掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

いじめられる方が悪いってなに?

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/28(Mon) 14:50
気にいらないからいじめるのか?

まったくもって自由気ままじゃないか?
たしかに見ててウザイとおもったりもするヤツも
いるとおもうが

他人なんだからほっとけばいいんじゃないのか?
それともそいつが好きだからいじめるのか?w

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/02(Fri) 22:31
だからネットって場所は自分の立場やイメージを守る必要もないから、現実では満たされない、やりたくても出来ない部分の欲求がストレートに現れやすい場所なんだよ。
現実の知り合いや友達にこんな話をしてもウザがられるだけだし出来ない状況にある人だから…のはずだよ。
 
ネット内の浮気願望のある既婚者の多さには笑えるね(笑

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 04:38
1.改善を求めることが、悪い事なのか? 
いじめを止めてくれと言うのも改善要求だろ。
同じ改善要求なのになぜ片方が9割悪くなるんだ?


いや
そいつは貴方の想定です
想定って話を説明したばかりでしょ


想定外で足りない所は貴方で脳内補充しなよ
なんか指摘するような事でも無いでしょそれ

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 05:04
>>7
無茶な事でも改善を迫られるのがいじめだと思うけどね
(正直物理的な事柄だけに限らないと思うけど)


それでも出来る範囲で対処の限りをつくした方が良いって言っただけ
無茶でも改善と訳したのはそういう理由。
そんでそういった差異が同じ改善要求とは違うとだけ言っておく。
9割型悪いと訳したのは、それが俺の中で想定した対比だから


そして9:1の1を貴方がどう考えようと貴方の勝手だけど
指摘するような事でも無いでしょ。たった1でも重く受け止める人も居れば
軽く感じる人も居るよね。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 05:15
無茶な事でも改善を迫られるのがいじめだと思うけどね


これじゃ言葉足らずだな、まぁまた想定として例を持って話すと
顔に対してコンプレックスを抱かせる様な事をされたとかね。
やりようによっては解決の糸口はあるけど(性格だけで乗り切る)
行き詰まって無茶だと感じる人も居るはず(整形など)

まぁこの想定でいじめとして位置づけるけど
>>24だけの内容じゃいじめ以外にも前例があると思うので
あくまで上記の事柄で>>24は展開したと思ってね。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 05:31
>悪い、悪く無いで片付けられるの?

>悪い、悪く無いは、人それぞれに異なる。
>なぜなら、人それぞれに許容できる内容や幅が異なるからだ。

>同じ事象でも、ある人には許されて、ある人には許されないわけだから
>いじめとは相対であると考えなければならない。

>相対である以上、ある行為に対して「悪」という固定観念は持たせる事はできない。
>人それぞれ価値観が異なるのだから、一つのケースを万人に認めさせるには
>いじめとは悪い、悪く無いだけで片付けられる問題ではないと考えられる。
>しかし、思想の自由があるので、他者に押し付ける事はできない。


まぁあながちこちらの言い分も通ったと思って良いのかな?
ただなんでこちらの言い分に指摘を入れたのかは分からないけど
いじめに犯罪を含めているという話から今の話に至ったわけだけど
要するに最初の文(>>6)で言ってるのはそういうグレーゾーンになってる
と指摘してるんだよ。どちらにせよ"簡単には片付けられない"でしょ?

いじめと犯罪を別個に考えた点を差し引いても(>>17)に至ったというのが
その答えだからね。

そしてまさかこちらに言ってるとは思ってないけど
一応訂正させてもらうと他者に思想を押し付けてるわけじゃない。
あくまで指摘、信じる信じないはそれこそ個人の自由。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 06:06
>行き詰まって無茶だと感じる人も居るはず(整形など)

改善の話で無茶という点でいじめっ子も同じ境遇だと指摘されそうなんで
抜けまくりな点も含め補足
あくまで人道的な配慮に基づいて「顔」という、改善を求める害と位置づけるには不適切な
点において一方的に改善を迫る様な陰湿な行為(陰口、暴力)と
貴方の言ういじめっ子に対して「いじめを止めて」と改善を迫る行為は違うが


貴方の定義上だといじめられてる側がいじめと称しているというけど
この点を踏まえると一方的に勘違いで始まるいじめも考えられなくも無いし
わざとそう演じて、周りに被害を集中させるという考えも無くは無い。
まぁ俺みたいにいじめっ子がいじめという行為に何らかのステータスを求める=承知の上で
いじめをはじめるケースも考慮に入れる(※)けど


こうなって突き詰めてくと当然どちらとも取れない
ケースごとの答えが返ってくると思う。
まぁ>>6を見てもらうと分かる様に「いじめっ子が大抵いじめ認知した上で遂行してる」
という考察を踏まえた上での9割うんぬんの答えであって
何回も言うが想定内の話だから話を突き詰める点においてはむしろ>>6
例にとって話すべきではないと思う。



(※大抵と訳したのはあくまで俺の考察なんで意味合いの違いで違和感を覚える方は
一つのケースとして考えて頂きたい)

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 09:24
いじめ問題に係わっていると、違和感を感じる事が多い。
どうしてもいじめられっ子側の理想に皆が賛同しがちで…
いや、賛同するのはかまわないのですが、
なぜかその理想論を自分達だけにしか適応しないと言うのが難点です。

つまり、被害者である自分達は、どんな些細な事でも「いじめ」と定義できて
加害者に対しては、些細な事は些細な事として処理しようとします。

それを物語る最も分かりやすい言葉が
「いかなる理由が在ろうといじめをしていい理由にはならない」

つまり、いかなる理由が在ろうと俺の気分を害するなと言いたいんですね。

係わりたくなければ相手をしなければいいだけとか言いながら
それは無視だと言っていじめだと主張してくる。

注意や指摘をすればいいとか言いながら、
いざ注意や指摘をしたら、それは悪口だと言っていじめだと主張してくる。

問題化する前に改善してくれないからクラスからそっぽ向かれるんだろ。
不良生徒に絡まれるのと、クラスの生徒間の問題を混同しないでくれ。

自称被害者に言いたい、どんな些細な事でも「いじめ」と定義できるなら
君らがいじめられる理由がどんな些細な物でも、相手にとっては「いじめ」と定義できるはずではないのか?
いかなる理由が在ろうといじめをしていい理由にはならないというなら
君達も問題化する前に改善してくれよ。

なぜ君達だけどんな些細な事でも「いじめ」と定義できて
なぜ加害者とされる彼らの言い分は「理由にはならない」と否定できるんだ?

理由にはならないなら、些細な事でも「いじめ」と定義するのは止めてくれ。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 11:57
>>28
>「いかなる理由が在ろうといじめをしていい理由にはならない」

「その人がいじめだと思ったらいじめになる」もな。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 13:14
読む気にならねえ
三行で

31 名前:ダークサイド 投稿日:2010/07/03(Sat) 16:22
>>23
>いや
>そいつは貴方の想定です
>想定って話を説明したばかりでしょ

>>7にて、
「一般常識で考えれば無茶を要求してくる方が悪いだろう。
しかし、改善できる事柄であれば、改善を求めるのは当たり前の話だ。」
と、顔などの無茶な要求に関しては要求してくる方が悪いと説明済みである。

つまり、無茶と言う理不尽な行為も
改善と言う、よりよい方に改めることも、
どちらの場合でも問題無い文章になっているはずですが
どこか問題ありますか?

あくまで>>6の文章上では「改善」となっており、
また、「すんなり事が済めば良いけど済まない場合は」と言う様に
改善する場合と改善しない場合の双方を想定しながらも
改善しない場合に主点をおいて書かれている事に違和感を覚えた。

無茶を請求したなら、一般常識では改善は困難でしょう。
顔で例えるなら整形手術をする事が常識的改善手段とは思えない。

ならば、無茶な要求であるなら
すんなり事が済む場合と言う想定は考えにくい。

「すんなり事が済めば良いけど済まない場合は」と言う様に
すんなり改善する場合も想定しているのだから
常識的な範囲内の努力で改善できる事を想定した話でなければ辻褄が合わない。

「改善」で在りながら、改善しない場合を主に話し
あたかも一方的な努力を強いられるのは常にいじめられる側というのは
あまりにも不自然に感じてしまった。

相手に対して無茶を要求していたからこそ
第三者から見て悪いと判断されるのではないですか?
それなら片側に9割と言うのは納得できますが

「改善」であるなら、片側に9割と言うのは…
う〜ん、私が細かすぎるだけなのか…



>>26
>まぁあながちこちらの言い分も通ったと思って良いのかな?

貴方に同意する文章だと思ってください。

>そしてまさかこちらに言ってるとは思ってないけど
>一応訂正させてもらうと他者に思想を押し付けてるわけじゃない。
>あくまで指摘、信じる信じないはそれこそ個人の自由。

>>17にて、
「いじめとは悪い、悪く無いだけで片付けられる問題ではないと考えられる。」
と、あたかもそれが正しいように断定するような文章を私は書いている。
しかし、考えられるだけで自分の中でも確定には至っていない。
皆さんに押し付けるつもりも無いという意味合いで
「しかし、思想の自由があるので、他者に押し付ける事はできない。」と書きました。

誤解を招いてしまい、申し訳ない。


>>27
>何回も言うが想定内の話だから話を突き詰める点においてはむしろ>>6
>例にとって話すべきではないと思う。

ごもっともです。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 17:40

そもそも
何故改善要求という事柄に私が言った条件(9割型悪い)が付加されたのかが
よくわかりません。

私の想定で話している事柄は
「9割型悪いいじめっ子に対して改善を求めても
実際そう簡単にはいかないよ」とただ説明したかったわけですが

これが>>7によると改善という言葉の意味合いの指摘から始まり
改善を求める事は悪では無いという話になり
結論として
>1.改善を求めることが、悪い事なのか? 
>いじめを止めてくれと言うのも改善要求だろ。
>同じ改善要求なのになぜ片方が9割悪くなるんだ?
という貴方が位置づけた話を持って来ています。

まず>>6は改善という点において説明はしましたが
貴方の言う説を私の想定に付加すれば当然破錠します。
正直こういう指摘を受ける事事態、予想してなかったので
こちらの一方的な考察だけで論じた訳ですが、それだと心もと無いので
想定という形でレスさせてもらいました。

要はそれくらいぼかしたレスだと言ったはずだったんですが

貴方がしてきた
改善と無茶の違いを指摘したり
一般常識という範囲で想定段階の話に
この部分は現実的(主に貴方の考察だとは思いますが)
じゃないと指摘してれば、当然辻褄合わないのは頷けます。

私がそこまで具体的に>>6で話していればの話ですが
>>6はどちらかというとちょっとあるあるネタくらいに留めておいて欲しかったですね
私としては

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 18:27
本当に頭のいい文章ってのは説得力ときちんとした論理を持ちながらも
馬鹿でもわかるような短くて簡単な文のことだと思うんだ

だから>>1の疑問に三行で答えてみてくれ、今議論してる頭のいい方々

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 18:29
>>33
なら手本を見せてくれ
他人をけなすのは長文を書く事より簡単だろ?

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 18:34
本当に頭のいい文章ってのは説得力ときちんとした論理を持ちながらも
馬鹿でもわかるような短くて簡単な文のことだと思うんだ


自分が馬鹿ですって自己紹介すんなら>>33は長文だね

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/03(Sat) 23:31
あるあるネタくらいに留めるのも本気で受け止めるのも読む側の自由でしょ
そして疑問を感じる者もいれば感じない者だっている
こういうミスリードの積み重ねでイジメるほうが100%悪いって意見になるんじゃないの?

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 00:01
単純に言うなら
いかなる理由があろうと悪い事は悪い。
これだけだよ

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 00:33
>>37
その理論が当て嵌まらない場合もあるよな。ってレスしてた人いたね。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 00:51
単純に言えば悪い事は悪いで良いはずなんだよ。
細かく言うなら全てのイジメに当て嵌まってないんだよね。
それを説明するとまた長い事になってしまうんだよ。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 08:38
>>36
個人的には~
って最後の話の持って気方にそこまでミスリードさせるような
要素は無いと思うんだけどねw

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 14:21
>>34
どうしてけなしてると思うんだ
書いてあるとおり、俺は馬鹿だから長文だと混乱するんだよ

でもアンタ達はそれほどの思想があるなら頭がいいってことだろ?

だから馬鹿な俺でも納得出来るよう説明してほしかったんだ
いくら虐めに関するBBSだからって全部が全部攻撃的なもんだと思わなくてもいいじゃないか

見本だって見せられない馬鹿だから、悪いけど見本なして教えてくれ
箇条書でいいから


>>35
そうだ、俺は馬鹿だからどうしても長文になってしまう

でも俺が馬鹿だってわかってくれたアンタなら出来るだろ?


42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 15:19
「本当に頭のいい文章ってのは説得力ときちんとした論理を持ちながらも
 馬鹿でもわかるような短くて簡単な文のことだと思うんだ
 だから>>1の疑問に三行で答えてみてくれ、今議論してる頭のいい方々 」



まずここで頭が良い文章とはこうあるべきだと理屈で押し通す所が普通に気にいらない
こんな指摘するくらいなら自分で実践して周りの指標になる事が一番納得のいく筋道じゃないの?


43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 15:43
>>42
そんなこと出来たらこんなこと書かないって
まあそんな怒らないでくれよ、言い方が悪くて申し訳ありませんでした

それに「あるべき」、じゃなくて「こうじゃないかと思う」っていっただけだべ

だがここまで長文で思想的な弁論?論議?が出来るなら馬鹿でもわかるように書けるんじゃねえかと思ったんだ

俺も>>1と同じ疑問を持ってたが、アンタ達の頭のいい文章についていけなくてさ
三行でなんとなく説明してもらえればわかると思ったんだよ

ここまで聞けばわかったとは思うが俺に見本を促したって

・イジメは
・イクナイ
・カッコ悪い

こんな見本しか見せられんぞ

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 16:18
というより
説得力と論理を兼ね揃え、簡単な文章でも分かりやすく書けるのが
頭が良い人と、区切り指摘しながらも
最後に答えを三行で書けとか何に対して頭が良いと定義しているのか
わからないんだけど

そもそも「頭が良い人は〜こうじゃないか」と話を展開してる割には
自分は出来ませんと言うのは理屈としておかしいよ


45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 16:30
>>44
頭のいい云々と三行はあんまり関係ないよ、言ってまえば流れかね?

ただ何行か指摘しとかないとわかんないだろうと思っただけだべ
三行広告とかあるしな、キャッチフレーズとかも二・三行じゃね?と思って指定しますた

そうか?馬鹿ほど理想を語りたがるもんだと俺は自分で思ってたけど
出来ないものほど憧れない?憧れれば憧れるほどあれこれ考えねえかね?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 16:48
さっきからなんだか怒られてるような気がするんだが
もしかしてアンタも長文しか書けない性質で、俺に馬鹿にされたって思ってる?

そうだとしたら違うよ、そういう意味で言ったんじゃないんだ

ただアンタ達凄い頭よさそうだったから俺の馬鹿な提案にも沿いながら>>1の疑問にも答えられるんじゃないかと思ったんだよ

気に障ったなら謝る

でも今までの流れで三行で!とか言ってるレスがスルーされてたから、一度俺の考えを説明してから言ったほうがいいかなと思っただけなんだ


47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 17:20
長文難文が理解出来る人もいれば出来ない人もいるから、なるべく誰にでも分かりやすく書いてくれたら嬉しい。


48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 18:11

論理、説得力、<短くて簡単な文> = 三行で書いて
だと思ったんだが

そもそもいじめの論理を三行で説明しろとか頭良いとかそんな問題じゃないでしょ。
キャッチフレーズの原理なんて知らんし、そういう視点だけで物言いされたんなら不服だね。
俺にはあなたが内容色々言うよりも長文、短文で仕分けて評価してる風にしか見えない。

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 18:37
>>48
誰もイジメ論理全体とは言ってなかろうに
>>1の疑問を三行で。としか言ってないよ
要は「他人なんだからほっとけばいいのに何故ほっとけないの?」ってことを>>1は聞きたかったんだろ?

どうしてそう先に先に話を嫌な方へ持っていくんだい?

>>47も言ってるが誰もが皆長文難題を理解出来る訳じゃないんだべ?
それにここは難しいことがわかる人だけの場所じゃないだろ?

なにも今までの議論を三行でまとめろと言ってるんじゃない
アンタ達の考えを三行でなんとなく教えてほしかったんだ
まあこの際三行じゃなくてもいいんだが


不服なのはお互い様だぜ?馬鹿は馬鹿なりにアンタらに敬意を払ったし理解しようともしてるに、アンタは全くこっちを理解しようとしないじゃないか

見本を見せろと言われて捻り出した見本は無視するし、おまけに「頭のいい人」「短文」の部分しか掘り下げない



50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 18:47
てか、ここまで猛烈に言われると俺は一つの結論しか出てこないぜ

要するにアンタは短文にすることが出来なくて、だから俺に馬鹿にされたと思ったんだろ?

だからって人の考えまでも否定するのは酷いだろ、俺は一度もアンタを否定してないはずだ

頭のいい人云々は、理屈じゃなくて俺個人の考え方だ

違うと言われてもここまでくるとこの偏見はなかなかとれないぞ
出来るならまず三行でやってみせてからやんわりと「違うんじゃない?」と言えばいい話を、こんなにカッカしてるんだから…そうとしか思えないじゃないの
出来ないなら出来ないでスルーするなり「無理だ」と言えばいいしな


51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 19:14
>>48
>誰もイジメ論理全体とは言ってなかろうに
>>1の疑問を三行で。としか言ってないよ

何が全体なのかわからないけど
論理無しに疑問に答えるとか無いと思うよ。


>要するにアンタは短文にすることが出来なくて、だから俺に馬鹿にされたと思ったんだろ?

いや、違うよ
短文か長文かで頭の善し悪しを決めて内容そのもので評価されてない事に不服を覚えてるんだよ。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 19:40
そろそろスレチじゃないか?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 19:41
>>51
誰も正解を言えとは言ってはないよ
アンタの思う答えがほしかったんだ、正解なんかないんだから
俺は議論についていけないからいったんだぜ?

アンタらの考えは三行程度の簡潔な文にするとどうなるか知りたかったんだ


そして頭の良しは決めたが悪しは決めてないぞ
ただ、俺は馬鹿だから長文は無理…
だがアンタ達は頭がいいから出来そうだ
と思ってたのんだ

ああ言ったのも今までの「短文にして」というレスをスルーしてたから納得してもらうために俺の考えを混ぜこんで言ったんだ
それでもスルーされちゃ仕方ないが、理由があれば誰かしら書いてくれると思った


そして評価なんて一度もしてなきゃ評価するともいってない
どこから評価なんて言葉が出てきたんだ?短文で意見を言うことで評価されると思ったのか?


54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 19:45
>>52
そうだな、すまん

どうやらわかってもらえそうにないので
短文で考えを聞くのは諦めるよ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 20:09
「本当に頭のいい文章ってのは説得力ときちんとした論理を持ちながらも
 馬鹿でもわかるような短くて簡単な文のことだと思うんだ
 だから>>1の疑問に三行で答えてみてくれ、今議論してる頭のいい方々 」


頭の良しを決めた時点で逆も然りなんだぜ
このレスの前に長文のレスがずらっとしてたでしょ
俺もその長文を書いた1人だけど、その後にこんなレスされたら
長文書いてるこちら側がそう思われてると感じるのは不自然な事なのか?
評価としてレスしたとも取れるだろ。意図してないとしてもこれはおかしいよね。
なんで急に文の善し悪しを唱えたの?知りたいからってだけじゃないでしょ。

「短文で意見を言うことで評価されると思ったのか?」

少なくともあなたはそうしたよね。


56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 20:48
>>54はなんで批判的なレスをしたのかな?
その答えがそのまま>>1の質問の答えになるはずだよ。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 20:51
>>55
だからそう怒らんでよ
言い方が悪かったことは謝る、申し訳ありませんでした

でも皆が皆上手く文を書ける訳じゃないのよ…
悪気なく誤解を生んじまうようなこと書いてしまう人間もいるんだよ

何度も言うがアンタらに敬意を払ったつもりでああ書いた
頭がいいとかも、俺が三行で書いてほしい理由も全部

でもわかってもらえないようだから、もう諦めるよ
スレチだからもうやめようぜ?俺もこれを最後にするよ

最後にわかってほしかったから未練がましく書いたけどね


…でもやる前から評価するなんて決めつけちゃ、証拠がないんだからただのエスパですぜお兄さん


58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 20:55
>>56
批判したつもりはなかったんだが、皆には批判に見えるんだな…

次からは気をつけるよ
でも意見ありがとう


俺のせいで関係ない議論に行った…
つか、荒れたから俺はもう消えるよ

申し訳ありませんでした

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 22:01
いじめって難しい問題だし、長文難文でますます難しくなるとよく分からない人もいると思う。さすがに↑の三行とかじゃ無理だとは思うが、こういう大事な話は皆に読んでもらう為に簡単にするのも、いじめ対策の一つじゃないか?と思う。

乱文失礼しました。



60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 22:28
もうここ長文難文専用スレにしたら?w
短文簡文を好む人は別にスレ作ってそっちいくとかwwwwww

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/04(Sun) 23:33
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=hpadvertisement&key=274080506&st=5&to=5&nofirst=true

62 名前:ダークサイド 投稿日:2010/07/05(Mon) 02:38
流石に三行は無理だ。
一行をバカ長くすればとか考えたけど、それだと意味ないしな。

>>1の内容では、先ず状況が分からない。
外での話しなのか、教室なのかでも話が変わってしまう。
だから学校を想定して書く。


学校であるなら、それは全て団体行動だ。
特定の集団行動を取っているので>>1の言うように
他人なんだからほって置けば良いという話にはならない。


極力短くまとめたが、これでは新たな疑問を生むのではないか?

 

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/05(Mon) 12:20
仕事だって学校だって義務中はそんな事言ってられない訳だから、特定の集団行動「以外」で関わらなければ良いんじゃないか?



64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/05(Mon) 12:31
>>63
むしろ集団行動以外で関われないから虐められてるとか?

いや、そもそも集団行動にすら関われてないから…とか?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/05(Mon) 15:35
どうも狭い世界で生きてるほうがイジメは起こりやすいらしいよ。
毎回同じクラスとかね

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/05(Mon) 16:20
>>65
そういえば昔、寮制の学校にいたときに一時期凄い虐めが発生したな

その時以外でもふとしたことで人間関係がぎくしゃくしてたしなあ…

でも普通の学校でも虐めはあったし…

そう考えると学校というもの自体、狭い世界に当たるのかな?

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/05(Mon) 18:13
自己陶酔してると虐められるよね
言い方きついと虐められるよね

リアルでやたら「゙"」で強調したり「フィフティーフィフティー、つまり五分五分」とか言ってたら最悪虐められるよね



68 名前:ゆーか 投稿日:2010/07/05(Mon) 19:30
そういえば、きみ、いろいろなところいるよね。
やめてくんない?そういうの。


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/05(Mon) 19:36
本当?今日初レスなのにありがとう^^
ゆーかさんよろしくね☆

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/05(Mon) 22:17
>>68誰に言ってんだか分からんけどアンカーつけてくれないか?

>>69よく話が伝わったな…>>68>>69なのか?


71 名前:下痢のジョニー 投稿日:2010/07/28(Wed) 21:20
こんばんは

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)