掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第4節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/01/03(Sun) 13:44
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
おかげさまで第4節に突入だ!ここでもよろしくな!

それじゃ、ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819

306 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/09/03(Fri) 18:21
>>301
ああ…なんとも悔しくて悔しくて、昨夜はよく眠れなかったぜ…。
そうだ、昨日日本代表はオマーンに敗れた。それもホームでな。
油断はなかったのかとか、なぜ引いた相手にいつも手こずるのかとか…。
言いたいことはたくさんあるが…切り替えるほかないだろうなあ…。
早くもがけっぷちに立たされた。それを肝に銘じてほしい。
カタールワールドカップに行けないとは思わないが、それくらいの奮起がほしいんだ。

>>302-303
そうなのか…たとえ初戦を落としても、データ上ワールドカップに行けるとはいえ、
昨日は本当に情けない試合をしてくれたもんだ。あんな代表は見たくない。
そうだなあ、次の中国戦は絶対に負けられない。アウェイだから、なんて言い訳にならない。
もし2連敗すれば、森保監督解任も十分にありえる話だ。しっかり気を引き締めてほしいな。
前回のワールドカップ予選もかなり苦しんだが…本戦に進むことはどうにかできた。
そういった経験を生かしてほしい。本来ならばもう、アジアで苦戦するチームではないはずだ。

>>304
そうなんだよなあ。アジア最終予選の日本代表アウェイ戦はダゾーン独占なんだよな。
ダゾーンに放映権を売ったほうが儲かる…そういう思いもたしかにあるのかもしれない。
今の日本サッカー協会は金の亡者の集まり…か。まあ金が絡んでいるのは間違いないよな。
まあ、見る側にとってはチャンスではあるかな。ダゾーンも6ヶ月キャンペーンをしているし、
日本だけでなく、他のアジア最終予選の試合もやるようだからな。普段見れない試合も見れる。
その金の行き先が放映権を手放した側への恩恵になるのは、たしかにちょっと複雑だがな。

>>305
そうなんだよな…ACLもダゾーン独占配信だったな。アジアでのライセンスを買ったのかな。
ダゾーン以外だとたしかに、スポーツコーナーのハイライトでちょっと見れる程度だ。
独占はよろしくないと思うかって?う〜ん、まあメリットとデメリットがあるとは思うかな。
メリットとしては、独占してくれるおかげでその他と契約する必要はないってこと。
デメリットとしては、やっぱりそれに加入しなければ見れないっていうことだな。しかもお金を払って。
ダゾーンもどうせ独占を謳うのなら、ブンデスリーガとかチャンピオンズリーグも網羅してほしいが…。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/03(Fri) 18:47
柴崎がまるで成長していない
遠藤の後継者と言われていたが、俺は柴崎は遠藤を余裕で超えてくれると思っていた
それなのにラストチャンスかもしれない昨日の試合での体たらくっぷりはなんだ
ゲームメイクもできない、攻撃のリズムも作れない、守備は相変わらずお粗末
いったい柴崎はこの数年間何をやっていたんだ
クラブワールドカップで魅せたあの輝きは何だったんだ
海外に行かず憲剛や遠藤の様にひたすら自分のサッカーを磨き上げた方が柴崎は良かったかもな


308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/04(Sat) 02:42
速報 達海猛、日本代表監督に就任

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/04(Sat) 12:39
オリンピックでも感じたが森保のサッカーは守備重視だな
攻撃に関しては選手任せで何もしてないように感じる



310 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/09/04(Sat) 16:57
>>307
柴崎はこのあいだのオマーン戦、多分日本代表の中では最低の採点だったと俺も思う。
まあ長友もそうだったけれどな…。遠藤の後継者…しかし、遠藤の方がまだいいんじゃ?と思うほどにな。
スペインに行って、たしかにものすごい選手になるんだろうと俺も思っていた。
日本の司令塔…レジスタといえば柴崎のイメージだったが、もしかしたら今後使われないのではないだろうか。
クラブワールドカップでは、Rマドリー相手に2点を入れて…それがスペイン移籍の決め手になったはずが…。
やはり海外に行くだけではだめなんだな。そこで何を得て、どう成長してくれるかなんだろうな…。

>>308
な、何!?日本代表監督?俺がか?う〜ん…今の所そういう話は来ていないがな…。
そしてこれは俺の公式発言だが…。代表監督はやらないだろうなあ。やはりクラブのほうが面白いよ。
きっとモウリーニョやグァルディオラがナショナルチームを率いないのも同じ理由だと思う。
まあ、もしかしたら気が変わって…代表監督をやりたいと思うときがきたら…そうだなあ…。
やっぱりETUのやつらを代表に多く選ぶかもしれない。椿と夏木はもちろん、杉江やジーノもだ。
ワールドカップ予選を勝ち抜く…あまりイメージがわかないが、そのときは全力を尽くしたいもんだな。

>>309
守備重視かあ。まあそれでも俺はいいとは思うんだよ。ちゃんと点をとることも忘れなければ、だ。
攻撃に関しては選手任せで何もしていない…これが問題なんだ。大迫の代わりはいまだにいない。
南野もけがをしてしまったし、久保や堂安もまだ若さゆえの気負いすぎている部分が見える…。
だが…オリンピックであんなに悔しい思いをして、みんなワールドカップにぶつけると言っていたのに、
あんな情けないことこの上ない試合をされてはなあ…。そりゃあブーイングだってしたくなるもんだ。
次負けたら、本当に俺は森保監督解任も致し方ないと思う。意地を見せてほしいところだなやっぱり。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/04(Sat) 17:18
グラディオラは代表監督やりたいみたいだぞ

グラディオラ「(マンCでの)7年間の後、少し休暇を取ると思う。その間にこれまでを振り返り、将来に向けたモチベーションについて考える必要がある。次はどこかの国の代表監督だ。もし可能性があれば、代表チームを率いたい。南米選手権も経験してみたいね」

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/04(Sat) 21:17
椿 18歳 冬

己の肉体と技術に限界を感じ悩みに悩み抜いた結果
彼がたどり着いたさきは
感謝であった
自分自身を育ててくれたサッカーへの限りなく大きな恩
自分なりに少しでも返そうと思い立ったのが

一日一万本 感謝の100メートル走

気を整え 拝み 祈り 構えて 走る
一連の動作を一回こなすのに当初は15秒
一万本走る終えるまでに初日は24時間以上を費やした
走り終えれば倒れる様に寝る
起きてはまた走るを繰り返す日々

2年が過ぎた頃 異変に気付く
一万本走り終えても 日が暮れていない
完全に羽化する

感謝の100メートル走
10秒を切る!
かわりに 祈る時間が増えた

山を下りた時
椿のダッシュは

ディフェンスを置き去りにした

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/05(Sun) 12:01
日本人がメジャーリーグでホームラン王争いする日が来るなんて誰が予想できた?
オオタニサンは日本人の誇りだよ

314 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/09/05(Sun) 19:40
>>311
そうだったのか。グァルディオラが代表監督に対して意欲を見せていたとは…。
マンCでの7年間のあと、少し休暇を取る…か。まあ、ゆっくりしてほしいよなあ。
これまでを振り返り、将来に向けたモチベーションを得ていくんだな。
南米選手権を経験ってことは、南米の国の代表監督だろうか?
となるとどこになるかな。スペイン語圏の国…アルゼンチンとかかな?
あの戦術を代表チームで見られるというのは楽しみだ。実現してほしいな。

>>312
んっ?どこかで聞いたような気もするが…椿が18歳の冬のときだって?
その歳で己の肉体と技術に限界を感じたのか、その結果が「感謝」ね。
一日一万本、感謝の100メートル走!?そんなことできるのか?はあ、一日中ねえ。
2年経った…今の椿だな。完全に羽化…か。100メートル10秒を切るってすごいな。
で、山を下りた時椿のダッシュはディフェンスを置き去りに…そりゃあそうだぜ…。
椿の最大の武器はそのスピードだが、俺がこれからよく教えてそれだけじゃない選手にしてみせるぜ!

>>313
ああ!そうだよなあ。大谷すごいな。メジャーでホームラン王争いとは…。
オリンピックで金メダルとったように、日本はとても野球が強い。
だが本場はやはりアメリカというわけか。そこで堂々たる活躍を見せている。
そのニュースは遠く日本ににも伝わり、野球ファンのみならず日本人全体を驚かせているな。
そうだなあ、日本人の誇り…そういっていいだろうなあ。次は何をするだろうか。
このままメジャーリーグでホームラン王になれば…もう勲章ものだな!

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/05(Sun) 20:18
名古屋グランパスは鹿島に勝ったよ!
ルヴァンカップ10年ぶりの4強!
だけど、10年前も準決勝の壁を乗り越えたことはありません
次の対戦相手はディフェンニングチャンピオンのFC東京です
昨年のルヴァンカップでグランパスをボコボコにしたチームです
だけど、グランパスは難敵の鹿島に4ー0と快勝したので、
今度こそは初優勝目指したいですね!
もう一つ質問ですが、川崎は4ー4なのになんで敗退したんでしょうか?
教えてくれませんかね?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/05(Sun) 21:28
うちの畑で採れた果物だ
選手のみんなと食ってくれ

【梨、葡萄、桃】

果物も昔と比べて美味しい品種が増えたよ
進化しているのはサッカーだけじゃない
世の中のいろんな物が人の努力によって進化していってる


317 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/09/06(Mon) 19:28
>>315
ルヴァンカップも準決勝までやってきたか。季節が変わったと感じるな。
ほう、名古屋は準決勝の壁を乗り越えたことはないのか?少し意外だ。
次はFC東京が相手か。昨年はボコボコにやられたって?ならリベンジしたいもんだな。
今年こそは初優勝を…か。ルヴァンカップは日本三大タイトルのひとつだものな。
ああ、川崎か?それはアウェーゴールの差でだろう。一戦目は浦和ホームで1-1だったが、
二戦目は川崎ホームで3-3だろう?合計4-4だが、アウェーで3点を奪った浦和の勝利というわけさ。

>>316
おお!こんなにも秋の味覚をいただけるとは…どうもありがとうな!
選手たちとおいしくいただくぜ!畑で採れたものかあ、愛情込めて育てたんだろうなあ。
梨、葡萄、桃…食欲の秋という感じがするぜ。進化しているのはサッカーだけじゃない…か。
世の中のいろんな物が、人の努力によって進化していってる…そうだよなあ。
きっと農業も、厳しい気候と害虫から作物を守り、品質を落とさないようにとがんばっている。
それも年々進化しているんだろう。やはり何かを作り出せるというのはとてもすごいことだな!

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/06(Mon) 20:44
本田圭佑とジャンケンしたら

「なんで負けたか、明日まで考えといてください。
そしたら何かが見えてくるはずです」

と言われた


319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/06(Mon) 21:36
未だに審判買収は絶対あるよね?
VAR判定があっても油断は出来ない
中国戦とかチャイナマネーが怖すぎるよ

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/06(Mon) 22:44
ドイツとかでは足のケアが物凄く充実してるな。

3ヵ月ぽっちだけど日本のサッカーがより良くなる為にはこう言う「試合前後のケア」が必須だな・・・。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/07(Tue) 14:00
いよいよ、今日の深夜か
なんか今回はW杯に行けそうな感じがしないんだよな
今日の試合で全てが決まると言っても過言ではないよな?

322 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/09/07(Tue) 17:57
>>318
ほう、本田とジャンケンしたことがあるのか?そいつはなかなかできないことだ。
で、そうかあ。なんで負けたか考えといて…ね。そうしたら何かが見えてくる…。
けれどいったいなぜ負けたのかといっても、ジャンケンは運がほとんどだろうからなあ。
で、実際考えてみたのかな?そう言われても戸惑うだろうが…。本田も面白いことを言う。
ジャンケンで負けたとして、せいぜい考えられるのは次は勝ちたい、くらいなもんだと思うが…。
だがその先に何かが見えてくるのなら、まあそんなに悪いことではないのかもしれないな。

>>319
う〜ん…まあ、あんまり言いたくはないんだが…それもやっぱりあるのかな…とは思う。
2002年のワールドカップの韓国の試合もそうだったし、今度は中国が相手だものな。
時代は変化し、不可解な判定があってもVARやゴールラインテクノロジーで確認できるようになった。
だがやっぱり、何があるかわからないのがワールドカップ予選なんだな…不安はあるなあ。
それでも日本にはやはり勝ってもらわなければ困る。そんなこともはねのけてこそだ。
舞台はなんの因縁なのか、よりによってカタールのドーハ。でも、勝ち以外ないはずだからな。

>>320
そうなのか、3ヶ月?もしかしてドイツに滞在していて、サッカーをした経験があるのか?
日本のサッカーがよりよくなるために…か。試合前後のケアが必須ねえ。
まあそうだなあ。俺も現役時代、風呂上がりに足裏マッサージとかならしていたが…。
サッカー選手はやっぱり自分の心身が一番大事だものな。プロならばよく管理しないといけない。
いつ試合に出てもいいように…コンディションをよく整える必要があるな。
やっぱりフィジカルトリートメントの面では、日本はまだまだ本場ヨーロッパには及ばないかもな。

>>321
ああ、いよいよ今夜キックオフだな。アウェー中国戦は。なんとしてでも勝ちがほしい。
今回はワールドカップに行けそうな感じがしないかあ。まあそこまでは俺は「今の時点では」思っていない。
データでは、フランス大会の最終予選以降、日本がそこで連敗したことはないようだ。
だから最善の準備をしてもらえれば俺は勝てると思っている。もちろん簡単なことではないが。
ああ、今日の試合である意味すべてが決まるな。もし敗れれば監督の解任は十分ありえる。
崖っぷちに立っているんだという必死さと、オリンピックの悔しさをよく選手、監督には見せてほしい。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/07(Tue) 21:13
森保は決して悪い監督ではないけれど世界で戦える監督ではなかった
やっぱり岡ちゃんは偉大だったんだな

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/08(Wed) 03:41
日本代表良くやった
この先も厳しい戦いが続くと思うが頑張ってくれ
それにしてもw杯予選テレビで見れないの辛すぎ
テレ朝何とかしてくれ


325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/08(Wed) 04:26
日本代表の致命的な弱点は、やはり決定力不足だなあ
極論言えば、それを治すだけでも、全然違うと思う
かなり難しいけど、名古屋グランパスとグランパスがいない日本代表の練習試合やってほしいレベルです
今のグランパスに日本代表は得点取れないどころか、
0ー3で負けてしまうというのは、名古屋グランパスを過大評価しすぎて、
日本代表を過小評価しすぎですかね?
だけど、特にポーランド代表のFWがフルで出たら、
ハットトリックされそうなくらいのスーパーゴール決めたので
ありえそうなレベルです
福岡戦のスーパーゴールを見たら、グランパスのポーランド代表FWの方が
本当に何かやってくれると期待してしまいます

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/08(Wed) 15:00
俊輔は自分が代表になったらコンディションの良い選手からメンバーを決めていくと言っていた
昨今のサッカー界過密日程でオーバーワーク気味になっている
長年代表と海外の所属クラブで活躍してきた俊輔はその辺を理解しているんだろう
昨日の試合の選手のコンディションはまだマシだったが、初戦は酷かった
森保もちゃんとコンディションをチェックして欲しい

327 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/09/08(Wed) 18:36
>>323
たしかに、岡田監督と森保監督では、実績でいえば岡田監督のほうがずっと上だ。
日本代表を二回率いて、二度のワールドカップ出場、うち一回はベスト16だからな。
森保監督が代表監督に選ばれたのは、広島時代の実績を買われてのものだった。
ここまで代表監督としての実績は、アジアカップ準優勝、東京オリンピックベスト4…。
それなりにいいほうではあるが、たしかにまだ岡田監督にはかなわないな…。
それを覆したいのなら、やはりワールドカップに出て、ベスト8以上行ってもらわないとな。

>>324
ああ、日本代表は昨夜の中国戦で勝ってくれた。同じ轍を踏むことはしなかったな。
そうだなあ、この先も厳しい戦いは続いていく。次はアウェーでのサウジアラビア戦だ。
で、テレビで見れない…ダゾーンには加入していないのか。まあそういう人もいるよな。
聞くところによるとYoutubeで見れたらしいが…。やっぱり地上波でも中継してほしいよな。
テレ朝だけではしょうがないところもあるのかもしれない。ダゾーンがアウェイは独占だからな。
だが今加入すればキャンペーンもやってるはずだ。加入するのも悪くないかもしれないぜ?

>>325
そうだ、いつだって日本代表の課題は決定力不足だ。なかなか解消されることはない。
ああ、それが治ればきっとワールドカップでも上位にいける。まあそれが一番難しいんだが。
日本代表と名古屋グランパスの試合か?そうだなあ…やってみたらどうなるだろうな?
俺はさすがに日本代表が、プライドにかけて勝つんじゃないかと思うんだが…わからないか。
名古屋グランパスを過大評価ということも一概には言えない。今の代表はそれくらいに問題が山積みだ。
ああ、シュヴィルツォクだったか。いい選手のようだな。この予選で日本にも新たなエースがほしいなあ。

>>326
ほう、それは中村俊輔が代表監督になったら、ということか?コンディションか…。
そうだな、サッカーはとにかく疲労のたまるスポーツだからな。オーバーワークかあ。
実際、今回も酒井がそれで代表を離脱してしまったものな。あとは遠藤もそうだと思う。
特にヨーロッパでプレーする選手たちは、移動や時差で適応するのがなかなか難しいな。
この後、森保監督はヨーロッパ視察にいくらしいが…コンディションチェックはもちろん、
新しい選手の発見などもあるといいんだがな。もっともっと、日本も強くなれるはずだ。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/08(Wed) 22:17
5万入った財布落とした

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/08(Wed) 23:39
南アフリカから今の代表に残ってんのって長友、吉田、川島くらいだよな
やっぱり後ろより前の選手の方が大変なんだろうな


330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/09(Thu) 15:18
夏の終わりを感じぬまま秋になったね
衣替えの用意してなかったら毎日肌寒いわ

331 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/09/09(Thu) 17:58
>>328
なんてこった…そいつは不運だったな…よりによって5万円も入っているときにか…。
もうしていることとは思うが、やはりまずは交番に届け出たほうがいいな。
ちなみに…俺もかなり昔に財布を落としたことがある。金額は数千円ほどだったが、
免許証や保険証などの大事なものがその中には入っていてな。かなり焦った。
だが…そのときは見つかったんだ。すごく感謝すると同時に、この世も捨てたもんじゃないと思った。
だから、その財布も見つかることを祈っているぜ。財布は個人情報のかたまりみたいなもんだからな…。

>>329
南アフリカ大会から今の代表に残っているのは…そうだな、長友と川島だろうか。
ちなみに吉田は南アフリカ大会のメンバーには入っていなかったと思う。
後ろよりも、前の選手のほうが大変か。まあそれは俺も思うかもしれない。
ロシア大会が終わって、日本の中盤には堂安や久保、南野などが台頭してきた。
まあ、大迫だけはいまだに代えがきかないことが大きな課題のひとつになっているが。
日本は中盤にはいい選手が多いが、やはりフォワードにもっといい選手が出てきてほしいな。

>>330
ああ、本当そうだよな。いきなり一気に涼しくなった。9月になってからはもう秋か。
そういえば、学校の制服とかはまだ夏服だろうから半袖なんだよな。寒いだろうなあ。
あれだけ暑かったものが涼しくなって、やがて寒い冬がやってくる…季節はめぐるな。
俺も日曜日に冬物の服を出したんだが、そう思ったらまた一時的に暑くなったりするのかな…。
お互い風邪とかひかないように注意しようぜ。免疫力が下がると、最悪コロナがあるからなあ。
そして俺はやっぱりスポーツの秋!秋頃がサッカーをするには絶好の気温だな。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/09(Thu) 19:40
サッカー漫画に出てくる選手だけでドリームチーム作ったらキャプテン翼のキャラだらけになりそう

333 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/09/10(Fri) 07:50
>>332
ああたしかになあ。サッカー漫画のドリームチームというといろいろあるが、
やっぱりキャプテン翼はちょっとすごすぎるもんな…11人全員かもしれない。
キーパーは若林、10番は翼、エースストライカーは日向といったところだろうか。
何しろキャプテン翼には必殺シュートがあるからな…打てば入る、みたいなものが。
あとはせいぜい、「シュート!」の久保とか「ファンタジスタ」の坂本くらいかな?
キャプテン翼…すごすぎるやつらばかりで、見ていて驚いてしまうくらいだぜ…。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/10(Fri) 10:06
キャプテン翼のキャラ達の頭身おかしくない?
10頭身以上はザラにいるぞ
もしかしたらアレがサッカー強い秘訣なのかもしれない
サッカーうまくなりたい子供には頭身伸ばす努力させよう

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/10(Fri) 12:08
日本のサッカー指導者のライセンスが取りづらいと問題になっている
問題点は主に2つ

・ライセンスの予約が殺到しすぎていて今から応募だとテストや指導を受けるまでかなり待つ必要がある
・日本代表監督も務められるSライセンスを取得するまでの期間が長すぎる

ライセンスについて本田はこんなことを言っている

「S級ライセンスをすぐ取れるなら直ぐにでも代表監督になりたい
もっと取得を簡単にするべき
僕みたいに思っている人は多い」

日本の指導者は今は溢れかえっているのに質の高い指導者がいないのは
指導者の才能あるのにライセンス取るまでの過程が長すぎて仕事や家庭、生活を犠牲に出来ず渋々諦めざる者が多いからからもしれないね




336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/10(Fri) 12:42
よう、監督さん
この前ジーノと話したら、最近サッカーが楽しいと言っていたよ
くくく、やっちまったなぁ監督さん
ああいう奴にサッカーの楽しさ、勝つ喜びを教えちまったらもうこのチームにいるだけじゃ満足できねぇだろうな
あいつも上を目指すようになる
このチームを去るのも時間の問題だぜ


337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/11(Sat) 04:24
名古屋グランパス暫定3位!
3ー0で、勝てました!
最初の1点目は、西村主審の判断は正しかったと思う?
相手選手に対してのレッドカードに関して
リーグ戦で18戦無失点になり、
これで天皇杯とルヴァンカップ合わせると23戦も無失点です
監督は、すごいと思いますかね?

338 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/09/11(Sat) 16:43
>>334
まあ、キャプテン翼のキャラがおかしいのは今に始まったことじゃないからな…。
特に次藤とかどれだけ大きいんだよって感じだよな。明らかに10頭身以上だ。
あれがサッカー強い秘訣かもしれないって?う〜んそうだなあ、どうなんだろうな?
サッカーうまくなりたい子供には頭身伸ばす努力か。基本的に身長を伸ばすってことか?
たしかに、体のスタイルがいいとサッカー選手としては何かと有利かもしれないな。
特に脚が長いとサッカーでは強みになることが多いから、それもいいだろうと思う。

>>335
サッカー指導者のライセンスか。俺は海外で取得したが、そうか…そんなに待つ必要があるか。
本田はS級のライセンスを取れるなら、すぐにでも代表監督にねえ。なりたくてもなかなかなれないか。
そうだなあ、取得には時間もお金もそれなりにかかる。たくさん勉強もしなくてはいけない。
だからといって簡単にしてしまっては、質が下がるからという懸念もあるからだろうか。
だが指導者の才能は、プロサッカー選手の経験者だけに限った話ではないよな。モウリーニョのように。
俺もいろいろな指導者を見てみたいって思うかな。どちらかといえばそれには賛成なほうだ。

>>336
ああ、最近のジーノは乗っているぜ。チームのためにがんばってくれている。
んっ?あいつにサッカーの楽しさと勝つ喜びを教えたら、もうETUにいるだけじゃ満足できないって?
まあ、それも自然なことなんだろうなあ。自分の実力をもっと上で試してみたいというのはわかる。
俺はあいつの実力はかなり買っている。テクニックは海外のどこに行ったって通用するよ。
まあ、ETUから出ていくなとは言わない。ただ今の時点ではちょっと待ってほしいと思うかな。
今は優勝争いでとっても大事なときなんでな…優勝を置き土産に移籍、というのも悪くないだろ?

>>337
ああ、徳島ヴォルティス戦のことか。PKになったレッドカードのシーンは決定機阻止だったんだろう?
それなら退場もやむなしなんじゃないのかな。そしてその試合もクリーンシートで、18戦無失点か。
さらには天皇杯とルヴァンカップも合わせれば23戦も無失点だって?そいつはたしかにすごいぜ。
今の名古屋から得点を奪うのは至難の業といったところか。ランゲラックを中心に堅い守備…。
そして攻撃の方も、シュヴィルツォクが活躍し始めたんだろう?金崎もいるし、隙がないようだな。
ファンとしては、このまま無失点記録が続いてほしいところだろうか?俺も注目していくよ。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/11(Sat) 17:29
未来から来ました
来年日本はw杯で優勝します

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/11(Sat) 18:53
キックオフゴールで点を取られたら責任はゴールキーパーにある?

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/11(Sat) 20:33
久しぶりに腹わたが煮えくりかえりそうになった
スーパーで寿司買ったらわさびがどこにも付いてない
わさび食べれない子供もいるからわさびと寿司を別にするまでは許した
だが、わさびも別につけるのを辞めるとはどういうことじゃバカたれ
わさびのない寿司なんて生臭くて美味しくないだろ
しかも、スーパーなら尚更鮮度悪いしわさびは必須だろ
何を考えて寿司からわさび外したんだスーパーの店長は
監督はわさびのない寿司でも平気か?


342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/12(Sun) 13:51
クリロナやってくれたな
赤い悪魔復活するかもな

343 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/09/12(Sun) 18:49
>>339
ほう、未来からやってきたのか?どうやってこの時代に来たのか気になるが…。
そして日本が来年のワールドカップで優勝するって?それは本当なのか?
たしかに、今は最終予選で苦しい戦いをしているが…もしそうならすごいことだ。
それなら心配とかは一切しなくていいのかなやっぱり?優勝するならいうことはない。
日本サッカーの今の目標はワールドカップベスト8以上だ。だがそれを飛び越え一気に優勝…。
2050年までに自国開催で初優勝を狙う日本だが、そうだとしたら最高だな!

>>340
キックオフゴールか…かなり難しいが、不可能というわけでもないな。
それで点をとられたら…たしかに責任はゴールキーパーにあるかもしれない。
ディフェンスしようにも、キックオフ時はそれができないからなあ…。
まあ、よほどのことがない限り大丈夫だとは思うが…サッカーだからわからないよな。
ものすごいキック力と精度の高さがあってはじめて成功するゴールだろうが…。
やっぱりキックオフのときですら、ゴールキーパーは油断大敵なんだな。

>>341
そうか、スーパーでねえ。お惣菜コーナーとかにある寿司だよな?
まあその場合、だいたいはわさび抜きなんじゃないか?そのとおり子供も食べるし…。
だが別につけるのもされていなかったか。わさびがないといけない…残念だったが…。
スーパーの意見箱に書いたらどうだ?わさびをつけてくれと。改善されるかもしれないぜ?
俺か?わさびは…そうだなあ、ネタにもよるかな?トロとかはわさび抜きでもいいが、
光り物とかはわさびがあったほうがいいと思う。まあ絶対に必要というわけでもないけれどな。

>>342
ああ、クリロナさすがだよな!復帰戦でいきなり2ゴールとはやってくれる。
もう大ベテランの域に来ているが…やはりそれでも彼は正真正銘のプロなんだなあ。
試合に出れば必ず結果を残す…それができる選手はなかなかいないもんだ。
マンチェスター・Uはたしかに最近、成績がいまいちではあったが…。
クリロナ効果で復活も大いにありえることだな!もしかしたら得点王も狙えるかもしれない。
メッシもそうだが…今シーズン新天地を求めた二大スーパースターから目が離せないぜ!

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/12(Sun) 20:25
宮市に注意していたんだが、速攻で出場停止になったりでなんかダメそうだな
国内で成長してから海外に行っていたらどうなってたんだろう

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/12(Sun) 22:36
優勝や負けたら終わりのトーナメント戦ではなく、シーズン途中の試合で、前半に5-0で負けていたら後半は諦める?


346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/13(Mon) 15:53
>>344
注意じゃなく注目

347 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/09/13(Mon) 20:13
>>344 >>346
宮市は…聞くところによると25秒で退場してしまったとかなんとか…どうしてしまったのやら。
そうだなあ、国内に復帰したが何か空回りしてしまってるのかもしれない。
国内で成長してから海外へ行っていたら…かあ。きっと活躍していたと思う。あのスピードは世界レベルだ。
前にも言ったが、俺は海外へ行くならまずはJリーグで活躍してからのほうがいいと考える。
それが正しいステップアップの仕方なんじゃないかなとは思うが、これからはそういうケース増えるかな…。
宮市はけがも多かったから、サッカーができる喜びを思い切り噛み締めてプレーしてほしいけれどな。

>>345
それはリーグ戦でってことか?そうだな…前半だけで5-0だったら、たしかに逆転は難しい。
だが、諦めた試合なんて見せてはサポーターたちに申し訳なさすぎる。もちろん後半、反撃に出るさ。
それにリーグ戦でだったら、負けるのだとしても得失点差が絡んでくるだろうから、やはり1点でもとっておきたい。
そんなときは、まずハーフタイムに選手たちを奮起させるかな。あきらめるんじゃないと。
前半だけで5点のビハインドでは、もう「修正」ではなく「修復」が必要なレベルだもんな…。
それでも意地は見せておきたいもんだ。俺たちプロに、無様に負けていい試合なんてひとつもないからな。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/13(Mon) 20:30
スポーツ選手が怪我と付き合うのは難しいよなあ
完治するまでじっくり治していたら、その間に自分のポジションをほかの選手にとられるもしれない、クラブからは高い給料払っているのに怪我で休むなというプレッシャーもあるかもしれない
怪我をしないのが一番だが、怪我した時に怪我とうまく付き合うのも今の選手達には必要だと思う


349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/13(Mon) 21:39
海外組がJリーグに大量に戻って来たのはコロナの影響で海外クラブが軒並み不況だかららしい


350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/14(Tue) 04:22
アイドル、女優、アナウンサー、モデル、お天気お姉さん
この中から結婚するならどの職業の女性を選ぶ?

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/14(Tue) 14:32
岡崎が日本代表選手たちに苦言を漏らしていた

「自分が代表だった時に一部の選手はサッカーの話よりビジネスの話が多かった
w杯で勝つとかヨーロッパで活躍すると明言しながら本業をないがしろにしてビジネスをやっているのはおかしい
そういうことをいう奴にかぎってやっていない。そこまで言うならサッカーに集中しろ
代表に来た若手がビジネスの話ばかりしている選手たちを見たら代表に対して失望する」



昔の代表選手はビジネスマンがサッカーやっている感じがあったよな


352 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2021/09/14(Tue) 18:52
>>348
そうだな…スポーツ選手にとって一番の大敵は怪我だろうなあ。やっかいなもんだ。
そのとおりさ、じっくり治そうとしてもその間に自分のポジションはなくなるかもしれないし、
クラブからはプレッシャーもあるかもしれない…俺も現役時代それが大変だったかな…。
もちろん、特にサッカー選手には怪我は日常茶飯事なんだけれどな。試合をすればその危険は増す。
だが…やはり怪我をしないことは不可能でも、それをできるだけ予防するのもプロなんだろうな。
C・ロナウドやメッシがあれだけ厳しいマークを受けていてもなぜ怪我をしないのか…そこにヒントがあると思う。

>>349
やっぱりそうなんだな。コロナ禍で不況なのは海外のクラブも一緒だということか…。
どこも大変だよな。特に観客を入れられなくなったことで、入場収益が上がらないし、
新しい選手の獲得もできない…だから放出して資金を蓄えるほかないっていうことか。
パリ・サンジェルマンのような金満クラブばかりではないものな。小さいクラブにとっては死活問題…。
いつになったら、満員のスタジアムが戻ってくるんだろうな…。早くその日が帰ってきてほしい。
もちろん、それはいつになるかわからないんだけれどな。本当、コロナのせいでどこも大変だよ。

>>350
う〜んそうだなあ…みんな俺なんかにはもったいない職業の人ばかりだな。
だが…どれも普段からかなり忙しそうな職業の女性ばかりというのが気になるな…。
結婚できたとしても、なかなかふたりの時間がとれなくてすれ違ったりしなければいいが。
俺だったらもちろんどの女性でもかまわないさ。強いて言うなら女優かな?きれいな人多そうだし。
「ETU監督、達海猛があの有名女優と結婚!?」なんて騒がれるかもしれない。
だがさっきも言ったとおり、すれ違わないことが大切だ。いい結婚生活を送るためにも。

>>351
そうだったのか、岡崎がそんなことをねえ。サッカーの話よりビジネスの話…。
もちろん、サッカー選手だってひとつの職業だからそれは必ずしも悪いことではない。
だが本業のことを忘れてはいけないな。プロなんだし…。そういうやつに限ってやっていない、か。
そこまで言うならサッカーに集中しろというのも頷ける。そのとおり特に若手に多いのかな?
サッカー選手が高い年俸をもらっているのも関係あるんだろうが…しっかりサッカーをしてほしいな。
昔の代表か…もちろんJリーグができて日本サッカーもプロになった。そういうことが減ればいいが…。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/14(Tue) 20:41
イニエスタは日本人にスペインのようなサッカーは出来ないと言っている
テクニックやスピードは足りるけど戦術理解度が低すぎるのが問題みたいだ
これはイニエスタがJリーグのレベルが低いと言っているわけではない
スペインのサッカーは出来ないけど、日本のサッカーをイニエスタは評価している



354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/15(Wed) 01:55
ふぅ、居残り練習していたらもう2時か
今から帰るの面倒だからこのままグランドで寝るか
Zzz……

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/15(Wed) 11:43
名古屋グランパスACL勝ったよ!!
今までは、先制点取られたら、得点取れないは、
本当によろしくなかったけど、
シュヴィルツォクがハットトリックしたよ!4ー2と勝てたよ!
次は下手したら、連覇のチームと戦うことになるかもしれませんが、
なんとか勝ってほしいですね!!


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)