掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第4節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/01/03(Sun) 13:44
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
おかげさまで第4節に突入だ!ここでもよろしくな!

それじゃ、ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/10(Sat) 12:08
ロシアw杯予選で敗退したときイタリアは終わったと言われた
バッジョを初めイタリアのレジェンド達もイタリアが復活するまでには長い年月を要すると語っていた
だが、イタリアはやはりイタリアだった
強い国というのは負けてさらに強くなるもんだと改めて思い知らされた
決勝はユーロらしい華やかなカードになって嬉しい
どちらにも最高の試合を見せて欲しい

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/10(Sat) 16:02
監督は野球やったことないの?
野球やるならポジションはどこがいい?
あと何番で打ちたい?


195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/11(Sun) 12:01
本田「日本メディアはスターをすぐ欲しがる。久保君はまだこれから成長していく選手。今結果を求めるのは違う。メディア、ファンの方には長い目で見ていただきたい」


196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/11(Sun) 12:15
名古屋オーシャンズまたやらかしたよ!!
最後の最後に失点して、連勝は止まりました。
同じ負けでも、あと少しで同点だったのに、負けたのと
後10分のところで失点するのは、同じ1点差負けでも、
前者の方が精神的にキツいですよね?

197 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/07/11(Sun) 12:31
>>187
大谷のホームランか。たしか31号で松井に並んで、そして32号で超えたんだよな。
いやあ、本当にすごいと思う。二刀流で、しかもアメリカであそこまでやるとは。
だが本音を言えばそういう存在は出てきてほしくなかったかあ。なるほどねえ…。
自分の中のヒーローが、新たなヒーローの誕生で影が薄れていくのがさみしい…う〜む。
だが…やはり記録というものは破るためにあるんだろうなあ。ましてプロの世界ならな。
もちろん新記録が出たからといっても、それまでの選手が偉大なのには変わりないはずだぜ。

>>189
サッカー日本代表が強くなれないのは、アジア全体のサッカーのレベルが低いのも一因…か。
ふむ…まあたしかに、アジア勢がワールドカップに出ても、決勝トーナメントに進めることは少ない。
そしてユーロを見ていると、どこもだいたい強い。ほとんどの国がFIFAランク30位以内にいる。
それは周りのレベルが高いから…もちろんそうだろうなあ。南米も含め嫌でも強くなるか。
と、なれば…日本にもこれからもっと強くなってもらうために、アジアのリーダーになってほしいな。
そのためにJリーグにもアジア枠があるんだろうし、日本が率先してアジア全体を強くしてほしい。

>>190
ほう、冷やし中華にマヨネーズをか?いや、そうしたことは今までにはないが…。
すごくおいしい…知らなかったな。やっぱり麺に絡ませて食べるんだろうか…。
それなら、今度やってみるとするかな。ちょうど冷やし中華の季節だしな。
使う冷やし中華はふつうのスープとごまだれ、どちらのものでもいいのか?
マヨネーズはなかなかすごい調味料だよな。とりあえずかけるだけで大抵うまくなる。
先週も生のトマトを食べるとき使ったんだが…やっぱりとてもうまかったぜ。

>>191
そうかあ、日程面で不満が出てきてしまったか…これもコロナが関係してるんだろうなあ。
名古屋が14日で、川崎は21日、C大阪とG大阪は8月までやらない…たしかに文句も言いたくなるだろう。
もちろん、できるものなら一律のスケジュールにするのが正しいと俺も思う。それがフェアってもんだ。
まあ決まったものは仕方ない。先に苦しいことを経験しておけば、あとが楽…と切り替えてはどうかな。
あとは…前にJリーグのとあるチームが、やはり過密日程を強要されたときのことなんだが…。
「それに勝ってから文句を言う」という考え方もある。そっちのほうがよほど説得力があるだろう?

>>192
ほう、小野が中村憲剛をねえ。そういえば選手時代はずっと川崎だったもんな。
チーム一筋の選手…トッティとかもそうだな。今となっては希少な「バンディエラ」だ。
そしてたしかに、俺たちのチームにもそれはいる…もちろん村越だよなあ。
ああ、あいつの背負っている物の半分は俺が命がけで背負ってやると約束した。
俺たちが優勝した時、胴上げされるのは俺よりもむしろあいつなのかも知れないな…。
わかった。なんとしてでも優勝を手に入れてみせる。あいつが男なら俺も男だからな!

>>193
そうだったなあ、ロシアワールドカップ予選で敗退して、ブッフォンが嘆いていたもんだ。
イタリアはこのまま凋落していくのかと。けれども、そこから這い上がってきた印象だぜ。
強い国は負けたことを糧にさらに強くなる…。一度地獄を見た者たちの逆襲だな。
ユーロもいよいよ決勝を残すのみとなった。この一か月間、俺はみんなに感謝している。
有意義な話ができたと思っているよ。どうもありがとうな。ああ、最高の決勝に期待だ!
そして来年はカタールワールドカップ。ユーロが終わったら日本が予選突破できるよう応援しようぜ!

198 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/07/11(Sun) 12:32
>>194
野球は子供のころ友達と少しやったり、あとは体育の授業でもやったことがあるぜ。
だが、それ以上は特にしなかったな。俺はやっぱりサッカーのほうが好きだったということ。
もしやるならかあ。ポジションは…そうだなあ、花形といえばやっぱりピッチャーなんだろうが、
特に速い球や変化球を投げられるわけでもなさそうなので、いろいろ動き回るショートかな?
ショートはサッカーの司令塔に似ていると思うんだ。そして打順はできるだけ早いほうがいい。
俺がどうにかヒットを打つことで、後に続いてもらえたらとてもうれしいからな。

>>195
ほう、本田が今度は久保についてそのようなことを言ったのか?ふ〜むなるほどねえ…。
日本はスターをすぐ欲しがる…か。もちろん、彼はまだ20歳になったばかりの選手だ。
いろいろ騒ぎ立てて、未完の大器のまま終わってしまわぬよう気をつけなければならない。
一方で、スペインでプレーしているときは「助っ人外国人」だ。わざわざ別枠で起用される。
だから当然、結果を求められる。若いからという言い分は通用しない。プロだからな。
俺としては、そういうギャップにはまらぬようこれから確実に成長していってほしいかな。

>>196
おっ、名古屋オーシャンズね。実は俺、この前アベマTVでその試合を見てみたんだ。
いやあ、フットサルもなかなかいいもんだねえ。サッカーとはいろいろ違って面白い。
で、そのようだな…開幕から5連勝していたが、YSCC横浜に敗れてしまったか…。
同じ負けでも…そうだな。そういうほうが試合後のショックは大きいだろうなあ。
まだ選手の名前とかは覚えきれていないんだが、夏だから疲労もあったのかもしれない。
だが、ここで失速するようなら優勝などできない…それは選手も監督もよくわかっているだろうぜ。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/12(Mon) 08:24
正直なところ今の日本代表は応援する気にもならん
試合はつまらないし、何より「炎」のような選手がいないからだ
俺はラモス瑠偉やカズとかゴン中山などがいた日本代表が好きだ
現代と比べると技術も戦術も劣るかもしれない。しかしそこには本物の「侍」がいた
我武者羅に、下手でも闘志をむき出しにして戦う…そんな選手が俺は好きだ
もし俺が監督ならそういう選手は必ず起用するだろう

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/12(Mon) 17:09
53年ぶりの優勝に驚いた



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/14(Wed) 00:00
三苫はプレミア行くのか
うーん、こんなこと言いたくないけど少し早い気がするわ
三苫はJリーグで学ばないといけないこと沢山あると思うんだよな
特にディフェンス面とか
来年はw杯もあるしJリーグでやっていた方が選ばれる可能性あったと思う
海外に行ってベンチ要員になったら絶対選ばれない
日本は攻撃的な選手はたくさんいるしな

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/15(Thu) 02:59
監督、サッカーは基本的に雨天決行のスポーツだったけど、
昨日の名古屋グランパスの試合は中止になっちゃったよ、
野球と違って雨がめちゃくちゃ降っていても、よほどのことが無ければ
中止にならなかったのに、なぜだろう?
監督は、昨日の天皇杯中止にしたのは妥当だと思いますかね?
この試合の扱いはどうなるんでしょうね?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/15(Thu) 13:08
夏の野球(甲子園)は理解できる 風物詩だしな
夏のサッカーは理解できない、夜でも蒸し暑いし…何より走り回らなきゃいけない
しかし野球でもサッカーでも共通するのはみんな大変だということ
応援する側はお家の冷房が効いた部屋でゴロゴロしてテレビ観戦できるけどな
やはり真夏のスポーツは地獄だぜ!

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/15(Thu) 18:40
ソシャゲーに月10万課金してしまう
手取り20万しかないからこれ以上課金を続けるのはきつい
でも課金辞めたいのに辞められない
どうしたらいい?

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/16(Fri) 00:55
五輪代表の中に中田英寿や達海猛の後継者になれる選手はいないな
中央でボールをキープできて捌ける選手、中央で戦える選手、今日本に必要なのはそう言った選手何だよ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/16(Fri) 15:44
「燃えているかー!」「アメリカに行きたいかーっ!」
これの元ネタわかる人は大抵おっさんだと思う
いや、サッカー的には「W杯に行きたいかーっ!」が正しいのかな?
そういやサッカーのクイズ番組とか見た事ないんだけど、なんでなんだろう?

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/16(Fri) 18:47
昔と違って今は海外移籍できるチャンスは増えたから慌てて海外に行く必要ないよな

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/17(Sat) 11:06
監督の代名詞 「ジャイアントキリング」だけど
語呂的にお菓子の名前でありそうじゃね?イメージ的にはじゃがりこみたいなやつ
じゃがりこもキリンがマスコットだしコラボとかどうよ

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/17(Sat) 21:54
今日のスペイン戦の感想
やっぱり今まで対戦してきた相手弱かったんだなと
これくらいの相手だとホームでもやっぱり主導権握りながら試合はさせてくれないね
それでも、A代表と遜色ないと言われるスペイン相手にドローは素晴らしい


210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/18(Sun) 07:51
今、ガリガリくんも包装デザインでサムライジャパンのユニフォームを着てるな
梅雨も明けてアイスキャンディーがおいしい季節だ

211 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/07/18(Sun) 10:03
>>199
今の日本代表か…たしかに、人気は下がり気味だな。昔はこうではなかったが…。
その原因は単純に試合がつまらなかったり、そして「炎」のような選手がいないから、か…。
そうだなあ、今の代表にはそういう強烈な個性を持った選手はほぼいないな。
ラモスやカズ、ゴン中山などがいた代表か。いわゆるドーハ組だな。彼らは「侍」ね。
たしかに、俺も熱いハートを持った選手は積極的に起用する。そのハートは全体に影響するからだ。
今後日本代表がもっと強くなるためには、やっぱりそういった「侍」も必要なんだろうなあ。

>>200
ああ、そうだよな。ユーロはイタリアの優勝で幕を閉じた。53年ぶりのことだ。
俺たちが生まれるずっと前のことだから、たしかに驚きだ。それだけ熾烈なわけだが…。
それでも、寝不足すら心地いい楽しい一か月間だったよ。まだ余韻が残っている。
俺が一番印象に残っているチームはやはりデンマークだ。快進撃を見せてくれた。
コロナのせいで観衆は100パーセントとは言えないとはいえ、とても面白い大会だったぜ。
そして次はオリンピックのサッカーを楽しませてもらうとするか。どこが金メダルを獲るか…。

>>201
ああ、三苫はイングランド、プレミアのブライトンに移籍することになったな。
少し早い、か…ただ彼はフル代表での出場歴がないので、労働ビザが下りない。
その関係でまずベルギーのクラブにレンタルされるらしい。とりあえずそこで修行だな。
Jリーグで学ばなければいけないことがまだたくさんあるか、主にディフェンス面ね。
ただ、それはきっと今後嫌でも求められるだろう。成長してくれるはずだと思う。
もちろん、ウイングの選手なので一番伸びてほしいのは攻撃面なんだけれどな。

>>202
ああ、サッカーは雨が降ろうが雪が降ろうがやるスポーツだな。
だがこの間の天皇杯、名古屋の試合が中断になってしまったか…。
それはきっと、大雨もさることながら雷も鳴っていたからではないだろうか。
レフェリーの判断で、そういうときは試合が中断、および中止になることもある。
そうだな、安全を考えれば妥当な判断だと思う。危険な状況だからな。そして今後のことだが、
それはきっと中断時と同じ状況からの再試合だと思うぜ。名古屋はまた日程がきつくなるがな…。

>>203
まあそうなんだよなあ…夏の甲子園は風物詩だが、真夏のサッカーはきつい。
走り回り、体をぶつけあう…そんなスポーツが炎天下で行われるのはなあ…。
ただ、子供たちはそれでも元気にボールを追いかけているんだよなあ。すごいぜ。
そんな中、心配なのはやはり体調だな…熱中症にはよく気をつけてほしいが。
今年はオリンピックもあって、日本の夏に海外の選手たちも驚くのかもなあ。
真夏のスポーツは地獄…本音は俺も冷房の効いた部屋にいたいところだけれどな。

>>204
う〜んそうかあ、ソシャゲねえ。スマホとかパソコンでやるやつだよな?
手取り20万で月10万課金してしまうって?一か月の収入の半分がそれに消えるわけか…。
俺だったら、やめたいと思った時点でそのゲームをアンインストールしてしまうかな。
あとはタバコや酒と同じで、いかに我慢できるかだと思う。もう手を出さないように。
結局のところ、ソシャゲで一位になったところで、ほぼ現実では意味がないんだよなあ。
やはり強い意志が大事になってくる。危機感はあるのだから、早く脱却できるといいんだが…。

>>205
おお、俺の名前が出てくるのはうれしいねえ。オリンピック代表の中にその後継者かあ。
中央でボールをキープできて捌ける選手、中央で戦える選手…トップ下のポジションだな。
日本のオリンピック代表は4-2-3-1を採用している。そこにあてはまるのは久保や堂安だろう。
トップ下は、現代サッカーでかなりフィジカルコンタクトの強さが求められる場所だ。
日本に必要なのはそういう選手か。中田のようにあの世界レベルのフィジカルがあればなあ。
激しいフィジカルコンタクトに勝って、決定的なパスやシュートを繰り出す場面が本戦で見たいもんだ。

212 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/07/18(Sun) 10:04
>>206
それはそうだな…たぶんきっと、俺くらいの年齢でぎりぎりわかるくらいではないだろうか。
今の若者はまず知らないと思うぜ?そしてそうかあ、「ワールドカップに行きたいかーっ!」ねえ。
ああ、そうだな。ワールドカップに出て躍動する日本代表を見たい。そしてサッカーのクイズ番組?
あれば面白そうだが…日本ではまだ、そこまでサッカーが文化として根付いていないからなのかもな。
サッカークイズで優勝すれば、試合のチケットをプレゼント!とかあると盛り上がるかもしれない。
もしかしたら海外のサッカーが盛んな国ではあるんだろうか?だとしたら見てみたいもんだな。

>>207
ああ、昔は海外…とりわけヨーロッパのリーグに移籍できる選手はごく少数だった。
だが今は、Jリーグで活躍すれば多くが次のステップとしてヨーロッパへ行ける時代。
そうだな、「慌てて」海外に行く必要はない。オファーがくれば、それをよく検討すればいい。
さっきも出たが、特にイングランドへ移籍するときは注意が必要だな。労働ビザの問題がある。
そしてせっかく海外に移籍しても、試合に出れないのでは意味がない。そこもよく考えないとな。
海外で成功するためにはサッカーだけでなく、その国の言語や文化をよく学ぶ必要があるだろう。

>>208
ああ、「ジャイアントキリング」は俺の好きな言葉だな。代名詞か…そうかもしれない。
お菓子の名前でか?ほう、じゃがりこねえ。俺もあれは好きなものだぜ。うまいよな。
それとコラボか?「GIANT KILLING」もいろいろ企画してきたが、今度はお菓子とね。なるほど。
パッケージに俺たちETUの選手やスタッフのイラストが描かれれば、もっと知名度は上がるだろうな。
チームの営業や広報も、そういう話を持ってくるといいが…ETUのユニフォームをプレゼントとかな。
まあ、今後ないとも言い切れない。もしそういうことが現実になったら、そのときはよろしくな!

>>209
ああ、スペインはさすが強かったなあ。だが前半に先制したときは、もしかしたら…と思った。
もちろん、現実はそう甘くなかったんだが…やはり本当に強い相手とやるのはいいことだな。
俺の中で驚いていることは、ユーロに参加した選手たちがオリンピックにも出るということだ。
夏のバカンスを削ってまでそうする…スペインの本気度が伝わってくるぜ。ゆえに優勝候補筆頭。
もちろん、日本もいい試合を見せてくれた。A代表と遜色ないスペインとドローだからなあ。
ホームでということを差し引いてもよかったと思う。いよいよ次は本戦だ。さあ、メダルを獲ってこい!

>>210
ほう、ガリガリ君のサムライジャパンのユニフォームを着たデザインがあるのか?
いつも行くスーパーやコンビニでは、ガリガリ君を置いてないから知らなかったな…。
ああ、ようやく梅雨も明けたな。本当に大雨続きで、毎日困っていたもんだが。
これからは本格的な夏だ。解放的な季節といえるが…今度は熱中症に要注意だな。
アイスキャンディーがおいしい…ああ、この暑さの中だから特別おいしく感じるだろう。
今年の夏はどうなるかな〜?俺もできれば海かプールには行ってみたいと思うぜ。

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/19(Mon) 12:25
2年ぶりに海開きも行われて海水浴場は混雑してるようだ
いいなぁ行きたいなぁ

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/19(Mon) 18:59
駅前のジムを通ると必死に体を鍛えている人たちが多い
それはいいんだがこの時期になると外にまで汗の匂いが漂ってくる
外でこれならジムの中はえらい臭いだろう
考えただけで気持ち悪くなる
監督も夏場の試合中や試合が終わった後のロッカーの匂いとか嫌にならない?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/19(Mon) 19:01
↑ロッカーではなくロッカールーム

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/20(Tue) 10:56
歴代ジャパンの10番たち

名波
天才レフティ
豊富なアイディアと正確無比な左足から繰り出されるパスで日本を世界の舞台に導いた元祖天才レフティ

中山
日本の魂
10番タイプでは無いが10番を背負うに相応しかった漢

中村
日本史上屈指のファンタジスタ
日本代表の10番を本当の意味で特別なものにしたのは中村だと思う

香川
10番を守り抜いたエースの意地
ブラジルは散々だったが4年後のロシアで雪辱を晴らした

堂安?久保?
今の代表は10番は誰か決まっていないよな?
順当に行くなら堂安かな?
でも、久保も10番をつけたいらしい
軽い気持ちでつけれる番号ではないから、久保には相当な覚悟あるんだろう



217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/21(Wed) 07:24
名古屋グランパスと名古屋オーシャンズとの違い
グランパスはまた鳥栖にやられたよ!!
5位まで下がったよ!!もうっ!!
名古屋オーシャンズ
連続でやらかさなかったから、
首位キープ出来たなあ
監督は雲泥の差があると思う?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/21(Wed) 23:22
スポーツの監督って大声出して怒鳴ったりするけど、普通の職場ならパワハラで訴えられるよ
スポーツの世界は許されるなんて甘え
多くの人に見られているからこそいい大人が大人を怒鳴るなんてやめるべき
見てて恥ずかしいよ

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/22(Thu) 23:00
男子サッカーは初戦なんとか勝てた感じだな
開催国の初戦だからいろいろ難しいところはあったのだろうけど、それでも試合内容はメダルを狙うようなチームのサッカーではなかった
次の試合までにしっかり立て直して次こそ強いところを見せて欲しいね


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/23(Fri) 23:25
オリンピックなんてどうでもええわと言ってたクチの一人だったけど
開会式のゲーム音楽は反則、反則すぎるよ…
ドラクエとかクロノトリガー…全て私が小学生の頃にハマったゲームでした
過去に戻りたいとは思わないけど、あの頃は毎日が宝物だった
友達とゲームでわからないところを教えあったり、家に集まって一緒にプレイしたり…
それに飽きたら公園などでサッカーとかもしたりしたなぁ
もし俺が人の親になった時にこういう思い出話をできたらいいなあとか思ってしまう
後はあの頃の友達は今も元気なのかな?って切ないけど懐かしさで胸が一杯になった開会式だった

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/23(Fri) 23:40
My story ?まだ見ぬ明日へ?
って名曲だよね?

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/23(Fri) 23:47
上のレス、記号化けしてるけど気にしないでください

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/24(Sat) 00:45
男子サッカーの日本対南アフリカの視聴率20.9%
久しぶりに日本代表の試合で20超えきた
スペイン戦との親善試合は10%だったからこれはサッカー人気復活というよりオリンピック効果だろう
今回のオリンピックで日本サッカー人気が復活するかまた低迷するか決まりそう

224 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/07/25(Sun) 14:48
上げておくぜ!

>>213
海開きも行われて、海水浴場は混雑しているのか…。そうだな、行ってみたい。
前回海かプールに…という話をしたが、あまり現実的ではないかなと思っていた。
最近のコロナ感染者数がもうとんでもないからな…本当、なんでこうなった…。
俺も水の中に入って泳いでみたい。だがさすがにマスクでそうするわけにはいかないしな。
どっちかというとプールより海のほうが好きなんだが、人で混雑して大丈夫なんだろうか?
だが海には夏しか入れないしなあ。せっかくだから、俺もやっぱり行ってみるかな〜?

>>214-215
ジムかあ、そういう施設もコロナのせいで大きな打撃を受けたよな…。
必死に体を鍛えている人の汗の匂いが漂ってくるって?しかも外でか…。
う〜むそうだなあ、外にいてそれだけってことは、中はもっと…だろうなあ。
夏場の試合中や試合が終わった後のロッカールームの匂いか…そうだな、気になるかもな。
汗そのものは無臭なんだよな、なぜ匂うかというと、そこに雑菌が入って繁殖するからだ。
制汗スプレーなどを使って、できるだけ匂わないような配慮が必要なのかもしれない。

>>216
こうして考えると、日本代表にも本当いろんな10番がいるな。
名波、中山、中村、香川…ワールドカップでそれをつけた者たちだな。

まずフランス大会の名波だが…日本にもこんな選手が出てきたか、という感じだったな。
アルゼンチン戦で、トラップミスからバティストゥータに「アシスト」してしまったのは痛恨だったが、
元祖天才レフティ…魔法をかけるかのような独創的なパスが今も印象に残っている。
日韓大会にはけがの影響で出れなかったのが残念だったな…。

日韓大会で10番の中山は、たしかに10番タイプではなかった。
だが彼は試合に出ていてもそうでなくても、日本にそのとおり「魂」を注入してくれた。
フランス大会の日本代表のワールドカップ初ゴールは、骨折しながら決めたもの。
今後もこういう選手が出てきてほしいものだと思える。

ドイツ大会、南アフリカ大会10番の中村俊輔はまさにファンタジスタ。
日本代表の10番を本当の意味で特別なものにしたのは彼…か。
不思議とワールドカップとはあまり縁がない、と言われた中村だったが、
セットプレーともなれば俺たちをわくわくさせてくれた。

ブラジル大会、ロシア大会で10番を背負った香川。
そうなんだよな…ブラジル大会ではかなりの批判を浴びた。
その後のアジアカップではPKを失敗するなど、ますます厳しい立場になっていた。
だがロシア大会でのコロンビア戦では先制点のPKを決め、意地を見せてくれた。

現在の10番だが…今のところ南野ということかもしれない。
だがオリンピックが終われば、また若くていい選手が出てくるからわからないな。
久保も10番をつけたがっているのか?だとしたら相当な覚悟がたしかに必要だな。
今は代表から離れているが、前に10番をつけた中島あたりも復活に期待しているぜ。
そして堂安もオリンピックで活躍して、さらなる高みを目指してほしい。
さらに言うなら何も10番は海外組でなくてもいいと思う。Jリーグで活躍している選手もたくさんいるからな。

>>217
名古屋グランパスと名古屋オーシャンズの違いか。単純には比較できないが、
グランパスのほうは鳥栖に敗れてしまったか…5位に下がってしまった…ふむ。
オーシャンズは連続ではやらかさずに首位キープ…同じ名古屋でも対照的なわけか。
まあ、雲泥の差っていうのはややオーバーな気がするが…Jリーグも中盤戦だな。
グランパスも最近新しい外国人フォワードを獲得したんだろう?しかもポーランド代表。
だからまだまだこれからじゃないか?ACLもあるし、タイトルを目指して応援してやってくれよな。

225 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/07/25(Sun) 14:50
>>218
大声を出して怒鳴る監督か…そういえばそれを聞いて俺が真っ先に思い出したのは…。
やっぱりジョホールバルのときの岡田監督かな。消極的なプレイの岡野に対して何度もそうしていた。
まあ俺としては、選手に対して声を荒げたり、怒鳴ったりするようなことはできるものならしたくない。
だが…もしそういうことがあるとしたら、クラブを、ファンを、そしてサッカーを「冒涜する」ことだろうか。
スポーツの世界では許されるなんて思ってはいないが、そのときは選手を叱咤するかもしれない。
折りしも最近、フランスのある選手たちが差別的発言で騒動になっている。例えばそういうときなのかもな。

>>219
ああ、男子サッカー日本代表は初戦の南アフリカ戦を1-0で勝利したな。
相手に徹底して引かれてしまって、ずっと攻めあぐねていたな日本は。
ここでも、「引いた相手にどう戦うか」という積年の課題が出てしまった。
だが残るメキシコ、フランスはまた違うはず。そうだな、立て直してほしい。
冨安がけがということで少し焦ったんだが、もう大丈夫なようだ。
できれば今夜のメキシコ戦でグループリーグ突破を決めてほしいもんだな。

>>220
ああ、東京オリンピックの開会式か。俺もテレビで見ていたぜ。
その中で、たしかにドラクエやクロノトリガーの音楽が流れていたな。
懐かしい…かあ。たしかに俺もそう思ったなあ。ゲーム音楽とは驚きだった。
小学生の頃にハマったゲームか。となるとだいたい俺と近い年齢かな?
当時はまだこういうネットがなかったもんなあ。当時の友達ね…今頃何をしているだろうか。
やはりゲームも今や日本の文化のひとつということなんだろうなあ…。

>>221-222
おっ!そのタイトルを聞くとはうれしいねえ!アニメ版ジャイキリのテーマ曲じゃないか!
そうだなあ、やっぱり名曲だと思うぜ!あれから10年経っているが、今でも色あせない。
曲の激しさそのものもさることながら、やっぱり歌詞がものすごく熱いよな!
俺のモットーである「ジャイアントキリング」というものが入っていて、とてもうれしいぜ。
「GIANT KILLING」、またアニメ化しないだろうか?俺たちが優勝でもすればありうるかな?
そのときのテーマ曲が、またとても熱いものになってほしいもんだが…期待して待ってるぜ!

>>223
ほう、南アフリカ戦の視聴率は20.9パーセントだったのか。それはすごいな!
たしかに久しぶりだ。日本代表の試合で20パーセント超えというのはな。
スペインとの親善試合は10パーセントだったのか。こちらもなかなかかな…。
ただしサッカー人気復活というよりオリンピック効果かあ。たしかにそんな感じだ。
最近の代表の試合は、残念なことに人気低迷で視聴率もだだ下がりだったものな。
地元開催で、しかも本気で勝ちに行く日本代表…やはり金メダルを獲るしかないぜ!

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/26(Mon) 21:27
オリンピック開催式の視聴率は56.4%だった
何だかんだ言ってみんなオリンピック待ち望んでいたのか

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/27(Tue) 22:29
日本の金メダルラッシュにサッカーは続けるか?

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/30(Fri) 10:56
なぜオリンピックを真夏にやるんだろう
こんな暑い時期にやったら選手はベストパフォーマンスなんて出せないだろう
開催時期を秋に変更すべきだよ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/30(Fri) 12:23
見も蓋もない事を言うとここまで感染爆発してるのは
もはや多くの国民がコロナを大して恐れていないからだと思う
そうでなければ、その時でも毎日相当な数の感染者が発表されていたにも関わらず
4連休中あんな凄まじい人出で溢れちゃいないよ

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/30(Fri) 15:00
体操の村上を誹謗中傷をしている日本人についてどう思う?


231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/31(Sat) 12:08
ニュージーランド代表はハカやってくれんのかな?
日本代表の目の前でやって欲しいなぁ

232 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/08/01(Sun) 10:48
>>226
ほう…オリンピック開会式の視聴率が56.4パーセント?そいつは驚きだな!
日本のテレビのある世帯の、半数以上が見ていたことになるのか…。
あのドーハの悲劇のときの視聴率もすごかったが、それ以上とはねえ…。
そうだなあ、なんだかんだでオリンピックが始まるとなれば注目するな、みんな。
かくいう俺もその一人なのかな。サッカーをはじめ、競技が始まればテレビで見ているし…。
スポーツを通じて感動を与えられる…そんなアスリートたちがすごいと思うぜ。

>>227
ああ、日本勢の金メダルラッシュはすごいな!もう10個以上になっている。
そこにサッカーも続いてくれたら、俺としても最高にうれしいんだがな…。
だが残念なことに、女子サッカー日本代表は準々決勝で敗退してしまったな。
残る男子サッカー日本代表は、きのうなんとか準決勝進出を決めた。
いやあ、見ていて本当にはらはらしていたぜ…PK戦は心臓に悪いよなあ。
あと2試合…どっちも勝って、金色に光るメダルを首にかけてもらいたいもんだ。

>>228
ああ、それは俺も思っているぜ。ただでさえ最近の日本の夏は暑すぎるのにな。
実際、外国のオリンピック選手たちの一部は、それに苦言を呈しているようだ。
暑い中やっても大丈夫そうなものは、水泳やサーフィンなどのごく一部くらいか。
マラソンとかトライアスロンは地獄だな…もちろんサッカーもだ。過酷すぎる。
スポーツの秋、と日本では言われているから、やっぱりそれが一番理想だろうな。
カタールワールドカップは秋に開催だから、オリンピックもそうできなくもないと思うが…。

>>229
東京オリンピックが開催されている中、どうしてもコロナは避けられない…。
そうは思っていた。思ってはいたんだが…まさかここまで来ちまうとはな。
東京ではとうとう4000人以上の感染者を出してしまった。なんてこった…。
国民の多くがコロナを大して恐れていない、か…そうなのかもしれない。
あの4連休がたしかにやばかったのかもな。もう一度、危機感を持ち直さないといけない。
ちなみに、俺はまだワクチンを打っていないんだ。待ってはいるんだがな。

>>230
ああ…それは俺もニュースで見たな…体操選手への誹謗中傷か…同じ日本人から…。
やはり、なんでもネットで言える時代になったことの悪い部分が出ていると思う。
しかも匿名でだからなあ。そういう意味では、誹謗中傷は卑怯なことだろうな。
アスリートなら、肉体的なコンディションはもちろん、精神的な部分はより大きい。
きっと全力のパフォーマンスはできないだろう。なくなってくれればいいんだがな。
かくいう俺も気をつけないとな。ネットは便利だが、時には凶器になるということを。

>>231
ニュージーランドのハカ…実は俺、それを知らなかったんだよ。調べてみてわかった。
先住民族伝統の踊りかあ。ニュージーランドといえばラグビーだが、そこでやっているようだな。
昨日の日本戦でやるとしたら試合前とかかな?ラグビー以外のスポーツでもやるようだが。
もしくは得点が入ったときとか、勝った後のパフォーマンスとしてだろうか?
ニュージーランドは強かったな。敗れたとはいえ、本当に日本にとってはいい経験になった。
国内でもよくやったという声が出ているらしい。次、いつかA代表で対戦することはあるかな…。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/01(Sun) 13:30
…まぁ、感染者数拡大を単なる密集だの無防備だの、若者やアルコール原因が多いだのばかりに限定して
報道したり議論したりするのもよくないと思うな
実際の発言を曲解したり余計なことを付け加えるパターンもあるしね


234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/01(Sun) 19:54
椿に度胸つけさせる為にバンジージャンプさせようぜ。
ここ一番で見せる度胸が常に発揮出来れば欧州でも通じる選手になるって。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/02(Mon) 15:13
金メダルを獲得した国をみてわかると思うがトップ10のほとんどの国が先進国
結局スポーツもお金がないと強くならないんだよな


236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/03(Tue) 14:13
ニュージーランド戦を観ていてつくづく日本人のフィジカルの弱さを感じた
体を大きくするとスピードが落ちると言って筋トレしない日本人は多い
だが、大谷をみてみろ体を大きくしてもスピードはある
正しいトレーニングをすれば筋肉つけてもスピードは落ちない

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/03(Tue) 20:09
名古屋グランパス4回戦進出、
リーグ戦の鳥栖戦でまたかよ!ということやらかしたから、
ヘマしなくてよかったです、
監督は1ー0でも勝ちは勝ちだと思いますかね?

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/03(Tue) 20:56
監督、あんまりこういう事は言いたくないが…
前に半コテは禁止とか言っておいて自分の推しチームに関することを試合が終わるたびに
レスを求めるのは半コテに当たらないのか?監督はそこのところの判断がいつもブレてるよ
苦言になってしまったけど、気になったんで。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/04(Wed) 13:54
昨日の試合は世界トップレベルとの差をまざまざと見せつけられた
全てにおいてスペインが一枚も二枚も上手だと感じた
スペイン相手に延長まで行って良くやったという人もいるけどそれじゃダメなんだよ
今日本サッカーに必要なのは結果なんだ


240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/05(Thu) 12:50
俺の地域は2年連続で花火大会お盆祭り中止になった
花火くらい打ち上げて欲しいわ

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/06(Fri) 00:04
宣言とか防止法とか無闇に出さずに
注意事項を述べて後は一人一人に任せるとかにした方がいい場合も
あると思うんだよね

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/06(Fri) 12:47
カツカレー派とハンバーグカレー派、どっち?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)