掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【燃える花のように】音柱・宇髄天元だ人間様を舐めんじゃねぇ!【鬼滅の刃】

1 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/07/17(Mon) 00:00

ここは鬼殺隊音柱・宇髄天元、またの名を派手を司る祭りの神により開設された屋敷だ。
位置づけとしては総合・水屋敷の『はなれ』となり、総合とは相互関係の元開放され
話し合いが生じた際や行事など企画がある場合、屋敷間にて越境し言葉を交わすこともある。
規律にしっかりと目を通して活動せよ、追加項目あり。それじゃ宜しく頼むわ。

◇◆鬼殺隊・隊律一覧◆◇

壱・隊員同士の私闘を禁ずる

弐・屋敷を荒らす鬼並びにそれに与する者は除隊処分とする

参・異世界からの越境行為を禁ずる

肆・名無し隊員同士の過度な会話は謹むべし

伍・所属隊士(キャラハン)として参加希望者は>>2へ目を通すべし
   尚、鬼舞辻に与する鬼の参加は禁止とする

陸・身分証(トリップ)の携帯は
   『鬼滅の刃』の登場人物にのみ許可する

漆・所属隊士が忠告した際は留意すべし
  小説のような物語や独白などによる自己満足な文章
  個人的な思想論などは反応に困る為控えるべし

捌・削除依頼は所属隊士に一任すること

玖・稽古志願者が多いなど、状況に応じて質問の受付を停止する場合あり

◇◆避難所◇◆
http://www.10ch.tv/chat/chat.cgi?mode=0&submode=5&chatid=narikiri_charaneta&roomid=803976413
◇◆前屋敷◇◆
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi/narikiri/669820650/

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/14(Mon) 17:17
おにぎりは昆布派ですか、たらこ派ですか

115 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/08/15(Tue) 01:48
>>106

>111 (煉獄)−−しっかり服を着て寝るだと!?予想外だッ
>寝る時長袖なの!?マジ?

――――二人同時に同じようなこと言うとか俺ってどんな印象なのよ。

>てっきり半裸で寝ているものだと思っていたぞ!寝巻が一番厚着じゃないか!はっはっは!!


半裸で寝てるものだと思ってたか、ワッハッハ!そうだな、全裸ん時もあるぜ!
俺は野性味溢れる色男だからな、肌の感覚を研き澄ます為に
常に露出させている――――って、どっかの猪と一緒になっちまうか。

まァ、今のは嘘だが、年がら年中半裸では寝てねーよ。
夏場は甚平だ浴衣だを着て寝てるわ。
あんま細かい事は言いたくねぇが、涼しい恰好で寝たいが故に
辿り着いた寝間着がそれなんだよ、汗を吸収するには適してるし、
この大きな身体を冷やさないようにするには一番いい。

身体を冷やすと関節を痛めたり、身体が固くなってると
怪我をしやすくなったりすんだよ。
それと万が一就寝中に敵…まァ、近年じゃ鬼に寝込みを襲われても、
直ぐに対応出来るよう、筋肉を保温することを優先してる。

で、少し涼しくなったらあんな感じで派手な厚着で寝てると言う訳よ。
うさぎはなんだか流行ってるらしくてな、広報から渡されて寝たんだわ。
そうしたら寝込みを写真で取られたってワケ。

いつもは使ってねーよ、須磨がヤキモチ妬いてド派手にブン投げた。


ん?うさぎ欲しかったのか?


>>107

料理作れそう
悲鳴嶼さん→寺住みだったからか精進料理がクソ美味い。
胡蝶→安産型だからメシも作るの上手そうだが、屋敷のメシ係りが腕がある。
甘露寺→安産型だから料理上手そう、差し入れのパンケーキがクソ美味かった。
冨岡→隣の水屋敷から時々いい匂いがする、存在は地味だが香りは派手。
不死川→屋根から覗いたら七輪に小豆の入った小なべの世話をしていた。

料理作れ無さそう
伊黒→鏑丸と一緒に蛙でも二、三匹食って満足してそう。
時透→恐らく誰かに食わせて貰ってそう、大人の女とかに。
煉獄→御覧の通り。


>>108
東京湾要塞を背景に、軍艦を描くとかハハッ!派手だな!
なんだ、今は絵は描いてねーのかよ、あれほど集中力を高め、
間隔を研ぎ済ます訓練に適してるモンはねぇのに、勿体ないんじゃねぇ?

ああ、俺も昔絵を描いてた事もあってな、ガキん時だが、
これが結構ド派手に上手かったと自負する趣味だったのさ。
写生する時もあったが殆どは外で見た物を覚えて帰って来て、
想像で物体を立体化して、それで構図を考え只管鉛筆を走らせる。

無我夢中で描き上げるその時間は、誰の物でもない自分の時間だ。
支配されることが無い自由な世界、それが俺には心地よかった。

116 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/08/15(Tue) 01:49
>>109
ひとんちの風習ってのは派手に気になる所はあるな!
俺んとこの墓前でメシを食うってのは、ぶっちゃけ俺様が始めたことだ!
あの墓には誰の骨も入っちゃいねーが、兄妹や母親の魂は
確実に俺が拾って里を出たからな、あそこに入って貰ってんだよ。

この手から零れた命は二度と掬えないが、魂だけは連れて行ける。
ずっと先の未来にも一緒に連れてけると思ってるのさ。

――――と、湿っぽい話になっちまったが、九州地方で行われてる
墓で花火もそのうち実行してみたいとは思ってるぜ?
……ん?なんでだって?

んなモン決まってる、派手だからだよ!!
ああ、だけど打ち上げ花火流行らんぞ、手持ち花火だ。
盆と言えば夏が終わりに向け急速に動き出す時期だしな、
夏の終わりにしっとりと、花火をすんのもまた良いじゃねぇか。

煉獄んちは――――ごく普通だな、と思ったがへぇ、こりゃド派手な迎え火だな!
庭にドでかい篝火を焚くとはド派手だな、それを思いつかなかったのが悔しいッ!!

そうだなァ、俺様も派手を司る祭りの神だ!!
来年は煉獄家の迎え火に負けず劣らないド派手な迎え火でも焚くか!


裏山に文字を焼いてもいいな…そう、例えば……「 派 手 」とかさァ!
いいんじゃねぇかこれ!


>>110 >>113
>その塩豆大福、俺がいただくっ!

背後から奇襲をし掛けて来るとは良い作戦だな!
――――だが元忍びのこの俺様の反射速度を…

>炎の呼吸 弐ノ型 昇り炎天!!あ、避けられた


甘く見られちゃ音柱の名が廃るってモンよ、ハッハッハ!
―――ポスン。

頭の上に塩豆大福乗せといたから、そのまま腕立て伏せ百回やったら
食って良いぜ、休憩だ。
まァ、今回は技のキレは良かったと思う、直線まで煉獄の指導を
受けてたからだろうが、その動きと呼吸をしっかり覚えて帰れよ。
それはいつしか実を結び、真の己の技となるからな、身体で覚えろ。

>師匠!もしかして自分、炎の呼吸では芽が出なさそうですかね!?

てめーはせっかちだな、此処までしっかりやれてんだからよ、
技を練り上げ更なる向上を目指すのが先だ、鬼殺隊としてまだ
そんなに経ってねぇんだし、自分で限界決める事はねーと思うぜ。


―――――さて、煉獄。
俺に一撃喰らわせられれば塩豆大福二十個、お前も対象なんだが。
久々に一本勝負やってくか?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/15(Tue) 07:11
派手文字焼きですかいいですね
その隣には「芋」の文字もお願いします
大量消費される薩摩芋の供養にw

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/15(Tue) 14:58
宇髄は巨乳嫁がいるくせに尻派ぶるのはやめて頂きたい!!

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/15(Tue) 16:50
(煉獄さんが鬼を追い詰め今まさに首をはねようとしたとき)
どっかで聞いた覚えのある声の対テロ捜査官「CPU連邦捜査官ジャック・バウアーだ…!国際A級テロリスト「ムザン・キブツジ」の手下のテロリスト(鬼)がテロを企てたと聞いて身柄を引き取りに来た!テロリストと戦闘していた貴様らにも事情聴取のために来てもらうぞ!!」
(煉獄さんが追い詰めた鬼を拘束し拷問し始める)
ジャック・バウアー「貴様らが違法薬物で身体を強化して首を落とされなければ死なないなどと吹聴してるのは知っている!!だがそんなはったりが俺の尋問の前でいつまで通用するかな!?\ピシッ!/\ピシッ!/お前らのボスはどこにいる!!\ピシッ!/\ピシッ!/答えろ!!」
\プルルルル/\プルルルル/
ジャック・バウワー「\ガチャ/なんだクロエ!!今尋問の最中だぞ!!何っ敵襲!?馬鹿を言えここはトップシークレットとして秘匿された場所だぞテロリストどもに漏れるはずが…」
(巨大な爆発音で声が掻き消される)
(一刻後、鬼の血鬼術で吹き飛ばされた一帯の瓦礫の後ろに身を隠し)
ジャックバウアー「チクショー!!はあ…はあ…君をこんなことに巻き込んでしまって本当に済まないと思っている…」
(中の人ネタ)



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/15(Tue) 17:34
おトイレ貸してください

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/15(Tue) 19:26
前から思ってたけど煉獄さんって信長アンチ光秀シンパなの?
いや別に悪いって言ってるわけじゃないんだよ?
歴史は角度によっていくつもの見方ができるからね・・・
それこそ昔は愛嬌のある人たらしってイメージが多かった豊臣秀吉も最近の創作物では無惨なみにサイコパスな糞野郎って描かれ方もし始めてるくらいだし…

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/16(Wed) 12:45
(煉獄さんの行きつけの蕎麦屋の店先に「冷やし中華始めました」という張り紙が貼ってある)

123 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/08/16(Wed) 23:37
>>114
その二択は甲乙つけがたいが、俺は河豚を炙って解したのが好きだ。
――――ん?昆布かたらこの二択だっていってんだろって?

はいはいはいはい、分かったよ、まァ、どっちって言われれば昆布だな。


醤油と砂糖の混ざり合った味加減が絶妙で、贔屓にしてる店がある。
佃煮ってのは佃島の佃村ってとこで保存食として作られてた、
ってのが発祥だからな、その店は佃島出身の店主が切り盛りしてんだ。


まァ、直近で織田信長の話が出てるが、信長が本能寺の変で討たれ、
身の危険を感じた徳川家康が三河へ引き返そうと迂回して追随を
振り切ろうとしたんだが、川を渡る術を持たなかった家康を、
大阪佃村の漁民が船と佃煮を差しだし、無事に岡崎城へ帰還できた。

江戸幕府を開いた後、恩を忘れなかった家康は佃村の人間を
江戸に呼び寄せ移住させた、と逸話が残っててな。
佃村、にちなんで佃島と名付けた。

なーんて、ド派手に器のでかい話を聞いたことがあるからなァ!
昆布の佃煮を選ばせて貰ったぜ。見た目は地味だが味は派手派手だわ。


>>117
馬鹿言え、薩摩芋の一般家庭の消費量なんかたかが知れて―――
なに?量が多過ぎて芋専用貯蔵庫まで建設してある、だと?!
その量三万……はぁ!?煉獄家、現在は三人家族の筈だがマジか。

確か金時芋の徳島あたりが日本でも年間消費量が最も多いらしいが、
そんなには食ってねぇんじゃねぇかと思ったが…ハッハッハ!派手だねぇ!!

そうだな、お前等の言う通り、俺様の派手文字焼きの隣に
芋文字焼きを並べて夏を送ってやろうか、まァ、供養ってのはアレだが、
薩摩芋だって食って貰えて、血となり骨となり肉となれれば本望だろ!


>>118
ひとんちの嫁の乳を品評しないでいただきたいッ!!

デカいかデカくないか決めるのは…決定権は俺にあるッ!俺は夫だからなッ!
それに、俺は一度も“尻派ぶった”ことなど無いッッ!!

後にも先にも俺は安産型っつーか、ケツはでかい方が良いと思ってるぜ!
なに?流石は尻柱?――――やっとみつけた。

ちょっと前に煉獄が俺の異名が尻柱だと口を滑らせてたことがあってな。
誰が思いついたのか探ってたのさ、どうだ!お前だろ!当たってんだろ!!
ま、俺様は別に陰でコソコソしてる訳でも、執着してる訳でもねぇからな。
あくまでも爽やかに、清涼感ある発声で叫んでもいい。

 尻 は 安 産 型 が ド 派 手 だ わ 。

胡蝶も甘露寺もド派手!!それは認める!異論もねぇよなテメェ等!!

124 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/08/16(Wed) 23:40
>>119
鬼殺隊、音柱、宇髄天元様だっ!
何をさっきから騒いでやがんだ、誰だテメーは?ジャック・バウワー!?外人か!?
何故異国の人間が鬼を追て此処まで足を踏み入れたのかは分からんが、
ソイツらが言うように頸を落さなければ絶命することはない、はったりじゃねェわ。

まァ、巻き込んだっつーか、巻き込まれに来てる様にしか見えねェけど。
息切れしてんじゃねーかおっさん、地面舐めなくていいから顔上げな。

アレはあんた等のような民間人には倒せねーよ、ハッハッハ!!
俺や煉獄のようにド派手な剣士にしかとどめも刺せない。

こっからは俺達の出番だ、あんた等は決着がつくまで自分の命だけ守れ。
ワッハッハ、煉獄の奴め間髪入れずに戦闘に入ったな、俺も混ざってくるか。
―――さァ、こっからはド派手に行くぜっ!!


>>120
ああ、どうぞ、気兼ねなくゆっくりして行きな。


>>121
特にそう言うのじゃねーんじゃね?
信長を否定し、明智の思想を支持するっつーことじゃあさ。


お前も言っているが物事には様々な顔があり、多方面から見れる力ってのは
現代を生きるにあたり、重要な術になるんじゃねェかと俺は思う。
道は一本じゃねーしな、順調に進める人間も居れば右往左往しながら
時間をかけて進んで行く人間もいる。


誰もが皆同じ歩み方をする訳でもないし、今回の様な戦国武将の
歩いた道を辿ると、史実とされていた事が後の発見により覆る、
なんてこともある訳だからな、信じてた物が違ってたら柔軟に受け入れる度量も必要だ。

っと、名無しを戻すが煉獄に関しちゃあさ、これといって信長を悪く、
謀反を起こした明智を賞賛してる訳でもねーと思うけどね。

それとも白黒つけたい性格か?まァそれも個性だからな別に構わんが。

自分でも言ってるように世界には様々な人がいて考え方も千差万別。
判断基準や尺度も十人十色さ。
多種多様な価値観の中で相手を尊重する気持ちってのは大事でさ、
時々は折れるってのも大事なんじゃねーの、と俺は思うのさ。


譲れない物は譲らなくていいと思うけどよ、まァ要するに
ド派手だと直感で思った方を推す!!
だから日によっては今日推さなかった方を推す日もある!!
直感的にそれと漠然とした気分で決めるのさ。

織田信長も明智光秀も派手な人生送ってるし、
なんなら伊達正宗も前田慶次も糞派手だ!

ギラギラと着飾った姿で戦場を駆けるとはまさに俺様のようだしな!
無理に統一した思想っつーか考え方を持つ必要はねーよってことだわ。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/17(Thu) 00:39
ヒグマが可愛いウサギキープして寝てる姿は怖い

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/17(Thu) 04:55
しのぶは時透が厨二発症する年頃だから気遣っているらしいが
鬼殺隊自体がその年頃の男の子に憧れられる存在で
時透は最年少柱だから特に憧れられる側な印象だったので
時透自身もそうなんだなと驚いた

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/17(Thu) 05:02
室町時代には大規模な忍者養成所が有り
そこの生徒たちは女に非常にモテていて
今でも鬼殺隊と忍者生徒両方好きな女も多い

因みにこの忍者養成所の育手は無惨な

128 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/08/17(Thu) 19:50
>>113
芽ならば既に出ている!
花が咲くかは君の努力次第といったところだな!
黄色い少年のように、一つの型を極める事もまた素晴らしい!
だが君はまだ入隊して間もないだろう、その道を選ぶには時期尚早だ。
敵の動きに合わせ、取れる剣技は多いに越した事はない。
例えば先刻の宇髄との手合わせ、初撃で背後から不知火を繰り出していれば不意をつけたやもしれん!

−−ぽんっ

案ずるな!君には素質がある!
如何なる稽古にも我先にと名乗りをあげる、その闘志!その精神力!
君の日輪刀が赤く染まっているのが何よりの証拠だ!!
心に熱き情熱が燃え盛っているのならば、炎柱煉獄杏寿郎!
全身全霊をかけて君の成長に手を貸そう!立派な剣士にしてやる、もう安心だッ!!!

他に何か言いたい事はあるだろうか!ん?腕立て中でそんな余裕はない?
うむ!つまり異論無いな!よし、では早速鍛錬を

>>116 俺に一撃喰らわせられれば塩豆大福二十個、お前も対象なんだが。 久々に一本勝負やってくか? 》

ふっ。
名無し少年、そのまま腕立てしながら見ていると良い。
今から君に手本を見せよう。百聞は一見にしかず、だからな!
さぁ宇髄!可愛い後進の手前だ、全力でいかせてもらおうか。

−−塩豆大福残り十九個、この煉獄が頂戴するッ!!

>>114
強いて言うなら昆布!
だが梅干しの方がより好ましい!!

握り飯の定番と言えばそちらだろう!
任務や鍛錬でひと汗かいた後に食うと尚美味い!塩見と酸味が疲れた身体に染み渡るぞ!

はははっ!しかし、走りながら握り飯の話しとは!
余程腹が減っていると見える!
うむ!良いだろう!ならば残り百週、俺と最後まで走り切る事が出来たなら

炎柱特製おにぎりを作ってやろう!

中に入れる具材は何が良い!昆布か、梅か…ちなみに空腹ならお勧めは「おまかせ」だ!
音柱の厨房にある食材の中から、俺が厳選して詰めてやる!
大丈夫だ!言っただろう?俺は握り飯なら得意なんだ!はっはっはっはっ

>>117

いや!三万は盛りすぎだ!

俺の家だけでそんなに買い占めてしまっては、他の人たちに行き渡らないだろう。
薩摩芋は秋の味覚の代表格だぞ!
それが市場で手に入らないとあっては、この世から芋料理も甘味も消えてしまう!
そんな事があってはならない!

うちにある芋の数はせいぜい三百程度だろうか、一月もあれば無くなってしまう!
貯蔵庫は否定しないのかって?うむ!事実だからな!
実は、音屋敷の厨房の床下にも隠し芋蔵を用意してもらっている!
最近は此処を拠点にする事が多いから、保管場所も分けた方が良いかと…
ん?勝手にやるなって?許可なら貰ったぞ!須磨殿にな!わはは!!

《大量消費される薩摩芋の供養に》

食物に感謝の意を示すならば、文字を焼くよりもまず芋を焼くべきだ!
皆で焼き芋をしよう!隠し芋蔵に百本はあるはずだぞ、楽しみだな!!

>>118
宇髄!名無し少年!
随分と賑やかだな!揃って何を話している!ほう…

−−尻派か胸派か?

ふむ…それ、前に別の名無し少年からも振られた話題だな。
すまんが君たちの意見には賛同しかねる。もう一度言う!

俺は太もも派だッ!!

確かに大殿筋や大胸筋も重要だ、しかし!一等重視すべきは大腿筋だろう!!
膂力、ぶれぬ体幹、持久力の向上にも繋がる!
剣士としての成長には、足腰の強化が必要不可欠だ!そうは思わないか!!

129 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/08/17(Thu) 19:52
>>119
やあこんにちは!
良い日和ですね!観光ですか!
これより先は、木が鬱蒼と生い茂った陽の差さぬ険しい山道!進むのは危険だ!
折角日本に来たのですから、どこか別の場所をご紹介しましょう!
相撲ならば両国、歌舞伎ならば京橋、鰻に天麩羅ならば浅草がお勧めだ!!

《\ピシッ!/\ピシッ!/お前らのボスはどこにいる!!\ピシッ!/\ピシッ!/答えろ!!》
《\ガチャ/なんだクロエ!!今尋問の最中だぞ!!何っ敵襲!?》

……………。

うむ!なるほど!貴方は劇団員か何かなのだな!
では浅草へ立ち寄るといい!ぼすも敵襲も無いが、あの辺りは芝居小屋が多い!
ああ、それから馴染みの定食屋がいくつかある!蕎麦の美味い店があるから宜しければ是非!

それでは私たちはこれで!良いご旅行を!!

>>120
それは俺ではなく、家主に訊ねると良い!
もう聞いた?それなら早く済ませて来なさい、間もなく鍛錬再開だぞ!
ちなみに厠ならそこの玄関を入って右の廊下を…

あっ、こら!そっちじゃない!逆だ、名無し少年!

>>121
歌舞伎に「時今也桔梗旗揚」という演目がある!
反旗を翻えすまでの、光秀の心情の変化が実に上手く描かれていてな!
覚悟を決めた男の迫力がこちらまで伝わってくるようで…ん?前にも聞いた?
そうだったか!それはすまない!
相撲の取り組みも歌舞伎の演目も、気に入ったものは近しい人に共有したくなる性分でな!わはは!!

《前から思ってたけど煉獄さんって信長アンチ光秀シンパなの?》

いや?特にどちら派というのは無いな!
役者の見事な立ち回りに感動したという話をしたまで!
君の言うように、歴史上の偉人一人とってもその伝えられ方は様々だ。
真実も、その人となりすら知らぬというのに、嫌悪も何も無いだろう。

歴史の息吹を感じるのは好きだがな!
うむ!折角だから今日は皆で共に平安の風を感じよう!
向かって右手の君たちは源氏軍!左手の君たちは平家軍だ!
名無し少年、君は今から源義経だ!いざ行かん壇ノ浦ッ!!

>>122
うーん!今日の昼餉は何にしようか!
うどんか天丼か或いは蕎麦か、蒸し暑いから何かさっぱりとした物が食いたいが…

む、むむっ…?


 【 冷やし中華始めました 】


冷やした、中国?何が始まったのかさっぱり分からん!!
よし!今日は此処にするとしよう!要、暫し近くで待機していてくれ!!

−−ガラッ

やあ、大盛況じゃないか!
親父さん!席は空いているだろうか!!
相席?俺は構わないが…すみません!向かいの席に座ってもよろしいですか!

>>119何っ敵襲!?》

違うが!!
俺はただ、昼餉を取りに来ただけだ!決して怪しいものではないッ!!
ははは、見覚えがあると思えばやはり貴方でしたか!またお会いできるとは!
芝居小屋はどうでした!折角の縁だ、宜しければこの後近くをご案内しましょう!

>>119 君をこんなことに巻き込んでしまって本当に済まないと思っている…》

お気になさらず!貴方の所属する劇団の話も聞いてみたいし…
おっと、話し込んでいる間に冷やした中国とやらが出来上がったようだ!
なるほど、見た目は冷えた支那蕎麦のようだな!では早速!いただきますッ

ズズズッ

うまい!うまい!!うまい!!!

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/17(Thu) 20:15
ここだけの話、理由は兎も角、現代でも尚鬼の脅威が人知れず続いている中、
天元さんの子孫である宇随天満が、何らかの経緯で天元さんの活躍を知った刻、

「大正なんて大昔の時代でも鬼と闘ってたんだな……。
 ご先祖サマ………俺はアンタの事、派手に超えてみせるッ!」

と、現代の鬼殺隊に入って鬼と闘う決心をするという「夢」を見たんですが、もしも貴方ならどんなエールを送りますか?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/17(Thu) 22:14
宇髄にマタギの役をさせよう
毛皮とか似合いそう

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/18(Fri) 07:50
記念祭参戦のご予定は?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/18(Fri) 11:14
参加難しいならちょっとでもいいから来て欲しいな

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/19(Sat) 15:57
烏の絵や工芸は好きか?
ゴミ荒らし防止用の青や黄色のネットで烏の形を作ったのも最近はあるが
特徴も出てるし可愛かった

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/20(Sun) 08:50
煉獄さんは金木犀
宇髄さんは銀木犀

そんなイメージです

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/20(Sun) 19:14
日本でスイカは夏人気の果物だが
米国では職場に差し入れただけでクビになる禁断の果実で
実際に食うどころか食っている人物画書いただけで
皆激怒して絵師が村八分になった事も有るらしい

137 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/08/21(Mon) 00:11
>>122
おっ、あったあった!
煉獄行きつけの店がここら辺にあったこと、覚えててなァ。
オススメしてた奴が煉獄なだけに味が良かったから寄ってくか?

――――ん?

>>129 うまい!うまい!!うまい!!!


……………。
今、聞いたことのある声がしたような気がするが、お前も聞いた?
ああ、一度聴いたら忘れる事がないクソでかボイス。


―――――ガラッ!

>>129 うまい!うまい!!うまい!!!


おう、煉獄来てたんだな、ワッハッハ!!
隣りにいるのはツレか?そっちもド派手な格好して目立ってるな!
――――って、どっかで会った様な気がするが、まあいいや。
なんか二人とも見慣れないモン食ってんだな、何それ?

冷やし中華っていうのか、へェ、色とりどりの具材を盛って派手だな。
硝子の器を使ってんのも清涼感があっていいんじゃねェの。
ふーん、じゃあ俺等もこれ食ってくか、それでいいか名無し?

じゃあ、おやっさん、冷やし中華こっちは十、そっちは五ね。
ん?食い過ぎじゃないかって?何言ってんだ、普通だろ。
煉獄なんか三十杯目だって話だ。割と食うな、ワッハッハ!!


>>125
怖いってねーだろ、こんな華やかな色男の寝姿を見てヒグマとか、
テメーの目、眼球爆発してしまえ………ん?爆発?良いな、響き派手で!

そこまでいいうなら良いだろう、今日は俺んちに泊まってけよ。
実際の俺の寝姿を見てヒグマかそうでないかの判断をするんだな!
俺は一旦眠りにつくとピクリとも動かん。

嫁三人に訊けば分かるが、元忍びの習性からか寝返りをうたずに
睡眠を取る事が出来るのさ、まァ俺くらいになれば朝めし前!!
はァ?!意外だって?!俺様はヒグマのようにゴロゴロしちゃいないの!


同じ体勢で眠り続けると血流が悪くなって身体に、
特に可動域の低下に繋がったりするから本来は寝返りはうった方が
絶対に良いらしいが、嫁達と寝てると押しつぶされたりして
寝苦しいから何回も起きるんだわ。それが功を制してるってわけさ。

ウサギ抱いて寝てるより、女房に押しつぶされてる方が俺様らしいだろ!


>>126
あの頃の年代ってのは自分を護る為、自分自身を制御する力を学ぶ時期だ。
言葉には出さないが、手本となる人間はいたんだろうな。

まァ、色々とあって記憶が定着しづらい状況になっちまってたし、
あれだけ壮絶な過去を背負っていれば、余計な物から自分を
遮断する事で心を保っていたんだろう。

誰かに言われた一言で傷ついてしまうこともあれば、
誰かに言われた何気ない言葉で救われることもある。

言葉っつーのは不思議なもんで、目には見えないが
人を傷つける刃にもなるし、人を優しさで包み込む花束にもなる。

時透の兄貴は言葉はキツイもんだったが、裏には秘めた優しさがあった。
人間てのはそういうのには中々気付けないもんだ。

鋭い言葉でしか自身を、そして弟を護るにはその術しかなかったんだろ。

幼く無知な事は罪じゃない。
だが、幼く無知なのが誤解を生む。

一番近くの人を大切にしたいのに、気づけば一番我慢させたり怒りをぶつけてしまうもんだ。

同じ年だっただろうし、どっちも身を削られながら生きてたのかと思うと、
年上の立場から言えば、間に入ってやりたかったと思うところはあるわな。



………ん?だったらお前も言葉遣いに気をつけろ?

俺はいつでも気遣ってるわこのアホが。
こう見えて俺様は元忍びの長男だからな、面倒見は物凄くいいぜ?

138 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/08/21(Mon) 00:11
>>127
確かに室町時代、忍びは全盛期を迎えていたと聞く。
時は激動、戦国の乱世を俺の先祖は駆け巡った。

諜報活動、暗殺、偵察と自軍の為に命を懸けて任務に就く、
その姿は子供心にド派手に映ったもんだ。

――――んで?
そんな時代の養成所の生徒がモテてたって?
ハッ、今の世にそんな学校があったってなら断トツで俺がモテてるからなァ!
俺様以外にモテるヤツは居なかったと思うから、室町時代の
そのガキ共は助かったな、ワッハッハ!!

って、なに?!
無惨が育手だっただと?!
冗談も休み休み言え、脳味噌爆発してんのか?

とは言え、室町時代頃に鬼舞辻無惨は鬼になった。
そんな話をお館様からは聞いているからな……いや、まさか、
そんな事があってたまるかよ、もし本当に無惨が俺の先祖の師だとしたら、
天丼百杯食って踊ってやろうか!ド派手に証明して見せな!


>>130
鬼舞辻無惨が遠い未来に生きてるなんざ、考えたくもねーが。
ああ、鬼の源、鬼舞辻の頸を獲るのは俺達の代だと信じてやまない、
が、ま、例えばって話なら乗らない事もない。

俺の子孫がこの宇髄天元様の意思を継いで、鬼殺の道を歩むと言うなら
…そうだな、自分の生き方は自分で決めろ。
選ばれなければ選べばいい。

今まで生きてきた環境を大幅に変えると言う事はとても難しいことだ。
一般人として生きてきたなら尚更な、だが、俺の血を引いてるのなら
きっと、どんな困難も、高い壁でも、乗り越えて行けるぜ?

どんな苦境に陥っても、決して逃げ出すな挫けるな、
心の弱さを否定はしないが、諦め負けを認めた時点で全てが終わる。
後悔も痛みも怒りも全部抱きしめ、その想いを力に変えて突き進めば良い。
最後まで諦めんなよっと。

そんくらいかァ。


>131
なんでだよッ!毛皮なら大富豪とか実業家でもいいだろうが!
マタギ……いや、まてよ?

野性味あふれる感じで、俺様の新たな魅力を開花させられるか?
こんな華やかで麗しマタギがいたら、女共以外に山の獣さえも
俺様の虜になっちまうだろうな!!

しかも俺は祭りの神だから、山の神にさえ惚れられちまうだろうし、
そして山の平和と秩序は守られた……って、おいおいおい!
なんで此処に猪のガキがここに居るんだよ、任務に奔走してただろ。

―――山を荒らすマタギに、山の王として制裁を加えにやってきただと?!

ハッ、この野郎正々堂々と勝負を挑んで来るとは。

アマブタを被り、キガワを纏ったこの俺様に死角などない。
今日は腰につけた山刀(ナガサ)だけで相手してやるわ。
それにな、マタギってのは又鬼と書くんだが、人が恐れるような、
例えば熊のような獰猛な生き物を“鬼”と呼んでる地域もあってな。

それを勇猛果敢に退治する、鬼よりも強い鬼、それを又鬼と呼ぶ。
ワッハッハ!!まるで俺の事を指してるようじゃねェか!
俺にマタギ役をやらせようとした>>131は案外見る目あるのかもな。


さあ、こっからはド派手にマタギになってやるぜッ!!かかって来いッ!!


>>132-133
ほう、そろそろ九月かそういう時期ね。
俺は元忍びで、この屋敷を構える地主が10ちゃっとってのは知っている。
勝手に建設した訳じゃねーからな、ハッハッハ。

そんなこの場所で開催される異文化の祭典、祭りってのがあるのも
勿論分かってるよ。参加の打診てことか、そうだなァ。
ぶっちゃけると来月は粗々時間がねーっつーか、実はお館様から
別件で任務を受けちまっててな。気にはなるがマジで余裕が無いと思うわ。

この屋敷の稽古希望者に稽古をつけるだけで手一杯になるんじゃねェかと。
前々から煉獄とも話はしてたんだが、自分達が最も優先するべきは
まずこの屋敷へ通う、名無し達だからな。そうさせて貰う。


……しかし、主催者や場を盛り上げている住人達もいるし、
それを横目にってのも屋敷を預かってる立場としてどうかと思う。
挨拶がてら顔出し出来たら向かうかもな。

歯切れ悪くてすまねーな、そのくらい先が読めないのが現状でな。
まァ、そんなワケだ、会場に現れたら温かい目で見守ってくれ。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/21(Mon) 07:49
宇髄さんはなんでここにこようと思ったの?
煉獄さんが活動してたから?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/21(Mon) 16:26
八重神子とのクロストーク期待してたんだけどな
属性とか制作会社被るし

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/21(Mon) 18:39
船が煉獄とか宇髄さんと名前似た槍使いとか
明治の剣客の話よく出るけど
最近の記録映像では何故か無惨が説明していて集中出来ない

因みにこの世界の悲鳴嶼さんは金縛りで相手の動き封じる元新撰組な

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/21(Mon) 21:53
無惨ちゃん声そのものはそれほど悪くないだろうが

143 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/08/21(Mon) 22:50
>>125
やあ名無し少年!さっきから真剣な顔をして、一体何を見ているんだ!
なに、世にも恐ろしい写真を手に入れた?
それは興味深い!どんな写真だ!幽霊でも写っているのか!

ふむ、ヒグマが兎を捕らえているのを見たと!
任務で赴いた山中で、時折鹿や猪を見かける事はあるが、熊に遭遇した事はないな!
しかもヒグマとは!普通の熊よりも巨大で気性が荒いと聞く!君が無事で何よりだ!
人里に下りては大変だ、せめて近隣の住民には伝えておくべきだろう。
名無し少年!その写真、俺にも見せてくれないか!

−−スッ

こ、これは……!!

《ヒグマが可愛いウサギキープして寝てる姿は怖い》

名無し少年!よく見ると良い!
宇髄は人間だッ!!

>>126
丁度先日、蝶屋敷に寄る用事があってな!
胡蝶に、その中二病とやらがどのような病なのか教わってきたところだ!
聞けば年頃の男子に時折見られる症状で、普通の人には見えない物が見えたり
怪我もしていないのに、いきなり腕や顔に包帯を巻き始めたりするのだろう!
特効薬は無く、ただ時が経つのを待つしかないらしいじゃないか!何とも恐ろしい!!
体を鍛え、呼吸を極めても尚抗えぬ病があるとは!
時透は勿論だが、俺は…俺は心配だ

−−千寿郎は大丈夫だろうかッ!!!

中には人を寄せ付けぬ態度を取り出す者もいるとか!
あの素直で心根の優しい弟に「あっちへ行け」などと言われてみろ…ぐっ、耐えられん!
名無し少年!その口振りだと、君はこの病について詳しいようだな!
もしや君は経験者だろうか!何か前兆のようなものがあれば教えてくれ!
完治するにはどのくらい待てば良い!中二病の何たるかを俺にご教示願いたいッ!!

>>127
鬼舞辻は平安の生まれだと聞いたが!
室町時代には既に鬼となっているはずだろう、何故鬼が忍者の師匠など務めているんだ!

…いや、こちらが得た情報によれば、鬼舞辻は普段人間の姿に擬態し
我々の生活の中に紛れ込み息を潜めているとか。ならばあながち嘘とも言い切れまい。
女性に人気の忍者というのはよく分からんが…
ふむ、宇髄のようなのが大勢いる忍者学校という事だろうか。それは何とも

騒がしそうだな!はっはっはっはっ!!

144 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/08/21(Mon) 22:53
>>130
君はまた、急に突拍子も無い話をしだすなぁ。
宇髄の子孫だと!?つまり、彼はいずれ子を儲けると言う事か!
実にめでたい!男児だろうか、或いは女児だろうか!
きっとわんぱくで愛らしいのだろうなぁ
千寿郎が産まれた日の感動は、今もはっきりと覚えている。
弟ですらそうなのだから、己の子ともなれば可愛さも一入だろう!
宇髄が父親をしている姿を見てみたいものだ。
時々俺が遊び相手をしてやろう、相撲を取ったり木登りを教えてやるぞ!わははっ!!

おっとすまない!話が逸れたな!
それで、宇髄の子孫が鬼殺隊に入ったなら…という質問だっただろうか!
うむ!無論、応援しよう!
己の正しいと思う道を、心のままに全力で直走れ!
夜空を鮮烈に彩る大輪の花火のように!君のご先祖はそんな男だ!

とは言え、その頃には鬼の居ない平和な世であって欲しいものだがな!
未来を変えるのは今を生きる我々だ!子や孫たちの為にも、死力を尽くさねば!
そうだろう!宇髄!いや、お父さんッ

>>131
ヒグマの次はマタギか!
狩る側なのか狩られる側なのかどちらなんだ、ハッキリすると良い!!

《毛皮とか似合いそう 》

ほう…だがそれだと、ヒグマ寄りになってしまわないだろうか。

>>132-133
うむ!結論から言えば、今年の参加は見送るつもりだ!
復帰してまだ半年にも満たぬ身だ、今はとにかく此処での稽古に全力を尽くしたい。
長月もビシバシ鍛えてやろう!もう安心だ!!

《参加難しいならちょっとでもいいから来て欲しいな 》

ふふ、ありがとう!!
しかし俺はどうも、その「ちょっとだけ」というのが出来ない性分らしい。
久しぶりに異世界の友と顔を合わせれば、何度も言葉を交わしたくなるし
面白そうな催しを見れば、心がソワソワと落ち着かなくなってしまう!
焼き芋の屋台を見つけてしまったらどうする!帰れなくなってしまうぞ!
記念祭は俺にとって、所属隊士としての視野を広げてくれた大切な場所だ。片手間では挑めない。
君たちや、言葉の応酬を望んでくれていた皆には申し訳ない限りだが
これで終いにしようとは思っていない。きっとまた会えるさ

この世界(10ちゃっと)は、それぞれの道がX(クロス)する場所…らしいからな!

拾った饅頭にそう書いてあった!はっはっはっはっ!!

>>138 気にはなるがマジで余裕が無いと思うわ。 》

なんだ宇髄、君もか!
それは少し残念だなぁ、君の口調や性格が変わるのを見てみたかったんだが…
いや!何でもない、こちらの話だ!!
そうだな、記念祭の代わりとは言わないが、そのうち此処でまた楽しい催しでもやろう。
任務の落ち着いた頃にでも、な!

145 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/08/21(Mon) 22:54
>>134
そうだな!特別意識した事は無いが、やはり見かければ気になってしまうやもしれん!
以前、雪の積もった枝に止まる烏を描いた浮世絵を見た事があるが
白と黒の対比が実に美しかった!あれは誰の作品だったか…
君の言う、黄と青の網で作られたという烏もどんなものなのか見てみたいな!
烏といえばあの黒の羽が特徴だ、それを使わず再現するとは余程腕が良いのだろう!

間近で見ていると常々思う、夜を司るような漆黒の立派な体も
静寂を切り裂く大きな声も、こちらの心を見透かすような澄んだ瞳も素晴らしい。なぁ要!

《カァッ!ソンナニオダテテモ寄リ道ハ致シマセヌゾ!》

そんなつもりはない!全て本心だ!
本心だが、舟和の期間限定芋羊羹が今日で終わってしまうのだ!通り道だろう!

《杏寿郎様…昨晩ノ任務デ腕ヲ負傷サレテイルデショウ、早急ニ治療ヲ受ケテクダサレ》

大丈夫だ!止血はした!胡蝶の手を煩わせる程ではない!頼む要、少しだけ!!

《ナリマセン》

どうしてもか!

《ドウシテモデス》

…要、君今日は一段と羽艶が良いな。

《ソノ手ニハ乗ラヌト申シタデショウ》

むぅ!!

>>135
金木犀か!
秋を感じさせるものは色々とあるが、花の代表格といえばはまさにそれだろう!
どこからか風にのってふわりと香るだけで、何故だか心安らぐ。
俺が金、宇髄が銀に例えられたのは髪色からだろうか!
君がそう感じた理由を聞いてみたいな!今度是非教えてくれ!

まだまだ残暑厳しいが、夜には秋虫の音色が聞こえるようになってきた。
暦の上では既に秋だな!秋と言えば、風が運ぶのは花の香りだけではない。
焼き芋屋さんの繁盛の為にも、早く涼しくなって欲しいものだ!はっはっは!!

>>136
いや!何故だ!
当然、育つ環境や文化が違えば食事の好みも異なるだろう。
ハイカラな洋食が増えてきたとは言え、俺も未だ米と味噌汁の方が好きだからな!

しかし差し入れただけで解雇とは!
今夏だけで一体何度西瓜割りをしたと思っている!絵を描く所の騒ぎではないぞ!
形の問題か!或いは模様か!真桑瓜ならば問題ないのだろうか!!
余程大きな理由があるのだろうなぁ、我々(日本人)には想像の及ばぬような何かが…

ところで名無し少年!
実は鍛錬の合間にと、千寿郎が手土産を持たせてくれたのだが…

−−君、出身は何処だろうか!!

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/21(Mon) 23:11
オーケストラは西洋の派手な音楽隊でも
クラッシックコンサートは何時間も聞いて子供が退屈するのは地味かも

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/22(Tue) 07:38
煉獄さんがお父さんなら楽しい家庭が築けそうですね!
自慢の父だわー参観日に来て欲しいわー

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/22(Tue) 11:41
千くんが厨二病にかかったら全身パンクファッションで指先のないグローブとかしそう
宇髄さんみたいなチャラチャラいっぱいつけて俺は破壊神だとか言いそう



149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/23(Wed) 13:06
悲鳴嶼さんの誕生日祝う者が「?さん」と呼んでいて
「何で悲鳴嶼さんがツチノコなんだ」と思っていたら
「じゅず」で変換して出る数珠の絵文字だったんだな
なるほど確かに悲鳴嶼さんは数珠さんだな

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/23(Wed) 16:35
(煉獄さんたちが蕎麦屋から出た後そっと耳元で)
炎柱様…>>119の外人の声、先代炎柱様のお声によく似ていませんか…?

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/24(Thu) 09:08
今年はカブトムシ捕りはしましたか?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/24(Thu) 20:18
ねぶた祭を聞き、ねぶたで作られ且つ歌舞伎風の
「煉獄杏寿郎と猗窩座」、「宇髄天元と妓夫太郎」がそれぞれ対決するという祭の光景を想像した。

153 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/08/25(Fri) 00:47
>>134
もともと烏ってのは知識や知恵の象徴とされ、
世界中の神話などで神の使者として登場する優秀な生き物なんだわ。
一説によると、二枚貝に閉じ込められていた世界をこじ開けた、
なんてもんのあって、時代が上がれば神聖なもの。
時代が下がれば死や墓場、不吉の象徴。

様々な捉え方をされている。
俺達にとっては任務や指令を運び、時には戦局をも伝える
万能で最も頼りになる相棒さ。なにより虹丸は俺の意向をも汲み取ってくれる。

それに鬼殺隊一の派手派手な鴉だ!
こんなにド派手な風貌の鴉なんか見たことがあるか!?ないだろう!
出会った時から瞬間的に趣向がぴったりだったわ。
そのうち飛ぶことに支障ないくらいに筋肉を付けさせてやる予定だ。
美しい肉体美をテメー等にお披露目してやるからよ、楽しみにしてろ。

あとはそね、その姿を彫刻にして虹色に染めたものが欲しいぜ。
音屋敷の床の間に飾るのもド派手でいいじゃねェか、わっはっは!!


>>135
金木犀や銀木犀の花を使った、髪用の油を使ったことがあったが、
良い香りなのはいいが残り香になっちまってな、任務中には不向きだった。
しかし個人的には好きな匂いでさ、女房達がそれを解ってて活けてくれるもんで
毎年楽しみにしてる。うちのいけ花は豪快でな、枝ごと剣山にぶっ刺さってる。

放射線状に広がった枝も圧巻だから、お前等今年はよく見てくと良いぜ。

しかし、煉獄が金木犀、俺が銀木犀ね。
………煉獄も言ってたが髪色か?ハッハッハ、そればかりじゃねェよな。
花言葉てやつかと俺は予想するが、どうだ?当ってんだろ!

オンナはわりとそういうのに詳しいからな、聞いてると勉強にもなるし、
もしそうなら教えてくれ。興味はあるからなァ。


>>136
美味いもんに理由づけして、食えない、あるいは食わせないのは
クソ勿体ないとは思うわな。それも文化の違いから来るもんなのか。
まァ―――――鬼殺隊にはんな風習は一切ねーからな、
どんどんガンガン差し入れしてくれて構わん。神への貢物として持って来いよ。

昔から西瓜を食うと目が良くなるとか、病気になり辛くなるとか、
水分補給にも持ってこいの万能野菜って言われてんだわ。
ん?野菜じゃなくて果物だろうって?

いや、西瓜は野菜に分類されてる…が、実はな、果実として利用されることが
多いから果実的野菜、として扱われてるんんだと。ややこしいよな、ハッハッハ!
まァ、どっちでもいいらしいが、一般的に樹木になる実が果物だからなァ。

やっぱ西瓜は野菜だな、ド派手に野菜に決定だ。

いや、今年はマジで何回も西瓜割りをやった年だったな。
豪快に派手に、時々粉々に、爆発する様は見ていて爽快だった。
来年も胃袋破裂する程やろうか、今から楽しみだわ!

154 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/08/25(Fri) 00:48
>>139
いや、寧ろ煉獄も冨岡も活動停止中だったけどな、ワッハッハ!!
そんで此処は俺の屋敷だし、ま、気付ば現在に至るってワケよ。

煉獄と冨岡がこの地で後進の稽古をつけているのは俺としても知っていた。
二人とも知ってる仲間だし、あの頃なんか困ってたしな、力を貸すのは当然だろ。

まァまァまァ、俺も数年同じ場所で柱として過ごしていたからなァ、
頭の中もちと凝り固まってたし、視野も狭まってんじゃねェかと思って、
派手を司る祭りの神としてはこれを打破するべく降臨したってワケさ。

近年の鬼殺隊の弱体化は目に余る。
温い考えを持った隊士は徹底的に鍛え上げてやるよ。
それがいつか、鬼殺隊の力の底上げになると信じているからなァ!
文字通り全員をこの音柱様が支えてやるわ、テメーら覚悟しやがれ!!


>>140
へぇ、俺以外にも神を名乗る奴もいるってんだな、祭りってのも中々やるぜ。
属性ってのはあれか、その八重神子も呼吸を使いこなすのかよ?
音の呼吸は俺が編み出した呼吸だからな――――雷の呼吸の使い手だと?


まぁ、そうね、似通ってる部分があるなら引き合わせってのはある。

まさかとは思うが、伝説の油揚げをアテに一杯飲んでたとしても、
何処で何をしていようが巡りあわせってのはあると思ってるからな。
向こうは望んじゃいねーかも知れねぇけどな、ワッハッハッハ!!
派手派手で俺より目立つなら注意してやるぜ、男だろうと女だろうと、
神だろうと狐だろうと俺様が立ちはだかってやる、どっちが派手が勝負だな!


>>141
悲鳴嶼さんが金縛りで相手の動きを封じ込める?

――――――そりゃあ今でも使ってる技だなァ、主に飼い猫に発動してるぜ!

盲目の筈なのに猫の気配を感じ取り、無言で猫を寄せ付ける。
無造作の様で的確に猫のツボをさすり、まるで糸人形のように猫を操る。


嘘の様で本当に話だ、迂闊に近寄ると俺も操られちまうかも知れねーからな、
大概の脳を操作する血鬼術には耐性があるし筋肉で抵抗も出来て何ともなかったが、
悲鳴嶼の旦那の技だけは筋肉だけじゃ抗えない気がするわ!
もし俺がその技にかかってたらオマエ、派手に逃げんじゃなくて助けに来いよ!

いや、別に俺は悪い事はしてねーからな、捕らえられる事はねーとは思うが。

つーか、お前鬼舞辻の声を聞いたことがあるのか?
だったらきちんとお館様に報告しとけ!報告、連絡は基本中の基本だぜ!
きっと腹立つ声してんだろうな、いずれ決戦の日が来た時には、その喉笛を切り裂き、
頸を斬首してやるわ、さァ!!さっさと報告に行って来い!!

155 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/08/25(Fri) 18:54
>>139

−−うむ!山芋の香りに釣られたらしいぞ!

天丼百杯と言い、存外俺に負けず劣らずの食いしん坊らしい!
今度、山かけ蕎麦百杯早食い競争でもしてみるとしよう!

と、冗談はさておき!
彼が腹を決めた時、俺は既にこの世界を一度離れていた。
事前に何か打診があったわけでも、こちらから声を掛けたわけでもない。
前にも話した事があるが、俺や冨岡が気付くかどうかも、反応があるかさえ分からぬ中で
彼は屋敷復興に手を貸すと、君たちの前で宣言してくれたんだ。
まったく、見事な心意気だと思わないか?天晴れだ!!

その決断の切っ掛けの一つであれたのなら、こんなに嬉しい事はないな。
日々君たちへ付ける稽古と、交わす言葉の中で、僅かでもその心動かす物があるのなら
それは所属隊士冥利に尽きるというやつだ。
だからこそ、宇髄には宇髄として気兼ねなく存分に暴れて欲しいと思っている。
どちらが前でも後ろでも無く、横並びで駆けよう。

さあ、ここからもド派手に行くぞ!相棒ッ

>>140
なるほど!つまり神様か!
具体的に、そちらは何を司る神様だ!稲荷寿司の神か!
記念祭は異世界の祭典の名に相応しく、多種多様な者たちが集う場だ!
今後、本物の神様が現れたとしてもおかしくはないな!

うむ!祭りの神と稲荷寿司の神の対談、俺も是非見てみたい!
会話の肴に、ふぐ刺しと生くりぃむを油揚げで包んだ特製稲荷寿司を献上しよう!
楽しみにしているぞ!はっはっはっは!!

>>141-142
つい最近、鬼舞辻は忍者養成所の育手をしていたと聞いたばかりだが!
明治の世では活動弁士だったのか!方向性が随分と違うのだな!
正直、いずれも鬼舞辻が人へ擬態し、潜伏先として選ぶ職業とは考えにくい。

>>142 無惨ちゃん声そのものはそれほど悪くないだろうが 》

いや!声質の話をしているのではない!
いずれも多くの人の意識を己に向ける仕事だろう。
どれ程優れた擬態能力を持っていたとしても、鬼は鬼
堂々と人前に出ていながら、我々鬼殺隊が見落とし続けるとは考えにくいという話だ!
竈門少年が浅草で遭遇するまで、その姿や能力を始め、情報が殆ど無かった鬼の首魁だぞ!

……ん?浅草?

浅草と言えば六区興行街、活動写真の中心地のような場所だ。
ふむ、ならば彼の情報も信憑性があるか…

>>141 因みにこの世界の悲鳴嶼さんは金縛りで相手の動き封じる元新撰組な 》

なるほど!悲鳴嶼さんは以前から鬼舞辻の潜伏先が浅草だと勘付いていたわけだな!
よもや、極秘の潜入捜査までしていたとは!
先の柱合会議では、その様な素振りすら見せなかったというのに!流石だ!!

しかし!何故選んだ変装が新撰組なのだろうか!新撰組ならば京都ではないのか!
浅草に浅葱色の羽織、加えてあの巨躯だ!どう考えても浮く!
悲鳴嶼さんの事だ、何か深い意図があるのだろうが…
うむ!今度詳しく尋ねてみるとしよう!金縛りの使い方もな!

156 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/08/25(Fri) 18:55
>>146
どうだろうな!俺は、年齢や経験値はあまり関係がないように思うが!
前に一度だけ、広報活動の一環で音楽隊の演奏を聞かせてもらった事がある!
西洋の楽器の良し悪しなどさっぱり分からないし、俺のよく知る音楽とは音色が随分と異なったが
奏でる調べの一つ一つが、身体の奥まで響くような重厚感だった!感動した!!

評価が分かれるのは、何も音楽に限った話ではないだろう。
どれだけ名作と呼ばれる演目も、後世に残る名勝負と呼ばれる取り組みも
歌舞伎や相撲に興味を惹かれなければ退屈なひと時でしかない。
感じ方や捉え方は人それぞれなのだから仕方のない事だ!
だが俺が音楽祭で心打たれたように、ふとした切っ掛けで己の価値観が大きく変わる事もある。
だからこそ、様々な文化に触れるのは素晴らしい事だと思う!食わず嫌いは勿体無いな!

それにしても、あの時に持たせてもらった楽器…確か名前はコントラバスと言ったか
とにかく大きくて驚いた!あれを背負って走ればそれなりに鍛錬にもなるだろう!
演奏力だけでなく体力も必要とは!それでいて繊細な音を奏でるのだから、全く恐れ入る!
何事もまずは始めの一歩から、君も機会があれば是非足を運んでみると良い!!

>>147
こらこら、そんな事を言っては君の父君が泣いてしまうぞ!
生憎出ずっぱりで殆ど家にも帰れぬ身だ!
寂しい思いをさせてしまうことの方が、遥かに多いんじゃないかと思う!
参観日とやらに来て欲しいのなら、俺を父にするのはやめておいた方がいいな!わははっ!!

昔から、幼い子供の相手をするのは好きだ。
千寿郎が小さい頃はよく本を読んだり虫を捕ったり、背負って庭や街中を駆け回ったりしていた!
声量の加減ができず、微睡む弟を何度も起こしては母に叱られていたな!懐かしい!
今にも壊れそうなほど柔らかくて温かい、その小さな手が俺の指を握りしめる度に
守りたい、強くなりたいと心の底から思ったものだ。
父親の気持ちというのはあんな風なのだろうか。俺には子供がいないからよく分からないが
それでも俺の父の態度の裏にあるものが、単なる憎しみや無関心だとは思えない。

話がずれてしまったな!
君はいつも元気一杯で、近くにいる人の心を明るくすることが出来る。
それは元々持っていた素質もあるだろうが、君を取り巻く環境も要因の一つだろう!
きっと素敵なご両親なのだろうな!今度は是非、君の父君の話を聞かせてくれ!
例えば、参観日の思い出話とかな!はっはっはっ、楽しみにしている!!

>>148
漢字が違うが!!
なんだそれは、恐ろしい!妙な想像をさせるんじゃない!
ただでさえ君たちの中には時空を越える能力を持つ者や、未来の予言をしだす者までいるんだ。
よもや現実になったりはしないだろうな!どうなんだ!預言者の少年ッ
あ!いや待て、やはり言わなくて良い!
弟の未来を勝手に覗くなど、兄として恥ずべき行為だ!
俺は千寿郎を信じている!如何なる理由があろうと、弟は厨二病にはならない!

…………むぅ。

だが念の為、万が一の時の対処法は固めておいた方が良いだろう。
未だ圧倒的に情報量が足りない。どこかに病を克服した者はいないだろうか
君の話によれば、その病にかかった者は奇抜な格好にチャラチャラした装飾を好み
唐突に自分を神だと言い出すわけだ。うむ!なるほど!!

……………。

−−宇髄!折り入って君に頼みがあるのだが!
…ん?断る?何故だ!まだ何も言っていないぞ!!

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/25(Fri) 20:40
仏像買ってきたんで飾ってもらっていいですか?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/26(Sat) 01:38
鬼滅ってBGMも名曲揃いだよね
自分は鬼殺隊のテーマが1番好きだけどキャラクターごとのテーマ曲もかっこいい
2人は自分のテーマ曲どう思う?

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/26(Sat) 10:19
煉獄さんの嫁には精神的に自立した女性があうかもね

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/26(Sat) 13:26
力が増幅する痣がでなくてもあれだけ強い煉獄さんと宇髄さん
21歳組のことはどう思ってるの?

161 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/08/28(Mon) 00:42
>>142
鬼舞辻の声が悪くないのかそうでもないのか、俺には分からんが、
その声を聞くだけで気持ちが高揚し、自分の中の士気が上がる…
お館様と会話すると不思議な感覚になる。
音の律動っつーのかね、空気が揺れる振動が心地いいのか、
脳に届く微弱な電流が心を感電させるのか、それは謎だが。

その所作にも律動を感じ取る事が出来るんだぜ、もう生れつきだな。

声色を聞くだけでこんなにも心安らぐ気持ちになるのは中々ないだろうな。
相手がそのような状態になるのを意図的に利用などはせず、
常に真摯に実直に向き合ってくださる、その心根が人を惹き付ける。


お館様が仰るには、それも産屋敷一族特有の能力なんだそうだ。
それがあの圧倒的なカリスマ性に繋がってるのかと思うと、まァ、理解は出来る。

しかし、一人一人を思いやる心、毎日亡くなった隊士の墓参りを欠かさないこと、
そして自身に掛けられた呪いによって、身体が蝕まれようと揺れない志し。
どれをとっても尊敬できるお方だと思う。

人の命の重さなど知らず、命を懸けて任務は遂行するもので当然のこと。
個人の意志は無いものとし思考することさえ許されない世界で育った俺だ。
そこから抜ける道を選択した俺は、これまでの生き方とこれからの生き方に
酷く葛藤を抱いて答えを探しながら鬼殺隊に入った。


俺の様な人間に対しても、必要だと言ってくれ、居場所さえも与えてくれる。
この胸に抱える渦から救ってくれたのはお館様だ、なんでもお見通しだったのさ、
そんな気持ちに応えるのが、今の俺にとっての支えでもあるし、使命でもある。
さァ、今は自分に出来る事を命を賭して貫き通すぜ。


>>146-147

何事においても、遊びが人生の真ん中の年齢のガキに、黙って座ってろはねーよ。
良い服着せれば慣れなくて暴れるし、椅子を見ればその上に立つ物だと思うし、
オーケストラの楽器、フルートあたり見つけたらチャンバラ始めるぞ。

ハッハッハ!それで結構、本能のままに生きるのもガキには必要な時期だ!

俺のようになんでもかんでも規制され、自粛だ修行だ言われ
物静かな子供に成長なんかしたらそっちのが人間としてどうかと思うわ。
物事を思案するのさえ止められ、人を殺める訓練ばかりしてたら命令にしか
従えない人間になっちまうぞ、自由で良いんだよ自由で。

会場内で迷惑は掛けられねーからな、そん時は速やかに表へ移動。
その後ド派手にデケー声で朝から晩まで遊び倒してやるわ!!

――――誰だ、俺を“お父さん”呼びしてんのは!!

>>147
>煉獄さんがお父さんなら楽しい家庭が築けそうですね!

だよな、俺をお父さんとか呼ぶ前に、テメーがテメーのガキと遊べ!
この音柱、宇髄天元、お前のようなデカい子供を作った覚えも生んだ覚えもない!!

――――あ?そういう意味で“お父さん”と呼んだつもりじゃないって?
まあいい、それより、煉獄が親父だったらって話が来てるが…
お前、マジで煉獄に参観日に来て欲しいのか?!

振り返って確認するまでもなく、ド派手な存在感で教室がザワツクだろうな。
ハッハッハ、俺もその場面見てみたいわ。
よし、>>147と同い年の名無しはいないのか?

いたら俺が父親になってやるよッ!!ド派手な参観日にしてやろうじゃねぇか!

162 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/08/28(Mon) 00:43
>>148
なんだ煉獄(>>156)!!俺に頼み?―――――断るッ!!

さっきから話を聞いていれば、派手派手な衣装を身に纏い、
あまつさえチャラチャラした装飾品をつけて最終的には神だと名乗る。
千寿郎は……俺の生き別れの弟だったのさ!!その道に辿り着くのは至極当然!!
同じ血が流れ―――――ゴンッ!!


痛ってぇな!!いきなりどつくとは良い度胸じゃねぇか!
………いや、目がマジだなオイ!冗談だ、冗談だよ。

まァ、それでも、そんな恰好をすることで精神的に落ち着くんなら
見守ってやるくらいの度量があってもいいんじゃねぇか?
そのくらいの年齢の奴等ってのは否定されれば否定されただけ、
自分の存在価値を低く見積もっちまうもんさ。


大きな心で神になる姿を見まもってやるのも成人男性の役目だぞ。
とかいいつつ、お前の弟は一本芯が通ってるからな、
道を外れる事は無いと思うぜ、って、なんだ名無しその顔は?

まるで俺が人の道から外れているような表情だな?ああ?
そんなことはないですとか言いだすんじゃねぇだろうな?
俺はお前が>宇髄さんみたいな って言ってんのは見逃さねぇからな!!

俺を目指すなら中途半端になしない。
派手を司る祭りの神は他を寄せ付けない圧倒的に威厳を醸し出す神だ!
然り而してかくなる大いなる存在になるんだよっ!崇め奉れこのアホが!!


>>149
悲鳴嶼さんを数珠で表現しようっつー発想が面白いなァ、
んじゃァ、俺とか煉獄、冨岡は何で表されるんだ?
あ、いや待てよ、煉獄はまさかっつーか薩摩芋じゃねぇだろうな?
俺は河豚とか…冨岡は鮭?だが、悲鳴嶼さんは別に数珠が好き、
ってことはねぇか、ワッハッハ!!

発想力ってのは実は戦いにおいても必要な力でな、
戦闘を優位に展開させていくには剣技も十分必要だが、
鍵を握るのは観察、機転、決断、行動、そして発想、これを組み合わせて
戦闘計算式、譜面を完成させる。

お前はこのままその発想力を大事に育ててみろ、行く末はこの俺の代名詞、
譜面の書き方を指南してやっても良いぜ?
ド派手な譜面を書き起こして鬼殺隊を導く存在になれ、分かったな!


>>150
煉獄さんの声に似ていただろって?
ああ、煉獄さんって元炎柱、槇寿郎の旦那のことでいいんだろ?
ハッハッハ、まァ、似てたっちゃ似てたかもな、俺も耳は良い方で
あの精神的にも高まってる張りのある声を聞いて、現役の頃の元炎柱を
思い出してたよ、お前も流石じゃねぇか、日頃の鍛錬の成果か?

まァ、同じ様な声を持つ人間ってのは世の中に五万といるっつーし、
声色を真似る芸当をこなす人もいるからな。
ああ、声だけの…例えば電話を使って人を騙す、なんてことを
生業にしてる悪党もいたりするからな、用心はしといた方がいいぜ。

中には鬼でそういう手法で鬼殺隊士をおびき出す、
なんてモンも出て来るかもしれねーからな。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/08/28(Mon) 08:17
宇髄さん病気だって聞いたんで差し入れです
つ【フグ刺し】

厨二病なんですねやっぱり
お大事に…

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)