掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【オリジナル】某大学、読書愛好会部室【今夜も徹夜】

1 名前:戸祭千春 ◆iKEmWqN2 投稿日:2010/02/09(Tue) 23:50
あー、いらっしゃい。今ちょっとあんまりおかまいできないですけど楽にしてください。
『来る者拒まず、去る者追わず』がうちのサークルのモットーらしいんで。

けど、この無法地帯な部室にも一応ルールあるんで守ってくださいよ。
1、過度のセクハラ・セク質は禁止。笑って流せるレベルまで。
2、名無し同士のクロストーク禁止。
3、荒らし・中傷・曝し行為禁止。
後はここ全体のルール守ってくれれば、それで。

私と一緒に部室に居座りたいって人も歓迎。最初に挨拶すんのは必須。

……こんなとこか。レポートの邪魔しないならゆっくりしてって。
私のことは、聞かれたら話すから気楽にどーぞ。

488 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/19(Sat) 19:02
>>485
「読書コンクール」で検索してみても、
そのまんまのタイトルは引っかかりませんでしたが、
「読書感想文コンクール」的なものは日本各地で催されてるようです。
小中学生やせいぜい高校生までを対象にしたものがほとんどみたいですけどね。

読書感想文と言えばですね、まあ、あんまり関係ない話ですけども、
私の通ってた小学校では、3年生になると、図書室で本を借りられるようになるんですよ。
だけど、私のクラスだけ、担任が、「図書室で本を借りて読んだら、必ず感想文を書いて、
先生に提出しましょう!」って、バカな取り決めをしまして、
そのせいでうちのクラスの子はほとんど図書室を利用しませんでした。
自発的に本を読みたいって子もいたはずなのに、
いちいち感想文を書かされるなんて制約があったら、
せっかくのやる気も失せるに決まってるじゃないですか。

で、話を戻して、読書コンクールですか。
感想文コンクールじゃなくって、あくまでも読書自体のコンクールというなら、
なにをどう競い合うんです? 本を読むスピードとか?
何度も言いますけど、うちのサークルはいい加減な人が多いんで、
コンクールに勝つために一丸となって協力し合う、というのは難しいです。


>>486
冷蔵庫に私的な飲食物を入れるときには、ちゃんと名前を書いておきましょう。
名前が書いてないと、誰かが差し入れてくれたものだろうと思われて、
あっという間に食べられちゃうor飲まれちゃうことになります。

プリンて、駅前のケーキ屋のプリン(>>375,>>381参照)ですか?
3時のおやつに、その時部室にいた5人でおいしくいただきましたが…。
いや、私が首謀者じゃないですよ。
先輩が「プリン食うぞー。ちょうど5個あるぞー」って配ってくれたんで、
てっきり差し入れなのかと思ったんですけどね。

えーと、名乗り出たってことで無罪放免なんですか?
それだとちょっと心苦しいんで、私のアイス食べます?
まあ、今度、同じ店でエクレアでも買ってきますよ。
まだ食べたことないけどなかなかおいしいとの評判なので。


帰るにはちょっと早いかな。
なんかあったら声かけて下さい。
それじゃ。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/19(Sat) 21:23
冷蔵庫にラムネ大量に入れといたから飲んでもいいけど
ビー玉はちゃんと返してね!

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/19(Sat) 23:12
消費税増税についてどう思う?

491 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/20(Sun) 00:13
続きでーす。

>>489
ビー玉じゃなく、ビン自体を捨てるなってことではなく?
ビンは、買ったお店に持ってくと、10円くらいになるんでした?
ビー玉だけ抜くってのはダメなんですかね。

そもそも、あのビー玉って、ビンを割らなきゃ取り出せなくないです?
先っぽのプラスチック部分が逆ねじになっていて、
右に回せば外れるなんて話もありますが、
なんかあれって接着されてるみたいで、回しても回りません。
メーカーによっては、簡単にビー玉取り出せるのもあるんですかね…。

まあ、その、私は特にビー玉集める趣味はないんで、
飲んだ後は普通にビンごとどっかに置いておきますよ。
暑い季節にはおいしいですよね、ラムネ。ありがとうございます。

ちなみに、最近あんまり見ませんが、ラムネ菓子ってありますよね。
子供の頃、ラムネというのはもともとラムネ菓子のことで、
飲み物のラムネは、「ラムネ菓子の味がするジュース」だと思ってました。
だけども、たぶんそれって逆ですよね。飲み物の方が先。


>>490
景気の悪い時に増税なんてやめた方がいいんじゃないかと思いますが、
民主党も自民党も口を揃えて増税を言ってる以上、しゃあないです。

なんていうか、最近の政治家は、財源確保の方法として、
新規国債の量を増やすよりも、増税をした方がまだ叩かれずに済むと、
勝手に思い込んじゃってるふしがあるように思えます。

まあ、増税や支出削減による財政再建を主張する人というのは、
それに反するようなことには一切耳を貸さない傾向がありますし、
消費税率をアップすることについては、既にそれを容認するような
世論が形成されつつありますんで、仕方ないといえば仕方ないですが。

日本が借金で首が回らなくなっているという見方は、
必ずしも正しいものとは言えないですし、
景気が悪いときには公共事業で財政支出をするという、
古典的な方法論が完全に説得力を失ったというわけでもないです。

だけども、国の借金を何とかしないと夕張みたいに財政破綻するとか、
公共事業は一部の政治家が私服を肥やすために行われているとか、
そういうあまり論理的ではない主張が正論として通用力を有していて、
それに対する反論はほとんど許されない空気がありますんで、
増税論が幅を利かすのは、ある意味当然のことなのかもしれません。


じゃ、今日はこんなところで帰ります。
また明日〜。

492 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/20(Sun) 00:36
……こんばんは……

>>489
……炭酸飲料は……苦手……

>>490
……議論が……雑すぎる……
……国会の議場で、いつも……わざわざカメラに向けて図表を出してるなら……
……政策発表でも……できるだけわかりやすく理由を示すのが筋……

……それで……あなたはどう考えてるの……?


……それじゃ……また……

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/20(Sun) 19:26
俳優王に俺はなる!

494 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/20(Sun) 21:29
>>493
うちのサークルは結構歴史があるんで、
それなりに大物と言えるようなOBもいるらしいです。
まあ、有名企業の役員とか、中央省庁の局長クラスとか、
名前忘れましたけど国会議員もいるそうですよ。

それは、読書愛好会も昔はまともだったということなのか、
昔からこんな体たらくだったけど、そのいい加減さが案外と、
大物を出す土壌を育んでいるということなのか、
どっちなのかは何とも言いがたいですが。

ただ、芸能人とか作家とか、そういったクリエイティブな職種で、
成功を収めた人の話は耳にしませんね。
そういうわけですんで、俳優王になりたいなら、
素直に演劇サークルなどに行った方がよさげだと思います。

とりあえず、サインだけ置いてってくれます?
案外本当に俳優王になっちゃうかもしれないですし。
「優已子ちゃんへ」ってちゃんと書いてくださいね。


週末も終わり。
明日はまた一限…。
もうちょっとしたら帰ります。
んじゃ。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/20(Sun) 23:10
ちーっす。
部活してないとハクがつかないんで
とりあえず何もしなくて良さそうなここに入るんでよろしく

496 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/20(Sun) 23:16
……こんばんは……

>>493
……名優の……間違いじゃ……

>>495
……部活で箔……高校生じゃあるまいし……


……それじゃ……また……

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/21(Mon) 11:16
廊下に「この世界も俺に撮られたがっていない」とかブツブツ言いながらカメラで部室棟を撮影している男が歩いてて怖いから何とかしてくれ

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/21(Mon) 17:12
部屋というか部室棟が汚いからネズミ出たぞ
さっきウチの部屋の猫様が捕まえてたけど

499 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/21(Mon) 23:56
……こんばんは……

>>497
……人だかりが……できてた……
……通報も……時間の問題……

>>498
……学生事務局に……言えば……?


……それじゃ……また……

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/22(Tue) 00:39
た、大変だ!この部室は盗聴されている!

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/22(Tue) 15:43
うおっ!
ここで昼寝してたら寝過ごした
もう4限目が始まってるじゃないか

うわあ、遅刻だ…
何か上手い言い訳無い?

502 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/23(Wed) 20:43
行政法のレポートがだるい。

「政令指定都市であるB県C市の公民館で、
自衛隊の海外派遣に反対する集会を開こうとした市民団体Aが、
予定日の3日前になって、公民館の使用許可を取消された。
この場合、Aはどのような訴訟によって救済を求めることができるか」。

さあ、みんなで考えよう!


>>495
読書愛好会が「とりあえず何もしなくて良」いサークルであるのは、
間違いないですが、そんなサークルに入って箔なんかつきます?
サークル活動で箔をつけたいなら、運動部で好成績を収めるとか、
まあ、文化系だとなんだろ…ちょっと思いつかないですけど、
とにかく、読書愛好会でどんなに頑張ろうと、
客観的にすごいと思われる成果は伴わないはずなんで、
入部するならそのあたりを熟慮してからの方がいいでしょうね。

ていうか、サークル活動じゃなく、学業で頑張る方が箔が付きますよ。
たとえば、法学部だったら、3年生で旧司法試験に合格するとか、
トップクラスの成績で国家公務員1種に合格するとかですね。
確実にヒーローになれますし、卒業後も人生安泰です。


>>497
いや、いいじゃないですか。
言動からして、被写体を求めてうろつき回る写真マニアでしょ?
世の中に不審者は数多存在しますが、なぜそのような行動をとるのかが、
外観から容易に推測が可能な不審者は結構珍しいですよ。
理由がわかればそれほど怖くありません。
大抵の場合、何考えてるのかわかんないからこその不審者なんやし。

不審者とまで言えなくとも、サークル棟には怪しい人間がいっぱいいます。
いちいち気にしても仕方ないんで、放っとくのが吉ですよ。
怪しさに関して言えば、読書愛好会なんて全然マシな部類で、
たとえばこの上の部屋なんて、超常現象研究会ですよ?
UFO呼ぶ儀式とかやってんねんで? 怪しさ120%やわいね。


>>498
ネズミが出ることそれ自体よりも、
猫に喰い散らかされたネズミの死体が転がってる方が汚い。
うちの猫にそういう悪癖があるってのは困ったもんです。

なんか調べてみたんですけど、猫がネズミを捕まえるのは、
空腹をまぎらわすためのエサとして捕まえる場合と、
狩猟本能から単なる遊びで捕まえる場合とがあるそうですよ。
前者ならまあ、エサをちゃんと与えておけば済む話ですが、
後者ならどうしたらいいんですかね。どうしようもない気もします。

とりあえず、残飯でもなんでもいいから、猫にエサ与えましょう。
それでも、ネズミを駆りに行くようでしたら、
まあ、残念ながら、どっか遠くに捨ててきた方がいいかもね。
ただ、猫に愛着を感じはじめた部員が結構いるので、
捨てるとなると少なからず揉める可能性はあるかな…。


>>500
なんか、盗聴器を発見するためのグッズって売ってるよね?
盗聴器ってのは常時電波を出す構造になってるので、
その電波を拾えば簡単に見つけられるとかどうとかこうとか、
テレビでやってるの見たことありますよ。
別に、部室での会話を盗聴されてもどうってことはないけど、
あんまり気分のいいものでもないんで、探して壊しちゃえ。

ていうか、よその人が、読書愛好会の内情を探るメリットないし、
それを考えると、内部的な犯行じゃないかと思いますね。
「仲間を疑うなんてよくない!」なんてこと言わないで下さいよ?
うちには、天井に監視カメラを仕掛けて悦に浸るような、
出歯亀気質の変態部員がいますからね。
盗聴器仕掛けるくらい何とも思ってないんじゃないですか?


>>501
4限は14:40〜16:10。起きたのが15:43では、もう無理やね。
学部によって違うのかもしれんげんけど、
遅刻でカウントしてくれるんは、授業開始後15分までやから、
それよりおそなると欠席扱いになるがよ?

まあ、ゼミやったら教授の裁量なんやろけど、
大教室での授業なら形式的な扱いしかせんげんやろし、
残念やけど諦めるしかないわいね。

そういや、そろそろテストも近づいてきたし、
ぐうたらな学生にとっては出席日数が気になり始める頃やね。
私は基本的に授業には真面目に出る人やさけ、
この手の話題に関しては上から目線で語ることが多い。


ふぅ…まだ帰るには早いし、
図書館閉まる前にレポートの参考文献漁ってこようかな…。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/23(Wed) 21:11
漫画の方が面白いよね、絵いっぱいあるし
絵で動き表したり、背景あって状況とかよく分かるし

504 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/23(Wed) 21:31
……こんばんは……

>>500
……壁は薄い……もとからつつ抜け……
……聞かれてこまることでも……あるの……?

>>501
……何回……さぼったの……?
……一回二回なら……評価が落ちるくらいで……すむ……


……それじゃ……また……
……たぶん……憲法第21条……

505 名前:山田めぐる ◆Nb6Ma0MY 投稿日:2010/06/23(Wed) 21:32
来る者拒まず、去る者追わずって書いてあるけど
一応許可もらったほうがいいかなって。

えっと、中途半端な時期で申し訳ないのですが入部希望です。
ええっと、ここでいいのかな。


506 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/23(Wed) 21:38
……それと……

>>503
……さあ……
……その論法なら……漫画よりアニメの方が……必ずおもしろいのね……

……じゃ……

507 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/23(Wed) 23:00
>>503
いや、私も含めて今の若者の感覚って、そういうもんかもしれないけどね、
だけど、それだけで漫画の方が活字よりも面白いって言い切っちゃうのは、
こう、大学における文芸系サークルのあり方としてどうなんやろ…。

まあ、ありきたりですけど、結局は好みの問題ですよ。
客観的に、漫画と小説のどっちが面白いか、要するに、
表現手段としてどっちが優れているかなんてことを言い出したら、
収拾つかないですよ? ていうか、合理的な決着を付けるのは無理です。

漫画ってのはたぶん、読み手の視覚に訴える部分が大きいので、
わかりやすさという点では一般的に優れてるのかもしれませんが、
それが直ちに面白さに繋がるってもんでもないでしょう。

大学の先生の中には、未だに「漫画はバカの読む物」みたいなことを
公言して憚らない人もいます。
たとえばそういう古臭い価値観しか持ってない人に、
漫画の優れている点を説いてみるというならいいんですが、
漫画の方が一般的に面白いんだとまで言ってしまうのはどうか。
漫画文化を全否定する人と、ベクトルの方向が逆なだけで、
本質的には同類やんってことになっちゃいません?

つまり、まあ、大学生は広い視野で物事を考えましょう、ってことですね。


>>504
憲法21条違反を主張すること自体はいいんやけど、
救済手段を考えろってレポートやから、
憲法論を延々と論じても多分あんまり評価されないと思うねん。
パッと思いつくんは、使用不許可処分の取消訴訟ねんけど、
集会の予定日まで3日しかないげんから、
かちゃかちゃ準備してる間に、訴えの利益が消滅しちゃうやろ?
そうすると国賠しか選択肢がなくなりそうなんやげんけど、
それやとあんまりにもあっさりしすぎててどうなんやろ…と思うんや。


>>505
いまちょっと部長が不在なんですけど、
春先に新入部員を獲得できなくて「なんたることだ!」と喚いてましたんで、
普通にOKですよ。こんなダメなサークルにようこそ。

あ、>>21に申込用紙がありますんで、必要事項を記入して下さい。
私は寿原優已子っていいますよ。
よろしくお願いしますね?



そろそろいい時間ですね。
じゃ、今日はこのくらいで帰ります。
またねー。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/24(Thu) 01:38
どうも料理研究会です

たこやきをここで焼いていいっすか?

509 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/24(Thu) 02:21
……帰る前に……

>>505
……わたしは……おまけなので……
……寿原さんの答えを……ご参照……

>>508
……火気厳禁……
……常識を……再履修した方がいい……

>>504
「あー? どっかのホテルがどっかの団体の予約をドタキャンしたやろ。
あれ援用するぐらいしか思いつかないんやけどな。地裁判決やけど」

……って、彼が言ってた……

……じゃ……おやすみなさい……

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/24(Thu) 15:26
図書館司書とかってどう思う?

511 名前:山田めぐる ◆Nb6Ma0MY 投稿日:2010/06/25(Fri) 00:15
あ、どうもありがとう!許可も貰ったしほんのり入部届け出してみようかな、
お二人ともよろしくお願いしますっ。

名前:山田めぐる (本当は巡って書くんだけど、いつもひらがなで書いている、なんとなく) 
性別:女
学部・学科・専攻:教育学部
学年:1
年齢:18
誕生日:12月28日
出身:茨城
趣味:読書(漫画も小説も)、ゲーム(ほんのり古い奴)、散歩、自転車、図書館で佇むこと。
身長:割と小さい
血液型:Oだったかな多分。
アルバイト:本屋
他に入ってるサークルなど:え、掛け持ちってできるんですか?
特技:球技は不器用なので苦手だけど、
    走るのとか、飛ぶのとか単純な運動はほんのり得意だよ!!
資格:こ、これから……うん、たぶん。
好きなもの:甘いもの全般、コーヒー(お子ちゃま舌なんで甘めの)、両親
嫌いなもの:嫌いなものを言うのは嫌なんだー。
        他人に自分の嫌な所を見せることになりそうだから、あたしの場合。

入部届けだけど、色々な質問があって面白いねっ!
用意してくれた>>21の人ありがとう。

>>508
おおっと、ここでスーパーたこ焼きタイムかっ!
でも、うん、アレだね、ここではマズイ気がしするよ。
本とかあるから匂いがこもるとえげつない匂いになりそーだし!
氷川さんも言ったようにここでは火とか取り扱うのは向いてないよーな気がする。

まあ、無難に野外でやるのがいいんじゃなないかな。
あたし今日はヒマだし鉄板を持ち出すの手伝うから外でやることにしない?
あたし、すっごく好きだからおすそ分けしてもらえると嬉しいなっと。

あの、名称は分からないけど細い尖った棒でくるくるとやるのも少しやってみたい!

>>510
本に囲まれて……うんいいね!むしろあたしがなりたい感じだし。
なれたら、最高だと思う。本屋にあるガツガツとした商売っ気
も出さなくていいっぽいし。
まあ、色々見えない苦労はあるんだろーけど。
本が好きだから補正はいっているのかもしれないけどねー。

でも、結構なるのは倍率が高くて運の要素も入っているみたいだなあ。
資格は持っているけど司書にはなれないってことも多くあるみたいね。
そりゃあ一つの図書室に50人も司書はいらないからね、仕方ないことだとは思うけど。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/25(Fri) 00:20
最近ニュースでは賭博が問題になっている。
日本では賭博は禁止されているが、缶ジュース1本、チョコ1枚といったレベルなら許されるらしい。
これは金額によって判断されているのだろうか?

例えば、値段の付けられない血液を麻雀のレートとして設定することは違法なのだろうか?
もちろん両者合意の場合。
部室にある麻雀漫画で血液を賭けて勝負してたから気になった。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/25(Fri) 01:43
なんで運動部に入らなかったの?

514 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/25(Fri) 07:05
……おはよう……ございます……

>>510
……なるのは……難しい……
……特に……正職員……


>>512
……ふうん……血は……一時の娯楽に供する物……なの……?
……ホラー……?


>>513
……学外でやっているなら……学内でまでやる必要はないでしょ……?


……それじゃ……また……

515 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/25(Fri) 07:19
おはようございます。3時起床ですよ。
案外ベスト8行くかもしれないですね。
寝たら二度と起きれなくなりそうなんで、学校来ちゃいました。


>>508
電熱式のたこ焼き器を使うんならいいんですが、
直火にかけるタイプは、ガスコンロがないので無理ですよ。
どっちにしても煙が凄そうやし、ベランダでやって下さい。

私は関西人やないから、家でたこ焼を焼くって発想がないです。
素人にはなかなか難しいって聞きますけどね。
外側をカリッとさせるのが大変だっていいますよね。
べしゃべしゃのたこ焼なんておいしくないですもんねえ…。

築地銀だこでしたっけ? 焼きあがった後に油で揚げる方式のとこ。
あれはなかなかナイスアイディアなんでしょうが、
関西の人に言わすと邪道なんやそうですよ。
おいしかったらなんでもいいとも思うんですけどね。

ていうか、たこ焼なんかあるとお酒飲みたくなる…。
だけど今日は車なんですよ…タイミングの悪いことに。


>>509
東京都青年の家事件やないけ?
ねんけどまあ、あれは高裁判決やし、しかも国賠やね。
宿泊拒否に関する判例って、他に思いつかんげん。
要するにこのレポートは、
取消訴訟がなぜ使えんかということを考えさせたいだけで、
結論としては国賠だけでいいんかなとも思った。
───と、彼氏に伝えておいて。


>>510
わりと取りやすい資格だって聞いたことはあるかな。
教職課程と同じで、どこの学部でも必要な単位取れるみたい。
だけども、採用があんまりないんやろね。

なんていうか、仕事の具体的な内容が想像しにくいかも。
要は図書館の本を分野別に整理するのがメインなんでした?
十進分類法とかなんとか言うんでしたっけ?
「総記」とか「哲学」とか「社会科学」とか、
図書館の書架のサイド部分に、そんな感じのプレート貼ってますよね。

統一基準に則って、淡々と蔵書の整理をしていく仕事ですか。
本好きの人にはたまらないんでしょうね。

あと、大学の図書館の貸出カウンターでバイトしてる学生って、
あの人たち、みんな司書資格を持ってるんですかね。
なんか楽そうで、私もちょっとやってみたいと思ったことあります。


>>511
そうそう、ひとつ言い忘れてました。>>451を見て下さい。
うちのサークルには二通りのコース(?)があって、
一般部員の他に、メイドさんも募集してるんですよ。
まあ、聞くまでもないような気はするんやけど、
先輩たちがどうしても聞いておけとしつこいんで、
一応聞きますけど、メイドさんをやる気ありますか?

…ないよね。もちろん。
まったくもって無意味な確認やった。


>>512
賭博罪(刑法186条1項)の規定で、
「一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるとき」は、
処罰しない旨が明記されてるんですよ。
缶ジュース1本、チョコ1枚は、これにあたるってことですね。
金銭的価値じゃなくて、物自体の性質に着目するんだと思います。

ちなみに金銭自体は「一時の娯楽に供する物」にあたらないので、
お金を賭けてやる以上は、どんなにレートが低かろうとも、
理論上は賭博罪を構成することになりますね。

で、血液は「一時の娯楽に供する物」にあたらない気がしますが、
判例が(たぶん)存在しないので、私にはよくわかりません。
ていうか、鷲頭麻雀は賭博罪というより、傷害罪とか殺人未遂でしょう。


>>513
>>52>>50でも言いましたが、要はめんどくさいからですね。
まあ、チアリーディングとかちょっとやってみたかったんですけど、
拘束時間が長いだろうし、練習自体キツそうやしね。

ただ、うちの大学で体育の授業があるのは一年生の時だけなんで、
最近やばいくらい運動不足ですね。ジムでも通おうかな…。

春先に、サークル対抗のバレーボール大会があったんですが、
読書愛好会はエントリーすらしてませんでした。
基本的に、体を動かすのをめんどくさがる部員が多いです。
ボーリングくらいなら、たまーにやることありますけどね。


ではではー、また。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/25(Fri) 07:28
うわっ!地震だ!
(そう言いながらユイユイの胸に飛び込む)

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/25(Fri) 09:19
ここに風呂ない?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/25(Fri) 14:12
山田巡査長!って呼んでいい?

519 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/25(Fri) 17:33
……こんにちは……

>>517
……キャンパス正門を出て真っ直ぐ150メートル……右側に古風な銭湯……
……入浴料400円……シャンプーつき……


……それじゃ……また……

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/25(Fri) 20:55
メイド服に加え、男子諸君のために
執事服も用意してみました。

早く、完璧超人なイケメン執事と、しっかり者の美少女メイドさん来ないかな?

521 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/26(Sat) 06:45
……おはよう……ございます……

>>520
……チャンスは……自分でつかむもの……
……はい……山のような自己啓発本……

……あなたが……完璧超人か……しっかり者になれば……いいじゃない……
……今は……そうじゃないんでしょ……?


……それじゃ……また……

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/26(Sat) 20:05
暑いから部室の冷蔵庫の中、入っていい?

523 名前:山田めぐる ◆Nb6Ma0MY 投稿日:2010/06/27(Sun) 04:32
今夜も徹夜とあるけど、読書で徹夜したのって二回しかない。
やっぱり、ねむねむって読むよりはあたまがハッキリした時に読みたいよね。

それにしてもコスプレ部ですか?メイド部ですか!?ってツッコミをいれたくなるような
趣味が前面に押し出されている私物が目を引きますね。
メイドさんにならないですか?……ないよねもちろん。って言われて
あはは、そーですね。って相槌をうったんですが、別に着る事には
あんまり抵抗はなかったのはここだけの秘密っ!

>>512
友達同士や仲間内でジュース一本賭けてあはは、うふふするのは問題ない。
なら、友達同士で血を賭けるのは……って友達だったらそんなことしないよね。

おつむがあんまりよろしくないから、分かんないけど
双方合意でも命がかかっているわけだし、人道的にアウツだから違法なんじゃないかな。
でも、鷲巣さんがしているように公にばれなければ出来るのかもね、やろうとは思わないけど。

最新巻見て思ったんだけど、あたしは死の淵に立って
やっと生きているって感じるアカギみたいになりたくないなー。
それにしてもアカギはどんだけ鷲巣さんとマージャンすれば気が済むんだろうねっ!
もうかれこれ15巻分くらいやっているような気がするよ……。

>>513
運動部は、もっと!もっと熱くなれよって言わんばかりの
燃えるようなやる気が必要になると思うんだよ。
やる気が無いのに入ったら本気でやっているひとに失礼なことになりそーだし。
でもたまに本気で〜をやっていたらって思うこともある。すぐに妄想から戻ってくるけど
まあ、やらなかったら、こうたる〜い感じの面倒くさがりが出来上がるわけで。
なにごとも最初が肝心なんだよなあ。

でも、後悔はない、こうして読書愛好会に入れたワケだからね〜。

>>516
割と冷静に地震だって言った後、胸に飛び込んじゃった!!?
ハプニングを装って、いいことしようと企んじゃった?
まあ、傍目からみているわたしが、キミの心の内が分かるくらいだから
きっと本人からの心証はよろしくないと思うよ……。
どーせなら、俺の胸に飛び込んでこい!って感じならば
きっと、うん、たぶん、おそらく……だいじょうぶ(?)だと思うよ。

……それも、なんか嫌かな。

>>517
こんどはナチュラルに風呂のありかを聞いてきちゃった!?
本と湿気の相性の悪さを考慮せずに、求めてきちゃった!!?
でも、さすがに私用出来る風呂くらい大掛かりなものになると
ヒゲ部と校長みたいな横の繋がりが必要になるんじゃないのかな。

シャワーだけでいいのなら、水泳部のシャワーを使って洗ってくれば?
プールについているシャワーの冷たさは異常だけど
まあまあ、今の季節なら気持ちいいと思うし。



524 名前:山田めぐる ◆Nb6Ma0MY 投稿日:2010/06/27(Sun) 04:32
>>518
本当に実際に居そうなあだ名を付けられちゃった!?
自転車で見回りしてそうな、おまわりさんだね……。
そして今日の出前はてんぷらそばで、
きっと交通事故の今日の死者数0名ってプラカードを吊るすのを
なによりも楽しみにしている27歳独身ですか!違いますか!

長々と脱線してしまったけど、とどのつまり、却下します。
なんだか……ご、ごめんなさい。

最初、あたしのこと言っているのか分からなくて反応できなった
やっぱり呼ばれ慣れてないと、とっさに反応できないものだよね。

>>520
おかえりなさいませーごしゅじんさまー♪こ、こうですか分かりません。
こほん、気を取り直して……今日は、暑かったのでむぎ茶を入れてみました。
ウチでは、おばあちゃんが量産体制に入ったので
むぎ茶のパックを少し貰って作ってみようかなっと。
そんなワケでいっぱいあるので、オカワリしてください!ご主人さま……、ぷっ。

うん、ダメだニヤけが止まらない……ご主人さまって言っている自分がおかしくて
自分で笑ってしまう、やっぱりメイドっていうより、メイドのコスプレをしているちんちくりん
って感じになっちゃうんだよなあ、まあ別に楽しかったからいいけどね、あはは。
そんなワケで「しっかり者で美」の部分は残念ながら無理だったけど
「女メイド」の部分はなんとか及第点は貰えるんじゃあないかなー!

>>522
あ、やめた方がいいよ、すごく出た後だるくなるから。
実はガチで入ったことがある……業務用の冷蔵庫に。
親戚のウチが食品関係の工場で、まあ人が余裕で10人は入れるよな
でかい冷蔵庫があったんでキミと同じように暑かったから
そーいうことが考えて侵入してみたはいいけど
5分もしないうちに寒くなって出たら外は入る前の3倍は暑く感じられて
調子悪くなったってことがあるよ、冷房病作成機だね、本当に。

やっぱり、暑いときは愚痴を言いながらあつーいって過ごすのが自然だよ、うんうん。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/27(Sun) 11:19
巡査長は気に入らなかったか。ごめんな?

寿原警視
氷川警部
山田巡査部長

これならいいよな?

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/27(Sun) 14:54
大の男が地震だ!って女の子の胸に飛び込むのは
かなりカッコ悪いのではないだろうか?

地震や雷にびっくりした女の子が思わず飛びついてしまうような強い男であるべきだ。主人公は。
80-90年代の漫画を読んでいてそう思った。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/27(Sun) 18:21
さてと、読書しながら泡麦茶でも飲んで枝豆食うか…
昼間は暑くてかなわんよ

528 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/27(Sun) 20:50
……こんばんは……


>>522
……中に入ってるラムネ……飲んだ方がまし……
……ビー玉は……置いてけだって……


>>525
……誰に……聞いてるの……?
……変なことを気にするのが……私の悪い癖……


>>526

………………

――――――――――――――――

部室なう。
15 minutes ago Seesmicから


ツイートしてればいいのに。
3 minutes ago Seesmicから


理想と現実。
2 minutes ago Seesmicから


現実は非情である。
half a minute ago Seesmicから

――――――――――――――――

………………


>>527
……自腹で……どうぞ……


……それじゃ……また……

529 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/27(Sun) 22:03
ゼミの発表が回ってきて,レジュメ作りに忙殺されてます!
申し訳ないですが,もうちょっと待ってください!
…遅くとも金曜までには戻ってきます。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/29(Tue) 15:09
部屋が寂しいからお人形持ってきたよ
棚の上に置いとくから、この子のことも可愛がってやってくれよな。

長年、近所のおばあさんの家の倉庫に眠っていたからな…皆と会えてきっと喜んでいるに違いない。
それにしても髪の長い日本人形だ。

531 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/30(Wed) 00:55
中途半端に復帰ー。
時間の許す限り…やね。


>>516
離れろ暑苦しい!!
(#゚Д゚)≡〇)`Д゚).・;'∴

ただ、私も地震は怖い。
うちの実家を半壊させた能登半島地震の悪夢が蘇る。
北陸はもともと地震の少ない土地柄ねんから、
震度5強の揺れってのは筆舌に尽くしがたいインパクトやった。

と、いう話をしてもピンと来る人はあんまりいないんですよね。
新潟中越地震を覚えてる人は結構多いのに、
能登半島地震は「そんなんあったっけ?」的な顔をされる。
まあ確かに、被害は新潟の方が大きかったんですが。

大地震に見舞われたとき、胸に飛び込むまではいかなくても、
傍にいる人に抱きつくってのは、
反射的な行動としてなんとなくありえそうですが、
私は頭を抱えてその場にうずくまっちゃいましたね。
家の外に飛び出すとかよりは正解に近い動きだったかも?
うちの庭には、石灯籠という定番の凶器があって、
案の定、倒壊したんで、近寄ってたらかなり危険だったはず。


>>517
大学としては、サークル棟での宿泊は推奨してないらしいです。
まあ、火事を起こすんじゃないかとか、
公序良俗に反する行為におよぶ学生が出るんじゃないかとか、
セクトやらカルトやらの巣窟になるんじゃないかとか、
思惑は色々考えられますが、ともかくそういうことになってます。
というわけで、大学当局が、お風呂とかシャワーとか、
宿泊を促すような設備を整えようとするはずがありません。


>>518
なかなか巧い…と思えないでもないけど、却下だそうです。
もしかしたら過去にそのような渾名で呼ばれたことあるかも?
私も人のことは言えんけど、「巡」って珍しい名前や。
それで「めぐる」って読ませるのはかわいい。
優已子よりかわいい。優已子ってなんとなくおばはん臭い。

ああ、でも、部室に巡査長がいたら緊張する。
8度も交通違反で捕まってる身としては、あの人らは天敵。
交通違反の取締りしてるお巡りさんって、
まあ、巡査長もいれば巡査も巡査部長もいるけど、
警部というのも一回だけいましたね。そう偉そうでもなかった。


たーいむあっぷ!
ほんとに中途半端で申し訳ないです。
明日もちょこっとは来れると思います。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/06/30(Wed) 08:04
昨日ニコニコの鬼畜ヒーローだかなんだかのタグを漁ってたらTHE レイプマンってアニメを見つけたんだが
内容は勿論酷かったけど声優がフルハウスのジェシーおじさんの中の人の堀内賢雄とかエヴァの碇ゲンドウの立木さんとか有名な人ばかりだった
1994年ってカオスだったんだな

533 名前:氷川みさと ◆misa5Z16 投稿日:2010/06/30(Wed) 12:01
……こんにちは……


>>530
……寂しいのは……あなたの心……
……勝手に一人語りするのは……ふだん会話をしていない証拠……


>>532
……昨日……まで聞いた……
……今彼氏と……昨日の試合のやりとりに忙しい……


……それじゃ……また……

534 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/06/30(Wed) 22:38
はい、こんばんは。
昨日の続きですよー。

>>520
いや、そっち系の路線を突っ走るのもいいですけどねえ。
メイドさんはサブカルチャーとして社会的に定着しつつありますから
まだアリとしても、執事まで行くとさすがに悪趣味だと思いません?
だって、いくらパシッと着飾ってても、所詮召使いですよ?
いってみれば封建的伝統の象徴みたいなもんじゃないですか。

ここは大学なんですからね。
大学ってのは、進歩的であるべきだと思うんですよ。
封建的道徳に与するなんて、堕落じゃないですか。

…なんてことをいう大学生は今時私くらいなんかなあ。
まあ、革新性や進歩性に拘泥することそれ自体が、
アナクロニズムなんだと言われたら反論しにくいですが。


>>522
入れるもんなら入ってみやがれっ!

ホシザキの業務用冷蔵庫とかじゃないんですよ。
こんな小さい冷蔵庫に、人間が入るスペースなんかないよ。
涼みたいんなら図書館とかPC教室にでも行けばいいでしょ。
あるいは、部室でエアコンをつけても、
ブレーカーが落ちないようにする方法でも考えて下さい。

ていうか、冷蔵庫に閉じ込められたら窒息するんじゃなかったです?
小学生のころ、冷蔵庫の中で遊んじゃいけませんって、
担任の先生か誰かに言われたことあるような気がしますよ。


>>525
いや、階級に不満があるわけじゃないでしょ…
って、そんなんに真面目に答えてどうすんですかね、私。

私は警視ですか。なかなか偉いですね。
偉いといってもせいぜい田舎の警察署長ぐらいの
イメージしか湧きませんが…。珠洲警察署みたいな。

いま、なにげに珠洲署のホームページを見てみたら、
「珠洲市では犯罪認知件数や交通事故数が少ない」と、
署長が誇らしげに語ってましたね。
まあ、署長がそう言うならそうなのかもしれませんが、
かつて珠洲を舞台にした「蛸島事件」というのがありました。

要するに、殺人事件の捜査で、珠洲署の刑事が、
別件逮捕で引っ張ってきた容疑者に自白を強要して、
裁判でそれがバレて無罪判決が出てしまったという、
なんともありがちかつみっともない話なんですが、
違法捜査が生み出した冤罪事件の典型例として、
大学で刑事訴訟法を選択すると必ず習うことになります。
まあ、珠洲の黒歴史のひとつですね。


>>526
んー…女がやるんでもそう格好のいいもんじゃないと思う。
少なくとも私の美意識には反する。女だって強くあれ。

地震ならまだいいの。許しがたいのはね、ほら、虫とかの場合ですよ。
ゴキブリに遭遇して大騒ぎする人いるじゃない。男でも女でも。
部室は汚いからやっぱりゴキブリなんてちょくちょくいるんで、
たまたまいた男子がみんな逃げ腰になって、私が戦わされたことあった。
なんかおかしいじゃない。おかしいやろ?

雷はね。少なくとも私は全然怖くないですよ。
北陸は、地震は少ないけど、雷はすこぶる多くて、
特に冬の雷は「ブリおこし」って呼ばれてて、なんかすごい。
よそから引っ越してきた人なんかはね、
初めて北陸の雷を聞くと、思わず家の外に飛び出すとかいう。
雷というより、なんか爆発でもしたんじゃないかと思うんやって。


時間切れー。なんかごめんね。
週末までには追いつくから。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/01(Thu) 01:07
読書すると癒されるのか?それとも興奮するの?

536 名前:寿原優已子 ◆AgZudC2w 投稿日:2010/07/01(Thu) 01:30
>>527
真昼間からビール飲めるってのも学生の特権?
酒臭いままで授業に出るってのもなんかアレですが、
それで怒られたって話はあんまり耳にしないですね。

私はビールがそんなに好きやない。
飲めなくはないけど、好んでは飲まない。
炭酸が強すぎてお腹苦しくなるんですよ。

味もそんなにおいしいと感じない。
特にエビスとかあのへんの麦芽100%ビールは、
麦臭いというか、まあ、あれがコクと旨みなんでしょうが、
くどすぎて私の口には合わん。
だから、ビール飲むならスーパードライとかの方がいい。

どっちにしてもね、私は今日も車だから飲めないですよ。


>>530
物がいっぱいで雑然としまくったこの部室のどこが寂しい…。
ていうか、なんか不気味な人形ですよ、これ。
市松人形でしょ? それにしちゃ髪の毛が長すぎです。
まあ、市松人形の髪がのびるのは定番の珍現象ですから、
別にいいっちゃいいんですが、猫にいたずらされんやろか。

ちなみに、人形の髪の毛がのびる原因としては、
湿気のせいだったり、使われてる繊維の成分のせいだったり、
色々な説明がなされているようですが、
いずれにしたって、のびてもせいぜい数cmってところで、
床に届くほどびろーんとのびたりはしないですよ。

この人形の髪は、まったくもって長すぎです。
でもまあ、ロマンがあっていいんじゃないですか?
そろそろ、その手の怪談が好きな人にとっては楽しい季節やしね。


>>532
なんとも真っ直ぐなタイトルのアニメですね。
調べてみましたけど、内容もまあ、しょうもないですね。
まあ、それ以外に特段の感想はないです。
声優にも詳しくないんで、そもそも有名な人なのかどうかわからない。

で、1994年はカオスだった…と言われても、その頃は私まだ3歳です。
でも、年表をみてみるとそれほどでも…。
目を引くのは、ナリタブライアンが3冠取ったとかそのくらい?
むしろ本当にカオスだったのは翌1995年ですね。
阪神大震災とかオウム事件があった年じゃないですか。


>>535
そりゃあ、何を読むかによるでしょ!
ていうか、読書の効果として、
癒されるか、興奮するかしか思い浮かばないんですか?
たとえば他にも、悲しんだり、怒ったり、喜んだり、落ち込んだり、
そんなんいちいち挙げていったらキリがないくらいあるやない。

私は読書愛好会の部員ではあるけど、
読書の素晴らしさを長々語れるほど、読書を愛好してないんです。
でも、私以外にもそういう部員はいっぱいいるので寂しくないよ。

とは言え、大学生は、どういう形であれ、
まったく本を読まずにいるってわけにはいかんからね。
学校での勉強に必要な本は読まざるを得ないでしょ。
そうやってる間に、もう1時半やわ。
帰ろ帰ろ!疲れた!


じゃ、またねー。
なんだかんだで全部終わったわ。

537 名前:山田めぐる ◆Nb6Ma0MY 投稿日:2010/07/01(Thu) 04:28
この時間でもまだ明るいね。早起きするとこの季節だとすごく気持ちがいいよ。
三文の得くらいはあるかもしれない。
普段のあたしは三文くらいだったらゆっくり寝てる〜!
って言っているんだけどね、あはは。

>>525
なんというか、果てしなく却下……と言いたいところだけど。
あたしの為に時間と……異次元の話題になるけど
2つものスペースを割いて考えてくれたんだよね?
だからそんな無碍に出来ないような、そんな感じなので
もう好きに呼んでくれればいいと思うよ!

じゃあ、山田巡査部長パトロール行ってきまーす。
あ、あれ、全力でスルーされちゃった?
こ、ここ突っ込むところです、早く止めて……。

>>526
変な下心が無いなら、べつにカッコ悪くてもいいんじゃない。
恐いなら恐いで人間あんまりガマンしないほうがいいよ。
カッコ悪いところ見せられるような関係だったら、逆に素敵だね。

男の子だからこうだとか、女の子だからこうだからとかじゃなくて
その人それぞれなんじゃないかな?
恐がりの人に恐がるなって言うのも酷だと思うし。
その中で心が強い人は、恐がりの人を男女関係なく助けてあげれば
みんな幸せになれるんじゃあないかな。

そういえば、最近その年代の漫画がワイド版やらコンビニ本やら
文庫版やら、色々再販されているよね。
割と人気のある漫画は再販されているから漫画が好きなあたしは
少し嬉しかったりする、ちなみにキミは何の漫画をみてそう思ったの?
気になるかな!

>>527
泡麦茶……ザギンでチャンネエとシースーみたいな隠語ですか。
おつむがそんなによろしくないのでビールと理解するのに20秒掛かったよ!
茶じゃないでしょう、茶じゃ。

うっ、読書しながらだと速攻で酔っ払いそう。大丈夫なの?
そして頭に内容が入らなさそう……内容が入らなかったら意味が……
うーん、ないこともないのか、もし入らなかったとしても
もう一度新鮮な気持ちでシラフのとき読めるから。

凄く面白い本を読んだ時、記憶を消してもう一度読みたいな
って思うことがあたしにはあるんだよ、あたしだけかな。

>>530
倉庫に眠っているのは少しかわいそうだよね、物は使って輝くんだよね。
文鎮は押さえないと……ハサミは切らないと……役に立たないもので
同じように人形も愛でないと、こうして人形として生まれた意味がなくなっちゃう。
だから良く発掘してくれた……ありがとう!ってその人形も思っている
……って妄想してた、今。

それにしても髪が伸びそうなお人形さんだね。
ここまであからさまなのも、めずらしい。
幽霊のたぐいはあたしは霊感が全然ないので、見たときないけど
そういう幽霊や魂の存在って少しあって欲しい気がする。

>>532
ニコニコ動画なんて、もう半年くらい見てなかったんで
パスワード忘れちゃったよ……。
新しく取得しようかなと少し思ったけど
もうタイトルからして、そこまでして見るものでもないな
ってオーラが充満していたので、見ないことに決めた!

っていうか、そんなタイトルで良く放送できてましたね。
1994年半端ねえですっ。

>>535
癒されることはあるかもしれないけど
興奮することは……うーん、ないのかなあ。
思ったけど、癒されることも少ないかな。
そう言われてみて、何を感じて読んでいるんだろうって考えたんだけど
あまり、そーいうの感じながら読んでいるわけじゃないな、あたしの場合は
あんまり、頭や心は動いてないみたい。

心躍る冒険談みたいな本を読んだって
あたし自身が冒険しているわけでもないし、
涙をさそう恋愛小説だって、あたしが恋愛しているワケじゃないし……。
感情移入できるともっと面白くなると思うんだけどね。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)