掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【燃える花のように】音柱・宇髄天元だ人間様を舐めんじゃねぇ!【鬼滅の刃】

1 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/07/17(Mon) 00:00

ここは鬼殺隊音柱・宇髄天元、またの名を派手を司る祭りの神により開設された屋敷だ。
位置づけとしては総合・水屋敷の『はなれ』となり、総合とは相互関係の元開放され
話し合いが生じた際や行事など企画がある場合、屋敷間にて越境し言葉を交わすこともある。
規律にしっかりと目を通して活動せよ、追加項目あり。それじゃ宜しく頼むわ。

◇◆鬼殺隊・隊律一覧◆◇

壱・隊員同士の私闘を禁ずる

弐・屋敷を荒らす鬼並びにそれに与する者は除隊処分とする

参・異世界からの越境行為を禁ずる

肆・名無し隊員同士の過度な会話は謹むべし

伍・所属隊士(キャラハン)として参加希望者は>>2へ目を通すべし
   尚、鬼舞辻に与する鬼の参加は禁止とする

陸・身分証(トリップ)の携帯は
   『鬼滅の刃』の登場人物にのみ許可する

漆・所属隊士が忠告した際は留意すべし
  小説のような物語や独白などによる自己満足な文章
  個人的な思想論などは反応に困る為控えるべし

捌・削除依頼は所属隊士に一任すること

玖・稽古志願者が多いなど、状況に応じて質問の受付を停止する場合あり

◇◆避難所◇◆
http://www.10ch.tv/chat/chat.cgi?mode=0&submode=5&chatid=narikiri_charaneta&roomid=803976413
◇◆前屋敷◇◆
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi/narikiri/669820650/

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/07(Thu) 08:00
やっぱ宇髄はスパダリだね煉獄さん

212 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/09/09(Sat) 05:56
>>199

寂しがってなどいないが!!

ははは!まぁ実際のところ、そう感じる間もなく戻ってくれたからな!
俺と同じで、一処に落ち着けない性分だとは思っていたが
よもや祭りの警備まで引き受けてしまうとは!
彼、分身の術でも使っているんじゃないのか!そうとしか思えん!今度俺にも教えてくれ!

うむ!冗談はさておき!
相棒の本気をこうもまざまざと見せつけられては、俺も負けてはいられん!
質問か!なんだ!何でも聞くが良い、全力で応えよう!!

《お二人とも技(レス)の技術が素晴らしいですけど普段から気をつけていることってありますか?》

いや、俺などまだまだだろう!
「斃れて後已む」剣の道同様、何年経とうと貪欲に鍛錬あるのみだ!
“彼女”や“彼”ですらそうしているのだから、俺が胡座をかいているわけにはいくまいッ

そうだなぁ。
前にも言ったかもしれないが、君たちの質問一つ一つを点ではなく面で捉えるようにしている!
例外もあるが、基本君たちとやり取りする場は此処、音柱の屋敷の庭だ。
我々が認識している名無し少年は、日々柱の元へ稽古に通う若手の鬼殺隊士
故に俺の目的は会話だけでなく、当然君たちの剣士としての能力底上げだ。
所属隊士である以前に俺は柱だ。己の立場、この場で成すべき責務は如何なる時もぶれぬよう心掛けた上で
あとは脳内に描いた空間で人を動かし、自由に言葉を重ねている!
とある場所で、「その場にいるような気分になる」と言葉を贈られた事があるが
俺にとってそれは、所属隊士として最上級の褒め言葉だ。ありがたいッ!!

一方で、全体に目を配らねば訳の分からない文章になっている事は多々あるだろう。
先に言ったように面で捉えて話しているから、他の少年が会話に割り込んでくる事もあれば
随分前の稽古から話題を引っ張り出してくることもある!長さも見ての通りまちまちだ。
故に、文章としての見栄えは然程良くはないだろうな!

あれこれと話してしまったが、呼吸と違い、返答の仕方に正解の型など無いと俺は思っている!
君が何処かの所属隊士ならば、この意見は参考までにして
心のまま君らしいやり方で存分に言葉を紡ぐと良い!応援している!

>>200

やあこんにちは!どちらさまですかッ!!

生憎俺は料理が不得手でして!
この道の突き当たりを右に曲がったところに、評判の蕎麦屋がある!
天蕎麦が絶品なので、美味い麺料理を探しているのなら是非足を運んでみると良い!
それでは失礼ッ!!

213 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/09/09(Sat) 05:57
>>205
なるほど!
そこはLではなくRじゃないのかと言う突っ込みは飲み込んでおくとしよう!わはは!!
ああちなみに!

(SS)“し”なずがわ “さ”ねみ

というのもあるぞ!!
うむ!我々は一体何の話をしているのだろうな!はっはっはっ

>>206
はっはっはっは、幸せか!なるほど、君は生粋の刀好きなのだな!!
入隊理由は色々あれど、刀愛が高じてというのは珍しい!
ん?不謹慎だろうかって?いや、そんな事はない!
確かに鬼へ恨みを抱き入隊する者は多いが、そうでない者もいる。俺や甘露寺がそうだ。
先に話したように、門戸を開く理由は人それぞれ。
重要なのは抱えるものの大小ではなく、この体を動かす熱量だ。
なんであろうと、この場で何かを成し得たいと強く願うならば
誰がなんと言おうと君は立派な鬼殺隊士だ。君が刀を振るう事で、救われる命が必ずある。
胸を張り、鍛錬と任務に邁進するが良い!!

それに、刀を愛する心があるのは良い事だ!好きこそものの上手なれ、と言うからな!
こうして熱心に稽古に通い、厳しい鍛錬にも生き生きとした顔で取り組んでいる!
うむ!良い心がけだ!では今日は真剣で打ち込んでくるがいい!
俺は木刀で相手をするが、構わず全力でかかってこい!君の刀への愛と情熱を乗せてな!!

>>207
よし!一度整理しよう!
君たちの話によれば、悲鳴嶼さんは岩柱として通常の警備、任務をこなす傍ら
浅草で潜入捜査をし、守護霊を召喚し、金縛りの術を駆使して敵と戦い
更に英国にまで派遣され異国の鬼をも相手していると!そう言う事だな!

−−うむ!つまり分身の術だな!なるほどッ!!

少なくとも、この世に五人は悲鳴嶼さんが存在しているとしか思えない!
とてつもない仕事量だ!尊敬する!俺も同じ柱として見習わねばなるまいッ

>>208
それは、とても喜ばしい事だな!
優美にて荘厳、神楽とは古来から続く日本人の神仏への畏敬の念を舞として表現したものだが
例え宗教観が異なろうと、国籍が何処であろうとも
見る人の魂を揺さぶるものが其処に確かに在るのならば
祭り然り神楽然り、誇るべき伝統として先々まで残して欲しいと思う!

そう言えば、未来の世には異国出身の相撲取りが多く居ると聞いた事がある。
言葉も環境も、自分の国のそれとはまるで異なるんだ。
その世界で光を浴びるには、きっと日本人よりも多くの苦労と努力が必要だろう。
突き動かすのは先人たちへの憧れか、情熱か…何れにせよ素晴らしい心意気だ!天晴れ!

大和魂を持つ、一日本人としては負けていられまい!!
神楽のような流麗な動きは、我ら鬼殺隊の呼吸を使った型にも通じる所がある!
名無し少年!君の刀は何色だ!今日は如何なる体制であっても威力を失わせぬよう
舞のように型を繰り返す鍛錬をするとしよう!正しい刀捌きを、君の体に染み込ませるのだ!

214 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/09/09(Sat) 05:59
>>209
ほう、これは随分立派な!
渓谷を眺めながらの露天風呂とは、宇髄が聞けば喜びそうだ!
それにしてもこの写真、眺めていると何だか吸い込まれてしまいそうな迫力があるな!
まるで階段がどこまでも、無限に続いているような…む、むむむ?

はて、既視感がある。
何処かで似たような屋敷を見ただろうか。

>>210
しーっ!!
あまり大きな声で言うんじゃない、密かに潜入しているのがバレてしまうだろう!!

そうだなぁ、あまり向こうの話題をこちらで出すのは良くないだろうから、詳しく語るのは控えるが
一言でいえばソワソワす…ごほんッ!「学びがある」という事だろうか!
祭りでは、普段この屋敷では付かないような様々な声かけや催しがあるだろう?
自分ならこう返すだろうかと考えて、そこへ他の所属隊士たちがあらゆる角度から応えているのを見る。
一人一人個性があって、そんな返し方があるのかと感心したり、思わず吹き出してしまったりな!
短い期間に、ここまで多くの所属隊士が一堂に集う機会など他にはない!
宇髄も言っていたが、参考にできるところは取り入れて今後の活動に生かしたいと思う!

と言うわけで、名無し少年!あちらで俺の姿を見かけても知らぬふりをするように!
今の所我ながら上手く潜伏できているから、問題はないと思うがな!
ん?どうやって一般客に紛れ込んでいるのかって?
うむ!本当は隠の隊服を拝借したかったんだが、前田少年に断られてしまってな!
仕方がないから、ほっかむりに丸眼鏡だ!これで誰も俺とは気付くまい!わはは!!

>>211
すぱだりというのは結局何なんだ!知らん!
その様子からすると、褒め言葉なのだろうとは推測できるが…褒め言葉だろう?
ふむ、君たちは時々こちらの知らぬ単語を当然のように使ってくるから困る。
最近の若者言葉は難しいな!はっはっはっはっ

うむ!よく分からんが、前にも彼を指してすぱだりだと言っていた少年がいたし
宇髄はすぱだりということで良いんじゃないかと思う!意味は分からんが!

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/10(Sun) 02:19
煉獄さん俺らのことは気にせずに祭行ってきてください!質問控えて待ってます!

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/10(Sun) 08:22
同じく待ってるから行ってきて下さい
宇髄さんもそのまま行って

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/10(Sun) 11:33
こんを詰め過ぎず楽しくな

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/10(Sun) 15:02
仮面ライダーガッチャードと言う飛蝗と蒸気機関車合わさった英雄が居るんだが
毎回帯が宇髄さんみたいな声で喋ったり
宇髄さんみたいな声が状況説明するらしい 

遊郭編以来の毎週日曜日が宇髄さんの日になるぞ

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/10(Sun) 15:05
蔡國強と言う火薬使ったド派手な中国人芸術家が居て
世界的にド派手に評価されているんだが
日本に来てから爆発作品やり始めたから
宇髄さんに影響受けたんじゃ…

220 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/09/10(Sun) 22:31
>>198
スレ主はドS?
なら部下はドMが多いらしいので気があってると思うが


俺がドS?!んんんんんん?んん?
悪りぃな、名無し、エスだのエムだのちとよく分かんねーぜ!!
最初暗号化なんかかと思ったが、全く記憶にねぇんだわ…
――――ん?煉獄の方がよく分かってるって?

>>204(煉獄)
>(S)さつまいも派か

>(M)まんじゅう派か

ほほう、成程さつまいもかまんじゅう、どっちってことのなのか。
まァ―そうだとするとそうだな、俺はまんじゅう派!!どМってワケだ!!
煉獄がSってなら気が合ってていいだろッ!!派手にバッチリってこった!

>>205
>多少無理は承知で
>(L)煉獄さんってのもある


む、この他にエル、なんてもんも存在するのか、しかも煉獄…………煉獄?!

ってことは三択だな、S、М、L………SとМが気が合うなら、SとLならどうなんだ?
つーか、薩摩芋と饅頭と煉獄ってさ、何で煉獄だけ人間なんだよ!
まァね、何かの間違いで食ってみたら案外イケんのかも知れねーよな、
毎日結構な量のうまいもん食ってるし、“極上赤毛和牛”になるかもな、ワッハッハ!!


>>199
煉獄が寂しそうって、ハッハッハ!
だよな、この派手を司る祭りの神が任務でしばらく留守にするとか
突然言っちまったもんだから寂しいのは当然か!!
しかし――――来週からそれなりだ!寂しくなるかも知れないぜ?
まァ、俺は必ず此処へ帰って来るんで、煉獄と一緒に良い子にしとけ。


で、質問だが、んな歯が浮くような褒め方すんじゃねぇよ、
まったく、これでまだまだ鍛錬が必要だし、毎回試行錯誤してんだぜ。
人に偉そうに指南するような立場じゃねぇんだ、よっと。

勢いでやってるトコもあるからなァ、チョコチョコ間違って反省したり、
稽古つけた後にフッと別の答えが舞い降りたり、色々あるのよ、これが。

普段から気は遣ってるんだがなァ!
俺も穴があったら入りたいなんてことは、ド派手に何度もあるのさ。

そんな俺から言える事は、とにかく歩みは止める事無く進むと良い。
剣技の稽古も始めたからと言って直ぐに成果が出るようにはならない!
俺は天才肌って訳じゃねぇしな、常に自分の限界を超えられるよう
影の努力はしてんだよ、底知れぬ才能が有る者、初めてすぐに頭角を現す者、
俺程度で素晴らしいと思えるワケじゃねぇだろ、だから俺は前へ進む。


それと…煉獄とほぼ一緒だが、なるべく自分がどのような場所に居て、
話をする名無しがどんな奴で、どんな事を思って俺に質問して来たか、
また、話をする俺を見て、どんな表情をしてるのかとか、その場を再現できる様、
出来る限り言葉で表すことが出来るように気をつけてる。

っと、偉そうに言ってるが、最近それが上手く出来てねーなー、と、
あ〜あ、と頭を掻いてる時もあるんだ、意外と自省してんだぜ、ハッハッハ!

挫けたり悩んだりすることもある、でもそれは恥ずかしいことじゃあない。
今日より明日、明日より明後日と段々と成長できればいいと思ってる。
だからなァ、お前も派手に俺を前へ進める為に推進力になってくれよ?ワッハッハ!

221 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/09/10(Sun) 22:32
>>200
何だどうした俺の事か!!二枚目の派手で華やかな色男に何のようだ!!
普通自分の事か?なんて訊いて来ねーって?
いいんだよ、俺は祭りの神だからなァ、いい男過ぎて誰もが認めてんだ、ろなんてなァ!!


>>206
職業差別で入門拒否、そりゃあ一体どういうことだ?
んな了見が狭い同上など辞めてしまえ!!って、まだ入門もしてなかったのか。
しかしよくそれで鬼殺隊に入る事が出来たな?別の良い育手に出会えたのか?

まァ、元々剣稽古に興味があり、帯刀にも恐れをなさず寧ろそれを好むとは。
へぇ、じゃあ鬼へ何か晴らすべき恨みでもあるのか?

>因みにぼく鬼に恨み無いんだけど

鬼に恨みは無い?なんだそりゃ――――といたい事だが、実は最初は俺もそうだった。
特段鬼に個人的な恨みは持ってなかったんだよ。
鬼殺隊に入隊したのも初めは生き抜いて行く為で、とにかく鬼を倒せば良いのだと思っていた。
それが段々と、鬼を倒すたびに人から感謝されたり、評価されたり、と、
されていくうちに、今まで奪って来た命よりも沢山の命を救いたい。
そう思うようになった。それまでは人の命を奪うために振るっていた刀を、
自らの背中に背負い戦って行くと決めたのさ。


戦う理由は人其々で良いのだと思う。
鬼舞辻無惨を倒すことが最終目的なら俺は入り方に文句も意見もない。
共に……まずは無惨の尻尾を掴もうや!!脳味噌爆発させてやるわ!


>>207
悲鳴嶼さん、たまに姿を見失うことがあるが、英国にまで鬼を狩りに?!
へぇ、外国ってのはいろんな職業があって…クソ異業種だなおいッ!
鬼、亡者、巨人、天狗、妖術使い、付喪神と?
マジで人間誰もいねーな!悲鳴嶼さんだけ人間だよ!なんでだよ!

とはいえ、悲鳴嶼さんは鬼殺隊一の強さを誇る、最強の柱だ。
外国の鬼とやり合っても“秒”で狩っちまうんだろうな!

222 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/09/10(Sun) 22:33
>>208
ほう、日本の文化に心酔し、伝統芸能である神楽を継承としたってだけでも
メチャクチャ派手だって言うのに、その他の祭りをも撮影し、
後世に繋げようと記録まで残してくれようとはマジで熱い人間だな!


この時代、撮影するにも機材がなくそのまま衰退し、消えていくモノが多い。
細やかな動きまで残せるなら、いつか必ず遺志を継ぐものに繋がると思ってるぜ。
そもそもの祭りってのは神様と人との交流が目的だったが、
いつしか豊作、豊漁、豊猟を祈願するものに変わり、祈願成就のお礼を
表す形として、祭りが受け継がれている。


まァ、その土地に住む者が自分の子、または孫に受け継いで
感謝の気持ちを表してるんだと、その祭りの意味を伝え続けて
大事にして欲しいとは思うわ、個人的にはな!!
どうも時代が変化すると“何のために継承されてきたのか”よりも
古い神事なんかあっても無くても良い、なんて思う奴も出て来るもんだ。
その気持ちも否定はできないが、実は止める事はいつでもできる。

継続して行く方が物凄く難しいってことを知って欲しいと思うわ。
最終的には価値観を摺り合わせていく方法ってのを考えなきゃならん
そんな時代になってくんだろうな。


>>209
ほう、いい写真じゃねぇか、空中露天風呂のある宿だろ、これ。
この露天風呂に辿り着くまでには良い風景を眺めながらクソ長い廊下を歩き、
そこから回廊のようないりくんだ長い階段をおりる。

やっとたどり着いたその先には、大川のせせらぎが耳を癒し、
良い湯の香りがする温泉が俺の身体を温めてくれるのさ。

ん?ハッハッハ!!勿論行ったことがあるぜ!広報から誘われてな!
大きな提灯に出迎えられて玄関を入ると、その階段や三味線奏者を
見下ろす形で部屋へ歩みを進める。

白檀の香が焚かれ、いい感じの宿だったぜ。
それにあの辺りはマジで静かでな、温泉を楽しむのに好条件でさ、
近場には江戸時代の面影を残す宿場町もあるし、
ちょっとだけ足を延ばせは平安時代に開湯した渓流沿いの秘湯もある。
お前も行って見て入ってくるといいぞ、無心になれるし元気になれるのは間違いねェ。

たまには遠出してみると、テメェの見識も深める事ができるだろうしな。
派手に生きるためには何事も経験が必要になって来るさ。
それと、脳味噌爆発しねぇように発散させて来るといいぜ?


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

俺じゃあ梃子でも動かねーヤツが、お前等の一言で飛び出して行った。
ハッハッハ、いつも感謝してるよ良い奴等が揃ってて俺も鼻が高いわ。
無論顔を出せる時には戻ってくるから、気を長くして待っててくれると有り難い。

どーら、まずは暴れ馬を探してくるかね。

223 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/09/12(Tue) 12:58

うむ!暴れ馬は此処だッ!!

む、なんだもう行ってしまったのか!すれ違いだったな!
ああ心配要らない、暴れ馬同士互いの手綱は取り合う約束だ。
彼が祭りで羽目を外し過ぎぬよう、しかと監視しておくさ!はっはっはっ!!

>>215-217
というわけで、今年もまた記念祭の警備の任を引き受けることに決めた!
やれやれ…君たちには参ったな!
宇髄といい君たちといい、何故こうも俺の本心が分かってしまうのか!
今年の祭りには、所属隊士として参加するつもりは本当に無かったんだが…
いざ始まってみればどうしたって気持ちが揺らいでしまう。
宇髄に土俵際まで押され、最後は君たちの突き出しで見事一本だ!
よもや本当に質問がピタリと止まってしまうとはな!はっはっは!!

全く、俺はこうも心変わりが激しい性分だっただろうか。己の一貫性の無さにほとほと呆れる。
だが今は、恥も外聞もかなぐり捨てこの衝動に従うとしよう。
「いつか」「また」そんな日が来ることは決して当たり前ではないのだと、そう彼に叱られてしまったからな。
−−心が揺れるならばせめて後悔のない選択を。なあ、宇髄!

名無し少年!名無し少女!
大人しく留守番など許すはずがないだろう!
俺を突き動かした以上、君たちにも責任を取ってもらう!共に祭りを盛り上げるとしよう!

さあ心を燃やせ!ここからはド派手にいくぞッ!!

−−−−−−−

すまないが、今日はここまでだ!
君たちの厚意に甘え、この一月は稽古の間隔が普段より空いてしまうやもしれないが
必ず返答するから、自主練や祭りの警備に励みつつ待っていて欲しい!
それではッ!!

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/12(Tue) 17:33
加藤保憲と言う無惨より古い
将門の時代からの恐ろしい鬼が居るんだが
日光平気で軍の将校として紛れ込んでいたり
土御門家以上の陰陽道使ったり

ここで度々話題になる大正12年の関東大震災はこいつが起こすらしく
既に安政の大地震はこいつが起こしたらしい…
しかも地震で東京滅びなかったら月を落とすなど
かなりド派手に恐ろしい鬼なんだが

小説家の短刀で腕切られたりしたから
隊士どころか藤襲山の隊士候補生でも勝てるかも…

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/13(Wed) 13:57
煉獄さん向け名札有ったぞ
ttps://twitter.com/niji_2oclock/status/1701520103760941528?t=YekfT7GgBtHFS3ADFoNOwA&s=19


226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/15(Fri) 00:56
今更ながらこの宇髄さん イケメン過ぎるやろ
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTJfOh7FIDWm-CQQvf7dubtTDYnRcmmVD7few&usqp=CAU

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/24(Sun) 21:01
「もし宇髄天元が、3人の嫁さんと共に現代の日本で生きるとすれば」を↓のように想像してみたが、如何でしょうか?

・元忍の身体能力を生かした、躍動感溢れる体捌きによる迫真の演技で世間を魅了する派手なアクションスターに転身

・更に、鍛え抜かれ均整の取れた肉体美に加え整ったマスクも相まって、特に女性ファンは数知れず

・一見、性格に難ありの「唯我独尊系」のイメージがあるも実際に接すると付き合いやすく、
 また気風が良く面倒見も良い兄貴肌な性格という事もあり、男性にも一定の人気あり

・ただ、それでも人気者には嫉妬する者が必ず現れるのも世の常で、嫉妬で稼ぐスキャンダル系雑誌の話題にも常に花を咲かせる
 特に、美人の嫁が3人もいる事を論われ、女誑しと詰られる。もっとも、当の本人と3人共相思相愛なので結局はどこ吹く風

・本物の愛妻家の一面もある為、嫁が3人いるからといって女性ファンが離れることはなく、寧ろ逆に好感を抱かれる
 そして、恋人のいない男性諸氏は嫉妬しつつも、少しでも見習って肖ろうとする者達も多少なりとも存在する

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/25(Mon) 14:09
今場所の相撲は全然観なかったな…

229 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/09/26(Tue) 17:39
すまない!随分と間を空けてしまった!
君たちへの土産は後で渡すとして、まずは久々の柱稽古といこう!

さあ、自主練の成果を見せてみろッ

>>218
うむ!その、ライダーというのは聞いた事があるぞ!
格好良い着ぐるみに変身して、強大な魔法と体術で敵を倒すのだろう!
俺の友人に、直に見せてもらったことがあるからな!
君の豊富な異世界の話題に初めてまともに乗っかれた気がする!
ふふふ、これは中々気持ちが良

《飛蝗と蒸気機関車合わさった英雄が居るんだが 》

む、蒸気機関車?そのような外見はしていなかったように思うが

《宇髄さんみたいな声で喋ったり 》

どちらかと言えば俺の父の声に瓜二つだったぞ!

《宇髄さんみたいな声が状況説明するらしい》

一人二役か!てんてこ舞いだな!

《遊郭編以来の毎週日曜日が宇髄さんの日になるぞ 》

そうか!朝の出番ならば任務にそこまで支障は無いだろうが…
ところで名無し少年!日曜朝の茶の間に、俺の父の声に瓜二つの彼は出てくるだろうかッ

>>219
ふっ、ははは!!
君は本当に物知りだなぁ、加えて精通している分野も幅広いときた。
夜間は鬼を狩り、日中はこうして鍛錬に打ち込んでいるというのに
一体何処でそのような知識を蓄えてくるのか!
ああ皮肉ではないぞ、俺はどうも剣術以外の知識に疎いところがある。
学も無いしな!故に、こうして己の視野を広げられるのは純粋に楽しい!

それで!今日の授業は何だろうか!!

《蔡國強と言う火薬使ったド派手な中国人芸術家が居て 世界的にド派手に評価されているんだが 》

ほう、それはまたド派手だな!
うむ!芸術は爆発!ということらしいからな!はて、何処でこの台詞を聞いたのだったか…
ダイナマイトで教室の壁を破壊する美術教師など、俺の知人には居なかったはずだが!わはは!

なるほど、比喩かと思えば本当に火薬を使っているとは!益々誰かさんを彷彿とさせる!
何を爆発させているのか実に興味深いな!今度その人の作品を見せてほしいものだ!
常識に縛られていては素晴らしい作品など生み出せないのやもしれん。
かの葛飾北斎も私生活は相当なずぼらだったようだし、二面性あっての天才なのだろう!

とは言え、簡単に真似していいものでは無いだろうがな!
君もあまり宇髄を煽てるんじゃないぞ!屋敷が木っ端微塵になってはたまらん!はっはっは!

230 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/09/26(Tue) 17:40
>>224

……………いや!

いやいや待て待て、君、本気で言っているのか?
鬼舞辻無惨こそが、平安より続く鬼の被害の根源だというのが鬼殺隊の共通認識だ。
それを根本から覆すような情報を、こんな素振り中に顔色ひとつ変えず淡々と話すんじゃない!

加藤保憲?聞いた事がない!
その話が本当ならば、我々にとっては由々しき事態だ!
鬼舞辻より古くから生き永らえているのだとすれば、彼の擬態というわけでもないのだろう!
血鬼術で天変地異を引き起こすか…なるほど、一度に広範囲へ及ぶとすれば中々に厄介だ。
戦う場所も限られる、一度に一般隊士を大人数派遣したところで逆効果だろうな。

−−うむ!我々柱の出番だろう、君はまずお館様へ仔細報告!

無論俺が出ると名乗りを上げるつもりだが、決めるのはお館様だ。
誰に伝令が下ってもいいよう、情報は柱間にも共有した方が良いだろう!
至急鴉を飛ばす!その鬼について、君が持っている情報を全て話せ!

《小説家の短刀で腕切られたりしたから 隊士どころか藤襲山の隊士候補生でも勝てるかも… 》

……どうやって鬼に近付いたんだ。血鬼術はどうした。

>>225
うむ!これさえあれば、出会い頭に鬼から名前を聞かれることも
「れんごくあんことぶきろう」などと間違われることも無くなるな!
名札を付けることで丁度心に火が灯っているように見える、この発想もまた素晴らしい!

−−だが要らん!俺は幼稚園児ではないッ!

何故「たなかはなこ」さんなんだ!可愛らしい名だな!
例にあげるなら、もう少し勇ましい名前の方が合うんじゃないかと思う!
しかもこれ、よく見れば中央に鎮座しているのは豆腐じゃないのか?
燃やすのは豆腐ではない!心だというのに!
これが芋ならば手が伸びていたかもしれないが、豆腐では駄目だ!
俺は、豆腐は焼くより味噌汁に入れたい派だからな!はっはっはっはっ!

>>226
うむ!特段異論はない!
やはり宇髄は花火が似合う!流石は全国に三千四百三十六のふぁんが付いているだけあるな!
しかし!どうも何か物足りないと感じてしまうのは俺だけだろうか!
確かに男前だ、男前だとは思うが…ふむ…

なるほど、分かったぞ!
どの写真も宇髄にしては大人し過ぎるのだ、一枚くらい脇を出したのを挟んでおくが良い
甘露寺曰く、宇髄と言えば大人の色気と十の童のようなノリを併せ持つ男。
さすれば、より彼らしさが際立つだろう!
何せ彼は脇ばし…ゴホン!派手を司る祭りの神だからな!はっはっは!

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/29(Fri) 18:04
煉獄さんの父が仮面ライダー出てたのは
一番新しいのは五年〜二年前顔に時計貼り付けてた頃だな
九年前は顔に赤い蜜柑貼り付けていた
十四年前と三十五年前は素顔だった



232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/09/29(Fri) 18:05
最近ようやく炭治郎人形買えた
前から禰豆子背負った炭治郎人形気になりつつ
「隊士人形、特に炭治郎のは沢山出るだろ」
と油断して買い逃していた

組立式模型とか禰豆子下ろした炭治郎人形のが多いが
やはり炭治郎は禰豆子背負ってこそだな

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/01(Sun) 14:31
胃もたれはしないんですか?

234 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/10/02(Mon) 00:43
十五夜も終わっちまったが、歪んだ月にも趣があっていいじゃねぇか。
ぐにゃりと歪んだ俺様のようなド派手な月もあるんだ、目ん玉見開いてよく見とけよッ!


>>216-217
おう、そりゃあもう派手派手に帰宅したぜ待たせたな!
お陰様で良い交流が出来たし、太山登りて天下を小とす!
広い視野で物事を見ねぇとな、この世は広いってのを久々に味わった一月だったぜ。
まァ、不本意ながら全力投球とはいかなかったが、目的、希望も叶った祭りだったからさ
多くの物を見て今後の活動にも力を入れて行こうと思った。
影響力ってのは凄げぇな、どうにかもっと実力を付けたいと思っちまったわ。

俺って派手にのびしろあるだろ?なら伸ばすしかないね、派手に伸ばして見せる!
元忍びの誇りを掛けてなァ!!ワッハッハ!!

で、冨岡も来ててなァ、俺達と付き合ってるからかアホになってて嬉しかったわ!
またなにか合同で何か出来ればいいよな、な、煉獄!


>>218
>遊郭編以来の毎週日曜日が宇髄さんの日になるぞ

なに?毎週月曜日は全国三千四百三十六人の奥さんが寝不足になった
あの冬がのような日々がまた来るっていうのか?!
…まァな、俺は華やかな良い男だから声だって完璧で究極の色男。
眠れない夜に……って、朝かよ!まァまァまァ、朝から二枚目の声を聞いて、
過激に素敵に爽やかな朝を過ごして欲しいと思ってるんでね、
俺も気合入れて協力するんで、是非応援してくれよな奥さんッ!!


>>219
ビックバンってやつか、白天花火だったけ?異世界に行った時ちと小耳に挟んだ。
いや、派手耳に挟んだ。満天の桜が咲く日と称された屋外爆破を行ったそうだな?
ハッハッハ!俺様も伊達にウロチョロしてたわけじゃなくてね、
諜報活動の一環であれこれベンキョウしてきたのさ。


俺以外にも爆破で芸術を表現する方法を思いつくとは、派手に共感できるぜ。
火薬ってのは古来より戦いの、戦場で使われることが主だったし、
どうも火薬といえば血生臭い感じだったらしい。だが、火薬に色を取り入れ、
色彩豊かに夜空を彩る、民衆の娯楽花火へと姿を変えるもの火薬の魅力。

実際俺は鬼を狩る為に火薬や花火をも使っているが、
なるべくならこうした表現者としてもド派手に爆発を引き起こしてみたいもんだな。
ん?学校の壁とか爆破なんてしてねーぞ?俺に似てた?いや、人違いだろ。


っと、話を戻すがこの蔡國強の“満天の桜が咲く日”において行われた
物語仕立ての色つき爆破は白波から黒い波が海岸に押し寄せる。
まるで津波が襲いかかる様な表現だった。

煙が風で流され、薄く周囲へ散らばると静寂に包まれた。
その後幾らか時間が過ぎると、軽快に赤と白の爆破が始まる。

色つきの煙が溶け混ざりあうと、そりゃあ派手派手な桜色へと変化して行く。
海岸線数メートルにド派手に咲いた桜並木は…亡き人々への鎮魂と
畏敬の念が込められており、想いが伝わったのか観覧者の多くが涙を流したそうだ。

今の俺には到底真似など出来そうもねぇが、ま、悲願を達成し、
俺が生きていればの話だが、そん時はこれに負けねぇくらい
ド派手な花火をあげてやるよ、そうだなァ、今んとこ考えてんのは
四尺玉の大輪の銀色の菊なんてどうだ?

なかなか消えないしつこい菊にでもしてみるか、ワッハッハ!


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

帰って早々なんだが、まず俺宛と思われるものから返して行こうと思ってるんで、
その辺宜しく頼むわ、んじゃ、十月始まったからな!気合入れていこうや!!

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/02(Mon) 22:13
食欲の秋到来
お二人の好物以外に是非食べたいものってあります?

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/02(Mon) 22:17
祭りお疲れ様でした
好きに自由に遊び散らかしてた炎柱と音柱
完全に染められた水柱を見れてここのイチ名無しとして嬉しかったです
音柱はお友達ができてよかったですね

237 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/10/04(Wed) 12:09
ただいまッ!!
留守を預かってくれた君たちに、土産があるぞ!
りんご飴に綿菓子に焼き蕎麦にタコ焼き、それからこっちは異国の料理「けばぶ」だ!
ソースの種類は色々あるが、俺のオススメはヨーグルトだな!

−−おっと、まだ手を出すんじゃない。

鍛錬が先に決まっているだろう!
今から腕立て伏せ千回!終わった者から好きな土産を選ぶと良い!さあ気合を入れろッ

>>227
もしも噺じゃないか!久しいな!
君の想像力は目を見張る物があるからな!どれ、聞かせてみるが良い!

ほう、派手な立ち回りを得意とする舞台俳優といったところか!
確かに鍛え抜いた立派な体躯は舞台映えするだろうし
黙っていれば、花形役者としても通りそうな顔をしている。
忍びとして変装、演技もお手のものだろう!今の宇髄のままでも十分通用しそうだ!わはは!

《一見、性格に難ありの「唯我独尊系」のイメージがあるも実際に接すると付き合いやすく》
《美人の嫁が3人もいる事を論われ、女誑しと詰られる。当の本人と3人共相思相愛なので結局はどこ吹く風 》

この辺りは今もそうだな!
妻がちょっと多すぎると言えば、お前は四人娶れば良いなどと言い返すような男だ!
態度も言動も全てが型破りで、それを清々しいと感じさせてしまうのは彼の才能だろうな!
歯に衣着せぬ物言いが何とも心地いいのだ!はっはっはっはっ

ちなみに、俺はその「恋人のいない男性諸氏」に該当するが特に宇髄に嫉妬した事はないな!
いや、嘘だ。白状すれば羨ましいとは思っている。あの…

−−恵まれた体躯を!!

先日分身の術を取得して衝撃を受けたのだ、あんなにも筋肉質だというのに身体が軽い!
地面を少し蹴るだけで一町先まで進んでしまいそうな、何とも不思議な感覚だった!
不思議と言えば、他にもあるぞ!走っても音がしない!思い切り動いても腹が減らない!
忍者だからだろうか……はっ!!

宇髄の体のうちに、もっと忍法を色々試しておけば良かった。俺とした事が…

おっとすまない!話がそれてしまったな!
うむ!今度は是非、俺のもしも噺を聞かせて欲しいものだ!楽しみにしているぞ!!

>>228
やあ、未来の相撲通の少年!
此の所鬼の被害が広範囲に及んでいると聞く。
君も任務続きだろうから、趣味に割く時間が減ってしまうのは致し方あるまい!
とはいえ、俺も君から未来の相撲事情を聞くのが楽しみなんだ。
次の初場所には休みが取れるよう、今のうちに働いておくと良い!

ところで、君はこちらの相撲は観たことがあるのか?
特筆すべきは太刀山関だろうな、強力な突っ張りから付いた異名は四十五日!
僅か一突き半(一月半)で勝負を決めてしまう程の怪力の持ち主だ!
がっぷり四つの相撲も見応えがあるが、彼の素早く激しい一撃はまるで居合のように気持が良い!
今度是非共に行こう!まぁ、こちらも暫く先の話だがな!はっはっはっ

238 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/10/04(Wed) 12:10
>>231
なんと!そんなにも長く父…
父の声にそっくりな彼は第一線で活躍しているのか!素晴らしい心意気だ!
顔に色々と貼り付けるようになるまでの経緯が知りたいものだ。
五年の間に一体何があった!
蜜柑は小腹が空いた時の為、時計は一秒でも早く助けを待つ人の所へ駆けつける為
理由は分からんでもないが、問題は場所だな!懐に入れておくのでは駄目なのだろうか!

…ん?餡パンを顔に貼り付けていたやつが言うなって?

いや!あれは不可抗力だ!

>>232
そうか!
竈門少女が陽の光を克服した以上、これまでのように箱に入れて背負う必要もなくなる。
故に広報がこの先人形を作るとしても、自ずとそれぞれ単体となる機会が増えるだろう!
その前に手に入れられて良かったな!
君がそうまで竈門少年らに好感を抱いているとは思わなかったが!
目指すべき隊士像があるのは良い事だ!彼のように真っ直ぐに、心を燃やしどこまでも直走れ!

…ところで名無し少年!

君に一つ聞きたいことがあるのだが、構わないだろうか!
実は少し前に、広報担当からとある情報を入手してな。
そこで人形事情に詳しい君に教えてほしいのだ。

−−千寿郎のふぃぎゅあはどこで手に入るのだろうか!!

しかも、今回のは兄弟一組で用意されているらしいじゃないか!
広報へ直談判しても籤を引けとしか言われないのだ。何としても手に入れたいッ!
合戦の場所を見つけたなら、宇髄と冨岡を引き連れ参戦(籤引き)したいと思っている!
その時は是非君にも手伝ってほしい!君の狙いが千寿郎でなければ、の話だがな!わははっ!!

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/04(Wed) 22:02
一番くじは21日からですよ!
私は時透くんのお茶碗狙いです

240 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/10/05(Thu) 12:14
>>224
碌でもねぇっつか、紛れ込んでも問題がない軍とかどんな管理体制なんだよ。
陰陽道もあやつり大地震を引き起こす恐ろしい鬼ってのも凄げぇな。
――――なに?月をも落とす?ハッハッハ!!そりゃもう映画のようだな!

鬼舞辻とは違った派生の鬼の様だが、まァ…お館様からの指令でもなきゃ、
その頸取ることはねーけどな、一応聞くがその加藤保憲、
どのくらいの実力がある?ああ、剣技だったり体術だよ、なかなかの手練れなんだろ?

>小説家の短刀で腕切られたりしたから
>隊士どころか藤襲山の隊士候補生でも勝てるかも…

はァ?!なんだその話は!
とんでもねぇ術使いかと思えば小説家に腕斬られた?!
どんだけ地味なんだよ、剣術はまるでダメでよく今まで生き残ってたな?
まさか運だけで生き延びてきたとか言わんよな?
はじめはそんなに興味なんてなかったが質問攻めになっちまったわ。


>>226
ハッハッハッ!!今頃この手の話題を持ってくるとは
遅れてこの華やかな色男の魅力に気づいたって?
そりゃあ派手に偉いわ、尊い名無しだ!!

何と言ってもこの絵はそうね、背景がキラキラと神々しい感じがいいだろ。
二枚目の良い男だからなァ、何処をどう切り取っても派手派手に絵になっちまうのさ。
鬼殺隊色男番付での獲得票数は三千四百三十六!!十三位!!
―――――ちょっ、ちょっと待て十三位ィ?!柱ん中で下から二番だと?!
ザナー…っと、俺にその獲得票数を教えた野郎は順位までは言ってなかったが、
まァ、上には上がいるし、この世には色んな人間がいるからさ、別にいいけどォ。


――――と、何の話だ、ああ、俺の顔か。
ガキの頃から涼やかな目元で優美だとモテ囃されてたし、
眉目秀麗、伊達男、美男子、なんでも言われた…ま、当然だが。
でもなァ、>>230 大人し過ぎると言われたのは始めてだ煉獄!ワッハッハ!!
俺もそう思うぜ、華やかだが派手派手なはっちゃけ感が薄いぜ!!

え?脇?そうだなァ!こう、構図的にも厚みが不足してるわ!!
ドドンとババーンと衝撃を与えるような迫力が必要だなァ!
ようし、ポップコーン超えのそりゃあもう大爆発、連発花火特盛くらいの
ド派手な身ごなしでさらに華やかな仕上がりになるよう貢献するぜ!!


>>227
ハッハッハ!!昔も今もこの先も、宇髄天元様で生きてくつもりだからなァ!
お前の予測通りに大方人生は進んで行くんじゃねぇかと思うわ。
まァ、これ以上モテちまうのは男性諸君には申し訳ないが、嫉妬などせず、
そのまま俺の追っ掛けにでもなってくれたら良いんじゃないかと思うぜ?
男にもモテるとか、性別の垣根を超えたようでド派手でいいじゃねぇの。

俺の時代じゃそう言う評価はあんまり聞かねーし、まァ、華やかな色男だ、
悪い気もしねーよ、だが、俺は尻は安産型のド派手なオンナが好みだけどな。

この俺の生きる大正時代も一夫多妻制は民法で禁止とされているのは知ってる。
俺が実際結婚したのは明治時代でその頃も、まァ、世の中は禁止の風潮だったが
忍びの里のように掟を優先させている地域ってのは残っててな、里の掟がそうならば、
俺はその掟に逆らうことなく三人の嫁を娶った。それだけの話で時代が移ろうとも、
三人の嫁を手放すつもりも気持ちも全くねーよ。俺達はずっと四人だ。

――――と、そういうことじゃねぇな、もしもお前の時代で俺が生きるとすれば、の話だ。

ま、派手派手に生きるとするならアクションスターてのも興味はあるな!
この見ために鍛え上げた肉体、さらにこの巨躯であっても軽やかに舞う体捌きは
見る者の視線を釘付けにするんだろうな!ワッハッハ!!

行く行くは舞台で忍者役や…そうね、将軍役とかやっちまってさァ、
煌びやかに輝く着物なんか纏って、外国の祭りのような曲調で踊るなんて派手だな!
そう、歌のタイトルは――――“ウズテンサンバ”とかどうだ、派手だろッ!!

241 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/10/05(Thu) 12:15
>>228
今場所の相撲は全然観なかったな…
おっ、そうか、今場所はお前なんか忙しかったのか?
俺も結果だけは知ったが毎日は追えなかったな、嫁も俺も任務で出払ってたからよ。
だが、祭りでやってた煉獄の相撲稽古がなかなか見応えがあったぜ、ワッハッハ!
ああ、こっそり見てたわ。久々に見てて熱くなった取組だった、ああ、いい相撲だったぜ。


>>231
煉獄の旦那とは割と付き合いは長かった方だが、鬼殺隊以外での活動ん時は、
結構奇抜な出で立ちで出歩いてんだなァ、顔に赤い蜜柑とか……マジで?
――――フッ…フフフふふふふ……いや、すまん、あの元炎柱が鏡餅みてーなの
想像したら笑いが込み上げてくる、ぶわっはっは!!

いやいやいや、眞寿郎の旦那はさァ、最後の頃こそ酒柱になってはいたが、
俺が柱になった当初は、生真面目さと誠実さの張り紙を付けて歩いてるイメージで。
任務に当れば誰よりも先に現場に駆けつけ、自分の担当地区の被害を最小限に
抑える事を優先に戦っていた勇士だった。
顔に時計貼り付けるとか顔に蜜柑とか、全く想像できねーんだわ。

だが、三十五年前とかさ、旦那は鬼殺隊とその仮面ライダーで、悪と戦う二刀流で活躍しまくりだったんだなァ。
若さにも満ち溢れていたし、寝てばかり居られなかったんだろうな、ハッハッハ!!

――――って、そりゃあ派手にマジな話なのか?!


>>232
“背負う”ことの重要性を知っているからこそ、そう思えるのかもな。
ん?ああ、俺は一族を背負うことを放棄した人間だ、それがどういうことか、
その辺は理解している。その変わり嫁達の人生を背負い、この地に立ている。
そして俺が殺めた兄妹、理不尽に奪った堅気の人達の無念も背負っているつもりだ。
深くその罪や責任の大きさを思うと――――
正直足が泥沼に嵌ってまともに足が上がらなくなりそうになるが……そうも言ってられねぇ。
背負うと決めたら最後まで、この身が切り刻まれようと離しはしない。
それは竈門だって同じだろ、妹背負って冨岡から護ろうとしてたようだし、
鬼にされてしまった妹を人間に戻すまでは絶対に背からは降ろさねぇよ。

戦ってる時に降ろしてます?――――いや、そうじゃない、脳味噌爆発してんのか?


>>235
そうねぇ、食欲の秋、味覚の秋とくれば食べたい物は山ほどあるわな。
第一には秋刀魚かね、ウチの女房三人も良い秋刀魚が店頭に並ぶと買って来るんだわ。
軽く捌いで塩振って、七輪で煙を立てながら焼き上げる光景は秋の風物詩だな。
炊事場でワイワイと話す嫁の声が、いつもよりはしゃいでいるようで耳障りもいい。

炊き上がった新米の栗ごはんと薩摩芋の味噌汁なんか飲んだら
寒暖の差が激しくなったこの頃でも、風邪なんか吹っ飛んじまうぜ。
炭水化物多めだけどなァ!煉獄の前にかすんで見えるが、
これでも人より食うんでこういうのが嬉しいわ。

ああ、そういやこないだ時透とキノコ狩りに山に入ったんだが、
アイツの山菜に対する知識が豊富で舌を巻いたぜ、俺も里ではキノコの選別とか
得意だったんだが専門的な暮らしをしてた奴には負けるわ。
杣人は自然の恵みと共存する生業だ、杣山の杣木を倒せばまた杣木を植え、育てる。

杣山に生きる生活をしていたからか、知る人ぞ知る情報を持ってる。
タマゴダケ、なんて知ってるか?コナラ、シラカバなんかの広葉樹、針葉樹に発生するキノコだ。
赤色だから毒キノコだと思ってたら、天婦羅にすると絶品でな、
時透に教えられるまで迷わずブン投げてたぜ、ああ、勿体なかったな、無知とは恐ろしいもんだ。
ばっちり教えて貰ったからな。これからの人生得しまくってやる、今まで損してたわ、ワッハッハ!



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今日は此処まで!俺も祭りで貰った土産がある、全員で食ってみようぜ!
おススメは『X印のヒエヒエ饅頭』と『ワンコ印のカヌレ風まんじゅう』だ!
あとそれと、司会者の派手な姉ちゃんの薩摩芋の天婦羅!冷めても美味いぞ!

おお、煉獄はなんか珍しいモン食ってんな?けばぶ?
ヨーグルトソースを買って来たって…ソースはチリソースだって言ってんだろう!
海外のモンは大概チリソースをド派手に掛けとけばいいんだよ、ピリ辛が正義だぜッ!!

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/05(Thu) 15:09
干し芋と蒸し芋ならどっちが好きなのッ!?

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/05(Thu) 16:37
千寿郎人形…ぶっちゃけ炭治郎人形も古物屋で買ったが
柱は忙しいから宅配してくれるここかなあ
ttps://jp.mercari.com/search?keyword=%E7%85%89%E7%8D%84%E5%8D%83%E5%AF%BF%E9%83%8E%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/05(Thu) 16:39
米国紐育は色んな英雄が人々を守り続けているが
ミュータントタートルズと言う忍者の亀のみ組織も有るらしい
亀と言っても忍やるだけあって大きく素早く器用で
刀や棒術など武器使ったり
(しかも柱のレオナルドは宇髄さんみたく二刀流)
鎹烏みたく人間並みの知能と言語力が有るらしい

因みにこいつらの育手は日本から来た巨大鼠な

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/05(Thu) 17:42
土産の食い物はどれも美味そうだが、飲み物が足りないよな
とゆーわけでお茶をいただきに参りましたよん コソコソとね

さてお茶、お茶は・・・あれ?
ちょっと宇髄さーん!煉獄さんかもしれないけど!
こんな大量の鰻丼を出しっぱなしにしておかないでください!
あと買ってきてたならちゃんと言ってくださいよ鍛錬頑張りますから!

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/06(Fri) 14:27
炎柱、音柱、今年のハロウィンは仮面舞踏会らしいですよ
しかもなぜかお二人がペアになってるそうで派手ペアなのかな?

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/06(Fri) 19:58
音のおっさんに雨穴さんっぽい仮面と黒衣装、
さらにヴァンパイアっぽいマントを着せよう

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/06(Fri) 20:00
詐欺に遭ったことは?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/07(Sat) 12:02
ttps://www.youtube.com/watch?v=nR5KNLa8qm4&ab_channel=ASiXImagination
平和、時々シリアス
老若男女問わず皆さんノリノリですな
嫁さんとか主様とか先生とか

250 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/10/07(Sat) 16:25
>>233 >>235

うまい!うまい!!うまいッ!!!

親父さん!この炊き込みご飯は絶品だな!
もう一杯お代わりをいただけるだろうか!特盛りで頼む!!
…む、やあ名無し少年じゃないか!こんな所で奇遇だな!
君たちも昼餉を取りに来たのか!此処の定食はどれも絶品だぞ!旬の食材を使った料理も豊富だ!

−−俺か?
俺は、きのこの炊き込みご飯に秋刀魚の塩焼き、薩摩芋の味噌汁
それから牛蒡と人参のきんぴらと南瓜の天麩羅を頼んだ!題して、秋の味覚定食だ!!

>>235 お二人の好物以外に是非食べたいものってあります? 》

うむ!他には秋鮭に栗に里芋に…
ああ!果物も忘れてはいけないな、特にこの時期は柿が美味い!
千寿郎が毎年干し柿を作ってくれるのだ。
今頃俺の家の軒先には、渋柿がずらりと吊るされている事だろう!
おっと、そうこうしている間にお代わりの炊き込みご飯がきたようだ!

−−ドンッ

ん?親父さん、今日は薩摩芋の天麩羅は頼んでいないのだが!
なに、おまけ?これはありがたいッ!!

もぐもぐ
うまい!うまい!!うまい!!!

サクッ
うまい!うまい!!うまい!!!わっしょいッ

>>233 胃もたれはしないんですか?》

問題ない!体の調子を崩すほど、食ってはいないからな!
ああ親父さん!栗ご飯も追加して良いだろうか!!山盛りで頼む!!

>>236
やあ、君も祭りの警備ご苦労様!
皆思い思いに祭りを楽しんでいたようで何よりだ!特に冨岡の…
ふ、ははは!!彼があんな才覚を持っていたとは知らなかった!
今度是非俺の物真似もやって見せて欲しいものだ!

しかし今年の祭りはやたらと泥棒騒動が起きていたな、そちらの首尾はどうだ!
生憎俺がひっ捕えたのは宇ず…悪徳商人くらいだったが…ん?芋泥棒?知らんな!何の話だ!
うーん、あちこち手を広げ過ぎて諸々回収しきれなかったのが此度の反省点だ。
後先考えず突っ込んでしまうのは俺の悪い癖だな!柱として不甲斐なし!
うむ!だが過ぎた事を悔やんでも仕方がない!この反省は次に生かすとして

−−ひとまず天井裏に罠を仕掛けておこう!

大きな捕獲籠の中に宇髄が持ち帰った毒饅…可愛らしい犬印の饅頭を置いておくのはどうだ!
悪を滅してこその鬼殺隊!
我ら柱の名にかけて、今こそ狂科学者(マッドサイエンティスト)諸共
饅頭泥棒を一網打尽にし、真の比翼英雄となるのだ!
君たちは何も気にせず稽古に励むが良い!我々が戻ったからには、もう安心だッ!!

>>239
なんと!!まだ開戦前だったか!!
貴重な情報感謝する、通りで何度籤を引いても千寿郎が出ないわけだ!
お礼に君に一つあげよう!桃色の髪の、両耳に黒のとんがり帽子を付けた少女の人形だぞ!

ほう、君の目的は時透の茶碗か!なるほど!!
ならば、ここは一つ俺と手を組むのはどうだ!大人数で挑めば勝率も上がる!
もしも俺が引き当てた物の中に、君が狙っている茶碗があれば交換しようじゃないか!

うむ!腹は決まったようだな!
宇髄!冨岡!そして茶碗狙いの名無し少年!
決戦は二十一日!明け六つに、皆ろうそん鬼殺隊本部前店に集合だ!

−−勝ちに行くぞッ!!

251 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/10/07(Sat) 16:26
>>242
蒸し芋だろうか!
ホクホクとした食感と優しい甘さ、そして蒸したての芋の温もりと芳醇な香り!
立ち昇る湯気を浴びるだけで、心と体が癒されるようだ!
うむ!まさに至高!!

勿論、干し芋も負けてはいない!
もっちりとした独特な食感!噛めば噛むほど、芋本来の甘みが口に広がる!
長期保存が可能な故、懐に入れて持ち歩き好きな時に味わう事が出来るのも利点だ!
うむ!まさに至極!!

………ちょっと待ってくれ、もう一度検討したい。

ん?なんだ宇髄、君が差し出しているそれは

>>241 司会者の派手な姉ちゃんの薩摩芋の天婦羅!冷めても美味いぞ! 》

天麩羅!サクサク食感と満足感では他の追随を許さない!まさに頂点!!
むむむっ、選択肢が増えてしまった。
すまんが今日の所は一旦保留だ!次会うまでに答えを出しておくとしよう!!

>>243
わざわざ探し出してくれたのか!君は優しいんだな!ありがとう!!
しかし古物屋とはどういう事だ、よもや千寿郎が手放されたということか…信じられん。
うむ!安心するが良い、千寿郎!兄が余す事なく買い取って

【金千百圓】
【金千三百九十九圓】
【金千五百二十圓】
【金千九百圓】

………高いなッ!!!

いや、千寿郎のふぃぎあだ、当然の価格設定だろう。
なるほど、辻占が言っていた金難の相とはこれの事か!しかし!!
弟を救い出せずして何が兄か!俺は煉獄家の長男、煉獄杏寿郎!
こんな事で俺の情熱は無くならない、心の炎が消えることはない!

そうだな!ひとまず

−−分割払いでお願いする!!

>>244
亀で忍者で剣士の英雄か!
人の言葉を話す鴉がいれば、花火を打ち上げる栗鼠もいる。
ならば手裏剣を投げる亀がいても何ら可笑しくはないな!世界は広い!わははは!!

ふむ、大きくすばやく器用というのも宇髄に通じる所がある。
忍びの必須条件なのだろうか!
侍と忍者に憧れるのはどの世界の男子も共通なのだな!
これで派手好きなら宇髄と気が合いそうだ!鼠との立場は逆のようだが
ふふ、しかし武道に通じる鼠がムキムキ鼠以外にもいるとはな!面白い!

−−ん?とある日本人が飼っていた鼠が巨大化して亀の師範に?

……その日本人の名前、よもや「テンゲン・ウズイ」じゃないだろうな。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/08(Sun) 17:39
もうすぐハロウィンてことで音屋敷をお化け屋敷に改装しよう


253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/10(Tue) 16:10
ジャックオーランタン型の花瓶を、いつもの花瓶があった所に飾る
お化けの形に切った紙を適当に障子に貼り付けよう

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/11(Wed) 14:09
祭りで印象に残った食べ物は?

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/11(Wed) 16:20
(煉獄さん行きつけの蕎麦屋に「冷やし中華終わりました」という張り紙が貼ってある)

256 名前:煉獄杏寿郎 ◆Gv0oNgqY 投稿日:2023/10/11(Wed) 23:12
>>245

−−こらっ!そこで何をしている!!

ははは!すまない、驚かせてしまったな!
だが、人の家のお勝手にコッソリ忍び込むのはどうかと思うぞ!
まぁ俺も似たようなものだがな!皆が食っているのを見ていたら、どうも小腹が空いてしまった!
宇髄には後で一緒に叱られるとして、庭の芋を収穫してきたから蒸して食おう!!

ん?芋より飲み物が欲しいって?
うむ!では煎茶でも淹れようか、確か急須がこの辺りに…
ゴソゴソ…うーん、こっちだったか…ガチャガチャ…むぅ
すまん名無し少年!君も探すのを手伝ってくれないか!

《あれ?》

どうした!もう見つけたのか!!

《こんな大量の鰻丼を出しっぱなしにしておかないでください! 》

うむ!これは俺ではないな!!

いつからあったんだ、全然気付かなかった。
ふむ…台所に並べられているという事は、宇髄の奥方が手配したものだろうか。
机を埋め尽くすこの量、三人とは言え到底食い切れるものではないが…なるほど

宇髄の嫁は存外よく食べるのだな!
やはりくの一ともなれば、任務による体力消費も激しいのだろう!
よもや甘露寺に引けを取らぬ健啖家が他にいたとは!天晴れ!!

おっと!それよりも急須を探し芋を蒸さねば。早くしないと宇髄が帰ってきてしま
−−なに、この鰻丼が食いたい?
いや流石にそれはまずいだろう。第一、君喉が渇いていたんじゃなかったのか。
蒸かし芋と言った時と目の色が全然違うんだが!

−−君たちへのご褒美だって?
その前向きな解釈は素晴らしいが、奥方の夜食だったらどうする!
いくら仲間とは言えつまみ食いはいただけない!

《−−鍛錬頑張りますから! 》

そうか!良い心意気だ!ではこうしよう!
今日の鍛錬に最後まで音を上げず付いてこれたならば、俺が鰻丼を振る舞ってやろう!
まずは共に川まで走り込みだ!その後は全集中で鰻を掴み獲り、最後にこんがり香ばしく焼き上げて完成だぞ!
先刻急須の代わりに七輪を見つけてな!最高の一品を出してやる!

む、腹が痛い?急にどうしたッ!!

>>246
うむ!はろうぃんの仮装だな!
つい先日写真が隊内報にて公開されたばかりのようだ!既に確認済みとは、感心感心!

−−そんな勉強熱心な君に、大正コソコソ裏話だッ!!

今年は事前にテーマが「ぶとうかい」だと鴉から聞かされていてな!
故に早朝から素振りに腕立て、腹筋の鍛錬をいつも以上に念入りに行い
撮影場まで走っていった先に用意されていたのがあの衣装と蝋燭だ!
よもや武闘ではなく舞踏だとは!
清々しい顔をしているが、実は全身汗だくで撮影に臨んでいるぞ!

一方で宇髄の衣装は実に涼しげだったな!
服の裾が半分はみ出ていたのはちょっとどうかと思ったが!
彼曰く洒落た気こなし方らしいが、俺にはよく分からんな!腹が冷える!
俺の蝋燭を貸してやると言っても聞かないんだ、頑固な男だろう?はっはっは!

《しかもなぜかお二人がペアになってるそうで派手ペアなのかな? 》

ははは!広報の思惑は分からないが、遊郭編以降彼と組む機会は確かに多いな!
今回は甘露寺と伊黒も近くに居たから、宇髄とさながら仲人のような心持ちで見守っていた!
舞踏会で絵になる二人だ!こっそり伊黒にダンスのやり方を伝授しておいたぞ!
祭りで仕込んでもらったおかげだな!

−−−−−−−−

今日は此処まで!!
すまないが、宇髄が良しとするまで暫くは俺宛ての質問のみ受け付ける!
君たちの協力にはいつも感謝している!この先もどうかよろしく頼むッ

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/11(Wed) 23:57
煉獄さんが音屋敷最優先と言い切ってくれたのが嬉しかったです
2人には楽しくレス返していてほしいので無理なさらず
今日もお疲れさまでした!


258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/12(Thu) 16:20
そういや古物市にも行ったら
鬼殺隊人形沢山売っている者が居たので
「悲鳴嶼さん有る?」と聞いたら
「ヒメジマ!?」「多分無かったかと…」と微妙な反応したな
元々仕入れてなかったか鬼殺隊知らずに売っていたか…

259 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/10/15(Sun) 00:34
随分過ごしやすくなったなァ。
あの暑かった九月頭からは想像できん気温の低下だ。
なんだかんだと言っても季節は移り変わってくんだな、もう時期雪が降ったりしてさ。

十月になってしばらくたつが、本日より鬼殺隊、音柱、宇髄天元合流するぜ!!


>>233
胃もたれ?普段の生活の中ではしたことねぇな、胃は頑丈な方だわ。
まァ、そうね、毒でも盛られてて一時的に胃の機能低下でキリキリ痛んだり、
食欲不振になったりする時はあるが、いつまでもその状態が続くってのはまずねーな。

ん?毒耐性持ってんのに胃が痛むのかって?
……いやあ?―――――全ッ然毒なんて効かねーし、さっき言ったのは一般論だ!
毒盛られてても俺様なら天丼百杯食って踊ってやるわ。
元忍びを舐めんじゃねぇッ!!……ん?何だその目は?

まァ話を戻すが、牛鍋弁当十三個も食えば、腹が爆発しそうになって
苦しい、消化不良にでもなる、とか思うかも知れねーが、大体牛鍋弁当を
十個以上食う奴なんかいねーよな、居たら顔でも拝んでみたいもんだね。

ん?腹が爆発?―――――よし、行け爆発しろ!!派手に爆発してしまえ!!


>>236
ハッハッハ!だいぶ日を空けちまったが、名無しもお疲れさんだったな。
お前等の気遣いで此処を離れ、祭りへと参加となったこと礼を言うありがとよ。
言葉を探すのは難しいが、お前等あっての俺達、両両相俟って祭り参加成功となった。
想像してたよりあっちこっちで好き勝手やらせて貰ったし、こんな俺とも
交流を図ってくれた異世界の仲間には感謝しかねーな、特にザナージュには
足向けて寝れねーわ、サンキューベイビー、ハッハッハ!!

煉獄の知り合いにも声掛けて貰ったしな、初参加でどっから手ぇつけたらいいのか
地味に思いつかなかったが、決死の潜入大作戦で事なきを得た感じでよかったぜ。
なァ、煉獄?

>あちこち手を広げ過ぎて諸々回収しきれなかったのが此度の反省点だ。

流石炎柱、冷静な分析だな。
恐らく原因は俺だろうが、自分自身後先考えず伏線貼り過ぎて回収不能となってたなァ!
ま、俺新人だし?来年以降の課題になったし良かったんじゃねえか?なんてな!
ド派手な祭り御披露目が出来て、派手を司る祭りの神としては大満足だわ!
芋柱も祭りに参加できたし、鮭柱も連れていけた、予想外の物真似で腹が捩れたし
この華やかな色男もばんどーさんの一員として参加できたしな、上出来だろ!


ま、今後も伝統行事は続いてく訳だし、また来年まで力を溜めておくさ。
んじゃ、バイビーベイビーブラザー、サンキュー!

260 名前:宇髄天元 ◆udzuWj8M 投稿日:2023/10/15(Sun) 00:35
>>239
まだまだ先だろ、って思ってたらもう直ぐじゃねぇか、ん?
明け六つに、皆ろうそん鬼殺隊本部前店に集結しろだと?!柱終結か!!
ハッハッハ、いいねいいね、九人の柱がド派手に籤を引けば必ずや
千寿郎を確保できんだろ!!それに今回の商品は外れもなさそうだからな。

実は俺も間違えて先に籤を引いちまったんだが、まいくろふぁいばーくろすってのと
透明な茶筒ばっか当って俺様的には外れだった、次こそは役立ちそうなもんが
当れば良いな、ああ、茶碗とか――――何ィ?!茶碗だと?!

クソ羨ましいじゃねぇか!俺も茶碗が欲しかったぜ、ああ、ド派手などんぶり茶碗がな!
俺様が監修するとなれば、日本の代表的色絵陶磁器、九谷焼とかいいな。
釉薬に顔料で文様を描き、再び焼いて完成させる。文様を描けるもんだからな、
加賀友禅を彷彿とするド派手な絵柄にしてやろうか、芸術は爆発だぜ。


毎日三百六十五日使うもんだからな、朝晩使うのは確かだしザッとと見積もっても
年間七百回使用するならこのくらい豪華でも良いだろ!ワッハッハ!
早速企画部に提案に行くぞォ!降りて来い説得の譜面!必ず実行して見せる!!


>>242
あたしとあの子どっちが好きなの、みてーな訊き方だなハッハッハ!!
こんなに目の前に並べられた芋料理だ、迷う気持ちも分かるけどなァ。

俺は派手にはっきりと芋料理の順序を決めている。
まず焼き芋が一番で二番目が蒸し芋、それから最後に干し芋だ。

理由としては焼き芋は冷めると硬くなり、蒸し芋もその次に硬くなる。
干し芋は保存食だけに今すぐ食う必要もない、むしろ年中懐に忍ばせて置いても良いくらいだ。
しかも干し芋はそのまま食っても良いし、火であぶって食っても、水で戻しても良い。
優秀な芋の加工品ともいえるな。

まァ…それが一番理解してんのが煉獄杏寿郎という男だろうけどな。

今度いつもの兵糧丸に薩摩芋を練り込んで芋味にでもしてみるか。
こないだの祭りで兵糧丸作ってたら後ろから観察されててな、
クレクレ言うから煉獄専用の『煉獄兵糧丸』を完成させ、後世に残そうか。

ああ、人の名のついた兵糧丸ってのは全国各地に存在している。
有名どころは鬼一法眼兵糧丸とか、忍術精神兵糧丸、上杉家兵糧丸だな。

ちょっとマジな話、薩摩芋ベースってのは聞いたことねーからな、
甘味もあるだろうしそりゃあもうド派手に流行っちまうかも知れねーぞ、ワッハッハ!

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)