掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▼
デジモンシリーズに当初に初めから Part2
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/23(Tue) 05:58
- http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=game&key=679227569&ls=50
からの続きです。
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/23(Tue) 06:02
- デジモンペンデュラムZ
ドラゴンズロア
収録デジモン
りゅうだもん
ぎんりゅうもん
ひしゃりゅうもん
おうりゅうもん
ゴッドドラモン
コンパソモン
アレクトロモン
エクスティラノモン
マスターティラノモン
えんしぇんとぐれいもん
どるもん
どるがもん
どるぐれもん
どるごらもん
アルファモン
ブルコモン
ペイルドラモン
クリスペイルドラモン
ヘクセブラウモン
アンキモン
アパトモン
チンロンモン
ぎるもん
ぐらうもん
めがろぐらうもん
デュークモン
ラプトモン
めぎどらめん
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/23(Tue) 06:04
- ぺるーだもん
成熟期 データ種 竜型
フランス伝説に由来する「ぺるーだもん」をモチーフ。ヘビと亀が融合したような古代的な存在。穏やかで温厚な性格。
背中と胴体は甲羅のような堅い甲殻、首と尾は長くヘビのように柔軟。
濃緑と淡黄のマーブル模様で古代の雰囲気。
通常技
シェルカール:甲羅に身を丸め、一旦防御してから反撃。ダメージを半減した次ターンに反撃ダメージ。
必殺技
サーペンティン・シェルストライク:ヘビの尾を使って回転しつつ、甲殻で衝撃波を放つ広範囲攻撃。
ゆらんもん
成熟期 ワクチン種 竜型
ロシア伝説の「ゆらん」をモチーフにした、ワイバーン型デジモン。勇ましく気高い性格。
翼のあるドラゴン体型、体色は雪のような白銀と淡青。翼は広く、縁に氷結した模様。
通常技
フロストウィング:翼を振るって冷気を送る。相手命中率を少し低下させる氷属性攻撃。
必殺技
ブリザードタロンダイブ:空中から急降下し、爪で突きながら冷気の竜巻を巻き起こす。必中+「凍結」付与。
スコミムモン
成熟期 ウィルス種 恐竜型
恐竜スコミムスがモチーフ。鋭い鉤爪を持ち、俊敏で獰猛な狩人タイプ。
小型だが引き締まった体躯、鋭い鉤爪が目立つ前足。体色は茶色と暗緑。
通常技
クロースラッシュ:カギ爪での斬撃。命中時に小確率で出血(継続ダメージ)付与。
必殺技
ラプターフレンジー:前方に突進しつつ、連続鉤爪攻撃。素早く動き回って敵を翻弄する複数ヒット攻撃。
ルベオモン
成長期 ウィルス種 恐竜型
角竜ルベオサウルス型。頑丈で防御力に長け、重厚だが根に強い性格。
頭に立派な角装飾、分厚い皮膚で覆われた安心感ある体型。色彩は濃い茶と橙。
通常技
ホーンバッシュ:頭部の角で突進。相手を「怯み」状態にする高耐久攻撃。
必殺技
ストールワートチャージ:全力突進で地面を揺らし、範囲内の敵に大ダメージ+一部“防御無視”効果。
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/23(Tue) 06:04
- ディノキメラモン
完全体 ウィルス種 合成型
複数の竜型・恐竜型デジモンのパーツを組み合わせて生み出された人工的合成デジモン。まさに「最強の竜」を目指して作られたモンスター。
トリケラモンの頭部、トリケラモンの頭部、ティラノモンの凧形の皮骨板、ヘビドラモンの脚部、アレクトロモンの胴体、アイスドラモンの尻尾、ダークティラノモンの右腕、タスクモンの左腕、ファイアードラモンの両腕、サンダードラモンの翼
というまさに「合金竜」。
色彩は複合的ながら、全体に炎や雷のエフェクトが煌めく仕上がり。
通常技
キメラクラッシュ:混合身体を使ったパンチ一撃。中威力・命中高。
必殺技
フュージョン・カタクリズム:炎・電撃・氷のエレメントが同時噴射する超広範囲攻撃。高威力・状態異常(焼却・凍結・麻痺)の三重効果。
エレンスゲモン
完全体 ワクチン種 竜型
バスク地方に伝わる伝説の竜「エレンスゲ」がモチーフ。気品を宿し、守護の意思を体現するような誇り高き竜型デジモン。
菱形の光る鱗、長い首と尾、翼はドラゴンらしい凛々しいフォルム。色は深緑とゴールド。
通常技
ガーディアンブレス:火炎か氷の一撃を放つ。属性は形成時のステータスに依存。
必殺技
エレンスゲ・サンダーストーム:空中に飛び上がり、雷を伴った竜巻で敵全体に大ダメージ&状態異常(麻痺)。
カマリラモン
完全体 ウィルス種 恐竜型
鋭い鉤爪と脊椎の突起(神経棘)を持つ恐竜型デジモン。俊敏で攻撃的、「獰猛なハンター」というべき性格。
細身の体型に尖った神経棘や鉤爪を強調。色は暗緑と茶色で地味ながら鋭利な印象。
通常技
スパインストライク:背中の棘を使った突き。中ダメージ+防御低下デバフ。
必殺技
レイザークローフレンジー:複数回にわたる鉤爪連撃。高威力・多段HIT。
ケントロモン
完全体 ウィルス種 剣竜型
剣竜「ケントロウルス」型。硬い外皮と接近戦に優れた近接特化型デジモン。
頑丈な外殻に覆われたボディ、尻尾は棍棒のような形状。色は石のようなグレー。
通常技
クラブテールバッシュ:尻尾での叩きつけ。命中率高く、短時間の鈍化効果。
必殺技
フォートレスチャージ:全身を硬化させて突撃。防御無視の高威力突進攻撃。
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/23(Tue) 06:05
- バハムートモン
究極体 ワクチン種 巨竜型
聖書や伝承に登場する神龍「バハムート」がモチーフ。圧倒的な威厳と神聖さを放ち、デジタルワールドの守護者として崇められる存在。
巨大な体躯に神々しい鱗と翼。色は金銀を基調に、胸部には光輪状ルーン模様。
飛行時には羽根が光り、存在自体に荘厳なオーラをまとっている。
通常技
ホーリーブレイズ:神聖な炎を放つ中範囲攻撃。相手に軽い持続ダメージ。
必殺技
バハムートジャッジメント:天空から雷と光の龍撃を落とす超強力範囲攻撃。「感電」+「焼却」効果あり。
ディタノモン
究極体 データ種 恐竜型
巨大な竜脚類「ディタノサウルス」がモチーフ。穏やかながら威圧感を伴う巨躯で、足元から土煙を巻き上げる大地の支配者。
長い首と脚、大型の尾をもつ柔らかそうな皮膚で覆われた体躯。色は土褐色と深緑。
移動時に地面が揺れる演出があると迫力◎。
通常技
アースストンプ:地面を踏み鳴らして広範囲ダメージ。相手「鈍化(SPD低下)」効果あり。
必殺技
タイタン・クエイク:自身を中心に地震を引き起こし、敵全体に大ダメージ。
カルカロドモン
究極体 ウィルス種 恐竜型
恐竜「カルカロドントサウルス」がモチーフ。凶暴性が進化し暴君と呼ばれる存在に。圧倒的な力で敵をねじ伏せる。
大型の恐竜体型。大牙と凶暴な牙、鋼のように固い皮膚。色は血赤と暗灰色。
咆哮時に口から火花やエネルギーが迸る演出があると強烈。
通常技
フューリーバイト:牙で噛みつく猛攻撃。中威力/クリティカル率やや高め。
必殺技
タイラント・オーバードライブ:全身の牙と筋肉を限界まで出力、連続咆哮と咬みつきで前方を制圧。高威力+「恐怖」状態付与(行動停止リスクあり)。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/23(Tue) 06:06
- ネイチャースピリット
収録デジモン
ハムモン
テリアモン
ガルゴモン
ラピッドモン
セントガルゴモン
モジャモン
バンチョーレオモン
バブンガモン
ゴグマモン
エレキモン
レナモン
キュウビモン
タオモン
サクヤモン
サクヤモン 巫女Ver
エンシェントメガテリウモン
バイフーモン
チャツラモン
スナリザモン
ガジモン
ゴーレモン
キーンモン
タロンモン
ワルもんざえモン
バトルタロンモン
エンシェントボルゲーモン
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/23(Tue) 06:06
- クリスタモン
成熟期 ワクチン種 鉱物型
透き通ったクリスタルの肉体を持つ、温厚かつ誠実な鉱石の守護者。仲間を静かに支える頼もしい存在です。
大柄なヒューマノイド体。角張った結晶が肩や背中に隆起。光を受けて淡く反射する美しい外皮。
手足は太く安定感があり、中心部には鉱石の結晶が埋まり、胸には光るルーン模様。
通常技
クリスタルパンチ:結晶の拳で殴り、硬い敵にも中?高耐久ダメージ。
必殺技
ダイヤモンドシャワー:複数の小結晶を空から降らせて広範囲攻撃。敵の「防御」一時低下効果付き。
ヤマアラモン
成熟期 データ種 獣型
鋭い針を備えたヤマアラシ型デジモン。警戒心が強く、しかし仲間には忠実。針で身を守る戦術が得意です。
中型の獣型。背中に薄く開いた状態の針が多数並び、濃い灰色の毛に覆われている。
足は太く地に足のついた安定性。瞳は警戒心を帯びた鋭い色。
通常技
クイルジャブ:針での突き攻撃。ヒット時に「出血」状態(少量の継続ダメージ)を付与。
必殺技
スパインバースト:針を展開して回転しつつ自分の周囲に斬撃を振るう範囲攻撃。接近した敵に有効。
キャメルモン
成熟期 データ種 哺乳類型
砂漠に生息するラクダ型デジモン。乾燥地帯に強く、長距離移動を得意とし、仲間の輸送役として信頼されています。
中型?大型。コブ状に盛り上がった背中、砂色の毛と茶色のアクセント。脚は長くて力強い。
顔は穏やかで目元は優しく、砂漠の過酷さを物語る風格あり。
通常技
サンドキック:後ろ足で砂を蹴り飛ばし、遠距離の敵に小ダメージ+「視界低下」効果付与。
必殺技
デザートストーム:大規模な砂嵐を巻き起こし、敵全体に中範囲攻撃。「鈍化(SPD低下)」状態も付与。
ハイエナモン
成熟期 ウィルス種 獣型
群れで狩る凶暴なハイエナ型デジモン。狡猾で攻撃的な一面が勝るが、仲間との連携は抜群。
中型獣型。筋肉質で虎のような筋の斑模様。耳は鋭く立ち、牙が露出している口が特徴的。
目は鋭く、常に獲物を狙っているような表情。
通常技
フレンジーバイト:鋭い牙での連噛み。連撃数に応じて威力増加。
必殺技
パックアサルト:群れの仲間が幻影として現れ、同時に襲いかかる範囲攻撃。敵に「恐怖」状態(行動リスク)を付与。
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/23(Tue) 06:07
- タイガモン
完全体 ワクチン種 獣型
虎をモチーフにした俊敏な戦士。本能的な運動能力に優れ、狭い場所でも高速移動しながら攻撃を仕掛ける.
スリムでしなやかな獣型体格、オレンジと黒の縞模様の毛皮。鋭く光る瞳。
前足は強力、後足はジャンプに優れる構造。尾にはバランスを保つための筋肉が発達。
通常技
タイガーダッシュ:一気に突進して攻撃。命中時は追加で「鈍化解除(SPDリセット)」効果。
必殺技
クローストーム:回転しながら鋭い爪で連続攻撃。多段ヒット+「出血」付与。
ダイヤモモン
完全体 ワクチン種 鉱物型
ダイヤモンドの結晶体をモチーフにした硬質な巨漢デジモン。守護者としての使命に忠実、鈍重に見えて実は芯は巧み。
厚く硬い結晶の外皮に包まれた大柄な構造。ダイヤモンドのように光を反射する輝きあり。
肩から背にかけて大きな結晶のブレードをまとい、腕に重厚な装甲。
通常技
クリスタルガード:自身の防御を高め、相手の攻撃を硬質に吸収するシールド効果。
必殺技
ダイヤモンドクラッシュ:巨大結晶を地面に叩きつけて範囲範囲に衝撃波。相手に「防御低下」デバフ。
ビーストキメラモン
完全体 データ種 合成型
獣と獣人のパーツを融合させた人工合成デジモン。複数のパーツによる多彩な戦術を使いこなせる獣の魔術師。
レオモンの鬣、グルルモンの脚部、ギガントピテクモンの胴体、ゴリモンの右腕、ドリモゲモンのドリル状の角、コヨーテモンの頭部、キーンモンの脚部、ケンタルモンの下半身、ケングルモンの左腕
という異様な合体。
各パーツごとにシナジーを持つ構造、全体としてバランスと機能を両立したデザイン。
通常技
キメラコンボ:各部パーツで連続攻撃。ヒットごとに攻撃属性が変化(斬撃、打撃、ドリルetc)。
必殺技
ビーストフュージョンフューリー:全パーツの力を解放し、全方向に猛攻。範囲&継続ダメージ+「混乱」効果。
ジャッカルモン
完全体 ウィルス種 獣型
群れで狩ることを得意とする、狡猾なジャッカル型デジモン。狩人の本能と集団戦術を併せ持つ凶暴な戦士。
スリムかつ筋肉質。灰色の毛並みに鋭い牙と爪、群れでの連携を前提とした俊敏な体型。
耳と尾が尖り、周囲の気配にも敏感。
通常技
パックストライク:群れの幻影を呼び出して連携攻撃。単体でも連撃扱い+「恐れ」状態を少し付与。
必殺技
ローグハント:跳躍しつつ牙で貫く一撃。命中時に「鈍化(SPD低下)」および「出血」効果。
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/23(Tue) 06:07
- バトルタイガモン
究極体 ワクチン種 獣人型
タイガモンが究極体へ進化した虎の武人型デジモン。戦士としての誇りと迅速な身体能力を併せ持ち、戦場での指導力にも優れる。
人型の体躯に虎の頭部、鋼の軽装鎧を身にまとい、腕には虎柄の腕輪やブレード装飾を装備。
背中からは虎の尾が伸び、爪は鋭いアーティファクトのように仕上げられている。
通常技
タイガー・ストライク:虎の拳を高速で繰り出す単体強襲。命中時、敵の防御力を少し低下させる。
必殺技
インペリアル・ロア・バラージ:咆哮と共に前方へ連続突進、周囲にまで衝撃を与える範囲攻撃+「怯み」効果。
ヨーウィモン
究極体 データ種 獣人型
オーストラリアの伝承に基づく未確認生物「ヨーウィ」がモチーフ。大柄な体格と叡智を備えた霊獣人として描かれる。
巨人に近い筋肉質な体型に体毛。顔はヨーウィらしい幅広い鼻と毛深い毛並みを持ち、人間に似た表情を宿す。
肩から背中まで毛先に光る装飾的なアーマー、腕には護符状のブレスレットを装着。
通常技
ミスティックストンプ:踏みつけから繰り出される霊力衝撃。範囲ダメージ+「鈍化(SPD低下)」付与。
必殺技
アンシエント・スピリット・サージ:空から霊気の波を呼び起こし、敵全体に高威力ダメージ。「混乱」状態も付与。
メガタロンモン
究極体 ウィルス種 獣型
タロンモンが究極体へ進化し、凶暴性と攻撃力が極限にまで高められた獣型。群れの頂点に立ち、狩りの王者となる。
筋骨隆々の体躯に鋭い爪。牙をむき出しにした咆哮形態、尾には棘のような装飾やアーマーが施されている。
全身が暗赤色の毛と黒い装甲で覆われ、全体に荒々しいオーラを放つ。
通常技
サヴェージ・クロースワイプ:強力な単体斬撃。クリティカル率やや高め。
必殺技
レイジング・ビースト・オーバーパワー:咆哮を上げて全身の力を解放、前方に突進しながら複数回のヒット攻撃。「出血」付与付き。
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/24(Wed) 05:04
- ジャングルトルーパーズ
ホタルモン
テントモン
カブテリモン
アトラーカブテリモン
ヘラクレスカブテリモン
ジュエルピーモン
ジャガモン
ニンニクモン
メガニンニクモン
エンシェントビートモン
ララモン
サンフラモン
ライラモン
ロストモン
ヤンマモン
ギンヤンマモン
エンシェントトロイアモン
ハナモン
ドクネモン
ポームモン
シャンブルモン
トロピアモン
エントモン
クワガーモン
オオクワモン
パラワンクワモン
ピノッキモン
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/24(Wed) 05:05
- ダンコモン
成熟期 データ種 昆虫型
堅牢な甲殻を持つダンコムシ型デジモン。物理的な守りに優れ、持ち前の安定性で仲間の盾になる頼もしい存在。
丈夫な甲羅に覆われた小型でずんぐりした体型。ニットのような質感の甲殻と、光沢のあるメタリックな複眼。
手足は短く力強く、土や岩に潜る習性がうかがえる形状。
通常技
シェルバッシュ:前方に甲殻で突進し、敵単体に中威力ダメージ+「怯み」状態を狙える。
必殺技
フォートレス・クェイク:地面にしっかりと打ちつけ、広範囲の敵に打撃ダメージ。「防御力低下」のデバフ効果付き。
コオイモン
成熟期 ワクチン種 昆虫型
水中を自在に泳ぎ回るコオイムシ型デジモン。優れた遊泳能力で、水の大地ならぬ"内海"の守護を担う存在です。
細長い水棲型の昆虫体。淡い青とシルバーの配色で、羽はヒラヒラと水を切るような形状。
水滴のような模様が体にあり、流線型のフォルムに反射が美しく映る。
通常技
アクアランサー:尻尾の先端を槍のように構えて突き刺し、水属性中威力で命中。
必殺技
トレンシャル・ジャベリン:細流を槍状に固めて高速射出。遠距離に高威力かつ「濡れ」状態付与。
コオロギモン
成熟期 データ種 昆虫型
歌声を奏でるコオロギ型のデジモン。心地よい音色で味方を癒やし、時には敵の集中を乱す音の戦術師。
スリムな昆虫人型で、羽は軽やかに音を反響させる形。触角は繊細で音波のセンサーとして機能。
昔の楽器を思わせる模様や装飾が体に施されている。
通常技
メロディスラッシュ:音波を伴った斬撃。中威力+「混乱」状態の可能性。
必殺技
シンフォニー・エコー:音の波紋を広げ、敵全体に中威力攻撃。「集中低下(命中率低下)」効果も併せ持つ範囲技。
スパイダーモン
成熟期 ウィルス種 昆虫型
クモ型デジモンで、強力な毒腺を持ち、狡猾かつ罠を得意とする戦闘スタイル。群れず、一匹で獲物を狩る孤高の存在。
8本の細長い脚と小柄な胴体。腹部には毒の模様、瞳は光を反射して冷たく光る。色は黒と紫のグラデーション。
通常技
ヴェノムウェブ:毒糸を飛ばし敵単体にヒット。「毒」状態にする確率あり。
必殺技
ナイトメア・ネスト:周囲に毒の巣を展開し、敵全体に継続ダメージ+移動速度低下(SPD低下)。
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/24(Wed) 05:06
- ダカメモン
完全体 ワクチン種 昆虫型
ダカメ(カメムシの仲間)型のデジモン。水中の動きに特化し、穏やかさと防御力を併せ持ちます。仲間を守る存在として信頼されています。
甲羅のような背中に水滴模様、滑らかな背びれを持つ中型昆虫型。体色は青緑。
通常技
シェルダイブ:背中の甲殻を盾にした高速突進(自身の防御アップ効果)
必殺技
アクアシールドクラッシュ:甲殻の盾で敵を叩きつけ、広範囲で「鈍化」状態付与
ウマオモン
完全体 データ種 昆虫型
ウマオイ(スズムシの仲間)型のデジモン。接近戦を得意とし、軽やかな動きで敵を翻弄します。
細身の昆虫人型で、触角が長く鋭角的。体色は黄褐色に黒線。
通常技
インセクトキック:羽根で蹴りつけ、中威力+「怯み」確率あり
必殺技
コーラスブレードアサルト:触角を刃のようにして回転突撃。範囲+「気絶」確率あり
バクスキメラモン
完全体 データ種 合成型
昆虫型デジモンのパーツを組み合わせた人工合成デジモン。多様なパーツで臨機応変に戦う戦術万能な存在です。
外見
アトラーカブテリモンの頭部、ヤンマモンの4枚の羽、スコピオモンの尻尾、スナイモンの両腕、オオグワモンの脚部、フライモンの右腕、ゴキモンの触角、クラスホッパモンの胴体、カミキリモンの左腕と多様な昆虫パーツが融合された異形フォルム。
各部が光るギミック付き。
通常技
キメラストライク:各パーツを連携させた複合攻撃(打撃・斬撃・刺突など)
必殺技
ビーストフュージョンランページ:全パーツを動員して超連撃、範囲+「混乱」状態付与
ウデムモン
完全体 ウィルス種 昆虫型
ウデムシ型デジモン。「昆虫版・重戦車」のような硬質ボディと突進力を持ち、攻守に長けた戦士です。
硬質な背甲と地を這うような体形。色は黒鉄色に赤縁がアクセント。腕力が強調された造形。
通常技
タンクロール:体を丸めて転がり突進、高威力+「鈍足」付与
必殺技
アーマードシェルブレイク:背甲を鋼鉄のブラスターのように展開し、前方範囲超高威力攻撃+「防御低下」付与
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/24(Wed) 05:06
- エクアトリアヌスカブテリモン
究極体 ワクチン種 昆虫型
ヘラクレスオオカブトの亜種「エクアトリアヌス」がモチーフ。守護の精神を宿し、巨体ながらも優雅な戦いを得意とします。
頑強な甲殻と長い角を持ち、金緑色に輝く巨大昆虫型。背面には光沢のある装飾パターン。
通常技
タイタン・ホーンチャージ:強力な突進技、高威力・「怯み」付与。
必殺技
エクアトリアニア・ヴォルテックス:角を振り回しながら旋回攻撃。広範囲・「防御低下」効果あり。
オニヤンマモン
究極体 データ種 昆虫型)
ヤンマモンの究極進化体。大型サイズと高速飛行で戦場を支配し、鋭い観察力で敵の隙を突きます。
大きな翅を持つ人型昆虫。翅は青緑のグラデーションで光を反射し、美しい羽音を発します。
通常技
ドラゴンフライ・スラッシュ:翅を刃のように使う中範囲斬撃。
必殺技
スカイリッパー・エマージェンス:高速飛行から急降下し衝撃波を放つ。範囲「出血」付与。
ムカデモン
究極体 ウィルス種 昆虫型
オオムカデ型の凶悪なデジモン。多数の脚を持ち、高速で獲物を捕らえ、毒と攻撃力が武器の恐怖の存在。
長大な体に無数の脚。深紅の体色に黒い縞模様、牙や触角には毒を想起させる色彩が差されています。
通常技
レッグバラージ:高速脚連打。多段ヒット攻撃+「毒」状態付与。
必殺技
センティピード・アナイアレーション:全長を使って複数方向に猛突進しダメージ。敵全体対象・毒「中」付与。
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/25(Thu) 07:03
- ティープセイバーズ
スイムモン
ペンモン
トビウモン
ルカモン
マナティモン
クソグモン
マリンキメラモン
ケトリウムモン
マリンエンジェモン
シェンウーモン
サンゴモン
ガニモン
エビドラモン
シーラモン
ハンギョモン
アノマロカリモン
プレシオモン
エンシェントマーメイドモン
ベタモンモン
シャコモン
カサゴモン
アンコウモン
オクタモン
ゲソモン
ピラニモン
ダゴモン
マリンデビモン
レガレクスモン
メダルピラニアモン
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/25(Thu) 07:05
- トドモン
成熟期 ワクチン種 水棲哺乳類型
トド(海象)型のデジモン。水陸両用で、柔軟な体躯と鋭い行動力を持ち、水辺における守護者。
丸みのある胴体に短い手足、厚めの肌質で体色は灰褐色。ひげのようなヒゲ装飾と鋭い牙が特徴。
通常技
シールウィップ:尻尾をしならせて連撃。中威力+「鈍化」付与の可能性。
必殺技
タイドブレイカー・スラム:突進して地面&波を叩きつける範囲攻撃。「出血」or「麻痺」状態を与える。
クラブモン
成熟期 データ種 甲殻型
カニのような甲殻型デジモン。陸上・水中どちらでも生活可能な適応力が高い多才な戦士。
大きな鋏腕を持ち、甲羅は青緑に反射する硬質。脚は多関節で地形に強いデザイン。
通常技
クラブチョップ:鋏で強打。単体中威力+「スタン」状態の可能性。
必殺技
シェルピンチアサルト:被撃範囲を挟み、広範囲に中?高威力攻撃。敵のSPDを少し下げる効果付き。
ウミヘビモン
成熟期 ウィルス種 水棲型
ウミヘビ型を模した毒性デジモン。水中戦に特化し、鋭い毒牙と長身で敵を圧倒する冷酷な存在。
スリムかつ長い胴体に滑らかな鱗。緑黒の縞模様と光る眼が恐怖感を増幅。
通常技
ヴェノムファング:毒牙を使った単体攻撃。命中時に「毒」状態を付与。
必殺技
ヴェノマス・ワールプール:毒を帯びた渦流を発生させ、敵全体に範囲ダメージ+「毒」か「鈍化」状態付与。
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/25(Thu) 07:05
- セイウチモン
完全体 ワクチン種 水棲哺乳類型
セイウチをモチーフにした温厚なデジモン。水陸両用で、バランス型の戦闘スタイルを持つ頼れる存在。
がっしりした胴体、長い牙、厚い肌質。水中では滑らかに泳ぎ、陸上では力強い動きが可能
通常技
ウォルラススラム:胴体を叩きつけて単体攻撃。中威力+「鈍化」付与。
必殺技
タイダル・タスク・クエイク:津波のように牙を叩きつけ、範囲攻撃。「出血」状態も付与。
カルキノモン
完全体 データ種 甲殻型
カニの怪物「カルキノス」型のデジモン。強靭な甲殻で敵の攻撃を防ぎつつ、鋏で逆襲する守備重視の戦士。
巨大な鋏腕と堅牢な甲殻。陸海の両方に対応可能な構造。
通常技
クラブピンサー・ストライク:強力な挟み攻撃。中威力+「防御低下」効果。
必殺技
アーマーシェル・バラージ:甲殻を前に投げつけて遠距離攻撃。範囲と「防御低下」付き。
プリオモン
完全体 ウィルス種 首長竜型
凶暴な首長竜「プリオサウルス」型。鋭い牙と長い首を活かした恐怖の支配者。「海の獣」として猛威を振るう存在。
長い首と尾、大型の牙、大きな体躯。滑らかな体表に鋭い牙と尾が特徴的な威圧的フォルム。
通常技
プレシオ・テイル・スラム:尾を振り下ろす範囲攻撃で中ダメージ+敵を怯ませる効果付き。
必殺技
アビサル・ジョーズ・デバステーション:首を使って対象を叩きつけ、強力な噛み付き。直線範囲の高威力攻撃+毒状態付与。
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/25(Thu) 07:06
- リュウグウモン
究極体 ワクチン種 水棲型
リュウグウノツカイをモチーフにした神秘的なデジモン。深海を泳ぎ、光のエネルギーを纏って幻想的なオーラを放ちます。
細く長く伸びた体、銀青の鱗。光を反射する瞳と背びれがまるで海の龍のよう。
通常技
アビサル・グリマー:水中の光を纏った波動を放つ中威力範囲攻撃+敵の命中率ダウン。
必殺技
ディープシー・アセンション:深海のエネルギーを解放し、敵全体に超高威力+「眩惑」(命中率著しく低下)の効果付与。
ブルームモン
究極体 データ種 水棲型
未確認海底生物「ブルーム」型デジモン。海底要塞のように重厚で、長時間の戦闘に耐える盾役。
ゴツゴツとした岩礁のような甲殻と珊瑚状の装飾で覆われた体。深海都市を思わせる威圧感。
通常技
フォートレス・パルス:自身の体を震わせて衝撃波を周囲に放つ。範囲中威力+攻撃対象の防御バフ解除。
必殺技
コーラルシタデル・ブレイカー:要塞そのものを飛ばすような衝撃を与える巨大範囲攻撃+対象に大防御低下デバフ。
リオプレウモン
究極体 ウィルス種 首長竜型
凶暴な首長竜「リオプレウロドン」型。獰猛さと強靭さを兼ね備え、高威力の近距離特化デジモン。
長い首、大きな頭と尾。牙と尾が鋭く突出し、暗赤色の鱗と鋼のような輝きを帯びた体。
通常技
ディヴァウリング・ランジ:首を使って跳び込む接近攻撃。高威力+敵の速度や防御を一部破壊。
必殺技
プリヒストリック・デヴァステーション:古代の破壊力を解放し連続噛み付きと尾の一撃を繰り出す連撃範囲攻撃。「毒」+「出血」効果あり。
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/27(Sat) 07:34
- デジモンペンデュラム ナイトメアソルジャーズ
収録デジモン
ラブラモン
シーサモン
ドーベモン
ケルベロモン
アヌビモン
スネコスリモン
ハヌモン
ネコマタモン
ショウグンネコマタモン
ネコカミモン
キャンドモン
ゴースモン
ウィザーモン
メラモン
パンプモン
デスメラモン
スカルバルキモン
ノーブルパンプモン
ボルトモン
インプモン
ピコデビモン
デビモン
バケモン
アイズモン
ネオデビモン
オロチモン
ニーズヘックモン
エンシェントスフィンクモン
- 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/27(Sat) 07:34
- ナイトメアソルジャーズ
スノーガールモン
成熟期 ワクチン種 魔人型
雪女をモチーフにした妖しさと優雅さを併せ持つ魔人型デジモン。冬の夜に現れ、静けさに潜む力を使う。
白いレオタード風の和服をまとい、長い白髪とヒラヒラとした裾が雪のように舞う姿。青白い肌と氷のような瞳が特徴。
通常技
フロストウィスパー:氷の気配を呼び寄せ、敵単体に小ダメージ+「凍結」状態のチャンス。
必殺技
ブリザード・エンブレイス:周囲に雪嵐を発生させ、中範囲に氷属性ダメージ+「凍結」複数付与。
カマイタチモン
成熟期 データ種 妖獣型
風の妖怪・鎌鼬をモチーフに、鋭く切れ味鋭い風の刃を操る俊敏な戦士。
細身の体に風をまとったような毛並み。両手に鎌状の武器を持ち、風を帯びた稲妻模様が装甲に走る。
通常技
ワールウィンド・スラッシュ:鎌で斬撃し、敵単体に中?高威力+「出血」効果。
必殺技
サイクロン・リープ:巨大竜巻と鎌の嵐を巻き起こし、範囲攻撃+敵全体を「混乱」状態に。
オルトロモン
成熟期 ワクチン種 魔獣型
二頭の伝説の番犬・オルトロスをモチーフに、それぞれが炎と水の力を宿す魔獣型デジモン。
二匹の獅子のような双頭を持ち、片頭は炎、もう一頭は水を操るエフェクト。胴体は獣の筋肉質なフォルム。
通常技
デュアルブレス:左右の頭で炎と水の息を吹き、単体に交互に攻撃+状態異常(焼却 or 濡れ)付与。
必殺技
エレメンタル・フューリー:炎と水の力を融合させた爆発を前方に放ち、範囲攻撃+「出血」&「濡れ」状態を同時付与。
デュランモン
成熟期 ウイルス種 アンデット型
アンデット状態の「デュラン」をモチーフにし、巨大戦車に乗る戦闘特化型デジモン。戦場を圧倒します。
骸骨のような顔を持ち、暗い装甲をまとった戦車に搭乗。砲塔からは闇のエネルギーが漏れ出しています。
通常技
キャノンブラスト:戦車の砲塔から闇エネルギーを発射し、中範囲に攻撃+「鈍化」付与。
必殺技
アーマード・オンスロート:全身装甲を展開し、突進→砲撃複合攻撃。範囲攻撃+「恐怖」状態を付与。
- 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/27(Sat) 07:34
- フリーズガールモン
完全体 ワクチン種 魔人型
成熟期「スノーガールモン」から進化した雪女型の完全体デジモン。
凍気と氷の魔力を極めた妖精。美しくも冷たい存在感を纏い、静けさの中に破壊の気配を秘める。
白銀のレオタード風和装は雪の結晶模様で装飾され、長い白髪が舞う。冷光を帯びた瞳と氷の羽衣が印象的。
通常技
グレイシャル・キス:敵単体に氷の一撃。命中時に「凍結」状態の低確率付与。
必殺技
スノークイーンズ・エンブレイス:周囲に氷の王冠バリアを展開、敵全体に氷属性大ダメージ+「凍結」高確率付与。
ヌエモン
完全体 データ種 妖獣型
妖怪「鵺」をモチーフにしたデータ種の完全体デジモン。
正体は不明な闇の幻獣。噴出する声の波動と影を操り、敵の精神を蝕む幻惑戦士。
前半は猿、後はトラの混合体。背中に羽根と蛇の尻尾があり、瞳は金色で光を反射する。
通常技
ファントム・ハウル:精神に直接作用する咆哮で、敵単体を混乱状態にする可能性あり。
必殺技
ナイトメア・コーラス:影の音波を広範囲に展開し、敵全体に中?高威力+「混乱」と「恐怖」状態付与。
ダークキメラモン
完全体 ウィルス種 合成型
闇のデジモンのパーツを合成した完全体デジモン。
闇の要素を集めて創られた最恐のフュージョンデジモン。複数の闇の力を同時に使用する。
ウルフモンの頭部、オーガモンの角、スカルリザモンの尻尾、デビドラモンの両腕、ケルベロモンの脚部、スカルティラノモンの背鰭、デモンドラモンの翼、アイスデビモンの翼、メラモンの胴体、ドクグモンの脚部を組み合わせた闇の化身。
各パーツに暗いオーラが漂う。
通常技
キメラ・ダーク・アサルト:複数パーツの能力を連携させた連続攻撃。斬撃・火炎・影の混合属性。
必殺技
エクリプス・フュージョン・ランページ:全パーツの闇パワーを一斉解放し、大範囲の闇属性連撃+「混乱」&「出血」状態の両方を付与。
リーパーモン
完全体 ウィルス種 ゴースト型
死神型のゴースト型完全体デジモン(アンデット系)。
死を司るゴーストデジモン。鎌ではなく戦場を駆け巡る鉄の馬車に乗り、魂を刈り取る存在。
黒ずくめの死神的なローブ姿、顔は仮面のように無表情。専用の瘴気立ちこめる戦車が特徴。
通常技
ソウル・リープ・ショット:戦車の大砲から闇の弾丸を発射。中範囲攻撃+「魂溶解」即死リスク。
必殺技
グリム・ハーベスト・バラージ:戦車全体で爆裂攻撃を放ち、敵全体に超高威力+即死確率ありの恐怖演出。
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/27(Sat) 07:35
- フリージングガールモン
究極体 ワクチン種 魔人型
スノーガールモンが究極体に進化した雪女型デジモン。冷たさと美しさを極めた存在で、一振りで氷と静寂を生む戦士。
氷結した白銀のレオタード風和服をまとう妖艶な魔人。銀髪と瞳はきらめく氷のようで、肌に触れると冷気が伝わるよう。
通常技
フローズン・セレネード:氷の旋律を響かせ、敵単体に中ダメージ+行動速度を少し低下(凍結バフ付与)。
必殺技
グレイシャル・レクイエム:広範囲に極寒の詩を響かせ、敵全体に高威力氷属性ダメージ+「完全凍結(三ターン)状態」を付与。
ダイヌエモン
究極体 データ種 妖獣型
ヌエモンから究極進化した、闇と風の力を深く宿す妖獣デジモン。夜の獣のように獲物を狙う鋭利な存在感。
前身は猿、後ろ部分は虎、尻尾は蛇、背には暗い羽根。瞳は金色に輝き、風のように流れる黒い毛並み。
通常技
シャドウ・ガスト:半透明の影をまとった風斬撃。中威力・範囲攻撃+「混乱」小確率付与。
必殺技
ノクターナル・テンペス:漆黒の嵐を巻き起こし、敵全体に斬撃+風属性ダメージ。「混乱」+「恐怖」状態付与。
スレンダーモン
究極体 ウィルス種 ゴースト型
都市伝説の未確認存在「スレンダーマン」がモチーフ。姿形はほぼ影だが、その存在だけで恐怖を振るう異形デジモン。
高身長・手足が異常に長く、無表情な顔は白くマスクのよう。黒い闇で形作られた体が揺らぎ、影に隠れやすい姿。
通常技
イーリー・ラーク:影の波を放ち、敵単体に低ダメージ+「恐怖」小確率付与。逃走率を上げさせる心理攻撃。
必殺技
ヴォイド・エンブレイス:敵全体を影の深淵へ引きずり込み、高威力範囲ゴースト攻撃+「即死弱スナイプ(小確率)」。
- 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/28(Sun) 07:44
- ウィンドガーディアンズ
ファルコモン(2006)
ペックモン
ヤタガラモン(2006)
レイヴモン
レイヴモン:バーストモード
アオモン
ブイドラモン
エアロブイドラモン
エンシェントイリスモン
アルフォースブイドラモン
トビドラモン
カイルモン
ハヤテカイルモン
トルネードカイルモン
マジラモン
トルネドラモン
メガトルネドラモン
ムーチョモン
コカトリモン
グリフォモン
クックモン
フリゲドラモン
ハゲワシモン
ハティモン
カトブレパモン
メガヴィントドラゴン
ゴクハゲワシモン
ワーハティモン
デットリーバードモン
ダイオウヴィントドラゴン
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/28(Sun) 07:45
- コンドルモン
成熟期 ワクチン種 巨鳥型
大空を支配する巨大なコンドル型デジモン。高高度から風を操り、敵の動きを読みつつ一撃で制する狩人。
翼を大きく広げると広大な影を落とす巨鳥。羽は灰黒と白のグラデーション。頭部に鋭い嘴、鋭い目の光。胸部と翼の根元に軽装の鎧風装飾。脚は鋭い爪を備え、大地を蹴る力強さあり。
通常技
スカイ・スウープ:天空からの急降下攻撃。単体ヒット・中威力。命中後、しばらくの間相手の回避率を下げる。
必殺技
コンドルズ・ゲイル・ウィングス:両翼を羽ばたかせて強風を起こし、前方広範囲に風の刃を飛ばす攻撃。範囲の敵に複数ヒット・「吹き飛ばし」効果あり。
レインドラモン
成熟期 ワクチン種 幻竜型
雨と水の霧を操るドラゴン型デジモン。雲を呼び、雨を降らせて戦場を支配。“空中と雨の支配”がテーマ。
細長い龍体にしなやかな鱗、身体の一部に水滴が常に滑るような輝き。雲を思わせる淡い青と灰色のマント風の鱗。角や背びれが水滴の形を模した装飾。
通常技
ミストスケール・ブレス:口から霧の息を吐き、敵単体に水属性小?中威力+命中率低下(視界妨害)効果。
必殺技
レインストーム・ソブリン:雲を呼び出し局地的な雷雨を降らせ、敵全体に水+雷複合ダメージ。濡れ+麻痺の可能性あり。
キツツキモン
成熟期 データ種 鳥型
キツツキ型のデジモン。硬い木や岩を突き破る能力をもち、接近戦に優れる。木々の守護者として森を歩む者。
頭部に硬い嘴を持ち、頭頂に羽飾り。体は軽やかで、羽は木の葉のような緑・黄で迷彩模様。脚は鋭く、尾にはバランス用の羽。
通常技
ウッドペッカー・ペック:短時間で連続突き。単体に中威力+「出血」状態の可能性あり。
必殺技
ティンバー・シャター・ストライク:瞬間的に複数の木を揺らすような振動を空気中に放ち、前方範囲の敵に大ダメージ+防御低下。
グローツランモン
成熟期 ウィルス種 幻獣型
“Grootslang”,南アフリカの伝説上の巨大蛇と象の混合怪物。
幻獣として崇拝される存在。象の頭部と牙、蛇の胴体を持ち、暗い洞窟や橙河(Orange River)の深みから現れるという伝説を基にしている。宝石や鉱石を好み、強力な耐久力と地中・水中両用能力を持つ。
象のような牙と象鼻、しかし体は蛇のように長く蛇腹の鱗。脚部は象の巨大さを思わせるが蛇体なので移動は這うようなもの。鱗は暗緑と茶色、眼には宝石のような輝き、牙には金属的光沢。
通常技
サーペント・タスク・バッシュ:象の牙で強打。単体中威力+「鈍足」状態付与。
必殺技
ダイヤモンド・ホロウ・コイル:宝石のような鉱物を鱗に纏い、体を蛇のように旋回させながら敵全体を巻き込む攻撃。「防御無視」+「出血」または「石化リスク」付き。
- 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/28(Sun) 07:46
- イカロスモン
完全体 データ種 鳥人型
天空を翔ける伝説の存在、「イカロス」の意志を受け継ぐデジモン。羽を自由自在に操り、太陽の光・高度・風の変化を味方にする。
人型の胴体に大きな翼を持ち、羽根は白と金のグラデーション。軽装甲ながら装飾的な羽毛と金属の軽装パーツが融合。顔には仮面風のアイマスク、目からは鋭い光。
通常技
ソーラー・フェザー・ストライク:羽根を飛ばす一撃。中威力・単体攻撃。命中すると敵の視界や命中率を少し下げる「眩惑」効果あり。
必殺技
イカロスズ・アセント:上空高く飛び上がった後、太陽の光を背にして急降下し突撃。広範囲に大ダメージ+光属性付与+一時的に防御貫通率アップ。
コールドラモン
完全体 ワクチン種 幻竜型
激しい大雨と嵐を呼び込む力を持つ幻竜デジモン。「雷雲を召喚する幻影の竜」として恐れられるが、風を呼び込む守護の龍として崇められることもある。
虹色の銀灰・濃紺の鱗を持ち、背中と翼に雲のような羽毛または霧状の装飾。角や爪に雷のようなひび雷模様。尻尾の先から水滴か雷光を放つ。
通常技
レイン・ヴェイル・ブレス:口から大雨のベールを吹きかけ、前方範囲に水属性中ダメージ+「視界低下/命中率低下」の状態異常。
必殺技
ストーム・ソブリン・クラッシュ:雷鳴を伴う豪雨を呼び出し、敵全体に水+雷属性複合の超広範囲ダメージ。「濡れ」+「麻痺」または「感電」効果あり。
ウィンドキメラモン
完全体 ワクチン種 合成型
鳥型・幻竜型・幻獣型のデジモンたちのパーツを組み合わせて作られた人工合成デジモン。風と空の支配者として、多彩な飛行能力と攻撃種類を持つ。
ユニモンの頭部、ばーどらーもんの翼、トルネドラモンモンの尻尾、がるたもんの両腕、コカトリモンの脚部、ズラトロクモンの角、ハゲワシモンの翼、カイルモンの翼、ブイドラモンの胴体、カトブレパモンの角と
多種多様な翼や装飾が混ざったハイブリッドな姿。羽が複層構造、角や尾の形状は鋭角的。体色は青・銀・白を基調。
通常技
ハイブリッド・ウィング・アサルト:複数の翼や尾を使って空中から連続斬撃。中?高威力のマルチヒット攻撃。
必殺技
ゼファー・キメラ・ストーム:風と羽根の嵐を巻き起こし、敵全体に風属性多数ヒット+「吹き飛ばし」状態または「バインド(動けなくなる)」効果あり。
アエテルナエモン
完全体 ウィルス種 幻獣型
伝説の幻獣「アエテルナエ」を体現したデジモン。白虎のような外見で、風と空の精霊的な力を宿す。冷静さと恐れられる威厳を持つ。
白に淡い青の縞模様が入る虎型の幻獣。風をまとった毛並み、鋭い耳、尾には風のような飾り毛。目は氷のような白。脚はしなやかだが強力。
通常技
アジュール・ロア・スワイプ:咆哮と同時に脚で薙ぎ払う攻撃。単体高威力+「恐怖」小確率。
必殺技
セレスティアル・ゲイル・ロアー:天空から風の柱を呼び起こし、その風の轟きと共に全体攻撃。風属性+「混乱」または「視界妨害」状態を付与。
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/28(Sun) 07:46
- フェニックスモン
究極体 データ種 聖鳥型
伝説の不死鳥フェニックスをモチーフとしたデジモン。炎と飛翔の象徴であり、災厄を焼き払い、再生と希望をもたらす存在。風と火の力を組み合わせて戦う。
巨大な鳥型体躯。燃えるような羽根を持ち、翼の先端が羽火のように燃えている。
体色は濃い紅と橙、尾羽は金色に輝く。胸や頭部には聖なる羽飾りや光輪状の飾りがある。
足は猛禽のタロン型で、鋭い爪を持つ。嘴も鋭く、全体に炎と熱のオーラが感じられる。
通常技
ソーラーウィングスラッシュ:翼を広げて炎の斬撃を前方に送る。単体または直線範囲攻撃、中威力+火属性。
必殺技
フェニックス・レザレクション・ブレイズ:自身を炎に包んで一度飛び上がり、燃え盛る火柱を突き下ろす超範囲攻撃。敵全体に火属性大ダメージ+「燃焼(継続ダメージ)」付与。自身が瀕死状態の場合、一定割合でHPが少し回復する特性付き。
ファーマメントドラモン
究極体 データ種 幻竜型
天空を支配する竜。雲や風の流れを自在に操り、空の城や天空の霧を住処とする。風の守護者として崇められる存在。
細長く、翼が風を切るような薄くて広い構造。体は蒼、空色、銀白色の鱗で覆われている。
背中に羽毛や雲を思わせる飾りがあり、時折霧が巻くような演出あり。角やツノ、爪が鋭く風を纏うような形状。
尻尾も風を受けてたなびく長いもの。
通常技
クラウドドリフトブレス:口から霧と風の息を吐き、前方範囲に水/風混合の中威力攻撃+「視界低下」または「命中率低下」。
必殺技
スカイフォートレス・テンペスト:天空に浮かぶ要塞を思わせる暴風の城を呼び出し、竜が旋回しながら嵐の柱を出現させる。複数の嵐エリアが順に展開し、敵全体に風と雷の複合ダメージ+「麻痺/吹き飛ばし」効果が発生。
アイトワラモン
究極体 ウィルス種 幻獣型
蛇の精霊「アイトワラス」をモチーフ。風と幻影の狭間を漂い、見た者の心を惑わせる幻獣。攻撃は冷静かつ俊敏。
白虎のような幻獣体に蛇の尾がついている。体はしなやかで、模様は蒼白と黒の縞模様。肌/鱗には幽かな光沢あり。
耳や角、鬣のような飾り毛が風に揺れる。目は透き通るような蒼、爪や牙は影のような黒。
通常技
ファントムコイルストライク:尾を利用して素早く回転しながら突き刺す。単体高威力+「毒」または「出血」の低確率付与。
必殺技
スペクトラル・サーペント・テンペスト:空気中に幻の蛇影を複数呼び、敵全体を包み込むように攻撃。風と闇の複合属性ダメージ+「混乱」状態が高確率で付与。
- 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/30(Tue) 04:55
- メタルエンパイア
収録デジモン
モノドラモン
ストライクドラモン
サイバードラモン
ジャスティスモン
セキュリティモン
フルセキュリティモン
マッハモン
コクワモン
クロットモン
ジャザードモン
ジェットモン
メガジェットモン
ロコモン
グランドロコモン
キャノンドラモン
ジャンクモン
メカノリモン
コマントロモン
ワイズモン
リベリモン
テッカモン
ライデンモン
エンシェントワイズモン
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/30(Tue) 04:56
- ギアモン
成熟期 データ種 マシーン型
歯車(ギア)の集合体のようなデジモン。制御精度が高く、複雑な機械仕掛けを操ることができる。同期や回転を使った戦術を得意とする。
ボディの関節各部にギアが露出している。頭部や肩、背中に大小の歯車が重なり合うデザイン。色は鉄灰と黄銅色。目は小さな歯車窓のよう。
通常技
ギアグラインド・スラッシュ:回転する歯車を刃として敵を切断。中威力。一定確率で「出血/削り」状態付与。
必殺技
クロックワーク・オーバードライブ:自身のすべての歯車を高速回転させ、斬撃・打撃・飛び道具の混合複合攻撃を前方広範囲に展開。敵に防御デバフを一時付与。
ネジモン
成長期 ウィルス種 マシーン型
ネジをモチーフとしたデジモン。たくさんのネジ・螺旋・ねじ回し構造を持ち、敵の装甲を締め上げたり外したりする戦い方をする。
体は螺旋ネジ・ボルトの集合体。腕や関節はネジが見える構造で、回せる部品など。色は鉄錆/暗灰/油のような光沢あり。目は赤いLED風。
通常技
ボルトツイスト・ジャブ:回転するネジ腕で突き刺す。単体中威力+「装甲弱化」デバフ付与。
必殺技
トルクレンチ・インプロージョン:自分の体を一定時間ネジと歯車で巻き上げて超高トルクを蓄積、放出する爆発攻撃。範囲大ダメージ+「鈍足/装甲低下」状態が残る。
- 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/30(Tue) 04:57
- スプリンモン
成熟期 ワクチン種 マシーン型
軽快で陽気、跳ね回る性質を持つが、戦いでは機敏さを活かす。
体高は中型〜やや小型寄り。四肢は比較的短いが、関節にスプリング(コイル)構造を持つバネ足を備えている。
胴体は金属板で覆われ、軽量な合金でできているため、銀・クローム系の光沢。関節部分には黄色の警告ライン模様が入って工場の安全標識風。
頭部は丸みを帯び、目はLED表示風で、表情が光の点灯で変化する。耳やアンテナのような小さなコイル・スプリング装飾あり。背中/背中下部に弾むことを補助するバネクッション風パーツ。
跳躍力が非常に高く、バネの反動を使って敵の攻撃をかわしたり、空中からの急降下攻撃をする。地形の起伏をうまく利用。
キャノンモン
成熟期 データ種 マシーン型
重装備で慎重。砲台そのものが戦場を守る要石となる。迎撃や砲撃を得意とする。
体はがっしりした中〜大型。砲塔・砲身を複数持つ配置。胴体は装甲板だらけで、防御力を感じさせる厚み。
腕部・肩部に回転砲塔やバレル砲が埋め込まれていて、砲口から発射可能な大砲を持つ。下半身は固定重視型、地上の位置をある程度保持する設計。
色は灰鉄/スチールブルー/マットシルバーの金属色。砲口や砲塔には焼け跡風の焦げ・煤(すす)の汚れや使用感あり。
通常は低速だが、高火力の砲撃を凌ぐ防御で距離を取る戦法をとる。砲塔を変えて多方向に砲撃できるものの、近接の隙は大きい。
キラーモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
冷酷で静か。暗闇からの一撃を好む暗殺ロボット的キャラクター。標的を追い詰めて仕留める。
スリムで四肢が細長く、歩くときはステルス仕様。表面はマットブラック/暗灰色の金属で、音を吸収する素材と思われる装甲パネル。関節部に油がにじむ感じのギミックあり。
腕には細い刃や短剣型アーム、隠し武器スロットあり。頭部はヘルメット風で、バイザーや暗いレンズのアイ。肩や背中に暗いカモフラージュ模様や光沢を抑えたディテール。脚部は静かに歩くためのリニアリールやサイレントモーター構造風。
一撃必殺を狙う立ち回り。待ち伏せ・影からの奇襲・高速移動で接近し、刃で切り裂く戦法。目立たないが致命力高い。
ハンターモン
成熟期 ウィルス種 マシーン型
狙い澄ました射手または罠使い。感知・追跡能力を持ち、敵を追い詰めるタイプ。
中型からやや大柄寄り。四肢のひとつまたは両腕に銃器・ミサイルポッド・追尾シーカーなどを装備。脚は二脚可動型だがバックパックなどにドローン/センサー風の装置あり。
表面は暗色メタリック(黒鉄・ガンメタル)+赤の警告ライトや配線ディテール。
頭部はサーチライト風のアイ/センサー群。肩や背中にスキャニング装置があり、狩人としてのアンテナ・センサー類を持つ。
遠距離からの先制攻撃を得意。罠や追尾弾・センサーで敵の動きを封じたり先手を取る。近接戦は苦手だが、機械武装で補う。
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/30(Tue) 04:59
- ビームドラモン
完全体 ワクチン種 機竜型
ビーム兵器を内蔵した竜型デジモン。飛行能力があり、長距離攻撃が得意。敵との距離を保って戦う戦略型。
竜のフォルムを保ちつつ、背中や尾、翼にビーム発射装置が組み込まれている。
* 鱗はメタリックブルーや銀色、発射口は黄色や橙色でアクセント。翼は機械羽根と回転可動式のフィンで構成。爪は硬質合金。顔部にレーザー照準器のような目のパーツ。
通常技
Beam Lance Shot:翼下または口からビームを撃つ。中?遠距離攻撃。敵単体に中威力+小確率で「火傷」状態。
必殺技
Dragon Photon Barrage:翼と背中のビーム砲を一斉発射して前方広範囲にビームの雨を降らせる。大ダメージ+「火傷」継続ダメージ+視界低下。
バスターモン
完全体 データ種 マシーン型
重砲台型のデジモン。防衛戦・砲撃支援を主とし、敵の集団を一掃できる破壊力を持つが機動性はやや低め。
胴体は頑丈な装甲ブロック構造で低重心。砲塔が鎧のように肩や背中に付いており、砲身が複数ある。車輪やキャタピラ付きか、地上を移動する大型脚部。色はダークグレーと鉄錆び調。砲口には煤や発射の熱の跡あり。
通常技
Shellart Blast:砲塔から中威力の砲弾を撃つ。直線範囲または単体。命中率中?高。
必殺技
Mega Cannon Overload:全砲塔を充填・過負荷状態にして一斉射撃。前方または360°範囲の敵複数に非常に高いダメージ+「鈍化」または「防御低下」。
メタルキメラモン
完全体 データ種 合成型
多数のマシーン・サイボーグ型デジモンのパーツを寄せ集めて作られた人工合成デジモン。多彩な装備と変更可能なモジュールを持つ戦場の万能兵装。
「頭部:タンクドラモン」「両腕:ナノモン/パルブモン」「胴体:ガードロモン」「脚部:タンクモン」「翼:ジェットモン」「キャノン:タンクロモン」「ドリル:ドリノリモン」「下顎:メガログラウモン」等のパーツで構成された複合体。青/銀/灰の金属質。
パーツのつなぎ目や関節に配管・油漏れ風のディテール。
通常技
Hybrid Armament Slash:複合パーツの武装を切り替えて連続斬撃・打撃を繰り出す。多段ヒット・属性ミックス(斬撃/火/重撃)。
必殺技
Armada Chimera Rampage:全ての武装を解放し、キャノン砲・ドリル・翼・タンクパーツを使って混合攻撃を多数重ねる。範囲全体対象・複合属性大ダメージ+「混乱」または「状態異常」複数付与。
スラッシュソーモン
完全体 ウィルス種 マシーン型
チェーンソー部位を持つ暗黒マシーン。恐怖と破壊を振りまく。近接での切断力が非常に高い。
上半身中心にチェーンソー刃のアーム。胴体はガタつく鉄板と油の飛び散ったパイプ。脚は車輪かキャタピラ型または複数関節の足で移動。色は暗赤/黒。目は赤色LED、チェーンソー動力のエンジン音風ディティールあり。
通常技
Rip Saw Strike:チェーンソーを振り回す近接攻撃。高威力単体+「出血」付与の可能性あり。
必殺技
Razor Chain Massacre:チェーンソーを複数展開し、近接範囲で連続切断攻撃を行う。周囲複数敵にダメージ+「出血」複数重ね付け。
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/30(Tue) 04:59
- アイアンドラモン
究極体 ワクチン種 機竜型
鋼鉄の獣竜の如き機龍デジモン。硬質の鋼鉄で覆われ、ビームやドリルなどの武装を備える。戦場では重装甲の突撃兵として前線を押し上げる存在。
巨大なドラゴン型フォルム。全身が鋼鉄板で覆われており、関節部はリベットとパイプで補強されている。
頭部にはドリルか刃が突き出ている感のある角、背中には鉄の背鰭風のアーマー。翼がもしあれば金属羽根+ロケットノズル付きで推力補助あり。尾は重装備型で先端に鋼のブレード。色は鉄灰/銀/少し錆びた赤錆アクセント。
目はLED風、光る裂け目のようなデザイン。排気口やボルト、歯車の装飾が随所にあり、重厚感あり。
通常技
Steel Beam Blast:頭部または口から強力なビームを発射。中?高威力。敵単体または小範囲。命中時に一時的な「防御低下」デバフ付き。
必殺技
Ironclad Overdrive Rampage:体中の鋼装備を限界まで動員し、ドリル突進+ビーム連射+尾ブレードの旋回攻撃を組み合わせた超連続火力技。範囲攻撃+「鈍化」付与。
メタリックモン
究極体 データ種 マシーン型
巨大ロボット型のデジモン。工業・都市の守護者または破壊者。多種の武装とモジュールを持ち、状況に応じて武装構成を変えられることが強み。
巨体で四肢が太く、装甲が重厚。胸迫力あるコックピット風中央ユニットあり。肩や腕、背中に武器マウントポイントがあちこちについている。
色は鋼灰色にメタリックブルーや黄銅色のアクセント。関節部分は油圧シリンダーや油で滑るパイプなどの機械的ディテール。膝や肘ガード、膝にサーボモーター風カバー。脚もタンクローラー or 歩行型巨大脚。
通常技
Mega Fist Hammer:巨大な拳型武装を使った打撃。中?高威力単体。ヒット後に「怯み」状態。モジュール武装を切り替えて武器形態あり。
必殺技
Titanic Mech Assault:腕のキャノン砲、肩ミサイル、背中ブースターを一斉起動し、多方向に砲撃・ミサイルを放つ複合攻撃。広範囲+「防御低下」+「鈍化」付与。
ファクトリモン
究極体 ウイルス種 マシーン型
工場そのものが意志を持って形を為したかのようなデジモン。大量生産と自己修復機能を持ち、戦闘時に地形や機械を操る能力あり。
複数の煙突、ベルトコンベア、歯車、パイプ、オイル漏れ、クレーン部分など工場設備要素が人機融合したデザイン。胴体は倉庫/製造ライン風パーツで構成。
色は鉄と煤(すす)の黒灰色。錆びた部分や油の汚れ、少し燻された光沢。目は窓ガラス風ライト。四肢は重機風、手は工具状。背中に機械アームや滑車、クレーンフックなど付属。
通常技
Assembly Line Smash:工場のアームやベルトを使って物理打撃を前方に押し出す。中威力広範囲。ヒット時に「鈍足」か「装甲変弱化」のデバフ。
必殺技
Industrial Cataclysm:工場内部の機械と煙突を操り、大爆発+機械パーツの飛散を伴う全体攻撃。敵全体に高威力+「出血」または「火傷」複合状態。
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/01(Wed) 05:32
- ウィルスバスターズ
プリーストモン
成熟期 ワクチン種 戦士型
女プリースト型のデジモン。祈りと氷清潔な儀式を司り、信仰心と正義感を兼ね備える。聖なる防御と癒しも使うが、時として剣を取る戦士の側面を持つ。
中背でしなやか。装束はローブ状だが、動きやすいように戦闘用装甲を織り交ぜてある。白と金を基調とした配色で、聖潔な輝きあり。
頭部にはティアラ風の冠、肩に軽い保護甲、腕には聖杖(スタッフ)を持つことが多い。杖先や装飾に光る宝石や聖なるルーンが刻まれている。脚部分は動きやすいように軽装だが、膝あてなどの装甲パーツあり。
通常技
ホーリーブレイドストライク:聖なる剣で斬りかかる一撃。単体に中威力+「光属性」の追加効果。場合によっては軽い癒し効果(味方に小回復)を伴うこともある。
必殺技
サンクティファイド・ヴァウ:聖なる結界を展開しつつ、剣で円を描いて剣撃を連続で繰り出す。複数の聖光エフェクト+範囲攻撃。敵全体にダメージ+「光属性弱体」のデバフを付与。
リッターモン
成熟期 ワクチン種 騎士型
高貴な騎士型デジモン。忠義と責任を胸に持ち、盾を掲げて味方を守る。前線で仲間を鼓舞する存在。
重装鎧をまとった中型?大型。盾と剣を装備。鎧は鋼鉄感のある銀色と青銅または青系のアクセント。
ヘルム(兜)にはプラチナや金属装飾。肩当てや胸当てに紋章が刻まれており、盾には紋章と装飾が光る。マントを携えることもある。
通常技
シールドバッシュ:盾で突進し、敵を押しのけつつ衝撃を与える。単体・中威力+敵を「ひるませる」可能性。
必殺技
ナイツオース・チャージ:剣と盾を一体化した突進突撃。一直線に突っ込みながら斬撃と盾叩きの複合攻撃。前方広範囲+「防御低下」のデバフ。
デュエルモン
成熟期 データ種 戦士型
格闘家型のデジモン。武術と技の鍛錬を重んじ、拳・蹴り・組技など多彩な格闘スタイルを持つ。試合や決闘を好む。
筋肉質で引き締まった体型。軽装のプロテクター(肘・膝など)を着用。動きやすいデザイン。色は赤/黒/銀など動的な色合い。
手足に包帯やグローブ風の装飾あり。腰に帯風ベルトや帯刀風アイテムを持つこともある。顔は燃えるような目、髪飾りやバンダナ風のものあり。
通常技
ライジングフィスト:勢いをつけて拳を突き上げるパンチ。単体・中威力+「怯み」効果。
必殺技
デュエリスト・フューリーコンボ:連続拳蹴り+回し蹴り+スライディングを含む多段コンボ攻撃。敵単体または近距離範囲。ヒット数多め+「出血」か「防御低下」の状態異常付与。
マジシアモン
成熟期 ウイルス種 魔人型
女魔法使い型デジモン。魔法の杖と魔術を使い、呪術や闇属性の魔力を操る。レオタード風衣装をまとっており、見た目は華やかだが油断できない。
細身でスタイリッシュ。衣装はレオタード風デザインにマントやフード、レース・飾りが組み合わさっている。色は暗紫/黒/深紅。
帽子(魔女帽風)や飾りの杖、魔法陣の紋様が見えるアクセサリー。肌の露出がある部分には暗い紋様や魔法の紋章が浮かび上がるような装飾あり。
通常技
ダークスパークオーブ:手から魔力の弾を発射。小?中威力+「暗闇」か「混乱」状態の可能性。
必殺技
アルケイン・カタクリズム:魔法陣を展開し、闇と光の混ざった魔力を一挙に解き放つ範囲攻撃。敵全体に中?高威力+「混乱」&「毒」状態付与。
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/01(Wed) 05:32
- ハイプリーストモン
完全体 ワクチン種 戦士型
女プリースト型のデジモンであり、聖なる戦いと儀式の双方を行う。祈りと剣を持ち、仲間の生命を守る使命を持つ。高潔で慈悲深く、しかし邪悪には容赦しない。
優雅で高身長。ローブ風の装束をまといながらも、袖口・裾には戦闘用の鎧プレートが組み込まれている。画像的には白と金を基調に、聖光を反射する装飾や聖なるシンボル(十字や光輪など)あり。杖または聖剣を携えている。顔にはティアラや宝石の飾り。
通常技
セイクリッド・ストライク:聖なる剣で斬りかかる攻撃。中〜高威力。命中時に味方のHPを少し回復させる「輝きの祝福」効果。
必殺技
ヘブンズ・ヒム・オブ・イージス:壮大な聖歌を奏で、光の盾を展開して自身と味方を保護しつつ、前方に光線を放つ範囲攻撃。敵に大ダメージ+「盲目」または「防御低下」。
セイントナイトモン
完全体 ワクチン種 聖騎士型
聖なる騎士。正義を体現する存在であり、闇を切り裂く剣の腕を持つ。「誓い」を重んじ、己の信念で戦場を切り拓く。
鎧騎士装備、胸当て・肩当て・兜など聖騎士風デザイン。剣と盾を所持。マントが風にひるがえる。色彩は銀・白・薄金のアクセント。甲冑には紋章あり。
通常技
ホーリーランススラスト:ランス(槍)または剣を使って突進。敵単体に中威力+「貫通」効果。
必殺技
ディヴァイン・クルセイド・チャージ:馬のような幻影をまとい突撃しながら、多段の斬撃と盾打ちを交えた突進技。前方範囲複数ヒット+「防御低下」+「出血」効果。
アゴンモン
完全体 データ種 戦士型
格闘家型のデジモンで、拳と蹴り技を得意とする。勝負を愛し、戦うことで己を磨くタイプ。迅速かつ豪快な技を使う。
筋肉質でしなやかな体。軽装のプロテクター付きグローブや足甲。ストリートファイターや武道家スタイルの要素あり。色は赤・黒・銀など、動きやすさ重視のデザイン。
通常技
ライジング・ドラゴン・パンチ:上に蹴り上げるパンチ。単体に高威力+「怯み」状態。
必殺技
フィスト・オブ・ヴァラー・ストーム:連続パンチ・回転キック・昇竜蹴りのコンボを叩きつける。敵単体または近距離範囲。ヒット数多め+「出血」または「攻撃低下」デバフ。
エチセロモン
完全体 ウイルス種 魔人型
女魔法使い型のデジモン。毒や幻術・闇の魔法を使い、人を惑わせたり弱らせたりする。外見は華やかだが、危険な魅力を持つ。
細身でエレガント。レオタード風の衣装に、闇の紋章や魔法の符号が刺繍されている。色は紫/黒/暗赤。魔杖や魔法陣のペンダントなど装飾あり。髪飾りやマント、あるいはケープ風「闇のマント」を羽織っている。
通常技
シャドウチャームオーブ:魔力の珠を投げ、敵単体に中威力+「混乱」または「魅了」小確率。
必殺技
アーケイン・イクリプス・カース:魔法陣を地面に描き、闇と影の力を集め、敵全体に闇属性大ダメージ+「毒」+「混乱」状態付与。
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/01(Wed) 05:33
- ホーリーナイトモン
究極体 ワクチン種 聖騎士型
聖なる騎士道と正義の守護を体現するデジモン。闇を払う光の剣と盾を携え、弱き者を庇護する守護者。信仰と誓いが力源。
全身鎧の聖騎士風。装甲は輝く銀白と金の縁取り。肩当てや胸当て、腕当てなどがしっかりしており、構えただけで威圧感あり。
頭部ヘルムには十字類似の意匠、フェイスガードがあるが視線は透ける光の瞳。マントを背負っており、その裏地には聖章やルーン文字風の模様が刺繍されている。
武器として光を帯びた聖剣と大盾を持つ。盾には防御魔法陣が浮かび上がる装飾。脚部は動きを妨げないように軽量鎧+膝当て。
通常技
レイディアント・ソード・スラッシュ:聖剣を振るい、光の刃を放つ。単体に中‐高威力。命中時に小さな「聖属性ダメージボーナス」または「光の祝福」(味方の小回復)あり。
必殺技
クルセイダーズ・イージスチャージ:盾を前に構えて突進しつつ、光のオーラを放射しながら剣で斬りおろす。前方広範囲に大ダメージ+敵の防御力を一時的に大きく下げる「防御弱化」効果あり。
スターエンペラモン
究極体 データ種 戦士型
星を司る帝王の力を持つデジモン。格闘と光の技を融合し、宇宙的な覇気を放つ上位戦士。強さと威厳を兼ね備える。
高身長で筋骨たくましい体。装飾的な鎧が星や銀河のモチーフで装われている。肩や胸には星型の装飾、腕や腰に流れるような光の紋様。
色は紺/銀/白/淡い金色。瞳が星のように輝く。マントまたはコートのような衣装があり、裾に星々のきらめきをあしらったデザイン。武器は両拳または拳+光線チャージ型ジェネレーター等。
通常技
セレスティアル・フィスト・ストライク:光を帯びた拳で強烈な打撃。単体に高威力+「盲目」または「眩惑」小確率付与。
必殺技
ギャラクティック・エンペラ・バースト:体から星のエネルギーを放ち、光の弾やレーザーを斬撃のように飛ばしつつ、周囲広範囲を光で包み込む。敵全体に非常に高威力+「光属性弱点」の付与または「防御低下」。
マゴスモン
究極体 ウイルス種 魔人型
魔法と闇の間を自在に操る女魔法使い型デジモン。魅惑と恐怖を組み合わせ、敵を惑わしながら破滅へ導く。レオタード風衣装で妖艶さも秘める。
スレンダーな体型。レオタード風の衣装に、暗色のマントやフード付き。紫黒を基調とし、暗赤や銀の魔方陣模様が衣装に刺繍されている。
手には魔杖や魔導書を携帯。杖の先や本には宝石、闇のオーラが漂う。顔は神秘的、目が淡く光る。髪や服の裾など風で揺れる装飾がある。
通常技
ナイトシェード・オーブ:暗黒の魔力の球体を放ち、敵単体に中威力+「毒」または「暗闇」状態を付与。
必殺技
イクリプス・オブ・アルカナ:魔法陣を召喚し闇と魔力の裂け目を空に開く。敵全体に闇属性大ダメージ+「混乱」および「魅了(魅惑)」状態の併用の可能性。
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/02(Thu) 06:35
- 収録デジモン
アグモン(2006)
ジオグレイモン
ライズグレイモン
シャイングレイモン
シャイングレイモン バーストモード
ずばもん
ずばいがーもん
でゅらもん
でゅらんだもん
エンジェモン
ホーリーエンジェモン
テイルモン
エンジェウーモン
がおもん
がおがもん
まっはがおがもん
みらーじゅがおがもん
えんしぇんとがるるもん
ばるきもん
フィストモン
バスタードシールドモン
メガフィストモン
るどもん
てぃらるどもん
らいじるどもん
ぶりえるどらもん
トンモン
カクニモン
ハンマーモン
すれいやーもん
スレッジハンマーモン
すらっしゅすれいやーもん
グレードハンマーモン
ばーにんぐすれいやーもん
みみっくもん
まんてぃこもん
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/04(Sat) 07:39
- 第4.1話「白イ幽霊」
葉櫻学院で、「真夜中に校舎の廊下に白い影が歩いていて、囁き声だけが聞こえる」という噂がSNSで拡散。
瑠璃が「りるるん」のフォロワーから投稿を見て興味を持ち、宙・清司郎にも共有。清司郎は心霊現象を否定したいが、証拠がないことに苛立つ。
宙とガンマモン、瑠璃が夜の校舎に忍び込む。廊下の蛍光灯がちらつき、風もないのに扉が勝手に開く。白い影が見えるものの、すぐに見失う。影が壁を通り抜けるように動く描写に、恐怖と謎が募る。
清掃員の一人が、「古い白い布を干していたけど、風で引きずられて廊下まで伸びていたことがあった」「その布の染みがちょうど影の輪郭に見えていた」と話す。
布には昔校舎で起きた事故に関する古い血の染みが残っており、それが夜の薄明かりで幽霊のように見えていた。
しかし調査中、宙とガンマモンが「影」の正体を追って壁の後ろから音をたどると、そこにはバケモンがいた。
バケモンは人々が「幽霊」と恐れるほどに己の姿を白くぼやけさせる能力を持っており、陰影の合間で囁くような声を発する。でも、目的は恐怖を与えることではなく、校舎の古い染みから発せられる“データの叫び”を探していた。
バケモンは、自分を“憑依”ではないが“データの残響”のようなものだと説明。事故で亡くなった人の記憶が、校舎の古い布や壁の染みに”データ”として残っていた。
それをバケモンが感知し、人々に語りかけようとしていたのだ。宙たちはバケモンがただ叫びを“伝えたい”のだと理解し、怖がらせるのをやめる。
宙の助言で、校舎の管理者が古い布を丁寧に洗浄・補修し、事故の記録を整理・掲示する小さな追悼コーナーを設ける。バケモンはそれを見届けた後、静かに姿を消し、もう白い影としては現れなくなる。清司郎も、証拠と説明が人を安心させる力を持つことを学ぶ。
SNSでの噂も鎮まり、瑠璃は「幽霊の正体がわかった」という短い投稿をする。宙たちは、見えないものにも意味があると改めて思う。
そして、次の日学校の廊下にふとした光の影が残るが、それはただ朝日によるものだった、という余韻を残して終わる。
第4.2話「武者」
学園の校庭で夜になると、鎧を着た武者のような影が立っている、という噂が広まる。運動部の部員が「剣を持って立っていたが、声をかけたら消えた」と証言。
清司郎は怖がりながらも、「幽霊なんて存在しない」と否定する立場を取ろうとするが、部員の中には本気で怖がる者も出る。
宙・瑠璃・清司郎で夜の校庭を見に行くと、月光の下、錆びた鎧の武者がひとり立っている。
宙がデジヴァイスを起動しても、ムシャモンの姿ではなく“亡霊”“霊体”のように鎧だけが浮かんでいる。清司郎は恐れ、逃げ出そうとするが瑠璃が引き止める。
生徒の一人が、学園敷地から昔出土した甲冑の破片が図書館に展示されていたことを思い出す。地元の武士の墓所がその敷地にあって、戦乱の時代に戦った武者の甲冑ではないかという言い伝えがある。
その夜、鎧の影の近くでムシャモンが姿を現す。ムシャモンは自身が「甲冑データ」の重みを背負っている存在であり、その甲冑に込められた武士の「守りたいもの」が忘れ去られてきたことに悲しんでいた。
彼は人々に尊敬されることもなく、単に怖れる存在として語られてしまうことに孤独を感じている。
宙たちは、ムシャモンが守ろうとしていたもの――昔の武者が庇った家族の形見(古びた手紙や小さな護符など)――が今は朽ちかけて地中に埋まりそうになっていることを知る。
それを探し出し、武者の墓所がある場所をきちんと整備・清掃し、地元の歴史を尊重するべく地域の文化資料館に協力を要請する。
ムシャモンはその守るべき「思い」が忘れられないように存在していたのだということを、人々が知り、語り継ぐことを約束することで静かに姿を消す。校庭の鎧の影も、夜には現れなくなる。
瑠璃がSNSで今回の真実を投稿しつつ、「昔の武士も、人を守ることを望んでいた。たとえその存在が形を変えていても、願いは変わらない」と記す。清司郎もまた、恐怖よりも“敬意を払うこと”の大切さを感じ、少し大人になる。
- 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/05(Sun) 08:37
- 第5.1話『箱ノ中ノ審判』
街に“襲ってくる箱”が出現。箱はある“咎”を映し出して閉じ込めようとする。
夜、コンビニの前で段ボール状の「箱」が通行人を包み込み、目撃動画がSNSで拡散。被害者は外見は無事だが精神的に混乱している。瑠璃が投稿を掴み、宙たちが調査。
現象の特徴:箱に触れられた人は「過去の小さな嘘・見て見ぬふり・無責任さ」の記憶がループ再生され、罰を受けるように感じる。箱は被害者を閉じ込めるが、なぜか“消滅”はしない。
被害者たちの共通点(誰かの苦しみを無視してきた)を清司郎が解析。箱の所在から古いセキュリティログや端末の残留データが関係していることを突き止める。
ミミックモンが正体。セキュリティソフト由来の突然変異体で、侵入者(=“罪”)を罠にかける性質を持つ。ミミックモンは「痛みのデータ」を回収・保存しようとしていた。
単にデジモンを倒して終わりにするのではなく、被害者側に“償い”と“再発防止”を促す手段を作る(直接の謝罪、被害回復、地域の相談窓口への導線を作る等)。ミミックモンは「痛みが記録され続けること」を目的にしていたため、被害者側が真摯な対応を示すことでループが解ける。
SNSで無責任な拡散を戒める投稿が出回り、箱の目撃は減る。宙たちは「罰と救いの違い」を考える余韻を残す。
第6.1話『潮騒二潜ム目』
海辺で“怪物”の目撃が相次ぐ。原因は海中に沈んだ「データの塊」と人間の無自覚な廃棄物だった。
港町で夜ごと海面に浮かぶ「目」を見たという報告。漁網や小舟が被害を受け、漁師たちが怯える。瑠璃が映像解析を試みる。
清司郎が港の古い輸送ログやタグデータを解析。近年の違法投棄や流出した電子タグが海流でデータを歪め、異常な「集合体」を生んでいる痕跡を発見。
エビドラモンが出現。硬い殻と巨大なハサミをもつ水棲デジモンで、群れのように現れると海域を守るように振る舞う。元は“海に溜まった雑多なデータ/ゴミ”が集まった存在だった。
エビドラモンは港のナビや灯台の信号を妨害し、船を危険に晒す。宙たちは正面攻撃よりも、港の問題(壊れたタグ、流出源)を突き止め、海を浄化するための人間側のアクションを促す。
ガンマモンがエビドラモンの“分離したデータ片”を拾って返すシーンが感動的。
自治体・漁師・宙たちの協力で港の清掃と適切な処理が始まり、エビドラモンは徐々に姿を消す。人間側の無責任さが怪異を生んだというメッセージを残す。
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/05(Sun) 08:39
- 第7.1話『裂ケタ模様』
学校で女子のスカートが次々と切られてパンツ丸出しになる事件。性的描写は一切行わず、「器物損壊/嫌がらせ」として被害のケアを重視する回。
朝、学校で女子のスカートが次々と切られてパンツ丸出しになる事件が発生。被害が立て続けに起きたため学校は混乱。SNSで「誰かの嫌がらせかも」と拡散される。
防犯カメラには不明な“黒い影”が映る。宙たちが現場検証をすると、切り跡のパターンが独特で、まるで“形”を気にする存在の仕事のようだと瑠璃が指摘。
ブラックテイルモンが夜間に現れていた。ブラックテイルモンは「形・美」に執着する性質があり、自分の感性に合わない服や“曲がった線”を見ると直したく(=攫いたく)なる。だがやり方が粗暴で器物破損につながっている。
宙たちは被害者の心情を第一に動く。被害品をすぐに回収して修繕し、被害を受けた生徒たちに心理的ケアを行う。被害拡大を防ぐため、瑠璃は拡散抑止と正しい情報の流し方を校側と相談して行う。
破壊では解決しないと宙が説得を試みる。ブラックテイルモンの「美への飢え」を満たすため、文化祭の衣装作りワークショップ(生徒とデジモンが合作するようなアイデア)を用意。
ブラックテイルモンは“自分の美的基準で創作”できる場を得て、夜間の器物破損をやめる。
学校は管理方法を強化し、被害者支援の重要さを共有。宙たちは「いたずらの裏にある承認欲求や孤独」を改めて考えるエピソードとなる。
第8.1話『リングノ孤独者』
有望なボクサーが不可解な“襲撃”を受ける。相手は注目を渇望するデジモンだった。
地元ジムの若手ボクサーが練習中にサンドバッグやロープが勝手に暴れ、負傷する事件が発生。映像に「星形の残像」が写っていた。
清司郎が残像を解析すると、それは「注目/承認」の強い感情がデータ化したものに近いと推測。
スターモンが現れる。スターモンは“目立ちたがり屋”で勇者的なイメージに憧れる性質を持つ。自分が有名なボクサーになりたくて、人のトレーニングや道具を介して「強さ」を試していた。
スターモンの行為は人を危険に晒すため、宙たちは正面から止めようとする。戦闘シーンではスターモンの「模倣パンチ」がアニメ的に見せ場に。
宙は叩くより「道を示す」ことを選ぶ。ジムのトレーナーと協力して、スターモンに安全な“大会”(エキシビション)で自分の力を試せる場を提供。スターモンは人間の努力と訓練を学び、危険行為をやめる。
若手ボクサーは回復に向かい、ジムは安全管理を見直す。宙たちは“願望の歪みは怪異を生む”というテーマを共有する。
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/06(Mon) 07:33
- 第9.1話『羽音』
近隣の住宅地で、夜になると森から低く速い“羽音”が聞こえ、眠れない・めまいがするという噂が拡散。子どもが森の中で道に迷ったという小さな事件も起きる。
宙たちが夜の森に入ると、確かに異様に速い羽音と、蜂の羽のような光の残像が見える。スマホや無線機がノイズでまともに動かなくなる。
清司郎が調べると、森の奥に古い無線中継塔(廃止された)があり、その周辺で電波が歪んでいることが判明。地元の樹林伐採と中継塔撤去計画が最近持ち上がっていた。
正体はヤンマモン。羽ばたきで微弱な電磁パルスを生み、電子機器に“残響”を残す性質がある。人々が「幽霊の羽音だ」と言うのは、電波ノイズが心象を刺激しているためだった。
ヤンマモンは中継塔の廃材や金属くずで巣を作っており、伐採計画で巣が壊れることを恐れていた。
破壊で追い払うのではなく、宙たちは地域の人と協力して一時的に巣を保護し、搬出・移設の方法(専門家に相談する)をとる。ヤンマモンは安心して森にとどまり、羽音は次第に自然の音へと戻る。
「科学(電波)と自然(虫)の干渉」が怪異を生んだ回。瑠璃はSNSで「勘違いが恐怖を作ること」を軽やかにまとめつつ、環境配慮の重要性を述べる。
第10.1話『下水ノ嘆キ』
住宅街の排水溝から泣き声のような低い声や唸り声が聞こえると噂が広がり、夜間の外出を避ける家庭が増える。瑠璃が現場映像を拾う。
宙たちが排水口を覗くと、悪臭と共に低周波の振動が目に入る。子どもが不快感を訴えたり、ペットが吠えたりする一方、ある老人が若い頃に失った「声」を重ねて聞くと証言する。
清司郎の解析で、排水管に詰まった古い機械ゴミ(錆びたモーターなど)と化学排水の影響で低周波共鳴が生じているらしいことが分かる。
正体はレアモン。腐敗と機械の混合で生まれたような存在で、本能的に“音”や“声”を発して周囲のデータを補完しようとする。流れ込む廃棄物に反応して排水口に棲みついている。
レアモンを単に排除するのではなく、排水の詰まりや無責任な投棄を止め、排水管理を改善することで“声”の原因(低周波共鳴・化学反応)を取り除く。
レアモンは生態のバランスが整うと落ち着きを取り戻す。
都市の「見えない汚れ」が怪異を生むテーマ。宙は「人間の出す“ゴミ”が他者(デジモン)を苦しめる」と語り、地域の掃除活動につながる。
第11.1話『山ノ咆哮』
登山者が巨大な足跡や、夜間に燃えるような赤い吐息を見たと報告。観光地化した山の観光客が減り、噂が拡散。
現場の岩場に大きな掘り跡と、古い化石発掘の遺構があることが判明。最近の工事(トンネル掘削や地震観測のための小規模爆破)が山肌を刺激していた。
正体はティラノモン。地中の“深いデータ層”から目覚め、巣(隠れ家)を守ろうとしていた。
工事が続けばティラノモンは攻撃的になり、観光客や作業員が危険に晒される。宙たちは力で押さえつけるより、ティラノモンの“巣”を別の安全な洞窟に誘導したり、専門家(研究者)と連携して保護区域を設定することで対処。
ティラノモンは新たな隠れ場所で落ち着き、地域は生態系と共存するためのルールを見直す。登山者には“遭遇時の安全策”を周知。
巨大な存在をどう守り、どう共存するか“好奇心と保護”のバランスを問う回。
第12.1話:『木漏レ』
夜になると公園で“白い影”がベンチに座っていると噂に。若者がデートで近づこうとして怖がって逃げる映像が拡散。
現地は古い植栽(樹木)が多く、夜は街灯の配置で奇妙な影ができやすい。木に触れると柔らかい香り(花粉の匂い)と意識のぼんやり感を覚える人がいる。
正体はジュレイモン。森や木に宿る残響を使って「人の幻影(思い出)」を映し出す力があり、夜の公園で人々の“寂しさ”を増幅してしまっている。
ジュレイモンは「木や緑を失った場所で人の孤独を吸い取ってしまう」タイプ。宙たちは公園の手入れと夜間の光環境の見直し(街灯の向きや強さを調整)を提案し、地域の高齢者や夜間利用者の安全対策を自治体に動かしてもらう。
ジュレイモンは、人の孤独が和らぐと幻影を映さなくなる。
夜の“寂しさ”や都市の緑地問題を扱う、人情味ある回。瑠璃がSNSで「公園はみんなのもの。夜も安心できる場所に」と呼びかけるラストが暖かい余韻を残す。
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/07(Tue) 07:11
- 第13.1話『暗闇ヲ掘ル』
近隣住民が夜間のトンネルで低いうなりと“掘る音”を聞く。工事関係者が機材故障を訴え、通学路の迂回が問題に。
宙たちがトンネル内部で観測すると、地面が不自然に崩れる“空洞”が出現。計測機器のセンサーが定常外の動きを示す。
正体はドリモゲモンで、地中に巣を作り、振動と掘削で地表に“穴”を表出させていた。彼は「巣の領域を守る」性質だが、工事による振動で目を覚ました。
トンネル工事の継続は危険を増すため、宙たちはドリモゲモンを追い詰めるのではなく、専門家(地質調査員)と連携して掘削振動を抑える工法へ切り替えるよう要請する。ドリモゲモンは巣を避難場所へ移動させることで落ち着く。
工事は一時中断され、巣の移設と保護区域の設定が行われる。地域住民には通行規制と安全説明が配られ、宙たちは「人間の工事で眠りを妨げられた存在」としてドリモゲモンを理解する。
第14.1話『高速二走ル亡霊』
ドライブレコーダーや監視映像に、光る車体の残像が写る。追い越し車線での突風や車両故障の報告が増える。
清司郎の解析で、映像に写る残像は物理的車両ではなく“高速走行に反応する電気信号の残像”であることが示唆される。
正体はマッハモン。彼らは“スピードを求める”本能で暴走してしまう。
高速道路管理側との連携で夜間の照明パターン変更・電磁干渉監視を行い、デジモンの領域を見つけ出す。宙たちは速度を尊重する存在としての“受け入れ場所”(廃道や閉鎖区間の貸与)を提案し、暴走を止める。
高速の幽霊目撃は減少し、道路管理は夜間の安全対策を強化する。ドライブレコーダー映像は後に地域の都市伝説として語られる余韻を残す。
第15.1話『広場ノ大蛇』
広場の噴水周辺で地面が引き裂かれ、長い螺旋状の痕が見つかる。通行人のスマホに巨大な鱗の残像が残る。
広場はかつて小さな湿地だった場所で、都市化で地形が変わった履歴がある。清司郎は過去の地図と重ねて解析する。
正体はパイソモン。パイソモンは地中に潜み、都市化で居場所を追われたことから広場へ出てきてしまった。
パイソモンは狭い場所で暴れれば人に危害を与える可能性が高い。宙たちはパイソモンを刺激しないよう動きを制御し、古い湿地の一角に“落ち着ける”スペース作りを提案(緑化・小さな水辺の復元)。
短期的にパイソモンは保護区域に誘導され、広場は安全を取り戻す。地域は都市計画の観点から“自然復元”の議論を始め、パイソモンは“忘れられた自然の象徴”として語り継がれる。
第16.1話『樹影ノ守リ』
植物公園で「夜に立ちすくむ木の影」が目撃され、ジョギングや夜間散歩を避ける人が出る。正体は公園に住み着いたウッドモンだった。
公園の遊歩道で人が夜に“見えない手”に触れられたような感覚を訴える。夜間照明の電球がことごとく切れる現象も発生。
公園は近年剪定や樹木移植で手が入れられており、環境ストレスが強まっている。樹種の入れ替えが多く、ウッドモンの“縄張り”が乱されていた痕跡を発見。
正体はウッドモンが公園の「守り手」として活動しており、人の夜の騒音や照明によって攻撃的に振る舞っていた。ウッドモン自体は「木が大好き」な性格だが、変化に敏感で防衛的になる。
宙たちは夜間の照明配線を見直す(光害の低減)、剪定計画を再検討して樹木を落ち着かせる措置を自治体に提案。ウッドモンに対しては剪定を手伝う形で“恩返し”し、共存を図る。
公園は“夜も安心して歩ける”配慮を整え、ウッドモンは静かに公園を守り続ける。地域住民は緑の価値を再認識する回。
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/08(Wed) 05:06
- 第17.1話 「鉄心ノ審判」
夜間、街角や路地で「空から銃声がして、弾痕だけが残る」といった報告が続出。防犯カメラに“光る銃身”の残像が映る。
宙たちが調べると、被弾者の多くは“過去に他者を傷つけたとされる”人物だが、詳細は曖昧で誤解や偏見で悪者扱いされている者も混じる。
正体はリボルモン。体の一部が銃の砲身のようになった変異型で、「正義感が強い」性質を持つことが公式記録にある。だが“自分なりの正義”を機械的に執行してしまう。
クライマックスは宙がリボルモンと対話を試みる場面。リボルモンは“痛みのある記憶”(被害者の怨嗟、報道の断片など)を吸い取り、それを“正義の弾”に変えてしまっていた。
解決は「制裁」ではなく「真相の可視化」と「被害者の救済」。宙たちは誤解で標的にされた人々の汚名を晴らす証拠を提示し、リボルモンに“正当な裁きは人間の手に委ねる”ことを理解させる。
第18.1話「チーズヲ貪ル影」
チーズ保管庫の湿度計が狂い、在庫が謎の被害に。防犯映像には巨大な影が映り込み、住民は騒然。
清司郎の解析で、食品廃棄・配送のミスで高カロリー残渣が路地や埋立地に溜まり、そこへ大型のネズミ型デジモンが惹き寄せられた痕跡を発見する。
正体はクンビラモン。鼠に似る完全体で、知恵や奇妙な趣味を持つ種族。今回は“食を偏愛する個体”が巨大化して問題化している。
対処は捕獲ではなく“原因除去”。宙たちは工場と協力して廃棄物管理を改善し、チーズの香りに代わる“食欲を満たす餌場”(保護区)を用意してクンビラモンを誘導する。
市場は衛生管理を見直し、クンビラモンは新しい“食の居場所”で落ち着く。エピソードは“廃棄と消費の責任”を問いかける回に。
暗い倉庫、乳白色の蒸気、巨大な影のシルエットで不気味さを出す。クンビラモンの“手癖”や奇妙な仕草でキャラクター性も強調。
第19.1話「炎ノ男」
深夜、繁華街の路地で「人が燃えているように見える」との目撃が相次ぐ。消防は出動するも原因が分からない。
映像解析で“人に沿う炎の残像”は電気系機器や熱源の異常と連動していることが判明。違法改造や古い変圧器の暴走が火炎的現象を助長していた。
正体はメラモン。ファイアウォール由来の火炎型デジモンで、激しい気性を持つとされる。今回は都市の“過熱データ”に反応して出現していた。
宙たちはまず物理的に被害を止める(電源遮断・通行規制)しつつ、メラモンの怒りの根源が“放置された危険”であることを見抜く。メラモンは“燃えるべき対象”を求めていたのだ。
街の設備点検と違法電気改造の摘発を促し、メラモンには余熱の発散場となる廃熱処理施設のデータ片を与えることで静める。人の不注意が怪異を生むという主旨を残す。
炎の残像はCGで重ね、被写界深度を浅くして“人と炎の境界が溶ける”感覚を演出。消防隊とデジタル解析の対比を強調。
第20.1話「スクラップノ棲ミ処」
廃棄場で作業員が物音や“人のような影”を目撃。重機が故障したり、分別がめちゃくちゃになるトラブルが発生。
宙たちが現場へ行くと、ジャンク製の道具や家電が集まって独特の巣が作られている。大量投棄と不適切な分別が“棲める環境”を作っていた。
正体はジャンクモン。ジャンクパーツを集めて背中の大砲に放り込み、周囲の構造物を分解して棲みやすくする性質がある。
解決は分別指導とリサイクルの仕組み改善。宙たちは廃棄場の管理者と協働して正しい処理ラインを作り、ジャンクモンには“使われないパーツ”を受け取ってもらうことで暴走を抑える。
地域のリサイクル意識が高まり、廃棄場は安全化。ジャンクモンは“必要なだけのスクラップ”を与えられることで落ち着く。環境問題を扱う社会派回。
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/09(Thu) 05:59
- 第21.1話『雪男』
積雪の多い地域で、深夜に人影のような白い塊が山の木立を横切るとSNSで拡散。足跡は巨大で、人々は不安に。
宙たちが現地に入ると、雪の下で電子機器(登山用のビーコンなど)が断続的に誤作動を起こしていることに気づく。寒冷環境+古い電池のリークがノイズを発生させていた。
正体はユキダルモン。がろくに暖を取れない場所で巣を作り、雪に溶け込むように移動していたため“雪男”と誤認されていた。
ユキダルモン自体は温厚で戦闘を好まない個体が多い。
雪中で機器の誤作動を止め、ユキダルモンの巣を人為的に脅かさないルートを確保する。地域の除雪と避難経路の見直しを行い、ユキダルモンは安心して深雪に戻っていく。
寒さと誤認のホラーを扱いつつ、自然環境・冬山の安全対策を啓発する温かい締め。
第22.1話『夜ノ食イ荒ラシ』
朝、商店街のゴミステーションで分別がめちゃくちゃにされ、食材や商品が荒らされる。防犯カメラには黒い影がすばやく動く映像が残る。
清司郎が解析すると、廃棄物の投棄場所と時間帯、匂いの強い廃材が集まる場所に一致点があることが判明。
正体はゴキモンが大量の廃棄食材や匂いに惹かれて群れをつくっている。
ゴキモンは素早く生命力が強く、持久戦で本領を発揮する性質を持つ。
捕獲・駆除一辺倒ではなく、廃棄物管理を改善し、餌場(保護区)や誘導策でクリーンに問題を収束させる。地域の衛生教育と分別強化が行われる。
都市の「見えないくらいの怠慢」が怪異を生むという社会派の側面を残す回。
第23.1話『リングニカケル』
ローカルプロレス大会で、覆面レスラーとは違う“異様に強い”未知の選手が乱入。実況や観客は興奮する一方、危険な場面も増える。
会場の電源やLED表示が瞬断し、リングのワイヤーに奇妙な負荷がかかる。映像解析でリング周辺に不自然な残像が映る。
正体はナニモン。“別次元から来た“どこか豪放な”デジモンで、酔っぱらいのような羽目を外す性格と力任せのファイトスタイルを持つ。
単純に排除すると観客興奮を奪ってしまう。宙たちはナニモンの“有名になりたい”欲求を安全な形で満たす方法(リング外のデモンストレーション・チャリティ試合)を提案し、観客の安全を最優先にする。
ナニモンは舞台に満足して退場、主催側は安全対策を強化し、プロレス文化の“魅せ方”と“安全”の両立を学ぶ回。
第24.1話『湖底ノ銀色影』
湖畔で釣り人が巨大な鱗や水面のうねりを目撃。観光客の間で「湖の怪物」話が広がり、ボート遊びが敬遠される。
宙たちは湖底の水質と最近の工事記録を調べると、底泥攪拌や新しい排水の影響で生物の棲み分けが崩れていることを発見。夜行性の魚が浅瀬へ来ていた。
正体はシーラモン。古代魚型デジモンで鍵爪を持ち、原始的な力を見せることがある。今回は湖環境の攪乱が原因で頻繁に姿を見せていた。
生態系の回復(排水の改善・底泥対策)と一時的な遊泳規制を実施。宙たちはシーラモンを刺激しない誘導法を使い、安全を回復させる。
自然と観光のせめぎ合い、環境保全の必要性を示すエピソード。
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/10(Fri) 06:20
- 第25.1話 『夜ヲ這ウ鋼ノ影』
深夜に住宅街や工業地帯で地鳴りのような振動と、鋼の車輪が軋む音を聞いたという通報が複数。ドライブレコーダーに“巨大な車体の残像”が残る。
宙たちが現場に向かうと、道路のアスファルトに重い車輪跡、古い戦車の残骸のようなデータ断片が散らばっている。近隣で解体工事が続いていることが手がかりに。
正体はタンクモンで、夜中に彷徨っていた。機械的な体と重い脚の音が“戦車”の噂を生んだ。
タンクモンは「轟音と重みのある場所」を好み、かつての“戦場”を模した遊び場を探している。工事の金属片や重機の残留データに反応して出現していた。
危険を防ぐため道路規制を行いつつ、解体業者と連携して“安全に遊べる廃機械エリア”(立ち入り禁止ではなく管理された保護区)を設ける。タンクモンはそこで満足し、夜の徘徊は止まる。
人が機械を捨てると“大きな存在”の居場所が変わる??という都市と廃機械の共存問題を匂わせる回。
第26.1話『ゴミ箱』
朝、商店街や住宅地でゴミステーションが荒らされ、分別がめちゃくちゃになっているのが見つかる。監視カメラには“黒くて素早い影”が映る。
清司郎が映像・匂いデータを解析すると、食品残渣や古雑貨が不適切に捨てられている場所に集中していることが判明。地域の廃棄ルールが徹底されていない。
正体はガーベモン。ゴミをかき回していた。ガーベモンは“ゴミそのもの”が起源のデジモンで、溜まった廃棄物データに惹かれて集まる習性がある。
ガーベモンは単に“食べ物や面白いモノ”を探していただけだが、その行動が衛生問題と地域の恐怖を生んでいる。
宙たちは単なる駆除ではなく、地域ボランティアと協力して分別・回収体制を強化。餌付けや保護区(決まった収集場所)を作ることでガーベモンを誘導・安定化させる。
ゴミ問題は“目に見えない呼び声”を生む??市民参加の清掃活動につながるハートウォーミングな終わり方。
第27.1話 『下半身』
深夜に学校の廊下で、床の下から“逆さまの下半身のような影”が一瞬にして現れるという不気味映像が拡散。生徒・保護者が不安に。(※被害者の尊厳には配慮して描写)
現場検証で床下に時空的な歪み(特殊なノイズ領域)が観測される。携帯がその場所で一時的に位置情報を失うなど、空間の“抜け”がある。
正体はフェアリモンで時空の裂け目に挟まってしまい、部分的に人間世界の“断片”を引き込んでいることが判る。フェアリモン自身は悪意がないが、次元の継ぎ目に触れると奇怪な現象を起こす。
フェアリモンは“遊び半分で次元の裂け目を覗き込んだ”か、あるいはデータワープの副作用で挟まった可能性がある。人の姿が部分的に現れるのは、裂け目が過去の残像を引き寄せているため。
宙たちは裂け目を塞ぐか安定化する方法を探す。物理的に塞ぐのではなく、裂け目の周囲のノイズを鎮めるために古い教室の電磁雑音源(廃棄されていた無線機など)を回収し、フェアリモンをそっと誘導して安全にワープさせる。被害者のプライバシーは厳重に守られる。
見た目のショッキングさの裏に「次元の継ぎ目=忘れられたデータ」があり、扱い方ひとつで人の心を傷つけることを示す回。
第28.1話 『鋸音ノ帰路』
通行人が「遠くから金属の鋸引きの音がして、誰かが路地を横切った」と証言。都市伝説と結びつき“ノコギリ男”騒動に発展。
現場の物音を解析すると、実体の足跡よりも“機械加工の痕跡”(削りカスや微小な金属片)が多い。被害は主に廃材が多い場所に集中。
正体はリベリモン。リベリモンは機械部品を集めて自己改造し、動力を強化するタイプのデジモンで、デジタルワールドへの帰還ルート(門)を求めて情報の“削り取り”をしていた。
リベリモンは暴力的な意図ではなく“入口(ゲート)情報”を集めるために街の古い配管や廃材を探していた。だがその方法が鋸のような音を立て、怪物扱いされてしまう。
宙たちはリベリモンの“入口”の手がかりがある工場跡を特定。暴力を抑えつつ、専門家(デジタルワールド研究者)と協力して安全に“門”を再構築/封印する道を探る。リベリモンには安全に帰る方法を提供して解決。
「怪物」に見える行動も本当の目的を知れば違う??誤解と理解の物語で締める。
- 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/11(Sat) 05:20
- 第29.1話「骸骨」
噂の拡散。生徒たちの不安。夜の校舎の不気味さ。
ヒロたちが調査開始。足跡や落ちている骨状の物を発見。
校舎の裏でアンドロモンと遭遇。遠目には骸骨のように見える。
誤解から短い対立。アンドロモンは見回りで怪しい物を回収していたと説明。
夜の校舎で起きた本当の原因(古い実験資料や壊れた装置)。協力で解決。
終盤でアンドロモンの優しさが明かされ、噂が沈静化。教訓:噂だけで判断しない。
第30.1話「切リ裂キ」
学校で布が切れる被害が発生。被害者は動揺。噂が急拡大。
ヒロたちが監視カメラや現場目撃を検証。布切れの切り口は極めて鋭い。
夜に張り込み、テッカモンが稽古している現場を発見。
テッカモンの剣技が突然強化され、空気斬撃が飛んで布を切っていた説明。
テッカモンは技の完成を急ぎ過ぎており、制御が甘い。対話と訓練で解決策を提示。
協力してテッカモンの技を安定化。被害への補償や償いの場面を設ける。
終盤で技の使い方を学び、責任についての教訓。
第30.1話「工事現場」
工事現場で重機が夜間に動作している画像がSNSで拡散。安全問題に発展。
ヒロたちが現地調査。ケーブル切断や制御信号のノイズを確認。
ケンキモン発見。自ら作業をしようとしたが制御系に干渉していた。
無人運転の危険性と、ケンキモンの善意が対立。現場作業員と議論。
協力して安全停止と修復。ケンキモンには「補助」に留める方法を教える。
作業員と地域でルールを作り、互いの信頼を築く結末。
第32.1話「獣骨」
古書に挟まった奇妙な骨片が見つかり、噂が拡大。来館者が減る。
ヒロたちが図書館で聞き込み。夜間警備の記録に不整合。
夜の張り込みでスカルバルキモンを発見。骨状の落し物は古い展示物の一部。
図書館の保存状態問題や古い展示物の管理不備が原因であることが判明。
スカルバルキモンは破損物を回収し、警護していた。協力して修復と保管対策を実施。
図書館の歴史にまつわるエピソードを通じて地域の文化保存の重要性を提示。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 08:48
- 第33.1話「サボテン」
早朝の公園。通報と噂の拡散。観光客と子供の不安。
ヒロたちが現場確認。折れた枝と不自然な足跡を発見。
夜の見張りでトゲモンを発見。遠目だと「お化け」に見える理由を提示(群生の影、街灯の角度)。
トゲモンの行動説明。盗取や荒らしを防ぎつつ弱ったサボテンを手入れしていた。
誤解の解消。地域でサボテン保護の活動に発展。トゲモンと住民の共存を描く。
第34.1話「尾行」
ファンサイトとSNSで「尾行」騒動が拡大。現場はライブ会場。
ヒロ達がアイドル側の警備担当と接触。証言に食い違い。
夜間の尾行映像を解析。映っていた大柄の影を追跡。
ヴァジラモンと接触。過剰な接近やストーカー行為からアイドルを護るために張り付いていた説明。
誤解に基づく批判とメディアの過熱を調停。プライバシーと安全のバランスを議論。
守る側の意図と守られる側の感情の両方を尊重する措置が必要。
第35.1話「雷鳥」
登山者からの目撃情報。写真に写る巨大な影が拡散。
調査で巣の痕跡や乱獲の痕を発見。生態系に異変の兆候。
夜間にサンダーバーモンを発見。稲光と共に姿を現す。
サンダーバーモンは外敵の侵入を阻止していた。原因は不法伐採業者の機材。
主人公たちと協力して不法行為を露見させる。保護区指定の動きへ。
第36.1話「ロボット」
夜間監視カメラに映った動く展示物の映像が拡散。来館者が不安に。
主人公が展示館を訪問。電源系統の異常と磁気ノイズを確認。
ライデンモンの出現。古い展示ロボットの暴走を封じていたと判明。
展示物の盗難未遂や装置の誤作動が原因。ライデンモンは防犯と作動停止を両立。
学芸員と協力して装置を修理。展示の安全管理とデジモンの役割を再定義。
展示館を舞台にした「文化資産保全」のテーマで締める。
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/12(Sun) 19:27
- 第37.1話「肉食魚」
釣り客の不安と拡散する目撃情報。夜の水面の不気味さを演出。
主人公らが現場調査。鱗片や巨大な尾びれの痕跡を確認。
夜間張り込みでピラニモンと遭遇。攻撃的だが理由が不明。
外来魚の侵入か水質悪化で縄張りが脅かされている。協力で原因を突き止める。
ピラニモンの住処を保全しつつ、地域で水質改善や保護区設置の動きへ。教訓は生態系の共存。
第37.1話「ヨーヨー」
店内でヨーヨーが暴走する映像が拡散。親子が驚く。
主人公が現場に向かい、ヨーヨーの動きに規則性を見つける。
ヨ!ヨ!モンと接触。元は遊びの楽しさを教えたかったが操作に慣れておらず混乱を招いたと説明。
店員と協力して安全なデモンストレーションを実施。技術的な調整と注意喚起をする。
終盤はコミュニティイベント化して、正しい遊び方の普及と誤解の解消で締め。
第39.1話「ケーキ」
ケーキが勝手に移動する目撃。客がSNSで拡散。店の信用問題に発展。
主人公が店に赴き、厨房の監視映像や動線を解析。生地片や知られざる通路を発見。
夜にショートモンを発見。売れ残り整理や輸送補助をしていたが手順を誤ったと説明。
食品衛生上の問題と機転の差異を店員と議論。ショートモンに適切な手伝い方を教える。
店は改善策を導入。地域イベントで製菓教室を開くなどイメージ回復策を実施。
教訓は善意でも手順を守る重要性。
第40.1話「ジャガイモ」
朝、畑に巨大な土の塊と掘り跡が見つかる。農家が驚く。
主人公が調査。作物の成長促進の痕跡と土壌改良の手がかりを確認。
ジャガモンと接触。過剰な世話で作物が不均一に育ってしまったと説明。
農家と協力して適切な栽培管理を導入。ジャガモンには「補助作業」の指示を与える。
収穫祭で成果を共有し、自然の手助けと人間の管理のバランスを教訓として描く。
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 08:24
- 第41.1話「秋葉原」
秋葉原の群衆とSNSで広がる不審映像。商店街の不安。
主人公たちが現地調査。目撃写真の解析でパターンを発見。
夜間、ベータモンを発見。巨大な目立つ装いで周囲を驚かせる。
ベータモンはアニメ文化を学びファンになろうとしていたが表現が過剰で誤解を招いたと判明。
店主やファンと対話してマナーと歓迎方法を整える。ベータモンが町に受け入れられる形で収束。
第42.1話「歴史博物館」
監視映像に人型影。来館者が不安。館長の焦燥。
主人公が資料室と展示物の管理記録を調査。劣化や盗難未遂の痕跡を発見。
夜間調査でキメラモンと遭遇。外見は威圧的だが保護行動が目的と判明。
過去の展示物の流出や管理不足が原因。キメラモンは自己流で保存をしていた。
学芸員と協力して保存方法を改善。キメラモンには正式な保護役割を与える案を提示。
文化資産を守るための人間とデジモンの協働で締め。
第43.1話「宝石」
宝石店のショーケース映像に宝石が揺れる映像が流出。客が怖がる。
主人公が店を訪問。保管環境や照明の変化を検証。
夜にジュエルピーモンを発見。宝石を傷から守るために動かしていたと説明。
店主の誤解と、宝石の保存方法に関する議論。専門的な手入れが必要と判明。
修復と保護の協力。ジュエルピーモンが正式な「守り手」として認められるかの選択で締める。
第44.1話「幽霊騎士」
ビルの警備カメラに鎧姿の影が映る。テナントが不安を訴える。
主人公が防犯ログと入退出記録を確認。電磁的ノイズの痕跡を検出。
ナイトモンと接触。伝統的な「騎士」の振る舞いで巡回していたがモダンな設備と摩擦を生んでいた。
ビル管理者とナイトモンの義務範囲を擦り合わせ。自動化システムとの協調策を検討。
警備訓練とシステム調整で共存。テナントの安心を回復して締める。
付随テーマは伝統的役割の現代的再定義。
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 19:08
- 第45.1話「クジラ」
漁港で目撃情報と海面に残る巨大な潮流。漁師の不安。
ヒロ達が海洋データと漁網の被害痕を確認する。海洋ゴミや漁具絡みの証拠。
夜間にホエーモンと遭遇。威圧的だが周囲の漂流物を集めている。
網の絡まりや油流出で住処が汚染されている。協力して漂着ゴミを除去。
地域でクリーンアップ運動を起こし、ホエーモンの生息域を保護する合意を得る。
第46.1話「剣術」
防犯カメラに剣の影。市民の不安と警備の出動。
ヒロ達が目撃地点と周辺の防犯ログを調べる。歴史的な鍛錬跡を発見。
追跡でディノヒューモンと遭遇。過剰演技で威嚇してしまう背景を説明。
ディノヒューモンは古武術の「極意」を求めており、実践場がないため町で稽古していた。
危険な振る舞いを止めさせる方法を提示。公共練習場やルールを設定する合意を作る。
町とデジモンの間で安全な稽古形態が成立して終局。
第47.1話「雑音」
住民から「幽玄な歌声」の通報。睡眠妨害と噂の拡散。
ヒロ達が音源解析を行い、周波数と発生地点を特定。
夜の廃校や公会堂でエテモンを発見。合唱団と呼応して声出しをしている。
音量や共鳴が建物に悪影響を与えている問題を指摘。エテモンは表現の場を求めていた。
合唱の場を公的に確保し、練習時間と音量のルールを設けて共生へ。
第48.1話「本」
客が本が勝手にページをめくる様子を撮影。店の信用問題に発展。
ヒロ達が店舗の空調・照明・電磁場を調べる。古書の劣化や虫害の痕跡も確認。
夜にワイズモンを発見。保存や調査で本を開いていたと説明。
保存方法の誤解とワイズモンの無自覚な行為が問題を起こしていた。専門家の介入を提案。
修復と保存対策を実施。ワイズモンは図書管理の補助役として協力する契約が結ばれる。
終盤で知識の保全と公共資源の扱いをテーマに締める。
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/14(Tue) 07:34
- 第49.1話「砂辺」
観光客の撮影画像がSNSで拡散。地元が動揺。
ヒロたちが現地で足跡と巣穴の痕跡を確認。砂の流れや植生破壊の兆候を見つける。
夜間にスコピオモンと遭遇。威嚇行動だが攻撃性は限定的。
原因は人為的な侵入や巣の破壊。スコピオモンは安全確保のために掘削していたと判明。
観光ルールの見直しと保護区域の設定で解決。地域とデジモンの共生を描く。
第50.1話「砂怪」
街角で建物の基礎が沈む現象が発生。住民が不安。
ヒロたちが地盤調査と下水図を確認。地下空洞の痕跡を発見。
スナリザモンを夜間に発見。砂塊で道を補修しているように見える。
原因は地下水位の低下と無秩序な開発。スナリザモンは補修と浄化を行っていた。
地盤保全と透水対策を実施。スナリザモンには管理協力の役割を与える結末。
第51.1話「捕食問題」
ハンターや登山客から動物の異常出没報告。農家の被害も出る。
ヒロたちが痕跡を追い、獣道と餌場の変化を記録。外来種や罠の兆候を確認。
夜にタスクモンと遭遇。狩猟行為を制御しているように見える。
真因は生態系の乱れと密猟。タスクモンはバランスを回復しようとしていた。
密猟取締りと生息地再生の対策を実施。地域と連携して保護ルールを定める。
教訓は人間の介入が生態系を壊す危険性。
第52.1話「巨大ゾウ」
トレッキング中に巨大な足跡と森の倒木が見つかる。安全情報が拡散。
ヒ ロたちが被害箇所を調査。伐採跡や土砂崩れの危険箇所を確認。
夜間、マンモンと遭遇。落石や崩壊を防ぐために地形を整えていた。
原因は土壌の弱体化と不適切な林業。マンモンは山の安定を優先して行動していた。
林地管理の改善と植生回復計画で解決。マンモンは地域の「守り手」として協力を続ける形で締める。
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/14(Tue) 16:45
- 第53.1話「農地」
朝、市場出荷前の畑で奇妙な丸い塊が動く映像が拡散。農家が困惑。
ヒロたちが被害箇所を確認。土の掘り返しや根の保護痕が見つかる。
夜にヤギイモンを発見。見た目は焼き芋風だが作物の生長促進をしていた。
過剰な処置で収穫が偏った原因を解析。農家と話し合い改善策を提示。
共同作業で適正な畑管理を学び、収穫祭で和解。
第54.1話「動物園」
来園者のスマホに奇行をする影が映る。飼育員が困惑。
ヒロたちが飼育記録と柵の損傷箇所を調べる。夜間の侵入経路を特定。
Jモジャモンと遭遇。見た目が奇妙で誤解を招いていたが実務を補助していた事実判明。
飼育方法と防犯の両面で調整を実施。Jモジャモンには明確な役割を与える。
子供向けの教育プログラムに参加させ、誤解を解消して終局。
第55.1話「海岸」
漁師と海浜利用者から目撃報告。打ち上げられた殻の痕跡を確認。
ヒロたちが潮汐データと沿岸ゴミを調査。巣穴や産卵跡を発見。
グソクモンと接触。漁具やゴミ除去をしていたが誤認されていた。
漁業関係者と連携して安全な作業方法を定める。保全活動を公開化。
地域のクリーンアップと保護ルールで共生へ。
第56.1話「高空」
ドローン映像や登山者の映像に大型の翼影が映り騒動に。航空安全の懸念が浮上。
ヒロたちが気象データと飛行経路を調べる。電波干渉の痕跡を確認。
プテラノモンを発見。上空の侵入者を排除し地域を見守っていた。
航空・ドローン関係者と協議し飛行制限や監視体制を調整。プテラノモンの行動範囲を明確化。
安全協定を結び、山岳・空域保全の共同体制で締める。
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/15(Wed) 06:43
- 第57.1話「動ク建物」
住民の通報と監視カメラ映像の拡散。道路規制がかかる。
ヒロたちが現場確認。軟弱地盤と破損した上下水配管の痕跡を発見。
夜間張り込みでバルブモンを発見。建物を一時的に持ち上げて配管修復を行っていた説明。
危険箇所の明示と土木専門家との連携で安全措置を実施。バルブモンの手法を制御する方法を提示。
恒久対策として地盤補強・配管改修が行われ、バルブモンは正式な補助役として関係者に受け入れられる。
第58.1話「オ花畑」
観光客の写真と地元の心配。花壇の一部が奇妙に整っている。
ヒロたちが農家・管理者に聞き取り。農薬・害虫の異常報告を確認。
夜にリリモンを発見。傷んだ花を手入れし、花粉媒介を補っていたと説明。
科学的に原因を調べ、夜間の生態系サービス(受粉)の重要性を提示。
地元で「夜間ガーデン保護」ルールを作り、リリモンを協力者として迎える結末。
第59.1話「幽霊恐竜」
採掘跡や博物館付近での目撃情報。古い鉄骨の軋みや共鳴音が記録される。
ヒロたちが採掘記録と不法採掘の痕跡を調査。遺物の盗難未遂の証拠を発見。
夜にメダルティラノモンと遭遇。外見は恐ろしく見えるが遺物保護が目的と判明。
不法採掘業者との小規模対立を通じて本当の危険が明らかになる。
法的保護措置と監視体制の強化で現場を守る。メダルティラノモンは正規の保護協力者として登録される案が出る。
文化遺産保護の重要性で締める。
第60.1話「巨大鳥」
ドローン映像や通報で上空の影が拡散。航空当局が注意喚起。
ヒロたちが気象データと無線ログを照合。電波干渉の兆候も確認。
上空でヤダラモンを発見。航路や避難箇所を監視していたと判明。
航空安全と救助活動の両立を協議。ドローン事業者や航空当局と調整を行う。
見守り行為の透明化と飛行制限の調整で共存。山岳遭難対策や通報ルート整備で締める。
掲示板に戻る
全部
前 50
次 50
1 - 50
最新 50
スレ一覧
▲
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)