掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

エネルギーと問題と今後について

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/26(Thu) 00:09
東日本大震災以後、エネルギー問題が取り沙汰されています。
いあし、エネルギー問題は生活及び産業にとって極めて重要なことです。安易なアプローチは
できません。特に電気は電気事業法で安定供給が求められます。
エネルギー問題につい考えよう。

195 名前:韓国女 投稿日:2012/08/25(Sat) 01:29
アナルが蓄膿症でスッゲー臭いです
クリニックの先生や看護士さんは気絶してます


196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/30(Fri) 10:45
「電気」という物理的原理・原則・・特に交流における《同時同量の原則》・・を知らずに
「発送電分離」などとの賜っているのが現状。

基本的な事を勉強しないド素人で議論しては成らない。

発電量と負荷量は瞬時瞬時同時同量でなければならない。《同時同量の原則》

つまり、発電と負荷(使用端への送電部門)は一体であって切り離せない。(重要)

   発電量 = 負荷量(使用量) 〈瞬時、瞬時)

同時同量(発電と使用(負荷))》が崩れると大停電=供給ストップ=を起こす!。

したがって、負荷〈使用)を発電から分離する事はできない。


197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/30(Fri) 10:56
たとえ節電中であっても発電機は定格で運転される。(発電機の回転数=周波数)
その間、ボイラーも定格運転される。燃料も消費されている。

「同時同量」を維持するため、「節電」された分の電流部分は節電と同時、発電と同時に瞬時に地の底(アース)に棄てられる。
これを電気工学・発送電工学で《限流》という。

「限流」によって電気の性能と安定供給が確保される。(電圧。電流、周波数、高調波、力率等)、





198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/30(Fri) 11:35
>>196.>>197

電気が安定的に供給されるには、設備や燃料などの安定が有るが、基本的には、春電とは有る電圧(V)のもとで、有る一定の電流(I)を安定して供給することです。
ある一定の電流(I)が供給されるには、ある一定の電圧(V)の下で、ある一定の抵抗(R)=負荷が有ることあ必要です。これをオームの法則といいます。

これを超えて電流が流れるとると焼損や火災・事故となる。(ジュールの法則)
このため、瞬時に電流が遮断される〈供給ストップ〉。小規模工場や家庭ではブレーカ、発電所や変電所、大規模工場では遮断機がある。

      V=I・R    I=V/R

一定電圧(V)の下、電流(I)は抵抗(R)=負荷によって決まる。(オームの法則)

これは中学生だか高校生レベルの基本的原理です。

これを発送電の各論でまとめると・・《同時同量の原則》となる。

一定の電気が安定して供給されるには、安定した負荷(機器とその使用)がひつようなのです。

素人評論家達の発送電分離論というのは、この重要な簡単な事(発電における負荷)が抜け落ちているのです。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/30(Fri) 12:14
>>198

基本的に、発電に一番基本的な原理それは、《オームの法則》と言う一番基本的な原理と言えるでしょう。

基本的に系統内(=発電機から負荷機器端まで=)において、電流にて、 

発電量=負荷量 である必要が有ります。

これを《同時同量の原》といいます。

発電所から負荷端までの送電系統には、ただ電線と鉄塔があるのではない。発電所の昇圧変電所から一次、二次、三次降圧変電所、それに柱上の変圧器アドたくさんの電力設備が有り家庭や工場、ビル等の負荷機器につながる。

「同時朗量」は主に、発電所や変電所の小山のごとき変圧器(のアース〉によって、発電所の責任で発電と一体で行われるものです。

発電所=電気事業者=がこの一体の「送電部分」を手放し、どこの馬の骨だかわからない金儲けしかない、ITだとかデリバティブ証券、その他電気の事も知らない関心もない知識も経験もない、素人集団の金儲けの手段のために弄ばれ、儲けが無く厭になったら、倒産してやめたりしたら、電気機器の維持管理できなったら、「同時同量」が崩れ、遮断機が作動して、アメリカで実際に発送電分離して大規模大停電事故が起こったように、取り返しのつかない二次的事故などが起こります。


200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/11/30(Fri) 15:16
売電で買い取った電気(電流)は電力会社の電線に乗っかった(系統連係という)らどうなるか、

系統に流れている電流は、「同時同量」となっている。これにたいしよくわからない売電の電気は
外乱で、「同時同量」で瞬時にはじかれ地の底(アース)に棄てられます。(限流)
これに対しカネが動くのです。電気料金の値上げとなっています。

そこカネは、家庭を含めてすべての電気の需要者、太陽光発電や風力を設置してないユーザ‐を含めて
すべてのユーザに電気料金に上乗せして請求されています。

その「売電」した電気のすべては、系統連係と同時に、瞬時に「地の底」に「投棄」されているんです。こうして電気の安定供給が維持されているのです。

この「売電」というのは、意味の無い不条理なことなのです。



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/01(Sat) 20:30
絶対に反日議員には投票するな!!
絶対に反日議員には投票するな!!
絶対に反日議員には投票するな!!
絶対に反日議員には投票するな!!
絶対に反日議員には投票するな!!
絶対に反日議員には投票するな!!

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/02(Sun) 09:10
「節電」は、「省エネ」ではありません。電気のことh専門的でわからなく、この重要なことが混同されているようです。

節電中も発電機は運転(定格運転)されていてボイラーも稼働している。日本には電力会社(電気事業者という)が沖縄を含めて10社有り発電所は水力等を含めて1000を超えます。
その数千に昇る発電機は50ヘルツ(=3000RPM、東日本),60ヘルツ(=3600RPM、西日本)で瞬時瞬時同期して運転されている。かつ(系統内)「瞬時瞬時同時同量}となっている。
「売電」または節電分は、瞬時に系統外(アース〉に「投棄」され系統内での「同時同量」を維持する。(限流)

節約または、売電された電気は系統連係〈売電)と同時に、「節電」と同時に「地の底」(アース)に投棄されている。これが交流です。
交流電気は一瞬たりとも溜めておけません。動いているからです。

交流は動いていることによって電圧を自由に変える事〈変圧)が出来るのです。これに依って大電力を遠くまで送電することが可能となり、かつ負荷(電気・電力機器)を自由に使う事が出来る。これが産業と豊かな生活の由来です。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/02(Sun) 12:58
交流とは・・

交流送電には大きな問題が隠されている。送電線の末端を接地させていなければならず、大量の電気が地中へ流され続けているからだ。捨てられた電気は一体どこへ行ってしまうのだろうか。     
 電力会社が作っている電気は、流れることではじめて電流となり役に立つものとなる。川が海へと流れ下るように、電気も電圧の勾配にしたがって地中深くへと落ちてゆくのだ。送電の途中で電気が使われると、その分だけ電気エネルギーが放出される。この使われた電気を負荷という。海の水はやがて雲となり雨となって地表へと落ち、川の流れになって再び海へと下ってゆくが、電気にはこのリサイクルの仕組みがない。

電気は、負荷がなければそのまま地中へと流れ去る運命にある。

消費者がせっせと電気を消してまわっても、一旦発電された交流電流はそこに止まっていることができない。停止した電気は、もはや電流とは呼べないものなのだ。(電気を水道と同じだと思ってはならない。スイッチを切った時に電流がそこで止まっているのなら、壮大な無駄が発生するようなことは起きていなかった) 節電で余った電気をそのままにしておいたら、電圧は高まって危険な状態になるだけでなく、プラスとマイナスが接触しショートすることさえあるのだ。発電機が消費者の行動に合わせて自動的に止まったり起動したりする、ということではない。交流で発火事故が多いのは、性質を異にする電気が単線をシェアし合っているからである。そこで安全性を確保するという目的で、節電で余剰となった電気を地の底へ払い出すという方式が採用されている。これを電力会社では限流と呼んでいる。送電系統を安定化させておくための方便として、いろいろなところでアース端子から過剰となった電圧を逃がすための措置がとられている。安全性を保つことで、高品位の電力が安定的に遍く供給されるようになっているということなのだ。節電しても二酸化炭素を減らすことができていなかったのは、交流の性質を当事者全員が認識していなかった所為である。電力会社だけがこの事実を知っている。負苛変動に際してフィードバックがすぐに働かなかったのは、交流という送電システム自体が引き起こしていたことだった。

発電機が生み出している電力単位で一斉に節電をしなければ、発電機の出力を解除することはできない。発電機の回転数で周波数が決定されているからだ。日本の電気の品質が優れて高いものになっているのは、周波数が厳密に維持されるよう細心の注意が払われているからである。メードインジャパンという表記は、日本ブランドの価値の高さを示すものになっている。たとえ周波数と電圧の変動を許容することができたとしても、二酸化炭素の発生を抑制することは不可能だった。なぜなら、発電機が止まっていても、燃焼炉が止まっていたことを示す資料は発見されていないからである。

電気を語るには、こうした基本的理解に基ずくものでなければならない。

評論家や「環境屋さん」の超ド級・ド素人論で、「発送電分離」など百害あって一理なし、語ってはならない。電気とは目に見えないものだが、厳然とした摂理に基ずく理論で動くもの。



204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/15(Sat) 10:57
廃炉 法的規定なし 運転停止 電力会社への「要請」
2012年12月11日 朝刊

 国は活断層の上に原発を建てることを認めていない。しかし、完成後の原発で活断層が見つかったとき、どう扱うのか法的な決まりはない。原子力規制委員会は運転を禁じることも廃炉も、強制はできず、電力会社への要請という行政指導で対応することになる。

 活断層についての規定は、原発の耐震設計審査指針の手引に書かれている。「活断層の直上に耐震上重要な建物を設置することは想定していない」とあり、活断層上の建設を禁止する趣旨と解釈されている。

 規制委の田中俊一委員長が、日本原子力発電敦賀原発(福井県)を、安全審査の対象から外し、再稼働させない考えを示したのも、こうした規定を根拠にしている。

 ただ、規制委の事務局を務める原子力規制庁によると、規定は建設前の状況を想定したもので、完成後に活断層が見つかった場合のことは想定していないという。

 定期検査にしても、現在は行政指導で止めているが、法的には申請されれば検査をし、一定の性能を満たせばパスさせることになっている。

 規制委が原子炉等規制法に基づく運転停止の強制力を持つのは、来年七月になってからのことだ。

 廃炉に関しては、今後も規制委は命令できず、あくまで電力会社の判断となる。田中氏は「経済的な理由から廃炉せざるを得なくなるのでは」と話すが、不確定要素が多い。



205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/15(Sat) 11:50
>>204

 >活断層についての規定は、原発の耐震設計審査指針の手引に書かれている。「活断層の直上に耐震上重要な建物を設置することは想定していない」とあり、活断層上の建設を禁止する趣旨と解釈されている。

言われているように、基本的に「活断層の上に原発を造ってはいけない」とする規定や「法律」が存在するわけではないこと。
「原発の耐震設計審査指針の手引」・・指針の手引きってな〜あに〜!?

原子力規制委員会は運転を禁じることも廃炉も、強制はできず、電力会社への要請という行政指導で対応することになる。



206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/01/21(Mon) 21:03
<太陽光>買い取り価格引き下げへ「30円台後半に」
毎日新聞 1月21日(月)20時21分配信

 経済産業省は21日、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度で、太陽光発電の買い取り価格を2013年度から引き下げる方針を明らかにした。再生エネの普及促進を目的に昨年7月に同制度がスタートして以降、発電所の設置費用が10%前後下がったことを反映させる。電気料金の値上げ幅圧縮につながる可能性がある反面、企業や地方自治体など新たな参入を目指す新規事業者の参入意欲を減退させる恐れもある。

 買い取り価格を議論する経産省の有識者会議で、同省が方針を説明。これに先立ち茂木敏充経産相が東京都内で講演し、「太陽光の設備価格は相当程度下がっている。今年度の1キロワット時当たり42円の買い取り価格は30円台後半にできるのではないか」と述べ、来年度からの引き下げ方針を明らかにした。風力や地熱など太陽光以外の再生エネの買い取り価格は据え置く方針だ。

 同制度は、建設コストと適正利潤を踏まえて、年度ごとに買い取り価格を見直すことになっている。経産省は21日の有識者会議で、制度導入時の前提となった再生エネルギー発電所の建設費用と、12年10〜12月の実績との比較を提示した。

 それによると、大規模太陽光発電(10キロワット以上)は、同年7〜9月は1キロワット当たり32.5万円だったのが、導入後の同年10月以降は同28万円に下がった。10キロワット未満の住宅用も1割程度下落した。太陽光パネルの値段が下がったためだ。

 風力や小規模水力発電などの費用比較も示されたが、新規設置の実績がほとんどなく、「見直しの根拠は乏しい」として、据え置きが妥当との見解を示した。今後の有識者会議で今回示された建設費用などの詳細を検討し、3月にも太陽光などの具体的な買い取り価格案を茂木経産相に提示。経産省は4月から新料金での買い取りを始める方針だ。

 自民党は昨年の衆院選公約で「3年間、再生可能エネルギーの最大限の導入をはかる」としており、政府の動向が注目されていた。経産省は「建設コスト、適正利潤の概念は機械的に算出するものであり、価格決定に際して政治的要素は入りにくい」と説明している。【丸山進、種市房子】


207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/02/02(Sat) 08:46
☆原発と活断層による「廃炉」の根拠は!?

整理してみる・・

活断層についての規定は、【原発の耐震設計審査指針の手引】に書かれている(だけ)。

「活断層の直上に耐震上重要な建物を設置することは想定していない」とあり、
活断層上の建設を禁止する趣旨と解釈されている。


しかしこれは重要なことだが
これは、

 「審査指針の手引」でしかない、もちろん「法律」ではない。(重要!!)

そもそも「指針」というのは単なるガイドに過ぎず
   その[指針の手引き]と言う意味不明のものでしかない。

しかもしかもですよ
  「耐震上重要な建物を設置することは“想定していない”。」
   なのです。


  「“想定していない”」であって
  
  耐震上重要な建物を“設置してはならない”(禁止)ではないのだ。

したがって「活断層」が有るからといって「廃炉」にすべきとの「法的根拠」はないのは明らかです。

「法律」が有ってそう決めているかのようにマスコミが騒いでいるのはミスリードです。

間違いです。  

しかも、専門家の結論は「疑いが否定できない」であって、「活断層」であるとは一言も言っていないのだ。

昔から日本人は非論理的国民で論理的思考ができないといわれる。
こうした事による混乱は困ったものだ。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/06(Sat) 09:15
クローズアップ2013:電力改革、閣議決定 発送電分離、骨抜きも
毎日新聞 2013年04月03日 東京朝刊

 ◇業界・自民に慎重論
 政府は2日、電力制度の改革方針を閣議決定した。大手電力会社の送配電部門を別会社にする「発送電分離」や、家庭など小口利用者向け電力供給の全面自由化などの抜本改革に踏み切る。実現すれば、大手電力が地域ごとに小口の電力供給を独占する体制が崩れ、競争が活発化して電気料金が下がるなどの効果も期待される。ただ、電力業界や自民党には慎重論も根強い。消費者本位の電力制度を実現できるのか、改革の推進力が問われる。【大久保渉、浜中慎哉】
 「消費者にとって選択の幅が広がる。最終的には、支払う電気料金の低下につながる」。茂木敏充(もてぎとしみつ)経済産業相は2日の記者会見で、電力改革の効果を力説。安倍晋三首相も2日の日本経済再生本部で、「改革方針の内容を速やかに実行に移し、遺漏なく実施すること」と指示を出した。
 今回の改革は、大手以外の発電会社が増える環境を整え、競争を起こして電力会社の経営効率化や料金値下げなどを誘発する狙いがある。首相は、電力小売りの全面自由化や、電力大手の送配電部門を別会社にする発送電分離を打ち出すことで、改革姿勢をアピールして政権浮揚を図るとともに、経済活性化につなげたい考えだ。
 とりわけ発送電分離は、大手が抵抗してきた改革の本丸だ。
 新たに発電事業に参入する企業(新電力)は、顧客に送電する設備を持たない。このため大手電力の送配電網を借りて送電しているが、「送電網などを借りる料金(託送料)の根拠が不透明で、割高だ」「送電容量が不足しているなどの理由で十分に使えない」などの不満が根強い。発送電一貫体制は新規参入を阻む障害とみなされてきた。送配電部門を別会社にすれば、新電力も公平に使えるようになり、経産省幹部は「競争の障壁がなくなる」と指摘する。
 しかし、改革がスムーズに進む保証はない。「絶対に容認できない」「大手電力が値上げに追われ、文句を言えないうちにやろうとするのが見え見えだ」。3月18日の自民党経済産業部会では、発送電分離への反論が噴出した。

 
 政府原案は関連法案提出を「15年」と明記していたが、「15年提出を目指す」という努力目標への後退を余儀なくされた。その後の党総務会でも、原発再稼働への最大限の努力や、東京電力の経営安定化など4項目の条件順守を求める念の入れようだった。



209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/27(Mon) 20:51
メガソーラー 暗雲 売電申請の7割、門前払いも
配信元:IZA
2013/05/26 14:50更新
.記事本文 ■電力会社「容量オーバー」/事業者「商売敵の排除だ」

 太陽光など再生可能エネルギーで作った電力を電力会社が固定価格で買い取る制度がスタートして約11カ月。異業種の参入が相次いだ大規模太陽光発電所(メガソーラー)事業が曲がり角を迎えている。建設計画が集中する北海道では、ソフトバンクなど事業者による売電申請の7割以上が門前払いされる可能性が出てきた。北海道電力の送電網に接続できる容量に限界があるためだが、高めの買い取り価格の設定で売電申請の殺到を招いた制度上の問題を指摘する声もある。

 ソフトバンクは北海道安平町と八雲町の計3カ所で計画するメガソーラーの建設について、中止も含む見直しを決めた。合計18万キロワット以上の発電を予定していたが「北海道電から『(送電網に)接続できないものが出る』と通告された」(ソフトバンク関係者)という。苫小牧市と釧路市の計3カ所で計4万4千キロワットのメガソーラーを計画する神戸物産も「計画を断念する可能性がある」と困惑を隠せない。

 北海道電は4月、固定価格買い取り制度導入に伴う大規模な太陽光発電の受け入れは、出力2千キロワット以上で40万キロワット程度が限度と発表。国から設備の認定を受けた事業者から87件、計156・8万キロワットの購入申し込みがあり、受け入れは申し込み順で判断する方針だ。

関連記事
中国系メガソーラー、続々と東北進出 …
東北メガソーラー、外資が触手 エネル…
記事本文の続き 太陽光発電は天候次第で出力が変わる。電力の需要と供給の均衡が崩れると停電が発生する恐れもあるため、電力会社は火力発電の出力を増減させて需給バランスをとっている。北海道電は容量の限度を「技術的に制御できる限界」とし、理解を求める。
 資源エネルギー庁によると、昨年12月末現在のメガソーラーの認定状況を都道府県別でみると北海道がトップで、全体の25・9%を占める。広い土地が安く手に入りやすいためだ。
 経済産業省は約200億円を投じ、北海道電の変電所に世界最大級となる容量6万キロワット時程度の大型蓄電池を設置する対策を決定。蓄電池で受け入れ容量の拡大を狙うが、事業者の計画が再考を迫られる状況に変わりはない。
 送電網への接続が障害になる問題は北海道に限らない。再生可能エネを推進する財団法人自然エネルギー財団(東京都港区)が国内の太陽光発電事業者252社を対象に実施したアンケートでは、79社が回答を寄せ、2割に当たる15社が送電網の容量オーバーなどを理由に電力会社に接続を拒否されたと答えた。
 買い取り制度の根拠法では、再生エネ事業者からの申し出があれば、送電網に接続するよう電力会社に義務づけたが、一方で「電気の円滑な供給の確保に支障が生ずる恐れがあるとき」は例外を認めている。
 事業者側には、例外規定を盾に電力会社が商売敵になりかねない事業者の排除に動いていると映り、ソフトバンクの孫正義社長も「北海道電だけでなく、他の電力会社も同様に上限を設けて拒否する構えだ」と批判する。
 買い取り制度が始まったのは昨年7月。再生エネの普及に向けて大型投資を呼び込もうと、事業者がもうかる仕組みにした。中でも割高の価格設定となった太陽光では、用地が確保できれば、建設期間が比較的短くて済むため、メガソーラーへの参入が急増した。
 エネルギー政策に詳しい21世紀政策研究所の沢昭裕研究主幹は「北海道の問題は買い取り価格を決めて、量をコントロールしない制度の限界を露呈した。まずは各地域で必要な量を決めて、安く発電する事業者から電力を買う仕組みに見直すべきだ」と指摘している。




210 名前:嫌韓流 投稿日:2013/06/03(Mon) 06:10
 原爆投下を「天罰である」と言った韓国人ジャーナリストが居て、広島、長崎の人々、
特に被爆者の心を傷つけたが、東日本大震災を喜ぶ韓国人のサッカーサポーターが居たり
、靖国放火犯を無罪放免にしたり、最近では、事もあろうに靖国神社に放尿した動画をy
ou cubeに載せて悦に入っている罰当たりの韓国人が韓国内で拍手喝采を浴びてい
ると言う。

 これ以上にも、数えたら切が無い無礼が続く韓国だが、それでも韓国人と仲良くしよう
と、事ある後とに要求に応じて謝罪を繰り返した御人好しの日本人もいい加減ウンザリし
てきた。 仏の顔も三度までと言うが正に韓国人に当てはまる。 本当の天罰が下るのは
、他人の不幸を喜ぶ罰当たりな韓国人だろう。


211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/18(Tue) 18:22
太陽光部門閉鎖へ=売却先見つからず―独シーメンス
時事通信 6月17日(月)19時39分配信
 【フランクフルト時事】ドイツ総合電機大手シーメンスは17日、太陽光発電部門について、売却先が見つからなかったことから、2014年春までに閉鎖するとの方針を明らかにした。複数の独メディアが報じた。太陽光発電パネルの供給過剰などによる太陽光業界の苦境が改めて浮き彫りになった形だ。
 閉鎖には、数千万ユーロ(数十億円)のコストがかかる見通し。イスラエルを中心に、約280人の従業員が影響を受けるという。
 シーメンスは09年、イスラエルの太陽光発電企業を買収。しかし12年10月には、厳しい価格競争などから事業目標は達成できなかったとして、太陽光発電部門の売却を目指すと表明。再生可能エネルギーでは、風力や水力に集中するとしていた。 



212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/07/23(Tue) 18:20
いわゆる[再生可能エネルギー]と呼ばれてるところの
風力発電や太陽光発電は1%位しか使われていないものである。

それはそれなりの理由が有るため。

普通これらの発電容量を装置の定格で呼ぶが
実際は稼働率が自然任せで極めて低率

風力発電   実郊能力= 定格の5%
太陽光発電  実効能力= 定格の10%

2000KWの風力発電は100KW、
軽自動車大のジーゼル発電機並みです。

2000KWの風力発電装置は、塔の下の径が4,5m。
塔の高さが60m位、羽の直径が60m位。
つまり全部で高さが100m位あります。

2000KW風力発電装置が、2000KW発電するには少なくとも20基必要。

嘘に騙されないよう注意!!

値段は1基億単位

日本では風はなだらかでないので倒壊事故が多発している。

横浜のみなと未来にもあるが、動いてるところをみたことがない。






213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/07/23(Tue) 21:47
定格は「再生可能エネルギー」でないものにおいて意味が有るのであって、「再生可能エネルギー」と言われる発電の発電容量は
「定格」では言い表せないもの。

それに0,05〜0.1を掛けなければならない。(重要!!)


214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/01/11(Sat) 17:30
エネルギーと問題と今後について


http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=306336179&ls=50

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/01(Sat) 09:52
今、東京都知事選挙で原発即廃止を訴えてる候補がいる、細川元総理だ。

でも、でも不勉強この上なし。

いわゆる「再生可能エネルギー」などといったものはだめ!

ここにあるように、東京都でもすでに原発相当の電力(1基100万KW)発電所を
勧めてきた。ガスタービンコンバインドサイクル発電だ。

>>178
2011/05/28(土)
都知事 天然ガス発電所を検討 東京港埋め立て地に新設


ガスタービン発電(ガスタービンコンバインドサイクル発電)

ガスタービンコンバインドサイクル発電とは、ガスタービンと蒸気タービンを組み合わ
せた発電方式である。まずガスタービン等を使って発電し、タービンの排気ガス等からの
排熱を利用して蒸気タービンを回し、発電する仕組みであるため、従来の発電方式に比べ
て熱効率が高いことが特徴である。


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/01(Sat) 09:53
誰か教えてあげて!!

217 名前:疾風迅雷のナイトハルト 投稿日:2014/02/01(Sat) 12:36
まあ、温泉大国日本は掘りゃ温泉が出てくるくれーの国だかんなwww

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/23(Sun) 09:38
ガスタービンとはいわばジェットエンジン、小型コンパクトで大容量(=回転集が高い)。
六本木ヒルズなどビルの地下の一部に設置して都市ガスでも稼動可。

狭い土地でも、原発一基分(100万KW)も簡単にできる。

太陽光なんてのは、容量の1割くらいしかできない。しかも広大な土地を使用して、
一段しかだめ。犯罪的土地の占有。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/23(Sun) 22:07
カーボンなのチューブの質量って。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/23(Sun) 22:19
普通のえいせいって1日で地球を何周かするっていうじゃん。ぶつからんの?

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/23(Sun) 22:43
電気動力なら何を噴射するのか。水か。空気中の水蒸気を効率的に捕集できればいいんや。でも軽いのかな。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/23(Sun) 22:46
それなら可燃性の燃料もやすってか。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/23(Sun) 22:47
ロケット打ち上げってなんでこんなに高いんだ。wwwww

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/23(Sun) 22:50
水素と金属などの材料の原価ってそんなするかw簡単なつくりにはできないんだろね。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/23(Sun) 22:53
おおっきいからねwトンだろ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 19:51
★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#7



227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/29(Sat) 21:24
訂正

★★主なスレ《検索用》★★

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=325125568&ls=50





228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/31(Mon) 06:29
日本は京都議定書を脱退せよ!


http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=312275111&ls=50





229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/31(Mon) 06:36
・エネルギーと問題と今後について
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=politics&key=306336179&ls=50


230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/22(Sun) 17:48
<新電力>初の大型破綻…負債十数億円 7億円、社外に流出
毎日新聞 6月22日(日)7時30分配信

 経済産業省届け出の新電力会社で太陽光発電設備販売会社の「Global Energy Japan(グローバル エナジー ジャパン)」(旧ロハス電力、東京都港区)が東京地裁から破産手続き開始決定を受け、負債総額が少なくとも十数億円に上ることが、破産管財人などへの取材で分かった。内部資料によると、経営破綻直前にG社から計約7億円が関連会社などに流出しており、債権者らの一部は刑事告訴・告発を検討している。

 新電力の大規模な経営破綻が明らかになるのは初めて。東京地裁の決定は5月14日付。

 関係者によると、G社は一般住宅や法人向けの太陽光発電設備販売を手がけ、昨年7月に電力供給事業を行う新電力会社として経産省に届け出。しかし、11月、金融機関から「融資を借り入れの目的外で使用した疑いがある」などとして融資を打ち切られ、資金繰りが悪化。12月以降は受注した太陽光発電設備工事の大半がストップしていた。今年2月に福岡市中央区にあった本店を東京都港区のレンタルオフィスに移転。同月末には全従業員を解雇したという。

 毎日新聞が入手した内部資料によると、昨年11月下旬以降、顧客から7億円超の工事代の前払いを受け、ほぼ同額が関連会社などに流出。うち約4億円が役員の口座に移されたり、引き出されたりして、3月には口座に計約2000万円しか残っていなかった。経産省によると電力供給事業の実績はなかった。

 民間信用調査会社などによると、G社は2007年設立。13年6月期の売上高は32億2700万円。【鈴木一生、前谷宏、比嘉洋】

 【ことば】新電力会社

 2000年に工場や公共施設など大口需要者を対象にした電力供給が自由化され、経産省届け出で新規参入している業者。正式名称は特定規模電気事業者。資源エネルギー庁によると13日現在で、全国に252社。自前の発電所で発電したり、自家発電した企業から余った電力を仕入れたりして販売する。送電線を持たないため、東京電力や九州電力など大手電力会社に託送料を払って送電する。当初の略称はPPS。


【関連記事】
<破綻で工事ストップ>損失2億円 虚像に惑わされ
<新電力>再生可能エネルギー市場の暗部
<要点を解説>電力全面自由化の特徴や課題など
<質問!>電力の全面自由化でなにが起こるの?電気料金は下がるの?
<一覧>電力自由化市場をにらむ主な企業
最終更新:6月22日(日)14時24分



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/23(Mon) 09:18
エネルギーと食料は安定供給が不可欠!。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/15(Tue) 23:07
h ttp://kokoroniseiun.seesaa.net/article/256202515.html

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/03(Fri) 17:50
このスレに電気技術者はいますか。
ざっと眺めたところ、いないように思います。
書いてあることがハチャメチャところを見ると、暇つぶしの、単なる言葉の遊びをやっているのでしょうか。


234 名前:夜茂木 投稿日:2014/10/03(Fri) 18:00
>>233あんたもここがつまらないとおもうでしょ?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/03(Fri) 19:37
>>233-234
具体的に>!?
具体性がないハチャメチャなのはだめ!

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/03(Fri) 19:43
<新電力>初の大型破綻…負債十数億円 7億円、社外に流出
毎日新聞 2014年6月22日(日)7時30分配信


経済産業省届け出の新電力会社で太陽光発電設備販売会社の「Global Energy Japan(グローバル エナジー ジャパン)」(旧ロハス電力、東京都港区)が東京地裁から破産手続き開始決定を受け、負債総額が少なくとも十数億円に上ることが、破産管財人などへの取材で分かった。
内部資料によると、経営破綻直前にG社から計約7億円が関連会社などに流出しており、債権者らの一部は刑事告訴・告発を検討している。

 
△エネルギーと食料は安定供給が不可欠!。




237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/03(Fri) 22:13
電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法
(平成二十三年八月三十日法律第百八号)

(接続の請求に応ずる義務)
第五条  電気事業者(特定規模電気事業者を除く。以下この条において同じ。)は、前条第一項の規定により特定契約の申込みをしようとする特定供給者から、当該特定供給者が用いる認定発電設備と当該電気事業者がその事業の用に供する変電用、送電用又は配電用の電気工作物(電気事業法第二条第一項第十六号に規定する電気工作物をいう。第三十九条第二項において同じ。)とを電気的に接続することを求められたときは、次に掲げる場合を除き、当該接続を拒んではならない。
一  当該特定供給者が当該接続に必要な費用であって経済産業省令で定めるものを負担しないとき。
二  当該電気事業者による電気の円滑な供給の確保に支障が生ずるおそれがあるとき。
三  前二号に掲げる場合のほか、経済産業省令で定める正当な理由があるとき。
2  経済産業大臣は、電気事業者に対し、前項に規定する接続が円滑に行われるため必要があると認めるときは、当該接続に関し必要な指導及び助言をすることができる。
3  経済産業大臣は、正当な理由がなくて第一項に規定する接続を行わない電気事業者があるときは、当該電気事業者に対し、当該接続を行うべき旨の勧告をすることができる。
4  経済産業大臣は、前項に規定する勧告を受けた電気事業者が、正当な理由がなくてその勧告に係る措置をとらなかったときは、当該電気事業者に対し、その勧告に係る措置をとるべきことを命ずることができる。
(賦課金の請求)
第十六条  電気事業者は、納付金に充てるため、当該電気事業者から電気の供給を受ける電気の使用者に対し、当該電気の供給の対価の一部として、賦課金を支払うべきことを請求することができる。
2  前項の規定により電気の使用者に対し支払を請求することができる賦課金の額は、当該電気事業者が当該電気の使用者に供給した電気の量に当該電気の供給をした年度における納付金単価に相当する金額を乗じて得た額とする。



238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/04(Sat) 09:10
太陽電池で直流電気を発電しても、直流電気を交流電気に(擬似)変換する。
連携点で多数のインバータ(パワーコンデショナー)があると正常に作動せずに機能低下に陥り止まってしまうことがあって故障の原因になっている。
電力会社が太陽光発電設置者に対処を求めているなど、いろいろな点で劣悪、とても不安定な実態があるのです。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/04(Sat) 13:16
参考までに、基本常識として電流は、電線の中を流れると決まっているわけではない、雷も同じ。電流は閉回路(抵抗体)に電位差ができれば流れる。台地も太古から電流が流れているのです。

地震の予知の方法として、《地電流》という手法を使っています。 地面の中をごく弱い電流が流れています。この電流 は常に一定して流れているのではなく、電圧も電流も変化します。

人間が居ない太古から地球内部を常に流れる微弱な電流、これを地電流と言う。
地殻変動や火山活動に伴い地下水や地中の物質が移動したり地熱が高まったりすると地電流が変化すると考えられており、断層や火山などの地下構造探査に利用される。

交流はゼロボルト(大地・アース)に向かってながれる。その性質を使って現代文明を可能にした遠隔送電も可能となる。

ところが、電線で無いところを流れるなんて聞いたこともなければ信じることもできないレベルのひとも居るでしょう。こうしたスレではかならずこういうのが必ずいて飛び出してくるよう。
もちろん内容(具体性)があるわけないから、具体的にといっても答えられるわけがない、常識として知ってておいてください・。>>235



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/10/04(Sat) 13:30
>>237
電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法
(平成二十三年八月三十日法律第百八号)

第五条
電気事業者(特定規模電気事業者を除く。)は、前条第一項の規定により特定契約の申込みをしようとする特定供給者から、当該特定供給者が用いる認定発電設備と当該電気事業者がその事業の用に供する変電用、送電用又は配電用の電気工作物とを電気的に接続することを求められたときは、次に掲げる場合を除き、当該接続を拒んではならない。
 
二  当該電気事業者による電気の円滑な供給の確保に支障が生ずるおそれがあるとき。


今、「再生可能」発電の売電が飽和を向かえ、この項が、あちこちで発動されようとしている。


241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/07(Sat) 18:43
基本的に「再生可能エネルギー」というのは人に「エネルギ―」に対する誤認を与える不適当で間違った用語です。

基本的に(その)エネルギ―が再生することは決してありません。

エネルギ―は保存するも、その「エネルギ―」は別の形態に変化してなくなり、それが永久に続く(再生)というわけではない。


何でも、それが再生できないのは同じこと!。

「再生可能」という言葉は、それが再度再生するものということになる。


再生可能エネルギーというのは、再生できるエネルギーではなく、全体として「長期間に渡って枯渇しない」ことを指し意味が違う。

やはり「再生可能」なんて、しっくりこない言葉です。

「MOX燃料」や「高速増殖炉」なんて間違いなく燃料の「再生」ですよね。

.
「持続可能」と訳すと「無限のエネルギー」がそこにあり「上限が無い」ように受け取れます。
時間制限が無いなら上限は充分大きくできます。

しかし、実際に必要なのは瞬間瞬間の瞬発エネルギーなのです。

瞬間のエネルギーつまり集中されたエネルギーです。

実際に必要な瞬間のエネルギーつまり「ワット数」に直すとすぐ上限にぶつかります。というか非常に低い、低エネルギーです。

再生もされなく、瞬間エネルギ―<瞬発エネルギー>もない、それが「再生可能エネルギー」の実態です!。

エネルギーとはそうしたものであることを人はしらなければなりません。


242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/07(Sat) 19:58
世の中に、自然界に、再生可能なエネルギ―など存在しない。

エネルギ―の再生はできない。(熱力学第一法則)

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/07(Sat) 23:29
>>242
熱力学第一法則が適用されない世界では、
再生エネルギーが存在することになるが、
それは、どんな世界ですか?


244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/08(Sun) 07:24
熱力学第一法則が適用されない世界,エネルギーが再生する世界では、ゼロから無限のエネルギ―が生まれる世界です。
地球のエネルギ―問題は即解決してしまいます。

熱力学第一法則が適用されない世界、それを第一種永久機関といいます。

再生エネルギーとは、たとえば風力で一瞬発電し、次の瞬間風が止まった(あるいは太陽光で、次の瞬間雨になった。)ような場合でも、つまりエネルギ―がゼロになっても、次の瞬間その前のエネルギーを呼び出して

再生されて永久に利用可能となる世界。

つまり実態がない舌先三寸の世界、言葉上の世界だけで存在する空想の世界です。

エネルギ―0の場合は、0を再生できます。

つまりエネルギ−再生可能な世界は、ただひとつエネルギ―0の、静寂空にして空虚暗闇の世界だけです。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)