示すため、衆院の半数を超える240選挙区以上の擁立を目指す。2014年衆院選では、旧民主党は小選挙区で178人しか擁立できなかった。今回、民進幹部は「任期(18年12月まで)の半分を過ぎる前で、これだけ擁立できるのはハイペースだ」と強調する。

 これに対し、野党候補の一本化を訴える共産党は、3月末から相次いで候補を擁立し始めた。それまで茨城1区の1人にとどめていたが、1カ月余りで東京、京都、大阪、長野、愛知など新たに45選挙区で擁立した。共産幹部は「5月半ばには全体像が見えるだろう」と語り、積極擁立を進める構えを見せる。

 共産党は先月の衆院北海道5区補選で野党統一候補が善戦したのを受け、次期衆院選小選挙区でも一本化するよう民進党への圧力を強める。公認候補の積極擁立は、民進党から協議に応じる姿勢を引き出すためだ。小池晃書記局長は2日の記者会見で「いま一番具体的なやらなければいけない仕事は小選挙区の擁立だ。急いで進める」と語り、民進党をけん制した。【朝日弘行】


125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/12(Thu) 19:01

社民党・吉田党首「民進党と合流も選択肢」 参院選向け

朝日新聞デジタル 5月12日(木)17時43分配信



t



q




 社民党の吉田忠智党首は12日の党常任幹事会で、「(参院選が)非常に厳しい状況なので、民進党との合流も選択肢として考えないといけない」と述べた。党勢の低迷が指摘されるなか、社民を解党したうえで民進党と合流することを選択肢の一つとして検討する考えを示した。

 出席者によると、吉田氏は他の党幹部らと、憲法学者の小林節慶応大名誉教授が設立する政治団体「国民怒りの声」への対応を協議。その際に民進への合流に言及したという。

 社民の国会議員は現在、衆院2人、参院3人。このうち、参院比例選出の吉田党首と福島瑞穂副党首は、いずれも今夏の参院選で改選となる。2013年参院選では、獲得議席が1議席にとどまっていた。
.
朝日新聞社


126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/14(Sat) 07:57

「好き嫌いで政治をやられてたまるか」生活・小沢氏

朝日新聞デジタル 5月13日(金)20時20分配信



t



q




■小沢一郎・生活の党と山本太郎となかまたち代表

 (民進、共産、社民、生活が協議している)野党の共闘体制だが、なかなか本当の意味の、お互い信頼し合った連携は必ずしもぴったりといってはいない。沖縄では衆院でも参院でも野党が力を合わせ、譲るべきは譲って大きな成果を上げているが、その他の地区では今のところ必ずしもそうでない。「共産党は嫌いだ」とか、「社民党も考え方が違うから嫌だ」とか、「小沢一郎は嫌いだ」とか、そんなことばかり言っているわけだが、そんなことで天下の政治を決めてはいけない。好き嫌いで政治をやられてたまるか。本当に野党が結束すれば必ず自公に勝てる。わたしは最後まで野党の大同団結を目指して頑張りたい。(13日、沖縄県沖縄市内での会合で)
.
朝日新聞社


127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/14(Sat) 08:19

<野党4党>衆院選も協力 幹事長・書記局長が合意

毎日新聞 5月13日(金)20時22分配信



t



q




 民進、共産、生活、社民の野党4党の幹事長・書記局長は13日、国会内で会談し、次期衆院選に向けた協力を進めることで一致した。夏の参院選に合わせて衆院選を実施する衆参同日選の可能性が消えていないとみて、与党に対抗できる態勢作りを急ぐ必要があると判断した。

 4党幹事長・書記局長は会談後、そろって記者会見し、民進党の枝野幸男幹事長は「衆院選でもでき得る限りの協力で一致した」と述べた。共産党の小池晃書記局長も「野党が力を合わせるという方向性を確認できた」と語った。

 参院選では「1人区」(改選数1、32選挙区)の協力態勢がほぼ整っている。共産党はこれをてこに衆院選での協力も呼びかけてきた。同党は小選挙区に100人以上の候補者を立てる構えだが、小池氏は「一定の配慮をするところも出てくる」と候補予定者の取り下げを示唆した。

 ただ、民共両党の温度差は消えていない。240選挙区以上で独自に擁立を目指す民進党は「一本化すれば与党に勝てる選挙区だけ共産党が取り下げればいい」(幹部)という姿勢。岡田克也代表は13日の会見で「共産党と政権をともにしないのは大前提だ」と重ねて表明した。枝野氏も「ハードルは参院選以上に高い」と認めており、具体的な協力方法を4党で引き続き協議する。【朝日弘行】
.


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/14(Sat) 10:08

こうした動きがすでに進んでいるわけで、小林節氏の動きは野党共闘の

ることになり、自公を利するだけ。遅すぎた。


小林氏は野党共闘の影の演出者である小沢一郎氏と至急話し合うべきだ!。


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/14(Sat) 10:10
こうした動きがすでに進んでいるわけで、小林節氏の動きは野党共闘の

足を引っ張ることになり、自公を利するだけ。遅すぎだ。


小林氏は野党共闘の影の演出者である小沢一郎氏と至急話し合うべきだ!。



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/14(Sat) 17:05

政治  
ビジネス  
社会  
事件  
コラム
コラム一覧
著者一覧
紙面




巻頭特集

オバマ広島訪問 大マスコミの異常な“政権ヨイショ報道”


2016年5月12日
バックナンバー




“広島の悲劇”も政治利用(C)日刊ゲンダイ
“広島の悲劇”も政治利用(C)日刊ゲンダイ

 オバマ米大統領の広島訪問が決まったと、日本のメディアは大騒ぎだ。

 今月27日の広島訪問を日米両政府が発表した10日夜、テレビは速報テロップを流して伝えた。発表直後、安倍首相は官邸で会見。「核兵器のない世界へ向け、大統領とともに全力を尽くしたい」と…



この記事は会員限定です。日刊ゲンダイDIGITALに会員登録すると続きをお読みいただけます


131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/14(Sat) 17:10
オバマ米大統領の広島訪問が決まったと、日本のメディアは大騒ぎだ。


 今月27日の広島訪問を日米両政府が発表した10日夜、テレビは速報テロップを流して伝えた。発表直後、安倍首相は官邸で会見。「核兵器のない世界へ向け、大統領とともに全力を尽くしたい」と話した。NHKの「ニュースウオッチ9」に合わせたタイミングだった。


 番組では、「安倍首相に最も近い記者」として有名な岩田明子解説委員が、このニュースを解説。オバマの広島訪問は安倍外交の成果だと“宣伝”し、これでもかと持ち上げていた。ちょっと気味が悪いほどの礼賛ぶりだったが、この内幕をキー局の政治部記者がこう暴露する。


「秘書官から通告があったのが会見の3分前だったため、各社とも中継準備が間に合わず、NHKだけがちゃっかり生放送した。お気に入りの岩田女史との間で、NHKのニュース内で生中継するというシナリオがデキていたのでしょうが、放送できなかった各社からは、とてつもない怨嗟の声が上がっています」


 そもそも、各社が先を争って速報しなければならないようなニュースかという気もするが、これがこの国の大メディアの実態だ。政権が手柄にしたがっていることを競って報じることに懸命で、政権が公共放送を私物化しているといった批判は絶対に出てこない。


「オバマ大統領は伊勢志摩サミットに合わせて広島を訪問するが、謝罪はしない」という話は、すでに何日も前から流れていた。ようやく日程が確定しただけなのに、まるで広島訪問を初めて聞いたかのように大騒ぎし、歴史的ニュースに仕立て上げ、国民を巻き込んでいく。大きく時間を割いて政権の言い分を垂れ流し、都合の悪い話から国民の目をそらしてくれるのだから、これほどラクなことはない。


■お祭り騒ぎで支持率アップに協力


「原爆を落とした国の現職大統領が広島を訪問するのは、非常に意義のあることです。歴史的事実と向き合う重いテーマですから、メディアはもっと厳粛に捉えるべきで、お祭り騒ぎに興じている場合ではない。表層的なバカ騒ぎは不謹慎だし、ただただ安倍政権の支持率アップに協力しているだけでしかありません。それに、広島訪問を決断したのは、オバマ大統領の手柄でしょう。その時にたまたま政権の座にあったのが安倍首相で、言ってみれば棚ボタみたいなものなのに、さも安倍首相の外交手腕のように語られ、既成事実化されていく。安倍政権の人気を上げようという意図がアリアリです」(政治評論家・森田実氏)


 発表翌日の新聞各紙も、1面からオバマの広島訪問で埋め尽くされた。被爆地や与野党の歓迎の声を列挙し、期待をあおる。朝日新聞は「支持率もまた上がるだろう。このまま参院選に突入だ」という自民幹部の声も紹介していた。もっとロコツなところでは、読売新聞が「政権運営に弾み」、日経新聞は「参院追い風期待」と見出しを掲げた記事を掲載していた。結局、そういうことなのだ。元外交官の天木直人氏が言う。


「すべては参院選、あるいは衆参同日選に勝利するためというヨコシマな発想です。これから伊勢志摩サミット、それに合わせたオバマ大統領の広島訪問の記事であふれ返る。特にオバマ大統領の広島訪問は誰も文句をつけようがない“歴史的偉業”ですから、繰り返し流されるでしょう。報道機関が政府の広報をしているようなもので、支持率も当然アップする。その勢いで選挙に圧勝し、あわよくば参院でも3分の2の勢力を確保して改憲に手をつける。平和への理念もない首相によって、ヒロシマの悲劇が利用されるとすれば、極めて残念です」





132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/14(Sat) 20:18

■異様な「オバマ広島訪問」大報道■

−戦争屋政権が選挙を前に「形だけ」平和アピールのいかがわしさと浅ましさ−

−「核なき世界へ」などという大偽善−

オバマ政権になってどれだけ核弾道が減ったのか。

色褪せたノーベル賞の辻褄合わせのパフォーマンスに、理念なき首相が便乗するおぞましさ



日刊ゲンダイ 5月13日号


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/14(Sat) 21:13


−戦争屋政権が選挙を前に「形だけ」平和アピールのいかがわしさと浅ましさ−

−「核なき世界へ」などという大偽善−




134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 16:57
<参院選東北>野党共闘で勢力図一変か




拡大写真

 自民、公明の与党と野党連合が激突する夏の参院選について、河北新報社は東北6選挙区(改選数計6)の当落動向を2014年12月の前回衆院選の得票結果を基にシミュレーションした。試算では、山形を除く5選挙区で野党が優位に立つ。共闘がかみ合えば、10、13年参院選で自民がそれぞれ5議席を獲得した勢力図を塗り替える可能性がある。
 前回衆院選の比例代表東北ブロックでの政党別得票を、与党(次世代の党=当時=を含む)と野党ごとに分類。自民、公明、次世代の3党と、民主、維新(いずれも当時)、共産、生活、社民の5党の総得票をそれぞれ選挙区ごとに集計した。
 野党が与党を上回るのは青森、岩手、宮城、秋田、福島の5選挙区。10年参院選は改選8議席を与党5、野党3で分け合ったが、試算を当てはめると今回は与党1議席、野党5議席に情勢が変わる=図=。
 得票試算を比較すると、今回から改選数が2から1になる宮城が3万票差、13年から1に減った福島は11万票差で、ともに野党が優位に立つ。衆院小選挙区を自民が独占する青森、秋田も小差で野党が逆転。山形は唯一、与党票が上回るが、野党票は肉薄している。
 参院選では自民が全選挙区に候補者を擁立。民進、共産、社民の野党共闘は岩手を除く5県で成立した。生活の党現職が引退した岩手も、民進など4党間で一本化の調整を進めており、6県で事実上の一騎打ちとなる公算が大きい。
 前哨戦として注目された4月の衆院北海道5区補選は、自民新人が野党4党推薦の無所属新人を競り合いの末に振り切った。与党は共闘効果への警戒感を強めており、野党は戦術をもう一段進化させる必要性を示している。


河北新法2016年05月11日水曜日


135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 18:30

大手企業の17年3月期、アベノミクス後初の減収減益見通し

ニュースイッチ 5月15日(日)9時35分配信



t



q








大手企業の17年3月期、アベノミクス後初の減収減益見通し


トヨタの豊田章男社長「意志が本物かどうか試される」と話す


収益拡大にブレーキ、円安のボーナスなくなる

 上場企業の2017年3月期決算は、アベノミクスのスタート後、初の減収減益となる見通しだ。5月11日までに開示された主要上場企業767社の2016年3月期決算に基づくSMBC日興証券の調査によると、17年3月期は売上高が前期比1・0%減、経常利益が同1・6%減の減収経常減益となるもよう。悪化要因は円高と原油価格の上昇だ。

 17年3月期の想定為替レートは1ドル=110円としている企業が多い。前期はおおむね1ドル=120円台で推移したため、売上高・利益が大幅に減少する。

 SMBC日興証券の太田佳代子クオンツアナリストは「仮に1ドル=100円となれば減益率はさらに5ポイントほど下押しされ6・6%減となる」と予想。トヨタ自動車などは1ドル=105円と保守的に見ているが、米国の利上げ可能性が後退していることや、株式市場の低迷で安全資産とされる円買いが続く状況を見ると、楽観はできない。

 17年3月期に回復が見込まれるのは、前期に巨額の特別損失を出した商社など。逆に電気・ガス業などは原油価格が前期より上昇基調のため大幅減益となる。機械は中国市場の低迷で、低い位置での横ばいが続くだろう。

 ただ中国人の個人消費は衰えておらず、小売りなどインバウンド産業は比較的好調に推移すると見られる。

<トヨタ「等身大の実力」>

 「ボーナスはなくなった」。トヨタ自動車首脳はこれまでの円安による追い風を、こう表現する。確かに16年3月期まで3期連続で営業利益の過去最高を更新したのは円安効果が大きかった。

 トヨタは為替が対ドルで1円動くと営業利益が年間約400億円上下する。15年3月期は為替変動影響だけで2800億円もの営業増益要因となり、16年3月期も1600億円の利益を押し上げた。17年3月期はこれが一転、9350億円ものマイナス影響となる見通しだ。

 首脳が円安を“ボーナス”と表現するのは、ここ数年の業績数値には実力以上のものが出ていたとの認識があるからだ。そして、そのボーナスはなくなった。円高など経営環境の変化を受け、豊田章男社長は「大きく潮目が変わった」と語った。ここからはトヨタの「等身大の実力」による持続的な成長力が問われることになる。


136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 18:45
野党って、本当に建設的なスローガンがなにもないんだな

自民党はけしからんだけでは、

大人の政党とは言えないんだけどなー

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/05/15(Sun) 21:38

<参院選東北>野党共闘で勢力図一変か

小林節氏の動きはこうした動きに水をさすもので、

足をひっぱらければいいが!。



掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)