掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

声優めざしていますが・・。

1 名前:きずき 投稿日:2005/01/05(Wed) 11:57
私、声優になりたいんですけど、まだ中1だから
専門の養成所とかになかなか入れなくって・・・
金かかるし。
誰か、いい情報ありませんか?

328 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/06/30(Thu) 20:41
はい、頑張らせていただきます
もし万が一優先入学できたら報告します(^^

親御さんの許可が下りましたか
まずはそれが第半歩ってところですかねw

とりあえず色んな養成所のアドレス載せときますから
見てみてください

勝田声優学院
http://www.k-seiyu.com/
オレがサマースクール受ける所です(^^

日本ナレーション演技研究所
http://www.nichinare.co.jp/index.htm
略して「日ナレ」って呼ばれてるところですねぇ

その他もろもろ
http://homepage3.nifty.com/nopage/youseisholist.html
色々ありますんで見てみてください

今載せた所は殆どが東京とか大阪とか
都会の方にこなきゃいけないとこなんで
最終手段として参考にしてください(^^




329 名前:ファールト 投稿日:2005/07/01(Fri) 00:29
やさしい人だな。
でも、載せなくていいよ。これぐらい考えて調べれないと役者は無理だから。

勝田はA先生がいるね。まぁ、がんばって

330 名前:美咲 投稿日:2005/07/01(Fri) 02:14
ヨーグルトさん、ありがとうございます!    よい結果を期待しております!!

前に、声優グランプリを読んで日ナレへ通いたいと思いました。しかし、今は受験生なので、
勉強を頑張ります。今日、お母さんに色々高校の事や将来の事について話しました。
「高校へ通いながら、養成所も行きたい」そう伝えました。すると、あっさりOKが出たので
びっくり。私の声優に対する思いを受け止めてくれたのだと思います。
素人の劇団・・・(趣味でしている)などなら石川県にあると思いますが、
プロを目指しているところは、あまりないように思います。
だから、養成所へ通いたいのです。石川になければ、大阪などのとこへ
行くこともOKが出たので・・・。
この県は田舎ですが、もっと田舎の方の高校で授業の一環として演劇を
取り入れてるところがあります。演劇コース・・・もあります。初めは
そこへ行こうかと思っていたのですが、頭のレベルが低いところなので・・・
声優になれなかった時のことも考えると、普通の・・・・が良いかと・・・。

長々とすみません!! ここまで読んでくださった方ありがとうございます!
とにかく勉強頑張ります!!   

あの、声優は身長の高さは関係ありますか・・・?? 身長のことは今まで
聞いたことがないので、関係ないのでしょうか。


331 名前:325 投稿日:2005/07/01(Fri) 02:47
>>326
よくわからんのによその家庭の事情をさも一般的なことのように持ち出さない
でくれ。
>>321読む限りではあなたの家庭としか読みとれなかったし。
他にも勘違いされている人もいるようだし。
まあ勉強がんばってください。
大阪なら養成所もあるだろうし、高校入れなかったら始まらないしね。


332 名前:美咲 投稿日:2005/07/01(Fri) 18:53
はい。色々すみません!! 何か、誤解だらけで・・・。
このネットの世界(??)の知識がまだ浅くて・・・迷惑かけてすみません!!
以後気をつけます。

333 名前:キリン組 投稿日:2005/07/01(Fri) 19:18
皆様お久しぶりです。。
私のレスで皆さんに嫌な思いをさせてしまったようで・・すいませんでした・・・;
書き込みの時はちゃんと言葉使いにきをつけます。
文字も使う際には不必要な文字はあんまり使わないようにします;;
すいませんでした。どうぞこれからもアドバイス等よろしくお願いします。

美咲さんこんにちは。初めまして。^^
あの書き込みをして見てくれた方から色々と教えてもらって今頑張っています。
なんか・・・分かって頂いて(?)嬉かったです。
親が反対してもこれからも声優と云う夢に向かって頑張ろうと思いますv
なので美咲さんもがんばってください!!
私は実は佐賀県住みなんです・・・;;東京なんて程遠いです;;《笑
いつか上京できるように頑張ります!!でわ!!長々と失礼しました;

334 名前:美咲 投稿日:2005/07/01(Fri) 20:26
キリン組さん初めまして!!  私の意味のわからない発言どうもすみません!

皆様にお伝えしますが、私のことで今後も何やらおかしな発言等があると思います。
おかしいと思いましたら、指摘、注意してくださると光栄です。
馬鹿って大変です・・・・。

335 名前:ヴィン太 投稿日:2005/07/01(Fri) 20:37
<<331 発言キツ〜。 もぅちょっと人のこと考えたらどうですか?

336 名前:ファールト 投稿日:2005/07/01(Fri) 23:00
>>335
どこがキツイ?
やさしいほうだろ。



337 名前:ヴィン太 投稿日:2005/07/02(Sat) 01:53
そぅなの? すまん。反省。

338 名前:皇 麟 投稿日:2005/07/02(Sat) 11:28
ここにくるのも久しいな。
とりあえず、>>336のは考えてやってるだけ良いと思う。

339 名前:ヴィン太 投稿日:2005/07/02(Sat) 23:10
ぅん。そだね。

340 名前:ヒメ 投稿日:2005/07/03(Sun) 16:54
お久ぶりです。
このスレを立ち上げた元きずきです。
が、今はヒメです。
なぜ私が当分姿を消していたかというと、それは
PCがバグったからです。
それはそれはもう大変でしたとも。


341 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/07/04(Mon) 23:01
うお!腹黒さんおひさ♪
勝田のサマースクール行き決まったよ(>w<d

342 名前:美咲 投稿日:2005/07/05(Tue) 17:53
どうでしたか?

343 名前:キリン組 投稿日:2005/07/05(Tue) 18:35
いえいえ。
美咲さんに分かって頂いてとても嬉しかったです。
どうもありがとうございます。《ペコリ

ヨーグルトさんお久しぶりです。
サマースクール行きおめでとうございます!!!拍手!《パチパチ/何
いつも(?)ヨーグルトさんのカキコを見て「すごいなぁ・・・」って感動しています!!
ちゃんと自分の夢に向かって歩んでいて尊敬しています!!!
サマースクール頑張ってきてくださいね!《なんか馴れなれしくてすいません;

344 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/07/05(Tue) 23:55
いえいえど〜もです!

知識は浅はかながら挑戦してきます(^^;


345 名前:ket 投稿日:2005/07/06(Wed) 00:51
お、ヨーグルトさん頑張ってね^^
ヨーグルトさんがもし来期入学するのなら僕は3年生(ゼミ生)に
なってるんだなぁ・・・
確かに厳しいけどそれだけ得るものはありますよ!頑張って!

346 名前:ヒメ⇒吟沙那 投稿日:2005/07/06(Wed) 21:56
遅れながら
ファールトさんと、ヴィン太さんと、皇麟さんと、美咲さんと、キリン組みさんと、ketさんですね。
はじめまして。ハンドルネームがころころ変わるヒメです。

さいで?
ヨーグルトさんは勝田のサマースクール行くのか。
すごい!! すごい進歩。おめでとう!!
いや、そのサマースクールとはどういうもので?

話は変わりますが、
数ヶ月前までは、私は皆さんにいろいろと相談してきました。
他力本願な私に協力してくださった方や、
他力本願な私を「他人ばっかりに頼ってるんじゃない」と怒ってくださった方。
そんな方々のお陰で、私はここまで来れたんです。いや、本当に。
という訳で、高校は普通に都内に通って、高校卒で声優の専門学校に行こうと今は考えています。
専門学校は「日本工学院八王子専門学校」という所へ行こうかと。
養成所は辞めておきます。
今まで協力してくださった方、ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします。

ハンドルネームの事ですが、
きずき⇒ヒメ⇒吟沙那←これに変えたいと思います。
↑これも ↑これも 友人に「やめておけ、変だ」と言われたので。

347 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/07/06(Wed) 23:00
どもお久しぶり!

サマースクールっていうのは基礎教室みたいなもので
声優になるための基礎を2日間に渡って教えてくださるものです。

それでオレは優先入学希望を出したので
その2日間で適性があると認められれば
来年から勝田生として養成所に入所できるのですよ!

まぁサマースクールを受ける人の中でオレの年は
最年少というわけで知識もまだ浅く
優先入学できるかできないかと言ったら
できない確立の方が高いわけで・・・
でも「やるからには本気でやる!」これがオレのポリシーですからね♪

348 名前:ket 投稿日:2005/07/07(Thu) 00:26
ヨーグルトさん>
んにゃ、年は関係ないよ。ぶっちゃけちゃえば経験も関係ない。
入学したら「君たちにあるのは若さだけ」とまず言われる。
だからとにかく若い者らしく元気に。とにかく熱意を見せよう。
一番前中央の席を陣取ろう。それだけでかなり違う。
講師に何か聞かれたらとにかく大きな声で返事。
やる気を見せれば必ず講師は答えてくれる。

あとは例の本を熟読して漢字の勉強をしとけばそれでOK。
頑張ってね^^


349 名前:吟沙那 投稿日:2005/07/07(Thu) 19:17
吟沙那です。
>347&>348
ですよね。
年や経験は関係ないですよ。
オーディションや入所試験では一番前の席を、
挙手アリの質問だったら真っ先に手を上げる。もちろん自分から。
コレだけで評価が変わってくると思うよ。
とにかく講師にはやる気と努力を見せればいいんじゃないか?
勝負はサマースクールだよ!! 頑張って!!

話題は変わりますが。
私の友人で声優になりたいと言っている子がいるのですが。
その子は結構自分の演技と声に自信があるみたいで、
ロリ声と、少年声と、大人のおねぇ様系の声と・・・と結構できる範囲が広いらしいのです。
その種類を全部この前聞かせてもらったら、「全部変わんないじゃん」てな感じでした。
しかも自信のある演技が全て棒読み。でもロリ声に関しては結構イイ声してるんです。
問題はここから。
その子は私が声優になりたいのを知っていて、最初は「一緒に頑張ろうね」
ぐらいだったのですが、最近では
友「吟沙那ってさあ、声優になりたいんだっけ?」
吟「そう。○○も声優になりたいんでしょ?お互い頑張ろ・・」
友「でもさぁ、吟沙那はさぁ。声なんか変だし、演技だって棒読みじゃん
  なれっこないと思うなぁ。」
と。それが一週間前の事。ショック!!!!
私の将来危うし!!! そして友人の将来も危うし!!!
その子は最初は親に「声優は金にならないから止めておけ」と言われていたらしい
そうなのですが、今は「何かの資格を取ったらいいよ」とOKされたそうです。
だからやる気満々。自信満々。
これ、どう思いますか?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/08(Fri) 01:47
自分ではキャラを変えて演じているつもりでも実際はあまり変わっていないことはよくある。
これは演技経験者でも難しいこと。
その友人は自分の演じた声をMDとかに録音して聞いたことあるのかな?
それと養成所に入るまでは棒読みでもいいんだ。変な癖がつくよりはよっぽどいい。


351 名前:ファールト 投稿日:2005/07/08(Fri) 15:57
言わせておけばいいですよ。
そんなのは聞き流して、勉強してがんばってください。


352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/08(Fri) 16:09
>>351

誰に対してのレスですか???

353 名前:吟沙那 投稿日:2005/07/08(Fri) 18:52
ありがとうございます。
>350の方の言うとおり、今度友人の声をMDに取らせてみます。
あとは、「声の研究でもしたら?」と言っておきます。
本人も頑張ってるみたいだし。
それと、人の事は言えないので自分も。

354 名前:ファールト 投稿日:2005/07/09(Sat) 00:15
申し訳ございません>>349の方にです。
配慮がたりませんでした。すみません

355 名前:吟沙那 投稿日:2005/07/09(Sat) 15:53
>349・・・・って
あ、私か。
ファールトさん、ありがとうございます。
>353で言った作戦でやっても聞かなかったら
放っておきます。その友人、結構シブトイし、
「自分の意見じゃないと絶対イヤ!!」ってタイプなんで。
性格はちょっとね・・・。
イイ声してるのになぁ。 もったいないです。

356 名前:キリン組 投稿日:2005/07/10(Sun) 14:11
皆さん&吟沙那さんこんにちは〜v
レス拝見しました。 私も友達が自分と同じ夢を持ってると結構ライバル意識してしまう方です;;
私の友達も声優めざしてるらしいのですが・・
私はその友達の本気声(アニメ声)を聴いたことが無いのです;;
『聴かせて』と頼むと「私はキリン組みたいに友達の前で声変えたりしないから」
とキッパリ云われてしまいました。
別に私は声を変えたりしてないのですがやっぱりその友達には『変えている』ように聴こえるみたいです;
やっぱり自分の声とかはちゃんとMDに取ったりして聴いた方がいいのでしょうか?
友達に指摘されて以来すごく気になっています。
なんか変な文ですいませんでした;;  でわ。

357 名前:吟沙那 投稿日:2005/07/10(Sun) 20:05
どうも、キリン組さんw
そうですね、友達と同じ夢を持つってのはやっぱり
ライバル心が出てきますよね。
私もその事で結構悩んだりします。
私はあんまり友達の前で声は変えたりはしないんですが、
前スレで話題に出しました、その友人は結構声を変えてますね;
学校で、ちょこちょこ声を変えたりしてます。
超ロリ声で「やぁだぁ〜v」とか言いますし。結構ブリッ子です。
そのたびに周囲にいる皆はシラけます。それは止めて欲しいなと。
しかも「ツバサ」っていうアニメの「モコナ」っていうキャラの声が
得意らしくて、毎日のようにやってます。一人で。で、その声をやると
周囲にいる人々はシラます。
それと、その友人は私より自分の方が声優に向いていると思っているらしくて、
時々私の演技と声を批判します。辛いです。

やっぱり、MDに取って、聞いてみるのもいいですね。
それと、友達に指摘されたらその友達以上に頑張ろうじゃないですか。
友人よりも上に行ける様に、頑張りましょうよ!!
キリン組さん!!

論点ズレてたらごめんなさい!!






358 名前:業界者 投稿日:2005/07/11(Mon) 17:38
>>357

批判されるというより、相手の駄目だしは聞いたほうがいいです。
アニメ声が出せるからといって決して声優になれるなんて馬鹿な話はありません。
現にその友達があなたより向いていたとしても比べる範囲が小さすぎます。
あなたに勝てたからといって他の何万のライバルの存在を忘れてもらっては困ります。

今は自分にできることをしていきましょう。
今に差をつけておやりなさい。

359 名前:キリン組 投稿日:2005/07/11(Mon) 19:13
が、がんばりますっ!!
自分の声を磨いて、いつかソノ友達を『あっ!!』と言わせてみせますよ!!《何
吟沙那さんも一緒に頑張りましょうvv^^
あ・・私もよくアニメの声真似しますよ〜w《関係の無い話ですいません;
あんまり似てなくてよくガックリしますがやっぱり自分の声にしか出せない物とかあるので楽しいです♪
吟沙那さんも自分の声にもっと自信を持ってください!!
でわ。



360 名前:吟沙那 投稿日:2005/07/11(Mon) 22:40
業界者さん&キリン組さん
ありがとうございます!
今に差を付けてやりますよ!
自分の声には自分の個性があるものです。(多分
それをもっともっと磨いて、いいモノにしましょう。
業界者さん、すばらしいアドバイスをありがとうございます。
キリン組さん、共にライバルがいる同士、相手を≪あっ!!?≫っと
言わせて見ようじゃないですか!?


また論点ズレてたらすいません〜;

361 名前:キリン組 投稿日:2005/07/14(Thu) 23:34
お久しぶりですw
いえいえ!!吟沙那もう友達に差つけまくってやりましょう!!《何

ところで・・・声優になるためには『漢字検定』と受けるとつきやすくなるって聴きましたが。
本当なのでしょうか??友達が云ってました・・・

362 名前:キリン組 投稿日:2005/07/14(Thu) 23:35
あ・・・吟沙那さんです;;すいません;

363 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/07/15(Fri) 18:20
漢検は多分関係ないと思うよ!
おれも一応持ってるけど
声優とか芝居などをする人は台本が読めなくちゃ
いけないから、読みはしっかりやっとけって事でしょう♪

まぁ台本にカナがふってあればいいんですけどねw

364 名前:吟沙那 投稿日:2005/07/15(Fri) 19:19
いやぁ、大丈夫ですよ。「吟沙那」で。

漢字検定は別に受けなくても、大丈夫だと。私受ける気ありませんから!!
でも、一応は覚えておいた方がいいと思います。
台本読めないとまず話にならないからね。
でも、新ドラえもんの声優はオーディションで漢字が読めていなかったから、
審査官に注意されてた・・・。

ともかく、漢字は覚えておくべし!!

365 名前:キリン組 投稿日:2005/07/15(Fri) 20:05
な、なるほど・・・!!
そうなんですか・・っと!!吟沙那 (さん)新ドラのオーディション受けたんですか〜??
なんか・・すごいですね・・《ぇ
一歩先って感じですねっ!!《何

ヨーグルトさん!!お久しぶりですー!!^^
サマースクールはもう少し先なのですかね?頑張ってきてくだいねっ!
そうですねー;;台本にカナがふってあれば便利♪ですね!!《ぇ
あ・・・コレも友達から聴いた話なのですが・・台本はアフレコ当日に渡されるって本当なんですか?
どなたか教えてください!  キリン的には違う気がするけど・・


366 名前:吟沙那 投稿日:2005/07/15(Fri) 22:01
>キリン組さん
ちゃいますよ!!!!(゜Д゜;)
えぇーーーーーーっとですねぇ。
いや、あの、すいません;
説明不足でした。

改めまして。

5ヶ月ぐらい前に、新ドラのオーディションが開始されたんですよ。
その様子がTVで放送されて、私はもちろん声優志望だからTVにかじりついて見ていました。
そしたら、最終審査で新・ドラえもん役の方が、簡単な漢字を読めずに
「コレ、なんて読むんですか?」と審査官に聞いていたので、
審査官に注意されていた・・・って話です。

もちろん私はオーディションなんてやれるレベルじゃないですよ。(Lv100中だったら私はLv10以下だろう)
ていうか、即落とされて終了って感じだろうなぁ。
キリン組さん、説明不足ですいませんでした!

話題は変わりますが。
台本はアフレコ当日に渡されるってのはありえないと思います。
アフレコ当日に渡されて、その場で役の声作れって言われても多分無理だと。
だから、何日か前に渡されるんじゃないですか?
この返答、間違えていたらすいません。

367 名前:ヨーグルト 投稿日:2005/07/15(Fri) 23:10
いや、聞いた話だとあるみたいですよ
そういうこと!
まぁプロの場合ですけどね・・・

それとか台本が機械などで書かれていないもの
とかも渡されることってあるらしいです。

そう考えるとプロの人ってすごいですよねぇ!


あとドラえもんのオーディションのやつ
オレも見てましたよ、ビデオにも録画してましたからねw

木村 昴君でしたっけ?彼はすごいですね
オレと同い年でもう関さんなんかと共演してるんですから!

関さんと言えば関 智一さんも
勝田の卒業生なんですよねw

368 名前:キリン組 投稿日:2005/07/17(Sun) 11:44
ん〜???
な、なんとっ!!やはり当日に台本を渡されることってあるんですね〜!!
一つ勉強になりました!!ありがとうございますっ!≧≦)

それにしても関さんのお声はなんとも云えませんねーっ!!
勝田の卒業生なのですかっっ!素晴らしい!(ぇ
ジャイアンの声優さんは14歳でしたっけ?違ったかな?
本とか読んでいたら「高校を卒業してから声優になった方がイィ」とかなんたら書いてありました。
中学生でも声優になれるもんなんですか?
そうとうの実力とかがなかったらなれないと思うけど。そこの所がやけに気になる今日この頃。。(何

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/17(Sun) 18:08
木村昴はずっと舞台で子役をやってたって聞いたことある。
昔の声優はそういう人たちばかりだよね。あるいみ本来あるべき姿なのかも。
子供の時からずっと演技をやってれば中学生でも声優になれるって事ですね。
確か沢城みゆきさんも中学の時デビューしてたはず。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/18(Mon) 10:46
むしろ、いきなり声優だけに限定してしまう方が不利なのかもしれないですね。

371 名前:吟沙那 投稿日:2005/07/18(Mon) 20:11
皆様、乙。
今日は剣道の試合でした。
今日起こった、すばらしくも悲しい出来事をお話しようと思います。

今日は9時から剣道の試合でした。
私と、この前話に出た声優になりたい友人と、その他合わせて7人で
試合場に行きました。(チャリで
小学校1年生が最初に試合をやっていたので、私達は試合場の隅で
なんだかんだやって、遊んでたんです。(いけないと思いつつも
そしたらこの前、話た友人(以下:菜子と略します。)
とそのもう1人(この子も実は声優志望だった。以下:璃華で略します。)
と私で「アニメについて」話をしていました。

菜子「来週のツバサってさぁ、漫画に載ってない話だよね」
璃華「え、そうなの?」
吟沙「ツバサ見てないなぁ。」
菜子「見ろよ、面白いよ?」
とかなんとかオタクっぽい話をし、いつの間にか声優の話題に

璃華「私さぁ、声優目指してるんだけどね?」
吟沙「!!!?」
菜子「え?璃華も?実はウチも」
璃華「じゃぁ、一緒だねw 菜子は声優になれそうだよねw」
吟沙「そうだよね?」←なぜか同意している私。
そして話は展開していき、終いには
菜子「吟沙那よりはウチの方が演技うまいからさw
   声だって頑張ればいっぱい変えられるしw
   それとさぁ、私、日本工学院に行こうと思ってて」
日本工学院!!? そこの八王子校なら私もいこうと思ってて。(高校卒で
確か豊口めぐみさんがそこの卒業生だった筈。(音響科で
そのあと散々菜子さんに言われましたよ。
「吟沙那よりは剣道、ウチのほうが強いから」
とかね。
今に差をつけてやるから待っておれ!! と思いましたね。
それと、声優でまた1人ライバルっぽいのが増えましたよ。トホホ;

今回話題に出た日本工学院。
やっぱり、高校卒が行く所ですよね? ですよね?
菜子さんは、なんか中卒で行く気満々だった・・・。
詳しい情報を持っている方、または卒業生の方、情報プリーズ。
※素人(私)が調べてもさっぱりだったので、助けを求めます。




372 名前:吟沙那 投稿日:2005/07/18(Mon) 20:14
すいません。
↑のスレ、果てしなく語ったら省略されました。
最後まで読んでいただければ幸いでございます。
それと、愚痴ばっかりですいません。

373 名前:ket 投稿日:2005/07/18(Mon) 20:52
ふと吟沙那さんの文章読んでて思ったんだけど。

仲間内で上手下手言ってても意味無いよ。
本気で声優になりたいなら上を見なきゃ。
全国に何万人といるライバル全員を押しのけなきゃなんないんだよ?

素人の中学生の演技なんて誰も五十歩百歩。あるのは若さだけ。
焦らずに今自分にできることをやりなよ。
その年から正しい滑舌練習をずっとやってれば、十分他を出し抜ける。
是非頑張ってください。

日本工学院については誰か詳しい人よろしく。
養成所選びの時に専門学校は全然眼中に無かったからなぁ・・・

374 名前:吟沙那 投稿日:2005/07/19(Tue) 22:11
>ketさん、ありがとうございます!!
今、養成所に通えない自分なので、
今できることだけは頑張っておこうと思います。焦らずに。

全国に何万人のライバルか・・・。
私はライバルを見る範囲が狭すぎましたね。
声優って戦場だね。奥が深い・・・。


375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/19(Tue) 23:34
日本工学院はビジュアル重視という意見が結構あった。
妬みも含んでるだろうがな。
俺は専門学校はオススメしないな。
ほとんどの場合は専門学校卒業しても養成所に通い直しになるし。
だったら金の安い週1回〜の養成所で学んだほうがいいと思うんだが。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/07/20(Wed) 05:39
>>371
どなたか3行でまとめてください。

377 名前:吟沙那 投稿日:2005/07/20(Wed) 13:22
>376
>>371
・・・って私か!!?
やっぱり長かったですね。すいません;
いや、どうしても>371の事は語っておきたかったものでして。
3行でまとめるとはどういう事で?

>375
情報ありがとうございます。
やっぱり専門学校じゃなくて、養成所の方がいいのでしょうか?
それとやっぱ、日本工学院は中卒で?それとも高卒で行くのですかね?
一応日本工学院のHP貼っておきます。

http://www.neec.ac.jp/

※ちなみに私が行きたいと思っているのは八王子専門校です。
菜子さんも。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)