掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【GIANT KILLING】ETU監督、達海猛だ。第6節【サッカー以外の話題も歓迎】

1 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2023/03/28(Tue) 15:47
ETU監督、達海猛だ。前スレでも世話になったな!どうもありがとうよ!
第6節!これまで通り、変わらぬご愛顧をいただけるとうれしいぜ!

ルールを設定しておくぜ。

・ageかsageかは任せた。
・コテハン、捨てハンはNGだ。
・明らかな荒らしやセク質はスルーさせてもらう。
・「クビです」とか「レッドカード!」とかいうのはスレが単調になるんでスルーさせてもらう。
・(メタな話になっちまうが)俺はコミックス派なのでそのへん頼むぜ。
・名無し同士の会話は禁止だ。
・誰かへの誹謗中傷、悪口、セクハラは禁止だ。
・名無しのレスはタイトルにもあるように、サッカー以外の話題でも全然構わないぜ。
ただ愚痴とかあまりにも暗いものにならないように気をつけてくれると助かるかな。

それじゃあ試合開始だ!

第1節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=442504053

第2節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=500199365

第3節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=536914819

第4節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=609649082

第5節
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=665485070

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/01(Mon) 16:15
地震やばいな
監督大丈夫だったか?

373 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/01(Mon) 16:59
みんな、あけましておめでとう!今年もよろしくな!
…と言いたいところだが、新年早々大変なことになっちまったな…。

>>371
ほう、一年のシメにカツ丼か?いいねえ。
やっぱり「勝つ」っていうことを意識したのか?
去年も去年で、みんないろいろあったんだろうが、
やっぱり最後に「勝つ」のならいい終わり方だろう。
ちなみに、俺は大晦日は天ぷらそばを食べに行ったぜ。
そして今日は雑煮だな。正月太りに気をつけないといけないが。
一年のはじめにカツ丼っていうのもいいかもなあ。
今年は俺もがんばらないとな!

>>372
ああ、俺は東京にいるので大丈夫だった。
みんなも大丈夫だったか?震度7のところがある上に、
大津波警報まで来るとは…東日本大震災を思い出したぜ…。
本当、正月でも天災は待ってくれないもんだな。
今テレビのどのチャンネルでも本来の番組を中止して、
緊急特番をやっているな。命を守る行動が最優先だぜ…。
そして東京もいつ大地震がやってくるかわからないんだよなあ。
被災地に住んでいる人たちの無事を願っているからな…!

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/02(Tue) 01:55
お正月には何食べたい?絶対に外せないのとかある?

375 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/02(Tue) 15:03
>>374
おお、正月ならやっぱり餅だぜ!昨日も今日も食べてる。
中でもやっぱり雑煮にして食べるのが好きなんだ。
だからついつい食べてしまうな。
他にもオーブンで焼いて海苔を巻いて食べたり、
しょうゆをつけて食べるとうまいよなあ。
でも少し食べ過ぎだろうか?あとで太らないといいが…。
おせち料理も、出来合いのものを買ってきたぜ。
その中で好きなのはやっぱろ伊達巻だ。
正月も明日までか…いい一年にすべくここからがんばっていこう。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/02(Tue) 23:11
やっぱり正月はひきこもるより外に出たい?

377 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/03(Wed) 19:40
>>375
実は今日は、近くの神社まで初詣に行ったんだ。
でもまあ、寒いからな…引きこもりたくもなるよなあ。
俺もその初詣を除けば、ほぼ寝正月みたいなもんだし…。
だが、明日からはもう世の中が平日に戻るから、
そろそろエンジンをかけていかないといけないな。
今年は最初からいきなり不幸な出来事が起こってしまい、
どうなるものかと思ってはいるけれどな…。
まあ、俺は俺の仕事に集中しないといけないな。
今年は絶対、ETUを優勝させてみせるぜ!

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/04(Thu) 15:38
アスリートもお参りの習慣を大事にしているのだろうか

379 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/04(Thu) 19:44
>>378
俺はそう思うなあ。いろんなスポーツがあって、
その選手たちも初詣に多くが行ったと思う。
願うことは、今年一年怪我なく過ごせすように、かな。
やっぱり健康であることが一番だからな。
もしくは、必勝を祈願してのものかもしれない。
今年こそは優勝できますように…ってな。
実を言うと俺もそうなんだ。一年無事に過ごせること。
そして優勝ができること。両方願ったぜ。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/06(Sat) 07:46
アジア杯のメンバーが発表されたな
メンバーを見ると今回は本気でアジアカップを取りに行く気なのがわかる
今の代表は史上最強と言われてはいるものの、まだ何かを残したわけではない
ここで勝てないようならまた批判も集まるだろう
このメンバーで優勝以外は絶対ありえない


381 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/06(Sat) 17:34
>>380
ああ、俺も今回のアジアカップで日本は、
優勝がノルマだろうと思うぜ。
ただ、少し心配なのが主力にけがが相次いでいることだな。
冨安、三笘、久保など…みんな故障明けかもしくは、
程度の差はあれどけっこうけがを抱えているな。
当然、激しい戦いで疲弊した体で挑むことになる。
だがそれでも、今の日本代表の層は厚いものな。
プレッシャーもかかるだろうが、やはり優勝してほしい。
最強であることの証明として、アジアを制する…。
それができないものが、ワールドカップで上位になんていけないものな。
まずは初戦を楽しみにしていよう。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/07(Sun) 10:41
日本サッカー協会の新会長に宮本恒靖がなったけど、監督が宮本恒靖に期待していることは何?
Jリーグと代表の二つについて答えて欲しい



383 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/07(Sun) 17:22
>>382
そうだなあ…宮本は本当に頭がいいからな。
いい会長になると思うぜ。しかもまだ若い。
Jリーグでは、今までの強いクラブはもちろんのこと、
まだまだこれからのクラブのことも気にかけてくれると思う。
つまり、どのクラブにも平等でいてくれるんじゃないだろうか。
代表では、多くの強豪とマッチメークをしてくれると思っている。
特にヨーロッパの代表とだな。自身も語学力があるし…。
代表の強化に本当に積極的になってくれるはずだ。
もちろん、宮本はとてもリーダーシップがあるからな。
だからこそ、多くのサッカーファンのことを思ってくれるはずだ。
なので、とても期待している。プレッシャーもあるだろうが、
俺もかなり期待しているんだ。やってくれるはずだぜ。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/08(Mon) 21:40
試合でも練習時と同じく自然体でいられる方法は?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/09(Tue) 11:41
寒い時に走った後はガチで体から湯気が出るからビビるわ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/09(Tue) 20:37
キャプテン翼がついに終了か

387 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/09(Tue) 21:49
>>384
う〜むそうだな…これはけっこう難しいものなんだが、
やっぱり、精神を日頃から鍛錬しておくことだろうか。
やはり一流のアスリートほど、自分自身に対するプレッシャーや緊張に強かったりするのだろうからな。
具体的にはイメージトレーニングとかがあるんだが、
他にもこれはそのアスリート独自の方法があるんじゃないだろうか。
たとえばイチローや長谷部なんかは、自分を律する方法を知っているようだな。
プロでも緊張に飲まれてしまうことはどうしてもあるが、
そこで一流とそうでないものに分かれてしまうんだろう。
サッカーもメンタルが大きくものをいうスポーツだ。
試合中に平常心を持って望むことができれば、きっと活躍できるだろうな。

>>385
ああそれな…この時期特に思うよなあ。
ランナーが特にそうだ。冬でもあまりにも体が火照るので、
寒さを忘れて水をかぶるのが、逆にちょうどよかったりするようだ。
そしてそのあと、体から湯気が出ているんだよな。
サッカーも激しく動き回るスポーツなのでやはり、
体から湯気が出てたりするな。体温は大事なエネルギー源だ。
1月になって、これから冬本番だよな。
みんなも風邪には気をつけて、スポーツ楽しんでくれ。
そして冬でも熱中症の危険はある。給水を忘れずにな!

>>386
そうなんだよな…俺もものすごく残念でならない。
たしか作者の体力的な問題だったか。情熱はまだあるんだろうが…。
それだけ、長きにわたって描いてくれたということだよな。
日本国内において、まだまだサッカーなんてダサい、と言っていたころ…。
そこに空前のサッカーブームを巻き起こした漫画だ。
40年以上、国内のみならず海外でも子供にも大人にも愛読されてきた。
どのような終わり方なのか気になるな…日本のワールドカップ優勝だろうか?
まずは作者の高橋陽一氏に、お疲れ様と言いたいな。
そして「GIANT KILLING」もいつかキャプテン翼ほど有名になれたらな…とも思う。
サッカーは楽しいということ…漫画はそれを伝えるものでなければな。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/10(Wed) 21:19
鏡開きするの?

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/11(Thu) 10:44
ジャイキリは連載誌が青年誌というハードルがどうしてもあるよな
いっそ外伝という形で軽めの内容のを少年誌で連載したり
コロコロコミックでギャグマンガをやったりすれば知名度上げられるかも

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/11(Thu) 18:15
日本代表がワールドカップ初出場できたのはキャプ翼連載17年目にしてだったのか!
そこからもさらに20年余で色々なことがあったんだな

391 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/11(Thu) 19:40
>>388
ああ、ついさっき鏡開きしたぜ!鏡餅を木槌で開いたんだ。
それをおしるこにして食べたんだが、思ったよりも硬かったかな?
だがこれも縁起物だから、やっぱりいいものだ。
正月はちょっと餅を食べすぎてしまったので、
太ってないかが本当に心配ではあるんだよな…。
みんなはどうだったろうか?これで正式に正月も終わりだな。
いい一年にすべくがんばっていかないとなあ。

>>389
まあそうだな…青年誌に載っている漫画は、
アニメ化にあたってややハードルが高いというのはある。
外伝か…それは面白そうだな。俺の選手時代とか?
そしてコロコロコミックとはまた懐かしい…。
ギャグに特化したジャイキリも見てみたいもんだ。
少年誌というと…少年ジャンプやマガジンだろうか。
今の漫画家と同じ人が同時に描くのは難しいだろうから、
他の人が描くことになっても面白そうだなあ。
ジャイキリも、もっとサッカー少年に広まってほしい。

>>390
おお…そうだったのか。日本にとってワールドカップは、
1998年に初めて出場したものだったが…。
キャプ翼から17年目で…それまで日本はずっと、
アジアの壁に跳ね返され続けてきたんだよな。
そして初のワールドカップからまた25年以上経って、
日本サッカーも大きく成長したものだよな。
そして、まだまだこれからも伸びしろは十分だ。
日本はもっと強くなると思う。可能性は無限大だ。
そして日本サッカーの発展ともに、いつもあの漫画…。
キャプ翼があったんだなあ…。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/11(Thu) 20:46
漫画家にしてもスポーツ選手にしても
本当にその分野が好きじゃなけりゃ何十年もそれに携わったりはできないよな

393 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/12(Fri) 19:34
>>392
たしかに…。「好きこそものの上手なれ」とはよく言ったものだ。
「キャプテン翼」を長年描き続けてきた高橋陽一氏もそうだ。
本当にサッカーを…他にもスポーツ漫画を描いてるから、
よっぽどスポーツ全体が好きなんだろうなあ。
そしてプロスポーツ選手も、みんなそうだと思う。
そのスポーツが心から好きでやっているんだろうな。
俺もそうだ。初めてサッカーを知ったときから、
ずっと今にいたるまでこのスポーツを愛している。
こういうのをやはり情熱っていうんだろう。
何年も、何十年も…これからももっともっとそうしたい。
漫画やスポーツに限らず、みんな好きなものがあるよな。
その気持ち、ずっと忘れないでほしいぜ。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/13(Sat) 11:55
「夢を諦めないで」というフレーズはよくあるが
諦めてもいいと思う。本当にもう駄目だと思ったら諦めても。
そこからまた新しい夢を見つければいいはず

395 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/13(Sat) 14:35
>>394
ふむ…それももちろん、ひとつの考え方だな。
夢を不運な形やどうにもできない理由で、
あきらめなければならない人も大勢いるだろう。
たとえば、スポーツの才能はあるのに大怪我をしたとか、
もしくは経済的な理由だったり、あるいは家の事情だったり…。
夢を叶えるには、ある意味運もかなり必要だな…。
だが、ひとつの夢が潰えたとしても、また新たな夢を作る…。
そうやって人は生きるエネルギーを得ていくんだろうなあ。
夢ってのはやっぱりいいもんだぜ。
俺も生活からサッカーを断たれたらかなり落ち込むだろうが、
そこから抜け出してまた何か新しい夢を作ることができるかねえ…。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/13(Sat) 14:53
実際監督は選手としての道を断たれたから今は監督として夢を追ってるよな
サッカーに携わる道は他にも色々ありそう

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/13(Sat) 18:54
日本がアジア杯で優勝は99%ないと断言する
そう思う理由は3つある
1つめは正GKがいない
これが1番の問題。前は目立つからここは問題視されないが、大問題を抱えていると思う。
2つめはCFがいない
上田は点を取る気満々な発言をしているが、周りを活かせよ。おまえが点を取らなくても周りにたくさんいるんだ。
3つめは日本代表がすでに優勝して当然ムード
日本代表の様子を見ているが緊張感がなさすぎる
和気あいあいやるのはいいがピリッとした感じがない
長年いろいろな世代の代表をみてきたけどこういう時の代表は無理


日本が優勝したときは土下座するわ

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/14(Sun) 14:03
そろそろ正月太り解消したい…

399 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/14(Sun) 15:49
>>396
まあ、俺もサッカー選手としてはあれ以上できない…。
だが…すぐに指導者の道を選ぶことができた。
俺ときたら本当に恵まれているよな。
挫折を味わっても、またサッカーに携わることができる…。
たしかに、プロサッカーの世界は厳しい。
なるだけで大変なのに、なってからも競争の世界だ。
ついていけなくなる選手も多いものだよな。
でも…たとえ選手としては芽が出なくても、
他のサッカー関係の仕事に就けば道が開けることもある。
やっぱり、人の可能性っていうのは無限大だよな。

>>397
いやいや、土下座なんて!予想は人それぞれだぜ?
そういうのもひとつの意見だろう。大丈夫だ。
そうか、日本の優勝はないか…たしかにアジアカップも、
最後に頂点に立てるのはわずか一カ国のみだからな。
今の日本代表のGK陣は世代後退の時期だな。
比較的若いGKたちが招集されている。だが裏を返せば、
それだけ経験値が少ないということだな…。
CFは、上田がここ最近結果を出している。
でも周りを活かす、か。自身がくさびになったりする動きとかだな。
日本のMF陣は本当に充実しているから、それも言えるだろう。
そして優勝して当然ムード…やや油断はあるのかもな。
ピリッとした感じかあ。ドイツワールドカップのときのように、
浮かれていては勝てるものも勝てないな…気を引き締めないとな。
俺の予想は日本の優勝なんだが、そう言われると少し揺らいでしまう。
ライバル国を抑えて見事アジアを制することができるか…。
今日から日本の戦いが始まるな。応援しようと思う。

>>398
おお、なんてこった。正月に太ってしまったか。
まあ、かくいう俺もなんだけどな…。餅を食べすぎた上に、
寝正月だったのでわずか一週間で大変なことに…。
痩せたいと思うのであれば、やはり運動することなんだよな。
普段から何か体を動かす習慣はあるか?
俺はウォーキングを週に5回することにしてるんだが。
ないのであれば、いい機会だから始めてみてはどうだろうか。
今は寒いんでな、なかなか外にでるのも億劫になるが。
太るのは簡単でも、痩せるのってすごく難しいからな…。
元の体型に戻れるといいな。何か効果的なダイエット法が見つかるかな?

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/14(Sun) 16:22
初戦のベトナムの監督は日本を知っているトルシエだ
トルシエが日本にどういうサッカーをしてくるのか楽しみだな

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/14(Sun) 19:35
サッカーは日本代表以外は、オフシーズンだから、
早く春になってほしいなあ

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/14(Sun) 20:21
「強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ」

先日他界されたサッカー界のレジェンドの名言ですがこういった言葉を残せる大人物になりたいですか?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/14(Sun) 20:56
ウイイレのアプリやっているの?

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/14(Sun) 22:21
根拠が無くとも自信を持つことは大切?

405 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/15(Mon) 17:00
>>400
ああ、試合見ていたぜ。いやあ、日本の初戦だが、
かなりベトナム相手に苦戦してしまったな…。
最後は勝てたからよかったものの、2失点してしまった。
これは課題だと思う。早急に修正してほしい。
もちろん、ベトナムが強くなったというのもあるな。
トルシエに率いられた彼らは予想以上だった。
かなり日本相手にもラインを高くしてきたし…。
今後、ベトナムはもっと強くなりそうだ。
日本にとっては初戦を乗り越えて、ようやく大会に入れただろうか。
個人的には優勝目指してがんばっていってほしいぜ。

>>401
まあ、たしかに今日本サッカーはオフシーズンだな。
今年の日本サッカー界が本格的に動き出すのは、
そろそろ春かな、って感じるころだものな。
アジアカップがなかったら、もっと静かなもんだろう。
だが…Jリーグも秋春制に移行するのが決定した。
これからはヨーロッパのサッカーに合わせたシーズンになる。
そこでは冬の試合が増えるだろうな。
俺も決まったのであれば、どうなるか見守っていたい。
そして春かあ…今一年でいちばん寒いからな。早く来ないかな…。

>>402
ああ、もちろんだぜ!サッカー界に何か大きな足跡を残す…。
そんな指導者になりたいもんだ。俺はやるぜ!
それにしてもその言葉…かっこいいよなあ。
ベッケンバウアーかあ、ご冥福をお祈りするぜ…。
俺もその名言には大いに影響を受けた一人だ。
強いとされるほうが必ず勝つのではつまらない。
むしろ低く見られている方が勝つ…それは痛快だぜ!
だから俺も燃えているんだ。まずは強者に勝たないとな。
それでこそ、俺のジャイアントキリングなんだ。

>>403
いや、俺は特に今サッカーゲームのアプリはやってないな。
なんでかって言うとだな…俺、ゲームが下手なんだよ。
ましてスマホゲームでは細かいタッチが命なんだろう?
不器用なもんでな…興味はあるんだが…。
ウイイレって、今「efootball」っていうんだな。
前はよくPSでウイニングイレブンを遊んだもんだが。
にしてもサッカーゲームも本当に進化している。
これを機会に始めてみるのもいいかもしれないな。
ほう、アプリでもFIFAとの二大勢力なのか…。

>>404
ああ、そう思う。自信はあったほうがいいからな。
もちろん根拠がなくても…それこそハッタリでもかまわない。
やっぱり何かを行うのに、自信がないのではなかなか成功できないと思う。
もちろん、俺も最初は自信も何もなかったんだけどな。
でも、徐々に結果が出てきて…だんだん勝てるようになって、
そこで自信をつけるようになった。だから今では、
堂々と意見を言うことができるようになったと自分では思う。
もちろん、まだまだな部分も大きいんだが…。
でもこれからもがんばっていくぜ!

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/15(Mon) 19:04
辰年だからETUも昇り竜のように飛躍したいな!

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/16(Tue) 16:02
自分探しの旅ってよく言うけどわけわからないな
今ここにいる自分こそが自分じゃん

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/16(Tue) 17:15
スケートとサッカーが融合したスポーツ面白そう?

409 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/16(Tue) 19:00
>>406
ああ、もちろんそのつもりだ!
今年は辰年…昇り竜のごとくETUもがんばらないとな。
今、目の前にリーグタイトルがあるんだが…。
それを手に入れるために、まだ自分たちでは少し力が足りない。
だからこそ、みんなの応援が必要なんだ。
俺たちももちろんがんばる。その姿を見てもし共感してくれたら、
声援を送ってほしいぜ。ここまでやれてきたのももちろん、
応援してくれる者たちのおかげであることを忘れていないからな…。

>>407
自分探しの旅、か…。まあ、それはそうだな。
もちろん、自分は自分。ここにいるのがそうだ。
だがときに、自分にはこんな一面があったのか、と、
自分で気がつくこともあるのかもしれないな…。
それは日常生活の中よりも、何か旅をしている中で、
より見つかりやすいのかもしれない。
かくいう俺は…自分探しとはいかないまでも、
旅というものは最近していないなあ。
まあ、アウェイで日本中行くことはあるが、それは仕事だからなあ。
だがもし、自分でも初めての感覚を内に感じたなら、
それは自分探しができたといえるのかもしれない。

>>408
ほう、スケートとサッカーを融合させるのか。
それに近いのがアイスホッケーかな?
だが氷上であの丸いボールを蹴り合うわけか…。
そしてスパイクの代わりにあのスケート靴だな。
バランスを崩せば即倒れてしまうから、少し危険度は増すかもしれないが…。
そしてボールを蹴るときに軸足をよほど強く固定しないと、
そこでも倒れてしまうだろうなあ…。
だが、サッカーはもちろんピッチが凍ってもやるスポーツだから、
スケートと融合させても得意な者たちはいたりするかもしれないな。
試しにやってみたら面白かったりするかもしれない。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/18(Thu) 18:23
サッカーボールおにぎり食べたことある?

411 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/18(Thu) 19:05
>>410
サッカーボールおにぎり?いや、ないかな。
文字通りご飯の白、海苔の黒でサッカーボールを再現するのか?
それは面白そうだ。俺もおにぎりくらいならもちろん作れるから、
今度自分でやってみようかな?
かなりの量のご飯が必要になりそうだが、
食べてみればとても満足できそうだぜ。
強いて難点を言うなら、ちょっと持ちにくそうなところだろうか?
球体なんでな。両手でつかんで食べるんだろう。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/19(Fri) 22:58
鈴木彩艶はまだ21歳
21歳で代表のキーパーでアジア杯は相当難しいだろう
体大きいし、強そうだし、ちゃんと育てば楽しみな選手なんだがな
伊東は前のような凄みがなくなったな
疲れならいいけど、年齢的な衰えなら心配だ
イラク戦、南野と久保を同時に並べた意味がわからない
同じようなタイプの選手を並べたらお互い潰し合うよ
次の試合修正するなら南野真ん中、久保右、伊東左
DF陣もちぐはぐ
菅原はずして伊藤をCBにするしかない
SB不足も課題だ
昨年まで隠していた日本の弱さがアジア杯ではっきり見えてきた
この大会に意味を持たせるなら勝ち続けて、1試合でも経験を多く積むことだと思う
特に鈴木彩艶には経験積まして欲しい
これで外したら日本はずっとGKに悩みそう


413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/20(Sat) 13:12
このままだと決勝トーナメント1戦目で韓国と当たる
ガラの悪いサポーターがすでに日韓モードでお互い煽りあってる

414 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/20(Sat) 16:55
>>412
ああ…イラク戦、見ていてため息しか出なかったぜ…。
遠藤が一点返したのも焼け石に水か。
鈴木彩艶はもちろん、才能のある選手だとは思う。
でなければ海外に行ったりしないだろうからな…。
だが、GKもやはり経験が重要なポジションだ。
21歳で国際大会を戦うのは厳しいな…。
伊東は相手も研究しているのか、
イラク戦では複数のマークが来ていた気がする。
彼ももう30歳なんだな。スピードタイプは衰える頃か。
南野と久保は元が同じトップ下だからな。
純粋なセンターフォワードを2枚並べるようなものか。
DF陣はやはり冨安が重要なんだな…。
菅原はイラクの1点目のとき、右サイドをあっさり突破された。
伊藤はCBもできるが、ここの組み合わせも重要だな。
SBはなあ…前はいっぱいいたのにな。
日本の課題は、やはり少なくないか。
GKは、これから日本にも台頭してきそうな選手がたくさんいる。
そこは楽しみだが、やはり今は経験値が足りないな。
う〜む…まずは次のインドネシア戦に必ず勝たないとなあ…。

>>413
そうなんだよな…韓国が一位突破して、
日本は一位突破が消えているからニ位突破すると、
決勝トーナメント一回戦で韓国と日本は当たるんだよな。
たしかに…いきなり、って感じだな…。
サポーターが煽り合ってるって?う〜む…。
もちろん、俺も日韓戦は特別なものだとは思う。永遠のライバルだからなあ。
だがガラの悪いサポーターかあ。どうなることやら…。
日本にとっては、グループリーグ三試合目も全力でいかないといけない。
もちろん、選手を休ませている暇などないわけだ。
そのあと韓国と当たってどうなるか…怪我だけはしないでほしいぜ。
そしていい意味で激しい、好勝負を期待する。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/22(Mon) 12:42
偉大なサッカー選手の名言で好きなのはある?

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/22(Mon) 17:49
印象に残ってるハットトリックは?

417 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/22(Mon) 18:34
>>415
好きなサッカー選手の名言…これは迷うな。
それじゃあやっぱり、俺が贔屓にしているロベルト・バッジョの、
「僕の知っているドーピングはただひとつ、努力だ。」かなあ。
バッジョほどの才能の持ち主でも、努力を欠かしていないんだな。
だからこそ、あれほどの名選手になれたんだろう。
そして攻撃サッカーを愛するものとしては、これもそう。
「4点取られても、5点取ればいい。」「1-0で勝つより、4-5で負けたほうが美しい。」
言うまでもなく、今は亡きヨハン・クライフの言葉だな。
サッカーは美しいスポーツだということを叫んでいるかのようだ。
これからもきっと、サッカー界には名言があふれていくだろう。

>>416
そうだなあ…これもいろいろあるが、
やっぱり日本人選手がヨーロッパのトップリーグで成し遂げたものかな。
まずは高原直泰。2006年にブンデスリーガで日本人初のハットトリックだ。
あのときの彼は絶好調だったな。その後日本に戻ってきたが、
できればもう少しヨーロッパで見たかった。
そして香川真司。プレミアリーグ、アジア人初のハットトリックだな。
この試合、実は俺も見ていたんだが…すげえ!って思ったな。
香川ももう少しファーガソンが監督の時代に在籍していれば、きっともっとやれたと思う。
その他、ハットトリックはサッカーの華だからな…。
成し遂げた選手はまさにヒーローだぜ。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/22(Mon) 22:27
己の欲せざるところは他人に施すことなかれ
しかし、勝負の世界では逆だよな!

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/23(Tue) 18:22
サッカー選手もストーカー被害に遭ったりしないか心配…

420 名前:達海猛 ◆R9wXS5w6 投稿日:2024/01/23(Tue) 19:00
上げておくぜ!

>>418
たしかにな。勝負の世界では相手の嫌がることをする…。
それが勝利に直接つながるわけだからな。
もしそうされるのが嫌なのであれば、
弱点など作らなければいいんだよな…。
そういう意味ではサッカー界でも、
「嫌な選手」「嫌なチーム」というのは褒め言葉だ。
相手をどこまでも嫌がらせて、勝利を確実にしたいもんだ。
…まあ、人間関係ではやってはいけないけれどな。
己の欲せざるところは他人に施すことなかれ…俺も無意識のうちにしてるだろう。
やっぱりいい関係を築くためには、自分の欲することをしてあげないとな。
だが、ETUの選手、スタッフも俺についてきてくれている。
それには多大なる感謝をしなければいけない。

>>419
う〜む…もしかしたらそういうのもあるのかもしれない。
サッカー選手には、前に話したようにファンが多いな。
ただ、中には行き過ぎてしまうことがないとは言い切れないな…。
本当に熱心なファンなら、贔屓のチームから贔屓の選手が移籍しても、
応援はし続けるのだろうが…選手のプライベートにまで入り込んだら、
それはストーカーっていえるだろう。
今は男女両方ともプロのサッカーをするからな。
日本じゃほぼ聞かないが、海外にはあったりするんだろうか…。
サッカー選手も、自分の家庭なり家族なりあるものだからな。
それはその選手の「聖域」なわけで、侵すことはできないんだよなあ。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/24(Wed) 13:15
各紙のスタメン予想を見ると
GKの鈴木は残って、両SBと左WBを変える見たいだら
鈴木が残るのはいい
両SBを変えたのもいい
左WBは三苫が入れば不動なだけに消えたときの二番手が決まっていないのが痛すぎだ

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)