掲示板に戻る
 全部
 前 50
 次 50
 1 - 50 
 最新 50
 スレ一覧
▼
  レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
  
 | 
【燃える花のように】音柱・宇髄天元だ人間様を舐めんじゃねぇ!【鬼滅の刃】
- 1 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M  投稿日:2023/07/17(Mon) 00:00
 -   
 ここは鬼殺隊音柱・宇髄天元、またの名を派手を司る祭りの神により開設された屋敷だ。 
 位置づけとしては総合・水屋敷の『はなれ』となり、総合とは相互関係の元開放され 
 話し合いが生じた際や行事など企画がある場合、屋敷間にて越境し言葉を交わすこともある。 
 規律にしっかりと目を通して活動せよ、追加項目あり。それじゃ宜しく頼むわ。 
  
 ◇◆鬼殺隊・隊律一覧◆◇ 
  
 壱・隊員同士の私闘を禁ずる 
  
 弐・屋敷を荒らす鬼並びにそれに与する者は除隊処分とする 
  
 参・異世界からの越境行為を禁ずる 
  
 肆・名無し隊員同士の過度な会話は謹むべし 
  
 伍・所属隊士(キャラハン)として参加希望者は>>2へ目を通すべし 
    尚、鬼舞辻に与する鬼の参加は禁止とする 
  
 陸・身分証(トリップ)の携帯は 
    『鬼滅の刃』の登場人物にのみ許可する 
  
 漆・所属隊士が忠告した際は留意すべし 
   小説のような物語や独白などによる自己満足な文章 
   個人的な思想論などは反応に困る為控えるべし 
  
 捌・削除依頼は所属隊士に一任すること 
  
 玖・稽古志願者が多いなど、状況に応じて質問の受付を停止する場合あり 
  
 ◇◆避難所◇◆ 
 http://www.10ch.tv/chat/chat.cgi?mode=0&submode=5&chatid=narikiri_charaneta&roomid=803976413 
 ◇◆前屋敷◇◆ 
 http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi/narikiri/669820650/ 
 - 2 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M  投稿日:2023/07/17(Mon) 00:01
 -   
 ●○所属隊士として参加する者へ○● 
  
 壱、水屋敷に籍がある者は、相互関係の本屋敷では活動出来ない。 
 弐、所属隊士としてした最終返答から一か月で入れ替え対象になる。(希望者が居なければ再登録可能) 
 参、長期離れる場合は期間を伝えた場合、その期間まで籍は残せる。期間の報告は避難所でも受け付ける。 
 肆、本屋敷に越境できる所属隊士は水屋敷の登録隊士のみとし逆もまた然り。 
 伍、新規で加入したい者は活動したい屋敷に申請せよ。 
  
 ≪音屋敷所属≫  
 炎柱 煉獄杏寿郎◆Gv0oNgqY  
 音柱 宇髄天元◆udzuWj8M      
  
 ≪水屋敷所属≫ 
 水柱 冨岡義勇 ◆Ln918fS. 
    栗花落カナヲ◆PHnO.Nlo 
 - 3 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M  投稿日:2023/07/17(Mon) 00:01
 -   
 よう、久しぶりだな、鬼殺隊音柱、宇髄天元様だ。 
 二週目ではあるが何度でも言うぜ――――いいか?俺は神だ!お前らは塵だ! 
 まず最初にそれをしっかりと頭に叩き込め!!ねじ込め!! 
 俺が犬になれと言ったら犬になり、猿になれと言ったら猿になれ!! 
  
 猫背で揉み手をしながら俺の機嫌を常に伺い、全身全霊でへつらうのだ。 
  
 ―――とお約束は此処までで、改めて挨拶しとく。 
 前屋敷より継続との運びとなったぜ、もう一本気張らせて貰うからなァ! 
 お前等も立派な隊士となるべく稽古に精進し、鼻くそみたいな腕前を向上させろ。 
 俺達もド派手に相手になってやる、脳味噌爆発する程かかってきやがれ! 
  
 とりあえず、っつーか、万が一質問が十を超えたら 
 新たな稽古(質問)の受付を停止させて貰うぜ!宜しくな、奥さん! 
  
  
 さ、再び炎柱・煉獄杏寿郎と音柱・宇髄天元の柱稽古、ド派手に始めるぜ!! 
  
 - 4 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M  投稿日:2023/07/17(Mon) 00:05
 -  早速、前の屋敷での残りの稽古をつけるぜ、 
 オラオラさっさと前に出てきやがれ!! 
  
  
 >>989  
 まぁ、そいつ等が気付いてないだけで、俺は前から潜入してるけどな。 
 ――――こんだけ周りに屋敷があって、しかも賞金稼ぎだ、鬼だ 
 死霊騎士、博打打ち、ギャングと、怪しい素行のモンが入ってく屋敷… 
  
 目 立 た な い 訳 が な い だ ろ 。 
  
 聞けば煉獄の馴染みだそうだし、俺の面は割れてねーようだからな、 
 このまま潜入捜査はさせて貰うわ。話聞いてると笑っちまうしな。 
  
 今後も消されないくらいの配分で気楽にやるといいさ。 
 なァ、煉獄よ。 
  
  
 >>992 
 もうね、そういった類の本だのなんだのはさァ、善逸にまわせ。 
 アイツ助平な割に耐性ねーからな、日夜研究でもさせて、 
 微量でも免疫付けて、少しは年相応に落ち着いて欲しいと思うね。 
  
 ギャーギャー喧しくてクソ腹立つわ。 
  
 しかし、遊郭ん時は耳目を驚かすような働きを見せ、 
 竈門や猪を引っ張って妹鬼を撃破した――――変わり過ぎだろ。 
 普段があんなだからな、頼りないイメージだが行く行くは柱・・・ 
 にまでは登れる素質はあるんじゃねぇかと思う、此処だけの話な。 
  
 さっきも言ったがもうちょっと落着きを見せ、体力がついて、 
 何事もがあっても微動だにしない集中力を身につければもっと輝く。 
  
 おっと、あんまり褒めると善逸も耳が良いからな、聞こえちまうなァ。 
 よし、暗々裏に追加で増やしておこうかね、少量の春画本で白い目で 
 観られるのは気の毒だ、どうせならド派手に壁が出来るくらいに増しとくぜ!! 
 しかも全部新品だ!煉獄も欲しかったら遠慮なく持って行くといいぜっ!! 
  
  
  
 さあ、これより新たな音屋敷の扉が開く。 
 逃げ出す為に此処まで来たんじゃないだろ? 
  
 ―――――ワッハッハ!さァ、誰でもいいぜかかって来い!! 
  
  
 - 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/17(Mon) 00:09
 -  では僭越ながら、一の太刀行かせていただきます! 
 キィエアァァァァ!!(木刀で斬り掛かる) 
 - 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/17(Mon) 00:46
 -  待ってました2週間長かったよー(涙) 
 それでもよろしくお願いします 
 宇髄さん、煉獄さん、お二人は梅雨が明けたら何をしたいですか? 
 大正時代は海水浴とかポピュラーだったんですかね 
 - 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/17(Mon) 03:13
 -  おぉ音屋敷も二軒目とは 
 一軒目より更に派手になりそう 
 - 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/17(Mon) 03:40
 -  今の天竺は英国の植民地だが 
 そのうち日本の助けも借りて派手に英国追い出すよ 
  
 天竺の悲鳴嶼さんは妹助ける為に虎や豹率いて攻め込んだり 
 天竺の煉獄さんは英国に一見服従しているので 
 悲鳴嶼さんや他天竺人に白眼視されていたが 
 実は英国を油断させて武器奪う策で 
 抵抗続ける里の仲間に渡す為で 
 刀でなく弓矢で炎の呼吸やってたよ 
 - 9 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY  投稿日:2023/07/17(Mon) 06:59
 -   
 −−邪魔するぞ、宇髄!! 
  
 名無し少年!名無し少女! 
 稽古再開早々に顔を出すとは!素晴らしい心意気だ!感心感心!! 
 中には新顔もいるだろうか! 
 では改めて!俺は鬼殺隊炎柱、煉獄杏寿郎だ! 
 この屋敷にて、音柱と共に君たち後進へ剣の稽古を付けている! 
 気軽に足を運ぶと良い!立派な剣士にしてやる、もう安心だ!! 
  
 うむ!挨拶はこの程度にして、早速始めるとしよう。 
 まずは前の屋敷で待たせてしまった少年たちからだ!さぁ一歩前へ! 
  
 此処からは言葉と刃の応酬だ、全力で俺について来い!! 
  
 前>>986 
 《昨日(29日)読売新聞夕刊のよみうり寸評てコーナー なんと伊黒メイン記事だった 》 
  
 伊黒が紙面に載ったと!それは凄いな! 
 普段は目立つ事を嫌って、誰よりも慎重に行動する男だ。 
 彼が記者の質疑に快く応じている姿はあまり想像できないが 
 一体どのような内容だ!人助けか!或いはぺっと特集か何かだろうか! 
  
 然もありなん…蛇を首に巻き、鴉を肩に乗せて歩く姿は目に付くからな。 
 特に鏑丸との阿吽の呼吸は見事だ。 
 先日、伊黒と飯を食う機会があったんだが、俺の話に打つ相槌の間合いがピッタリでな! 
 まるで、双子の兄弟のように一心同体で…ん?そうじゃない? 
  
 《古墳で伊黒日輪刀に似た大剣発掘された繋がりらしい》 
  
 −−なるほど!予想外だ!! 
  
 ふむ、波打つような形状の刃は正しく蛇柱の名に相応しい。 
 甘露寺の刀もそうだが、高い技術を持った刀鍛冶でなければ到底作り出すことの出来ない業物だ。 
 それを遥か昔の時代の職人たちが成し得ていたとは!浪漫だな! 
 伊黒の刀を担当しているのは鉄珍様のご子息、願鉄殿と聞く。 
 君が刀鍛冶の里を訪れる機会があれば、話の種にすると良い!盛り上がる事間違いなしだろう! 
  
 前>>987 
 《少なくとも平安時代は産屋敷家はまだ京都に有ったんだな 》 
  
 ほう、なかなか興味深い考察だな! 
 知っての通り、俺の家は代々鬼狩りを生業としてきた家系だ。 
 その歴史は古く数百年にも及ぶと聞く。 
  
 −−が! 
 俺の知る限り、煉獄の家が京にあったという話は聞いたことが無い!! 
  
 故に、少なくとも戦国時代には東京に拠点を移しているはずだ。 
 歴代炎柱の手記に、日の呼吸について何か記されているのならば 
 古の剣士が呼吸を広めた場が此処(東京)でなくては辻褄が合わない。 
 うーん、謎は深まるばかりだが…そうだなぁ 
 鬼舞辻の主目的が鬼を増やす事ではなく、日光を克服する事ならば 
 そして、その為に必要となる青い彼岸花を血眼になって探し続けているのだとすれば… 
 まずは唯一の手掛かりである医者の足跡を追って移動するのが自然だ。 
 もしかすると、その医者と東京には深い関わりがあるのやもしれん。 
  
 全て憶測だがな! 
 何れにせよ、我々は為すべきことを為すだけだ! 
  
 前>>988 
 《牛丼好きなキャラたちと牛丼屋に行こう》 
  
 牛丼ならば「すき家」一択だろう!! 
 かねてより我々の広報活動に尽力してくれている!味も素晴らしいぞ! 
 この猛暑の中、熱々の丼をかき込むのもまた乙なものだ! 
 俺が頼む品も既に決まっている!! 
  
 −−牛丼汁だく、王様さいずでよろしく頼むッ 
  
 ん?聞いた事がないか?王様さいず! 
 店で一等大きな器に米と肉を山のように盛ってくれる、品書きにも載っていない幻の逸品だ! 
 前に宣伝部隊を任された時、俺と甘露寺があまりにもお代わりをするものだから 
 いつの間にか、最初から特大の器で出てくるようになってな! 
 あれは良い、五杯も食えば腹一杯になる。 
 食後の甘味が焼き芋になれば尚良いが…いや、しかし林檎も捨て難いな。 
 いっそ両方味わえる、王様ならぬ殿様せっとを作るのはどうだろうか。 
 うむ!名案だな!今度店長さんに掛け合ってみるとしよう! 
 - 10 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY  投稿日:2023/07/17(Mon) 07:02
 -  前>>989 
 《煉獄さん、異世界の賞金稼ぎ達からの評価絶大ですよ! 》 
  
 そうか!皆、息災のようで何よりだ! 
 とは言え、俺は彼らに評価してもらえるような働きをまだ成し得ていないから少々こそばゆいがな! 
 悪魔の少年との勝負も、絡繰少女とのピザ大食い競争も決着が付いていないし… 
  
 −−和楽器のばんどーさんに至っては、仲間の顔合わせすら叶っていない! 
  
 鍛錬を重ね、幾度と尺八を破裂させながら、先日漸く一曲奏でられるようになった所だ。 
 誕生日の歌らしいんだが、これが中々耳に残る良い曲でな! 
 記念祭を彩るに相応しいと思うんだ。 
 どうだろう、いつか会場の舞台で披露するというのは! 
 新たに心強い助っ人も加わったことだし、きっと盛り上がるぞ! 
  
 −−ぽんっ 
  
 な、音柱よ!! 
  
 ん?聞いてないって? 
 それはそうだろう!今初めて話したからな!はっはっはっは! 
  
 《おまけで鬼とか死霊騎士、博打打ち、ギャングがついてきそうですけれど 》 
  
 ははは、それは大所帯だな!流石はザナージュ殿、人材集めの手腕も見事だ! 
 ふむ、長月と言えばはろうぃんも近い。皆で仮装して演奏するというわけだな!なるほどッ!! 
 ならば俺は桃太郎!宇髄、君は河童だ!和の国代表として全力で奏でるとしよう! 
  
 前>>992 
 うむ!蝶屋敷へ顔を出すのも久方振りだな!皆息災だろうか! 
  
 《杏寿郎様、今日ハ何ヲシニコチラへ?薬ノ調達デゴザイマスカ》 
  
 いや!屋敷の少女たちに遠征の時の手土産と、それから竈門少年に誕生日祝いを渡しに来た! 
 胡蝶の話では、また暫く此処に拠点を置いて活動しているらしい! 
 少し過ぎてしまったが、折角だから直に祝いの言葉をかけてやりたくてな! 
 まだ任務に出ていなければ良いが… 
  
 …ん?何やら向こうの方が騒がしいな。行ってみよう、要! 
  
 《オ待チクダサレ!カァッ!!》 
  
 −−−−−− 
  
 何事かと思い来てみれば…大声の正体は君か!黄色い少年! 
 相変わらず元気そうだな!感心感心!はっはっはっはっ 
  
 …なに、少女たちからあらぬ誤解を受けて困っている? 
 弁明しても聞き入れてもらえないと!それは難儀だな!一体どうしたんだ! 
 ほう…朝起きたら部屋の前に如何わしい本が!なるほど! 
 黄色い少年!人の趣味嗜好は自由だが、せめて部屋の中にしまっておくと良い! 
 屋敷の少女たちの目に触れる場所に堂々と置くのは、流石にちょっとどうかと思う! 
  
 ん?だから自分のでは無いと? 
 そうか!それなら仕方がないな! 
  
 …………むむむ。 
  
 既視感だ、似たようなやり取りをつい最近どこかでしたような… 
  
 ああ!それ宇髄の(屋敷の前に捨てられていた本)じゃないか!見覚えがある! 
 何故此処に宇髄の(屋敷前に捨てられていた)本があるのだろうか! 
 確か宇髄がこっそり処分していたはずだが!! 
 誰が拾ってきたんだ!宇髄の(屋敷前に捨てられていた)本ッ 
  
 《杏寿郎様…》 
  
 −−はっ、すまん宇髄!口が滑った!! 
 - 11 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY  投稿日:2023/07/17(Mon) 07:04
 -  前>>993 
 《宇髄さんこの屋敷作ってくれてありがとう マジでそう思ってます 》 
  
 うむ!同感だな!! 
 一年前の今頃だったか、俺がこの世界を暫し離れると決めたのは。 
 あの時は、よもやこんな未来が待っているとは夢にも思わなかった。 
  
 なぁ宇髄、君が期間限定の屋敷に突如として現れた時 
 屋敷の再興に手を貸すと言ってくれた時 
 俺がどれほど驚いたか、どんなに嬉しかったか、君は知らないだろう? 
 言葉だけでなく、行動で示し続けるお前の生き様は、その剣技同様に鮮烈で美しい。 
 今もこうしてその横で走れる事を誇りに思う。 
 同じ鬼殺隊の柱として、所属隊士として、今日から再びこの場所で共に駆けよう! 
  
 宜しく頼むぞ、相棒ッ!! 
  
 《また次も無理せず稽古つけて下さいね 》 
  
 ああ、勿論だ! 
 君も離されぬよう、全力で我々について来い! 
 立派な剣士にしてやる!もう安心だッ!! 
  
 前>>994 
 《次スレでもよろしくお願いしますね》 
  
 やあ名無し少年!久し振りに君の元気な顔が見られて嬉しい! 
 二週間の休暇は満喫しただろうか!! 
 ちなみに俺はソワソワと落ち着かなかった!わはは!! 
 君たちへ稽古を付けるのは、既に日課のようなものだったからな! 
 休みだと言うのに、任務帰り無意識に屋敷の門を叩いてしまったのも実は一度や二度では済まない! 
 まぁ、じっとしていられなかったのは俺だけではないようだがな! 
 いや!何でもない、こちらの話だ!はっはっはっは!! 
  
 さて!英気も十二分に養った事だし!心機一転、今日からまた共に頑張ろう!! 
 ビシバシいくぞ、少年!準備はいいか! 
  
 《春画本の二人のやり取り笑いました またこのノリで楽しませて下さい 》 
  
 うむ!俺と宇髄にとっては只の日常の一幕だが、楽しんでもらえるのならば何よりだ! 
 その調子で稽古も楽しく前向きにこなしていくぞ! 
 宇髄が屋敷の道場を開放してくれた!早速打ち込み稽古といこうッ!! 
  
 前>>995 
 やあ、君もお疲れ様! 
 我々の意を汲み、締め括りに相応しい声掛けをしてくれた事にも礼を言う! 
  
 《最後にこのスレの思い出と新屋敷の意気込みを語ってください》 
  
 始まって一週間で六十、一月で二百を超える稽古依頼…だったか! 
 確かに凄まじかったな!音柱が肩で息をしているのを初めて見たぞ!はっはっはっは 
 そんな中でも俺の自主練にまで付き合ってくれるのだから、全く律儀な男だ! 
  
 そうだなぁ 
 本格的に復帰してからまだ三月程度だが、思い出ならば既に語り尽くせぬ程にある。 
 君たちはいつも、我々に生きた言葉を投げかけてくれるだろう? 
 独りよがりなそれではなく、こちらの声をしかと聞き、想像を掻き立てる言葉をくれる。 
 節分も、クリスマスも、端午の節句も、日々の鍛錬やちょっとしたひと時さえ 
 素晴らしい思い出としてこの心に刻まれているのは、君たちの尽力の賜物だと俺は思う。 
  
 今日、こうして再び音屋敷の門戸が開かれた。 
 この先何が待ち受けているのか、どんな出逢いがあり、どのような言葉を君たちと交わせるのか 
 相も変わらず、君たちと積み重ねる時間が楽しみで仕方ない。 
  
 鬼殺隊炎柱、煉獄杏寿郎!真夏の太陽に負けぬ情熱を君に捧げよう!! 
 さあ心を燃やせッ!!! 
 - 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/17(Mon) 07:49
 -  杏寿郎さまこの際ポニーテールにしませんか 
 首にあせもが出来そうなくらい汗だくですよ 
 宇髄さまとお揃いでかわいいですし 
 - 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/17(Mon) 09:40
 -  獪岳君って鬼殺隊にいた時どれ位強かったの? 
 - 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/17(Mon) 15:16
 -  (屋敷の前に大量の薔薇の花をバックに煉獄さんと猗窩座が裸でみつめあってる表紙の本が捨てられていて見つけた女性隊士たちがキャーキャー言ってる) 
 - 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/17(Mon) 16:12
 -  どうぞ、隊の皆さんで 
 甘い飲み物も猛暑の時にはいいでしょう? 
 つ【アイスコーヒーと冷たいマロンティーのブレンド】 
 - 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/18(Tue) 02:27
 -  あっ!ウズテンとレンキョーだ! 
 - 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/18(Tue) 11:31
 -  宇髄に神父の格好をさせよう 
 - 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/18(Tue) 13:17
 -  コダック「コダァー!コダァー!」 
 (新スレの開設を祝って万歳三唱している) 
 - 19 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M  投稿日:2023/07/18(Tue) 23:26
 -  よう、再開と同時にこんなに稽古に訪れる名無しがいるとはねェ! 
 所属隊士としてやる気が漲って来るわ。 
 こんなに嬉しい事はねェよな、煉獄!俺は今感動してるぜ、ハッハッハ!! 
  
 んじゃ、バシバシやってく、容赦はしねェーよ。 
 さァ、さっさと打ち込んで来い!音柱、宇髄天元が相手になるわ!! 
  
  
 >>5  
 バシッイ!! 
  
 ――――そんな鼻クソのような打ち込みで、俺様から一本取れると思ったか。 
  
 甘い甘い甘い甘い!何やってんのその速度! 
 こんなに遅かったら上弦に勝つなんて夢のまた夢よ!? 
  
 まずこの木刀の握りからしてさ、こんなにガチガチに握ってどうすんの!? 
 手首がクソ硬てェじゃねェの、柔軟性も太刀筋に関係してくんだよ、 
 唯一褒められるのは開門と同時にやって来た心意気よ。 
  
  
 まァね、稽古予約一発目の地位を手に入れた俊敏さも優秀さ。 
 派手で結構、この先もド派手にキメてくれ。 
 お前はそういうヤツだしな、今後も可愛がってやるぜ! 
  
 ―――ん、お前今嫌そうな顔しなかったか? 
 よし、テメェは毎日来いよ、鍛えて鍛えて俺様と同じような腕筋つけてやるわ。 
 そりゃあ見惚れちまうほどの筋肉をな、まずは忍獣に施してる 
 強化訓練を叩き込んでやるぜ、覚悟しな。 
  
  
 >>6  
 ハッハッハ!長かったか、そうか、実は俺もだ! 
 いやあ、二週間ってのはそんなに長いもんでもねェと思ってたんだが… 
  
 俺 も 煉 獄 同 様 ソ ワ ソ ワ し て た 、ワ ッ ハ ッ ハ ! 
  
 自分で決めて実行したが決めた自分を呪ったわ。 
 俺もなんだかんだ言って、此処で稽古つけるのが日課になってたし、 
 表明する休みは長くとも七日くらいで良いかもな、身が持たねェぜ。 
  
 ああそうだ、こっちこそ宜しく頼む、以前と変わりなくド派手に行くからな。 
  
  
 で、質問だが海水浴かァ。 
 巷では流行ってるらしいし、なんだ、あの水着ってやつ? 
 縞模様の半袖半ズボン……俺には似合わなくね?よりデカさが際立つのは 
 ド派手に目立ちたい俺にぴったりだとは思うが、アレに鉄球でもつけりゃ、 
 どっかの死刑囚にしか見えないだろ。 
  
  
 おいコラ、今笑った奴居なかったか? 
 まあいいや、梅雨が明ければ夏が来る、今年は海水浴にでも出掛けてみるか。 
 海は見たこともあるし、客船にも潜入した事もあるが、 
 遊びで海岸なんて行ったこともねーしな、嫁三人と名無しをつれて… 
  
 ははは、煉獄も連れてくわ。 
 名無しに暑苦しい言われてるし、海水に浸けてやれば少しは 
 涼しく見えるっつーか、あの髪色と碧海は映えると思う、ド派手だわ。 
  
 どこ行ってもド派手に見えるのかよ、悔しい!!俺ももっと目立つ方法を考えんとな! 
 - 20 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M  投稿日:2023/07/18(Tue) 23:26
 -  >>7  
 増築してまるでどっかの立派な社のようだな、派手で良いじゃねェか! 
 派手を司る祭りの神が降臨するんだ、まさかその辺の木を神籬にしては 
 居られねーからな、芋の神も居るし二軒目も立てたぜ、ハッハッハ! 
  
 今回はちと電装に拘って季節行事にはその存在感を表すつもりだ。 
 俺様も光りたいと願望があるが、まずはこっちの電飾を完璧に、な! 
  
 まあとにかく、これから宜しく頼むわ。 
  
  
 >>8 
 植民地ってのが良いか悪いか、その辺よく俺には分からんが、 
 お前が知る時間軸においては天竺が英国の植民地で、 
 その支配から自国を守る為悲鳴嶼さんと煉獄が大活躍するってのか。 
  
 ん?すると、悲鳴嶼さんと煉獄は天竺印度人ってことなんだな!? 
 ハッハッハ!あの二人が印度人とか顔の彫が深くなって…… 
 暑苦しさに拍車がかかるってことか!うん、見たくねェ! 
 ってのは半分本気で半分冗談だが、そんなもしも、の世界が、 
 俺の知らない所で広がってるとかよ、派手に羨ましいわ。 
  
 暑苦しい戦いに参加したいんじゃなくてよ、それを見れるお前が羨ましい。 
 まァ、この俺様がただ見守るってことはねーだろうからな。 
 万が一その世界に紛れ込んだら、ド派手に参戦して、 
 敵対する奴等の脳味噌爆発させてやるわ!! 
  
 弓とか、んな生温いのじゃなくてな、大量の槍とかクナイの雨を降らせる! 
 派手に戦って派手に追い出してやる、いつでも突っ込んで行ってやるぜ。 
  
  
 >>12  
 ん?ポニーテール?総髪の事か、ああ、俺も頭部のサラシの中じゃ 
 高い位置で髪を結ってんだよ。きっちり纏め上げ出来るからいいよな。 
  
 ――――は?サラシからチョロっと見えてるアレですか? 
  
 何言ってんだ、チョロ毛になったことなんてねーし。 
 ああ、出てねーっての、いつもきっちりしてるっての。 
  
 と、此処でチョロ毛論争をしても仕方ねーな。 
  
  
 ところで、煉獄の髪を総髪にって? 
 そうねェ、あの連獅子のようなタテガミ…煉獄本人も言っていたが、 
 暑さはちゃんと身体に伝わってるらしいぜ? 
 ここ数日のような陽気の時に会ったりすると、額から前が見えんほど 
 滝のように汗が流れ落ちてる…ある意味派手派手だわ。 
  
 戦闘中、目に汗が入ったりすれば死活問題だからな、 
 少しでも涼しい髪型にすればいいとも思うが、“いつもの”格好じゃねーと 
 実力を発揮出来ない、なんてこともあるからなァ。 
  
 まァ、俺様の様な色男が纏め髪をしてりゃ、煉獄も真似したがるかもな、ワッハッハ!! 
 - 21 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M  投稿日:2023/07/19(Wed) 00:09
 -  >>13  
 誰、それ? 
 ――――ええ?オマエの知り合い、獪岳ってのが鬼殺隊にいたってのか? 
 まァ、クソ雑魚だったのか、激しく地味だったのか分からんが、 
 ド派手な活躍でもしてたんなら目立って俺様でも知ってただろう。 
  
 俺が知らんって話なら、やっぱそれだけの実力の人間だったんだろ。 
 鬼殺隊ってのはさ、俺達“柱”であったとしても、常に命懸けで戦っている。 
 煉獄もよく言ってるように、先程まで普段通り笑顔を交わした仲間が、 
 命を落とすってのはよくあること。 
  
  
 使命を全うして散り、鬼殺隊から退く者もいるし、 
 戦っていく中で志を別の道に持ったりするヤツもいる。、 
  
 オマエの知り合いが今この鬼殺隊に居ないのはなんでだ、と追及はしねーけど、 
 また出会えた時はどんな顔してたか教えてくれ。 
  
  
 >>14  
  
 俺 様 の 屋 敷 の 前 に ご み を 捨 て ん な ! ! 
  
 ――――まったく、こないだは春画本で今回は煉獄の春画本かよ! 
 って、なに!?煉獄の持ちものじゃなくて煉獄があーだこーだの本!? 
  
 そりゃああの堅物だ、いや、固いのは頭だわ誤解すんじゃねーぞ。 
 まァ、どんな内容なのかは俺様は気にならねーけど、 
 オマエも煉獄に怒られないうちに、んなもんブン投げて来いよ。 
  
 そろそろ春画の話も終いにしねーと、俺も煉獄もくどいのは嫌いだからなァ。 
 そうね、その本も蝶屋敷にいる、我妻善逸の部屋の前にでも置いとけ。 
 最近こういうのに目覚め、大量に掻き集めてるって噂だからさ。 
  
  
 >>15 
 どうぞ、隊の皆さんで 
 甘い飲み物も猛暑の時にはいいでしょう? 
 つ【アイスコーヒーと冷たいマロンティーのブレンド】 
  
 マジで日中はこんなに暑いんだな、普段は夜間行動すんのが基本で、 
 まあ、夜はムッとした湿気との戦いだ、昼とは比べ物にならん。 
 威張る事じゃねェが、ここ最近は帰宅後すぐに寝ちまってたしな。 
 気がつかなかったぜ。 
  
 つーか、鬼殺隊でさァ、暑さに中てられ倒れる隊士が多いって言てたなァ。 
 オマエ等もちゃんと体調管理してんのか?ああ、例えば睡眠はちゃんととって、 
 水分も適量飲んでんの? 
  
 ああ、喉が渇いてから飲んじゃ遅いんだからな、 
 それだと既に脱水が始まっている。 
 熱が体内に籠り、うまく温度調節できなくなったりする症状が出る。 
  
 待ってくれって言ったって、鬼相手じゃ待ってはくれん。 
 誰も助けてはくれないんだから、自己管理だけは徹底するんだな、基本だわ。 
  
 って、そんなことだろうから、と、冷たいもんを用意してくれた? 
 はっはっは、こりゃすまねーな、んじゃ…おい!テメェ等!素振り止めて集まれ! 
 水分と食糧補給だ、ありがたく頂けよ。 
  
 >つ【アイスコーヒーと冷たいマロンティーのブレンド】 
  
  
 へェ、こりゃなんだ? 
 アイスコーヒーとマロンティーのブレンド。 
 随分ハイカラな色合いだな、琥珀色ともいえるがこのグラスに張り付く 
 無数の水滴がまた清涼感を覚えさせる。派手に冷えてんじゃねェか! 
  
 ――――ゴクゴクゴク。 
  
  
 おお、思ったより甘みもあって、コーヒーの酸味が味を引き締めてんのね。 
 いいねェいいねェ、誰も飲んだことの無いような飲み物なのが気に入った! 
 派手で派手な飲み物を差し入れてくれて感謝するわ。 
  
 お前等もこんな美味いモン飲ませて貰ったんだからなァ、 
 残りの素振り、気合入れて振りまくれよ、あと二千五百だからなァ! 
  
  
 んじゃあ、まァ、これより活動開始ってことで宜しく頼むわ。 
 俺もド派手に全力で返答するからな、お前等もなんでも訊いて来い! 
 この派手を司る祭りの神、またの名を音柱・宇髄天元が相手になるぜ! 
 - 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/19(Wed) 01:14
 -  伊黒広報は無限城編と思いきや 
 次の修行編でもうやるんだな 
  
 前屋敷で言ったが悲鳴嶼さんや実弥よりは 
 伊黒のが恐くないからかな? 
 広報担当が特別伊黒気に入っているからかな? 
 もしくは甘露寺が広報に何か言ったかな? 
 - 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/19(Wed) 01:18
 -  陽光山行った事有る? 
 日輪刀材料どう採掘しているのかも気になるが 
 太陽に一番近いと言っても夜は有るだろうし 
 鬼が何かしない様に見回りもしたい 
 - 24 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY  投稿日:2023/07/20(Thu) 06:20
 -  >>5 
  
 うむ!良い気迫だ!来いッ名無し少年!! 
  
 −−ダンッ 
  
 ガガガガガッ 
  
 一太刀の威力はなかなかだ! 
 だが大振りな分、君の動きには隙が出来やすい!例えば此処(脇腹)ッ!! 
  
 −−バシッ 
  
 少年!今のが鬼の術ならば、君は既に致命傷だぞ!! 
 攻撃ばかりに意識を向け過ぎるな!相手の動きの先を読み、刀で受け流せ! 
 もっと早く!もっとだ!! 
  
 ガッガガガガガッ 
  
 良いぞ少年!今だ、間合いを詰めろッ!! 
  
 《キィエアァァァァ!!》 
  炎の呼吸 弐ノ型 昇り炎天 !! 
  
 −−ドォォォォォン 
  
 ………うむ!良い打ち込みだった! 
 先刻も言ったが、一太刀の重みは見事だ! 
 その威力を生かしつつ、今後は型と足捌きの速度を向上させよう! 
 普段通りの走り込み稽古に加え、関節を柔らかくする為の柔軟運動を増やすのだ! 
  
 だがその前に水浴びだな!! 
  
 君、朦朧としてるじゃないか!大丈夫か! 
 まぁこの暑さだ、致し方あるまいッ!…ん?夏場に炎の呼吸はキツい? 
 はっはっはっは!言っておくが、俺とて暑いのは同じだ! 
 さあ水を浴びに行くぞ!裏庭にある井戸まで競争だ!! 
  
 >>6 
 久しいな!名無し少年! 
 君の活躍は耳に入っているぞ。 
 先日の任務では、被害の多かった異能の鬼を見事討ち取ったらしいじゃないか! 
 日頃の稽古に真摯に取り組み、それを任務に生かせている証拠だな! 
 うむ!天晴れッ!! 
  
 はははっ!嬉しいことを言ってくれる!ならばこの後、俺と打ち込み稽古でもしよう! 
 だがその前に!今から>>5の少年と水浴びをしに行くんだ。 
 この暑さだからな!君も先刻まで屋敷の周りを走っていただろう! 
 打ち込みの前に、体を冷ましていくと良い!さあおいで。 
  
 《梅雨が明けたら何をしたいですか? 》 
  
 うーん、そうだなぁ。 
 海水浴も悪くないな!俺は行った事が無いが、大磯の辺りはこの時期賑わうと聞く! 
 泳ぐのも良いが、潮干狩りも捨てがたい。 
 ワカメと浅蜊を沢山獲って、千寿郎に味噌汁を作ってもらおう! 
  
 ああそう言えば、最近広報活動で面白い物を貰ってな。 
 水鉄砲と言ったか…その名の通り、銃口から水が飛び出す二丁拳銃だ! 
 あれなら遠方まで足を運ばずとも涼が取れるぞ!宇髄も貰っていたから、今度みんなでやろう! 
  
 勿論、鍛錬の一環としてな!! 
  
 我々の連射を避けつつ、見事間合いを詰めることが出来れば君たちの勝ちだ! 
 動体視力と反射神経、素早い身のこなしが試される!どうだ、君もやるか?はっはっは!! 
  
 >>7 
 うむ!二軒目突入だ!! 
 思えば、同じ柱の屋敷が続いたのはこれが初めてだな! 
 実にめでたいッ!! 
  
 君たち名無し少年らが絶えず足を運び、熱心に稽古に励んだ結果だ。 
 つまり!この屋敷がド派手になるか否かもまた、君たち次第というわけだな!わはは!! 
 この先も心を燃やし、全力で鍛錬に励め!期待しているぞ、名無し少年!! 
 - 25 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY  投稿日:2023/07/20(Thu) 06:21
 -  >>8 
 君はまた唐突に予言を始めるなぁ。 
 歴史というのは、今を生きる人たちの日々の選択の積み重ねだ。 
 その一言で、関わる人たちが本来取るはずだった選択肢とは違う道を選ぶ可能性もある。 
 君とて、自分の知っている未来が変わってしまうのは本意ではないだろう? 
 あまり吹聴して回るのは止めておいたほうが良いな! 
  
 うむ!この話は、君と我々だけの秘密にしてくとしよう!はっはっは!! 
  
 それで、印度の話だったか! 
 自由を勝ち取るべく、大国相手に怯まず戦いを挑むとは!素晴らしい心意気だ! 
 その立役者となるのが俺と悲鳴嶼さんというわけだな!なるほど!! 
  
 …………んっ? 
  
 《>>20 すると、悲鳴嶼さんと煉獄は天竺印度人ってことなんだな!? 》 
  
 俺は印度人だったのか、よもやよもやだ。 
 ああ、それとも別時空の話だろうか! 
 聞くところによれば、我々が教師をしている世界線もあるらしいからな! 
 俺と悲鳴嶼さんが異人として生きる時空があっても不思議ではない! 
 しかし印度人か…ふむ 
  
 −−ライスカレーを鱈腹食えるな。 
  
 >>12 
  
 −−バシッビシッ 
  
 どうしたどうした! 
 気迫で負けているぞ少年!そんな及び腰では、勝てる相手にも勝てん! 
 攻撃の手を緩めるな!足を動かせ!速度を上げろッ 
  
 −−ダンッ ガガガガガッ 
  
 良いぞ、その調子だ!! 
  
 うむ!一旦休憩だ! 
 俺は此処で待っているから、君は水分補給をしてくると良い!! 
 また後で続きをしよう!! 
  
  
 ふーっ… 
  
 《杏寿郎さまこの際ポニーテールにしませんか 》 
  
 なんだ、君飲み物を取りに行ったんじゃないのか! 
  
 《首にあせもが出来そうなくらい汗だくですよ》 
  
 うむ!この陽気だ、全力で刀を振るえば汗だくにもなるさ! 
 君とて似たようなものだろう!確かに宇髄や君のような短髪は幾分涼しげではあるがな! 
 そうだな、折角の助言だ、此処は素直に従うとしよう! 
  
 −−ギュッ 
  
 よし!これでどうだ、馬のしっぽ結びだぞ! 
 ふむ、こうすると風が通って気持ちがいいな!ん?横の毛も纏めろって? 
 それは断る!何となく、ここが垂れていないと落ち着かないんだ! 
 そんな事より名無し少年!君は早く水分補給をしてくるが良い! 
 次の打ち込みは、先程よりも全力で行かせてもらうぞ!首周りが涼しくなったからな!はっはっは! 
  
 >>13 
 うむ!知らん!! 
 少なくとも、任務で一緒だった隊員の中には居ないと思う! 
 まぁ、俺は人の名を覚えるのが苦手だから、それも定かではないがな! 
 一体どんな隊士なんだ!顔の特徴は!髪型は!歳はいくつで扱う呼吸は何だ!! 
  
 −−なるほど…強かっ「た」、か。 
  
 君がその獪岳という隊士と、どのような関係だったのかは知らないが 
 鬼殺隊士としての彼の足跡を知りたくば、お館様に尋ねるのが一番だろう。 
 隊員一人一人の顔、名前、出自は勿論 
 武功や、任務中に命を落とした者がいればその経緯まで事細かに把握されていると聞く。 
 加えて、我々は入隊時遺書を書き留めお館様へ託している。 
 何故剣士を志したのか、何の為に命を賭けるのか 
 その心の内を僅かでも知る事ができるかもしれない。 
  
 一度鬼殺隊本部へ鴉を飛ばしてみると良い。 
 お館様にお目通りが叶えば、君の心にかかる靄も多少は晴れるだろう! 
 - 26 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY  投稿日:2023/07/20(Thu) 06:22
 -  >>14 
  
 −−スッ 
 ほう、なかなか上手じゃないか!! 
  
 ははは!勝手に覗いてしまってすまない! 
 屋敷の外が何やら騒がしかったものだから、つい気になってな! 
 君たちのうちの誰かが描いたのか?見事な画才だな! 
 何故俺と上弦の鬼が相撲を取っているのかは分からんが、よく特徴を掴んでいる! 
  
 ん?今から黄色い少年に渡しに行く? 
  
 …………何故?? 
  
 ふむ、なるほど!彼も相撲に関心があるのだな!良い心がけだ! 
 ならば今日の鍛錬は相撲にしよう!君たちは黄色い少年を連れてくると良い! 
 本をいくら読み込んだところで、相撲の真の魅力は伝わらない。 
 互いにぶつかり合い、熱と覇気を感じてこそ一人前の相撲通というもの! 
 うむ!俺が直に相手をしてやる!もう安心だッ!! 
  
 >>15 
 やあ宇髄!そちらの少年たちの様子はどうだ! 
 次は皆で相撲でも取ろうかと思っているんだが、君たちも参戦するか! 
 勿論、素振り残り二千五百回、振り終わった後で構わないぞ!! 
  
 −−ん?なんだ、俺の頭に何か付いているか? 
  
 …髪型?ああ!先刻、>>12の少年から助言をもらってな! 
 髪を一つに纏めてみたのだ! 
 これが中々涼しくていい、願わくば今年の夏の広報はこの髪型で挑みたいものだな! 
  
 ところで、君たちは何を飲んでいるんだ? 
 ほう、名無し少年が茶を振る舞ってくれていると!それは有り難い! 
 丁度喉が渇いていたところだ!少年、俺にも一杯もらえるか! 
  
 《つ【アイスコーヒーと冷たいマロンティーのブレンド】》 
  
 珈琲と冷たいまろ…ぶれん… 
  
 うむ!よく分からんが、何やらハイカラな飲み物だと言うのは理解した! 
 洒落た喫茶店にでも来たような気分だ!ありがとう!! 
 では早速!! 
  
  
 −−ゴクン 
  
 うまい!うまい!!うまいッ!!! 
  
 何だか不思議な味わいだ! 
 珈琲の苦味はあまり得意ではないが、これならいくらでも飲めそうだ! 
 鍛錬でひと汗かいた後だからこそ、より美味く感じる! 
 まるで風呂上がりに飲む珈琲牛乳のようだな!はっはっはっはっ 
  
 >>16 
 (うーん、今日の昼餉は何にするかな…) 
  
 (うどん、蕎麦、天麩羅もいいが、何かさっぱりとした物も食いたい気分だ…) 
  
 (むむむ…) 
  
 《あっ!ウズテンとレンキョーだ!》 
  
 やあ名無し少年!奇遇だな、君も昼飯を食いに来たのか! 
 ここの料理は絶品だぞ!しかも種類が豊富で目移りしてしまう! 
 俺も丁度何を食うか決めかねていたところで… 
  
 (ウズテン…レンキョウ…) 
  
 −−はっ! 
  
 親父さん! 
 かけ蕎麦を大盛りで、それからウズラの卵の天麩羅に蓮根の酢漬けをいただこう!! 
 - 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/20(Thu) 07:17
 -  燃える花ってどこに咲いてますか 
 - 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/20(Thu) 10:19
 -  宇髄も煉獄も居るんじゃ、梅雨も早々に明けそうだな 
 - 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/20(Thu) 12:15
 -  宇髄さんのタイトルセンスも好きです 
 - 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/21(Fri) 19:26
 -  宇髄さんや煉獄さんから見て 
 伊黒さん、甘露寺さんののあの感じはどう思いですか? 
  
 てぇてぇ(尊い)ですか? 
 - 31 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M  投稿日:2023/07/22(Sat) 01:20
 -  まさかとは思うが潜入が察知されてるやも知れん… 
 ―――――ハッ、さすがは百戦錬磨の賞金稼ぎか、 
 幾度と修羅場をくぐった経験があるだけ探知能力も高い。 
  
 鬼の存在を確認したら一度離脱も視野に入れるか。 
  
  
 >>31  
 人の名前を略すなッ!!――――ん?何で知ってるかって? 
 前の屋敷ん時もウズテン、レンキョと俺達の名を呼ぶ若手がいてな。 
 ある意味怖い物知らずで活きが良いかと思ったわけだが、 
 俺達は柱であって友達じゃねーからな、注意はしたけどよ…… 
  
 どっちも響きが食い物のようでなんかダメだな、と、ハッハッハ! 
  
  
 ウズラの卵の天婦羅まで作った来た猛者もいて、 
 蓮根の酢漬けまで出てきてあれよあれよと盛大な食事会になったな。 
  
  
 しかしね、お前等本当にアイディア豊富な奴等だな、 
 ああ、いい意味で行ってんだよ。 
  
 発想の転換、機転がきく、と、戦闘においても役立つ能力よ。 
 これから先、必ず役に立つ力だからなァ、磨いていい能力だぜ。 
  
 っと、話しが逸れたが、しかし!! 
 目上の人間の名前を略して呼ぶのはダメだ、許可したとしても音柱、な。 
 なんでだって?その呼び名はド派手に腹が減っちまう奴がいるからだ! 
  
 ホラ見ろ、 
 >>26 
 >親父さん! 
 ">かけ蕎麦を大盛りで、それからウズラの卵の天麩羅に蓮根の酢漬けをいただこう!! 
 " 
  
 な?なんにも悪くは無いんだが、顕著に影響が出るヤツもいるのよ。 
 鬼と戦ってる最中にその略称で呼ばれようものなら、 
 アイツは腹減っちまうだろうよ、ハッハッハ! 
  
  
 >>32 
 前の屋敷では神父と戦う悪魔、と言われたが、 
 今回は神父ってことね、ハーッッハッハ!!いいねェいいねェ! 
 めちゃくちゃド派手に似合ってんじゃねーか!! 
  
  
 宗教には詳しくねーからよく分からんが、コレはカトリックの神父服だな。 
 黒いキャソックが俺の筋肉を線を拾い、ただの神父じゃねーのが 
 即刻バレそうだが、カズラを装着してるもんで何とかなるか。 
 数が多く地味に締めるのが時間がかかりそうなボタンがネックか、わっはっは! 
  
 え?その手に握る大きめの十字架は何に使うんだって? 
  
 ――――んなもん、手裏剣のように飛び道具よ。 
  
  
 悪魔に扮した鬼が教会を襲おうもんなら、逆に俺様が襲ってやるわ。 
  
 ここんとこ暑さで睡眠不足だからな、癇に障ったら即斬首。 
 ええ?八つ当たりじゃねェのか? 
  
 馬鹿言え、俺に挑んでくる鬼が悪い。 
  
 人の命を守る為、一度は堕ちたこの俺様だが視力を尽くして駆逐する。 
 決死の覚悟で挑んでんだ、相手がどんなに強かろうと、 
 悩みながら、後悔しながらも戦うことが愚かな事ではない、と 
 証明してみせる――――脳味噌爆発させてやるよ。 
 - 32 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M  投稿日:2023/07/22(Sat) 01:21
 -  >>33  
 よう、コダック、祝いに駆けつけてくれたんだな、いいな派手で!! 
 しかも万歳三唱とかさァ、ハハッ、刀鍛冶の里の大団円を 
 思い出すわなァ、賑やかで華やかで晴れがましい出発だぜ。 
  
 節目節目で顔出してくれんのな、お前。 
 ま、ここはひとつ、今後も宜しく頼むわ、こっからもド派手に行くからよ。 
  
  
 >>22  
 ん?ちょっとまて、どういうことだ、伊黒広報? 
 ――――要するに、伊黒の本格出番はまた後だが、 
 今から露出多くなってるよねーってことかよ? 
  
 まァ、頼みやすいっちゃ頼みやすいからな、不死川とか冨岡よりは。 
 ネチネチ煩せーが、持ち前の洞察力で空気読むのが一番優れてる。 
  
 ――――ああ見えて、情に厚いのも伊黒がダントツだしな! 
 甘露寺と一緒に行動も出来て言うことなしだろ。 
 派手に暑いこの時期に、高温のたこ焼きの鉄板を前にさァ、 
 隣りに善逸置いてたこ焼き作りまくる方が詰んでるし罰ゲームよ。 
  
 次の銀だこは確実に伊黒が輝く仕事しそうだな、ワッハッハ!! 
  
  
 >>23  
 日輪刀の材料である猩々緋砂鉄、猩々緋鉱石が採れる山、陽光山。 
 その二つの材料は陽の光を吸収する鉄で、これで打った日輪刀は 
 鬼の頸を瞬く間に斬る事が出来る。 
  
  
 だが、その採掘状況やもちろん場所も、柱である俺達でさえ 
 知る事は無いのさ、刀鍛冶の里と同じ理由だ。 
  
 太陽に一番近く、一年中陽が射している場所にあるようだから 
 恐らく日が沈むのも遅く、陽が明けるのも早い場所にあるのは 
 容易に予測できる。そして徹底的に管理された搬入ルート。 
  
  
 余程のことが無い限り、鬼に襲われる事はねーと思う。 
 まァ、刀鍛冶の里の件もあるから絶対とは言い切れねーけどさ。 
 推測だが護衛と言うか、守衛で数名、小隊は派遣されてると思う。 
 ああ、勿論俺も行ったことはねーよ。 
  
  
 >>27 
  
 …………………ふっ、ふふふ、ハッハッハ!!ワッハッハ! 
  
 どんな状況でも希望を捨てず、責務を果たそうと心を燃やす花がある。 
 そんな花のように俺も、と自身を奮い立たせるよ。 
  
 実際には同じように立ち回ることは出来ないが、俺は俺として戦い抜く。 
 その姿が燃える花のようになれれば、心に影を落とした状態でも、 
 暗い過去も感情も、葛藤も諦めず熱く眩しい情熱で立ち向かえる筈だ。 
  
  
 で、その燃える花は何処に咲いてるかって? 
  
  
 東京都荏原群駒澤村あたりかね。 
 - 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/22(Sat) 01:47
 -  川に鰻取りに行きませんか? 
 - 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/22(Sat) 02:46
 -  ライトセーバー有ったら使いたい? 
 名前通り刃が光で出来た剣な 
 - 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/22(Sat) 19:46
 -  鬼狩り様、こんな暑い日でも鍛錬に任務にと精が出ますね。 
 休憩がてらこちらをどうぞ、土用餅です。 
 こしあんとつぶあん、好みの違いで喧嘩にならないようにいっぱい作ってきたのでみなさんでお食べ下さい。 
 - 36 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY  投稿日:2023/07/23(Sun) 07:16
 -  −−潜入先に勘付かれただとッ!!? 
  
 おっとすまない、しかし君ともあろうものが気配を察知されるとは。 
 気をつけねば、木乃伊取りが木乃伊になりかねん。 
 こちらが動向を探っているようで、ともすると賊は既に我々の近くに… 
  
 宇髄、君の家の饅頭は無事だろうか。 
  
 >>17 
 やあ宇髄!新しい隊服か!これはまた随分と… 
  
 −−ピチピチだな!! 
  
 君が袖付きの隊服を選ぶとは意外だ!それ暑くないのか?はっはっはっは!! 
 ん?名無し少年に神父の格好をさせられたって? 
 鹿の着ぐるみに光る鬼の衣装に、先日のは遠山金四郎だったか? 
 君は本当に何でも着こなしてしまうなぁ…いや、褒めているぞ!本当だとも! 
  
 ふむ、しかし仮装といえど本気で隊服として採用してしまっても良いんじゃないか? 
 形は時透のそれに似ているが、腕周りがピチピチな分君の剣技の妨げにもなるまい! 
 冬場は暖かいし!何より… 
  
 その十字架型の剣!とても格好良いな!ちょっと俺にも振らせてくれ!! 
  
 >>18  
 《コダック「コダァー!コダァー!」》 
  
 −−ブンッブンッ 
  
 やあ!コダック少年じゃないか!元気そうで何よりだ! 
 今年の夏は例年よりも暑さが厳しいように感じる! 
 河童の命とも言える頭の皿が乾かないよう、こまめに水分補給と水浴びを忘れぬようにすると良い! 
 どうだ、後で俺と一緒に井戸水でも被りに行くか! 
  
 《コダァー!》 
  
 −−ブンッブンッブンッ 
 ん?どうした!!何か訴えたい事があるのだな!遠慮なく言うと良い!! 
  
 《コダァー!コダ!》 
  
 −−ブンッ 
 ふむ、両手を上げ下げしているな… 
 はっ!分かったぞ、君もこの十字架型日輪刀で素振りをしたいのだな! 
 良い心がけだッ!! 
  
 《コダァー!!》 
  
 −−ブンッブンッブンッブンッ 
 違うのか!ならばなんだ!腹でも減ったのか! 
 その手!両手で抱え上げる程の大きな大きなおにぎりが食いたいのだろう! 
 待っていろ!あと残り二千回振り終わったら、炎柱手製の特大むすびを振る舞ってやる!!わははは!! 
  
 >>22 
 ほう、伊黒が次なる広報活動の主役か!それは楽しみだ!! 
 うーん、そうだなぁ。今は主に刀鍛冶編で活躍した者… 
 柱では、時透と甘露寺が広報の顔を担っている事が多いだろう? 
 そもそもこらぼと言うのは、何かと二人一組で組まされる事が多くてな。 
 胡蝶と冨岡然り、俺と宇髄然りだ! 
 ならば今後の宣伝で、甘露寺の隣に立つ相手はやはり伊黒がしっくりくる! 
  
 −−という理由じゃないかと思う!勝手な想像だがな! 
  
 《>>32 次の銀だこは確実に伊黒が輝く仕事しそうだな、ワッハッハ!! 》 
  
 ははは!確かに! 
 伊黒が俊敏な動きでたこ焼きの山を作り上げ、その横で甘露寺が空き皿の山を積み重ねる 
 そんな微笑ましい様が目に浮かぶようだ! 
 しかしそうなると、残る組み合わせは悲鳴嶼さんと不死川か…うむ! 
  
 買うまで家に帰してもらえなそうだな!はっはっは!! 
 - 37 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY  投稿日:2023/07/23(Sun) 07:17
 -  >>23 
  
 無いな!! 
  
 宇髄の言う通り、我々柱ですらその場所を知らされていない。 
 刀鍛冶の里のように、有事の際に場所を移す事も出来ないからな! 
 日輪刀が作れなくなれば鬼を斬ることは出来ない。 
 我々鬼殺隊にとって要となる、唯一無二の大切な場所だ。 
 夜間の警備は必要だろうが、採掘場所まで知るのは恐らく限られた刀鍛冶だけではないかと思う。 
 場所が分からなければ、鬼とて襲いようが無いだろう? 
  
 それにしても、一年中雨が降らず曇り空すらないとは!俄には信じがたい話だ! 
 一体どのような景色が広がっているのか、実に興味深いな! 
 そんな奇跡のような場所で生み出された石を使い、 
 担当の刀鍛冶が丹精込めて打ち上げたのが、今君が腰に携えている日輪刀だ。 
 大切にするが良い!頻繁に折っては叱られてしまうぞ!はっはっは!! 
  
 >>27 
  
 −−ガラッ 
 では千寿郎!兄はまた暫く任務続きだ、家の事は任せたぞ!行ってく 
  
 《燃える花ってどこに咲いてますか》 
  
 おっと、名無し少年じゃないか! 
 何故俺の家の玄関前に立っているんだ!驚くだろう! 
  
 《燃える花ってどこに咲いてますか》 
  
 …………はて。 
  
 《燃える花ってどこに咲いてますか》 
  
 燃える花ならば在るじゃないか! 
 ほら、音柱の左目に咲いているだろう?派手な梅の花! 
 加えて轟音と共に闇を切り裂き、鮮烈に突き進む様はまるで夜を眩く彩る大輪の花火のようだ。 
 宇髄そのものが、紛れもなく「燃える花」だと思わないか! 
 見つかって良かったな名無し少年!さあ回れ右だ、音屋敷まで競走といこう! 
  
 心を燃やせッ!! 
  
 >>28 
 うむ!むしろ、もうとっくに明けているものだと思っていた!! 
 眩い程の青空に蝉の賑やかな声、夏の風物詩というやつだ! 
 この心が沸き立つような季節が俺は好きだが、いかんせん暑いッ!! 
 時には恵みの雨でも降らせて、この汗を洗い流してくれれば言うことは無いんだがな! 
  
 ん?この一帯に雨が少ないのは我々のせいだと? 
  
 はっはっはっはっ、君は中々面白い事を言う! 
 流石に天候を操る能力は無いが、どうもこの世界には「晴れ男」なる者が存在するらしいからな! 
 言われてみれば、時々開催している季節行事の決行日は大抵晴天だし 
 柱合会議の日が雨天だった事も、俺の知る限りでは一度も無いな! 
 なるほど!実は俺は晴れ男なのかも知れん!よもやよもやだ!! 
 - 38 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY  投稿日:2023/07/23(Sun) 07:18
 -  >>29 
 うむ!歌詞の一節を自然に取り入れている所が洒落ている! 
 流石は音柱、せんすがあるな!俺には名付けの才が無いから羨ましい! 
 実は前の俺の屋敷も、名無し少年の案をほぼ採用したようなものでな! 
 ん?改めて看板名を自分で考えるならどうするかって? 
 ふむ…… 
  
 【焼き芋】鬼殺隊炎柱?煉獄杏寿郎だ!うまい!うまい!うまい!【わっしょい】 
  
 というのはどうだ!! 
  
 なに、千寿郎が気の毒?何故だッ!! 
  
 >>30 
 特段痛みはない! 
 見ての通り、擦り傷一つ負っていないぞ!元気一杯だ!! 
  
 《てぇてぇですか?》 
  
 いや!だから痛くないと言っているが! 
  
 君の意図はよく分からんが、仲良き事は美しきかな、だ! 
 そこにあるのが友情であれ、恋愛感情であれ、人と人が言葉を交わし顔を綻ばせる 
 そこに確かに在る絆は例えようもなく尊く美しい!大切な仲間であれば尚更だ! 
  
 それに此処だけの話… 
 自覚があるかは分からないが、甘露寺と話す時の伊黒はとても優しい目をするんだ。 
 その様を見ると、何とも心がホワホワと暖かくなる! 
 伊黒には内緒だぞ!彼の小言は長いからな!はっはっはっは!! 
  
 >>33 
 いいとも!土用の丑の日も近い、沢山獲って蒲焼きにしよう! 
 火入れならば任せておけ!前回の反省を生かし、煙対策に団扇を持参する!! 
  
 ふふ、そう言えば以前、名無し少年らが本当に鰻を獲ってきてくれた事があったな。 
 二尺半超えの活きの良い大鰻でな!丸々と肥えていて実に美味そうだったのを覚えている! 
  
 …ん?食わなかったのかって? 
  
 うむ!何かの行事があるまで、蝶屋敷の少女たちに世話を頼んでいたのだが 
 彼女たちが甲斐甲斐しく世話してくれたからか、いつの間にやら随分と懐いてしまってな! 
 声を掛ければ、つぶらな瞳をこちらに向けて口をパクパクとさせるのだ。 
 その様が何とも愛らしく、終ぞ手出しが出来なかった! 
 懐かしいな。今頃どうしているだろうか…ウナ逸… 
  
 おっと!話が逸れてしまったな!! 
 鰻獲り、俺も参加するとしよう!ウナ逸を超える巨大鰻を捕まえてみせるぞ! 
 狙うは川のヌシ、その名もウ髄だ!君も気合を入れろッ 
 - 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/23(Sun) 11:43
 -  タイトルだけみるとネタスレみたいですよw 
 だがそれも良い 
 - 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/23(Sun) 19:10
 -  未来の定番アイス持ってきたよ 
 どれが1番好み? 
  
 つ【ガリガリくん、スイカバー、雪見だいふく、チョコモナカ、あずきバー】 
 - 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/23(Sun) 20:17
 -  風柱がたこ焼き焼いたり牛丼持ってる姿想像したらなんか笑えるなw 
 たしかに岩柱とコンビ組んだら圧力やばそうw 
 - 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/23(Sun) 20:28
 -  柱の足の速さで伊黒は蛇行したから遅めだが 
 もし伊黒が真っ直ぐ走れたら誰以上誰以下の速さと思う? 
 - 43 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M  投稿日:2023/07/24(Mon) 00:36
 -  ふーむ、最近流行りの血鬼術に見事引っかかったようだな。 
 >>17-18の稽古は>>31-32でつけてるんで宜しく頼む。 
 これが終わったらちと蝶屋敷に行って来るか、派手に診て貰うぜ。 
  
  
  
 >>28  
 ぶっちゃけ二十二日には梅雨明け予想がでてたらしいぜ? 
 まァ、梅雨明けしようと夏本番になろうと、湿度が高いのは 
 あんま変わんねーけどさァ! 
  
 別に暑いのは嫌いじゃないからな、熱帯夜さえ好ましく思う。 
 痛みや毒に耐性あるからか解らんが、熱にも強いのかもな。 
 ん?隊服を袖なしにしてんのは、暑いからかと思ったって? 
  
 あれは溢れ出る俺様の筋肉が邪魔だからよ! 
 腕を大きく旋廻させ、繰り出す技も多いもんでね、改良に改良を重ね 
 この形状に辿り着いたってワケさ。 
  
 っつーか、俺と煉獄が居るから梅雨明けしそうって、どういう意味だ!? 
 訊き捨てならんな、暑苦しいって言いたいのか!? 
  
 まァな、筋骨隆々の俺達だ、暑苦しいのは認める、ワッハッハ!! 
 熱い心でテメェ等共に稽古してるからなァ、それが伝わってんだよ!なんてな! 
  
 さァ、クソ暑い夏がド派手にやって参りました!! 
 泣いても笑っても日本の夏は短いんだ、楽しむのも努力するのも自分次第。 
 グダグダしてる暇なんかねーぞ! 
  
  
 >>29  
 ああ、それな、ちょっと今回弄ってみたんだが… 
 ――――正直見つけ辛かったな、というのが感想だわ。ハッハッハ! 
  
 変化を付けたかったってのも本音なんだが…ま、候補が何個かあって 
 選んだ末に決定したのがこらだったからな、後悔はしてないね。 
 煉獄にも相談はしてなかったからさ、俺の独りよがりでなければいい、 
 そんな事を思ってたし、オマエの見解は嬉しく思う、派手派手にな! 
  
 まァ、また名を付ける機会があったら、また考えに考えるわ。 
 始まったばかりのこの場所でなにを言ってんだって話だけどな。 
  
 しかし、次はどっちが屋敷を建てるか相談したんだが、 
 煉獄が建てた方が意外性があって面白かったかもな! 
  
  
 わっしょい、入れればよかったぜ、突き抜けてんだろ!!悔しい!! 
  
 >>30  
 てぇてぇなァ、俺の知らぬ所でヨロシクやってたとは… 
 オイ!伊黒!案外やるじゃねぇか、ちょっと渡し方が地味だったけどさァ。 
 女に贈り物をするときゃ、モジモジしてないでドドーンと渡しゃいいんだよ。 
  
 貰った方はズガーンとハートに響くもんらしい、 
 俺の嫁三人がクチ揃えて言ってんだからな。 
  
 間違いねーよ、ってか、その辺から舞い散った桜の花びらだって嬉しいらしい。 
 その辺りが全く俺には理解できねぇんだが。 
  
  
 しかし、伝わり切ってねーっつーか、その辺はなんか甘酸っぱいわな。 
 俺には経験した事がない感覚だし、これと言って助言はねぇけど、 
 ぶちゃけ柱は全員伊黒の想い人が誰なのか知ってるってか、 
 あんだけ露骨でさ、気がついてねーのは甘露寺本人だけだ、ハッハッハ! 
  
 意地が悪いかも知れねぇが、俺は遠目で楽しませて貰う。 
 ついでに他の柱も感化されて、自分以外に守らなけりゃならねー存在を 
 見つけて欲しい、なんて俺は個人的に思ってはいる。 
  
 そうすれば、より強くなれる、と思う。 
 一意見だけどな。 
 - 44 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M  投稿日:2023/07/24(Mon) 00:41
 -  >>33  
 >川に鰻取りに行きませんか? 
  
 おう、なんだ藪から棒に…って、そうでもねぇかもう土用だもんな。 
 ―――――と。とぼけておいてなんだが、実は昨日の夜に罠をしかけてある。 
 ああ、そろそろお前のように季節ならではのネタを振って来る 
 名無しが居るんじゃねぇかと予測しててな。 
  
 ホレ、これだ、見てみろ。 
  
 竹細工の一種だが、『もんどり罠』っての知ってるか? 
 魚罠なんだが餌を使い獲物を誘い込む。 
 入り口は広く、奥に進むと段々と狭くなり、後戻りも難しくてな、 
 途中で逃げ出そうとしても先へ進むことしか出来ねぇの。 
  
 もんどりの広い部分に出ると捕獲されちまうのさ。 
 大昔からある鰻籠の一種だ。俺の住んでいた里でもこれで魚を獲ってたわ。 
  
  
 と、ぐだぐだ話してる場合じゃねぇ。 
 鰻は夜行性で夜活動する、朝になれば岩の隙間や 
 泥の中に身を隠す習性があるからな、今の時間帯、 
 捕獲で来てんなら籠の中で丸まってる筈。さ、ド派手に鰻狩りだ! 
  
  
 ワーッハッハッハ!オラオラ、宇髄様のお通りだ!! 
 鰻までまっしぐら道を開けろーッ!! 
  
  
 ガサガサッ 
  
  
 お、ここだな、もんどりに繋いでた紐がある。 
 鰻は川が湾曲下、草木が茂っている場所にいるのさ、 
 ちと重いし足場が悪いからからな、しっかり握って引っ張り上げてみな。 
  
  
 ザブザブ… 
  
  
 お?だいぶ重そうだな、水が抜けたら入口の細工を外し中身を 
 ド派手に確信して見ろ、お前が望むモンが入ってるぜ!! 
  
 ガサガサッ、ガサガサッ!! 
  
  
  
 ああいたな、一匹、二匹、三匹と長くて黒いモンが……… 
  
  
  
 ――――!? 
  
 オイ!やめろ手を出すな!! 
 あ?独り占めにしようとしてねーわ、ちゃんとソイツを見ろ! 
  
  ヤ マ カ ガ シ じ ゃ ね ぇ か ! ! 噛 ま れ る ぞ 逃 げ ろ ! !  
  
  
 バシャバシャバシャ―――はっ、はっ、蛇は水面を高速で移動する! 
 腿上げて全力で逃げろ、 
  
 って、なんで俺も逃げるのかって? 
 そりゃあ毒耐性はあるが蛇に噛まれるのは地味に痛てーんだよ! 
 ワザワザ噛まれる必要もねーだろ良いから早くそこの崖を駆け上がれ!! 
  
 よし、俺もこのまま駆けあが…って…?! 
 なにッ!?頭上から投網が降ってきやがっただと!? 
  
  
 オイオイオイオイ!!何だこりゃ!! 
  
  
 (>>38 煉獄) 
 >鰻獲り、俺も参加するとしよう!ウナ逸を超える巨大鰻を捕まえてみせるぞ! 
 >狙うは川のヌシ、その名もウ髄だ!君も気合を入れろッ 
  
  
 煉獄ッ!?何やってんだよ!あ゛!?川の主そこになおれだ!? 
 日輪刀まで握りしめて、まさかとうとう俺まで消し炭にする気か! 
 かしわ餅に混ぜ込むつもりだろ!この勝負は負けられねーな! 
  
 よし、こっからはド派手に行くぜ!! 
  
  
 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 
  
 饅頭は無事だったし、まだバレてないようだぜ! 
 このまま潜入から潜伏に切り替えるからな、非常食に饅頭を少し持ってくぜ。 
  
 お前は残りの饅頭の警護を頼む。 
 - 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/24(Mon) 07:30
 -  宇髄さんと煉獄さん元気ですねこっちも元気貰えますよ 
 - 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/24(Mon) 15:54
 -  志々雄真実「煉獄てめえまだ『弱いものを守るのは強いものの義務』だとか甘ちょろい戯言ほざいてやがんのか?『所詮この世は弱肉強食強ければ生き弱ければ死ぬ』それがこの世の摂理だぜ」 
 - 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/24(Mon) 16:36
 -  >何故俺と上弦の鬼が相撲を取っているのかは分からんが、よく特徴を掴んでいる! 
  
  猗窩座「フハハハハ!!杏寿郎!!俺の夜の四十八手を食らわせてやるぞ!!杏寿郎!!」 
  煉獄「ああ…///やめろ…///そこは禁じ手だぞ…!!卑劣な…!!」 
 (本の中身を朗読し始めると女性隊士達がさらにキャーキャー言い始める) 
 - 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/24(Mon) 17:12
 -  ずいぶん前煉獄さんに見せたスマホのパクリゲー煉獄さんと宇随さんのもあったよ! 
 ttps://www.youtube.com/shorts/JhrBDEzLNWs 
 ttps://www.youtube.com/shorts/FkRHtB3tUMs 
 - 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2023/07/25(Tue) 01:55
 -  悲鳴嶼さんならではの名言↓ 
 「鬼が出来る事は人にも出来る」 
 - 50 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M  投稿日:2023/07/26(Wed) 00:45
 -  ふう、危なかったぜ。 
 あやうく潜伏がばれることだったわ、しかし変装で上手く行った。 
 俺様の変装術もまだまだ現役で、やっぱ神に入ってんじゃねぇの? 
  
 さあ、しばらくは潜入先を変えてみようか、あそこの鬼は人は襲わなそうだし、 
 次は何処に調査に入ろうかね。お館様に報告がてら相談に行ってみるか。 
  
  
 >>34  
 ほう、これがライトセーバーって獲物なのか、思ったより軽いな。 
 これって光ってるが電源はどうなってんの? 
 鉱石が原料って、まァ、日輪刀に近い刃ってとこか。 
  
 細かい事はどうでもいいか、この虹色に光る双刃を使わせて貰う。 
 二刀流で使うのは勿論、二本の刀の柄と柄を繋げると長さがでる。 
  
  
 旋廻させ敵との間合いを取ながら、リーチが長い利点を生かし 
 攻撃を仕掛ける。懐には居られたら分離し、近距離攻撃に切り替える。 
 戦っていても俺の日輪刀に形状が近いのもあって、 
 扱いやすく軌道も描きやすいってもんだ、ハッハッハ、なんでもぶった切ってやるわ! 
  
  
 猩々緋砂鉄、猩々緋鉱石を剣内部に電源として取り入れたら、 
 鬼相手にも効果は発揮できるのだろうかね。 
 俺様は派手を司る祭りの神だからな、このくらい派手な 
 刀で駆け回る方がらしくていいかもな、目立っちまうけど!! 
  
  
 奇襲や死角からの攻撃ん時とか一時撤退した時には 
 ちょっと不利になりそうだからさァ、考えモンだけどな。 
  
  
 >>35  
 そうそう、土用に入ってんだよ、季節の変わり目を指す土用だ。 
 此の頃は身体を使わずゆったりと過ごすことを推奨してる。 
 温泉入って身体を整える、吉方位で飲食をする、恵方参りを行う。 
  
 これらが運気を上げる土用のド派手な過ごし方なんだわ。 
  
  
 この他よくあるのは鰻を食べる、とか、頭文字に『う』のつくものを食べる。 
 夏の土用は食い養生、とされて縁起のいいもんを皆で派手に食べるのさ。 
 ああ、きゅうりやカボチャ、しじみも縁起がいいとされて精がつく。 
  
 それとこの“土用餅”暑気に中てられない様二と食べる風習が根強く残る。 
 ハッハッハ、暑さに負けず無病息災でいられる摩訶不思議な餅なのさ。 
  
 どれ、じゃあ遠慮なく食わせて貰うか、オイ、そっちの名無しも集まれよ。 
 勿論水浴び中の煉獄もな、急げー。 
  
 しかし凄いわな。二種類も餡を揃えてくれるとは。 
 こしあん、つぶあん、どっちもあるなんて贅沢よ、だがウチの名無しは 
 わりかし好みが煩い連中が多くてな、助かるわ。 
  
  
 まさかここに鰻を包み込み、尾がまろび出るあんこ餅なんかねーだろうし、 
 ホレ、俺の女房が用意した、薩摩芋餡もあるからな、 
 皆でご利益があるように食おうじゃねぇか! 
掲示板に戻る
 全部
 前 50
 次 50
 1 - 50 
 最新 50
 スレ一覧
▲
 
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)