政治 BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

前のページ 次のページ 過去ログ  i-mode  リロード

191 : 国民は「武力国家構想のクーデター政権」に利用される (1)  192 : 過労死問題は「過労死実態隠し政策」にされている (2)  193 : 【衆院選序盤情勢】自公300議席うかがう勢い、希望伸び悩み (75)  194 : 悪事を働く公務員行政は氷山の一角では? (1)  195 : 民主党の正体は? (39)  196 : 世の中のおかしな話【3】 (1001)  197 : 問答無用の解散?-議会制民主主義を無視か? (37)  198 : 民進党残党共の寄せ集め「立憲民主党」 (16)  199 : 【違憲戦争法】さあ!違憲「戦争法」は廃止しよう!。【廃止法】 (172)  200 : 小池・安倍・前原は仲間 (2)  201 : 国民を愚弄する・ちょン子小沢 (87)  202 : 「在日のタブー、朝鮮進駐軍」 (11)  203 : 安倍の仲間を増やすための選挙 (9)  204 : 売国奴の中の売国奴菅直人 (28)  205 : 【反日】小沢一郎の正体 (79)  206 : 「都民ファースト」 の政治を語ろう (81)  207 : 東京で本物の政治が始まった! 小池知事を応援する (362)  208 : 生活を★便利★有利にする 情報交換スレ (32)  209 : 【違憲戦争法廃止】野党結集 始まった自公極右政権崩壊!【野党結集】 (192)  210 : 国民の半数近くが何で「無党派」か (278)  211 : 少年法は要らない!死刑制度はもっと厳しくすること (6)  212 : シーシェパードは犯罪集団、海賊認定で即撃沈せよ! (4)  213 : 志位ルズくんの虚言癖はいつ直るのか (68)  214 : 【お家芸】民進党が分裂!蓮舫代表の支持不支持を巡り内紛 (51)  215 : 年金問題の嘘!、年金は若者が支えているのではない。 (112) 
過去ログはこちら

【191:1】  国民は「武力国家構想のクーデター政権」に利用される
1 名前:国民の眼力 投稿日:2017/11/23(Thu) 13:09
今の政権のトップ自身が自己崇拝的政治家で自己顕示欲が旺盛が見える。だから、自分のためにしか政治をしてないデフレ対策とは自分の為替のドルの値が上がらないことから始めたものだ。自分が不利になると国民も切り捨てられる政策がいたるところで見える。国の政策を自分のために利用している政策が多い。国民のための政策などしたくない傾向が見える。
1、自衛隊の海外派遣は自分の他国への売名行為のために自衛隊を
他国軍隊に身売りさせたのではないか?
2、労働者の権利を法で廃止し、企業献金のお礼に利用したでは
ないか?。など、政策のメリットはすべて自分のためにあるように
思えるではないか?
3、大量票取りに「税金バラマキ」している。これは実質税金の
私物化的政策ではないか?
次には皇室にその自己の権力欲の手が伸びている。
4、皇室会議に介入して秋篠宮を排除して常陸宮を代わりに入れるようにした
あらゆるところでその権力欲が舌なめずりしているように見える。
5、憲法改正に国防軍を作ろうとしていると騒がれている。
これは国民徴兵制の施行である。
古代からの王室国家を排斥して明治維新の時のように「武力国家に
しよう」としているのではないか?
なぜなら、突然「われわれは武力行使を党是としている政党だ」と
名乗り出たからだ。
これは「憲法を私物化するように改正して国を乗っ取り、国民を
武力で抑え込もうとしている」のではないか?
これは古代清和の一味かもしれない。
その一味は、1200時代に天皇の領土を私物化するために天皇領
土侵略戦争を起こし、天皇を島に流して排斥し、天皇の領土を乗っ
取ろうとした一味であり清和というグループである。その一味は天
皇の名を利用して当時の天皇の全国の領土はわが物だと名乗り日本
を武力クーデターで支配しようとしたが、各地の武将がわれも、わ
れもと天皇領土を支配しだした。これが日本の戦国時代の原因であ
る。結果、清和侵略戦争を起こした北条は、とうとうその各地の強
力な武士にたたかれて自滅した。源頼朝も早世したのだ。それから
というものは各地の土着の強い武士が天皇の領土をわがものにしだ
したが、700年代より制度としてある、天皇の領土を守る「守護
職」の武士たちが、天皇領土を、乗っ取ろうとするものから守って
いたのである。これをまた明治維新で「皇居を襲って朝敵となって
いた長州藩士が皇居攻めをして再び立ち上がり、薩摩をだまして仲
間に誘い「尊王攘夷」などと嘘をつき、天皇の統治権を利用するた
めに天皇を人質にとって「守護職」である徳川に討幕を迫った。
そして、天皇を奪還するために徳川も戦ったが、その天皇に錦の旗
を掲げさせて、徳川を説得し「城の無血開城をさせた」だから、こ
れらの一味は「国を乗っ取ろうとして天皇を利用したが、尊王派の
国民が多かったために天皇排斥ができず、それなら天皇に海外侵略
戦争をさせようとたくらみ天皇に旗振りをさせて、国民を明治維新
政権のもとに100年間戦争をさせている。
これを嘆いた国学者達は明治の武力政権に排斥された。従って
「明治維新は尊王攘夷」ではなく、国を乗っ取る者達の討幕のクー
デターであったということだ。結果は維新政府はその後異国に武器
を求めて近代化を図っているからだ。つまり、明治維新は武器で天
皇を脅かしていたということだ。明治維新で日本中が廃物だと放火
されたが、これは放火犯などの凶悪犯囚人が明治維新の時の大臣を
していたからであるといわれている。
全く、われわれは歴史を時の
政権の嘘で固めたマインドコントロールされていたのだ。
「政権や政治家は口がうまいだけだから信用するな」と戦争に駆り
出したのは政権政党だと古老たちが言っていた。政治を信じる方がお
かしい。政治は主権者国民が決めるものだからだ。政治を私物化す
る政治家は政治家ではない。「政介乗っ取りや」である。
清和時代や明治維新時の武力行使の一味が、果たせなかった「天皇
を排斥して日本国乗っ取り」をしているのではないか?
なぜなら、天皇領土をわがものにして外国に提供しようとしている
からである。国民主権となった日本国の国民の眼は鋭く政治を
注視しなければ、「口言葉のうまさにマインドコントロールさせら
れている」ではないか?


名前:

【192:2】  過労死問題は「過労死実態隠し政策」にされている
1 名前:問題視 投稿日:2017/11/21(Tue) 00:27
企業の過労死問題は政府の政策「労基法廃止」で、過労死の訴訟をできなくしている。
つまり、企業側に立って、「残業実態を隠す政策の残業代ゼロ法」を作って、労働者の訴訟をできなくしたのだ。
つまり、「残業ゼロにしたから残業実態が見えないから訴訟はないだろう」としている。しかし、残業ゼロなんて企業はあり得ない。
「残業は家でやれ」という政策にしたから、実質残業が見えないではないか?
企業側と一緒になって、人件費をケチって内部保留を増やし、人数を減らしてやらせるために、任務に当たった社員は、1秒も休む暇もなく、
寝食を忘れ、心頭滅却してまで仕事をさせられて、円形禿になったりあまりにも体を休ませる睡眠時間がないために、精神的にも力が出なくなってうつ病
になっている。家で仕事をするようになったら家では切りが付かなくなるからだ。こういう実態を政府は無視して「だったら残業しないで家に帰らせろ」
というだけの政策をしたが、実態は家に帰れば子供の子守をさせられて、仕事なんかできない。しかし、納期は迫っているから仕事をしなければならない。
従って子供や妻が寝てから、夜中に朝方まで仕事をするようになる。家の電気代を使っても、その代金は会社は払わない。従って、政府の
「家でやれ式残業ゼロ法労基法無くし政策」では、どのくらいの仕事をしたかは見えず、さらに企業の電気代節約の犠牲になって、労働者の家計を圧迫して、
記録に残らないサービス残業をやらされている」という実態になってしまっている。家での残業代は一日2時間分を給与に上乗せするべきではないか?家での
電気代、電話代、外商分の接待費、は支給すべきだろう?でないと契約は取れない。成果は出ない。企業側にとって有利な政策を「政府が納税者の税金を使って
残業代ゼロにしていることになる」自分たちは企業献金と税金を得てビフテキを食って納税労働者はうつ病にしているではないか?

この政府が食っている税金は民間労働者の血と汗であることを無視している。
過労死対策とは、「体の修復期間を設けたり、その期間には検診を受けさせたりする「納税労働者を大切にする休暇期間の増加を図るべきではないか?外国には一ケ月間の休暇期間がある。政府の金曜日早退の育休時間を与えても、家庭サービス日になっていて休む時間もない。「労基法既定の一日2時間一週間分の残業手当も出なくしているのに、家計収入が減って、昼飯だって栄養不足のパンだけなのに、金曜の買い物なんかする金もないと若者たちは怒っている。」家で電気、電話代使ってまで残業しているのに「残業代ゼロ」では買い物なんかできますか?家での残業代は払うべきだろう?子供まで収入減少で栄養失調になる。
税金は労働者の血と汗の結晶である。これを食ってばかりの政府行政ではないか?だから、納税労働者が栄養失調になって力が出なくなってうつ病になるのである。あまりにもかわいそうすぎるではないか


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/11/21(Tue) 11:33
政府の過労死対策での「労基法廃止」は国民の労働者の権利を奪うものだ。
「労働基本法」は露王同社の法律で、低賃金や過重労働時間の規制など、労働者の体調などの権利を守るものだ。これを政府は勝手に「廃止」する権利はない。なぜなら他の権利を侵害するものは自分の権利を主張できないからだ。
「残業代ゼロ」にする政府は「労働者の最小の権利さえも奪った」
「過労死で訴訟するなら残業はするな」という「残業代ゼロ法」では企業の「過労死訴訟ゼロ政策」をしている。その上人件費である残業代を出さなくてもいいようにして内部保留を増やし自分たちの「企業献金」のために「労働者の過労死訴訟をできなくした」なぜなら、残業はゼロにしたから「過労死ではない」という政策にしているのである。家での残業は「過労死実態を見えなくするもの」であるからだ。
家での残業記録はできないからだ。成果が出なければ夜中まで売り上げ案を練っても実態が不明として訴訟できなくなっている。
玄室は、家では子供の子守をするから仕事にはならない。従って妻や子供が寝てから仕事に入り朝までかかって案を練ることになりからだ。そして朝が来れば職場に出なければならない。職場の残業なら仕事を持ち帰る事もないから、夜中は眠れる。しかし、家に残業を持ち帰れば睡眠時間は無くなる、こういうことを「過労死」というのだ。自分の家の電話、電気代を使って体力を消耗させ倒れる環境にした「政府の労基法の廃止」や「残業代ゼロ法」は過労死問題を悪化させている。
政府の金曜日早退政策では、消費の促しに労働者の過労死問題を利用しているが、家での仕事が電気代電話代暖房代などの自腹家計圧迫で支出が増大し、金曜日消費なんかできないと若者は怒っている。「労働者の家を職場のように仕事に使わせる政策」が政府の政策であり過労死問題を企業の利益に使っているではないか?
「家での残業は過労死にならない」として「企業救済をした政府」は「企業献金を得ている。労働者を企業に「残業代ゼロ」で売った政府の政策は今後信用できない。
残業ゼロにしたら、家での残業代は政府が出すべきである。「成果を得なければ残業代は出さない」という政策なら、「自宅を職場に使った利用料」を政府が補てんするべきだろう?「労働者をお犠牲にて企業献金を得てビフテキを食べキリギリスに餌をやり海外遊説してバラマキ税金で歓待させ海外ではこれを武器弾薬の資金にしているではないか?口や言葉では安心間を与えようとする美辞麗句であるが、やっている政策は「自分の栄誉のためと企業献金のためだけではないか?」
企業献金制度は廃止し「献金ゼロ法」をつくるべきである。

名前:

【193:75】  【衆院選序盤情勢】自公300議席うかがう勢い、希望伸び悩み
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/13(Fri) 01:35
 自民党は小選挙区選、比例選とも優勢に戦いを進め、単独で過半数(233)を大きく上回り、連立を組む公明党と合わせ300議席をうかがう勢いだ。希望の党は、公示前の57議席をわずかに超える程度で伸び悩んでいる。立憲民主党は、公示前の15議席を上回りそうだが、自民、希望に続く第3党の座にとどまっている。


66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/30(Mon) 16:42
>>60
社民党は社会党から続く流れがありながら
1議席しか取れないところに
日本リベラルの終焉の象徴をみるわけよ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/30(Mon) 22:28
自民大勝利なのはまぁやる前から分かり切ってたから良いとして
後は年末にかけての半島の対応をどうして行くかしっかり決めて行って欲しいものだね

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/31(Tue) 22:33
>>55

小選挙区制度を提案したのは、細川連立政権で今の旧民主党の母体。自民党は反対で、理由として「多くの死票が出て民意が損なわれる!!」だった…連立の中でも、旧社会党や公明党も難色示してて、共産党も反対…そこで惜敗率を入れた比例票を入れた現在の小選挙区制度で決着…パヨクはそんなことも知らないの?(笑)まあ今の野党じゃどんな選挙制度でも完敗でしょうね

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/11/01(Wed) 16:13
選挙なんか何回やっても自民の圧勝に終わるだろうし

比例無くしたら共産、社民なんて消滅しちゃうだろ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/11/01(Wed) 22:53
マスコミさん、一度国民に審査される側に回った感想は如何ですか?

千葉選挙区の日本国民は貴方の業績にNOを突きつけた。

それは日本国民がマスコミの遣り口に審判を下した結果なのですよ。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/11/03(Fri) 16:45
ジャーナリストがそろいもそろってこの結果を予想できなかったのか?
ちゃんと仕事してない証拠でしかないな

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/11/11(Sat) 00:42
【衆院選】東大生の5割以上が自民党に投票していたことが判明 重視した政策は外交安全保障と憲法改正

 東京大学新聞社は10月22日に投開票が行われた衆議院議員選挙について、同月22日〜27日に東大生(院生含む)を対象にインターネット上でアンケート調査を行い、341人から回答を得た。全体の投票率は昨年の参議院議員選挙とほぼ横ばいの約75%だった。

 投票先を決める際に最も重視したことでは、3割超の学生が「政権担当能力」と答え、昨年の参院選の約2割から増加した。「候補者や政党の公約」と答えた学生は、前回から約10ポイント減少の約36%。昨年の参院選に比べ、公約より政権運営を重視した学生が増加したとみられる。政党別では、自民党に投票した学生の約62%が「政権担当能力」と回答した一方、立憲民主党では同回答は約3%にとどまり「候補者や政党の公約」が約57%を占めた。

 投票した学生に重視した政策(複数回答可)を尋ねると「外交・安全保障政策」「憲法改正」が5割に迫った(図3)。東アジア情勢の緊迫化に敏感に反応した学生が多かったとみられる。その後は「税制改革・財政再建」「景気・雇用政策」と続き、経済分野への高い関心がうかがえる。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/11/11(Sat) 15:03
大阪→生コン辻元
愛知→パコリーヌ山尾
香川→玉キン
問題が発覚した直後の選挙でコイツらを当選させる地域はマジでキチガイ地域だよな

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/11/11(Sat) 16:51
憲法改正の意味がわからないようだ。

憲法改正して最初に「徴兵」されるのは「学生」!!。
18歳以上の日本国籍を持つ男子。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/11/18(Sat) 22:43
>>72
東大というか若者全般はスマホ使いこなしてネットやってるから政治をよく知っていて自民支持が多い。

いまだに野党支持してるのはジジババ情弱層。これからどんどん居なくなっていくから野党は一年一年重ねていくほど厳しい選挙になっていく。

名前:

【194:1】  悪事を働く公務員行政は氷山の一角では?
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/11/12(Sun) 11:37
国民がなけなしの財布から出している血税を横領して自分の食い物にした公務員があり報道されたが、
これは氷山の一画ではないか?今までこれを放置していたことからそういわれても
仕方ないではないか?
住民に公共工事代金まで出させていて、自分たちの給与は日本一多い給与にしている地方もあるという。
公共工事交付金はすべて公務員の給与に使われているのか?
これで、住民は国の税金と地方税と消費税と公共工事代金とで暮らしの家計は
壊され、納税などできなくなっている。自分たちの事は自分でしなさいと言わんばかりに
補助金カットではだったら、公務員の給与も自分たちで何とかしろと住民は言っている。
自分たちの給与を大幅アップする金はどこから出ているのか?
国民が国に払っている所得税から交付金がでているのか?
それにしても給与だけ上げてもらっても公務員はボランテイアは
しないではないか?納税もゴミ拾いのボランテイアも住民にさせて
、自分たちはボランテイアはしないのでは、もう住民は、公務員が
公僕という義務役割を捨てた公務員には納税給与は支払う必要があるのか?
住民は納税する国民の義務を強制されているが、「公務員行政も政治家も
公僕の義務に対しての役割がありこの任務に対して納税金が与えられている
この基本に従ってもらいたい。
今や、公共工事代金まで住民に払わせようとしている地方行政もある。
交付金も補助金も住民に提供せずに壁を作り、自分たちの給与上げに
流用している公務員行政は、政府の「消費税目的外流用政策」の真似ではないか?
交付金の目的外使用について野党は厳しくただすべきである。

のではないか?
政府ではないか?確実にその精神は地方行政の姿勢に表れているからである。



名前:

【195:39】  民主党の正体は?
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/18(Tue) 19:35
民主党ってどうなの?

自民党はあんまりよくなかったけど、民主党はもうその自民党を凌駕して
この国を滅ぼしにかかってるような気がする。



30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/07/26(Tue) 15:01
今回の2016参議院選挙では、

「民主党」「民主」の比例票は、「自民党」(自由民主党)にカウントされた!。

「維新」の比例票は「おおさか維新」にカウントされた!。


だから、「民進党」としての比例票の少なからず多くが、「自民党」と「おおさか維新の党」に
盗まれてしまったという!!。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/07/26(Tue) 19:02

自民党は27年来の悲願だった単独過半数を取れなかった。
しかしどう言うわけか比例が増えた、なんでか!?、

それは
「民主党」「民主」の比例票(民進党票)が、「自民党」(自由民主党)にカウントされたから!。

「おおさか維新」の党もなぜか増えた、これも「維新」の比例票が「おおさか維新」にカウントされたから!。



32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/07/28(Thu) 20:01
帰化人団体。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/08/29(Mon) 00:06
朝日が「反蓮舫」で方針決定「蓮舫ならガチで民進が消滅する」

【朝日新聞は「反蓮舫」で方針決定】

朝日の政治部のそれなりに偉い人が、
「蓮舫が代表になれば、本当に民進党は潰れてなくなる」と判断。
テレ朝もそれに準ずる模様。



34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/16(Thu) 12:46
【民進党内で派閥抗争勃発】旧維新グループ分裂 江田氏と松野氏が新グループ

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/20(Mon) 00:55
岡崎トミ子さん(おかざき・とみこ=元民主党副代表)が19日、肝機能障害で死去、73歳。

36 名前:孫呉陳 投稿日:2017/03/20(Mon) 09:26
優秀な政治家だったのに無念だ。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/03/22(Wed) 00:06
>>36
お前みたいな反日中国人に言われたくないよ。早く日本から出て行けよ。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/11/06(Mon) 01:03
【黒幕の正体w】トランプ大統領来日に合わせ抗議デモ 野党・民主党の日本支部が呼びかけ

 アメリカのトランプ大統領の来日に合わせて、トランプ政権の政策に反対する人たちが都内で抗議デモを行い、参加者からは、核・ミサイル開発を続ける北朝鮮に対し、適切な政策をとるよう求める声が相次ぎました。
この抗議デモは、野党・民主党の日本支部の呼びかけで5日午後に行われ、東京・渋谷駅のハチ公前広場には、およそ100人が集まりました。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/11/06(Mon) 06:36
>>37
あぁ?だまっれや

名前:

【196:1001】  世の中のおかしな話【3】
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/01/07(Sat) 18:19

個人から8億円の借金も
アジェンダのうち??

脂汗の猪瀬氏もみんなの渡辺氏も
大金が無担保で簡単に借りられていいですね!

世の中のおかしな話を持ち寄ってみよう。





992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/25(Wed) 15:29
>>990

2017衆議院総選挙(2017.10.22)

確定衆院党派別得票数・率(比例代表)(投票率53.60% )


党派名    得  票  数   得票率
自 民 18,555,717  33.2
立 憲 11,084,890  19.8
希 望  9,677,524  17.3
公 明  6,977,712  12.5
共 産  4,404,081   7.8
維 新  3,387,097   6.0
社 民    941,324   1.6
その他    729,207   1,2
合 計 55,757,552 100.0
(時事通信2017/10/24-06:57)


*自民公明合わせても与党で可半数に満たない45,7%
*ひたすら「野党分裂」の賜物。野党共闘してれば政権交代十分。
*史上二番目の低投票率

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/25(Wed) 15:48
糞馬鹿アホダラ憲法9条を改正しましょう
殴られても殴り返せない糞馬鹿アホダラ憲法9条を
改正しましょう

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/25(Wed) 15:49
軍隊をもたない国なんて
世界中からバカにされます


995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/25(Wed) 15:51
自分で自分の身を守れない国なんて
世界中からバカにされます

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/25(Wed) 18:32
>前の民主党政権ツブシもこの「 >身中の敵」の仕業だったか?


997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/25(Wed) 18:47
「総理大臣の無知と無恥」いう本あり。読んだが面白かった。
斉藤芳弘著¥1,500


998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/25(Wed) 18:50
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ若狭の落選、ピエロの落選

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/25(Wed) 21:11
チャチャチャ

インチキが栄えるニッポン チャチャチャ

インチキを栄えさせるニッポン チャチャチャ

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/26(Thu) 00:06

 
【野党=非自公 > 与党(自公)】 (2017衆議院総選挙)



     与党(自民+公明)  45.7%

     非自公        53.3%   

   自公は有権者の過半数の支持さえも得ていない!。

もちろん、明らかに三分の二の支持など得ていない!。

これは【小選挙区制】のトリック!!。


1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

名前:

【197:37】  問答無用の解散?-議会制民主主義を無視か?
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/20(Wed) 12:37
北朝鮮の攻撃の的にされた日本。国民は不安で落ち着かない。
そういうい時期になんで「解散か」さらに不安である。
しかも、国会で説明も議論も無く、問答無用解散では、「議会制民主主義」
無視?説明と質疑応答くらいはできるだろう?国民は、説明がない場合は
信用できないから、増税はできないだろう。
国会議論は頭を冷やす場であり、いけいけどんどんを
「しばし立ち止まれ」という場で
他の意見を聞こうという場ではないか?
国民の代表は与党ばかりではないだろう?
与党は自政党だけで決めたり悩んだりするから排他的行動に出る
ようになる。
政府は国会できちんと説明すべきが職務ではないか?
手法として初めに反発されるような手法を取るから反発されるのだ。
なんかやましい事でもやるからかと国民は不信感で一杯になるではないか?



28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/26(Tue) 00:50
民進・前原代表は「会見を聞いていて、説得力が全くありませんでした」、「消費税が上がるのは、2019年の10月です。2年先のことにもかかわらず、なんで今、解散・総選挙なのか」、「議論もせずに解散する」、「森友・加計問題を追及されるのがいやで、まさに敵前逃亡解散、自己保身解散以外の何物でもない」などと述べ、安倍首相の解散の決断を批判し、選挙の争点は、安倍政権を続けさせるかどうかだとの認識を示した。


共産・志位委員長は「なぜ、冒頭解散なのかということについての説明が、全くできなかった」と述べた。


日本維新の会・馬場幹事長は「一言で言うと、『こじつけ解散』というネーミングをいたしました」と述べた。


自由・小沢代表は「国民を愚弄(ぐろう)し、国民をなめきったやり方だ」と述べた。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/26(Tue) 09:05
原水爆禁止運動はなやかなりしころ、
日本共産党は
「ソ連や中国の核実験は平和のための核実験だから反対すべきでない」
と言って
原水爆禁止運動を分裂させたことがある。


30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/26(Tue) 09:08
日本共産党は
「ソ連や中国の核実験は平和のための核実験だから反対すべきでない」
と言って
原水爆禁止運動を分裂させたことがある。
「アメリカ帝国主義の核実験とソ連や中国の核実験を同列に扱うべきではない」
と日本共産党はほざいていた。


31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/26(Tue) 09:10
日本共産党は終戦直後に
憲法9条に反対していた。
その点についての
説明責任があるが何もしていない。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/26(Tue) 09:13
日本共産党は1980年代に
武装中立を唱え、
自民党政権が倒れたあとなら武装すべきだと主張し、
非武装中立を唱える社会党と対立したが、
そのへんのことは、
ウヤムヤになっている。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/26(Tue) 09:21
日本共産党は北朝鮮と一心同体のような時代があった。
ピョンヤンに赤旗の特派員を長く置いていた。
拉致問題が発生しても
一切無視して北朝鮮を労働者の天国・地上の楽園と
宣伝していた。
その言葉にだまされて、多くの在日や日本人妻が地獄の北朝鮮に
送り込まれ、そのまま日本に帰ってこれなかった。


34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/26(Tue) 09:25
スパイ査問事件とはどのようなものであったのか、あらてめて
検証してみよう。
事件は戦前の話で、日本共産党のアジトで警察のスパイと疑われた人物が、
宮本顕治らによる査問を受け、のちに床下で死体となって埋められていたことが
発覚した事件である。

〇 手足を縛っていたのは本人の了解を得ていた。
〇 死亡したのは本人が異常体質だったから。
〇 死体を床下に埋めたのは仮埋葬であった。

これが日本共産党のいいわけである。
こんないいわけが今の時代に通ると思っているのが日本共産党なのである。
もう普通の人間の神経では考えられない政党といえる。
代表も執行部も選挙で選ばれない独裁的な
組織だから、そんなことを平気で言ってしまうのだろう。
このいいわけを聞いて仰天したのは、一般人よりも
共産党支持者のほうであったろうと思われる。
みんな共産党から逃げ出し、以後選挙の度に共産党は惨敗をつづけるのであった。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/09/27(Wed) 00:36

「北朝鮮に対し、必要なのは対話ではない。圧力だ」

 安倍首相は日本時間9月21日未明、米ニューヨークでの国連総会の演説でこう語気を強め、対北朝鮮の圧力強化を世界に訴えた。

「安倍さんは28日に開催される臨時国会の冒頭で解散するので、国会の所信表明はやらない予定。だから、国連演説はその代わりと思い、熱弁した。テレビのニュースでは当然、トップで扱われると思っていたんだけど……」(官邸関係者)

政治ジャーナリストの角谷浩一氏も厳しい見方だ。

「安倍さんの国連演説はトランプさんと歩調を合わせた内容で『戦争をしたくてしょうがない』ようにも聞こえた。アメリカの情報のみを鵜呑みにし、解散を決めたのでしょうが、北朝鮮の動きは把握できていない。本当に数カ月、有事はないという担保ができているのか大いに疑問。国会で北朝鮮有事の対応をしっかりと議論することが、解散よりも先でしょう」
「現職の衆院議員から地元の空気は非常に厳しいと聞いている。個々の選挙区の実態は全く違う。党本部は最大で30議席減とみているが、認識は甘々。直近の調査ではとても解散を打てる状況ではないという議席数。ヘタすれば、魔の2回生中心に50議席近く落とすかもしれない。この雰囲気では30議席以上減らせば、安倍おろしの政局が吹き荒れ、ポスト安倍選びが本格化し、来年9月の総裁選を待たずして退陣もありうる」(自民党選対幹部)
安倍首相は麻生氏や保守論壇重鎮、仲良し財界人ら取り巻きの『今なら勝てる』という甘い言葉にのってしまった。解散が裏目になりつつあり、首相ははめられたかもと疑心暗鬼になっていると聞く」(別の自民党幹部)
※週刊朝日 2017年10月6日号より抜粋


36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/20(Fri) 22:23
本当に、「こんな首相」を信任して良いのか --- 郷原 信郎
2017 10/20(金) 16:35配信


首相官邸サイトより:アゴラ編集部
「緑のたぬき」の“化けの皮”が剥がれ、安倍自民圧勝の情勢
衆議院選挙の投票日まであと3日、各紙の情勢予測では、「自民300議席に迫る勢い」と、安倍首相率いる自民党の圧勝が予想されている。しかし、世論調査で「安倍首相に首相を続けてほしくない」との回答が50%近くに上っており、また、内閣支持率は30%台に低下し、不支持率を下回っている。「自民圧勝」の情勢は、決して安倍首相が支持されているからではない。

最大の原因は、衆議院解散直前に「希望の党」を設立し、自ら代表に就任した小池百合子東京都知事の“化けの皮”が剥がれたことにある。都議選圧勝で最高潮に達した小池氏の人気は、民進党リベラル派議員を「排除」するという小池氏自身の言葉や、音喜多都議と上田都議が「都民ファースト」から離脱し、閉鎖的で不透明な党の実態を暴露したことなどによって大きく低下した。さらに、「政権交代」をめざして国政政党を立ち上げたのに、代表の小池氏が衆院選に出馬せず、「希望の党」は首班指名候補すら示せないまま衆院選に突入したことで、小池氏への期待は失望に変わった。

私は、昨年11月以降、ブログ等で、小池都政を徹底批判してきた。都議選の直後には、【“自民歴史的惨敗”の副産物「小池王国」の重大な危険 〜代表辞任は「都民への裏切り」】(h ttps://goo.gl/YzRypW)と小池氏を批判した。そういう意味では、「小池劇場」を舞台に、都民、国民に異常な人気を博してきた小池氏の実像が正しく認識されること自体は、歓迎すべきことである。そして、小池氏に化かされ、「緑」に染まってしまった民進党系の前議員の多くが「希望の党」もろとも惨敗するのは自業自得だ。しかし、問題は、それが「自民党の圧勝」という選挙結果をもたらしてしまうことだ。

【“憲政史上最低・最悪の解散”を行おうとする「愚」】(h ttps://goo.gl/w6y8zv)でも述べたように、今回の衆議院解散は、現時点で国民の審判を仰ぐ理由も「大義」もないのに、国会での森友・加計学園疑惑追及を回避するための党利党略で行われたものであり、憲法が内閣に認めている解散権を大きく逸脱した「最低・最悪の解散」だ。

疑惑隠しのため解散を強行した安倍首相への批判から、自民党が大きく議席を減らすことが予想されていたが、「希望の党」の結成、民進党の事実上の解党によって、野党は壊滅、その「希望の党」も化けの皮が剥がれて惨敗必至の状況となり、結局、「最低・最悪の解散」を行った安倍首相が、選挙で圧勝して国民から「信任」を受けることになりかねない状況になっている。

しかし、本当に、それで良いのであろうか。

10月11日のテレビ朝日「報道ステーション」の党首討論での安倍首相の発言に関しては、【「籠池氏は詐欺を働く人間。昭恵も騙された。」は、“首相失格の暴言”】(h ttps://goo.gl/LGHBYr)で、一国の首相として、いかにあり得ない暴言であるかを批判した。それに対しては、大きな反響があり、朝日、毎日、共同通信、週刊朝日等でも取り上げられたが、安倍首相の正確な発言内容が把握できたので、籠池氏の事件や解散に至る経緯も踏まえて安倍首相の発言内容を整理してみたところ、その発言の“恐るべき意図”が明らかになった。
次ページは:安倍首相発言の“恐るべき意図”

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/25(Wed) 17:56
2017衆議院総選挙(2017.10.22)

確定衆院党派別得票数・率(比例代表)(投票率53.60% )


党派名    得  票  数   得票率
自 民 18,555,717  33.2
立 憲 11,084,890  19.8
希 望  9,677,524  17.3
公 明  6,977,712  12.5
共 産  4,404,081   7.8
維 新  3,387,097   6.0
社 民    941,324   1.6
無所属等   729,207   1,2

合 計 55,757,552 100.0
(時事通信2017/10/24-06:57)


*自民公明合わせても与党で可半数に満たない>>45,7%
*ひたすら「野党分裂」の賜物。
*[野党共闘]してれば政権交代十分な結果!。
*史上二番目の低投票率 (史上最低は前回52.66%、自民政権下野69.28%))


名前:

【198:16】  民進党残党共の寄せ集め「立憲民主党」
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/06(Fri) 19:10
希望の党にいらないと排除された哀れな元民進党議員の集まり

党は分裂し、すっかり弱小政党になったもんだ(笑)

今回の選挙で間違いなく野党第一党の座から引きずり降ろされるだろう


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/08(Sun) 19:02
立憲民主党は比例復活はほとんど期待できないだろうな。 おそらく新人の当選も

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/08(Sun) 23:41
大惨敗の予感しかしない、ポンコツ同士の潰し合いでスッキリですね。

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/10(Tue) 00:32
【悲報】立憲民主党に「期待しない」64%

 読売新聞社が7、8日に行った全国世論調査で、民進党の前代表代行の枝野幸男氏らが結成した立憲民主党に「期待する」は28%、「期待しない」が64%だった。



10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/11(Wed) 10:20
落選してもただちに影響はない

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/11(Wed) 17:44
コロコロと面構えだけ変えて中身が何も変わっていない。
小池も民進の奴は「来んな!」が本音だろう。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/11(Wed) 19:07
立憲民主の支持率は5%位だっけ?
支持団体とその家族・親族を除いたら、ほぼゼロじゃね?

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/11(Wed) 23:37
「立憲民主党」の支持は急速にあがってるよ!

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/12(Thu) 09:51
こいつらを支持してるのは、頭の悪い馬鹿ばかり。
まだ、自民党か希望の党に入れた方がまし。
共産党と肩を組んだ時点でオワコンだこの党は。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/16(Mon) 00:33
立憲民主党のTwitterフォロワー数が猛烈な勢いで増加→ほとんどが幽霊アカウントと判明www


ゴゴ通信

枝野幸男氏が10月2日に結成した立憲民主党の公式Twitterアカウントのフォロワー数が話題になっている。2日に結成し、Twitterの開始も同日の2日。それから2日も経たない内にフォロワー数が10万アカウントを超えており話題になっている。

他党のフォロワー数は次の通り。一番多い自民党で11万フォロワー、公明党が7万、そして気になる「希望の党」のフォロワー数は2600あまりである。

<フォロワー数>
自民党 111,246
公明党 71,465
日本のこころ 32,878
共産党 31,805
民進党 23,696
民主党 16,441
日本第一党 12,282
日本維新 11,969
希望の党 2,612
立憲民主党 101,116 ←結成2日

希望の党のフォロワー数が少ないのか、立憲民主党のフォロワー数が多すぎるのか。フォロワー数=支持ではないにしろ、余りにも差があるこの数字に疑問を抱いている人が多いようだ。立憲民主党のフォロワーを見てみたところかなり多くのフォロワーが幽霊アカウントだと言うことが判明。アイコンも初期のままで、「まだツイートしていません」と1つもツイートしていない人もかなり多い。それどころかTwitterのアカウント名も何の意味もなさない英数字の羅列だったりする人もかなり見られる。


16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/18(Wed) 19:03
枝野は全然筋通ってないからな
あのアホは排除(笑)されたから慌てて新党作っただけ


名前:

【199:172】  【違憲戦争法】さあ!違憲「戦争法」は廃止しよう!。【廃止法】
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/09/18(Fri) 15:57

▲さあ、次は参議院選挙です!。来る「国民の審判」で、日本国民の生命と平和を脅かす「戦争法」は廃止しよう。
 
■国会で成立した法律は国会で廃止できます。(廃止法)
■国民の支持があれば、新政権で「戦争法」を廃止できます。
「修正」ではだめです!。
■来る【参議院選挙】での自公敗北、阿倍内閣崩壊(総辞職)、さらに次の衆議院総選挙で政権交代を視野に廃止法を。
■【国民の支持】と、野党勢力【政治勢力の結集】は不可欠です。

▲牙を剥いた自・公創価戦争政権から今こそ「日本の平和」と「日本人の生命」を守ろう!。
▲この法律案は委員会審議に重大な瑕疵(採決なし)があり、これに基ずく参議院採決は無効、そもそも憲法59条により法律が成立しないもの。



▼今後の国政選挙日程▼

 自公違憲戦争法強行
 ■参議院通常選挙 →安倍政権総辞職!
     (任期)2016.7.25
 ■衆議院総選挙  →自公政権崩壊!
  (任期)2018.12.13
  新政権発足!!
  戦争法廃止へ (戦争法廃止法)

※趣旨に反する書き込みは固くお断りします。

参考として

>2 廃止法案 (参考)
 《安保関連法律(平和安全法制整備法等)を廃止する法律案 (仮称)》(案)

>3 ☆☆ 安保、憲法関連スレ ☆☆
 







163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/30(Thu) 22:59
>>159-161

「集団的自衛権」=集団的他衛権(他国防衛義務)

のことであって、

一方的に外国の戦争に日本人の生命を
捧げることです。

何のメリットもない!。

何の抑止力云々とも関係ないことです。

ただ日本人が外国の戦争に加担して死に

 戦争が拡大して「国の存立」さえ失われていくだけです。








アベとか戦争推進勢力は「日本が戦争に巻き込まれることはない。」

などというが、集団的自衛権=集団的他国防衛義務に元ずく戦争法そのものが

「戦争」であるのである。

集団的自衛権自体が(他国の)「戦争」(に加わること)であって、

《戦争しに行く》のである!。


言い方を変えれば、「戦争に巻き込まれる」ということ!。

安倍政権は このこと、《集団的自衛権=戦争》・・であることを十分説明しなければならない。



(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/06/30(Thu) 23:25
そーなんですね!勉強になりました。
自民党はだめなんです)

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/19(Mon) 19:43
<安保法成立1年>廃止するまで諦めない…国会前で抗議集会
毎日新聞 9月19日(月)19時9分配信



安全保障関連法の成立から1年が経ち、国会議事堂(左奥)近くでの抗議行動に雨の中でも集まる人たち(右)。左は警戒する警官らと報道陣=東京都千代田区で2016年9月19日午後4時31分、山本晋撮影
 安全保障関連法の成立から1年となった19日、東京・国会前で抗議集会が開かれた。雨が降り続く中、市民らが「みんなの力で憲法守ろう」「廃止するまで諦めない」と反対の声を上げた。主催団体によると参加者は約2万3000人で、この日少なくとも全国400カ所以上で抗議行動があったという。

 野党の民進、共産、社民、生活4党の国会議員も参加。民進の岡田克也前代表は「憲法違反の法律は何年たっても憲法違反。それを廃止していくのが国会の仕事だ」と訴えた。

 学者や市民団体の代表らも登壇した。日体大の清水雅彦教授は「安保関連法は9割の憲法研究者が違憲と考えた。どう考えても憲法に反している。それが分からない首相には早く政権から退いてほしい」と力を込めた。

 参加した学生や主婦から、立法過程での安倍政権の手法への疑問も相次いだ。私立大4年の男性(21)は「国民が説明不足と感じているのは明らかだったのに、とにかく強引だった」と批判。「議論を深め、国民の意見に寄り添えばここまで根強い反対にはならなかったのでは」。会社員の女性(38)も「安保の議論は続けていくべきだ」としつつ、「昨年も国会前で多くの人が声を上げたのに、横暴な結果で終わった。安倍首相は何も感じていないのだろう」と冷ややかだった。【山崎征克、柳澤一男】

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/19(Mon) 19:45
法律を廃止するのは簡単!!。一瞬で廃止!。

法律を廃止する法律(廃止法)はA4一枚あればいい!!。

理由も特に不要!、廃止すべき法律名と廃止すること、法律施行日があれば十分。


戦争法


 新法 「国際平和支援整備法」

 その他10改正法・・一括「平和安全法制整備法」
  ■武力攻撃事態法(存立危機事態法)
■米軍等行動関連措置法(同)
■海上輸送活動規制法(同)
■捕虜取扱法    (同)
■安全保障会議設置法
■特定公益施設利用法
■重要影響事態安全確保法(周辺事態安全確保法)
■船舶検査活動法
■自衛隊法
■PKO活動法


これらは「戦争」を真逆の「平和」「安全」と騙る!


▼実際は

  新法  「国際平和支援整備法」⇒国際戦争支援整備法
  他改正法「平和安全法制整備法」⇒戦争法制整備法

実際は⇒国際戦争支援整備法

▲国民が危機感を抱かないとすればヒトラーと同じく
   
  「戦争」を「平和」;「安全」と騙り効果を得ているから!

 危険なこと!

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/20(Tue) 19:49
「安保法制廃止」2万3000人が国会前で訴え―野党4党も共闘誓う
志葉玲  | フリージャーナリスト(環境、人権、戦争と平和)

2016年9月20日 7時30分配信
国会前で共闘アピールする野党議員ら
安保法制が正式な手続きを経ずに「強行採決」された(注1)、昨年9月19日から一年の今週19日、国会正門前に約2万3000人(主催者発表)が集まり、安保法制の廃止を求めた。集会には、野党4党の幹部らも参加。集まった人々を前に、安保法制の廃止と、それに絡む南スーダンでの自衛隊の駆けつけ警護問題、野党共闘の継続や沖縄の基地問題などに取り組むことを誓った。

〇野党幹部らが「共闘」「南スーダン」「沖縄」訴え
国会前の路上をプラカードや横断幕を持った人々が埋め尽くす。「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」を中心に、「安全保障関連法に反対する学者の会」「安保関連法に反対するママの会」などの呼びかけで、国会前で行われた集会には、冷たい雨が降りしきる中、多くの人々が参加した。昨年夏の安保法制反対の抗議活動と同じく、野党の国会議員らがスピーチを行った。
最初にマイクを渡されたのは、岡田克也・民進党前代表だ。岡田前代表は「憲法違反は何年経とうが憲法違反。それを止めるのが、国会の役割」と継続審議となっている安保法制廃止法案を野党一丸となって進めていくことを強調。さらに「代表は変わったが、(共闘についての)党の方針は全く変わっていない!」と、次の国政選挙でも野党共闘を続ける意向を明らかにした。
次に発言したのは共産党の志位和夫委員長。今年11月に、南スーダンに派遣されている自衛隊のPKO部隊が、安保法制によって、いわゆる「駆けつけ警護」、つまり他国の部隊への支援で、武器使用できるようになることに触れ、「南スーダンは内戦状態。大規模な戦闘が起きている」と、PKO派遣の条件に反していることを指摘した。
沖縄での視察から戻った社民党の福島みずほ副党首もマイクを握り、沖縄県本島北部の高江で現在行われている米軍ヘリパッドの建設で、機動隊が県道を封鎖したり、抗議テントを撤去したり、自衛隊が工事車両を空輸したりしていることなどについて「無法状態」と指摘。十分な法的根拠もなく、工事が強行されていることについて、「(自民党の改憲草案の)緊急事態条項の先取りだ」(注2)と批判した。
生活の党と山本太郎となかまたちからは、今夏の参院選で、岩手県での野党統一候補として出馬、当選した木戸口英司参議院議員が発言。東日本大震災で被災者支援で活躍した自衛隊の東北の部隊が、南スーダンに派遣されることについて、「心を痛めている。医療体制や万が一の補償も十分ではないと聞いている」と懸念した。

〇1400万筆の安保法制廃止署名

安保法制廃止を求め集まった人々
市民側からも、学者や若者、母親や弁護士、元自衛官など様々な立場からのスピーチが行われた。総がかり行動実行委員会メンバーの福山真劫氏は、「この間、全国各地から集まった安保法制廃止の署名が1400万筆も集まった」と報告。こうした草の根の運動を背景に野党共闘をすすめようと訴え、「それが実現すれば安倍政権は崩壊する」と、気勢を上げた。
報道各社の世論調査では、安倍政権は依然、安定した支持率を誇っているが、経済政策や社会保障政策など個別の政策については、批判的な回答も多く、改憲についても慎重論は根強い。来週26日から始まる臨時国会でも、与野党の対決が激しくなりそうだ。
(了)

注1:
安保法制「成立していない」、学者や弁護士らから続々あがる声ー参議院則違反、記録も無く「採決不存在」
h ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20150928-00049934/
注2:
EU離脱どころではない日本の岐路―民主主義からの離脱!?参院選の最大のテーマは憲法
h ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20160701-00059482/

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/29(Thu) 17:43
共産・市田氏「変えるべきは憲法ではない」
日本テレビ系(NNN) 9月29日(木)17時15分配信
 安倍首相の所信表明演説に対する代表質問は3日目を迎え、憲法改正を巡り共産党の市田副委員長は「変えるべきは憲法ではなく、憲法をないがしろにする政治だ」と追及した。

 
共産党・市田副委員長「総理はあたかも憲法は変えるのが当然で、どこをどう変えるのかがこれからの課題だと言わんばかりです。変えるべきは憲法ではなく、憲法をないがしろにする政治こそ変えるべきであります」

 安倍首相「(憲法改正は)各党がそれぞれの考え方を示した上で、真剣に議論し、国民的な議論につなげていくことが必要と考えております」

 また、民進党の小川・参議院議員会長は、7月の参議院選挙の際に安倍首相が街頭演説などで「気をつけよう、甘い言葉と民進党」と繰り返し発言したことについて、首相の発言として恥ずかしい限りだと批判した。

 民進党・小川参院議員会長「安倍総理は、『気をつけよう、甘い言葉と民進党』という発言を繰り返し行いました。安倍総理大臣のその発言は、国民の期待を踏みにじる大変に不真面目な発言であり、また具体性がなにもない誹謗(ひぼう)のたぐいの話であって、我が国を代表する総理大臣の発言として誠に恥ずかしい限りの低俗なものであります」

 安倍首相「一つ一つの発言は、選挙結果にも大きく影響を与えうるものであり、責任の伴うものであります。今後とも、言ったことは必ず実現する。言葉を語るだけでなく、しっかりと結果を出す政治に邁進(まいしん)する決意であります」

 安倍首相は「他の政党との違いをわかりやすい言葉で語ったもの」と述べ、批判には当たらないとの認識を示した。
最終更新:9月29日(木)17時25分



169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/09/29(Thu) 22:44

「集団的自衛権」=集団的他衛権 【他国防衛義務】

のことであって、

一方的に外国の戦争に日本人の生命を
捧げることです。

何のメリットもない!。

何の抑止力云々とも関係ないことです。

ただ日本人が専ら外国の戦争に加担して死に

 戦争が拡大して「国の存立」さえ失われていくだけです。

外国の戦争に加担しても、それで日本を守ってくれる訳でない!。(重要!)


170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/06(Fri) 22:34
みんな、基本的に意味が分からず「改憲」といってるだけ。

日本の憲法は非常によくできている、よくできているとは「論理的」にできているということ。

外国の憲法は、規格なども同じだが長々しくだらだらで、散文。

だから、編集的な部分がほとんどで、改正されることがあるのに対し、日本国憲法は、短く、「論理的」で直すべき部分が存在できない。

言葉というものは短いほど、意味するところは広い!。(重要!!)

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/06(Fri) 22:42
公明党などが「加憲」などと言ってるが、他の短い短語の規定が、それを否定する。

あちこちで「矛盾」ができ、「憲法」及び憲法による日本の民主主義、立憲主義、
法治主義は矛盾だらけ、憲法の体をなさない!。

しっちゃかめっちゃかとなるのは目に見えている!。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/12(Thu) 22:30
米軍ヘリ墜落事故で謝罪なし 植民地扱いされてるw

「米軍から謝罪なかった」 沖縄県の富川副知事、あす上京して抗議

2017年10月12日 10:10

 沖縄県東村高江の民間地で米軍の輸送ヘリCH53が炎上したことを受けて
富川盛武副知事は12日午前、県庁で記者団に対し、13日に上京し、
関係省庁に抗議することを明らかにした。沖縄防衛局と外務省沖縄事務所への抗議は、
12日に県庁に代表を呼ぶ方向で調整している。

 富川副知事によると、11日夜、在沖米軍トップのニコルソン四軍調整官から電話で
事故の状況について説明を受けた際「謝罪の言葉はなかった」という。

 また、2004年8月に同型機が沖縄国際大学に墜落したことに触れ
「また同じことが起きてショックだ」と語った。

h ttp://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/155164

名前:

【200:2】  小池・安倍・前原は仲間
1 名前:モト 投稿日:2017/10/06(Fri) 09:05
小池・安倍・前原は仲間。
今回は憲法改正のための仲間。
これまでも小池と安倍は自民党仲間、前原は安倍サポーターとしてやってきました。
国民にとってとてもヤバい3人です。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/12(Thu) 22:17
希望、苦戦予測に危機感=与党は緩み警戒【17衆院選】
2017 10/12(木) 20:27配信

 衆院選の序盤情勢について、報道各社は12日、自民、公明の与党が優位に立ち、希望の党が苦戦しているとの傾向を伝えた。与党は緩みを警戒して引き締めに躍起。希望は危機感を抱いており、安倍政権との対決姿勢を強めて巻き返しを図る方針だ。立憲民主党は躍進が伝えられ、公示前勢力からの大幅な上積みを狙う。
 報道各社は世論調査結果を踏まえ、おおむね自公両党が300議席程度をうかがい、希望は公示前の57議席をやや上回る程度と予測。立憲は公示前の15議席から2〜3倍増と見込む。ただ、小選挙区では態度未定の有権者が3〜5割に上り、情勢はなお流動的だ。 
 自民党は公示前の290議席を大きく下回らないとの予測が出ているが、安倍晋三首相(党総裁)は12日、新潟県新発田市での演説で「最後まで厳しい選挙だ。毎日情勢は変わる」と強調。また、二階俊博幹事長と塩谷立選対委員長は同日、連名で「これまで何度も序盤に過大な予測を報じられ、多くの同志が涙をのんだ」と戒める緊急通達を各候補に送った。
 公明党の山口那津男代表は党本部で記者団に「調査結果は流動的だと考慮しながら引き締めていきたい」と語り、衆院解散時の35議席死守を目指す考えを示した。
 希望関係者は、伸び悩みを報じられた要因として、小池百合子代表(東京都知事)の不出馬や民進党候補の合流をめぐる混乱を挙げる。ある希望の候補は「(民進党出身者を選別した)小池氏の『排除』発言で100議席減った」と不満を漏らした。
 小池氏は12日、都庁で記者団に「まだ序盤だ。これからしっかり戦い抜く」と宣言。この後、川崎市で街頭演説し、「このまま『安倍1強政治』を続けていいのか」と呼び掛けた。希望は、小池氏の主張に沿った訴えを前面に出すよう文書で各候補に指示。今後、森友・加計学園をめぐる疑惑への批判を強めていく考えだ。
 立憲の枝野幸男代表は那覇市での演説で「少し勢いがあると書かれたが、全く裏付けはない」と指摘。福岡市に移動後、記者団に「期待をどう議席につなげるかが問われる」と語った。
 一方、共産党(公示前21議席)は、政権批判票を立憲に奪われる形で伸び悩み気味。志位和夫委員長は札幌市で演説し、「希望が野党共闘に分断をもたらした結果、自公が漁夫の利を一時的に得ているだけだ」と述べ、反転攻勢を誓った。
 日本維新の会は公示前の14議席を維持できるか微妙とみられており、地盤の大阪府を中心にてこ入れを図る。
 ◇主要全国紙の序盤情勢分析
▽朝日 自民堅調 希望伸びず
▽毎日 自公300超うかがう
▽読売 自民単独過半数の勢い
▽日経 与党300議席に迫る勢い

名前:

次のページ