掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第6節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/03/28(Tue) 15:47
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
第6節!これまで通り、変わらぬご愛顧をいただけるとうれしいぜ!

ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819

第4節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=609649082

第5節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=665485070

251 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/02(Mon) 20:36
>>249
ほう、バスケットボールやサッカーボールのグミ?
それらの形をしている…ってことでいいのかな?
ああ、噛むことはとても健康にいいことだ。
集中力も上がるし、力もわいてくるというものだな。
でもそうだなあ…試合中にガムを噛んでいる選手は時々いるが、
グミを噛んでいる選手というのはちょっと聞いたことがない。
だがやっぱり噛むというのはよいことなので、
試合以外のところで食べてみるのはいいかもしれないな。
他にも勉強するときとかにぴったりだろう。
ここぞ、というときにグミなら携帯しておいたりもできるからな。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/05(Thu) 18:41
スポーツの秋だけど、何をして運動するか思いつかない

253 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/05(Thu) 22:46
>>252
ああ、この一週間くらいで一気に秋らしくなったよな。
スポーツの秋だ。だが何をして運動するか…か。
そうだなあ…普段は運動はあまりしていない感じだろうか?
もしそうなら、やっぱりウォーキングをおすすめするぜ。
走ることは慣れていないと厳しいだろうが、
それとは違って歩くことなら十分に可能だろうと思う。
歩きやすい服装に着替えて運動靴を履いて、
まずは1キロ歩くことを目指したらいい。
慣れてきたら少しずつ距離を増やしていったりしてな。
普段あまり行かないような通りとかも歩いてみたりすると、
意外な発見もあったりしてそれも楽しいだろうと思う。
歩くことはいいことだ。ゆっくりでいいからやってみたらいい。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/06(Fri) 01:59
監督、サッカー関連のアプリの話はしてもいい?

255 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/06(Fri) 18:33
上げておくぜ!

>>254
ああ、構わないぜ。サッカー関連のアプリといえば、
俺はFIFAシリーズを少しやったことがあるくらいだが…。
あとはスポーツナビでニュースを見る程度かな?
だが他にもいろいろ面白いものはあるんだろうなあ。
もしよかったら、いろいろ教えてほしいぜ。
俺のスマホも容量がまだけっこう余裕あるので、
サッカー関連のアプリを入れてみるのもいいかもしれない。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/08(Sun) 21:05
いいよね!スポーツの日だけでも思いっきりスポーツするの

257 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/08(Sun) 22:03
>>256
そうだな、スポーツの日というのはもともと、
「体育の日」と呼ばれていて運動会とかが多かった。
今でもそうなんだろうと思う。まさにスポーツの秋だな。
本当に10月に入って涼しくなった…というか、
むしろ少し肌寒いくらいかもしれないなあ。
だからこそ、スポーツには最適なんだろう。思い切り楽しむといいぜ。
季節はやがて冬になっていくが、たとえばサッカーなんかは、
冬のほうがやりやすいスポーツだからなあ。
もちろん、寒い時は筋肉系の怪我をしやすいから、
事前にしっかりと全身をあっためておくことが大事だ。
みんなもいいスポーツライフを楽しめるといいなあ。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/09(Mon) 09:55
たまにはバレーボール見るのも面白いな

259 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/09(Mon) 17:42
>>258
そうだなあ、俺はバレーのルールはよくは知らないし、
選手たちにいたっては、まったくといっていいほどわからないんだが、
それでも見ているとなんだかこっちも熱くなるな。
パリオリンピックの予選を兼ねた戦いだが、
日本は身長の差でどうしても不利なんじゃないのかと思っていた。
だがこの大会では日本人もかなり高い選手が揃っているんだな…。
2メートルを上回る選手たちが数人いるぜ。
やっぱりスポーツにおいて「高さ」っていうのは、
それだけで武器になるんだな…そして背が低くとも、
リベロで守備に回ったりといろんな役目があるようだ。
やっぱりスポーツはいいものだな。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/11(Wed) 20:08
いつも夕方頃通る道にグラウンドがあるんだけど
よくサッカー教室の子たちが活動してるのが見えるからそれが癒し

261 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/11(Wed) 20:29
>>260
ほう…サッカー教室の子供たちがねえ…。
いいものだな。日が暮れるのが早くなってきたが、
それでもやっぱりスポーツには最適な季節だ。
夕方だとなおさらそう思えるだろうなあ。
暗くなるまでボールを追い続けるというのは、
やっぱりサッカー小僧っていう感じがするぜ。
子供のうちは、とにかくサッカーは楽しいものだっていうこと、
それをよく実感してほしいと願うかな。
どうせやるなら楽しい方がいいに決まってるし…。
そして、その心は大人になっても変わらずいてほしい。
子供たちの夢は、やっぱりプロになることだろうか?
本当に将来が楽しみだと思う。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/14(Sat) 01:47
日本強いねえ!

263 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/14(Sat) 16:43
>>262
そうだなあ、最近俺もそう思うことが増えたかな…。
サッカー日本代表は、今過去最強だろうと思う。
それはヨーロッパでプレーする選手たちが、
代表の大半を占めるようになったのが大きいんだろうなあ。
しかも特に、チャンピオンズリーグでプレーする選手たちだ。
これは本当に日本サッカーの成長だろうと思う。
ただ、もちろん課題もあるだろう。
今はヨーロッパでプレーする選手が多いが、
毎年そうなるとは限らないからな…。
だからこそ、Jリーグのレベルを上げることが大事だろうなあ。
やはりJリーグを軽んじることはできないはずだな。
そこから、ヨーロッパのトップリーグで活躍する選手が出てくるんだ。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/15(Sun) 07:44
古橋は代表だといまいちだな
セルティックでは点とるのに

265 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/15(Sun) 19:09
>>264
たしかに、古橋が能力のある選手には間違いないが、
代表で活躍することはあまりないような気がするな。
所属クラブでは好調なのに、代表だと別人になってしまう…。
そういう選手はときどきいるものだが、古橋も同じかもしれない。
ただ…本当に実力がないのなら、スコットランドの得点王になったりしないよな。
それを代表でも活かしてほしいとは俺も思うぜ。
トルコ戦のときに、決定機を迎えたがポストに当ててしまったシーンがある。
あのとき決まっていれば波に乗れたかもしれないんだが…。
いわゆる「ケチャドバ」だな。FWには本当によくあることだ。
まずは1点をとってほしい。彼がそうなったならそのときはきっと、
日本代表にまた大きなオプションができるだろう。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/18(Wed) 02:37
日本が最近負けないから課題が出ないね

267 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/18(Wed) 17:28
>>265
日本の課題か…それはいつもはっきりしてたな。
大きく分けてふたつある。ひとつは「決定力不足」だ。
つまり、チャンスは作っても点に結び付けられないこと。
だがここ最近の試合で、日本はかなり点をとっている。
だんだんそれは解消されつつあるのかもしれないな。
だがもうひとつは…。「引いた相手を崩せない」だな。
こちらはまだ残っているような気がするぜ。
実際、昨日のチュニジア戦もそうだったように思う。
これからアジア予選が始まるが、そのとき同じ課題で、
また苦しまないといいんだがな…ぜひ勝ってほしいぜ。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/18(Wed) 23:40
今日韓戦やったら結果はどうなる?

269 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/19(Thu) 17:52
>>268
日韓戦をか?それは国際Aマッチ…。
つまりフル代表同士の試合ってことでいいんだよな?
そうだな…もし仮に今それを日本ホームで、
お互いベストメンバーでやったとするならば…。
ずばり、日本が2-0くらいで快勝すると思う。
もちろん、韓国にもワールドクラスの選手がいるし、
油断は大敵ではあるんだが…ある程度自信を持って言える。
逆に韓国ホーム…つまり日本にとってアウェィだったら、
0−0の引き分けになると予想するかな。
もしくは、アウェイでも勝てるかもしれない。
今の日本なら、それくらい期待していいはずだ。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/22(Sun) 03:25
今年のJ1はやはり神戸が優勝?

271 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/22(Sun) 15:06
>>270
う〜んそうだなあ…やはり順位表を見ると、
今一番優勝に近いのは神戸だろうな。
2位の横浜FMに勝ち点4の差をつけて首位に立っている。
残り試合も少なくなってきたので、
このまま行けば神戸が今年のJ1を制するかもしれない。
だがもちろん、サッカーだからなあ。
何が起こるのかはまったくわからないんだな。
まさか、の展開が待っている可能性だって高いんだな。
まあ、見ていようぜ。どうなるのかを。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/23(Mon) 00:29
ルヴァンカップ決勝が楽しみ

273 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/23(Mon) 17:21
>>272
ルヴァンカップ決勝に残ったのは、福岡と浦和か…。
俺も楽しみだ。この試合は地上波で放送されるからな。
ルヴァンカップは旧ナビスコカップで、
日本三大タイトルのひとつだからなあ。
優勝できたらとても名誉なことになるだろうな。
そして決勝が行われる時はとっても気持ちのいい、
秋晴れのもとで行われることが多いんだよな。
だからそれもあって楽しみが増すというものだ。
福岡か、浦和か…とても興味があるぜ。
俺もテレビで観戦してみるとしよう。
そして決勝が終わると、冬という感じなんだよな…。

274 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/27(Fri) 01:27
今年の渋谷はハロウィンはやらないようだね
監督もパーティとかの予定はある?

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/27(Fri) 12:19
大道芸のイベントでむちゃくちゃリフティングが上手い人がいた
ああいう人ってサッカーをやらせてもセンスはあるのかな?

277 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/27(Fri) 20:08
>>275
ほう、そうなのか…今年は渋谷でハロウィンはなし…。
まあ盛り上がる反面、問題点も少なくなかったからかな?
俺たちはと言うといちおうチームのイベントで、
ハロウィンにちなんだものがあるんだな。
まあ、あくまで身内だけのものではあるんだが。
俺も何かに仮装してみようと思っているんだ。
そしてトリックオアトリート!というのは、
実は俺の側だったりするのかもしれないぜ。
この年になってもお菓子類は好きなんでな。
ETUのやつらとパーティっていうのもいいもんだ。
選手、スタッフともにどんな仮装か楽しみだぜ!

>>276
大道芸人でリフティングがうまい人か…。
きっとサッカー経験者なのかもしれないぜ?
リフティングは素人が初めてやったとしても、
よほどの才能がない限りうまくはできない。
もしかしたら、その人にもいろいろあったのかもな…。
かつてはサッカー選手を夢見たのかもしれない。
ああ、サッカーやればセンスがあるんだろうぜ。
でも今は紆余曲折を経て、その芸人をしてるのかもな。
人生は何が起こるか、本当にわからないもんだぜ。
俺もプロとして、とても今幸せに思う。
やりたいことをやらせてもらっているんだからな。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/30(Mon) 04:58
ハロウィンはやっぱりじゃがりことかのお菓子食べるのか?

279 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/30(Mon) 17:32
>>278
そうだなあ。じゃがりこも食べるだろうし、
お菓子がいっぱいだと思うぜ。ハロウィンは!
まあ、俺たちは大人なので酒も飲むだろうけれどな。
前にも言ったが、仮装もしてとにかく楽しみたいもんだ。
大人でも楽しめる日だからなやっぱり。
選手、スタッフにも子供たちがいるから、
その子たちにお菓子をあげる側でもあるんだよな…俺は。
まあ、そのへんは大人の義務ということで。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/30(Mon) 18:29
初心者の私に教えてほしいんですけど
サッカーのシーズンっていつですか?

281 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/10/31(Tue) 18:57
>>280
サッカーのシーズンか。「やるのに最適な季節は」という意味なら、
まさに今のような秋だろうなあ。スポーツの秋だぜ。
春でもいい。サッカーは暑い中やるのは酷だからな。
そしてもうひとつ…。「サッカーリーグの行われるシーズンはいつか」という意味なら、
今まさにそれで日本のJリーグも揺れているところなんだがな…。
日本のJリーグの場合、今は2月の下旬に始まり12月のはじめに終わるんだが、
ヨーロッパのサッカーリーグは8月のなかばに始まり、5月に終わる。
今、日本もそれに合わせようとする動きが本格化していてな。
具体的に北中米ワールドカップの終わった直後、2026年からそうなるらしい。
だがこれが日本の場合、かなり問題が多いんだな…。
興味があったら、「Jリーグ 秋春制」で調べてみるといい。
きっとサッカーのことがわかってくるはずだ。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/01(Wed) 23:01
現役の時拘りってのはありました?
例えば朝食はカレーしか食べないみたいな

283 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/02(Thu) 18:06
>>282
現役の頃のこだわりは…そうだなあ。
やっぱり、験担ぎをして試合勝てるようにカツを食べたかな。
試合の前日はだからこそそれで決まりだった。
実は、それは監督になってからの今でも続いているんだな。
カレーもいいな。カツを加えてカツカレーとか…。
そういえば前日の夕食がカレーだったのなら、
その翌日の朝食がカレーになることも多いよな。
一晩寝かせたカレーは、それだけおいしくなるということだ。
何かそう考えていたら、カツカレーが食べたくなったぜ。
今夜はカレー屋に食べに行くとするかな…。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/05(Sun) 00:52
ルヴァン杯決勝を現地観戦したが…
とても良かったです
ただ応援してるチームが負けた…

285 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/05(Sun) 19:07
>>284
おっ、ということは国立競技場に行ったのか?
昨日も昨日で、気温が高くて暑いくらいだったな…。
ルヴァンカップの決勝は前にも言ったが、
秋晴れでとてもいい雰囲気で行われることが多いものな。
でもそうか…応援してるチームが負けたのは残念だったな。
ということはつまり、浦和を応援していたということか。
う〜む…タイトルを目の前にしながら敗れるのは、それは悔しいよな…。
だが浦和は今度クラブワールドカップがあるから、
そっちに期待するのはどうだろうか?
初戦でメキシコのレオンと対戦だが…そこに勝てれば、
マンチェスター・Cと戦えるからな。
みんな気持ちを切り替えているはずだぜ。

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/06(Mon) 15:44
どうしても直らない弱点があるのなら、あえて直さないのも手?

287 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/06(Mon) 19:33
>>286
弱点か…この場合、人の弱点ってことだよな?
そうだなあ…。もちろん本来、弱点はないほうがいい。
だが、人間誰しもこれには弱い、ってものがあるよなあ。
それを突かれる、というのもなかなか厄介だが…。
でも、その通り直さないのもひとつの手かもしれないな。
弱点は突くだけ突かせておいて、自分は相手に対し何か強みを持つとか…。
まあ、一種の開き直りかもしれないなあ。
サッカーに例えると…守備に難があるチームでも、
徹底して攻撃的になって点をとられようがお構いなしにするとかかな。
弱点があるっていうのも人間らしいし、ひとつの個性だとも思うぜ。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/08(Wed) 20:29
得意分野を伸ばしていくにはまず何が得意かわかんないとね

289 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/09(Thu) 00:59
>>288
たしかになあ。得意分野というのは、
言ってみれば自分の武器ということだからな。
だがそれを伸ばす…つまり鍛えようにも、
何がそうなのかわからないといけないだろうな。
人間、やっぱり何かしら得意なことというのが、
その個人個人にひとつやふたつはあるものだ。
それを知るということは、自分を知るということだな。
何が得意で、何が苦手なのか…それを把握して、
どんどん長所は伸ばして短所を補わないとな。
それが「努力」っていうんだと思う。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/10(Fri) 16:13
プロサッカー選手が影響の受けた漫画TOP10


1位キャプテン翼 (2,151票)
2位シュート! (339票)
3位イナズマイレブン (326票)
4位ホイッスル! (237票)
5位GIANT KILLING (235票)
6位さよなら私のクラマー (190票)
7位DAYS (175票)
8位俺たちのフィールド (174票)
9位BE BLUES!?青になれ? (164票)
10位エリアの騎士 (163票)

291 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/10(Fri) 22:04
>>290
ほう…とても興味深いランキングだな。
サッカー漫画かあ。1位はやっぱりキャプ翼ね。
昭和のころ、まだまだ国内で人気のなかったサッカーを、
一躍熱くさせてくれた、みんな知ってるジャンプ漫画だよな。
まあ、実際のサッカーではありえないシーンも出てくるが、
それもご愛嬌というものだ。とても功績の多いものだな。
2位のシュート!も読んだなあ〜。久保嘉晴の伝説を見て、
みんなやがて海外の有名クラブにいくんだったか。
3位はイナイレね。これも小さな子供たちにサッカーの面白さを伝えたな。
4位のホイッスル!は最終回で少し感動したかな。主人公がまさかあんなことに…。
そして5位は俺たちGIANT KILLINGなのか。光栄だぜ!
6位さよなら私のクラマーと、7位DAYS、10位エリアの騎士はタイトルしか知らないぜ…。
9位BE BLUESははじめて聞いた。そして8位俺たちのフィールドは、
現実の選手がたくさん出てくるよな。とっても面白かった。
こうして考えると、サッカー漫画って多いんだなあ〜。それがプロ選手にも伝わってるんだ。
教えてくれてありがとうな。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/11(Sat) 13:58
サッカーの日!ポッキーの日!
たまにはお菓子にポッキーもいいぞ

293 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/11(Sat) 19:34
>>292
んっ?今日がポッキーの日っていうのは知ってるが、
サッカーの日でもあるのか?11月11日…。
でもそうだな。なんだかポッキーが食べたくなったかもな。
今は150円くらいするんだっけか?高くなったんだよな?
お菓子といえば俺もよく食べてはいるがな…。
今調べてみたら、今日はいろんな記念日のようだな…。
かなり多いぜ。11月は「11」を「いい」って読んで、
「いい◯◯の日」っていうことにすること多いようだ。
11月22日がいい夫婦の日、11月26日はいい風呂の日だな。
ポッキー、ちょっと買ってくるとするか…。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/12(Sun) 00:06
ポッキーの日、監督はだれかとポッキーゲームしたかい?
(・∀・)ニヤニヤ

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/12(Sun) 12:17
まさか監督が11という数字にピンと来ないとは驚いた
まあサッカーは1人だけでもリフティングなどで楽しめるな

296 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/12(Sun) 16:48
>>294
ポッキーゲームね。飲み会の余興でよくやる…。
だれかとしてみたかって?まあ俺も男なんでな、
かわいい女の子が相手ならぜひしてみたいもんだ。
だが、それができるような環境ではないな。
俺の周りには野郎どもしかいないぜ…。
なんともむさ苦しい現場にいるなあとは思う。
チームで飲み会とかあるにしてもそのときもまた、
やはり男しかいないわけだから…難儀なもんだ。
ポッキーは昨日食べたが、やはりうまかったぜ。
まあ、いつかは俺もいい人見つけて…な。

>>295
ああそうか、すまなかったな。
「11」だから11人でやるサッカーの日ね。
たしかにな…なぜすぐピンとこなかったんだろうか。
サッカーは1人ではリフティングもできるが、
やっぱり11人集まったときが一番おもしろいよな。
11人同士でやるスポーツであるわけだから、
どうしても大きな場所が求められるがそれでもやはり、
サッカーをするには工夫次第でなんとかなる。
シンプルだが誰もが楽しめるものだ。
やっぱりいいものだなあと思う。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/16(Thu) 14:50
寒くなってきた今こそサッカー日和だよねぇ

298 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/16(Thu) 17:40
>>297
そうだな。サッカーをやるのなら気温は低い方がいい。
とても激しいスポーツであるサッカーを夏にやるのは、
かなりきついものがあるからな…。冬のほうが適しているだろう。
そういう意味では、今まさに話題になっているJリーグの秋春制は、
移行するのにいい理由だとは思うんだがな…。
ただし、冬はやる前によく体をウォーミングアップしないといけないな。
寒いと体の筋肉がこわばって、硬くなってしまうんだ。
そんな中サッカーをプレーするとすぐにけがをする。
サッカーをしているみんなも気をつけてな!

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/11/17(Fri) 13:32
貼るホッカイロとか使ったことありますか?

300 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/11/17(Fri) 18:05
>>299
おおそうか、もうそろそろその季節かあ。
ホッカイロ…寒いときにあると助かるよなあ。
貼るホッカイロも使ったことはあるぜ。
あれって、衣服に貼り付けるのが正しいんだよな?
前に間違って地肌に貼ってしまって、
実はあやうく火傷しかけたことがあるんだ…。
この冬もホッカイロはあると便利だろうから、
一箱買ってくるとするかな…。
防寒はしっかりしないといけないぜ。特に女性はな。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)