掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【皆で楽しい】10chなりきり板・自治スレ8【掲示板を】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/11(Thu) 02:39
【ローカルルール】
1.age、sageは書き込む人の判断に任せます。
2.議論で熱くなって書き込む前に、まず深呼吸して、
 「本当にこの書き込みでいいのか」確認してから書き込みましょう。
3.荒らし・粘着はシカト。この手の掲示板で荒らしに反応したら、あなたも荒らしと一緒。
4.ここはなりきり板の自治を議論するスレッドです、
 チャットの話題は、別所にてお願いいたします。
5.自治スレの削除依頼はやめましょう。
 様々な議論や討論はひとつの意見として受け止めましょう。


〜 自治の役目 〜
◎荒らし・広告・過度のセク質などの削除依頼。
◎チャット状態のスレへの注意・削除依頼。
◎三ヶ月ルールに基づく削除依頼と、乱立スレへの注意・削除依頼。
 (微妙なモノに関しては自治に議題として提出)
◎良キャラハンを育て、キャラハンと名無しが楽しめる10chにする。


〜 自治をする前のワンポイント・アドバイス 〜
1.トリップを付けるかどうかはキャラハンの自由です。
 初心者さんで、偽者に困ってるようなら勧めるのは吉。

2.基本は自治レスをつけないようにし、スレ内のことはキャラハンに任せましょう。
 どうしても解決できず自治スレに相談に来た時には全面的に相談に乗る。
 相談に乗る際は、最新50レスは最低限目を通して、
 スレ全体の雰囲気や流れを掴んでからから相談に乗りましょう。

3.チャット目的のように見られるスレ(初心者さんの1行レスの場合とか)なら様子を見る。
 削除依頼に出す場合は、削除理由を書き込んでからにしましょう。

4.荒らしや煽りに流されないように冷静に。荒らしに反応するあなたも荒らしです。
 否定や反発をされても意地にならないようにね。

5.自治をやる前に質雑を理解する事が最も大切です。
 板全体や、質雑スレを最低半月はROMりましょう。

※自治の過去ログは>>2
※板での疑問やトリップ練習等関連のスレ案内は>>3


617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/10(Wed) 07:28
評価スレは以前は賛成でしたが、今の無関心な状態を見るかぎりまったくいらないと思います。
案は廃棄でよくないでしょうか。おつかれさまでした。

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/11(Thu) 03:21
俺はどちらでも良い派だったけど、ここまで放ったらかしなのは目に余ると思う。
10は初心者が集まりやすい環境で、なりきりチャットと誤解されやすいというポイントや
なりきり質雑というコアな分野だと、個人差もありなかなか幅が拡がらない部分もある。

今後の課題として板のレベルアップも視野に入れた場合、評価スレは重要な役割を持つようになるね。
幸い協力的な評価人さんも数人いる。稼働させれば需要はあるんじゃないかな。


もし前任のまとめ人さんが何らかの不備があり、退くというのなら、俺が引き継いでも構わないよ。
まぁ、評価スレを稼働するならば、俺は今まで以上に強く異論がなければ、
評価人さんのスタイルに縛りは無くしたほうが良いと考えていている派だから、
今までの推進派の人とは結論内容が違ってくるかもだけど。


とりあえず日曜くらいまでは様子見させてもらうけど、それまでに俺みたいな奴に
推進して欲しくないと言う意見や、または他に立候補者がいなければ進めさせてもらいます。


619 名前:617 投稿日:2008/12/11(Thu) 08:24
>>618やるなら日曜の期限をつけず動くほうがよいと思います。
自治の上にどんどんなりきりスレが上がりますが、そこで遊んでいる人たちからは何一つレスポンスが無い、ということは>>618さんや最初に提案した方が書いてくださった、スレの向上などに関心が無いのだと受け取っています。
誰かが何か書くまで動かないどころか、誰かが何か書いても動かない非協力的な場所にこれ以上なにか働き掛けをしても、残念ですが無駄ではないでしょうか。私としてもこのような事を書かなければいけないことを残念に思っています。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/11(Thu) 10:31
関心がない、レスポンスがない = 需要がない
ってことじゃないの?
だったらそれを無理やり立てる必要ない。
廃案でいいと思うが。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/11(Thu) 10:59
自治に関して今までROM専だったが、板の向上について自分はもちろん望んでいる。

この間の評価人さんの評価を見させてもらったが、キャラハンにとっていい刺激や参考になると思うし、
評価スレは立ってもいいと考えていた。
(評価人が暴走気味だったのは気になったが)

ただ、もう少しまとめ人さんや評価の指摘を受けた評価人さんの意見を聞きたかったというのもある。
…だがその議論のための意見が足りなかったんだな。
自分は10ch歴も長くないからROMってたが、人任せにしすぎていたのは確かに悪かったと思う。すまなかった。

>>618
また人任せにしてしまうようで言うのが憚られるが、自分に異論はありません。
評価人さんにはある程度自由に評価してもらいたいと思うが、
具体的なアドバイスについては>>609と同意見。
期日までにまとめ人さんから意見がなければ、引き継ぎをお願いしたいです。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/11(Thu) 11:48
ランクに関してはある程度評価人さん達の意見を聞いて採用、非採用を決めて
採用ならランク評価を一覧にしておけばいいんじゃないか?


なりきりは楽しければいいのだろうけど、よりキャラらしく返答できたり、
されたりした方が倍楽しめると思うな。


俺もROM専だったけど意見を言わせてもらったよ。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/11(Thu) 12:07
立てるかどうかでこれだけ時間がかかっていますが、評価スレが仮にできたとしても、評価をお願いしたけども1ヶ月近く放置されてしまった。なんてことがありそうで、そこだけを考えても反対です。



624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/11(Thu) 14:46
>>623
質雑スレで1ヶ月かかってレスをするキャラハンもいるんだし、
評価スレばかりがすぐに返答しないといけないという事は無いのではないでしょうか?

評価というのは意外に時間がかかります。
まず作品やキャラについて知らない場合は多少は調べたりするでしょうし、そのキャラハンのレスを読み込まなければならない。
そして評価、長所、短所、アドバイスを文章としてまとめる。
1ヶ月程度の猶予期間は有って然るべきと思いますよ。

それに、「放置の可能性」なんてことを考えていたら、評価スレだけではなく
普通の質雑スレも「放置の可能性があるから立てるの反対」なんてことにもなりかねませんよ。
ま、これは極端な例ですが。

たしかに今回は議論が停滞しがちだったし、不安になるのは分かります。
でも、今回のケースはまとめ人さんが(どのような事情はあったか分かりませんが)不在になってしまった
というのが議論停滞の大きな要因だったのではないでしょうか。
(事実、私もまとめ人さんを待っていたのもあって発言を見合わせていました)

今、新たにまとめ人を引き受けても良い、という人が現れたので、早急に廃案にしなければならないようなものでもないと思います。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/11(Thu) 17:54
みんな普段は放置なのに>>617みたいな人が現れた途端書き込むんだな
議論が止まったら廃案を持ち掛ければいいんだな
そしたら賛成派が動く

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/11(Thu) 18:31
議論ってのは大体そんなもんじゃないの?
一石投じられて波紋が広がっていくようにさ

それに上でも書かれてるけど、
まとめ人さんが来るのを待ってて、ROMはしてるけど書き込み控えてた人もいると思うよ
かく言う自分もそうだったりするし

627 名前:>618 投稿日:2008/12/12(Fri) 02:50
まぁ、何と言うか、キャラハンのレベルアップに繋がるのはもちろん、
これから冬休みにもなるから評価スレは活躍すると思うよ。


それと、評価スレのメリットとして、スレを途中で辞めてしまう理由は

@キャラハンの私生活の変化で辞める
Aマンネリ化した返答で楽しめていた「趣味」が「作業」へと変わり
耐えきれなくて辞める
Bキャラが掴めず苦痛になり辞める


C飽きた

が大半なんだと思うんだ。
@とCなら仕方がないとしても、
(だからと言ってCは無責任以外のなにものでもないが)
ABに至っては、何らかのテキスト及びガイドラインが存在すれば
キャラハンを継続出来るんじゃないかとも俺は思うんだ。

もっとも、初心者スレでそのヒントは拾えるだろうけど、答えってのは具体的に記載されていない。
もちろん、なりきりに答えなんてないとは思うけど、第三者の視点で評価されることにより、
なりきりの壁にぶち当たったキャラハンは、乗り越えられるきっかけを
見つけられるんじゃないだろうか。

俺は評価をされた事はないけど、過去に評価スレで評価を受けたキャラハンは
少なからず返答や文章構成のレベルが向上し、誰の目にも止まるキャラハンになっていったよ。


ここまでは評価スレのメリットについて。
ここからはデメリットなんだけど、正直デメリットは思いつかないかな。
比較的10ちゃっとの治安って守れていると思うし、紹介スレ(実質評価スレ)で
スレが紹介されたからと言って、酷く荒れた記憶もない。

強いて荒れたと言うなれば、紹介スレで評価人を叩くレスがついたくらいだ。


何故俺がこんなに軽率な言動と捉えられ兼ねない発言をしているかと言うと、
叩くレスがついたところで、評価人をするくらいの人は、微動だにはしないからだ。

逆に評価人さんを擁護したいのならば、叩きレスにいちいち反応なんかせず、
気が付いた住人が黙って削除依頼した方が、何倍も評価人は嬉しいだろうからさ。
祭りスレを思い出せば、黙って削除依頼がどれだけ効力を発揮するかは分かるだろ?


だから、デメリットなんかないと俺は思うよ。

今日はわけあって携帯からの書き込みだから、上手く意見が言えてるか分からんので
続きはまた今度。
その時に引き継ぐかどうか判断するよ。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/12(Fri) 12:17
>>627まとめお疲れさまです。ちょっと気になったんだけど、自治は評価人を保護する必要があると前ログに書いてあった気がするけんだけど、上をみるかぎりだと、(当たり前だけど)悪質な書き込みは見つけた人が削除依頼をすればいいって感じだよね。なら今回の自治は評価スレができるまでの関係になるのかなあ。評価スレが出来た後はどうなるのかな、とちょっと思ったんだ。忙しいのにあげ足をとるみたいでごめんね。

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/12(Fri) 12:42
>627
乙です。これからよろしくね。

>628
>今回の自治は評価スレができるまでの関係になるのかなあ。

できるまでだけじゃ意味ないでしょ。
自治は評価人を保護する=悪質な書き込みは見つけた人が削除依頼ってのもそのうちの一つだし。
もっと言えば、「自治は常に評価スレの味方をして、その存在をバックアップする」ってことなんでしょうから。

だから「常に味方するための要件」として、評価のランク付けをどうするとか、
完全に評価人さん任せにするんじゃなくて皆で話し合おうよ、ってことだと思います。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/12(Fri) 14:15
>>629 628ですとうもどうも。
>>627さんの書き込みを見ていたら、叩くスレがついても評価人は微動だにしない、削除は発見した人が(以下略)とか書いてあるんで、>>627さんは評価スレができた後は自分達や他の人となんとかできるし、あんまり自治には干渉して欲しくはないんだよね。って感じに思えたんだ。そんだけなんだ。レスありがとう。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/14(Sun) 15:00
アドバイスとか何様のつもり???
反吐が出る
言いたい事があるなら直接いえよ

影でねちねちと言いたい放題とは随分その評価人さまとやらは偉いんだね
他スレに評価人の主観で干渉するスレなんて反対もいいとこ

著しく問題があるなら、運営スレでやればいい
逆に運営レベルで問題のないようなことを、
一私人の好みでアドバイス(干渉)されるのは余計なお世話

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/14(Sun) 15:20
>>631
出張したいなら上げて堂々と書けばいいのではないでしょうか。反吐がでるなどは個人の感覚による感情的な意見にしかすぎません。具体的に、評価があるとこれこれの不都合を生じるから困るが、なにか対応してもらえるだろうか、と書くほうが進行がスムーズになると思います。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/14(Sun) 15:31
>631
評価が嫌なら拒否すればいい。
「キャラハンに評価権を持たせるべき」という話にすでになっている。

なら何も問題はないだろう?
それをなぜそうも感情的になってるのかさっぱりわからんが。

釣りのつもりならお引き取りくださいとしかいいようがないし、
釣りではなく大真面目に反論しているというのなら過去レスを読んでくれないかね。
詳細は前まとめ人氏(>>566)の言うとおり、>>534-535を参照してくれな。



634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/14(Sun) 15:34
>「キャラハンに評価権を持たせるべき」という話にすでになっている。


「キャラハンに拒否権を持たせるべき」という話にすでになっている。
の間違いだった。失礼。


635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/14(Sun) 15:46
どんな書き込みでも現存スレ主や参加者の方で、なんかしらの不安を覚えている方でしたらお話は伺っていかなければいけないと思います。のでもう少し詳しい不安な事を教えてください。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/14(Sun) 17:29
評価が常に公平で正しい視点で行われて、適切なアドバイスが行われるなら
確かに「板全体のレベルアップには評価スレが役立つ」かも知れない

でも、人間は誤りの無い完璧に正しく適切な第三者視点なんてそうそう持てるものではないし
率直にいえばそんな神の視点を、いつも持てるとは個人的にははなから信じていないです

で、評価人さんが意図する・しないに限らず妥当でない評価やアドバイスをしてしまうこともあるかもしれない
特に、一般にも性格の捉え方について、ファンの間で解釈が分かれているキャラのなりきり等については
キャラハンの演じ方(解釈の仕方)と評価人の解釈の仕方が異なり、
評価人は評価対象の演じ方(キャラ付け)に違和感を感じて、その旨に言及したが
そのスレの他の参加者の大多数は現状を肯定的に捉えている場合等
評価人の評価やアドバイスは、一つのものの見方ではあるが
必ずしも正しく、そのスレにとって有益かどうかは分からないのではないでしょうか

(例えば、ハンター×2のゴンなんて、深層心理や行動原理が今一わからないキャラとよく読者に言われてるけど
 あのキャラのなりきりをやろうとすれば、各自基本的な要素は抑えつつも演じる人によってその人なりの演じ方(解釈の仕方)が生じるでしょう)


*続く

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/14(Sun) 17:31
・評価人さんは第三者で公平な視点でバリバリ評価する気満々かも知れないが、
 大なり小なり評価人さんの主観要素は入りうるし
 評価が正しい場合もそうでない場合もあるだろう

・今ここに、書き込んでる評価人立候補者の人や評価スレ再建に意欲的な人は
 邪心無くおおむね健全な動機で訴えてるのは感じるけど、
 【自分が気に入らないキャラハンやスレ叩きや、荒らし】目的で評価活動をしようとする人が現れないとも限らない
 そうした要素がスレに蔓延したら、評価スレが+ではなく−の存在にも成り得るのでは?

以下は、自分の経験談からだけど
評価スレがばりばり稼動していた某板に居たことががあったんだけど
確かに、その板のレベルはなりきり界隈では高めだとは言われていたけど
"少し堅苦しいというか皆が他人の目を気にし過ぎて窮屈な印象があったんだよね"
まあ、""の部分は俺の印象なのでもしかしたら、他の人達は殆ど満足してたのかも知れないけど
そんなことがあって自由で活気があるここに移ってきたんだけども

ここで評価スレができれば、全体のレベルはアップする可能性あるけど
今よりは板人口が減る可能性も同時にあると思うよ
余りあれこれ言われずに、気軽に参加できるのが
現在のこの板のなりきり系板トップレベルの活況要因の一つでもあると感じているので

*続く

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/14(Sun) 17:34
・或るキャラハンへの評価に異論がある場合、
 対象評価スレの名無し参加者ならともかく素出しを厭わずに評価スレに出張するキャラハンばかりではないだろうし、
 自分の評価に異論があっても中の人として意見する訳にもいかず
 言われっぱなしにせざる得ない場合もあるのではないか?

まあ、色々いったけども

自分は評価スレ再建に積極的でないと前置きした上で、
>「キャラハンに拒否権を持たせるべき」という話にすでになっている。
の条件を守った上でやるなら
ま、評価してほしい(もしくは評価が嫌出ない)キャラハンと評価人だけでやるんだから
それもやるなという権利はオレには無いわな

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/14(Sun) 17:36
1人の視点では本当に客観的なものかどうか分からないので、
複数人の評価人によって評価を行うというふうにまとまっていたはずです。
複数の評価人の評価を統合して判断することで、均質化した評価が可能になるのではないでしょうか。
そもそもアドバイスといっても、見せ方や読みやすさ等、技法にかんするものがメインであり、個人的な嗜好・解釈の介在する余地はないように思えます。
評価スレのおためし評価を見ていても、そう感じるのですが。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/14(Sun) 17:49
>>636
回答ありがとう。
実に理に適っているし分かりやすい説明だった。
皮肉ではなく、本気でそう思う。
たしかにどんなに優れた評価人さんでも神ではない以上、絶対に正しい評価は出来ないだろう。
それゆえ、評価されたくないと感じる人がいるのも当然と考える。

ただ、そこで対策として考えられているのは、
1、評価拒否権をキャラハンに与える
2、評価人氏にも練習スレで練習してもらい、「評価人氏がその任に相応しい鑑定眼を持つか、
あるいは不十分であってもそれを補うべく努力しようという姿勢が見えるか」を見極める。
そういうことをやろうと思ってる。
1については今のところ異論、つまり拒否権なんて与えるべきじゃないという、少なくとも強い意見は出ていないから、
これは通るだろうし守られるだろう。俺自身、そうでなければ賛成する気はない。
2についてはそれでも神ならざる人としては100%正しい評価は不可能だろうけども、
少なくとも波風が立たない程度の無難な評価はできるものと考える。
また、そのために「自治が評価スレをバックアップする見返りに、評価人氏も自治のコントロールに従う」という条件も話し合われてる。

だから俺はそんなに悲観視はしてない。今後も変な話の流れになりそうだったら、それを戻すべく随時意見は出すつもり。
願わくば、そういう流れになりそうだったら、また君の貴重な識見を拝借したいと思うのでよろしく。

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/14(Sun) 18:11
複数の評価人さんを一定の期間確保できるかどうかって心配なのかなと思ったのだがそっちじゃなかったのか・・

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/15(Mon) 02:17
思ったことを一つ。
評価スレにおいて、評価対象者が評価人に対してレスするのは止めないか?
お礼であったり反論であったりレスしたい気持ちはわかるが、それは中の人の
素だしに繋がり名無しを萎えさせる要因になる。


あくまでも評価スレは評価とそれに関連する連絡、依頼のみとすれば
波風はたたないだろう。

もちろん名無しが評価人に対してレスを行うのも禁止。
キャラハンも名無しもなにかあるなら自治へと誘導する。
違反レスは削除依頼で徹底した方がいいと思います。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/15(Mon) 02:40
>>642(評価対象者が評価人に対してレスするのは止めないか?)
そこはキャラハンの裁量でいいと思う。
思うことがあれば名無しで言えばいいという考えなのかもしれないが、
評価されたキャラハンの立場で評価人に対して言わなければいけない
こともあるだろう。
先にもあげられているように、評価人の評価は絶対に正しいとはかぎらないからだ。
波風を立たせないようにするために、評価する側に評価に対して何か言う
権利も与えないというのはおかしいような気がする。
素だしの問題は評価スレ内のことであれば不問にすべきだと思う。
素だしをしたくないキャラハンは自分でそのあたりは考慮するだろう。


楽天的に考えている人が多いようだが、どうしても波風が立つ要素があるのが
評価スレというものだろうと思う。
そういった要素をルールで全て排除するのは不可能。
だからこそ、常に見直すことができるように自治がバックアップするというのが
必要になるとも思っている。



644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/15(Mon) 02:45
>>642
申し訳ない。最後の三行を見逃していた。
そういうことなら異論ない。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/17(Wed) 19:27
個人的に自分のナリがどうなのか評価してほしいところではある。


646 名前:s1uEcMlk 投稿日:2008/12/17(Wed) 19:51
なかなか進まないのはまとめがタリンからだと思い、いろいろな方の意見を勝手に抜粋してテンプレ作成前のお手伝いになればよいなと、まとめと多少付け加えてみました。堅苦しい形にするつもりはなかったのですが羅列した結果このような表示の仕方になってしまいました。番号はあとで変更や間違いの指摘の分かりやすいようにするためで、特に意味があるわけではないです。誤字があるかもしれません。すいません。

>>603あたりから評価ランクについての話し合いがありますが、評価人さんの評価基準テンプレがあったほうが話の参考になるかもしれないと思ったのでそちらも数回に分けて貼り付けてみます。


評価依頼について

『事前通知(予告)』ができる人物→全て(評価人込み)
評価依頼ができるスレ→全て


必須事項

1 事前通知(予告)

・依頼主の条件は10ちゃっとなりきりBBS利用者であること。
・依頼主は評価対象スレに「評価依頼をしました」という旨の『事前通知(予告)』を必ずしなければならない。
・『事前通知(予告)』は必ずsage進行。

お約束

・スレ進行妨害を目的にした『事前通知(予告)』は絶対にしない。
・依頼主は『事前通知(予告)』によってスレ妨害がおこらないように書き込みには最大限の注意を払わなければならない。


2 『事前通知(予告)』を受けたらどうすればよいか

評価を望まない場合
・評価スレか自スレどちらか好きな方に『評価拒否』を書き込む。

『評価拒否』を書き込む時期
・『事前通知(予告)』後のキャラハンが光臨した後に書き込む。

心意気
・スレの雰囲気を壊さぬよう『評価拒否』を文章に盛り込むことが望ましい。


3 その他

複数名のキャラハンがいる場合
・1ヵ月返答の無いキャラハンは評価対象になる。



4 評価、評価人について

評価人が評価できないスレ
・『事前通知(予告)』のないスレ。
・『評価拒否』を表明したキャラハンの評価。

評価人について
・評価人は評価への責任を負うためトリップは必ずつけること。

評価人になれる条件
・今現在キャラハンをやっていない人。
・スレ進行経験者。
・上記を満たしているものであれば誰でも評価人として評価スレに参加することができる。
・評価人の募集期間は締め切りなし。常に評価スレは新しい評価人を募集中。

続きます

647 名前:s1uEcMlk 投稿日:2008/12/17(Wed) 19:52
5 評価内容の取り扱いについて
・該当スレへ評価内容の問合せ、返事の強要、評価内容の持ち込みは禁止。



6 自治スレと評価人のかかわりについて

・自治スレで決められた評価基準に基づいて評価をする評価人は自治が保護する。

保護とは?
・評価人への荒らしや中傷書き込みを見つけ次第、削除依頼を積極的に自治がおこなうこと。



7 評価を受けているスレの保護

評価をうけているスレへの意見や批判が出た場合
・評価を受けているスレの場合は雰囲気を損なわないように厳重な注意を払いつつ、速やかに自治スレへ移動するように促す書き込みをおこなう。
・スレへの評価内容に関しての干渉についても同上。

お願い
・悪質な書き込みを発見した場合の削除依頼、迷惑行為報告は参加者の方、発見した方のご協力もお願いします。


8 評価基準の再検討、修正

・基準について疑問が出た場合、誰でもいつでも問題提起の持ち込みができる。
・自治に納得のいかない点とどう修正してほしいか書き込む。


その他 検討事項

評価基準が必要かどうか。

一度評価拒否をしたスレ主、キャラハンからの再度依頼があった場合の取り扱いについて。

複数回の評価依頼がきたときの取り扱いについて

複数回の評価依頼を受けるスレは大体何週間後に依頼を出したらよいのか日にちの目安

評価人のスケジュール予告(次は大体いつくる、最近忙しいので休む)といった予告の有無

スレ起動後の評価基準の検討と修正方法及び変更内容の書き込みの仕方



上の内容、項目は全て自治内の話し合いの目安になればよいなと作ったもので確定ではありません。検討事項も追加があったり、減ることもあります。自治での話し合いにより修正、検討、変更、縮小、削除することができます。



馬鹿だからまとめるのに三日かかったよママン・・・。(´・ω・`)ショボーン。やってみてまとめの大変さに気が付いたよ。無責任に誰かやれとせっついて本当に申し訳なかった。トリプはつけたけど基準に満たないので評価人はやらないョ。これからの進行に毛くず位でも役に立てば幸いです。


648 名前:s1uEcMlk 投稿日:2008/12/17(Wed) 19:54
参考資料 評価テンプレ

自由評価複数名有

評価テンプレ抜粋一覧(書きもれがある場合があります。また途中の質問は省略、評価基準にしているものとおぼしきものを貼り付けました。文章は原文のままです。勝手なことをして申し訳ありません。評価人さんの熱意に多大なる感謝をこめて)



自由評価複数名有

143 名前:◆i2lwBLUE 投稿日:2005/08/26(Fri) 14:05

なりきり度 忠実 普通 崩し 崩れ
レス頻度 日 即レス
平均レス行数 行
読みやすさ 良 普通 やや難 難
レス内容 良 普通 やや難 難
総合評価 SABCDE


なりきり系統  【】
レス頻度    【日】
平均レス行数 【行】
読みやすさ    【】
レス内容      【】
総合評価    【】


258 名前:蒼ねこ ◆i2lwBLUE 投稿日:2005/09/07(Wed) 18:05

S A B C D

この5段階評価に、
A〜Dまでは 無印 + − がつく感じにゃ。

Sは充分なレベルを一定以上満たしているから、
+や−といった差異はつけず、ただSにゃ。

S : 他板でも充分通用するレベル。上位のキャラハン。
     名無しは充分に楽しませられるし、なりきりに関しても精通している。

A+: 何かが足りないが、同じく上位のキャラハン。
     大体は、読みやすさが後一歩だったり、
     レス内容と量、ネタの組み込みが後一歩足りない。
     名無しを満足させるレベルとしては、充分。

A : 上手いキャラハン。A+には微妙に何かが足りない。
     キャラとしては合格点のレベル。

A−: キャラとして、合格点まで後一歩のレベル。

B+: キャラとしての個性はでている。
     名無しに認められるには、レベルが若干足りない。

B : キャラとしての個性はあまりでていないが、
     なりきりとして、ある程度の基本はできている。

B−: キャラとしての個性があまりでてなく、
     基本がやや欠落気味。だが、それなりのレベルはある。

C+: まだまだだが、やる気はありそう。

C : なんとかキャラの体裁は整っている程度。
     なりきりの基礎も、あまりできていない。

C−: キャラの体裁は整っていない。
     なりきりの基礎も、あまりできていない。
     が、質雑がどういうものかはおぼろげに把握しており、
     多少なりともやる気は認められる。

D : なりきりの体裁を取れていない。
     チャットだったり、何ら捻りの無い1行レスだったり。
     キャラハンとして認められないレベル。

気をつけて欲しいのは、例えS評価でも、改善するところがある、
ということにゃ。

一定のレベルを満たしている、という評価でSがでるんにゃけど、
「パーフェクトでこれ以上にゃい」、という意味でSは付けてにゃいんだにゃ。

あと、ここでSが出るからといって、
必ずしも他板で通用するかというと、それはまた別の話にゃ。

(編集注:練習スレの依頼は受けますかという質問でした)

仮に、練習してる本人から、
ここの評価人が練習中のレスについてどう思うか?
という直接依頼があった場合は、
ねこはここで受け付けてもいいとも思うけどにゃ。
本人以外からの練習スレの評価依頼は、ねこは受けるつもりにゃいんだにゃ


続きます


649 名前:s1uEcMlk 投稿日:2008/12/17(Wed) 19:55
評価テンプレその2

516 名前:キリコ ◆lierZOS2 投稿日:2005/09/26(Mon) 00:34

さっき評価してて、S〜Dの評価がどうもつけにくいなーと思ったんで
ねこさんとは違う自分のガイドラインを書き出して見ます。参考までに。
でもねこさんほど細かくありません。アバウトです。

S=すごい。原作知らなくても楽しい。

A+=S程ではないけど、原作知ってたら充分楽しめるレベル。  

A〜B=この辺はアバウト。
    Aが読んでてすっごく楽しい人でBがそれなりに楽しい人。
    Bの人がAまで伸びるのは多分たやすい。
    Bから上がキャラハンとして認められるレベルかと。
    
B−=顔文字やセルフ突っ込みしてるけど、それをなくせばレベルはBの人。
   ここから下が、主に顔文字などを使ってる人たち。
   だけど顔文字などが無ければ絶対にB−より上かと言えばそうでもない。

C+=Cだけど伸びる可能性、向上心がある人。

C=内容がイマイチ踏み込めてない人。

C−=チャットしに来たのかキャラハンか微妙、というレベル。
   質雑わかってるかどうかも微妙、というレベル。

D=チャットしに来た人。


なんかわかりにくいですね……。
あくまで自分評価ですので、ねこさんみたいな客観的な見方はできないと思われます。
10チャで生まれ育ったので、前にも言いましたがロルには甘めです。
顔文字、w、などには、読んでて萎えるので評価は落ちます。

以上が、キリコの評価人としてのスタンスです。
それでは、あらためてどうぞよろしく

キリコは練習スレの評価は基本的にしません。
キャラハンは、自分にはスレに書き込むほどの技術がないと思っているから、
練習スレに書き込んでいる、とキリコは考えます。
ある意味「人目を気にせず」書いたレスもあるでしょうし。
練習スレの、本人さん以外からの評価依頼は受け付けません。



589 名前:ふゆ ◆rbLHJjBY 投稿日:2005/12/31(Sat) 05:17
評価人です。ただし評価依頼は受け付けません、
知ってる作品のスレをランダムに選びます。
ついでに>>585さんの意見を参考にして、
知ってる作品、かつ100以上いってるスレのみを評価したいと思います。
評価はテンプレ不使用、かつどちらかといえば揚げ足取り気味、
昔の評価人サマよりは劣りますが居ないよりマシだと思ってください。

591 名前:ふゆ ◆rbLHJjBY 投稿日:2006/01/01(Sun) 13:44
基準が全くないってのもアレなのでS〜Dの総合評価のみ付けてみます。



650 名前:s1uEcMlk 投稿日:2008/12/17(Wed) 19:57
評価テンプレその3
617 名前:クマ ◆g3igdQac 投稿日:2006/01/22(Sun) 00:28

上から

S→文句なし、っていうか言える筈もありゃしないんだの!尊敬するクマ〜。

A→十分上級者さんだの。・・・ただちょっと気になるクマ・・・。

B→良、もうちょっと頑張って欲しいクマ・・・。

C→発展途上クマ。

クマー→評価付けられないクマ。

>>640
クマも新人クマ。
どのような所と言われても困るんだの。
しいて言えば自分が普段キャラハンをやっていて気を付けているところ等を
チェックしてるかもしれないんだの。



636 名前:駒猫 ◆1Qiz6k0A 投稿日:2006/01/23(Mon) 11:17
流れの評価人です。
微力ながら評価のお手伝いをさせて頂きたいと思います。

評価基準は、D(評価不能)、C、B、A、Sランクとなり
状況に応じて+、−、を追加させて頂きます。

その他に
レス頻度・・・日参・数日毎・不定期
なりきり系統・・・忠実・崩し  
平均レス行数・・・行数
 読みやすさ・・・良・普通・不良
  レス内容・・・良・普通・難解     となります。

原作を知らない作品に関しては、レスのみでの判断となりますので
ご了承下さい。評価に対してご意見もあろうかと思いますが
あくまで一評価として受け止めて頂ければ幸いかと・・・

こんな自分ですがどうぞ宜しくお願いします。

>>640
私はレスを飽きるほど読みます。
一日中読んでいる事もあります。

上手いなと思えるキャラハンは世界に引き込んでくれます。
独自の世界に引き込むには様々な技法が必要とされます。
上級者からその技を学ばせてもらい、評価に活かしています。

以上です。ご理解頂けたでしょうか?
応援感謝致します。

私はロールのあるなしには拘りません。
ロールを効果的に使っているかどうかに重点を置いています。
ロールありでも、なしでも上手い方は沢山います。

改行につきましては分の長さで切るのではなく、
文脈で切ってあるかどうかで評価を変えています。
あまり横長すぎても問題ですが・・・

長文・短文にも拘りません。
長文でしたら起承転結を念頭に、より濃厚な話になりつつ
最後まで飽きさせずに読ませる技量があるかどうか、
短文でしたら短期決戦、印象に残る言葉を使い
上手く纏りパンチの効いた文であるかどうか・・・を見ますね。


651 名前:s1uEcMlk 投稿日:2008/12/17(Wed) 20:02
評価スレテンプレその4
716 名前:蒼ねこ ◆i2lwBLUE 投稿日:2006/06/12(Mon) 14:49
評価テンプレはいくつか不要なものは削って、
シンプルにするかにゃ。

平均レス行数 【行】
読みやすさ    【】
レス内容      【】
総合評価    【】



829 名前:◆zi2Syzh2 投稿日:2007/02/21(Wed) 02:59
とりあえず評価する側の自分自身のタイプを書きます。

好きなキャラハンのタイプ:
若干ネタを含みつつも、キャラを壊す事の無いキャラハン。
完全に壊すのも嫌いでは無いが、つまらない崩しは嫌い。

荒らし等に屈さずに注意をし、名無しや同僚に誠実なキャラハン。
短文よりも中文が、中分よりも長文が好き。

レスの頻度はそれほど気にせずに内容を重視する。
小説系よりは会話系を好み、キャラが実際に存在していると思わせるキャラハンが好き。


レスの行数について:
1〜7行は短文。
8〜20行は中文。
21〜は長文。
(「今日はここまで」等の文章は文量に含まず)


読みやすさ:
改行のありすぎる文章(毎回2行改行を入れる等)は読みにくいと思う。
だからといって改行しなさすぎるのは読みにくい。
個人的には一定に横の長さをそれなりに揃え、
尚且つ改行の部分、句読点の位置等が適切であるかどうかで評価を決める。
(不可<可<良<優<逸)


レス内容:
【好きなキャラハンのタイプ】に偏らずに
なるべくいろいろな視点から見た内容の濃さ。
短文でもいろいろなものが読み取れたり、面白ければ評価はもちろん高い。
又、総合評価の上記3つを抜いた場合の評価。
(不可<可<良<優<逸 / ただし、総合評価−読みやすさと同じなるとは限らない)

総合評価:
上記の総合評価。
(E<D<C<B<A<S / D〜Aにプラス、マイナスが付く場合有り)

評価とは言っても紹介及び検索も兼ねているので好きなキャラハンのタイプに捕らわれないように
それぞれの良い点、悪い点、スレの雰囲気、流れ等を考慮していくつもりですが
やはりどうしても個人的な主観が混じってきてしまう事もあると思うので
悪魔で一意見として捕らえてくだされば幸いです。




というわけで連貼りスレ独占すいませんでした。以上です。
元のスレはhttp://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=113917393
10chなりきり板・紹介及び検索スレッドからです。

前のまとめもどきですが皆様文章を勝手にお借りして申し訳ありませんでした。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/21(Sun) 01:12
おちゅ

653 名前:s1uEcMlk 投稿日:2008/12/21(Sun) 12:50
>>652 ありがとうございます〜。反応も話し合いもぜんっぜんないので、いらない子なのかなと思ってましたっ。
でもホント、どうでもいいんだろうなあ。ちょとがっかりです。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/21(Sun) 17:15
いる子だよ

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/21(Sun) 18:12
年末でみんないそがしいということにして置こう

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/22(Mon) 01:51
ガンバ

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/22(Mon) 02:57
正直久しぶりだけど名無しの劣化が酷いね、答えたくないや
って愚痴らせて

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/22(Mon) 08:52
ここは自治スレです。愚痴などを書き込むのはやめましょう。

659 名前:s1uEcMlk 投稿日:2008/12/22(Mon) 23:34
>>654さん いるこですか。マジですかっ。ありがとうございます
>>655さん ってことはこれ以上意見待ちをしても無駄無駄無駄無駄ってことでしょうか。一応あたしとしては首を突っ込んだわけだし、スレができるできないに関係なく見届けるつもりだったんですけど・・
>>656さん ありがとうございます。がんばりたいのはやまやま谷谷なんですがこれ以上はほんとどーしていいのかよくわっかんないです。
>>657さん 自分のことかと思ってびっくりしました。評価はキャラハンのためだけでなく、質問する名無しの質の向上にも役に立つと思ってます。もしよかったら評価スレ立てについてもなにかひとこといただけたらなぁと思います。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/25(Thu) 21:06
今の10には評価スレ、必要だと思うよ
頑張れ

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/26(Fri) 02:45
ここらで評価人さん達の意見も欲しいとこだよな
どの辺りまでなら評価に導入してもらえるだろうか?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/26(Fri) 17:29
>>657
雑談とかが無くなって、評価も無くなって、名無しとしての楽しみ方が減ったからしょうがないんじゃん?
質雑一辺倒になったからか、名無しもキャラハンも減ってひっそりのんびり質雑するにはいい場所になったと思うよ。

評価云々の前に10のカラーが閉鎖的なもの(というより、無難に話を進めたがる)だから
そういう姿勢な限り現状は変わらないんじゃん?

活気を取り戻したいのなら、雑談は都合のいい捌け口とか
評価で取り上げられると粘着が…とか、そんな事は関係なしにやるべき。
俺は雑談消えてから移ったし、話に挙げすらしなかったから文句は言えんがね。


とりあえず評価の件は、もうまとめを取り入れて動いていいんじゃん?
後はやりながら修正する形を取った方がいい。
話し合いしてる最中に熱が収まれば元も子もない。

よくそれくらいで冷めるくらいなら、と言う輩がいるが
この意見の少なさと進行の遅さじゃ意欲を維持しようというのが無茶な話。

663 名前:s1uEcMlk 投稿日:2008/12/28(Sun) 00:18
>>660 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん。ありがとうございます。ってか本当に呼ばれているのは評価人さんなんですよね。てへ☆

>>661 ほんとにそう思います。けど今はなにより名無しのみなさまの一言がスレの再起動するか沈むかのきっかけになってるんで。こうやってご意見がいただけることがとてもありがたいです〜。

>>662 スレですが評価人さんがいるかどうかわからない常態では意味がないと思うのです。評価基準も結局いるのかどうかあいまいになっちゃってますし・・基準テンプレには何が必要か一度作ってみるのがいいとおもうのですけどもいかがでしょうか・・・ゃっぱり何人かの評価人さんのご意見を直に聞いてみたいところです。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/28(Sun) 06:49
祭りや自治や雑談スレを荒らした犯人は完全に追放されたのでしょうか?
自分はあの頃、不愉快で10からしばらく離れたくらいです
あの人達が来ないという確証があるのなら私も雑談スレは復活させて欲しいと思います

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/28(Sun) 10:49
>>664
保障なんてないでしょう。
そんなの管理人にだって保障できるものではないと思うよ。
アク禁をされていたとしても他のルートで来るかもしれないし、
同じような人が来る可能性なんていくらでもある。


荒らし側の都合なんてこちらでコントロールできないことです。
荒らしが来たらとにかくスルー、削除依頼。
基本的にこちらにできるのは荒らしが来ても動じずにこれらを
やり続けること。

完全とか確証とか求めてしまうのは、こういう匿名の場を
利用するには向かないのではないでしょうか。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/12/28(Sun) 16:26
削除依頼に出すからと言って、相手にしてしまえば荒らしの思うつぼ
雑談に変なレスついたら、別の話題で流れを変えればいい話
10の住人はまずスルースキル、耐久をつけないとね

とはいえ、祭りの時にあれだけスルーできるなら、もう大丈夫だと思うけど
荒らしには黙って削除依頼が妥当

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)